白詰草さんがいいね!した日記/コメント page.133
白詰草さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
雪翼依依![]() | |
2021/07/26 18:28[web全体で公開] |

コメントする 1
トパーズ![]() | |
2021/07/26 17:23[web全体で公開] |
😶 ストレス持ち込むべからず(卓修羅の人は特に注意 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) やたらと攻撃的な態度を繰り返す上に、それを注意されると「TRPGだから自由だし」といった風に言い訳を繰り返す人と遭遇しました。 なんて言うんですかね。寝る時間増やすか、それが出来ないなら日中太陽浴びるか、卓の前にストレッチするなりして身体と心をほぐした方が良いんじゃないか?って人です。 オンセは画面越しにいるのが人なので、リアルのストレスを叩きつける場でもなきゃ、PCは暴言失言代弁機でも無いってことくらい自覚した方が良いんじゃないですかね…。 まあ、ともかくこういった醜態は、 「もしかしたら自分もやってしまっているかもしれない」 「こうなってしまわないように日頃の言動に気をつけよう」「自分の失言暴言を注意されたとき、他人や周囲に責任転嫁しないように気をつけよう」 「攻撃的な思考が頭の中回ってるなと感じたら一旦、別のことでストレスを発散しよう」などの反面教師とするべきだなと。 そして自分自身への戒めも兼ねて、このような日記を書きました。
嘆きマン![]() | |
2021/07/26 01:41[web全体で公開] |
😶 またかお前 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)swのGMをしました。延長しました。 どうして… 前回の失敗を踏まえて戦闘を一回にしてなるべく短くまとめようとした…にも関わらずこれ。 このゲームのGMやっぱ大変すぎる…本当にGMやってくれる方々には頭が下がるという事を体感したセッションでした。
ななせ![]() | |
2021/07/25 18:05[web全体で公開] |
😶 昨夜のショートCP卓〜 まだ一話終わってないので感想は次週以降に…なんですが、一言先に言いたかった… RPすっげぇたのしかったーーーー!!!!!!!\(^O^)/ GM演ずるNPCとのやり取り、ドラマや舞台を演じているかのような台詞の応酬ができてすっごいアガりました。 キャラクターらしさも世界観も内包しつつ、全て表示するまだ一話終わってないので感想は次週以降に…なんですが、一言先に言いたかった… RPすっげぇたのしかったーーーー!!!!!!!\(^O^)/ GM演ずるNPCとのやり取り、ドラマや舞台を演じているかのような台詞の応酬ができてすっごいアガりました。 キャラクターらしさも世界観も内包しつつ、欲しい情報も自然にちゃんと出してくれる手腕よ。 絶妙なリターンに打ち返す台詞を考えるのは本当楽しい。私はRPも「ゲーム」と思ってやるタイプなので特にそう思います。 とにかく、すげぇテンション上がってたというご報告でしたw ただ、GMと私の会話対決一騎打ちみたいになっててちょっと申し訳なかった…! 情報収集シーンだったので、皆別のNPCと話してくれてもよかったんだよ…?はむかぜGMのタスク脳を信じろ!(たぶん) いやー、いつか会話メインのシステムで1on1やってみたいですね?などという思い上がりを抱きました。(と思ってるのは私だけな片思い説濃厚)
ななせ![]() | |
2021/07/25 17:45[web全体で公開] |
😶 セッション記録「アウトロー入門」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『アウトロー入門』 2021/7/24(土) 14:00〜 GM:よろずさん 参加PC:アズミ 先日、ヴァグランツ卓増えないかな〜〜〜使いてえな〜〜〜なんてクソデカ独り言を漏らしておりましたが、何やらじわじわ立てて下さる人がいたり、制作中というお話も聞こえてきたりで、嬉しい限りです…! 単純に新サプリ使いたいじゃん…?高かったじゃん…?()みたいなとこもあるんですがw てなわけで、新サプリの種族縛りな卓へお邪魔してきました! 初めましてなGMさんの卓は毎回とても楽しみです。経験が浅いとのことでしたが、十分以上のマスタリングだったと思います…!多少のルールガバなんて良いんですよ。ルールっていうのは…やりながら間違えて覚えていくものよ…(説得力ありますね) シナリオはルルブⅠのサンプルシナリオをベースに、Lv5対応に調整されたもの。 え、歴が浅い…?そんな高等技術を駆使されているのに…?(困惑) もう少し強くてもよかったかも、と仰っていましたが、いや〜楽だったのはひとえに、やたら高火力・高命中の薙ぎ払いミノリンがいたからだと思うんだ…w やっぱウィークリングの中ではダントツに強いなって感じましたね、ミノリン。他も別に弱くはないんですが、ミノは尖った部分がはっきりしてるのでより尖らせて強くし易い感じがします。 そして私はタンノリン…の、フェンサーを作成しました。実はCPのレオンとほぼ同じ構成。違うのはグラップラー→フェンサーになってるところ。 C10で追加攻撃がありと、C9で追加攻撃なしとではどっちが自分の好みに合うか試してみたかったんですねw 結果は…グラップラーのが自分には相性がよさそう。でした。 C9(露払いで実質8)とかさ…出目芸人の前には何ら関係がなかった…よ… 燦然と立ち塞がる1・2ペアの前ではどちらも同じ!だったら追加ある方が安定してていいね! 泣いてないです!!!! だたまあレベル帯も違うので、ほんとに第一印象ですが。フェンサーだと7で何を取るのがいいんでしょうね? 何せ(PC54人いて)二人目のフェンサーだから…よくわからないんだ… それにしても、弱点隠蔽は本当に忘れますね…!ライダーでも忘れるけどウィークリングでもやっぱり覚えていられないw 今回全員ウィークリング&騎獣もいて、相手にオーガがいたので、全員やらないといけなかったんですが、全員忘れてて魔法を受ける段になって思い出し、「今やろう」って皆で一斉に振ってるのちょっと面白かったですw 敵に魔法使いがいなかったらやらなくていい、っていうルールが余計に忘れさせるんだと思う…。 ガル・ミノ・バジとどれもまだ同卓経験が少ない種族だったので、面白かったです! 薙ぎ払い大好きマンなのでミノは自分もやってみたいですねー。(あとウィークリングの中では比較的立ち絵が作りやすいと思う…w) ガルとバジは何が向いてるのかまだよくわからない…のでもっと他の方のビルドを見てみたいですね! そんなわけで同卓していただいた皆様ありがとうございました! またよろしくお願いします! ところで自分でやるっつってた公式の放浪者シナリオですが…進捗ダメです() 今右目があかんことになってて(またかよ)本の文字が凄い読みづらくて困ってます…GMウォーロック、背景に網かけるのやめてくれんか。あのデザイン、目が弱い人には結構つらいぞー。ユニバーサルデザインで頼みます…!!!
ななせ![]() | |
2021/07/25 16:32[web全体で公開] |
😶 セッション記録「参上!世直し旅団①」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『参上!世直し旅団 第一話』 ①2021/7/9(金) 21:00〜 ②2021/7/16(金) 21:00〜 ③2021/7/23(金) 21:00〜 GM:麺屋さん 参加PC:レオン 7月初旬から始まっていた麺屋さんのヴァグランツCP、第一話が終了しました! いや〜〜〜〜〜楽しかったーーーー!!! CPって、PC同士が一つの団体に属していると、やりやすさと気持ちの入り方が違いますね。 世を忍ぶ仮の姿は、旅の楽団。その正体は、社会の闇に潜む悪を成敗するヴァグランツの一味。設定が最高すぎるんだよなぁ…! 皆揃ってのキャラメイクから、一話の開始を心待ちにしていました。 そんな第一話は、新しく間借りしたアジトを掃除するところから始まり。(ところで、掃除ってタンノズの右手ペナあると思います?w) やがて事件が舞い込み、団長の指示の元調査に向かい、そして無事原因を突き止め、犯人を司法の元へ突き出すことができました。 探索パートが丁寧で、判定も沢山あって楽しかったですねー。RPも、楽団という設定に対して皆ノリノリなのが凄く面白いですw 私たちの歌を聞けえーーーー!!w 私のPCは、やってみたかった爪で殴ってミモレで避けるタンノップラー。あわよくば回したい、露払いを添えて。 いやー……そう簡単には回らないですね!まあ回らなくても追加攻撃があるんでぇ…(震え声) クリレイを入れると回らないけど、なしで殴ると回るのは世界共通の理なのか。 後衛からの補助や回復も的確にいただいて有り難かったし、前衛デモルラのデバフも構成に対してすごくハマっていましたね。 単体火力のグラップラーと乱撃で範囲攻撃するフェンサーというアタッカー構成もバランスがよく、戦っていて楽しいPTでした。前衛こえーよが口癖でしたが、みんながいるからもうコワクナイヨ…!! そういえば、アジトには大浴場があるとのこと。 多分、みんな「レオンがいつ入っているのかわからない…」って思ってるんだろうなあ…w(※性別不明)人のいない時間にニンジャのように入浴してます、多分。 普通のグラランがいたら絶対覗かれて確認されてると思いますが(グラランに対する偏見)、うちのグラランちゃんはインテリなのできっとそんなことしない!信じてる!w てなわけで皆様お疲れさまでした&ありがとうございました。 次も楽しみにしています!
ななせ![]() | |
2021/07/25 15:37[web全体で公開] |
😶 セッション記録「ファントム・コール/prologue(LV4~5)」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『ファントム・コール/prologue(LV4~5)』 2021/7/23(金) 13:00〜 GM:時津風@さん 参加PC:レオナルド 5月にタイムアップで終わり、非常に残念に思っていたシナリオ。 この度リベンジ卓を立ててくださり、また前回参加者は優先していただけるとのことで、ありがたく参加させていただきました! ストーリー等については前回とほぼ同じなので割愛しますが、ミドル戦闘を簡略化するなど時短の工夫が色々されていました! その分難易度は下がりましたが、「何かおかしなことが起こっている」というのを感じさせるイベント、という位置づけとしてはとてもわかりやすかったんじゃないかと思います。 ボス戦についてはほぼ同じで、配置が少し変わっていましたね。この配置については、変えたことですべてのアンデッドがホーリーライトの範囲に入ってしまうという事態が起きてしまったのですが…まあそもそも前衛プリがそういるわけでもないので(少なくもないけど…)、たまたま刺さってしまったということでw また、今回はアンデッドが復活するタイミングが明記されていて、非常に戦略を立てやすくなって良かったです! そして前述のホーリーライトですよ。 強力な範囲魔法ですが、射程が術者で対象がアンデッドのみであるが故に使用する場面が非常に限定的なこちらの魔法。 こんなに連打するのは最初で最後な気がするし、こんなに刺さるのも最初で最後な気がしましたw ボス(魔神) 骨弓2 ゾンビ4 という配置で、アンデッド6体は毎R復活するという仕様。前回はこのアンデッドの壁をなかなか突破できずにグダってしまったのですが、今回は予め「範囲攻撃推奨」と注釈があったのもあり、1R表で早々にゾンビを突破。アタッカーと盾神官が弓のラインまで到達でき、あとはその位置で敵手番の最後に復活したアンデッドをホーリーライトで一掃して遮蔽を消す→ボスに総攻撃、で勝敗が決しました。 安定してたように見えますが、ボスがもう少し強くてアタッカーがダメージを受けていたら、神官が回復に回らなくてはならず、ジリ貧になったかもしれないですね。ヒルスプ早く取っておこう…!って思いました。 PT構成も良かったなと思います。アンデッドをやりそこねても、一歩前にいてくれる堅めのナイトメアドルイドと後衛の火力があれば心配ないだろうと思ったので、躊躇なく前に突っ込んでいけました。 そんなわけで無事リベンジ達成です!最近、ベストENDを迎えられなかったシナリオに、再挑戦させていただける機会が多くて嬉しいです…!知ってる人いたらやりにくいよな〜?と思うので尚更ありがたくw こちら、タイトルにprologueとあるとおり、続いていくお話のようなのでとても楽しみです。 同卓していただいた皆様ありがとうございました!またよろしくお願いします!
あせんしょん@心のアレルギー![]() | |
2021/07/25 13:48[本人にのみ公開] |
🤔 (SW2.5)ヴァグランツシナリオ制作予定 はい、タイトルの通りです。 ヴァグランツによって紡がれる冒険者とは違ったダークなファンタジー・・。 外見や少数派等の異質な物に対する差別、偏見、 偽善者と真の英雄、 己が選択した道・・。 そんなキーワードが脳裏に思い浮かぶようなシナリオが創りたいです。完成日は未定(今はメンタル不調全て表示する はい、タイトルの通りです。 ヴァグランツによって紡がれる冒険者とは違ったダークなファンタジー・・。 外見や少数派等の異質な物に対する差別、偏見、 偽善者と真の英雄、 己が選択した道・・。 そんなキーワードが脳裏に思い浮かぶようなシナリオが創りたいです。完成日は未定(今はメンタル不調の為、当分先です)。 おそらくR15+指定になります。しかし、私が生きてきた世界を、苦しみをよりリアルに表現したいです。そんなダークなファンタジーが好きな方は、前向きなコメント頂けるとシナリオ作成の励みになります。 今後ともよろしくお願い致します。
しょん![]() | |
2021/07/25 12:56[web全体で公開] |
😆 つなぐつながる ユメとメトロジカ お久しぶりです。 同じことばっかり書いていたので、少し間を開けてクールダウンしてました。 まあ・・・ シナリオ作成の熱は冷めてませんが。 (*゚∀゚)=3 さて、そんな感じの、いつもの4連休でしたが おかげさまで、TRPG方面も色々と充実してました。 参加したかったけど、全て表示するお久しぶりです。 同じことばっかり書いていたので、少し間を開けてクールダウンしてました。 まあ・・・ シナリオ作成の熱は冷めてませんが。 (*゚∀゚)=3 さて、そんな感じの、いつもの4連休でしたが おかげさまで、TRPG方面も色々と充実してました。 参加したかったけど、平日だったから諦めてたセッションに 僕の卓の常連さんの後押しもあって、参加する段取りを組めたのが一番大きかったかな? 背中押してもらって良かった! いぬのみさん、ありがと! ε-(´ω`*) まあ。 どうやら、オッサンの殻を破って、か弱いシリアス少女やる流れになりましたが この流れも、TRPGの醍醐味でしょ! 一度、男性PC限定のTS(性転換)前提のシナリオってのに参加したこともあったし あれも、面白かったしなー ※言ってる事判らないかもしれないけど、男性PCが 可憐な少女限定の百合百合したパーティーにTSして潜り込むシナリオでした(笑) なので、僕ぁ全力で楽しむよー(ρ ゚Д゚)9 キャラも全力でメイクしたので、張っておきます。 僕にとってはレアな女子PCなので、良かったらどうぞ。 あとは、自分の方のシナリオですが・・・ システムは、今までと同じインセインで、おそらく8月頭に卓立てます。 今回は、某スペルカードみたいな、ちょっと可笑しなタイトルではありません! 真面目なタイトルが、シリアス時空と、ロストの危険性を表現しております。 もし、ご縁がありましたら、是非ともよろしくお願いいたします。 というわけで、以下宣伝。 インセイン・オムニバスシナリオの3作目!(協力型:3~4人:サイクル3~4) 今回は、大学生ではなく、とある精神療養施設の関係者としてデザインしております。 精神科医達と、研修医と、患者・・・ 精神療養施設という閉鎖空間の中で、彼らの日常が! 精神が! お馴染みの「アノ娘」に侵食されちゃうーっ!(ちゃう?) ・・・君は生き延びれるか!?(引きが古い) インセイン・オリジナルシナリオ群「ヨウジョ感染症」より Case3:「虚構の檻」 coming soon! どうぞ、よろしくお願いいたします。_(^q^)_
くれない![]() | |
2021/07/25 08:11[web全体で公開] |
😆 『循環の魔域』セッション記録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)7/24にじゅんなまさん主催のセッションに参加させて頂きました! 今回も箇条書きで出していきます! 《探索パート》 ・宿での紹介もほどほどに依頼地へ ・所々で食意地を発揮し、冒険をグルメツアーに変えてしまう 《戦闘パート》 ・雑魚戦が二回あり、どちらも特に苦戦することなく撃破 ・冒険感がト○コ ・反動なのかボス戦がフィールドギミックも相まってめちゃくちゃに強い強敵 ・フェローとフラットさんのヒールが光りまくる ・ミアちゃん含む前衛が大苦戦する中後衛が大活躍(魔法つよ) ・メンバー全員のMPも切れ、正に満身創痍になりながらなんとか撃破 《報告》 ・戦利品も信念のリングをもぎ取りギルドで報告し終了 ・ワニ肉パーティーだー!!!!! …なんかミアちゃんが参加するとグルメツアーになってしまうw いや、面白いからいいんですけど!w とりあえず、今回は戦闘が濃密(ボス戦)でした!一瞬負けるとも思ったぐらいです(ペナルティ重たい) でもなんだかんだで勝てたし、苦戦するほど盛り上がるわけでして。何が言いたいかと言うとめちゃくちゃ盛り上がってたのしかったです!攻撃当たらなくて凄いぐぬぬってなりましたけど!
アラシ![]() | |
2021/07/25 01:08[web全体で公開] |
😶 PCの設定忘れてた うちのSW2.5のPC、ミノタウロスのウィークリングであるテタスは菜食主義者だったの忘れてた。 思いっきりセッション内でカニだとかワニ食べてたwwwww こう、キャラシに書いたのに忘れることってありますよね……今見返したら割とRP指針を無視してたでござる。 こうしようと思ってたけどいざ使ってみたら全然違ってたって、あるよねー(´・ω・)(・ω・`)ネー もうちょっと設定ちゃんと書こw
雪翼依依![]() | |
2021/07/24 20:44[web全体で公開] |
😶 以前やった楽しい卓のことを思い出した (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)朝皆の日記見てこう思いました、ビルドについて大事なのはやっぱり話し合いと思いますね 実際、前衛はタビットマギテック魔法戦士、金属鎧かばう持ち操霊術師リルドラケン、加えて後衛にまさかの操霊術師二人目のシャドウと妖精召喚型の妖精使い弓シューのグラランの編成を経験したことがあります…自分の両手利きミアキス軽戦士はその中にも普通過ぎてちょっとビルド変えようとも思いました… でもこのメンツでlv3からlv10まで遊んで、編成が変わっていますが本当に楽しかった。最初はめっちゃ大変だけど(妖精召喚のためにみんな金をグラランに貸して魔晶石買うとか)、弱いメンツが徐々成長し、変わってるけど擦りあっていいパーティーになるのが本当に楽しい。(グララン、みんなの金めっちゃ食ったけど!(笑)最後までも借金いっぱいwwwまあみんな気にしないからいいです) しかもこれはまさかの野良卓でした(まあ卓やってる途中でみんな仲良くなったけど) なので、どんな変わったビルドでも、ちゃんと話し合って編成をすりあえば、楽しいセッション出来ると思います。 むしろもう一度あんな卓をやりたいな…
たぬき![]() | |
2021/07/24 18:26[web全体で公開] |
😊 SW2.5リプレイ動画【ハーヴェス殺人事件】#04 YoutubeにてUPしました。 10分程度の動画です。 興味のある方はお暇な時にでも御視聴下さい。
尸![]() | |
2021/07/24 12:47[web全体で公開] |
😆 SW2.5 ×「SW2.5突発LV5~6卓『日常になった冒険』」 感想と記録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2021/7/21 GM:じゅんなまさま 仕事終わり、書けていなかった日記など書こう…とインしたところまだ枠のある突発… 締め切りまであと10分。参加できるキャラいたっけ!?と慌てて確認しLV6マギシューを連れて急ぎ申請! 無事参加することができましたが、突発に参加するのは初めて、準備に手間取り開始しばらくはなかなかセッションの流れに追いつくことができませんでした… (;’∀’) 初めてだからというかこれは自身の準備力の問題か。 じゅんなまさんは以前一度PLとしてご一緒したことがありますが、それ以来で本当にお久しぶりでした。 参加許可いただきありがとうございました…<(_ _)> 本題。 ヒーラーが不足していたためGMPCも加わり受ける依頼を決めます。 依頼内容は2dで決まるということで振りましたところGMが12を出し、これでしょう、と受託。 受付嬢やお手伝いさんが「生きて帰ってきて」「どうかご無事で」とか言ってくるお嬢様の依頼。 わがままorおしとやか令嬢の護衛とか思っておりました、が 部屋に入るといきなり背景が戦闘マップなんですが… そしてGM自らが「化け物」と仰る拳闘士のお嬢様登場。…あ、そういうこと?(笑) 1 vs 5 なのにすごい緊張感と圧倒感。 世紀末を生きる漢のような見た目と強さと潔さ、その言動が楽しくて楽しくて…GMの語彙力にも脱帽でした。 このお嬢様仲間にいたら楽しいだろうな (笑) ご一緒した皆さんとてもよい連携で、技能&RPそれぞれの良さが光っていたなあと思います。 避ける気ゼロ、両手を広げて攻撃を受け止めるルーンフォーク戦士、 床ペロさせられつつも爽やか口調でダメージ与えるナイトメア戦士、 癒し笑顔とともに矢、錬金術でデバフをばらまき、仲間の攻撃を支援するレプラカーンの射手、 強力な妖精魔法で全員を強化、回復し続けてくれたGMPCのエルフの妖精使い、 奇跡的に色々重なり、HP半減からの本気ダメージを喰らうことなく撃破することができました。 でも強かった…! 本気モードになった6発をテストで振ると、前で耐え続けたルンフォ戦士でもマイナス35になるというダメージ。生死判定失敗しても起き上がれないだけとはいえ、復帰は絶望的ですね (笑) 突発、かつ1体のエネミーとの戦闘のみ、といったかたちのセッション参加は初でしたが本当に楽しかったです。 そしてこのようなセッションを自分も回せるようになりたいな、と。 だいぶ前に作成したシナリオの一部を抜き取り出来そうな気もしていたりするので、いつか…きっと…。 今回、とても楽しいセッションを開催いただきましたGMじゅんなまさん、 そしてご一緒させていただきましたPLの皆様、本当にありがとうございました! またご一緒できました際には、どうぞよろしくお願いいたします (๑´◡`๑)
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2021/07/24 12:06[web全体で公開] |
😶 まぁやりたい事やっていいよ(SW2.5ビルド話) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ががっと書いて推敲してないので、不快に思ったらごめんなさい ソードワールド(2.5)の良いところは、種族の特徴(フレーバー)がデータとリンクしてる所です すばしっこい小人ってイメージの種族『グラスランナー』は実際にすばしっこいし器用だから盗賊ごっこできるし ムキムキ褐色半裸マンの『ソレイユ』はまんまムキムキで、筋力がやばいし なので、「こういうキャラクターがやりたい!」ってなったら、大体似合う雰囲気の種族を選べば、ちょうど良い感じの職業技能に適正があったりします さっきのグラスランナーなら、敵をおちょくる【挑発攻撃】型もフェンサーもいいし ソレイユなら、ちょっと器用が低いけど、種族特徴でいくらかカバーできるので、戦士とかも向いてます。 ここまでは一般論で、ある程度慣れたプレイヤーさんなら「でも種族によっては絶対無理なんだよ!やりたいけど向いてない職業があるんだよ!!」っていう事があるのもご存知でしょう 「合法ショタに魔法使わせたい!」とか「ちみっこ兎に大剣ぶん回させたい!」とかね。 勿論グラスランナーで魔法使いとか、頭脳派兎のタビットで戦士とか、やってもいいんですが、やっぱり種族としてのステータス的に厳しいこともありますよね 「そんな事は気にしねぇ!俺は不遇ビルドで遊ぶぜ!!」って言い切れる人はそれでいいです。 「やりたい事はあるけど、人に迷惑はかけたくないよ……」って人のために、ここからは書きます ずばり、拡大解釈。 合法ショタはグラスランナーだけなのか?ちみっこ兎はタビットだけなのか? いいえ、抜け道はいくらかあるのです。 例えば、ルールブックⅠの経歴表にこんなのがありますね。『高位の魔法をかけられた事がある』。 そう。 なんか呪われた事にして、人間でやってしまえばいいのです! 古来より「呪いで肉食獣になっちまった〜!」系のファンタジー主人公は数多くいます。 「邪悪な魔術師ジャークの呪いのより、僕の年齢は村が滅んだあの時、13歳のまま止まってしまっているんだ!」と言い切れば、合法ショタの完成です。エルフでも人間でもなんにでもなって、ガンガン魔法を使いましょう。 他には希少種、突然変異であると言い張る事もあります 兎といえばタビットですが、モフモフと言えばリカントも居ます。 貴重な「兎のリカント(しかも低身長)」にすれば、ちみっこ兎で、しかもリカントなので大剣を振るうのも敵を投げ飛ばすのも思いのままです。プリーストだってできます。 「おい待ちやがれ、それは世界観設定的にどうなんだ」 全くその通り。受け入れられない人も居ると思います。そんな事をすれば、それぞれの種族の特徴が勿体無いというか、せっかくある種族を使わないでどうするんだ?という風になりますよね これは仕方ない 受け入れられない人も必ずいます ただ私の卓ではそういったキャラクターは許可するとだけお伝えし、「こういう考え方もあるんや!」程度に思っていただければ幸いです。 まとめると ・やりたいキャラクターをやろうと思えば、大抵はそこまで酷い、全く使えないという状況にはならない (強い弱いはあるけどね) ・全く使えないキャラクターになりそうだったら、色々解釈を考える事で、その事態を回避する手段も見つかるかもしれない というお話でした。 私はどちらかというと「フレーバー良ければ全て良し」な陣営です。 ですが、高難易度戦闘卓などでは「ガチガチに組まなきゃ……他の人のシート見て必要なアイテム揃えて……」とか考えます。 ぶっちゃけ全て卓次第。 でものんびり、やりたい事優先でやりたい冒険者を遊ぶのも、否定されるべきでは無いと、スタバでJKが語ってました。
霞![]() | |
2021/07/24 11:26[web全体で公開] |
🤔 |ゲームデザイナーが推奨する遊び方| (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) ゲームデザイナーは、 ルールや世界設定のデザインを通して、 そのゲームがどのようなゲームであるのか、 どのように遊んでもらいたいのか、 プレイヤーに伝えようとしています。 というか、ゲームデザイナーは、 そのゲームのデザインを通してしか、 そのデザイン思想をプレイヤーに 伝えることはできません。 ですから、わたしたちプレイヤーは、 そんなデザイナーのデザイン意図を そのルールや世界設定から、 正しく読み取り解釈しなければなりません。 ・・・ たとえば、ソードワールドTRPGの場合、 戦闘に特化して、効率的に敵を攻略できる、 そんなキャラクターだけが、 ファンタジー系TRPGの主役(PC)で あるべきなのでしょうか? そうではないキャラクターは、 ただ戦闘効率が悪いという理由によって 冒険物語の主役の座から 【排除】されてしまうべきなのでしょうか? そもそも、効率的に戦闘シーンを攻略すること、 シナリオのクエストをクリアすることだけが TRPGの課題なのでしょうか? クエストクリアの効率を下げるような キャラクタービルドを選択することは、 TRPGというゲームに真面目に 取り組んでいないことになるのでしょうか? すべての選択において、 戦闘に勝利し、 クエストを効率的にクリアできる 選択だけをしないといけない義務が、 プレイヤーにあるのでしょうか? TRPGは勝敗を競う競技ゲームではないのに、 そんなガチガチの体育会系みたいな遊び方を すべてのプレイヤーが強要される、 それを拒否すれば真面目ではないと揶揄される、 TRPGってそんなゲームだったのでしょうか? ・・・ もしゲームデザイナーが、 単純に(バトルシミュレーションのような) 戦闘効率を追求するような遊び方のみを デザインコンセプトの核として デザインしているのであれば、 デザイナーは、プレイヤーに キャラクターのビルド上の選択肢を 多くは与えないようにデザインするでしょう。 つまり、最初から、 非効率な(戦闘で弱い)ビルドなんて つくれないようにデザインして、 最適ビルドしか組めないように ルールや設定を絶妙に調整するはずです。 たとえば、明らかに能力値が 他の種族より劣る種族など デザインする必要がありません。 追加するにしてもNPC専用として、 PC用の種族としては採用しないでしょう。 種族の能力値と相性のよくないスキルは、 その種族では修得不可として、 相性のよいスキルのみ修得可 とする設定(ルール)を付加するでしょう。 また、クライマックス戦闘に敗北し、 シナリオクエストをクリアできなかった PCたちには、経験値を一切与えはしないでしょう。 ・・・ しかしながら、 TRPGのデザイナーはあえてそのように デザインしてはいません。 最適にならないビルドが組める選択肢が あえて残るようにデザインしています。 たとえクエストをクリアできなくても、 クリアしたときの半分の経験値は与えるよう デザインしています。 プレイヤーは、 そのゲームデザインの意味を よく考えるべきです。 そのデザインの裏に隠された デザイナーのデザイン意図、 デザイン上の思想・コンセプトを 正しく読み解かなければなりません。 ・・・ なぜ、デザイナーは、 戦闘バトルシミュレーションのような ゲームとしてデザインしなかったのでしょうか? なぜ、他の種族の下位互換のような 種族を追加したのでしょうか? 戦闘では非効率になるであろう ビルドが生まれる余地を なぜ、あえて残すような デザインをしているのでしょうか? なぜクエストに失敗しても 経験点が与えられるのでしょうか? ――― 答えは自明です。 それは冒険物語の主役である プレイヤーキャラクターの 【多様性を認める】ということです。 そしてそんな多様なPCたちが織り成す 【多様な物語(ストーリー展開)】を 支持しているということです。 つまり、戦闘効率を追求した 最適解な最強キャラクターでなくったって、 「冒険物語の主役」として活躍できる 機会を保障するということです。 (活躍できるかはシナリオ次第だとしても) そして、それはまた、 「戦闘弱者だからといって 冒険物語(の主役)から【排除】はしない」 という思想の顕れです。 その冒険物語が、 たとえ望むべき結末に至らなかったとしても、 その【物語のプロセスにも価値を認めている】 ということです。 そして、それは、失敗した冒険譚もまた、 多様な物語の1つであり、 クエストがクリアできなかった 物語にも【存在価値を認める】という デザイナーの思想の顕れです。 ゲームデザイナーは、 そういう寛大なデザイン思想に基づいて、 ルール上、そういうビルドも組めるように デザインしているわけです。 少なくとも、TRPGのデザイナーは、 クエストクリアだけを追求することのみを TRPGの正しい遊び方として、 プレイヤーに求めていないことだけは 明らかです。 なぜなら、それがTRPGだからです。 ・・・ であれば、ルール上、構成可能な ビルドを選択することは、 各プレイヤーの自由裁量なのであって、 少なくとも、他のプレイヤーに 【地雷】呼ばわりされるような 【迷惑行為】ではないはずです。 少なくともゲームデザイナーは、 そのような行為をルールで縛ってはいません。 にもかかわらず、プレイヤーサイドで、 非効率なビルドでセッションに参加する行為を 【地雷】【迷惑行為】【真面目ではない】と卑下して、 他のプレイヤーの裁量権を侵害してまで 【弱者を排除】しようとするのであれば、 それは、そういう選択をしようとする プレイヤー批難であると同時に、 そんな弱いビルドが組めてしまえるルールを デザインしたデザイナーを批難しているのと同じです。 TRPGが生みだす冒険物語の【多様性】を 支持し保障しようとしている デザイナーのデザイン思想に対する冒涜です。 ・・・ 戦闘効率を追求する遊び方を 否定するつもりはありません。 でも、そうでない遊び方を 地雷、 迷惑行為、 真面目ではない、 レベルが低い、 と卑下することは、 ゲームデザイナーのデザイン思想に 反していることは明らかです。 ですから、 デザイナーのデザイン思想に反する遊び方を、 デザイナーのデザイン思想に共感して 真面目に楽しく遊ぼうとしている 同卓の他のプレイヤー達に 一方的に押しつけようとしたり、 デザイナーのデザイン思想に反する思想を、 さもそのゲームの正しい遊び方であるかのように 新規入門者に刷り込み洗脳しようとしたりすることは、 果たして正義なのでしょうか? ・・・ もちろん、 ゲームデザイナーの デザイン思想だけが 正義だとはいいません。 いったんリリースされたゲームを 購入したプレイヤーがどのように遊ぼうと それはプレイヤーの自由です。 ただ、その偏った遊び方によって、 TRPGに内在している 多様な物語をうみだす機能が 損なわれるのであれば、 TRPGというゲームだけがもつ 多様な物語をうみだす機能の故に、 TRPGを真面目に楽しもうとしている 多くのプレイヤーたちの楽しみが 奪われてしまうのであれば、 TRPGがもつ真の楽しさの可能性を 自ら狭めてしまっていてもったいな、 って、わたしは思います。 ・・・
ななせ![]() | |
2021/07/24 09:06[web全体で公開] |
😶 それ(1つ前の日記)だけでは何なので 卓の数が増えると、スケジュール管理が大変ですよねー。 というわけで、卓修羅とか言われてるらしい(やめろ私の参加履歴を見るな)私のスケジュール管理方法をシェアしておきます。これが最善とも思ってないんですが、ご参考までに。 シンプルに、スケジュール管理ができるカレンダーアプリが便利です。 お勧全て表示する卓の数が増えると、スケジュール管理が大変ですよねー。 というわけで、卓修羅とか言われてるらしい(やめろ私の参加履歴を見るな)私のスケジュール管理方法をシェアしておきます。これが最善とも思ってないんですが、ご参考までに。 シンプルに、スケジュール管理ができるカレンダーアプリが便利です。 お勧めはYahoo!カレンダー。カレンダーにアイコンで予定を表示することができるので、視覚的にとてもわかりやすいのが良いです。無料だし。パッと見て、この日卓がある、というのがすぐわかります。(私のオンセアイコンはパソコンマークでーす) 卓申請したら、抽選でもひとまず予定を入力してしまいます。履歴からドラッグ→時間とタイトルだけ変える(タイトルは最初のころはオンセとしか書いてなかったのですが、記録にもなるので最近はGMさんの名前を付記しています)だけで作成可能。らくちん! 抽選の場合は、まだ確定してないことがわかるよう、スケジュールタイトルに?をつけておきます。確定するまで他の予定は入れんなよ!の意。当選したら消します。 複数回予定の卓の場合は、もう最初に全部入力しちゃいます。CPも一ヶ月分くらいぺぺっと入れちゃう。 毎日決まった時刻に「明日の(本日の)予定は○件です」という通知を出すことができるし、更に個別にプッシュ通知も設定できます。忘れることを許さない二段構えだ! そんな感じでやっておりますー。 人間なので、ミスはあります。ミスが許される社会でありたいとは思いますが、それはミスした当人がきちんとした対応をしてこそ期待できること。 皆様が心穏やかに、楽しく卓ライフを送れますように。 ちなみに、もっと良い管理方法あるよ!という方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介ください!
ななせ![]() | |
2021/07/24 08:36[web全体で公開] |
😶 卓は信頼で成り立っている (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)とは某氏のお言葉ですが、本当にその通りだと思います。 素性をよく知らん人同士が数人でスケジュールをすり合わせる、オンセの野良卓なんてまさにその究極。 すっぽかそうが、ブッキングさせようが、ドタキャンしようが、誰も直接怒りにいけない。メールもメッセージも無視したらそれで終わり。リアルと違って、後の社会生活に悪影響が出るでもない。 叱られたって、アカウント消して作り直して知らん顔してたらいい。まあそうですね。 担保は「お互いを信用する」っていうあやふやなものしかないんですからね。 …でもそういうことする人って、他の言動も若干「ええ…?」ってところがあったりしがち。 だからやらかしてしまった後の対応も大体とんでもない。人の迷惑を一切考えない。信用や信頼や約束を裏切られたら人は傷つくってことも想像しない。 名前変えたっていずれ同じことをするだろうから、バレますよ。 そしてネット上でのやらかしは永遠につきまとうもの。 信用以外の担保がないが故に、それは本当に大切。約束を大事にしない人、過ちに対して誠意を見せない人は、いつか世界中のすべてで居場所を無くすと思います。 すごくすごく行きたかった卓に抽選で一人だけ外れて、悲しいけどしょうがないよね、って思いたかったのに、当選した人の一人がブッキング&嘘言い訳をカマしてた上、それがバレたら何の説明も詫びもなく急にアカウント消して逃亡したと聞き、このくやしさの行き場がねえんだ…!!www (しかも投げ出した卓は一つではなかったようで…皆様お疲れさまです…) なんか真顔で最もらしいこと書いてますが、詰まるところは理論武装したそのグチですね?(そうだよ!w) はーもやもやするぅ!w