肴さんがいいね!した日記/コメント page.73
肴さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
柿の種![]() | |
2020/11/15 22:15[web全体で公開] |

コメントする 1
柿の種![]() | |
2020/11/15 21:58[web全体で公開] |
😶 セッション日記『剛毅なる闘技場Lv.8~9Ver』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久しぶりにセッション日記を書きます ・・・え?前回も言ってたって?・・・・気にしない気にしない さて今回はreiさん卓の戦闘オンリーの卓に参加した記録です 私はリレーCPでひどいムーブをしてしまったためそれを慣らす意味も込めてメインドルイドで参加してきました。 戦闘の方はほかの方々が優秀で、私のちまちました動きにかかわらずスムーズに事が済んだのではないかなぁって思います 全部で3戦、1戦目終えたときに私はある事実に気が付きました。 私レンジャーであり、MPの摩耗が激しいのにも関わらず魔香草を買ってない・・・!! いやね、ちょっと言い訳すると戦闘オンリーって聞いてたからいらないかなぁ・・・・なんて甘い考えを振っちゃって、消耗品魔香水除いたら魔晶石しか買ってなかったんですよ(;´∀`) いやはや、どんな状況でも基本的に買うべきものは買っとくべきだという教訓ですね(冒険者セット然り) GMの温情もありほかの方がある程度買っておいてあったのもあり、何とか最終戦まで問題なく駒を進めたのでまぁよし!ですね(オイ んで最終戦、実は私シンボリックロアここまで一度も使ってなかったんですよ というわけでもう、やりたい放題バフをまきまくりました!! 基本的なWFはもちろん全員にリプロまいて、さらにマルチ/カニをFA(発動中)ショットガンマギシューにまき、挑発攻撃回避フェンサーにビックディフェンサーをまいて、最後に魔香水を飲んで(もちろん魔香水は飲料物じゃありません)魔法拡大数でコングスマッシュを打ち込む ・・・・・ここまで書いてわかりますけど一動作なげぇΣ( ̄ロ ̄lll) もっと短縮する方法(文字数=セッション時間にかかわるので)考えないとと思いました ちなみに、私のドルイド9レべだったのでまだバフをまけたりしたのですけどそこは気にしない 最後に、ドルイド強いな?特にマルチのカニ、お前なんで武器攻撃に2回攻撃付与なんだ? 逆に反省点、草の買い忘れはそうなんですが、意外に最終戦でシンボリックロアを撃つことなかったなぁって思い、道中でも使用してよさそうというのは思いました(最終戦切り札用に2~3人分マルチとBDを残しておけばよさそう)
がらこ![]() | |
2020/11/15 18:46[web全体で公開] |
😆 リレキャン卓第3話「旗揚げと黒曜のギルド」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)土日朝のリレキャン卓ですぞ!(先週の話だ!!) 今回は朱朱さんがGMのシティシナリオ。ギルドが旗揚げ! 名前がまだねえ!(えっ?!) そんな新進気鋭のギルドにやってきた依頼は……ブラック企業の調査だ!!(なんだってー!) なシナリオ。 今回からうちのリコリス嬢(デモルラフェンサーちゃん)は“扉の小魔(ゲートインプ)”のバラムも参戦させてのRPを楽しんでおりました。立ち絵は素材配布してくださっているところからお借りしてきたのですが、ボールのような体をしているせいか、すごい、ドリブルされてましたねあいつ……。お嬢様の相棒は悪ガキです。たまに弄られに耐えきれなくなってお嬢様の助けを求めようとする辺り、私のRPする男子キャラだな……って感じになった。 さてさて、シティシナリオと言うことで、時々分担して行動をするメンバーたち。分担した時のGM捌きがお見事の一言でした……。私はシティシナリオを組むのが大の苦手なGMなので、しゅげえ……! とずっと思っておりました。その脳みそをください() RPでは、「通りすがりの仮面……執事です」と名乗るキャメリアさん(すき)、猫になったチェーニさんからお洋服を預かったのをいいことにフリフリとすり替えるサザナミさん(いいぞぉ)、それをプルプルとしながらもしっかり着るチェーニさん(かわいい)、優しい神官としての立ち振る舞いが綺麗なハルさん(てぇてぇ)と、見てて楽しかった……! 潜入捜査のために変装だ! と服を変え始める面々。ノリで立ち絵をメーカーでちょちょいと作ってくるPL。「あっやばいお嬢様の肌の色間違えた。……これはつまりサザナミさんにお化粧でいろいろやってもらったってことだな」とアドリブで発言したら「いい……」と言ってくださったGM。嬉しい。 ボス戦……は、戦闘になることなく相手をふん縛って終了! 戦闘にならない状態に持ち込めるってのもまた乙ですね。お嬢様、とある事情で激昂して町中でバラムを呼び出しましたが、それを上手くいなすキャメリアさんや、それにうまく乗ってくださったNPC(GM)のおかげで事なきを得ました。信頼を失ってはいけない! ギルドに人が増え、心強いコネクションもでき、さぁてお嬢様たちの明日はどっちだ! 来週にも第4話。たーのしみー!
アーリング![]() | |
2020/11/15 18:38[web全体で公開] |
😊 卓日記(SW2.5はんどれっど!CPキャンペ感想会) 私的要素多めなので今回は畳みます。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)★10/12(月)・10/22(木)SW2.5 はんどれっど!キャンペーン感想会(GM:俺) 当初、「4時間で4人のPLさんやPCを振り返り、聞こう・語ろう・褒めちぎろー!」と思っていたのですが、語りだしたり思い出話したり裏話とか聞いたりしてたら半分くらいであっという間に4時間!w 急遽、「ゴメンもう1日日程とる~!」と言ったら「YEAHHHHH!」とばかりに10日後にもう1回続きをしました。おかげでPLさんやPCだけでなく、GMの手番もあったりして、えがったぁ・・・! お互いのキャラ作成の時に考えてたこととか、好きだったシーンとか、シナリオの裏話とかもうトークが止まらない。 キャラクターのイメージソングを探してくださったPLさんがいて、みんなで聞き入ったり。 集合絵を描いてくださったPLさんがお披露してくださったのをみんなで「ここがいい」「ここが好き」とキャッキャ盛り上がったり。 わざわざセッションで登場したお菓子をネタにケーキをリアルで焼いてきたPLさんが、集合絵と合わせて写真を公開してくださったり。 もうホントパーティ会場みたいな大盛り上がり。終了時には別れを惜しみながら、みんなでHUGしたりしてました。(チャットだけど) これまでの卓日記では、お名前よりも「こんなPC/PLさんだよ!」ってのを見てほしくってPC名・PL名を伏せてましたが、PLの皆さんから許可も頂けたので最後の最後。今回だけ公開して日記を書かせていただきますね。(※PLさん五十音順) ●グラスランナー・食の吟遊詩人、オルト・ムゾ・サルーテ(PL:セナさん) 好き!(挨拶) 言葉の端々に感じる、知的な言い回し。状況や相手を踏まえて、それを織り交ぜた小粋なセリフをチョイスできる語彙。 もうセナさんのプレイスタイルが吟遊詩人そのものなんですよね。憧れる・・・!! また、可愛らしい四頭身の自作イラストがくるくる表情変わるのが、めっちゃかあいい。キラキラしたシイタケの目とかウィンクとか何度見ても飽きません。 一方、バードとスカウトいうグラスランナー向けの2技能を徹底的に伸ばし、PTのメイン火力の一端を担ったり、探索や冒険の中心となったりと冒険者としてもとっても活躍してくれました。 オンセンや他の所でもいーーーっぱいの熱量こもった感想日記やPLの設定メモ、自作の集合イラストなんかを見て、GM自身すっごくうれしかったです。何より、最終話エンディングでの自作曲(&自作歌詞)はアカンて・・・!本当にこのキャンペーンが好きだったのが伝わってきて幸せです。シナリオやマスタリング、PLさん達の喜ぶ顔をめっちゃ歌詞に織り込んでくださって喜ばないGMがいようか!いやない!(反語) その一方、「キャンペーンのラスト」を考える中で「次のキャンペーン開始への布石」を考えてくるあたり、中々の策士・・・!!まったくもって気が抜けない、それでいて嬉しいことをこれでもか!と投げてくるのがもう楽しくって楽しくってw かっこよかった、そして可愛かったプレイングでした。素敵なプレイをありがとうございました! ●元王族なオジサマ妖精使い、ウィスタ=リア=ミッレ(PL:ナガネコさん) 年齢的に若年層が多いPC達の中、一歩引いた「見守るおじさん」というスタンスのPC。技能や魔法のチョイスなど、調整役に回ることも多く、PLとしてもナガネコさんは「PC/PLのみんなを全体からカバーする」という役どころを進んで買って出てくださってました。好き!(お礼) PLとしてのセッション経験もそこそこ長いので、心配は何もしてませんでした。というかNPCとして出したおっさん達との相性が良すぎ。多分、RPノンストップで1時間くらいは余裕。 キャラシートの設定や、丁々発止のやり取りから生まれる小ネタ、じわじわと明らかになっていく過去などから、「じゃあそれを活かしたい!もっと見たい!」とキャンペーンの舞台となる国や歴史など、ほとんどの部分を拾って広げさせていただきました。そういう意味では、カバーされてたのはPLだけでなくGMも含めてと言えるでしょう。 おそらく、ナガネコさんがルールを読み込んでいるからでしょう。アイテムのチョイスやセッション中の機転やひらめきは「各地を放浪して見分を深めてきた」という設定にもすっごい合ってて、そんなウィスタが段々と「自分」を出していくのがホント可愛い面白いw 一般技能だけでなく、キャンペーン全体においても「旅先案内人」でした。 頼りがいがあり、何度もPT(とGM)のピンチを救い、盛り上げてくれました。ありがとうございました! ●獣人リカントの二刀流青年剣士、ジロウ(PL:ニジさん) 狼に変身する獣人剣士。ですが、女性にデレデレ、強敵にはしっぽを丸める気弱な青年でした。・・・・・初めは。 でも、それだけで終わらないのがジロウ。そしてニジさん。キャンペーンの中盤で仲間に自分の「弱さと不安」を打ち明けるシーンを展開。そして自分の殻を破って、「仲間と一緒なら強くなれる」という王道展開で名実ともにPTの剣として強敵に立ち向かってくれました。 今回の感想会で色々ぶっちゃけてもらったのですが、ニジさんのキャラ作成時点でのコンセプトがすごい。もう最初から・・・ ・メインクエストとして、キャラクターに明確なゴールを設定する ・キャンペーンで精神的に大きく成長するキャラクターにする(最初はめちゃくちゃ情けない奴にする) ・表情差分をいっぱい作る ・必殺技カットインを作る ・ビルド段階から他のPCに支援タイプが多いので【助けられて一人前】くらいのキャラクターにする などなど。自分のこと、パーティのこと、そしてキャンペーン全体のストーリーへのトスまで上げてくれるという何重もの気遣いが! さらにその上で「力に溺れた闇落ちルート」みたいなのもひっそりと想定されてたらしいです。突っ込んで聞いてようやく明かしてくれたのですが、聞かなかったらそのまま電子の海にポイ!してたろうなこの人。 この「配慮重ねての作りこみ」と「合わなければ誰にも気づかれないままそっと捨てられる」のがニジさんの凄さの真骨頂だと思ってます。一緒にプレイしてて、頼もしいことこの上ない。PLサイドから卓全員の「楽しい」を陰に日向に盛り上げてくださる生粋のバイプレイヤーなんですよ。オンセンの日記もそうですが、この熱に応えたくってGM何回でもできちゃう。すごい! ダイス目もそうなんですが、それ以上に「かっこいい」PCでした。ありがとうございました! ●鉄壁のドワーフ神官大天使、パステル(PL:ゆきさん) 慈愛と復讐の女神、ミリッツァを信仰するドワーフ少女。仲間を《かばう》鉄壁の壁。レベルアップするにしたがって、《ディフェンススタンス》を習得し、ほとんどの魔法をはじき返す。炎や純エネルギー属性の魔法は効かない。ちょっとの傷は回復魔法で自前で治す。どーやって倒すのこれw という戦闘における最大の難敵(GM視点)でした。 その一方で冒険者として強く・固く・たくましくなっていく自分と、女の子としてそれはどうなのか、と乙女な自分に揺れてるのがもうカワイイ。ジロウ役のニジさんとは別卓でご一緒した縁もあり、今回は「恋愛RPに挑戦してみたい」とアプローチを重ねていました。それがもうね。手をつなぐかどうかだけでドタバタ、別の娘に色目使ったらむくれる、冷やかされると真っ赤になる、などもう中学生の甘酸っぱいような青春展開。おっちゃんにはまぶしい・・・・。いつしか、この恋の行方がキャンペーンの中心柱となりました。 今回のPL陣の中で、唯一GMとしての経験はないゆきさんですが、以前から「日常のほっこりするシーンが素敵なPLさん」とは思っていたので、今回のキャンペーンでのシナリオとシナリオの合間の日常回は、とっても生き生きと動いてくれてました。 しかも、その展開が次第にGM要らずのシーン描写まで進んでいき、キャンペ終盤にはGMも「さあ次はどんなシーンを作ってくれるのか、楽しみ!」と参加者気分でワクワクしてました。完全にGMとPLの立場が入れ替わっておりますw PC(はたまたGMにも)似合うイメージソングを探してきてくださったり、癒し系マスコットのような紅一点として(でもPTで一番たくましい)の愛されキャラだったり。自分の持ってる知識・経験・サプリメントなど精いっぱい使って真摯に卓に向き合う姿は、いつもGMの(そして多分他のPLさんにとっても)いい刺激と前向きな気持ちを与えてくれていました。ありがとうございました! 4人とも「セッションご一緒して楽しい!」のはもちろんなのですが。 PCだけにとどまらず、その向こうにあるPLさんに「素敵!」って褒めてくれたり、助け合ったり、楽しくなるように盛り上げてくれたりしてくれる方々でした。 それは、TRPGというだけでなく、一人の人間としてすっごく尊敬できるし、うらやましいし、まぶしくって。 自分もそうなりたいな、そうありたいな。と思ってがんばることができました。もうすっごく楽しかった! GMとしてのキャンペーン完走はこれで8回目(リレキャン含む)。多いのか少ないのかはわからないけど、毎回GMとして全力を出して挑んだからこそ、次のキャンペーンはその前を「超えた」と感じる瞬間が、時々ありました。 今回のはんどれっど!のキャンペーンは、間違いなく今の俺に出せる「最高のもの」を詰め込んだキャンペーンでした。 でもそれは、PLの皆さんが一緒だったからこそ出せた・作れた・出来上がったものであって。 こういう気持ちで完走できたのは、ほんとPLの皆さんがいてくれたからこそでした。一言で集約すると、こうなります。 「楽しい卓を、ありがとうございました!」
パスタ![]() | |
2020/11/15 11:19[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】オンセ5度目に突入。そして今回のキャラビルド 今回、5回目のオンラインセッションに参加させていただきました。 今回もユドナリウムでのテキストセッションでした。 以前のチャットパレットの失敗を踏まえ、事前に薬師道具セットの判定テンプレートなどを用意したのですが、結局使わずじまいでした。まあ、レンジャー技能を取得する機会は決して少なくない全て表示する 今回、5回目のオンラインセッションに参加させていただきました。 今回もユドナリウムでのテキストセッションでした。 以前のチャットパレットの失敗を踏まえ、事前に薬師道具セットの判定テンプレートなどを用意したのですが、結局使わずじまいでした。まあ、レンジャー技能を取得する機会は決して少なくないので、またテンプレートを使う機会はあることでしょう。 さて、私が今回使用したビルドは、ドワーフのコンジャラー混合型タンクです。メインはファイターで、その次にコンジャラーを取得するという、共にAテーブル技能の、経験値が重いビルドとなっております。それゆえ、セージ、スカウト、レンジャーといった探索に必須な技能を取得することが難しく、他のPLさんのPCとの兼ね合いを考慮に入れる必要があります。 このビルドの特徴は、やはり魔法使い技能を取得したことによる選択肢の多さでしょう。支援、攻撃、回復、一通りを満遍なく行えるコンジャラー技能によって、自身の防護点を上げタンク性能を底上げしたり、回復魔法でHPを回復して持久戦に持ちこたえる、といった運用ができます。この汎用性の高さこそ、以前の日記で取り上げた専業タンクとの違いです。 ところで、種族をリルドラケンではなくドワーフにしたことにも理由はあります。リルドラケンが種族の中で随一の筋力、体力を誇り、なおかつ種族特徴として防護点が+1されることから、最もタンク適性の高い種族であることは確かだと思います。一方、ドワーフは、前衛に求められる敏捷(移動力が求められる上級戦闘以降は特に)が種族内でワースト1であること、リルドラケンほど筋力や体力が無いこと、そして種族特性である炎身が汎用性が低いこと(これは議論の余地がありますが)等、専業タンク適性はリルドラケンに軍配が上がる形になっています。しかし、リルドラケンにはない器用度の高さで攻撃が当てやすく、精神力が高いので魔法には強く、またMPが豊富で練技や支援・回復魔法が使いやすい、そして、リルドラケンほどではないにしても筋力は種族内では高いほうに位置するゆえに重武装も可能、等の点から魔法使い技能などを絡めた兼業タンク適性はドワーフのほうが高い、と私は考えています。無論、これには異論を持たれる方もいるだろうとは思いますが、ドワーフにはドワーフしかない可能性、ポテンシャルがあると私は思っています。 今回のセッションで、私のオンセの経験が5回目になりました。まだ、つたない部分も多々あり、他の参加者の皆様に迷惑をかけてる所もあるかと思います。それでも、困ったことがあれば快く助けてくださり、一緒にセッションを楽しんでくださったGM、PLの皆さんには感謝してもしきれません。今回も素晴らしいセッションに参加させていただき、ありがとうございました。
ハリィ![]() | |
2020/11/14 19:47[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】『チカトロへの挑戦!』『遅れてきた”答え”』のGM楽しかったです♪ チカトロ(11月の上旬)と、初出しのシナリオ(昨夜?)と。 11月もGM2回出来まして。 忙しい中でも、セッションしたらやっぱり楽しい。 PC達やPL達のやり取りを見ながら笑ったり、次にNPCが話すセリフを考えたり。 新しいサプリで、初めて使うモンスターにワクワクしたり。 TR全て表示するチカトロ(11月の上旬)と、初出しのシナリオ(昨夜?)と。 11月もGM2回出来まして。 忙しい中でも、セッションしたらやっぱり楽しい。 PC達やPL達のやり取りを見ながら笑ったり、次にNPCが話すセリフを考えたり。 新しいサプリで、初めて使うモンスターにワクワクしたり。 TRPGって1人で遊べるゲームじゃありませんもんね、無事に開催できてよかったです。 新しいモンスターどれも好きなのですが、やっぱりドルイドの魔法と、デーモンルーラーの魔法(漢字に馴染みがなくて覚えられない)は未だ躊躇しちゃいますけどねw 先に昨日のセッションを振り返って見ると。 『遅れてきた”答え”』 割とPC達には選択肢が少な目で、ベタなラブスストーリーを展開しつつ戦闘メインのシナリオになってて。 PC(PL?)さんたちが、NPCの切なくて悲しい記憶に茶々を入れつつ、魔神たちをカッコよくぶった切るシナリオだったんだな〜とエンディングを回しながら気がついたのでした。 ひねくれずに、かっこいい事をシンプルに言えるPLさんって、すっごくPCの印象が強くなるので助かります。 レベル帯、色々変えて発表できそうなんですよね。 戦闘は3回もあるし、アイテムの補充も出来るし。 あと1〜2回はセッションしてみようと思います。 さて、チカトロですが。 前々回?参加PCの1人がB4Fのボスまで倒していたんですよね。 エレベーターでB4Fからスタートできたのですが。 今回は初参加者やメンバーの冒険者レベルから、B2Fのスタートになりました。 ボス戦は久々に、緊張感のある戦闘で。 (サイコロの運も悪くてボスの情報があんまり出せなかった) 癒し手も多かったのでなんとかなりましたが、やっぱり5人パーティの方が戦闘中の選択肢が増えますね。 人数が1人増えるだけで、処理が追いつかなかったりするのですが。 勘は取り戻せそうなので、また次回からは5人パーティに戻そうと思います。 ・・・。 日記書いてると、セッションまたしたくなりますねwww でも聞いてください。 20日、やっとライダー技能で遊べるんですw サンプルPCと同じ技能にして、騎芸は探索指令を覚えさせました。 戦闘以外ではセージや、スカウトのサブで動けると良いけど。 なので、ドルイドやデーモンルーラーはまだきっと先です!! 次は、ミスリルアックスを持ったドワーフをやりたいからですw さらにリルドラケンの神官戦士も、鎧に魔法の強化をしたい!! なぎ払いたい!! 28連続回転のクリティカルで乾杯したい!!(←絶対セッション中に我慢できなくて飲むと思う) はあ、はあ・・・(息切れ) と、取り乱しました・・・ で・・・ではでは、皆さん。良い週末を♪ 〜戦績〜 グリフォンライダーのレフィン(8LV、2回目の参加) 神官戦士のダルム(7LV、初参加) マギテックシューターのクァマリ(8LV、初参加) アルケミストのリッカ(7LV、初参加) B2Fからスタート。 B3Fへ、28時間で到達。 36時間で帰還。 倒した魔物(部位含):4体 持ちかえった財宝:19600ガメルG イベント数:8 クリアしたミッション:2 経験点:1730点
がらこ![]() | |
2020/11/14 18:56[web全体で公開] |
😶 わたしのビルド論 みんなちがってみんないい でぇたはにのつぎよよいのよい けれどもでぇたはかりょくがせいぎ さぁさおいらはどしたらよいよい おりじなるでぇたはGMがつくるものだからなんというかそういうことではない わははははははあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁこうれべるついていけるじしんがにゃいな
ななせ![]() | |
2020/11/13 14:27[web全体で公開] |
😆 セッション記録「ヴァイスシティキャンペーン⑨」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11/10(火) 20:00~ GM:近衛兵さん 1日3時間 ヴァイスシティキャンペーン⑨ 参加PC:オズ(マギシュー) 先週の記録、セッション日が未来になっていたことに、今コピペしてきて気付きました。予知してたわ。 VCCP、9回目です。 呪いがー!解けたぞー!(歓喜) ポエムな台詞しか喋れなくなり、RPを考えている間に場面が進行してしまうという恐ろしい呪い、ようやく解除できました。最後の方はもう口を利くのを諦めて、ハンドサインで会話してました。 こういう変なRPもポンポン出てくる頭が欲しいよなー!私には無理だったー!w とういうことで、今日も元気にお遣い稼業。まずは神官の死体を探すため、再び恐ろしの森へと赴きました。前回探索した場所で、当然マップも同じなのですが…誰も道を覚えていない。w いや、だって前に来たとき、ダイスで道決めたりしてたし…?あと方向オンチの方はうなずいて貰えると思うんですけど、文章で道順を説明されて、それ頭に地図の画像で思い描けます…???私はできない…リアルでもできない…。(ついでに、毎日通ってるような道順の説明もできない。いくつ目の交差点とか、そういうのびっくりするほど覚えてない) でも大丈夫!うちには優秀なスカウトがいるので…!(まあGMのNPCなんですけど)彼の導きにより、無事目的に到着。アンデッドを退けて、目的の亡骸を帰してあげることができました。 その後は、移動がてら残りのパラグラフを開けていこうということになり…オシャレ小径を経由したら、暴漢に襲われて戦闘に。そして以下次週。 あの、今これを書くために、できるGMがしたためてくださったあらすじを見ていたら(わたしは頭の中に消しゴムを飼っていますからね…)、「なにを思ったか夜中の間にオシャレ小路を通り抜けようとした」って書いてあってめちゃくちゃ笑ってるんですけども…www ほんとだよ、何を思ってたんだよ。あそこの治安が悪いことは身に染みてわかってたはずなのに、なんで我々、あんな時間にあそこを通ってしまったんですかね…?ww VC、割と時間の概念がしっかりしているのですが、それに合わせて行動するのが結構手間なので、段々と雑になってそういうこともしてしまいがち。いやまあ、経験値ほしいからね、いいんですけどね。(勝てればな) というところで、次回もがんばりましょー!皆さんお疲れさまでした! 追記:この日記、グチのチとかオンチのチの漢字がNGなのはなぜ…???チカンのチだから…? 割と普通の単語にも含まれる字なので、ちょっと面倒…。
ななせ![]() | |
2020/11/13 14:02[web全体で公開] |
😶 セッション記録「リレーキャンペーン第3話 旗揚げと黒曜のギルド」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11/8(日) 8:30~ GM:朱朱さん 旗揚げと黒曜のギルド 参加PC:キャメリア(前衛ソーサラー) リレーCP第三話。一週間で3話…?どういうこと…?w 6人なら次が回ってくるのはだいぶ先だな!と油断していたのに、これではすぐ2回目、3回目のGMが回ってきてしまうじゃないですか。 でもセッションがたくさんあるのは嬉しいんだよなあ…!なんというジレンマ…! さて、三話目はシティシナリオでした。 シティ…それはライダーの鬼門…。馬がいなくては探索が何もできないマイPC、ちょっとビクビクしていましたが、GMの言う通り特に問題はありませんでした。 先日(リアル時間にして前日)無事に初依頼をこなした我々、順調に次の依頼が入ります。 何やら、ブラックなギルドがあるから調べてね、とのこと。 とってもRP回でした!こんなにRPしたの久しぶりでは?というくらい会話が弾んでいましたね~。 気を抜くとPCが雑談を始めてしまうので(PLじゃないんか)、まさかのPC雑談用のタブができる始末w 楽しかった~。みんなキャラが立ち始めてきましたねw所属冒険者第一号のミアキスにゴスロリを着せんと暗躍する邪悪なメイドがやばすぎる件。ぜひお嬢様とそのご友人にもやるのです。 RPが盛り上がりすぎて、これ終わらないのでは?と(主にGMに)心配されるも、そのRPにより戦闘をも回避することにより、日程を分けることなく終了できました。うちのギルド優秀すぎん? 執事のRP、すごくやりやすくて助かります。へりくだった口調のキャラというのは会話をしやすいんですよね。 一般技能を使って聞き込み判定をする際、「ハウスキーパーを取ってるから、家政婦は見た!って感じで」とか言い出してしまい、何を言っているんだお前は…って自分でも思いました。執事とは一体。 二手に分かれた際、タブを分けて同時進行するなどGMがほんとすごかったです。そのタスク脳私にも少し分けてほしい。 いや~こういう回も時々あるといいですね…まあ戦闘がなかったのは事故みたいなもののようですがw GMほんとにお疲れさまでした&みなさんありがとうございました!
ねこ![]() | |
2020/11/13 07:10[web全体で公開] |
😶 他者を共感的・肯定的に受け入れることの難しさ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)対人関係でお悩みの方が多いように見受けられるので、 私が実際に受けた内観療法というものを少々。(れっきとした心理学的な手法です) 日々の出来事に対して (1)してもらったこと(2)して返したこと(3)迷惑をかけたこと の3つを客観的に見直してみましょう。(この思考作業を「内観する」といいます) (1)してもらったことについて内観すると、今まで自分一人の力で生きてきたつもりでいても、 いかに多くの事をしてもらっていたかに気づかされます。 (2)して返したことについて内観すると、してもらったことに対して何一つお返しをしていない事に気づかされます。 (3)迷惑をかけたことについて内観すると、他者からの十分な愛情体験をもちながらも、それに対する裏切りとしての迷惑行為の多さが、それまでの「歪んだ自己イメ-ジの崩壊」をおこさせ、自己否定による「真実の自己発見」となります。 本格的な治療となると入院して行うものなのですが、 健常者が行う分にはこの3点を抑えて内観するだけで十分な効果があります。 「禅」の拡張版のようなものですが、一度お試しあれ。
木魚![]() | |
2020/11/12 21:19[web全体で公開] |
😶 No1よりオンリー1?(私見 垂れ流し故 畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)皆さん、キャラ作 捗ってますか? キャラのビルドを追求するのは悪いことじゃないけれど、 そのキャラのアイデンティティを「No1」であることに置いちゃうと それを上回るビルドに出くわした時に、ダメージを受ける羽目になったり? かく言うオイラも多分に「効率厨」「データ重視」なのですがの。 仮組だけならともかく、設定や背景という名の”命”を吹き込んだのなら、 「オンリー1」のキャラクターですもの、愛してやらねばな、と思います。 (自戒を多分に含む。)
ミニ丸語![]() | |
2020/11/12 12:53[web全体で公開] |
😶 キャラクターシートを見ているとその人の性格が分析できる気がするという話 キャラクターシートってありますよね。オンセンだと人の作ったキャラクターシートが閲覧できます。 そのキャラクターシートを見ている時、そのキャラクターに与えられた設定とか選択する職業、技能値の振り方、立ち絵などの傾向を見ているとその人の性格を分析できる気がします。 オンセって初対面の方と卓を囲むこと全て表示するキャラクターシートってありますよね。オンセンだと人の作ったキャラクターシートが閲覧できます。 そのキャラクターシートを見ている時、そのキャラクターに与えられた設定とか選択する職業、技能値の振り方、立ち絵などの傾向を見ているとその人の性格を分析できる気がします。 オンセって初対面の方と卓を囲むことが多いと思いますが、その時はその人のキャラクターシート一覧を閲覧すればその人の性格やプレイスタイルが見えてくるので、ある程度心構えができるようになれる気がします。 初心者ながらそんなことを思った今日この頃。みなさんのキャラクターシートを眺めているだけでも私は楽しいです。 少し変わってるかもしれませんが、同意してくれる方がきっといるはず。
ジュノー![]() | |
2020/11/12 00:01[web全体で公開] |
😆 絵を依頼するのが楽しい お久しぶりです。ジュノーです。 最近SKIMAや知り合いの絵師さんに頼んで絵を描いてもらう事にハマりつつあります。 頭の中のイメージが具現化するのってすごく興奮します。オタクならみんな好きでしょこれ。 TRPGの立ち絵はもちろん、自作小説の表紙も描いて貰ったりしました。 今は14日にゲムマで頒布予定のシナリオ本に付属させるNPCの立ち絵も依頼しています。 今月下旬にはそのNPC立ち絵を使った「純白の聖歌隊」も回せると思いますので、また募集立てようと思います。 よろしくね!
がらこ![]() | |
2020/11/11 20:55[web全体で公開] |
😊 SW2.5【秘薬を求めて】GM的かんそー (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)土曜日の夜に、拙卓『SW2.5【秘薬を求めて】』に参加していただき、ありがとうございました! ※参加PL:しゃんはいさん、ななせさん、じゅんなまさん、冷やし御うどんさん、SHINさん このシナリオ、私のソドワ初GM(厳密には私の初GM、蛮族PCのレベル5レギュ戦闘卓とかいう謎ハードモードですが、まともにシナリオを回したという意味ではこれが初)の時のシナリオを改変したものになりまして……。 みなみなさまの協力のもと、無事ハッピーエンドになりました! いえーい! ハイマン(2.0オンリーの種族のため、出すか迷ったんですが、このシナリオはハイマンという「人間と交配ができる種族の中で最も短命である」特徴がキーになるシナリオだったため、やっぱ出すしかねえな! で出しました)の妹を長生きさせたい人間のお兄ちゃん。彼の望みを叶えるために依頼を受けた冒険者たちは……というのがすごい雑にざっくりとしたシナリオの概要(本当に雑)。 NPCにもたくさん絡んでいただき、GMとっても嬉しかった。NPCから明かされる裏話を展開させやすかった(メメタァ 改めまして、本当にありがとうございました! 以下各PCさんへの感想会。 ・クレインさん(PL:しゃんはいさん) 老成メリアの一言一言がNPCを通してGMにも染みる染みる。人の生は長さではなく濃さである。強い。 メリアも短命種がいるからということで、それも絡めてNPCに話しかける姿が印象的でした。生き字引はつよし。PTの大黒柱というか、精神的支柱ポジションの印象。ああいう人が一人いるとまたアクセントになっていいですねぇ。 【ナチュラルパワー】+【ウイングフライヤー】で2Rの間前衛にバフを撒くおばあちゃんぱねかった。 ・アクトさん(PL:ななせさん) 終始なにかを食べてた。でもブレない姿勢が見ていてとても楽しかったです。スプーンを咥えたまま喋るところが好きです(唐突な告白)。 ルーンフォークも短命(稼動期間って書き方するとよりしんみり度が増しますね)ではあるけれど、と最後に兄妹に語る姿が良かったです。 仔豚亭の料理は絶品なので、また食いに来い…! かばうは私も好きなビルドなのでうまく殴っていっちゃうぞ~。 ・イドラさん(PL:じゅんなまさん) ライフォス神官なのに闇が深いぞ……!? な女の子神官さん。 生の理を覆すことについて、本人もいろいろと考えることがあったのでしょう。今回の話に刺さるPCさんの一人でしたね! いろいろ考えてくださってて見ててにやにやしてました。 PLさんとしてもいろいろと考察されててニヤニヤ。シナリオをよく見てくださってる…! GM嬉しかったです。実はブラフなところもあったのはごめんね! でもああいう考察は準備した甲斐があって本当に嬉しいです。 ・カレンさん(PL:冷やし御うどんさん) すっごい唐突に「キャラ絵のへそ周りが好き」って言ってすみません(でも本当に好きなんだもん!)。ああいうのいつ言おうか迷ってしまうの。次からは開始時に言います(宣言) 終始PTのムードメーカーでいてくださってました。明るい可愛い女の子! NPCの妹ちゃんをお家に送ると率先して言ってくださって、友達と言ってくださって、いやぁ嬉しかった。お家フェイズはアドリブもあったんですけど、大事なカットを挟むことができたのでナイスでした。 次は獣変貌のタイミングをGMからもふわっとメタく声掛けしてこうかなと思います。レベル6まではリカント大変なのじゃ。 ヴィルヘルムさん(PL:SHINさん) デーモンルーラーのナイトメアさん。“扉の小魔”のアシュリーちゃんの一人二役おつかれさまです! 序盤から積極的にNPCと絡んでいただいて、NPCがPCたちに打ち解けるきっかけ作りにも大きく貢献してくださってました。GMとしてもあのムーブはとても助かりましたし、嬉しかったです。 エンディングでも妹ちゃんにまず頭を下げるところが好き。妹ちゃんを動かしやすくなって、ナイスムーブでした。 そんなこんなで、『幸せの仔豚亭』フリキャンにしました(唐突) 第一話【秘薬を求めて】では明かされなかったアレやコレ(コレもあったか?)もそのうち展開させていく予定。月2回ペース? ワンナイトにできるといいなぁ。 今後ともよろしくお願いします~
ポール・ブリッツ![]() | |
2020/11/11 18:03[web全体で公開] |
😶 SW2.0のルルブを読んでるけど 30年前の無印の昔から、ソードワールドのゲームシステムで、「全種類の技能を取るやつ」は「バカ者」扱いを受けてきたけど、逆に、戦闘で使う技能はひとつに絞っておいて、それ以外の一般技能を含めた「すべての技能」を1レベルずつで取得し、武器か魔術に特化した貴族のお嬢様のようなキャラクターの「執事」をやる、と全て表示する30年前の無印の昔から、ソードワールドのゲームシステムで、「全種類の技能を取るやつ」は「バカ者」扱いを受けてきたけど、逆に、戦闘で使う技能はひとつに絞っておいて、それ以外の一般技能を含めた「すべての技能」を1レベルずつで取得し、武器か魔術に特化した貴族のお嬢様のようなキャラクターの「執事」をやる、というのは、ものすごく面白そうな気がしてきた。 「わたくしが市場で安く仕入れて参ります、お嬢様」 「そのことについてならいささかながら存じております、お嬢様」 「ただいまお薬をお作りしましょう、お嬢様」 「わたくしでよければ一曲お弾きいたします、お嬢様」 「わたくしが御者を務めましょう、お嬢様」 くぅーっ想像しただけで萌える~~~(そうか?(笑)) そういうプレイがしたいのであれば別なゲームをやりなさい、というのはナシで(笑)
がらこ![]() | |
2020/11/09 23:57[web全体で公開] |
🤔 ソドワで高レベル卓のPCを作成するとき 毎回のようにレンジャーを最低5は生やして『グリーンベルト』を多機能化させるのが癖になりつつある。 ……サバイバビリティがどんなところでも発動できるって偉いって思っちゃうんですよ……! ブラックベルトやチキンベルト、マギシューならガンベルトも候補に入るんですけどね。最近の私のトレンドは断然『グリーン全て表示する毎回のようにレンジャーを最低5は生やして『グリーンベルト』を多機能化させるのが癖になりつつある。 ……サバイバビリティがどんなところでも発動できるって偉いって思っちゃうんですよ……! ブラックベルトやチキンベルト、マギシューならガンベルトも候補に入るんですけどね。最近の私のトレンドは断然『グリーンベルト』 ……35000GをPONと出せるレギュレーションだとアレ、もうまずそれ入れてから他のアイテム組んじゃう。スカレンじゃなくてレンセーの組み合わせの時とか、探索がどこでもできるようになるのもアドだと思います。
ななせ![]() | |
2020/11/09 11:55[web全体で公開] |
😊 セッション記録「魔動列車防衛戦」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11/6(金) 20:00~ GM:シリュウさん 魔動列車防衛戦 参加PC:ウル(プリコン) シリュウさんGMの戦闘卓に参加して参りました~。PLではご一緒したことがありますが、GMでは初だったような…? 9月頃に一度抽選落ちしていたので、優先枠で入れていただきました。ありがとうな、9月の私! タイトル通り、魔動列車を舞台にした上級戦闘でした。列車といえば上級戦闘。そんな気がする。 流石にそろそろ慣れろよ!?な上級ですが、まあ後衛であれば概ね問題なく動けるように…なったのではないかと思い…ます…!(自信のなさが三点リーダーに浮き出る) 完全支援PCだったのでほとんど移動しなくてよかったのですが、もうちょっとちまちま制限移動してたらここでバトルソングが歌えたなぁ~なんて局面もあり、まだまだ修行の余地は多い…。あと、やっぱり後衛はとりまターゲッティングは取っておけwってしみじみ思いました…どうせ回復支援で手一杯じゃろ、いらんやろ、って思ってましたが、ここでフォースできたらもう少し早く終わってたな…なんて思うところもあり。 ていうか、強いPTでしたね~。バランスがすごく良かった。前衛が火力担当+かばうタンクの組み合わせって大安定しますね。やはりタンクは浪漫…!めちゃくちゃ好きなビルドです。 タンク大活躍で被ダメが少なかった上、ヒルスプ持ちも複数いらしたため、戦闘中の回復がほぼ不要。バフをたくさん撒けたのでさらなる安定に繋がったのではないかと。「ファナがなければ外してた」みたいな状況があると、支援職はそのたびニチャァ………ってなっておりますのよ。 なんか割と野良ではレア技能ですよね?なバードの支援もすごくハマっててよかった。だがそろそろ私は呪歌を覚えなさい。支援を貰う都度、必死にルルブを繰ってるんじゃない。 連戦でしたが、どちらも快勝!って感じでクリアできました。 やー楽しかった。でも考えたらこのビルド、ピンゾロチェックしかしないのよなwやはり正直なところちょっと暇なので、次にどこかで調整するときそっとタゲを生やして攻撃できるようにしとこうと思いましたwせっかく魔力盛ってるんだから抵抗勝負をしたい。抵抗ギャンブル中毒だから…! 同卓されたみなさまありがとうございました!
アーリング![]() | |
2020/11/07 12:38[web全体で公開] |
😆 SW2.5の初心者セッション、立てました! SW2.5どころか、TRPG自体が初めてという方でも大歓迎な自作シナリオ「倒せ!チュートリアル山賊団」。 キャラ作成や判定の方法なんかも練習しちゃおう!という卓ですが、最後にやったのが2019年11月23日。おおう、1年ほどやってなかったのか俺! ということで久しぶりに立てました。お時間や全て表示する SW2.5どころか、TRPG自体が初めてという方でも大歓迎な自作シナリオ「倒せ!チュートリアル山賊団」。 キャラ作成や判定の方法なんかも練習しちゃおう!という卓ですが、最後にやったのが2019年11月23日。おおう、1年ほどやってなかったのか俺! ということで久しぶりに立てました。お時間や興味がありましたら是非是非どうぞ。見学もできますですよ~。 【SW2.5】倒せ!チュートリアル山賊団 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=160470239441aring そしていつもの卓感想日記も、どーん♪ ★10/16(金)アルシャードセイヴァーRPG『Four Stars』ep:2=Stardurst Memorys 第4回(GM:カミカゲさん) ホントは間に他のPCの個別シーンがあったけど、GMと当該PLさんのみのセッションだったので、俺が参加した回、ということで第4回と書かせていただいております。後々もっかいこういう回があったので、GMのカミカゲさんは俺たちPLのほぼ1.5倍の日程をこなしていることに。マジ日程調整お疲れ様です・・・!! さて、今回はPC達が何をすればいいのか確証がないため、予測を重ねた結果、ひとまず攫われたクラスメイトを探すということに。 そのためにPC5人が3手に分かれての情報収集をしたわけですが、断片的な手掛かりはつかめたものの……敵の目的も分からなければ、姿も現さない。ううむ、どうしたものか。 むしろ、前回学校に侵入したことで「こらー!」と釘を刺されたりもしましたが……ふへへ。こちとら記憶喪失な未来人なもんで。スイマセーーン(てへぺろ)。 そんなこんなでネットに拡散した情報をもとに(GMからの助け舟ともいう)、NPCの手掛かりを求めて病院へ。 いやあ、病院のセキュリティって厳しいね!こっそりと潜入も難しいし、PCが目立つってことで色々と動きにくい―――――! PCの数人が入院しているNPCとの面会に成功し、ふしぎな予知のビジョンを見る。けど、これは手掛かりになる、のかなあ・・・? 今回は主に相談と予想と作戦会議でほぼセッション時間を使い、具体的な行動は次回に持ち越し! うおぉぉぉ・・・・もう全部滅ぼしてやろうか・・・・(悪役の発想)。いかんいかん、俺は正義のクエスター(PC)だ、うん。 まあ、こうやってじっくり相談できるのもキャンペーンセッションの強み!これはこれで楽しいからヨシ! GMのカミカゲさん、PLの皆さん、ありがとうございましたーーー!次回もよろしくお願いしまーす。
がらこ![]() | |
2020/11/05 12:57[web全体で公開] |
🤔 自分のPCに物申す 誰だ、脱・平々凡々の一般人生まれフェアリーテイマーを12レベルレギュで作ったやつ!! 誰だ、自分を普通であると思い込んでる病み少女を作ったやつ!! It's me!!! 13レギュ向けの調整を、キャラシ複製して軽くやったけど、君はもう十分に異質だと思うよぉ。 でも初卓の時にすごい「そうだよ! めっちゃ可愛いんだから!」応援してくれたPCさんいたし、トラウマは軽く解除してあげていいなと思ってます。
ななせ![]() | |
2020/11/05 12:21[web全体で公開] |
😰 セッション記録「リレーCP第1話 出会いと旅立ち」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11/3(土) 08:30~ GM:わたしだ! リレーCP第1話 出会いと旅立ち 参加PC:キャメリア(前衛ソーサラー) 私のこれは記録なので、自分がGMの時もちゃんと書いておこう。(忘れてた) リレーCPの初回でした。初期作成からのスタートで、PCのレベルが低い方が処理が楽という理由からw初回のGMをやらせていただきました。嫌なことは先に済ませる派というのもありますが…w PCを事前作成した際、最初に提出されたお二人がなぜかメイド×2だったので、戯れに「それならご主人様と戦う使用人ご一行(※私の中のイメージはファントムハイヴ家だった)とかでも面白かも。蛮族か何かに襲われて落ち延びて、お家再興を目指すとかどうでしょう」などとほざいたら採用されてしまい、最終的には「お嬢様、メイド×2、執事、お嬢様の親友、蛮族に恨みのある協力者」というPTと相成りました。 こういう設定があると、イメージができやすくていいですね~。 ここまで決まった時点で、じゃあ一話目は落ち延びた直後の話にしよう~。ってすぐ思いました。 いきなりオリシなんか作れるわけがないので、まずはネットの海で配布されている低レベル向けシナリオを検索。 良い感じの魔剣ダンジョンシナリオがあったので、そちらをお借りして導入とEDをCPに合わせて改変し、さらに2~3レベル向けだったため、敵をちょいと弱く調整して使用させていただきました。 (お借りした元シナリオはこちら。ありがとうございました! https://www.pixiv.net/artworks/78466065) ダンジョンものはPLが慎重であるほど時間が掛かってしまいますが、これは最初に「ここからここまでは安全区域」と明示されているので無駄行動がなくなり、とても回しやすかったです~。お勧めですよ! あと、戦闘が1回でボス単体というのも選んだ決め手だったり。何度も言うけど非タスク脳なんですよ!何体も操作したくなかったんや…!!w 最初にボスの名前が(推測という形ですが)提示され、PLさんたちが「え、このレベルじゃ無理じゃない?逃走前提?」などとざわついてからの、ギミック開示により「弱体化させればいける」となっていく様子を2828しながら見ておりました。そう!そうだよ!是非倒して!って思いながら。 なるほどこういうのがGMの醍醐味…( ˘ω˘ )(でもコピペに必死で相談タブを見ている暇はあまりなかったw) そしてついでに、「逃走した場合の敵のコマ用意してないんで、ボスと戦ってオナシャスw」とぶっちゃけといた。無駄を省くためのぶっちゃけは大事だって、リプレイ動画でいっぱい見た! 歴戦のPLさんたちがきっちりギミックを使いこなし、最適解でボス戦へと辿り着いてくださったため、あとはもう楽なもんでした~。ボスの強さは実際にダイスを振って調整したんですが、ボス一体に対して4R決着、気絶も出なかったのでちょうど良かったんじゃないかな…?と自画自賛しておきます。 お一人、全然当たらないPCがいたのは申し訳なかった…。槍はねえ、命中-1がじわじわ効くんですよねえ…わかる。(※槍ライダー持ち) まあ、私のソーサラーも全部抵抗されてたんですけどね!!!おかしいなぁ模擬戦では結構抜いてたのにw 自分で行使振って自分で抵抗してしまうのはすごい虚無だったので、次からは戦闘の操作はPLにやってもらおうかなと思ったり。(え、次あるの?) GMをしながら自分のPCも操作していたのですが、ナイトメア金属鎧ソーサラーなのに異貌宣言をすっかり忘れていました。 じ、GMが気付いてなかったからセーフ…!(お前だよ)次はちゃんとします…。 戦闘後はRPで今後の方針を話し合っていただき、ギルドを作ろう!とお嬢様が宣言したところで終了。 ぴったり12時に終わりました。12時から予定が~と仰っていたPLさんがいたので、やったぜ終わった!という感じでしたw A型全開のマスタリングをしてしまったぜ…。 進行がスムーズだったとお褒めの言葉をいただきましたが、焦って進行する余りRPする暇がなかったんじゃないかな~と少し心配しております。加減…ムズカシイネ…。 報酬の加減もよくわからないので、話し合って決めましたw一応、シナリオにも書いてあるんですけど、ボーナスの入れ方とか、CPだから盛ってもいいのでは~とか、加減…加減がわからない…( ˘ω˘ )初期作成のプレイ自体、あまりやらないですしね…。 まあとにかく無事に終わってよかったです! ご参加くださった皆様ありがとうございましたー! 2話目が楽しみですね!