ミドリガニさんがいいね!した日記/コメント page.237
ミドリガニさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
天号![]() | |
2024/10/29 22:19[web全体で公開] |

コメントする 4
ぱそ![]() | |
2024/10/29 22:14[web全体で公開] |
🤔 ネクロニカの立ち絵問題、何とかしたいですよね(長いです) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)突然ですが、皆さんTRPGの立ち絵はどうしてますか? ぱそは自分で描く派ですが、依頼したり、立ち絵を購入したりすることも多いみたいですね。 ……でも……ネクロニカ用の立ち絵……少なくないですか……? 人外なのを考えても……。 個人的には、パーツを組み替えて見た目に影響するから依頼一択になっちゃうところがあるんじゃないのと思います。AI生成というパターンもあるみたいですね。レスバ弱いし議論は避けたいのですが、AIには少し思う所があったり。 しかも、寵愛強化でパーツ取得したら姿変わるっていうね! 他のTRPGみたいに、立ち絵のビジュアルからこんなキャラがやりたい〜! って思えたら楽しいですよね。 そこで、作ってみました。こういうのどうでしょうか? https://tsunagu.cloud/exist_products/36791 はい、宣伝です。何だ宣伝かよ! って思った人、スミマセン。コマーシャルタイムです。できたら営業も読んでいってください。 こちら01クラリスは、射撃攻撃特化のレクステ初期構築〜2回強化程度を想定したサヴァントになっています。短編CPなら最後までこれひとつで遊べるはずです。 強化パーツがいくつか付属しているので、それなりに色々な構築ができますヨ。 代表的なところだと、レクステ311で 武装:アンデッドガン、ショットガン、狙撃ライフル 変異:しっぽ(寵愛点10でけもみみorほとけかずら取得) 改造:ボルトヘッド(寵愛点10でスコープ取得) くらいならいけますね。 アイコン画像もつけてあるので、ちょっとレイヤー編集してドールを仕上げたらすぐにでも遊べるはずです。 ただ、問題がいくつかあって……。 まず、強化パーツの装備位置。 これ主な強化パーツが武装だからいいけど、変異や改造だと装備箇所が任意なものも少なくありません。クラリスの装備箇所任意のパーツはかなり少ないほうですが、これでも破綻しないように組み込むのけっこう難しかったです。 また、装備位置が固定でも、ポージングによってはレイヤー分けの都合上装備させにくいパーツもあります。特に【よぶんなあたま】。 次に、価格設定。 一般的なTRPG用立ち絵は、立ち絵(+差分)と表情バリエーション多数で五千円前後みたいです。需要と供給のことを考えると、ネクロニカ限定の立ち絵はまあしても四千円くらいじゃないのかなと思うのですが、強化パーツによって見た目が変化するぶん作業量が半端なくてですね……もちろんぱそだって二束三文で売りたくはゲフンゲフン、価格崩壊を起こすのは市場によろしくないから……。まあ多少作業量を減らす工夫は可能ですが……。 お高くならないようにするには、キャラ一人の構築の幅をある程度のところで諦めるか、基本+別売り拡張パックみたいな形式を取るかしないといけないかもしれません。うーんどうしようねえ。手軽に遊んでほしいんだけどね。 色々と試行錯誤しております……。
ササミ![]() | |
2024/10/29 20:44[web全体で公開] |
😶 第1回 インセインってどんなゲーム? 特徴1【使命】と【秘密】 各 PC にはシナリオごとに【使命】と【秘密】が渡されます。 【使命】 その PC がシナリオで成し遂げるべき目的のことです。 例:あなたの使命は、他の PC たちとともにこの屋敷から脱出することである。 【秘密】 あなただけが知っている情報、あなたの心全て表示する特徴1【使命】と【秘密】 各 PC にはシナリオごとに【使命】と【秘密】が渡されます。 【使命】 その PC がシナリオで成し遂げるべき目的のことです。 例:あなたの使命は、他の PC たちとともにこの屋敷から脱出することである。 【秘密】 あなただけが知っている情報、あなたの心の闇、あるいは真の使命のことです。最終戦闘以外では自分から公開することはできません。 公開されている【使命】なんてどうでもよくて、自分の【秘密】を達成させるために頑張るゲームです。 例:あなたはこの屋敷の主である。あなたの本当の使命は、他の PC 全員を屋敷の生贄にすることである。 【秘密】はPCだけではなく、各調査項目やプライズにも仕込まれており、【秘密】を解き明かしていくことがゲームを進める基本となります。 特徴2【狂気】 【狂気】とは PC が獲得してしまう可能性がある嬉しくない要素です。【狂気】が【顕在化】すると、さまざまなデメリットが発生します(それまでは他人に非公開で、デメリットな効果もなし) 【狂気】の獲得 「恐怖判定に失敗する」または「何らかの判定にファンブルする」と【狂気】を1つ獲得してしまいます。 【狂気】の【顕在化】 「【狂気】ごとに設定されたトリガーを引く」...該当した【狂気】が【顕在化】します。 「【顕在化】されていない【狂気】が 4 枚以上になる」...ランダムで 1 枚【顕在化】します。 「【顕在化】されていない【狂気】が自分の正気度より多くなる」...超えた分だけランダムで【顕在化】します。 ※同じシーンに登場している仲間に被害を与える【狂気】もあるので、集団行動が良いとは限らないのが面白いですね!! 特徴3【簡単な判定方法】 行為判定は、サイコロフィクションという汎用ルールを利用しています。 『2D6を振って、目標値以上を出せば成功、目標値未満なら失敗』です。 1.ゲームマスターが判定に使用する特技を指定します。 2.『5+修得している特技から指定された特技までのマスの数』が目標値になります(最低値は5です。難易度5以下にはなりません) 3.プレイヤーは 2D6 で目標値以上ならば成功です。 4.特殊判定 ファンブル:2 必ず失敗する スペシャル:12 必ず成功する、生命力または正気度+1 基本的には2D6を振って、5以上を出すゲームだと思ってください。簡単ですねwww
ノーマン![]() | |
2024/10/29 18:09[web全体で公開] |
😶 CoC6版「銀座うずまき」2 KP:風祭(獺祭)さん PL:クトゥグア料理長(パンダァ)さん、白屋茜さん、殺意の百合さん 1927年、11月7日。関東大震災からの急速な復興もあり、銀座にあるカフェー・ドラゴンが話題となっていた。 ドラゴンは銀座に乱立していたカフェーの中でも少しだけお色気重視の店で、美人の女給たちが全て表示するKP:風祭(獺祭)さん PL:クトゥグア料理長(パンダァ)さん、白屋茜さん、殺意の百合さん 1927年、11月7日。関東大震災からの急速な復興もあり、銀座にあるカフェー・ドラゴンが話題となっていた。 ドラゴンは銀座に乱立していたカフェーの中でも少しだけお色気重視の店で、美人の女給たちがそろっていることで有名である。 そんな銀座のカフェーで探索者達は楽しいひとときを過ごしている。そこで、事件は起こる。 建物の中の探索から再開、不法侵入になっても気にしないところが実に探索者です。 窃盗も放火も何でもアリ、久しぶりにやりたい放題な探索でしたが、どうやらシナリオの想定内だったんだとか。 大正CoCは現代とはまた違う楽しさがあるので、いつか自分でも回してみたいですね。
シャング![]() | |
2024/10/29 17:13[web全体で公開] |
😊 SW2.5 単発卓のロゴを描いてもらった 今週土曜日に開く予定の以下のソドワ卓 【Lv12インフレ卓】雷鳴が轟く時 (https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172970878727shang1124) 用にロゴを作ってもらいました。カッコいい! さすがって感じで本当にいい!
ぜろきゅ![]() | |
2024/10/29 15:47[web全体で公開] |
😶 オンセンはじめました。 やーっとアイコン書いたのでオンセン始めます。始めてました。 まだ触っていない機能とかがあるので諸々テストしつつ、ゆっくり慣れていこうと思います。 とりあえずお気に入りの子だけキャラシのせようかな……。 あとシナリオの宣伝もしなきゃな……。 知ってる方を探してフレンド申請を投げつけに行こうかな……。 意外とまだやることあるな。趣味が充実していると解釈しましょう。
たこ![]() | |
2024/10/29 13:58[web全体で公開] |
😶 カタシロの感想です ※ネタバレあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)カタシロに参加してきました PLやPCが『思考実験』の問題についてどう考えるのか、というものです 『思考実験』の内容は有名なので知っていましたし、自分なりの答えは持っているつもりでした しかし、頭の中でなんとなく考えているのと、相手に自分の考えを話すのでは、ちょっと違いますね そしてラストに今まで散々語ってきた自分の考えと自分自身が向き合わなくてはならない・・・ 今回テキセで参加したのですが、自分の考えに一貫性を持たせて明文化するのは、簡単そうでなかなか難しいですね、いい経験になりました KPのGAX滝谷さんも丁寧に対応してくださったので、とても楽しいセッションでした 私は完全に初見だったのですが、動画配信等で内容を知っている人でも、自分で回ってみると新たな発見があるかもしれませんよ
匿名希望![]() | |
2024/10/29 13:09[web全体で公開] |
😊 オンセンはじめました オンセン始めてみました! あんまりTRPGわかんないけどきっと大丈夫だよね… 初心者マークぶら下げてどこへ行こうか とりあえずは流れをつかむために深淵に潜ってみようかな それともぶっつけ本番で行っちゃう?さすがにやめておきます まぁ流れに身を任せれば何とかなるでしょう これからよろしくお願いします、オンセンとそこに浸かるみなさまへ
どうじょう![]() | |
2024/10/29 10:43[web全体で公開] |
😶 猫と犬 ――――の話。 猫を(なりゆきで)飼って9年になる。 もともと犬飼いで猫を飼ったのはバイト中に道端に転がっていた生まれたての猫を見つけたから。 手塩にかけて育てのにちーとも自分には懐かない猫になり(家族には甘える) 「うなぎ(猫)に見捨てられた悲しみを癒させてくれぇええ!!」 の勢いから犬全て表示する――――の話。 猫を(なりゆきで)飼って9年になる。 もともと犬飼いで猫を飼ったのはバイト中に道端に転がっていた生まれたての猫を見つけたから。 手塩にかけて育てのにちーとも自分には懐かない猫になり(家族には甘える) 「うなぎ(猫)に見捨てられた悲しみを癒させてくれぇええ!!」 の勢いから犬を求めた我……! 保護センターからカラーリングがうなぎと同じ子を譲りうけますた。 眉毛みたいな白毛が八の字でちょい笑うw https://gyazo.com/adbe842bb0a1c1cf558a0199edca7958(なすび) https://gyazo.com/73668a33bc370541033518c5a72c3c98(黒い悪魔)
はるるん![]() | |
2024/10/29 08:56[web全体で公開] |
😶 はるるん的GM時間管理術 おっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ 今日はオンラインセッションでの僕なりの「時間管理のコツ」をシェアするよ!✨ あくまで僕のやり方だから、気になるところだけでも参考にしてもらえたら嬉しいな! ① 終了時間を明確に意識する まずはGMが「今回は◯時までに終わらせる!」と自分で宣言するのが大事全て表示するおっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ 今日はオンラインセッションでの僕なりの「時間管理のコツ」をシェアするよ!✨ あくまで僕のやり方だから、気になるところだけでも参考にしてもらえたら嬉しいな! ① 終了時間を明確に意識する まずはGMが「今回は◯時までに終わらせる!」と自分で宣言するのが大事。 参加者にも軽く伝えておけば、みんなで目標時間を共有できてスムーズに進行しやすくなるよ! ② 時間を多めに確保しておく 「3時間で終わるかな?」って思ったら5時間くらい余裕を持っておくと安心。 特にRPが好きな人はじっくり話すのが楽しいから、最初から多めに設定しておけば、みんなも焦らずに楽しめるよ♪ ③ 各フェイズごとの時間目安を決める 今までの経験から、SW2.5の中級者レベルなら、各フェイズでこれくらいの時間を見積もるといい感じ! ・オープニング:0.5時間 ・ミドルフェイズ:シーンごとに0.25~0.5時間 ・ミドルフェイズの戦闘:1.0時間 ・クライマックス:2.0時間 ※22:00-24:00 ・エンディング:0.5~1.0時間 ※24:00-24:30 4時間で終わらせたいなら、ミドルフェイズに使える時間は1時間! 短縮が必要なときは、ホットスタートも活用してみてね! ④ チェックポイントで時間を確認 各シーンの終了時に「予定より早いか遅いか」を軽くチェック。 予定より早ければ安心して進み、時間がかかりそうなシーン(ラスボス戦やRPシーン)に「貯金」を使ってじっくり楽しむといいよ! ※24:30に終わりたいなら、22:00にはクライマックスに突入しなくちゃいけないってことを意識するだけでもいいかも? ⑤ 遅延の原因を防ぐ 進行が停滞しがちな原因は、主に「長考」と「ダレ」だと思うんだ。 それぞれの原因と防止策をまとめてみたよ。 ☆長考 選択肢が多すぎたり、失敗を恐れすぎて迷うと長考することが多くなると感じるから、僕は時々GMとして少し介入するようにしてるんだ。 選択肢を絞って提示したり、「どちらでも結果は同じ」などメタ情報で安心させたりするのもアリだよ。 議論が長引いているときは、制限時間を設定したり休憩を入れてリフレッシュするとスムーズ! ☆ダレ 単調なシーンや長すぎる説明で集中が切れることもあるよね。 そういうときは思い切って休憩を取るのが一番! セッションの途中なら10分休憩を入れたり、深夜になって集中が途切れそうな時は、次回に回して柔軟に対応すると良い感じ! 色々書いてみたけど、結局は💖経験と場数💖が大事! 失敗も含めて色々試しながら、少しずつ自分のスタイルを見つけていくのがいいんじゃないかな? 今回の時間管理術、全部取り入れなくてもOK!✨ 自分に合う部分だけでも参考にしてもらえたら嬉しいよ! もし、みんなのアドバイスや意見があれば、ぜひコメントで教えてね! それじゃ、楽しいGMライフを!
しば![]() | |
2024/10/29 07:09[web全体で公開] |
😭 ブルキラのSKPを終えて (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一番泣き、我が子のようにPC達を愛しまくり、無事に燃え尽きました…👍 自陣で回ってくれてありがとう…という気持ちとTRPGが上手いPLさんとKPさんたちに囲まれてすんげぇ卓でした。 本当このシナリオは人を選ぶ、というかなんだろうな…うまいこと吐き出せる人じゃないとシンプルに嫌な気持ちになってしまうので難しいのですが、いい景色が見れました。 笑いあり、涙あり(?)、イレギュラーありで楽しい卓でした☺️ 2陣目はいつになるかはわからんが、いい卓になるよう全力で楽しませるぞーー!!!
伊吹![]() | |
2024/10/28 22:53[web全体で公開] |
😶 【SW2.5&無印】公式リプレイ そういえば少し前から、小説サイト『カクヨム』でカクヨムネクストという有料会員向けのコンテンツにて、『キャラクターシートが古すぎて、若干バグってるみたいです。‐ソード・ワールド2.5リプレイlinkフォーセリア‐』というのが連載しています。無印準拠で作成されたフォーセリアのグラスランナーがPC①でして全て表示するそういえば少し前から、小説サイト『カクヨム』でカクヨムネクストという有料会員向けのコンテンツにて、『キャラクターシートが古すぎて、若干バグってるみたいです。‐ソード・ワールド2.5リプレイlinkフォーセリア‐』というのが連載しています。無印準拠で作成されたフォーセリアのグラスランナーがPC①でして、その子がラクシアに魔神とともにやって来る話ですね。GMは『ALLグララン総進撃!』の青猫あずきさんです。 グラスランナー語をフォーセリア共通語と呼んだりコモンルーン取り出したりとお騒がせな内容になっています。 無料でも少し読めるので、興味ある人は覗いてみると良いですよ。 https://kakuyomu.jp/works/16818093086412254039 私が初めて遊んだTRPGはソードワールド無印なんですが、当時はルールブック持ってなかったんですよね。オフセだったので魔法のサマリーだけ借りて遊んでました。これを読んで懐かしいのもあって、完全版を今更ながら購入しました。もちろん古本ですが、状態は悪くないので良かったです。 アビスブレイカーで魔界のワールドガイドも出てくるということで、ホイホイとフォーセリアと繋がることもあるだろうと思いながらワールドガイドが欲しかったというのもありますが。ひとまず入手して満足したのでほぼ読まずに本棚に収まりましたとさ。 ……読めよー。
にーさん![]() | |
2024/10/28 21:44[web全体で公開] |
😆 ダブクロ卓感想【劇場版 世界征服ワルワル団! ~ Villain VS Hero ~】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)初めてのダブクロCPが先日終了したので、ちょっとした感想を。 まずタイトルからにじみ出るコミカル感、真面目なシナリオしか経験なかったので既に期待感は大。 案の定、開始直後からPC達を呆れさせてくれる我らが将軍。 ダイス不憫なシスターに、シスター関連だけやる気を出して立ち絵が変わる愉快なモブ団員達。 終始強キャラなおばあちゃんにちょっと出番が少ない博士とNPCも愉快な面々。 そして我々PCはアタッカー×4と準アタッカー(私)・・・。 PC5人もいるのに支援もガードもいない脳金パーティーでもうね。 GMの悲鳴を他所に、クライマックス戦闘を全て1ラウンドで終わらせる暴挙。これはマジVillain。 意外とダークなヒロインの過去にちゃんとシリアスも交えつつ、微妙にセンスが残念なラスボスと最終決戦。 なんやかんやヒロインとPC1はこれからも仲良くやっていくことでしょう(完)。 でも私の記憶に一番残ったのは・・・モレソ=カレソン=アピピッピ=ノヴァ=スティーブ=タコステップ=ゲルガッチャ=ジョンソン=ヴィルソン=アーサー=ヒルバーン=ポポポッポ=ブラック おまえなんだよなぁ。
ちくわぶ![]() | |
2024/10/28 20:26[web全体で公開] |
🤔 11月土曜日夜×2日の使い道 11/9(土)と11/16(土)の夜時間が空いたぞ~~~!!!ってことで久しぶりにオンセン野良卓立てようかなあと画策中です。 3~4時間×2日あればマモノスクランブル、短めシナリオのキズナバレット2PL、長めシナリオのフタリソウサ、わりと幅広くいけちゃうぞ~~~!!!とわくわく。 今のところキズ全て表示する11/9(土)と11/16(土)の夜時間が空いたぞ~~~!!!ってことで久しぶりにオンセン野良卓立てようかなあと画策中です。 3~4時間×2日あればマモノスクランブル、短めシナリオのキズナバレット2PL、長めシナリオのフタリソウサ、わりと幅広くいけちゃうぞ~~~!!!とわくわく。 今のところキズナバレットGMやりたい欲が優勢です。みんなのしんどい死体バディを見せてほしい。 ただオンセン界隈に住むマモノスクランブルプレイヤーと久しぶりに会いたいな~~~という気持ちもある。こころがふたつある。 6:4くらいの比率ですね(???) あっフタリソウサ大判に向けて定期的にフタリソウサを遊べるひまんちゅを1~2人確保したいこころもある。6:3:1ですね!!!!!!!! マモブル、KIZ、フタリソウサに興味がある方はぜひぜひお声をかけてね…。 いやあ野良卓開催は久しぶりです。まだまだふわっとしてますが、もしご縁があればよろしくお願いしますー!
ホノカ![]() | |
2024/10/28 19:05[web全体で公開] |
😍 COC感想「別れを告げし花は散り、天に結ぶは萌ゆる君」_2024/10/26 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2回目のKP感想です。 シナリオ名は 「別れを告げし花は散り、天に結ぶは萌ゆる君」 通称「はなゆる」です。 作者はのろい様です。 前にも書いた気がしますが、 基本的にはKP側の感想は書きません。 やはりPLの時とは違って書くこと多いですからね 時間がね... ということでよっぽどの事がないと書きませんが よっぽどのことが起こったので書きます。 まずこのシナリオ「はなひらり」の続編シナリオです 続編と書きましたが実はこのシナリオ、 「はなひらり」の周年記念に作成されたシナリオで 所々で矛盾点がございます。 ということで続編ではあるものの、 IFシナリオという立ち位置です。 しかし!IFにするのは勿体ない! そう思い少し改編しています。 もちろん、シナリオの結末や道筋は壊さず 矛盾点をできるだけ解消する...という形でです。 ただこのシナリオ..難しい! 続編ということもあり前作の知識が必要だったり 期間が空きすぎると会話から情報をとれなかったり 覚えすぎていると逆に警戒して会話しなかったり 簡単になってしまったりと... 難易度調整がムズい! 新しく日記を置いたり新NPCを生やしたりと 情報をとれる場所を多くしてはいますが それでも漏れたりするので、 これはKP力の問題ですね。精進致します。 さて、長々書きましたが、ようやく感想です。 まずは、今回の探索者たちの紹介です。 PL1 : マヨラー探偵 PL2 : ドルオタ警察官 PL3 : 筋肉スポーツタレント 字面に起こすとなかなか濃いメンツですね。 ちなみにほかのシナリオで技能値を上げてきてますので 過去最強の探索者たちです。期待ですね。 まずは導入の前に... 実はPL3、前作「はなひらり」にて メローイエローという飲み物を 幸運判定でGETいたしまして、 現在はもう売っていないものですが 田舎ならあるかも..?ということで せっかく幸運に成功したし、そんなに好きなら 飲んだらSAN”1”回復という条件をつけましょう! とお渡ししたのですが、5年後でも保管しているらしい。 缶ジュースはね...5年たったらね... ね? ということで導入前に幸運を振っていただきました。 それも、半分で。 失敗したら爆発ですね。心が痛いですが。 結果は... ””” 2!決定的成功! ””” ふぁ!? 爆発せず。 どころか熟成が進みSAN値回復が”2”上昇! ここらへんで前回の記憶がよみがえる。 そうだ...この組はダイスの女神に愛されている組だ! 前回全員同時にクリティカルを出すとかいう黒閃経験者です。 気合入れないとまずいな。 まあ気合入れようがダイス様には勝てないんですけどね。 こちらの想定を導入前に軽く超えられましたが、 気を取り直して導入へ 導入では、 前回の「はなひらり」で宿泊した旅館から ハガキが届き、再び小荷角村へ向かうことになる.. やはり安心できる皆様。 スムーズに旅行に行ってくださいました。 しかも!辰巳のことをしっかり覚えてくださっていたので お墓参りに穴場に向かってくださいました! ...そうだよ!これが普通なんだよ! なんでどの組も穴場に行こうとしないんだよ! 特に第2陣。 初手地下祭壇に行った組は 恐らくこれから先もあなた方だけでしょう。 気になるのはすごくわかるんだけどね!初手はないでしょう。 そしてこの組はRPがうまいことうまいこと。 警察官のPL2がうまーくトモキ君に接してくださいました。 子供の扱いがうまいですね。 優しいだけじゃなく悪いことはわかりやすく指摘する。 素晴らしいお兄ちゃんでした。 ...PL1はクソガキっていってましたね。 覚えてますよ。 皆様がね。 源城の名前を耳にした時の反応。 いいですよね。 あんなことがありましたからね。 皆さんしっかり守ってあげよう! という気になってくれたんですかね? トモキ君にお祭りに行きたい!と言われて 快く引き受けてくださいました。 トモキ君をお祭り連れていく探索者一行。 金魚すくいをして、くじ引きをして 人ごみに流されながらも村の名物の枝垂桜へ トモキ君が舞を踊り、回りの注目を集めてしまう。 PL2が嫌な予感を感じ取り、いち早くトモキ君を担ぎ上げる。 そう!恐らくトモキ君をよく思ってない連中に囲まれている! PL2は周りを警戒しながら逃走を試みる... PL1は残念ながらこの状況に気づけない... PL3は技能「サブマシンガン」をクリティカル... ん? なんかおかしくないか? ...「サブマシンガン」!? そんなもん持ち込んでたっけ!?!? はい。チャパレの誤爆らしいです。 この判定はとらなくても全然よかったんですが まあ..クリティカルならせっかくだしね。 くじ引きで手に入れたレインボースプリングを乱射してもらうことに ビヨ~ンと連射し周りの人たちの気を引くことに成功! その隙にPL2が隠れる!+20%の補正! ..が失敗。残念ながらばれてしまう。 PL1はPL2の援護のため合流する。 PL2はトモキ君をかばう体制をとる。 PL3はレインボースプリングを乱射。 シリアスなのかギャグなのかわからないカオスな光景に。 こんなシーンじゃないんだけどね。本当は。 この後ひと悶着ありながらも トモキをお父さんに引き渡すことに成功。 別れ際トモキと遊ぶ約束をして別れる。 本当に優しい探索者たちですね。 そして再び穴場へ。 辰巳のお墓参りに鍋パーティーを開く。 こちらも違和感MAXですが、楽しそうで何よりです。 そこに現れるツルギ君。 「辰巳兄さんのお墓参りかな?...いや違うみたいだね」 そらそうだ。 困惑しながらも、いろいろお話する...んですが ここでほとんど情報を聞き出せなかった。 本来であれば「人類学」を用いて このシナリオの本質である「花散蓬結物語」について 深堀したり、前回の知識をもとに情報を聞き出す場面なのですが まさかの鍋パーティー中。 結構重要な場面なのですが、 「グツグツ」という音が気になる。 こちらから少し踏み込もう!として 今回の重要NPC「雨情信君」について名前を出してみるも 「鍋が煮えたよ~」の一言で一蹴されました。 これは無理だ。 KPもツルギ君も撤退を決意。 その後、後日話す約束をなんとか取り付け撤退。 鍋パーティーをして楽しく1日目が終わりましたとさ。 この組はやばいかも。 ぶっちゃけこの時はどうリカバリーするかを考えてました。 2日目... PL1が神社に。 PL2とPL3がトモキ君と遊びに行きました。 正直すごく安心しました。 PL1は探索者としてかなり優秀で シナリオ読解力についてはピカイチの方ですから。 こっちで情報とってもらいましょう。 まあまずはほのぼのターンから。 せっかくトモキ君と遊びに来てくれたんですからね。 ...ただ源城家ですから。 PL2は塀をよじ登り不法侵入。 PL3は変装して正面突破。 PL2は「STR*5」で見事成功! PL3は「変装」で致命的失敗! 普通にばれます。 ファンブルですのでおまけに尚子も召喚します。 ただPL3困ったことにNGワードを連発しまくります。 RPでもかなりファンブルしていたのですが、 ここで戦闘にはしたくなかったので、 尚子に鬼の威圧をしてもらうことに... あえなくファンブル。 子供の癇癪程度の威圧が飛んできます。 グダグダな討論を終え源城家を追い出されました。 残念ながらほのぼのターンにはなりませんでした。 ここからは、 神社に合流したPL3とPL1。 トモキ君と戯れるPL2。 COC組とほのぼの組で対比の描写。 両方の組とも「花散蓬結物語」について話を聞く 物言いは違えども同一の質問をされる2組 「この村で祀られるべき神はだれか」 「この中でえらいと思う人はだれか」 PL1 : 祀られる神などなし PL3 : 弟の鬼 PL2 : えらい、えらくないではなく この物語のいい事、悪いことについてトモキ君に教える。 正直PL2の回答には悩みましたが、 これはこれで良し! 兄弟とかいるのかな?子供への接し方マジでうまいなぁ その後、PL2は トモキ君とかくれんぼをして 勝手に日記を読み漁り、 トモキ君に探していないことがばれて戦闘?に おもちゃの刀を振り回すトモキ君を組み付きで抑えるPL2 楽しそうですね。大変癒されました。 一方そのころ神社組。 明らかに異質な部屋に案内される。 部屋の中を探索し、 異質な黒い像に触れてしまうPL3 見てはいけないものを見てしまい発狂、暴力癖に 戦闘開始...ですが、PL3をおいて逃走を図るPL1とツルギ君 PL3は何かの声に導かれどこかへ姿を消してしまう。 なにがあったんでしょうね。 PL1、PL2が探し回りましたが見つかりません。 しかしPL3は数時間後見事に戻ってくる。 ロストしなかったね。 よかったよかった。 そして、いよいよ辰巳との会話。 見事!PL3が核心に迫る言葉で辰巳の記憶を呼び覚ます! PL2、PL3は辰巳を友達だと、心から救いたがってる様子で KPもニッコリです。 PL1は...この時はあまり発言しなかったですね。 まあこちらはね。 このシナリオの意図を理解していたのでしょう。 情報もでてましたからね。彼を人として殺してあげる。 こちらもまた正しく優しさです。 KPもやはりニッコリです。 ただこの組は本当に困った。 本来、辰巳君と話すのは鬼隠れ祭り後の予定ですし、 その後の展開も完全に読まれて、 トモキ君の救出時間制限イベントが完全につぶされました。 地下祭壇に続く道を見張るPL1、PL2。 今度は「変装」1クリでトモキ君を攫う村人たちと一緒に行くPL3 この変装のせいでさらにトモキ君の生贄救出イベントもつぶされました。 まーじで。こいつらぁ...!! さすがですよ...!!いや本当に。 そして戦闘イベント。 ところどころ死にかけましたが無事耐えて、 辰巳と共闘イベントへ...!! このシーンが見せ場ですからね。 さあ!全員「聞き耳」をふれ!!! 助けが...前回の敵が!!..最強の味方が来るぞ!!! PL1 : 聞き耳 ファンブル PL2 : 聞き耳 ファンブル PL3 : 聞き耳 ファンブル だれも聞こえない!! うっそだろおい。 見せ場なんですが? まあ仕方ないので辰巳の技能「鬼の支配」を振る クリティカル!!おみごと!! 描写としては、 辰巳の支配により動けない敵!! 急に現れた辰巳にびっくりして動けない探索者!! 虚無の時間。 ここだけ言葉は選びません。 くそダサいぞ!!! ここはカッコいいRPとかで、 今度は背中は預ける...!!的なRP見たかった!! なんでみんなして動けねぇんだよ!! 完全にギャグよりになってしまった。 その代償か呪文を止めるのも間に合いませんでした。 神様降臨からの~ ...一閃!! PL1 : 回避 成功!! PL2 : 回避 成功!! PL3 : 回避 致命的失敗 100!! あえなく白猫ちゃんが真っ二つに。 マジで全生存あったんだけどね。 本当に最後の最後でしたね。こればっかりは仕方ない。 その後..最後の灯篭流しにて、 それぞれ悼む名前を記入する。 PL1 : タツミ PL2 : 白猫 PL3 : 白猫 結果この組のEDは”1”で終了です。 辰巳が自死を選ぶEDですね。 今回PL2ばっかりが割を食ってましたが、 このEDはGoodEndです。 生かせばいいってもんじゃないからね。 ただ、シナリオ終了後論争が起きてました。 やっぱり助けたいよね。 その気持ちもすごくわかる。 今回はPL1が意思を見事貫き通し、ED1ということで 「探索者」の皆さん全生存おめでとうございます! 長くなっているので最後に総括 神!すっっっごい面白かった!!以上!!!
ノーマン![]() | |
2024/10/28 19:00[web全体で公開] |
😶 CoC6版「遥か幽き苑の王 プレイアブルシナリオ#3」16 KP:raikiri77さん PL;Reazaさん、IFさん キャンペーンシナリオ「遥か幽き苑の王」の第三話。 熱海旅行を満喫する探索者たちのお話。 ラストバトルからの再開、そして覚醒する仲間PC。 「決闘者」と形容されるその姿はまさに圧巻でスーパーヒーロータイム! 全て表示するKP:raikiri77さん PL;Reazaさん、IFさん キャンペーンシナリオ「遥か幽き苑の王」の第三話。 熱海旅行を満喫する探索者たちのお話。 ラストバトルからの再開、そして覚醒する仲間PC。 「決闘者」と形容されるその姿はまさに圧巻でスーパーヒーロータイム! 私のPCは黄衣の魔女として出来うる限りのサポート、最後はそのまま押し切って無事勝利しました。 次回は三話のエンディング、はるかそ4話はまだプレイできないようなので暫くは余韻に浸っていこうと思います。
リョーマ![]() | |
2024/10/28 18:51[web全体で公開] |
😶 PL募集「眠らぬ街の白い顔たち」 どうも、アイドル探索者CPが完結して燃え尽きかけてるリョーマです。かなり久しぶりに単発卓を立てます。 10/30から31にかけて7版クトゥルフのテキセ「眠らぬ街の白い顔たち」を開催します。ハロウィンを控えた歌舞伎町を舞台に家出少女を捜すシナリオです。分割日含めてリアル日付で開催する特別仕様ですので、ぜひご参加ください。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=173010584457anotherU8
Ququ![]() | |
2024/10/28 18:34[web全体で公開] |
😆 D&D5e アイススパイア山の竜 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先週は家族の用事に付き合って、少ないTRPGチャンスが更に減って残念でした。 その中でも1回、アイススパイア山の竜にプレイヤー参加しました。 DMとプレイヤーの皆さんありがとうございます。 今キャンペーンには、大業物の使い手特技を習得した戦の領域のクレリックで挑戦しています。 両手持ちの重武器モールを担いで戦の神テンパスに祈りを捧げます。 初戦、オーク4体の待ち伏せに遭いました。 オークの初撃は、受けて立ったパラディンにクリティカルヒット!グレートアックスで。 このためクレリックはひとまず回復魔法を使いながら回避アクション。チェインメイルに期待しつつ、パラディンの負担を減らしたい。 二人がなんとかオークを受け止める間に、後衛の弓と魔法が次々ヒットし、オークは早々全滅。 次は巨大なオケラ的怪物アンケグが相手。今度はパラディン1人にタンク役をお願いしようと目論んで、パラディンのACをアップする魔法。 しかし、アンケグは酸のブレスを撒き散らしてACに関係なくダメージを配ります。 我がクレリックの攻撃が当たるように援護してくれた使い魔の猫さんが敢え無く逝去。ここは怒りに任せてテンパス!大業物の使い手からの神聖伝導「必中打撃」。そして戦闘司祭の効果でボーナスアクションでもう一撃。 1人でオケラを一匹倒したころには、他のオケラも仲間の活躍で沈黙。勝利! 今回、初めてダメージ+10の効果を使用してみたのですが、良い感じに強くていいね。でも、テンパスの御加護の都合で1日一回しか当たらないなw 次回も頑張って楽しもう。
新グリム提督![]() | |
2024/10/28 17:29[web全体で公開] |
😶 【シノビガミ】強い汎用忍法発表ヒューマン【長いので畳】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【痛打】 シンプル・イズ・ベスト。 火力アップもそうだが、真価は集団戦ダメージを増やせる点にある。 シノビガミにおいて集団戦ダメージを増やす手段というのはかなり希少な部類に入る(スペシャルですらダメージそのものは増えてない)。 後述する【内縛陣】とのコンボは最悪の場合ボスですら一撃で戦闘不能にできる。 流派忍法の競合には【早乙女】【揺らし】【獣化】【月影】等あるがどれ一つとして集団戦ダメージは増やせないし、【早乙女】【揺らし】はぽっと出タイプのボスにあまりに無力。 【社会戦】【天眼】型なら【天眼】があるので戦闘中でも【揺らし】【早乙女】の起動の可能性はあるが1発当てなきゃいけない挙げ句、忍法枠を非回避マイナス忍法で3つ使ってる以上そもそもそこまでクライマックス戦闘得意じゃない。 そう考えると判定さえ必要なもののコスト1で何でも強化できるこの忍法のなんと強いことか。 公式も言ってる。【痛打】【陽炎】【神槍】で大概の敵は倒せる。 【頑健】 シンプル・イズ・ベスト。 忍者は接近戦攻撃6回叩き込まないと死なないが、これあれば8回耐えられる。 お互い全弾命中する前提ならこれある方が勝つという単純な理屈。 優先して減らせるという効果の恩恵が非常に大きく、無しで食らえば6分の1で主要特技を持っていかれるがこれあれば2点分までそれを気にしなくて良い。 回復効果であえて追加スロットを回復することで安全に接近戦攻撃を受けるなんてテクニックがある。 【頑健】【魔界転生】【望郷】で実質生命力は16点。一度だけ【涅槃】『日々の鍛練』まで積んだ実質生命力24点マンに遭遇したことがある。ボスかな? 【夜叉】 Q.接近戦ダメージを2点与えて良いですか? A.良くない。 【痛打】と合わせて接近3点消費コスト1。 『末裔』で誰でも取ってこられる【三千大戦世界】と組み合わせてみよう。 接近4点(コスト1)、初回必中こそ無いものの奥義破りと違って受ける個人の回避判定以外でどうにもならないクリヒになる。 【頑健】あろうが2発。 当たらなければ意味がないと思うかもしれないが、1発当てた時点で低くない確率で回避用の特技を持っていける。 『絶対防御』や兵糧丸はあるが『絶対防御』に関してはクリヒも同条件かつ奥義破りは味方もできるし、兵糧丸は使用者としては攻撃用の特技に使いたいので使わせたらそれはそれで優位になる。 間合が短いのが唯一の欠点だが、サブウエポンで【千矢】なり【内縛陣】なり【誘導(悪天候)】など持ってきたらよろし。【神槍】や【血旋禍】のような流派忍法でも良い。【痛打】【三千大戦】はそれにも乗る。 【千矢】 中忍頭攻撃忍法の中では最弱(【飛魂】【神槍】【血旋禍】など汎用にも流派にもライバルが多い) 指定特技が自由なのが強みだが正直【内縛陣】にダメージ追加乗せた方が強い。 【内縛陣】 間合いの短い【夜叉】、上忍忍法【万華鏡】の完全下位互換【千矢】とは違い、全流派全忍法の中でもオンリーワンの性能『変調表を2回振らせる効果』を持つ。これがコスト0間合い4なの意味わからん。 【痛打】【内縛陣】を当てた時に発生しうる被害を列挙すると。 『故障』『呪い』スペシャルと不死身以外で治せない呪いが付与される。万が一間合いのあるメインウェポンが持っていかれた場合、【内縛陣】の間合いは4なのでプロット時点で攻撃を当てられるか当てられないかの二択を一方的に強いられる。 『故障』『麻痺』上と同じだが被害規模がより大きくなりやすい。万が一『内縛陣』を避ける特技を持っていかれると、そのまま変調浸けにされて詰む。 『呪い』『呪い』 『麻痺』『麻痺』 兵糧か不死身無いなら高確率で詰む。 『麻痺』はまだスペシャル狙いで振れるが『呪い』2つで攻撃忍法が全滅しかつ奥義が不死身か攻撃系以外だった場合、手が出なくなる。 いつでも倒せるので2ラウンドほど見守ってあげよう。 『火達磨』『火達磨』 F値+2ファンブルしたら2ダメ。 アホか。 中忍頭レギュで【誘導】【戦場の極意(水中)】【三千大戦世界】【内縛陣】【痛打】奥義『絶対防御』で行ってみてほしい。 ヘイト買いすぎて一瞬で殺されなければ生命力減ってないのに詰む忍者という面白いものが見られるだろう。 『不死身』に弱く見えるかもしれないが変調を回復するための『不死身』は使ってる側相当苦しい。 卓レギュで【内縛陣】禁止でも私は驚かない。 そもそもクライマックス戦闘に限定すれば『行方不明』二回目以降の『故障』という明確な外れと『忘却』という状況次第でしか刺さらない外れ枠があるからまだマシなだけで『重傷』『麻痺』『呪い』が高確率で引けるなら集団戦ダメージは接近戦ダメージより強い 繰り返すがなんで間合い4でコスト0なんだ。 間合い3コスト3でも強いだろ。そもそも実質集団戦ダメージ2倍みたいな効果なんだから。 【気骨】 サプリメント汎用忍法。 後述する【連撃】【風餐】と相性が良いので先に紹介。 ラウンドの半分(少数切り捨て)のコストを得る装備忍法。 ラウンドの半分と聞くと手間がかかりそうだが装備なのでコストも無く2ラウンド目開始時点で+1なので実は【三千大戦世界】や【獣化】【大権現】等のそもそも事前準備する型ならさほど気にならない。 +1時点で【痛打】【陽炎】【影分身】等の汎用性が高いコスト1サポートを実質ノーコストで撃てるようになる。 シノビガミでは当然だがコスト3の忍法もしくはコンボはプロット3以上でしか撃てないという原則があるが、この忍法は2ラウンド目以降それを覆す。 【痛打】【神槍】がプロット1から飛んでくるの控えめにアホ。4ラウンド目以降はそこに【陽炎】が乗ってくる。 【影法師】使用時に低プロに行かれると奥義くらいしかやること無い現象もある程度緩和された。 【影法師】あるならどうせ射程減少断ち(くらまし)クリ? それはそう。 【連撃】 避けられたらもう一回殴れるサポート忍法。サポートだが判定不要。ただしこれ自体のコストが2と重く、1回目の攻撃忍法のコスト+この忍法のコスト+2回目の攻撃忍法のコストがかかるのでコストが非常に重かった。 現在では【気骨】があるので2ラウンド目以降はコスト1の攻撃忍法であればプロット3という現実的なプロットで使用できるので有能な部類に入る。 【夜叉】【連撃】は普通に強い。 【風餐】 当てたらもう一回殴れる【連撃】。ただしこちらは『骨法術』による判定が必要。 『骨法術』はあの凶悪忍法【魔拳】の指定特技かつ鞍馬お得意の【刀術】、斜歯の【掘削術】に近いので持っておくと便利なので特技の歪みは起きにくい。 【連撃】同様コストが重かったが【気骨】によって救われたし元々コスト0の中忍頭忍法とは相性が良かった。 【闇斑】 使用したコスト分回避にマイナス修正のはいる間合2の集団戦忍法。 斜歯の【武器破壊】やハグレの【忍道】等の確実に当てることのリターンが大きい忍法と相性が良い。 【早乙女】や【揺らし】、【三千大戦】や【獣化】、目覚め『不死身』などのノーコスト火力アップと組み合わせると強い。 使う前に【夢浄瑠璃】のテキストを読んでみよう。『下位互換じゃんwww』と思ったそこの貴方、改定前はもっと酷かったんだぞ。 『誘導』 一番使いやすい戦場変更忍法。 有利な戦場を作る効果も強いが、決して少なくない忍が『【誘導】持ち来ないでくれ……!』と思いながら採用する戦場依存もしくは戦場が変更されるまでの効果を潰せるのがでかい。 協力型で枠が余ったら刺しておくと意外な活躍ができるかもしれない。 たぶん【誘導】で水中にして【浮足】(全盛期)してた時期が一番強かった。 貴方もレッツ高所判定妨害。 【慢心】 判定に成功したキャラクターに命中判定に+1する変わりにそれ以外全ての判定にー1修正を与える効果の変調を付与するサプリメント汎用忍法。 命中判定は回避判定と違いほとんどの場合で持っている特技で判定を行うので+1与えてもそんなに痛手ではない。 間合無限かつ低コスト攻撃権消費無しで雑な条件で発動するので腐る状況はまず来ない。 だいぶぶっ壊れだが後述する化物に比べればマシ。と言うか後述する化物と組んでいた。 【喘縄】 生まれるべきではなかった忍法。 対象のキャラクターにそのシーン中『全判定ー1』『ファンブルしたら射撃1点』の効果を付与する忍法。 変調ではないから治せないしコストも安く攻撃権は消費しないしサポート忍法なので【翼煙管】で間合いが伸びる。 私がPCとして愛用した忍法でありGMとしては絶対に許さないと誓っている忍法。 前述した【慢心】と合わせることで命中判定以外全判定-2(命中判定は+-0)という水中もビックリのデバフを付与できる。 改定前は【医霊】が『火達磨』を選べたので共有する【翼煙管】で間合いを伸ばすことで毎ラウンドF値とファンブル時のダメージを増加させることができた。 邪悪ポイントとして大きいのがくらまし絶対防御との組み合わせであり、奥義破りが単純にー4される。 仮に同じ特技を持ってても9。多くの場合は破り目標値6か7なので遁甲札と合わせれば実質破れないと言っても過言ではない。しかも破り判定でファンブルしたらダメージを受ける。 背景『家宝』で『加護』(集団戦ダメージを射撃に変換)を持ってこれば生命力を失うことはないのであとは悠々自適に【闇斑】か【内縛陣】で削ればその内勝てる。 『末裔』すら使用しなくて良いので要求功績点は『家宝』分の4。【内縛陣】使わないなら中忍でこれができた。 指定特技の『縄術』がマイナーだが同じく汎用に間合2コスト1で回避判定に-1をつける攻撃忍法【鎌鼬(指定特技:縄術)】があるので【慢心】と合わせて実質回避ー3で当てられる。 【慢心】【喘縄】【医霊】【誘導】で雑踏にした上で火達磨付与して絶対防御し続けるだけでいつか勝てる。 バトロワだと火力がないのにヘイトを買うから不利になりやすいが、メイン時点で火力の高い味方と同盟を組むなり何なりとやりようはいくらでもある。 基本タイマンならよほど相性が悪くない限り負けない。 このビルドがいる前提でボスビルドやギミックを設計するといなかった場合に果てしない理不尽を強いることになるので、存在しているだけでシナリオ作成に支障が出る。 私が以前【慢心】【喘縄】【影切】【医霊(火達磨は禁止されていたので呪い)】【禁術】くらまし絶対防御で参加したセッションではボスとその取り巻きがピンポイントで私のキャラクターの奥義指定特技を取得(偶然ではなく明らかにそのせいで特技が歪んでいた)していた挙げ句、【禁術】と【医霊】をメタりに【破術(謀術)】が搭載されていた。 今思うとボスが4点火力出せないのでタイマンになった場合に『呪い』で全忍法消滅するまでの作業でしかない状態だったので致し方無かったのかもしれない。 長くなったので以上、ざっくりふわふわ強い汎用忍法紹介でした。 初心者さんとかが参考にしてくれると嬉しい。 読んだ方でこれも強いよって汎用忍法があるならコメントしてくれると読んだ初心者さんがそれも参考にしてくれるかもしれない。
どうじょう![]() | |
2024/10/28 14:56[web全体で公開] |
😶 卓感想:CoC「欣然! 新米VS新生児 ~絶叫を楽しめ。~」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――お馴染みイゴ卓の感想だぞ~!! 今回もちょっとセンシティブネタがあるので、気になる方は要注意だ!! KPはもちのろんのGilt Lilyさん!いつもイゴ卓を開催してくれて感謝感激でありますっ(`・ω・´)ゞ イゴーロナクの信者なのになんか普通に楽しくやってる我がPCゴリラこと如月夏!! 持ちPCの中で圧倒的に変な人生を歩んでいるがそれが楽しぃ~(*’▽’)=3 今卓ではついに待望の第一子が誕生したぞ!!! 婚外子だけど。 ……(・え・ )。 さすがに嫁はイゴーロナクの司祭だけあって、信者とあれやそれなことをして子供ができても、「ふーん、そう」で済ませてくれるのはたいしたもんである。 なおゴリラもその辺りの倫理観がクッソ緩いので「嫁が怒ってないならいっか!」で流せるのでたいしたもんである。 自分で設定しておいて「ひでーな、このゴリラ」なんだがw、まぁリリさんとのタイマン卓だからこそできる流れってやつではあり申す! とはいえ「婚外子ができました」と卓中発覚した時はPLレベルでは目玉飛び出るほど驚いたぞ!!! 奇想天外イゴ卓とは、そこはさすがに想定してなかったのだ…!! さておき、ゴリラは子供好きなので第一子が生まれたことに大はしゃぎ! 生まれる直前の産院に詰めてからの流れはかなりリアルで面白かった! 「子供が生まれそうなので産院に行きました>即面会しました」ではなく、「産院到着から生まれるまで数十分待たされたり」「産まれた赤さんに異常がないか検査したり」、「退院までの時間の確認」「今後どうするかを子のまっまと話す」ってのは、リアルな雰囲気マシマシじゃないですか~~!! 感情移入型だからちょっとした小ネタでも臨場感が増すと喜ぶ人なのです(*’▽’)=3 そんでもって第一子の赤さんの名前は「瑠夏 (るか)」――――! リリさんから「名前つけてもいいですよ」とその場で言われ、「うぉ!?ちょ、ちょっと待って!!!?」で狼狽えるアテクシはいつも通り段取りは悪い………!!! ゴリラが「夏(なつ)」だから「夏の字があってできれば二文字読みの名前を…!!」と検索しまくってなんとか見つけたのがこれでした(笑)。 赤さんは男の子だけど、響き的にも男子ネームで通ると思いたい!!!! さらに40手前の高齢出産をしたマッマは、退院後、即現場復帰(メイド喫茶の調理師)したいという意欲を見せたので、父親とし率先して瑠夏ちゃんの子守を挙手するゴリラ。 フィジギフで身体能力は高いし、10歳年上の義兄の子供の面倒見ていたという実績設定もあるので、子守自体はそつなくこなせるのが偉いぞ~~。自画自賛w まぁ無職だからできるんだけど!!!(*’▽’)=3 週に数日執事バイトはしてるけど、店のオーナーは嫁だし、子守でバイト休んでも誰にも怒られないからこそある余裕。 羨ましい環境だな、ゴリラ!! まぁ今回は瑠夏ちゃんの子守より「病院行きたくない!」と駄々をこねる嫁の世話の方が大変だった…! 肉体的には不老だけど、実年齢(多分)60前後の高齢妊婦嫁は体調を崩しやすいのに超絶引きこもりのお出かけ嫌いときたもんだ(汗)。 体調悪くてベッドに寝込んでも「知らない人がいる病院に行きたくない」、往診で医者を呼ぶのも「知らない人に会いたくない」と拒絶するぅ…!! さすがのゴリラも「お前どうやって子供産むんだ!?」と頭を抱えますた(汗)。 結局「家にいる時も病院に行く時も診察も産むときも側に絶対いるから!」と必死の説得…はスキルないんだけどもw、気合のPOW判定でクリティカルを叩きだし、なんとか通院の了承を得ましたぞ! こういうタイミングでクリが出ると結構楽しくなるネ!♡ イザベラちゃんは過去設定的に色々ありすぎて感覚が歪んでるし、それゆえにイゴーロナクの司祭になったような女性なんで、そんな彼女が安易に母性など目覚めるわけもなく。 産むのも産んだ後も紆余局曲折ありそうな伏線はPLとしては楽しみだ。 子供が出来てから生まれるまでかなりリアル日数に近いのもリリさんの拘りとかもしれないすな。 そういうのすげぇ好きなので大歓迎ですのだ!(*’▽’)=3 そんなこんなでタイマン卓で毎度お時間とらせて申し訳ないと思いつつも止められない止まらないおねだり! 今回も楽しませてもらいましたー! Gilt Lilyさん、次回、第二子誕生話もよろしくお願いします!! 第二子は女の子らしい! こっちは嫁の子だし確実に名付けできるだろうと踏んで以前から考えていたりする。 如月夏 (きさらぎなつ) : 「そうだ。俺、名前考えるしたぞ!ジーちゃんと一緒に!」 如月 イザベラ : 「名前?」 如月夏 (きさらぎなつ) : 「うん。イザベラ、イギリス人!だからイギリスみたいな名前考えるした!」 如月 イザベラ : 「別にそこは気にしなくていいんだけど……どんな名前?」 如月夏 (きさらぎなつ) : 「えっと、えーっと」 如月夏 (きさらぎなつ) : 「かのん」 如月夏 (きさらぎなつ) : 「夏の音、漢字!」 全然イギリスぽくない音をイギリスと言い張るゴリラはやはりゴリラなのだ…!