聖岳生馬さんがいいね!した日記/コメント page.188
聖岳生馬さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
アサ![]() | |
2021/12/01 22:51[web全体で公開] |

コメントする 0
グランドトライン0![]() | |
2021/11/30 01:37[web全体で公開] |
😭 エネカデット「冒険&学園!」→「伝説が生まれるまでの1年」2部作完結! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一昨日、無事にエネカデットが完結した。 ぱるむさんが立てた「冒険&学園!」から始まった物語。 気弱だけど家族思いな精霊学科の先輩男子「シグリッド」とぶっきらぼうだけど強くて優しい桜剣学科の後輩女子「リナ」。 小説をなぞった冒険。憧れの冒険者によるスキャンダル。そしてメイド喫茶とダンスパーティーを経て、2人は人間としても冒険者としても成長していく。そしてその過程でリナはシグリッドに惚れていく。 だが、卒業式前日のブラックドラゴン退治にて一歩及ばずシグリッドはブレスで石化! 幸い治療は可能だが、卒業式には参加できなかった。 卒業式が終わった後、リナは夏に泳ぎを教えてもらった海岸に行き、寂しさと悔しさで一人泣き叫び続けた… その物語の続きが気になって、ぱるむさんを誘ったのが「伝説が生まれるまでの1年」。 ドラゴンスレイヤーと呼ばれるようになった桜剣学科の先輩女子「リナ」に一人の後輩男子が声をかけた。 田舎育ちだが真面目でモノ作りが得意な魔法学科の「八咫 弓弦」(ヤタ ユズル)。 お調子者だが腕の立つ桜剣学科の先輩男子「イゴル」と明るく料理も上手い魔法学科の後輩女子「ローズ」のライバルエネカデットも交えて、食堂爆破、列車暴走、亡霊出没、そしてブルードラゴン襲撃といった事件を解決していく。 さらに石化から復帰した「シグリッド」と彼の先輩で絵が上手なレンジャー学科の女子「マリィ」との交流や、勉強会、秘密のチョコ作りと青春イベントもこなしていく。 最終的にライバルとの決闘を制し、彼等は伝説となっていく。 弓弦とローズは恋人として結ばれ、先輩となった彼らは互いに教師を目指して勉強に励んでいく。 イゴルはリナから話を聞いたマリィが気になり、彼女に絡むことに。(ぱるむさん曰く、最終的に結ばれるそうだ) そしてリナとシグリッドは大規模な冒険の後に学園で再会。 思い出の海岸でリナがプロポーズを行い、シグリッドもそれに応え、リナは嬉しさのあまりシグリッドに抱きしめられながら泣くのだった。 一人で何役もこなしながら会話バランスを考えるのはなかなか忙しかったが、おかげでいいドラマが生まれた。 あらためて、俺のわがままに付き合ってくれた、ぱるむさんには感謝です。 ちなみにツイッターにも感想上げておきました。 https://twitter.com/grandtrainetw/status/1465334883056685067?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1465334883056685067%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Ftrpgsession.com%2Fplayer-detail.php%3Fc%3Dgrandtrine0 https://twitter.com/grandtrainetw/status/1465336830996336647?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1465336830996336647%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Ftrpgsession.com%2Fplayer-detail.php%3Fc%3Dgrandtrine0 もし時間があれば「リナの自伝」という設定でリプレイとか作ってみたい。
アーリング![]() | |
2021/11/28 23:26[web全体で公開] |
😆 ギャップ萌え&燃え! ★10/2(土) デッドラインヒーローズRPG「エンドレス・ウォー」(GM:俺) デッド!ライン!ヒーローズッ! PLさんお一人用の自作シナリオ、3回目のプレイでした。今回のPLさんはデッドラインヒーローズを何回もプレイされてる方なので、どんなヒーローで来られるかな・・・?とドキドキし全て表示する★10/2(土) デッドラインヒーローズRPG「エンドレス・ウォー」(GM:俺) デッド!ライン!ヒーローズッ! PLさんお一人用の自作シナリオ、3回目のプレイでした。今回のPLさんはデッドラインヒーローズを何回もプレイされてる方なので、どんなヒーローで来られるかな・・・?とドキドキしてたのですが。 2人作ってきました。 もう一度言います、2人作ってきました(驚)。 1人は、超人種の強力な遺伝子を受け継ぐものの、その能力が発現しなかった通常種。 もう1人は、人間と同じ《愛情》を持つが、記憶をなくしたアンドロイド。 ううん、どっちもカッコイイ。完璧「ではない」ヒーローって大好きなのですよね。何か短所があるからこそ、長所が光り輝く。コンプレックスがあっても、それをはねのけて歯を食いしばるキャラってヒーローじゃないですか。 しかもPCのキャラシートを見たら、キャラクターを作るにあたって参考にした曲まで書いてるのだこのPLさん。ほえぇぇ・・・・色んな作り方があるなあ・・・。 相談の末、後者のアンドロイド―『カルディア』が参加してくれることに。 そしてPLさんの仕込みがまたすごい! ------------------------------------------------------- 「……んー。」 『 LIBERATION of ACTUATOR《限定駆動解除》 』 揺れる人格に反する、無機質な電子音。 ギチッ……ギチギチッ……!ガシャン!!バキャメキャ!! 常識を超えた俊足を以て的確に一体一体の急所を貫いていく…! 冷酷無情の戦闘プログラムに、『慈悲』の二文字は存在しない 「…っ。……ああ、…。……ううん、」 「……ニンゲンの場合は、《感情》が《行動》より先に起こるって、マスターはそう言っていたけど」 「…僕は、いつも逆みたいだ」 ------------------------------------------------------- あどけない少年のような語り口や思考とは別に、戦闘用アンドロイドとしてのプログラムが自動的に機能し、敵を倒していく! ここでもまたギャップが!萌える&燃えるじゃないかこのぅ!! そして、カルディアは幾多もの障害や敵の攻撃をはねのけ、ついにクライマックス直前! ------------------------------------------------------- 『 …、…対象を……殲…対象〉かr…ガガ…〈殲滅対象〉nni…ザザ…認識ヲ変コぅ…ザザザ…しmAsU于↕︎#…』 最近煩かった身中の電子音は何処かノイズ混じりで聞きづらくて、 __ガッ!!ブチブチブチ!!ドガァァァン!!! 天井から聞こえてくる爆発音で、ふと我に帰った 「……っ…???」困惑、困惑、困惑 自分の取った行動に、ようやく理解が追いつき、一人驚愕する。 ぐわん。と、廃倉庫に自分の声が響き渡っている。 珍しく《行動》より先に《感情》が動いたんだ。 プログラムに僕の感情が反抗した。 ------------------------------------------------------- カルディアの《心》が、プログラムを凌駕した! くぅぅぅぅぅ!こういう展開大好きですよ! ヒーローしてるなあ! ボスとの戦闘も、踏み込み過ぎたか反撃を受ける。限界を超えるデッドラインに突入! だが、限界を超えて動くカルディアが繰り出すラッシュ攻撃!ボスをひたすら殴る!殴る!殴る! どこまでも続く猛攻に《感情》と《身体》が重なって、最後には、「電子音と声が重なって決め台詞」というカッコイイ演出! 思わずこっちも悪役RPがノリに乗って、悪の美学を貫き通させてもらったぜ!イエーイ! ラストシーンで、PLさんが用意していたNPCを拝借して登場させてもらったり。 とある設定があったにもかかわらず、ポーンとつついたらカキーン!とうまく拾って打ち返してもらったり。こういうお互いに探り合いながらでも協力してくみ上げてく物語って、やっぱTRPGの醍醐味よね! 実に楽しいセッションでした。参加してくださったPLさん、ありがとうございましたーーーーー! デッドラインヒーローズ、誰もが一度は夢見た「かっこいいヒーロー」に慣れる素敵TRPGなので、そういうのが好きな方はぜひ! 俺も、まだまだGMでもPLでもやりたいなー。もしご一緒することがありましたらよろしくお願いしまーす!(ぺこり)
たびがらす![]() | |
2021/11/28 12:51[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション【闇夜にシャンデリアを】(GM:朱朱様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算79回目(2021/9/23)。 遅ればせ日記を順に書いていきます。 今回GMは朱朱さん。シナリオ的には思いっきり夜だけど、休日昼間のセッションでした!(HAHAHAこやつ、・・・反省 本編です。 今回の依頼人は盗賊ギルドの偉い人。内容は、裏カジノで発生した暗殺騒動の犯人の始末! なんともダークな依頼でしたが、本セッションを通した全体の感想。 GMが、なんか、カワイイ。(何を言っている? あ、いやですね。セッションの全体の空気というか雰囲気って、やっぱりGMの発言とか描写なんかに左右されると思うんですよ。割とシリアスな雰囲気のセッションになるのかなーと思っていたら、すごくコミカルに明るくテンポよく話が展開されて、すごくノリノリだったんです。お陰様で、すごく楽しくRPさせていただきました。(一方の自分はというと、なんだかオッサンくさいRPで、すまない、すまない・・・orz) 早速捜索を開始したPCたちですが、卓内でポーカーで遊んだり、チンチロリンやってみたり。途中でさらに事件が発生したりして、シティアドにミニゲームと存分に楽しませていただきました。そして、犯人の目星をつけた後、出口で待ち伏せして御用。抵抗する犯人を無事叩きのめして(物理的にも、・・・精神的にも(笑))、無事に依頼達成。 今回参加したうちの子は、2H全力ファイターのルンフォちゃん。 単発用のPCの中では比較的出勤頻度が高くて、単発用にも関わらず立ち絵を依頼した子です。感情露出少な目で、短文会話でいかにインパクトを出す発言をするか、が楽しいので、割と多用しています(できてるかどうかは、不明orz)。また使用する機会があるといいなあ~。 GMをしていただいた朱朱さん、同卓させていただいたみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 また機会がありましたら、是非是非~<(_ _)>
ヴァカルデ![]() | |
2021/11/28 02:28[web全体で公開] |
😶 DX3rd『Pieris’s Fragrant』GM感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ネタバレ注意です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 〇PC・PL紹介/NPC設定 PC1:朱鷺田 銀慈 PL:odennさん 白髪でふわっとした雰囲気の男子高校生! オープニングで居眠りをして、ぱっと見不良ムーブの鬼舞辻さん共々職員室に連行されます() 1対1でのRPをお願いする場面が一番多くなりましたが、見事やりきってくれました……! クライマックス戦闘中、有働に銃を向けて啖呵を切る場面が個人的に一番カッコいい瞬間! 武器作成エフェクト被りが因縁を感じられる良いアクセントになってくれたようで何よりです。 (私もキャラシを見た瞬間にこれはいいな……!と喜んでました) エンディングでも、変わってしまった日常でも前を向いて生きていく朱鷺田さんが見れて嬉しかったです! PC2:鬼舞辻 宗也 PL:キュレムさん 高校生3人組の中で、唯一5年前の事件の記憶を忘れずに抱えて生きて来た高校生で、通りすがりの仮面ライダー! オープニングでは机に足を掛けて座る問題児……! 担任教師のチョーク投げによる指導は失敗し、最終的に内申点の3文字で職員室まで連行しました() 史夏は朱鷺田さんと相模さんの異常に気付いたあと、一人だけ自分のことを覚えている鬼舞辻さんに「何で二人は忘れてるの……???」というように圧を掛けたり、有働は見当違いの同情をして揺さぶりを掛けて見たりしたのですが、最後までブレませんでしたね! 有働へのラストアタックも、よくぞ決めてくれました……! PC3:楠島 澪 PL:ババコンガさん N市支部の支部長にして、5年前の事件を解決したUGNエージェントの1人! そして、すっごく有能な研究者あがり……じゃなかった怠け者!() 引きこもり癖があって、時々倫理観が吹っ飛ぶ瞬間はあるものの落ち着きのある指揮は超一級品! FS判定と戦闘での達成値の大幅な引き上げで侵蝕率かっつかつの状況を見事乗り切りましたね。 三佐さんとのコンビが良い噛み合い方してましたね……!あと、エンディングで楠島さんが妹の前でだけはしっかりして見せる、という日常ならではの一面が見られたのも良かったです! PC4:三佐 健一郎 PL:生肉ユッケさん N市支部のエージェントで、5年前の事件を解決したUGNエージェントの1人! 高齢のエージェントで、指導役という形で楠島さんの補助についている関係性だったのですが、これが凄かった……! いい具合に甘やかして、いい具合に締めるところは締めていくさじ加減が良かった! 高校生組にも助言だったり指導するような動きをしてくれたりと、他のキャラクターのRPも引き出していくような上手いRPも各所にありました……! そしてRCで変幻自在な光の剣っていうのがやっぱ凄くカッコいいんだ……! クライマックスで繰り出した、道を切り開く一撃が三佐さんのハイライト! PC5:相模 彩音 PL:枝黒さん 学校では割と大人しめの女子高生! 高校生組では1学年下なので妹分ポジションですが、上のお二人が職員室に連行されるのを度々見てるせいか結構辛辣() 5年前の事件、間違いなく被害者ではあるものの、史夏の死との関係も深いことから当人目線加害意識も大分強く感じてしまっていたキャラクターでしたね。 その結果がC値2コンボ。大槌相当のハサミを滅茶苦茶に振り下ろす様子には、ずっと暖かい目で高校生組を見守っていた三佐さんも一瞬ジャームを見る目になってました() エンディングでは驚きの女子力を見せていたものの、通りすがりのドーナツ好き(鬼舞辻さん)の激甘ドーナツには一歩及ばず……!惜しかったものの高校生組皆ハイレベルな戦いでした! NPC:三枝木 史夏 (ヒロイン・エネミー) 5年前にジャームの行った殺戮によって死亡している、PC達の幼馴染。(死亡時は中学1年生。) PC達の前には、エネミーである有働のEロイス≪虚実崩壊≫≪心の爆弾≫によって思考を歪められた状態の自立して動く従者として現れる。(理由付けのエフェクト等は割愛。) 死ぬ瞬間で記憶が切れているので、朱鷺田さんが命を長らえた理由についての記憶はない。有働は一部始終を見ていたので知っているが、その記憶が彼女に渡されることはなかったために知らないまま。 彼女が『天使様』に与えられた死が美しい終わり方だ、と有働が認識していたために『天使様』と一緒に蘇らせられた。 NPC:謎の少女(ヒロイン) 朱鷺田さんと三枝木がお揃いに持っていた馬酔木の花の栞から生まれたレネゲイドビーイング。 Dロイス≪奇妙な隣人≫で、基本的には他人に見えないNPC。 『銀慈と一緒に生きていたい』という史夏の願いを聞き届けたものの自我がほぼ皆無で、一方的に朱鷺田さんを観察するだけで何の反応も返さないキャラクター。 朱鷺田さんが従者の史夏と話をして、終わらせたことを契機に自我が芽生えました。朱鷺田さんと、願いを叶えた相手(史夏)のやり取りから『一緒に生きる』以外の望み(みんなともっと話したかった、という要旨のもの)も聞くことが出来たためです。 これまでただ一緒に生きているだけだった彼女も、朱鷺田さんと史夏以外を見て考えることを覚えました。朱鷺田さんの袖を引っ張って一言だけ伝えたのは、幼馴染の2人のことも認識することが出来るようになったということをこっそり示していたりします。彼らとも離れて欲しくないという感情から零れた動作と発言でした。 NPC:『天使様』(エネミー) 5年前に討伐されたジャーム『笑う殺戮者』(キュマイラ/モルフェウス)の再現。本物は楠島さんと三佐さんが確実に処理しました。有働の従者なので、戦闘も有働が可能な範囲でしか行えない。マイナーアクションでのオウガバトルは戦闘動作の順序の入力作業みたいなイメージ。従者ですが肉体7あればある程度キュマイラじみた破壊力は出せるはず() NPC:有働 徹夜(エネミー)ブラム=ストーカー/ノイマン/エンジェルハィロゥ 5年前の事件では、PC達同様に被害者として巻き込まれていた。覚醒と同時にジャーム化しており、咄嗟に侵蝕率測定は誤魔化せたものの、UGNの記憶処理までは避けきれなかった。でも、いずれ思い出すだろうと踏んで大人しく処理を受ける。 会社がブラックすぎて自殺しようとビルから飛び降りたら、全部思い出した。 生きるのが辛い、ああいうとんでもない奴(笑う殺戮者)に一瞬で殺されるのなら、きっと幸せだろうな……という想像が暴走した結果、みんなそうに違いない的な勘違いをしてそれを実行に移そうとしました。 最期は自分の死に喜びを表さなかったので、死が幸せなことだと考えたかったわけじゃないというのがジャーム化によって限りなく削り取られた彼の底に微かに残されていた本音。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 〇最後に 色々と荒い部分や至らない部分も出てしまいましたが、皆さんのおかげで良いセッションになりました。 改めて、今回はご参加いただきありがとうございました! またいずれ、ご一緒しましょう! それと、セッション後にイラストと感想を載せて下さったodennさん、ありがとうございます! 朱鷺田さんの優しさが詰め込まれてる素敵な作品でした!一枚目の笑顔がエンディング後にも続いてくれますように……! ーーーーーーーーーーーーーーーーー
odenn![]() | |
2021/11/24 00:49[web全体で公開] |
😭 DX3rdセッション『Pieris’s Fragrant』感想乱文 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ヴァカルデさん作 ダブルクロス3rdシナリオ『Pieris’s Fragrant』 通過しました……! PC1にて生還です 情緒がメチャクチャに破壊されたので思いの丈をそのままぶつけようと思……ってメモにぶつけては消しぶつけては消しを繰り返していたんですがいい加減形に残したいと 文章が壊滅的にヘタクソなので今までやらなかったんだけどこれは 抑えるのが無理です 同卓orシナリオ通過済でないと意味はわからないと思いますが超ネタバレなので未通過×ですよ! *** いや……もうほんとに……タイトルからして馬酔木の花、花とくれば花言葉を調べるのは設定厨オタとしての嗜みと馬酔木の花言葉を調べてひっくり返っていたので…… 史夏ちゃんがですね……気丈すぎて……いい子すぎて…… PC1(銀慈)の中にいる「史夏ちゃんの願いと馬酔木の栞から生まれたレネゲイドビーイング」と「有働の従者として存在する、かつての記憶を持つ史夏ちゃん」の二人の史夏ちゃんがいて、銀慈がちらちら見ていたのはレネビの史夏ちゃん のちに出会って会話したのが従者史夏ちゃんで、記憶があるのに有働の在り方によって歪められて有働の都合のいいように死をもたらす存在になってしまっていた 銀慈……というかPL視点では最初は彼女の記憶自体も有働が利用してるだけで従者のほうは偽物なのか?と考えていたんですが、時折言葉を詰まらせたり俯いたりする様子からこれは違うな、と レネビ史夏ちゃんも従者史夏ちゃんもどちらも史夏ちゃんの欠片であり、割れてしまったからにはもうもとに戻らない…… トレーラーにもありましたもんね、「昨日と同じ今日は失われ、今日と同じ明日も、もう来ない」って…… それに気づいたときにはもう情緒がグッズグズになってしまい、あとはどう……どう銀慈に折り合いをつけてもらうのか……そこばかり考えてました どうにか二人が一緒にならないかな、従者史夏ちゃんをこう……どうにか取り込めんかな……同じブラストならなんとかなりませんか……?と途中まで足掻いていたんですが、もしかしたらそういうルートがあったのかなあ……?フラグを逃したのか、そんなものは最初からなかったのか…… PC1の指定で「ブラストorウロボロス」の指定があったのは史夏ちゃん取り込みルートがあったんじゃないかなと一瞬思いもしたんですが…… そういやボスと赫き猟銃被りしたのも面白かったですね……正直合わせてきたのかと思ったくらい意外なエフェクト被りでした 猟銃を構える銀慈と有働の傍にそれぞれ史夏ちゃんの欠片がいるの、なんかこう……こう……!あ゛~~~~~~~~~~~~!!!!!!(語彙がない)(お前のじゃないんだよ!史夏ちゃんはよ!!返せよぉ!!!ってなってたPL) でも、お別れはあれでよかったとも思います ちゃんと従者の史夏ちゃんを史夏ちゃんと呼べてよかった 死んだことには気づいていて、望まない言葉を言わされて、有働に利用される彼女が、最後に笑ってくれて嬉しかった…… もうこのへんでPLの涙腺が限界だったのでエンディングも含め画面が見づらくて見づらくて…… ラストバトル後に放心してたのは銀慈だけではなくPLもです あんなんなんも考えられんわ 何言っていいか、銀慈が何を言えるのかなんもわかんなくなって頭真っ白になってたところに、レネビ史夏ちゃんから「生きないの?」と問い掛けられてそうだよ生きるんだよこの思いを抱えて……とさらに泣くという 君と生きるんだよ……銀慈は君と生きるよ……史夏ちゃんそのものではなくても、史夏ちゃんの思いから生まれた君と…… 最後は学校の屋上とかで一人黄昏れながらレネビ史夏ちゃんとお話(という名の独り言)をしようかなと思っていたんですが、幼馴染でお墓に行こうという提案をしてくださったのでそこで最後のお別れをできたのはとてもよかったと思います この場合史夏ちゃんの肉体は消えていて、そのお墓の中に彼女はいないわけで、つまり史夏ちゃんのお墓っていうのは残された人のためのものなんだなって……残された側が折り合いをつけるための儀式じゃないですか…… だからそう、銀慈はお墓にではなくきっと自分の心に語り掛けていたんです きみの思いがここにあるから、辛くても生きていけるよって 銀慈はあの通りぼけーっとしてる子だし、幼馴染PCたちもちょっと変わった子たちだったと思うので、そんな幼馴染と一緒にいてくれてた史夏ちゃんはきっといい子だったし強い子だったと思うんです そんな強い子だったから、自分の死に際にも人を思いやることができたんだなって……そんなの好きにならないわけないじゃないですか…… 5年前の回想RPのとき、「両想い」という単語が出てきたときから、ああ銀慈はこの子が好きだったなって思って、でもきっと告白する勇気はなかったんだなと思って だから栞も隠して使っていた、だから最後まで口には出せなかった、それを自分でかっこわるいと思っている 初恋が5年越しに永遠に届かないところに行ってしまったことに気付いて、でもその思いの証明たる似姿のレネゲイドビーイングは永遠に自分と共にあるんですよ…………つら……は……?泣く……泣いた…… *** セッション終了後にいただいた経験値で、人間であったころの三枝木史夏ちゃんその人へメモリーを取得しました 奇妙な隣人としての史夏ちゃんは現在茨の君としてロイスを取得しています 史夏ちゃんの思いから生まれた、けれどやっぱり彼女自身ではないので…… 馬酔木の花言葉は「犠牲」「献身」「あなたと二人で旅をしましょう」 最後に銀慈が「どこへだって行ける」と言ったのは、この3つ目の花言葉を受け継ぎたかったから 家族がそれぞれ一人立ちしたら、銀慈は旅に出るのかもしれません きみの思いといっしょに、いろんな場所へ。 *** 最後に、ご一緒していただいた皆様のことを PC2 鬼舞辻 宗也くん(PL:キュレムさん) 通りすがりの仮面ラ……なヒーロー ぶっきらぼうで乱暴なとこもありますが、甘いもの好きだったり実は友達思いだったりでいい先輩ライダー……じゃなく先輩オーヴァードキャラだったと思います 不良仲間(?)として一緒に先生に怒られるRPはとても楽しかったです あとはいちいち出目が良くて主人公こっちでは……?と密かに思っていた PC3 楠島 澪さん(PL:ババコンガさん) ゆるだら支部長。ぐうたらしてる時の脳内イメージ画像は完全にたれ〇゜ンダ でも自分の興味あることやシリアスな場面ではきちんと締めてくださって、緩急のついたRPが大変光ってました 支援能力も大変光ってましたね……有能な怠け者って実は上司に向いてると思うのでこの人は支部長向いてると思っています PC4 三佐 健一郎さん(PL:生肉ユッケさん) ベテランおじいちゃん かっこよくないわけがない……! 穏やかな微笑みから繰り出される光速の攻撃とかもうコンセプトからしてずるいやつです 一番の年長として、控えめに立っているけれどそこにいるだけで頼りになる感がすごい 支部長とのコンビもおじいちゃんと孫だけど支部長とエージェントでもありとても素敵でした PC5 相模 彩音さん(PL:枝黒さん) しっかりもの系後輩かと思いきやエフェクトで身体強化しまくってハサミでめった刺ししてくるという絵面的に恐ろしすぎる子というギャップにPCもPLも面喰っていた…… ウインドブレス頼もしいなあと思ってたらC値2からの達成値500越えアタックにはほんと目ん玉ひっくり返るかと思った 独自の世界観を持ってて終始圧倒されっぱなしでしたね、ほんと シナリオ作成・GM:ヴァカルデさん ほんっっっっっとうに素敵なシナリオをありがとうございました……! このシナリオに参加できたこと、PC1という最も感情が揺さぶられる立場で参加できたこと、とても、とても幸せです もうこれ以上言葉にならない……ありがとうございました…… こういう人間関係の、人間の心のドラマが好きだからダブルクロスはやめられないですね 楽しい時間を本当にありがとうございました またどこかのダブルクロス卓で…!
Kei![]() | |
2021/11/22 02:54[web全体で公開] |
😶 ARCのクイックスタートを読んでみましたの ご機嫌よう。 HJ社から来年発売予定のTRPGが発表されていましたね。 - サンディおじさまのクトゥルフ - サイバーパンク - ARC 個人的に注目なのはARCです。キックスターターで今年の9月に出たばっかりの作品で、公式サイトでクイックスタート(英語)も配布されていますので、早全て表示するご機嫌よう。 HJ社から来年発売予定のTRPGが発表されていましたね。 - サンディおじさまのクトゥルフ - サイバーパンク - ARC 個人的に注目なのはARCです。キックスターターで今年の9月に出たばっかりの作品で、公式サイトでクイックスタート(英語)も配布されていますので、早速読んでみました。 ルールはとても軽く、現実の時間で、という記述が多いのが面白いですね。リアルタイムで5分休憩したら回復するですとか、リアルタイムで10分間有効ですとか。 それで、どうして破滅なのかというと、終末時計というルールがございまして、どんどん進んでいく上に、これがまた現実のプレイ時間で30分で一つ進むというような仕組みになっていまして、否が応にも破滅してしまう……破滅することが定められている世界で破滅に抗う勇者という設定はなかなか面白そうですし、このゲームの楽しさなのかしら。クイックスタートには含まれませんが、完全版には破滅しても……的なルールもあるようです。 また、キャラクター間の絆が数値管理されていて、リソースとして消費できるという仕組みも今風かしら? アートワークはファンタジーっぽいですが、ジャンルに縛られない作品と思いますし、完全版が訳されるの楽しみですわ。
グランドトライン0![]() | |
2021/11/21 21:17[web全体で公開] |
😰 今更の話…ベルファール魔法学園&リヴァルチャーリプレイ 今日は今更の話が2本あった。 一つ目は10月に参加したベルファール魔法学園の感想と感謝を言ったこと。 ベルファール魔法学園は3回目になるのだが、今回は戦闘ありということもあり、戦闘に対応した新キャラクターとして「フェイ・ドラコーン」を作成した。 だが他の参加者が過去に参加したメンバーだった全て表示する今日は今更の話が2本あった。 一つ目は10月に参加したベルファール魔法学園の感想と感謝を言ったこと。 ベルファール魔法学園は3回目になるのだが、今回は戦闘ありということもあり、戦闘に対応した新キャラクターとして「フェイ・ドラコーン」を作成した。 だが他の参加者が過去に参加したメンバーだったので結局いつもの「ダンカン・エアロック」にw そして肝心の戦闘だが、明らかにボスクラスのクマだったこともあり、全員で知恵を絞って追い払って戦闘を回避した。 ダンカンも「絵師の筆」による目潰しで貢献した。 その後は洞窟で宝石を採掘したり、幻を見破ったりして無事に冒険終了! 魔法学園らしい緩やかなノリなのがこの作品の良いところだ。 詳しい活躍はこちらの「宝石探し」のリプレイにて (https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic163447153926) 二つ目は5月7月のリヴァルチャーリプレイがようやく完成したこと。 だらし姉「ツグミ」とガチムチ巨漢「イスカ」による砂糖吐きそうなほどのまったりラブラブな日常と戦闘シーンに編集中も萌えっぱなしだった。 あとNGワード判定が相変わらず微妙。再編集が大変だった。 「day in day out 鶫と交喙は夢を見る」 (https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic163749582254) 「Perfect Game 鶫と交喙は島で暮らす」 (https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic163749597026) でもリプレイはまだ残っているんだよね。 来週はエネカデットの続きとDiscordでのリヴァルチャーだし、あと仕事もクライマックスだし、大変だ!
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2021/11/21 20:20[web全体で公開] |
😆 DXCP『F.H.』完走感想+CPやる人へアドバイス (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)完走した感想ですがくぅ~疲(略 はい。 FHPCが主役のDXキャンペーン『F.H.』。無事完走する事ができました! 参加者の皆さん。改めましてお疲れ様でしたー お付き合いただきありがとうございました! 感想日記とか後々の人の参考になるようにだらだら書いていくぜ! 参加者さんへの感謝→シナリオの自画自賛→CPやる人へのアドヴァイスの順だぜ! GA大賞で疲労してるので推敲はしない!!! ●参加者さんが良かった 今回はいわゆる身内卓でした。お知り合いばっかり。 その分のびのびやれて、安定した高火力RPのPC1さん。暗躍薄暗いPC2さん。フクロウのPC3さん。幸せになれて良かったPC4さん。良いメンツと遊べました。 勝手知ったる身内なので、三話あったシナリオ全部が三日、大体十二時間で終わりました。 やったぜ。 気軽に話せる方々なので、末永くお付き合いいただきたいです。 今回のシナリオメモは割かし雑だったけど、おかげ様で上手く回りました。 ●シナリオ思考ルート 「リプレイ・ナイツ読んだから外国で遺産の話してぇ」 ↓ 「ベネツィアとかおしゃれね」 ↓ 「ベネツィアといえばイタリア、イタリアといえばマフィア。じゃあFHだな」 って感じでした。 雑である。 実は第一話の卓が始まるまでこんなふわっとした構想でした。 その時のハンドアウトは↓な感じ >PC1:なんかUGNからのスパイだよ!JKの上司が居るよ! >PC2:なんかFHチルドレンだよ!マフィアと抗争あるからベネツィアのセル守って! >PC3:FHセルリーダーだよ!前のボス下剋上してボスになったよ! >PC4:ベネツィア市民だよ! この時の思惑がどんなんだったかな。 たしか、「スパイとかFH入り乱れて、マフィアと裏社会で抗争しつつ、PC4の日常をこすって世界の暗さダークネスを云々」だった気がする。 この時はマフィアとの抗争がメインだったんですね。 びっくり。 第一話で最初考えてたのは。 「スパイ潜入!なんかギミックやってマフィアとクライマックスバトル! 裏でPC3が倒したかつてのボスが関わってたぞ!?次回に続く!」 だったんですが、実際にやられたシナリオは 「スパイ潜入!JK上司『ベネツィアに沈められた例のものを~』←!? 暴れるマフィアを処分した!背後にはPC3が倒した筈のボスが!? ボスはベネツィアに隠された遺産で不死身なのだーやばいー 遺産探せ! えっ!?遺産ってベネツィア丸ごとなんですか!? とりあえず前ボスぶっ飛ばすぜー! EDで『例のアレ、見つかったようね』←例のアレってなんだよ!!」 …… なんか遺産がメインになってきましたね(?) まじで、初回開催時にそんな事シナリオメモに書いてないんですよ。 なんだよ『偽神の心臓』って。どこから来た? 『例のアレ』ってなんだよ? その場のノリって怖いですね。 気付けば、その例のアレとやらがCPの重要アイテムになってました。 行き当たりばったりですが、見返してみれば良いシナリオになりました。 情報密度が上がった感じで私は満足です。 第二話への伏線も勝手にできてたので、その勢いでゴー。 実は一話時点で、募集当時にぼんやりと「三話かけてこんくらいやろー」って思ってた要素出し切ってて笑っちゃうよね。 で、二話は 「UGNのスパイだってバレた!やばい仲間も来た!やばい! 水上カーチェイスとかした! とにかくPC1の過去がやばい! クライマックスでUGNのやばい仲間撃退!黒幕登場!やばい! 春日『私セントラルドグマ』うん。 春日『I am your father』……うん?」 予定通り行きました。ビックリ。 前半でUGNかっこいいぞー。後半でPC1やばいぞーって予定のシナリオだったんですね。 ここは上手くいった気がします。 クライマックスバトルは薄味だったけど、エンディングでPC1さんにでかい爆弾与えられたので良かったです。 PC1の出生の秘密を捏造するとか、ダブルクロスでいいよね! 逆にPC1さん以外は絡みにくいシナリオになってた気がするので、良かったのかな。 ここからはPC1さんの設定を軸にぐわーってやって第三話 「ベネツィアやばい!止めるには侵蝕300にならんといかん! なんか良い感じにRPしてラスボスのとこ突撃! 侵蝕基本値+300の神エフェクトをPC1さんにプレゼント! 撃破! なんか超絶ハッピーエンド!」 まとまったや。 私すげぇ。RPでまとめてくれたPLさんすげぇ。 ……もっとさ。 行き当たりばったり記録を書いて「面白かったなぁー」って書こうと思ってたんですけど。 なんか普通に筋通っててビックリしてるんですよね。TRPGって摩訶不思議 ハッピーエンドだからいいか!! PC1さんはヒロインと幸せ!PC2さんは暗躍!PC3さんは日常続いて、PC4さんは失くした家族帰って来たからええやんね! ……遺産の詳細とか書かないと突拍子が無さすぎるな。 卓内の思い出という事で、あんまり隅々までは書かなくていいや。気になる人は秘匿コメントください。 いやぁ、楽しかった。 あ、こっからは後々遊ぶ人向けのアドヴァイス的な何かです。 ●アドヴァイス ・キャンペーンの筋決めようぜ CPには筋があるととても良いです。 ただ単に「こんな場所の悪い組織の日常」じゃダメです。 CPをCPにするのは、その舞台で変わらない、全編にわたって影響するなんかの事です。 今回のCPでは「ベネツィア=遺産=【偽神の心臓】=セントラルドグマのなんか」という奴を使いました。とある一つの遺産を中心にどたばたする、って感じです。 第一話は遺産を悪用する奴の描写 第二話は遺産に関わるPC1の出生の秘密 第三話は遺産でやばい世界を救う的なシーン という感じで、遺産が中心になるように作ったら、なんか筋が通りました。 通ってたかな? 通ってるといいな。 とりあえず、「毎回こいつは出てくる」っていう要素があるとシナリオが作りやすくなり、迷走しにくくなります。 しなかったら迷走します(数敗) 公式CPを並べてみると 『ムーンレスナイト』ある一つのFHセルの暗躍 『レネゲイドウォー』あるヒーローの人生 『バッドシティ』BCの住民の団結、チーム戦 みたいな感じかな。 CP全体のバックボーンに、それこそ背骨を通すみたいに共通する要素が必要なんですよね、多分。 背骨さえあれば、ここに肋骨おいてーとか、ここに頭蓋骨おいてーとか、なんかできる気がする。 とりあえず筋を立てて、それを肉付けする方式か。 てきとーに好きな要素を詰め込んで、後付けで背骨にくっつけて、最終回でなんかばーんとやるとか。 とにかく『CP全体の特色、共通点、テーマ』を意識すると楽かもしれません。 勿論、ゆるく遊ぶだとか、リレーCPでは気にしなくていいけど。 「全編俺がGMだ!俺のシナリオを___喰らえッ!」な人は意識したらいいと思います。 ・行き当たりばったりを恐れるな 怖いに決まってんだろ(豹変) ただ、セッションは水物。長いキャンペーンともなると、PCの動きでガンガン変わりかねません。 公式CPとかだとその辺はしっかりした骨があって、ブレないようになってる事も多いですが。 公式リプレイとかを見ると、かなり行き当たりばったりで作ってる部分が多い事も分かります。メビウス?あいつも最終回前やばかったろ。 GMにとっての想定外は、必ず起こります。 最初に作った背骨がぶっ壊される事もあるかもしれません。 「東京の暗闇でFHのシリアスダーティな暗躍CPだげへへへ」ってやってたら。「Dロイス:神格で東京崩壊させますね」で第一話でぶっ壊れた事もあります(事実)。 困ったらどうする? オンセの良い所は、日程を分けれる所。 次回開催までに辻褄を合わせるんだよ!! むしろPCの発言に乗っかってなんか滅亡して「それもゼーレのシナリオか……」って言っとけばいいんだよ!! 大丈夫大丈夫。なんか良い感じにやって、さっき作ったキャンペーンの筋に沿うようにやったらなんか通るから。行ける行ける。 「全部ガチガチで、予定通りの美しい物語を紡ぐ」事はできません。 「流動的で、最初では想像できなかったかもしれない美しい物語がいつのまにか紡がれていた」はあります。 GM一人の想像力では限界があるので。 シナリオがぶっ壊れた、と考えるよりは。 「PLさんと一緒に新しいシナリオができた!」と思ってしまった方がいいかもしれません。 キャンペーン楽しんでください 今回朱朱卓にご参加くださった皆様、多様な経験をくださり、ありがとうございました!
邪神幼女もやし![]() | |
2021/11/21 00:24[web全体で公開] |
😶 クリスタル・ナイト中編 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)聖杯戦争って言ったら… みんな大好き、真名あて!!!!というわけで 情報収集で時短…したのに、RPで増やしました。申し訳ない。 以下、設定です。 ■幸福のバーサーカー 真名は、ツバメ。幸福の王子のツバメです。 裕福な人から宝石とかを奪って、貧しい人にもたらすんですが 「装備一時もってっちゃえ」というGMの発想が、PCに直撃 こいつはやべえ、と悩んだ結果 「聖杯戦争と言えば、真名で弱点バレからの対処!」という発想で 弱点である、死因。冬の寒さを演出しました。 最後は王子を求めて鳴いてだけれど、鉛があったので寂しくはないです。 ・幸福マスター 実は、記者として各地を飛び回るというところでツバメとのつながりがある。 悪い人ではないけれど、いい人でもない 聖杯?うーん、じゃあこいつと一緒に世界を旅するかな! ぐらいには、ツバメのことを気に入っていた普通の人。 生きてると、戦場の怖さや悲惨さを世に広めるジャーナリストになる。 ■燃えるバーサーカー 真名は、太乙真人。封神演義より。 漫画版の宝貝の使い方で、これだなと思ったのと 哪吒に対して、我が子みたいな思いを持ってる気がして。つい。 女(哪吒の母)と子供(哪吒)を守ろうと行動していたバーサーカー 仙人だから殺してしまったことに悔いもあるし たぶん自分の触媒もってきた何仙胡はこのやろうって思ってる。 ので、自分の持つアイテムを支給。介錯を頼んで穏やかに退場。 ・燃えるマスター 医者。 人々の命を救うために、聖杯戦争に参加したはずが… ずっと太乙真人を止めてたけど、自分じゃ倒してやれないから PC達が来たことで、令呪をすべて使用して太乙真人に理性を戻す。 来たのが美少年アサシンだったので、太乙も安らかに逝けると安堵し 以後、フランスにて人の命を守るために奔走する。 サーヴァントが奪った命よりも多くの命を救うために、生涯をささげる人。 ■よろづのバーサーカー 真名は、竹取の翁。 前の2人(?)と比べて、存在自体が狂っている。 まず、同盟国ゆえに「よろづって何にでもでしょ?竹最強じゃん」と 弱点を無くされ、竹の力で空を徘徊(たおぱいぱい)したり 日本の決戦兵器と名高い、竹槍を手にしている。 倒されなかった場合、PC2にとって最悪な事態になるオマケつき。 日本人「よろづのことにつかいけりって、そういうんじゃねーんだわ」 なお、PL全員が真名を看破しました。竹・老人・姫。みんなわかるわ。 ・よろづのマスター 農業系祭り男。日本人。 これから戦争が始まるだろう、ということは食料がなくなる その点、竹の成長は早い… みんなに美味しいタケノコをぎょーさん食わせたるで! つっこみもできるのに、酷いボケかましてるマスター。いいひとではある。 みんな、聖杯戦争は…楽しいぞ!(’ω’) (まともな英霊いないのにいい感じにまとめようとした)
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/11/20 21:03[web全体で公開] |
😶 カー・ウォーズか…… 武装した車よりも日本人には武装したモビルスーツを扱う方が楽しいらしくて日本語版の展開があっという間に衰退したゲームだったな……。懐かしいな……。
れい![]() | |
2021/11/19 20:15[web全体で公開] |
😶 本日の戦利品 今日の収穫 ・ラストレクイエム ・アンサング・デュエットリプライズ 入荷して開封してるのを見て検品の間に御飯食べてたのは内緒 早速読むのです(まず先に家事w
odenn![]() | |
2021/11/17 21:58[web全体で公開] |
😶 DX3rdセッション『Pieris’s Fragrant』おぼえがきのらくがき (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ヴァカルデさん作DX3rdシナリオ『Pieris’s Fragrant』のおぼえがきらくがきです 文章ネタバレはないけど展開読めちゃうかもなので未通過の方はみちゃだめです リンクはぷらいべったーさんへ https://privatter.net/p/8173925
ササミ![]() | |
2021/11/15 11:41[web全体で公開] |
😶 撤退は恥ではない! これは戦略的撤退である!! 昨日は、迷宮キングダムのキャンペーン第3話でした。 私は神官だったので【衣装】を着て魅力判定するだけの簡単なお仕事です。 それと『出目の5を見たらHP削って【楽器】の演奏』『初手に【時間稼ぎ】で面倒な敵を妨害』『【祈り】と言う名のベホマラー要員』です。 【衣装】を装備している魅力判定は全て表示する昨日は、迷宮キングダムのキャンペーン第3話でした。 私は神官だったので【衣装】を着て魅力判定するだけの簡単なお仕事です。 それと『出目の5を見たらHP削って【楽器】の演奏』『初手に【時間稼ぎ】で面倒な敵を妨害』『【祈り】と言う名のベホマラー要員』です。 【衣装】を装備している魅力判定は毎回3D6振ってそのうちの2個を選択するので、出目がド安定ですね。 自分で気力を稼いで、気力を使って仲間を回復。回復判定で気力稼ぎ。 うーん、このゲームではデータマンチだなぁ~ こんなデータマンチが3人も居たら、ピンポイントでスキル狩りしないと難易度調整が難しい気がする(コレがフラグでした)。 ダンジョン内で戦闘・ミッションを無事に達成して、満を持してボス戦へ。 戦闘MAPに罠を仕掛けられて、コンボから14番表(正しくは致命傷表なんですが、どうも14番表と呼ぶ人が多い)が3回!! ピンポイントでスキル狩りが決められて、敵が強い。 強すぎる…。 ボス戦3ターン目にちょっと長めの夕食休憩を入れて、PL同士で作戦会議。 騎士「コレ、勝てなくない? どうやって戦うよ?」 神官「相手のHPを削り切る前にジリ貧でこっちが終るね」 国王「どう考えても希望が足りない」 ニンジャ「あれ? ミッションは達成しているから、この戦闘って逃げてもいいんじゃない?」 PL全員「確かに!!」 「よく気がついたな!!」 「戦略的撤退って言ってみたいんだけどいい?」 全力で逃げる算段を考えて戦闘再開。 GMに撤退する意向を伝えると「確かに!! その手があったか!?」 他にもアメリカ小鬼の【英会話】を食らって戦闘中に英語だけで会話する羽目になったり、王国災厄表で滅びかけたりしましたが、楽しかったです。 今回MVPが取れたので、次回は上級ジョブ【委員長】に転職です。 これも魅力判定で、ファンブル無効化の強スキルで暴れます!! 迷宮キングダムは楽しいぞ~!! ルールブック読んでみんなも遊ぼう!!
邪神幼女もやし![]() | |
2021/11/14 15:19[web全体で公開] |
😶 1日目:GM反省 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)反省点 ・自分の描写が長いので、適当にぶった切る ・シーンに時間をかけすぎる ・すすまないかもと思ったらRP途中で切っても良い 長かったので、戦闘面を軽めにしてしまおうと思います。 あと、異様に公表?だった…赤い総統とドクターDX…… ちゃんと意味はあるつもりが……あれー?
こくりこ![]() | |
2021/11/12 19:22[web全体で公開] |
😶 次のシナリオを考え中 めげずに次回作を検討中です……が,どうなるやら(^_^; 初めて作ったシナリオは自分的にも反省点は山積でしたので,それを踏まえてどうしようかなという感じ. いま考えているのは二本ほどで両方ともダブルクロス. まぁ片方はまだ概略だけですし,他方もトレーラーとHOの振り分け程度で中身がまだなんです全て表示するめげずに次回作を検討中です……が,どうなるやら(^_^; 初めて作ったシナリオは自分的にも反省点は山積でしたので,それを踏まえてどうしようかなという感じ. いま考えているのは二本ほどで両方ともダブルクロス. まぁ片方はまだ概略だけですし,他方もトレーラーとHOの振り分け程度で中身がまだなんですけどねw アイデアが浮かんだときに少しずつ進めていこうかと思っています. まずはRPできるドラマパートを大幅に増やしたいかな.RPが7~8割で戦闘が2~3割くらいがとりあえずの目標でしょうか? 楽しんで頂けるような物になると良いのですけどね~ いずれはソードワールドやアリアンロッド(このすばも)等のファンタジー系にも手を出してみたいですけど,PLする機会が多いタイトルの方がイメージしやすいかなという感じがするとかしないとか. 市販のシナリオも何本か持ってはいるのですが,自分が通過したものじゃないと中身を見たくないというのはありますよねw GMの方は……なんとか出来そうな手応えは(私的には)感じたので,あとは慣れでしょうか?(^_^;
ななせ![]() | |
2021/11/12 11:10[web全体で公開] |
😶 差分アハ体験 人様に依頼したり購入したりした立ち絵のお話。 SKIMAでキャラ購入したり、制作依頼すると、概ね差分の数だけPNGファイルが送られて来るじゃないですか。 先日購入したキャラに、コミッションで差分パーツ(ナイトメアのツノ)を作成してもらうっていうのをやったんですけど、髪型が2種類+ツノの種類が全て表示する人様に依頼したり購入したりした立ち絵のお話。 SKIMAでキャラ購入したり、制作依頼すると、概ね差分の数だけPNGファイルが送られて来るじゃないですか。 先日購入したキャラに、コミッションで差分パーツ(ナイトメアのツノ)を作成してもらうっていうのをやったんですけど、髪型が2種類+ツノの種類が(通常と異貌とで)2種類、合計4パターンもあったため、合成作業がしぬほどめんどかったんですよね…。 そんでその後別件でskebを利用したところ、こちらの絵師さんが「顔のパーツをレイヤー分けした一つのPSDファイル」で納品する、という方法を取られていてですね…! 眉、目、口で何パターンかずつあるんですけど、選んだパーツだけ表示した状態でPNGを書き出せばいいわけですよ。 これめちゃくちゃ画期的じゃないです…!?skeb界隈はこれが標準なのか…!!?? 「トリミングしてから差分作成」ができるので非常に手間が減りますし、パーツを好きに組み合わせて表情が作れるのも素晴らしかったです。全部うちの子のキャラメーカーじゃん…!ゴージャス…! で、それで思いついて、冒頭の個別PNGも一つのPSDファイルにレイヤー分けしてまとめてみました。 ツノの位置合わせが一回で済んだー!!wトリミングも一回で済んだー!なにこれ頭いいー! ってな感じのアハ体験をしちゃったぜ、というお話でした。今頃知ったの?って言われそう() PSDファイルって昔はフォトショでしか扱えませんでしたが、今は1000円ちょいくらいの買い切りアプリでも開けてレイヤー編集できたりするので、いやー便利な世の中になったなぁと思いました。
アサ![]() | |
2021/11/11 22:52[web全体で公開] |
😶 ネタをとっておくとなんか後々見たとき「この時の私天才では…?」ってなるのが好き 自分の文章は書く時アホほど読み返して自分好みにしないと気が済まないマンなので忘れたころに読むと「自分!!自分最高!!!だが続き書いてないのはマジ万死」って気持ちになる人です、どーも。 テキセのログの見返しとか、書いてた小説とか見返すの好き好きの好き。きっとみんな好き。(妄想 (たまに見るに堪全て表示する自分の文章は書く時アホほど読み返して自分好みにしないと気が済まないマンなので忘れたころに読むと「自分!!自分最高!!!だが続き書いてないのはマジ万死」って気持ちになる人です、どーも。 テキセのログの見返しとか、書いてた小説とか見返すの好き好きの好き。きっとみんな好き。(妄想 (たまに見るに堪えない文章の誤用があったりして頭抱えたりするけど!) そんな序文ですが以下はネタ置きです。 今ちょっと予定がアレではっきりとしたこと書けないけど、またCoCシナ改変ダブクロCRC卓したいなぁってしてます。 お前また改変かよって思うでしょ。私はこのシナリオが好きなんだよ!!!!!(元シナの方も面白いぞ!!) (でも前回と似たような理由でCoCでやるにはちょっと難しい)(次やりたいシナリオは前やったシナリオと同じ作者さんなんだけど、CoCにしては戦闘要素と神話生物要素が強いからダブルクロスのが楽しそうなんだ…) オリジナルシナリオ作れるやわい頭してないのでこういう改変で頭をこう…どうにか… …どうにか…(ない語彙力)(がんばれ) と、いうことでやりたい改変シナのシナリオトレーラーだけ前のごとく作ったのでぺた貼り ======= <シナリオトレーラー> 星が綺麗な冬の…、とある日のことだった 僕らの町に青い雪がちらついた日 幻のような光景を、指先を苛む寒さが現実だと伝えてくる 僕らのうち誰かが消えてしまう夢を見たのは、いつからだっけ 一緒に作ったお守りを握って、笑いあった思い出の中で いないはずの君は、誰なんだろう 明けの帳、夢の狭間、晴天の下 差し込む影は記憶の底 喪失感さえ手放しながら 「―――――――… それでも、__を騙すんだ」 “ダブルクロス THE 3RD EDITION” 『欺罔の上で、君が待っている』 ダブルクロス、… それは“犠牲”を意味する言葉。 今、夢幻を超えて ―――――… 君に会いにいく ======= 欺罔って相手に虚偽のことを信じさせ、錯誤させる。あざむくことって意味なんですけど、 これの読み方、「きぼう」って読むんすよ(エモの高得点)
wpeke![]() | |
2021/11/07 15:02[web全体で公開] |
😶 ギャラクティカ大ピンチ! 『バトルスターギャラクティカ』 それぞれが提督やパイロット、大統領なんどのキャラクターになり機械生命体・サイロンの攻撃から避難船を守りながら「地球」への逃亡を行うゲームです。 通常のTRPGシステムでは表現ししくい大部隊との戦闘・PC間での裏切りなどもボドゲのシステムを使うことで物語の中に盛り込め全て表示する『バトルスターギャラクティカ』 それぞれが提督やパイロット、大統領なんどのキャラクターになり機械生命体・サイロンの攻撃から避難船を守りながら「地球」への逃亡を行うゲームです。 通常のTRPGシステムでは表現ししくい大部隊との戦闘・PC間での裏切りなどもボドゲのシステムを使うことで物語の中に盛り込めます。 海外のTRPGでは大規模戦闘をボドゲで行う作品もありますが、あまり日本では人気がないかな。 たまにはこういう大きな物語もいいと思うのですが。