霞さんがいいね!した日記/コメント page.28
霞さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
さきいか![]() | |
2023/08/04 19:46[web全体で公開] |
れすぽん![]() | |
2023/08/04 18:04[web全体で公開] |
😶 集中力とシナリオ作成 暑さのせいなのか疲れのせいなのかシナリオ作成が全然進みません。 休みの日を当てても全然書けないんですよね。 集中力が続かずすぐ別の事をし始めてしまいます。 皆さんはこんな時どうしていますか? セッションできそうなお盆休みのタイミングを逃したくはないのですがこのままだと大分赤信号が灯ってしまっています。
ほっか飯倉![]() | |
2023/08/04 16:38[web全体で公開] |
😰 同人ゲーム 最近、とある同人ゲームをダウンロードし、プレイしました 選んだイベントの成否が2d10で決定するタイプのローグライト系ゲームだったのですが、プレイ時間一時間時点の出目。 ……何故か、何故か2d10のはずなのに2桁どころか5以下ばっかり出る!何でだ!?やっぱり俺は出目わる夫なのか!?
ぴくるす![]() | |
2023/08/04 16:26[web全体で公開] |
😶 TRPGについての全体的な備忘録 マジでただ意味もなく、色々感じたことを列挙して備忘録を書いておこうw ・発狂というシステムは……ネタ的な絡みを作るためのものか……? あるいは、ホラーに全振りしたシナリオなら、ホラー演出にうってつけだろうが……。少なくとも、発狂を「活かす」という視点がない限り、発狂しなくてもよいという概念がな全て表示する
Satoshi![]() | |
2023/08/04 12:55[web全体で公開] |
😶 GM俺だー。初期からキャンペーンしてくれー!(雑文) なんて時間が無いけど考えている。 あとゲーム進行以外の人集め、折衝を行うなら、開催してくれるGMって増えるのかな? 結構、人間関係で揉めるなら第三者的に入れる人を作るのも悪くない? 需要あるんかな? 有るならリアル冒険者の店になっていく? この情報は他者には公開しないことが前提で、NG全て表示する
まるーや![]() | |
2023/08/03 21:54[web全体で公開] |
😶 先見の明 レッドツェッペリンの不動の名曲「21st Century Schizoid Man」 おそらくはベトナム戦争の惨禍を下敷きにしている曲だけど、21世紀になった今もなお愛される理由のひとつは「21世紀の病人」を生み出す「病理」が私たちの中にとぐろを巻いて巣くっているからだろう。 しかもその病理はイ全て表示する
晴吾郎![]() | |
2023/08/03 21:25[web全体で公開] |
😶 異界入り20周年 「20周年ですね。(万博の)成功をお祈り申し上げます」 考察系ホラーはやはり強い。 TRPG関係ありませんが最近は「フェイクドキュメンタリーQ」が好きです。 海外のCoCシナリオでモキュメンタリーっぽいのを見かけたので、いくつか片付けたら遊びたい。 クトゥルフに限らず、PLの心胆寒からしめる怖いシナリオご存知でしたら教えてください。
dsss![]() | |
2023/08/03 20:43[web全体で公開] |
😶 ドラゴンウォーリアーズ;絞首台の森、終了 大昔のシンプルシステムのRPG、ドラゴンウォーリアーズの公式シナリオ、 <絞首台の森>が昨日、終了しました。 自分の進行下手と、入院による長期中断にも関わらず、 最後までお付き合い下さったプレイヤーの皆様、 本当にありがとうございました。 <絞首台の森>は、<エルフのクリスタル>というキャンペーンシナリオの第一話。 第二話以降はどうしようかな、とは思っているので、気が向いたらまたお付き合いください。
夏風![]() | |
2023/08/03 20:15[web全体で公開] |
😶 秘術抗戦RPG 歪みのアカシック リリース! ついに自作システムを世に出しました! コミュニティもあるのでご興味あればぜひ! https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu166580881468 https://twitter.com/flangemace/status/1687059115439423488?t=ba7GaYI9TuaoEWczBWxOEg&s=19ツイートを表示する
若葉![]() | |
2023/08/03 16:19[web全体で公開] |
😶 ファンタジー系のキャラクター作成で毎回思う事 ファンタジーものだから強キャラを目指したい、万能キャラにしたいと思うことは1度や2度ではないはず... だけどパーティとしてTRPGとして一人が突出してしまって他のPTメンバーが出せる持ち味を損なうのは何かが違うとそう囁きかける自分もいる。 だからこそ、どこかに欠陥があろうがキャラクターを堂々と全て表示する