ハルさんがいいね!した日記/コメント page.85
ハルさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
べいろす![]() | |
2024/06/10 15:15[web全体で公開] |

コメントする 5
sitoh![]() | |
2024/06/10 12:52[web全体で公開] |
😶 ねこずし卓コラボカフェに行ってきました! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2回!5月と6月で一回ずつチャンスを掴んだので行ってまいりました〜!どちらとも西早稲田店です。 TRPGコラボカフェな時点でありがたすぎるのに、さらに初心者時代からの推しサークルのなんて……その上ほぼ全てのシナリオのコラボメニューがあるという充実っぷり。 特に自分は「蛾と踊る」と 「エクソシストvs霊能者」が一番好きで(ホラーとギャグが大好きなんです…)そちらのドリンクお目当てにお邪魔しました! (※これから行く予定のある方などネタバレ注意です※) 以下、頼んだもの ▼5月 ・海も枯れるまでドリンク(アルコール) ・ソプスクドリンク(ノンアル) ・蛾と踊るドリンク(ノンアル) ・初めての社会科見学ドリンク(ノンアル、未通過ですが連れが飲みたがったので) ・海カレー ・ソプスクのアレ(ネタバレメニュー) ▼6月 ・エクソシストvs霊能者ドリンク(ノンアル) ・旅館の捕食者ドリンク(ノンアル) ドリンクは出来上がったらシナリオ名で呼ばれるので各自カウンターに取りに行くスタイル。 自分は発注してませんが、コラボメニューに加え探索者のイメカクも作ってもらえます。お渡しの際は「探索者名」で唐突に呼ばれると言う素敵な公開処刑付き。 呼び出し時の阿鼻叫喚はなかなか楽しかったですね…。 ドリンクはどれもおしゃれかつとっても美味しかったです!海枯れは底に溜まった砂浜の白と深い碧がマドラーでくるくると混ざっていくのがまた綺麗で……カクテルならではの表現ですね。 海カレーは見た目の破壊力がすごいですが、ちゃんとカレーです。味も香りも。連れは「もったりした海だね」と感想を残しました。 飲み物以外にも例の白い人が店頭よりお出迎えしてくれたり(見た瞬間爆笑しました)、撮影ブースやHO置き場、ソプスクのお面も用意されてました。 4人グループがソプスク自陣でお面付けて撮影したり、例のあのメニューで盛り上がってたり。隣だった2人組のお客さんは海枯れ自陣のイメカクで撮影会して語り合ってたり。 「全国のねこずしファンが集まってる空間がここにあるんだ…!」と空間そのものが楽しくてたまらなかったです。 自分も卓の思い出にどっぷり酔いしれつつ、すべてのメニュー美味しくいただきました。 本当に素晴らしかったです…… またコラボされる際は絶対遊びに行きたいですね……!! 素敵な時間をありがとうございました!! (以下、ネタバレメニューの感想) ソプスクのロシアンショット、連れと2人で勝負しました。 例の試練を再現した、甘い4つの杯に1つだけ酸っぱいハズレが入ってると言う通過者がすごく歓喜(?)しそうな代物。 1d100を2回ずつ振り、出目が小さい方から好きな杯を選ぶ。 「これだ!!」と2杯慎重に選んだ、その結果は…… 飲んだ瞬間めちゃくちゃ咽せました!すっっっっぱい!!こんなん飲めないよ!!!! 通過時でも初手ハズレを引きどえらい目に遭いましたが、ここでも変わらなかったか…… めちゃくちゃ咳き込みましたが、連れは爆笑してくれたので結果的によかったのかな……? 苦しみまでしっかり擬似体験出来る、オススメの一杯でした。
ノーマン![]() | |
2024/06/10 00:03[web全体で公開] |
😶 CoC7版「静寂の温泉響」5 KP:リョーマさん PL:エーテルさん、ライラさん、Asakusaさん 4話+幕間の全5話のアイドル探索者キャンペーンシナリオ3話目。 3話目最後のパート。ストーリーは順調に進み、最後のバトルも無事生還。 次はいよいよ最終話。 最後まで駆け抜けていきたいと思います。
ミニ丸語![]() | |
2024/06/09 23:02[web全体で公開] |
😆 フハハハハハ!回避不可避で死んだ!!この人でなしぃ! (ランサーが死んだ!) これぞクトゥルフ神話!! 今回は大分ネタバレよりの感想になるかもしれないのでくれぐれも私がどのシナリオを通過したかは確認しないようにお願いします。 ってことで最大限シナリオバレに気を付けつつ感想を。 まず一つ言えるのは、今回のセッションは思い出に残るセッシ全て表示する(ランサーが死んだ!) これぞクトゥルフ神話!! 今回は大分ネタバレよりの感想になるかもしれないのでくれぐれも私がどのシナリオを通過したかは確認しないようにお願いします。 ってことで最大限シナリオバレに気を付けつつ感想を。 まず一つ言えるのは、今回のセッションは思い出に残るセッションの一つとして確実に心に刻まれるセッションであったこと。 10時スタートで解散22時30分だからかなーりロングランだったのも含めて、記憶に残りますね! こう、何と言いましょう。シナリオライターさんとは腰を据えて一回飲みたいですね!どうすれば人の心に傷を残せるか、後味を悪く出来るかを考え尽くしたようなじっとりと、そして石油の様にツンと臭く一度触れるとなかなか洗い流せないへばりつくような悪意が襲ってくるシナリオでした! クトゥルフ神話のホラー、後味の悪さの2点に関しては迷いなく100点満点を出せるシナリオだと思います! 特に死にざまね。 私が何をミスったわけでもないけど、周囲のPCの選択によってどうやっても回避できない攻撃が飛んできてラスボスにその怒りをぶつける間もなく確定死、という理不尽さ。本当に問答無用で、唐突な死。 人によってはもうその場で萎え落ちしかねないえぐいギミックが仕込まれてたんですが、私はむしろそれを恐れずにやったこのシナリオを高く評価したいし、KPが変に死を遠ざけようとあの手この手で介入しすぎないのも良かったですね。基本的に足掻くのはPLの力であって、KPから強引に生かされるって言うのは正直好きな展開ではないので、むしろ最近TRPGに復帰して以来唐突に死んだ瞬間が一番個人的に「おっほー!」ってテンションブチ上げになってる謎の状態でしたね。ロストしてもそれすらもゲームとして楽しめるようになったのは、本当に昔から大きく変化した部分だと思います。 まあ何度考えたとしても、恐らく今回はPCとしてはベストを尽くした。 ロールプレイも、ラスボスに対してPCの魂の叫びをぶつけることが出来た。 いや、本音を言おう。 私のPCはまあ死んでもいい。けど仲良く接してた子供のNPCが……アレでは…………しかも救う手立てがほとんどないってのが…………辛い。 されど、故にこそ、発狂も、ラスボスへの怒りの叫びも、こちらの感情がこもるという物。 設定でただ親しい人を殺された時よりも、実際に仲良くなったNPCが死ぬほうがよりリアリティのある怒りが湧く。PCとPLの心が深くつながる。 辛いが、其れゆえにロールプレイが楽しいというジレンマ…………好き。 オリシを書く時にも、参考にできるシナリオをだと思いますのでもう少し色々と思い返して記録に残しておきたいところ。 使いにくいキャラゆえにもう使う気はなかったけど、死んだからこそまた使ってみたくなったな~ ってことで明日も元気にセッションに参加してきます!またまた出勤数第二位の評論家に頑張ってもらいます!
フォレスト![]() | |
2024/06/09 22:25[web全体で公開] |
😶 最高のTRPG仲間を作るやり方 人が孤独感を感じるタイミングは、どんな時か 結論からいえば[自分とは違う世界観の人間に囲まれている時]です。 以外とお一人様というだけでは孤独とはいえず、[集団から切り離されている感]が強くないと孤独とは呼べないのです。 TRPGをやっていて苛立ちを覚えた時、その苛立ちの本質は全て表示する 人が孤独感を感じるタイミングは、どんな時か 結論からいえば[自分とは違う世界観の人間に囲まれている時]です。 以外とお一人様というだけでは孤独とはいえず、[集団から切り離されている感]が強くないと孤独とは呼べないのです。 TRPGをやっていて苛立ちを覚えた時、その苛立ちの本質は孤独に対する恐怖、[違う世界観に対する怒り]なのです。 『TRPGの参加者はみんな同じルールブックの世界観を共有しているのだから、孤独は発生しないのでは無いか』、という疑念が生まれるかもしれません。 これから説明する世界観とはルールブックのことではなく、一人一人が持つルールのことです。 しかもそのルールは一つではありません。[全体としての世界観]や[集団としての世界観]、[個人としての世界観]など様々あります。 では、わかりやすく現実に置き換えて説明しましょう。 リアル世界の公式ルールブックといえば、言わずと知れた【六法全書】です。この【六法全書】を[全体としての世界観]とします。 ところが世の中には[法定速度はプラス10キロメートルまでならセーフ]みたいな【卓ルール】が存在します。公式ルールを完璧に守る必要があるのは法廷の中だけで、警察ですら【卓ルール】が蔓延っています。 この【卓ルール】が[集団としての世界観]になります。 皆様ご存知の通り、【卓ルール】は公式ルールより上位のルールなのです。 これは会社に例えると実感しやすいでしょう。よく新入社員が孤独感を感じてしまう原因もこれです。 法律という基本的な法治国家のルールを教えられた後、【卓ルール】の横行する部族社会にぶち込まれるわけですから。『うちの会社では不正は一個までならセーフ』とかいきなり言われても納得できるものではありません。 結論その① 【卓ルール(集団としての世界観)】は極端になると新規を遠ざけてしまいます。身内限定ルールばかりやり過ぎると[大企業病]になることをお忘れ無く。 ですがここで問題なのは、果たして[大企業病]が悪いことなのか。 [大企業病]は古参幹部が会社の発展を妨げている状態。つまり、その古参グループにとって最も居心地のいい環境にしすぎたせいで生まれた停滞現象です。 しかし居心地のいい環境そのものは悪いものではありません。むしろ自分とマッチングする居心地のいい環境を見つけるのは誰にとっても目標でしょう。 その居心地のいい環境に入り込む余地が無くなるのが問題なのです。 ここで発生したのがマッチングの問題です。 企業で言うならば、『自分の才能を活かしたい新人』vs『みんなで協力して無難にいい商品を作ってほしい管理職』。TRPGならば『かっこよく神話生物を倒したいPL』vs『神話生物に喧嘩を売るなと思っているKP』といった具合ですね。 『自分の才能を活かしたい』『かっこよく神話生物を倒したい』といった、そうなりたい自分像[個人の世界観]は、『協力して無難にいい商品を作ってほしい』『神話生物に喧嘩を売るな』といった[集団の世界観]のさらに上位のルールとなります。 例えば困ったちゃんが発生するのは[個人の世界観]でやりたいことが[集団の世界観]に当てはめると“違法行為”になってしまった場合でしょう。 困ったちゃん視点では自分のやりたいことが“合法”となる[集団の世界観]のグループを探しているわけですが、“合法”と判断できなければその時点でマッチング失敗です。 結論その② 個人のやりたいこと[個人の世界観]>集団のルール[集団の世界観]>法律や公式ルール[全体の世界観]。となるのが人間の心理。 なので理想は、個人のやりたいこと=集団のルール≧法律や公式ルールとなっていることである。 ではどうすればそのような理想に持っていけるのか? まず前提として、[個人の世界観]は[集合の世界観]より上位の欲求であることを忘れてはなりません。 [集合の世界観]ばかり優先するとシンプルに“楽しい”という気持ちそのものが減衰します。かといって[個人の世界観]ばかり優先するとまとまりがなくなって、我慢しなければいけない、割りを食う人間がどこかに発生します。 つまりはグループのルールと個人のやりたい事が噛み合わなければなりません。 ここでよくある失敗は、グループのルールと噛み合わない個人をリストラしていけば、自然とグループとマッチングした人材だけが残る。なんて考えてしまうことです。 会社の社長や鯖主の視点だと一見うまく行きます。チームの困ったちゃんを追い出すわけですから。 ところがこれが大間違い。[集団の世界観]にそぐわない人間をチームから追い出すと、残ったメンバーは[集団の世界観]からはみ出さないよう[個人の世界観]を我慢するようになります。 心理的安全性を失った大企業がイエスマンばかりになる原因ですね。 そうなると一番やりたいことである[個人の世界観]を我慢するようになるので、熱意が消えてイノベーション(革新的な進化)も起こらなくなります。 一番わかりやすいのがジブリ作品でしょう。宮崎駿監督の作風を至上のものとしてスタッフの誰もが[個人の世界観]を我慢するようになった結果、ものの見事にイノベーションは起こらなくなりました。 TRPGの場合だと当たり障りのないセッションになってシンプルにつまらなくなります。それは嫌ですよね。 では困ったちゃんがいても受け入れるべきなのか? これも違います。デメリットはやはりデメリットです。 答えは【一度組織を解体して、共通の世界観(目的意識)を持ったメンバーだけで再結成】することです。 結論その③ ルールに従わせるのではなく、そのルールが好きなメンバーだけで再結成しろ。 ……と、ここまではKPや鯖主視点でのお話。 ではPLの『どうやったら自分とマッチングするグループを見つけられるの?』、と言う疑問もあることでしょう。 結論その④ 数をこなせ。もしくは自分で作れ。 乱暴なようですが結局これが最適解です。 色々とその理由も説明出来ますが、まず友達を作るのに理由を考えること自体がそもそもナンセンスなので説明もしません。(あと文字数も足りません。もし友達の作り方がわからない時は、友達を作るプロである“子犬”に学びましょう) 例外的に『一度心を病んだので友達を作れる気がしません。でもTRPGやりたいです』。という方もいらっしゃることでしょう。 その意欲はとても素晴らしいです。TRPGをやりたいと思っている段階で心の傷にかさぶたが出来ているかのような治りかけなのです。TRPGはグループセラピーのような効果もあるのでまさにうってつけかもしれません。 しかしそれは[応急手当]技能のようなものです。しかも誰もが専門家では無いので、初期値の[応急手当]を振ってもらって治してもらうような賭けのような行為です。 結論その⑤ メンタルが弱った時、まずはプロに[医学]と[応急手当]を振ってもらいましょう。その後は数をこなしましょう。セッションはガチャなのでいつかは当たります。 いかがでしたでしょうか? この方法論がTRPG(の運営)に役に立ちそうならば幸いです。役に立ちそうに無いと思われるならばそれはもっと素晴らしいことなので拍手させてください。 TRPGやる時間なさすぎて方法論をダラダラと書き連ねてしまいました。 そんな駄文を最後まで読んでくださったあなたに謝辞を。 ここにいるみんなに良きTRPGライフがあらんことを!
パスタ![]() | |
2024/06/09 18:52[web全体で公開] |
😶 【一次創作】オリジナルお嬢様イラスト【非TRPG】 https://x.com/Pasta84045756/status/1798338989079814473 去年投稿してたオリジナルお嬢様シリーズですが、久々の新作を投稿。 フカンかつ全身にトライしてみましたが、結構ガバが出ましたね。 目の形や配置を想像しきれてなかったし、資料を用意しき全て表示する 去年投稿してたオリジナルお嬢様シリーズですが、久々の新作を投稿。 フカンかつ全身にトライしてみましたが、結構ガバが出ましたね。 目の形や配置を想像しきれてなかったし、資料を用意しきれてなかった箇所はいい加減になるしで。 次アオリやフカンで描く時は、目の配置と形の変化に説得力を持たせるために、知識をググろうと思います。 もし可能なら、一枚の写真を丸々参考にして絵を描けば、もう少し身体の説得力を出せるかな…?
ササミ![]() | |
2024/06/09 18:28[web全体で公開] |
😶 新しいTRPG関連の本を予約してみた プレミア価格になってしまった【まるごと一冊冒険企画局】が、新しくなって販売されるっぽいです。 ということで、早速予約しました。 改訂版にしてはページ数が少なくなっているのが気になりますが、今から楽しみです。
セス![]() | |
2024/06/09 18:13[web全体で公開] |
😆 [ORC][OGL][10才児CP]サンドポイント4600AR6月9日夏行軍#41遊了! どうも、セスです。 このままの気候で涼しい夏を過ごしたいw セスのマスター参加としては今月1回目(2024年12回目、マスター累計125回)、 パスファインダー2版リマスター版のGM参加としては今月1回目(2024年7回目、 GM累計53回)、本キャンペーンTwitch Live配全て表示する どうも、セスです。 このままの気候で涼しい夏を過ごしたいw セスのマスター参加としては今月1回目(2024年12回目、マスター累計125回)、 パスファインダー2版リマスター版のGM参加としては今月1回目(2024年7回目、 GM累計53回)、本キャンペーンTwitch Live配信は今年8回目(2024年7回目/累計 37回目、全体累計75回目)でした。 本キャンペーンセッションの遊前日記。 2024/06/08 [ORC][OGL][10才児CP]サンドポイント4600AR6月9日夏行軍#41遊前! https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_171550421461 では、本日2024年6月9日(日)14時から17時開催のGMセス、 パスファインダー2eリマスター版 [ORC][OGL] [10才児CP] サンドポイント4600AR56月9日 夏行軍 #41 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170907981106Seth7 は、 「2PCs2NPCsパーティー全員無事!」 「NPCs蚊の3群/2柱、NPCs毒虫の4群/1大群を見事退治!!」 でした(祝) 今回のキャンペーンセッションログ一式。 【パスファインダー2版】[ORC][OGL] [10才児CP] サンドポイント4600AR6月9日 夏行軍 #41 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic171792286495 セッション的には、 「パスファインダー2eR版の細かい所を、 それなりに丁寧にチェック!」 しつつ、 「シナリオ導入から戦闘開始!!」 して、 「セッション時間三時間ちょっと+10分で、 やり切った!」 というセッションでした(草) まぁ、 「疲れましたw」 です(年は取るもんじゃない!ww) やはりですね、 「それなりに集中して三時間・・・」 ってやつは、 「やっぱり疲れる」 ってことなんですよね(大草原) キャンペーン的には、 「今回のシナリオのお題である夏行軍4回目!」 ってことで、 「去年の前回の夏行軍からの謎の洞窟攻略!!」 って流れなんですが、 「やはり、それなりにキッチリと遊ぼうと思うと、 しんどい(走召糸色木亥火暴)」 ってことなんですよね(キャンペーンらしい感想w) つまり、 「四年前とかにこの最初の夏行軍シナリオを作成していた時」 には、 「プレイヤーさんたち4名以上で一気に攻略!」 って感じで作成していたので、 「やっばりガッツリと遊ぼうとすると大変! 特にプレイヤーさん1名での攻略!!」 ってことで、 「詰将棋的な感じで・・・」 ってことなんですよね(気苦労感がwww) こういうものは、 「みんなでワイワイと騒ぎながら一気に!!!」 って、 「勢いで遊んで楽しんだ方が、 より楽しい!」 ってことなんですよね(合掌) まぁ、 「日本語版も無いですし・・・・・ これはこれでしょうがない」 って、 「割り切り」 で、 「しんどいけどだけで、 遊んでいた楽しい!」 ので、 「これはこれでいい経験!(何にでも初めてはある!)」 ってことなんでしようかね(大草原) ということで、来月の本キャンペーンの遊前日記でまたお会いしましょう。 === ◆実用日記 2024/02/24 [TRPG][卓上][オンライン] 2024年2月 コストと楽しみ その1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170873718628 2023/11/30 [TRPG] 2023年11月 実用日記 まとめと振り返り https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170130641792 2024/01/20 [イベント参加系全般] 直前の拵え その1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170575146815 2024/01/27 [オンセ環境][ハード][ソフト][ツール] 2024年1月 もっと楽しく遊ぼうよ! まとめ https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170633814859 ◆まとめと振り返り 2024/01/16 [オンセンSNS活動] 2023年12月までのまとめと振り返り一覧 その1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170533334033 2024/01/17 [オンセンSNS活動] 2023年12月までのまとめと振り返り一覧 その2 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170541976424 ◆セッション募集 2024/02/29 [ORC/OGL][マスターセス] CPセッション第18クール立卓予定! https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170915283224 2024/05/19 [ORC/OGL][マスターセス] CPセッション第19クール立卓予定! https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_171604622287 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=171523105714Seth7 [随時募集!][OGL][SF1e] ユドナリウムリィリィルーム保存Zipファイルキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023469830Seth7 ・PathFinder 2e ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2] Age of the Ashesキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=166818359929Seth7 [ORC][OGL] [10才児CP] サンドポイント4600AR7月14日 夏狩猟 #42 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=171603456626Seth7 ・OGL5e [OGL][5e][自由砦CP] 1491DR6月23日 突発! 小砦守備隊の冒険!!第4回 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170908343654Seth7 [OGL][5e] 1488DR6月22日 ブートキャンブ 第2回 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=171724366092Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023330673Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL][5e][SpellJammer] 若者達の宙艦! 旅1 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023517077Seth7 [随時募集!][OGL][5e] ココフォリア置きセッションキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023396560Seth7 ・5th ※伝助開催予定調整中[OGL][5th] ブートキャンブ 第1回 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170022841960Seth7 ・歯車の塔の探空士 冒険版 ※参加者決定後予定調整卓1001AG駆け出し探空士たちの冒険キャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170022779936Seth7 ・パグマイアPugmire マウ連合君主国 パイレーツ・オブ・パグマイア ※参加者決定後予定調整卓[OGL] [パグマグ海賊CP] パッキントン王治世キャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023280134Seth7 ===
しへん23![]() | |
2024/06/09 15:11[web全体で公開] |
😆 例の日記からオンセ4回参加したぞい 蜘蛛祭(違)からオンセ4回参加しているのですが、とても楽しく遊ばせていただいております。(幸いにもロスト無) 七伏市には2回行けましたし、ダイスの女神は微笑んでくれましたし、RPも本当に楽しい。 一番、爆笑したのは、やっぱりビー玉ですかね…キャラが出来上がってる人、本当素晴らしいなぁ… 立全て表示する蜘蛛祭(違)からオンセ4回参加しているのですが、とても楽しく遊ばせていただいております。(幸いにもロスト無) 七伏市には2回行けましたし、ダイスの女神は微笑んでくれましたし、RPも本当に楽しい。 一番、爆笑したのは、やっぱりビー玉ですかね…キャラが出来上がってる人、本当素晴らしいなぁ… 立ち絵を自分で描くぞい縛りをしているので、新規限定の突発的なセッションにはまだまだ参加できないのですが、新規PCをたくさん作っておきたいと改めて思いました。あとは、毎回記憶リセット・成長しないPCですね…でも、一度動かすと愛着わくので、またどこかにそのまま行かせてあげたくなっちゃうんですよねえ…(;´∀`)時には、クトゥルフ神話1以上のPCが必須だったりすることもあるので、そういう子も増やしたい。悩ましい。
ここあ![]() | |
2024/06/09 15:00[web全体で公開] |
😆 クトゥルフTRPG【叡智の果てに】 途中経過 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第7回ここあの日記見てくれてありがとうございます〜!🎉 ありがたいことにもう7回目ですよ!! 嬉しいな😊 さて!今回は、第五回の日記で言ったTRPGの途中経過についてご報告したいと思います!第五回の時に言えてなかった事も伝えますね! 【あらすじ】 〜冒頭〜 探索者は息苦しさで目を覚ます。 目を開けると、自身が見知らぬ部屋のベッドで寝かされている事に気が付く。(この時は自分含めて4人いました。) 部屋には探索者の人数分のベッドがあり、点滴を行うための吊り下げ器具が、それぞれのベッドの脇に置かれている。点滴は自分の腕に刺されており、透明な液体がぽたりぽたりと自身の体へと注がれている。部屋の中は床も壁も真っ白な空間だ。窓はなく、扉が 1 つあるのみだ。部屋には棚が 2 つあり、壁に何か張り紙がされていることがわかる。 気が付けば見知らぬ場所にいる。何故こんな場所にいるのか思い出そうとしても、全く思い出す事が出来ない。(ここでSANチェックでしたね。ここあは成功してますっ!) 腹に何か違和感があり、体を動かすと微かに痛む。 腹を見ると臍を中心に赤紫の痣が広がっており、内出血しているように見える。[医学:成功!]→痣は暗い褐色であり、圧診でもその痣は引く事なく探索者の肌に広がっており、何かの模様のようにも見える。他の探索者の腹に浮かぶ痣と比較した場合、同様のものだとわかる。知りうる限りではこのような痕が出来る病気や症状は存在しない。「似ている」という表現をとるのであれば、まるで死斑のような色をしていると感じた。 有り得ない現象が自身の身に起こっている事に気が付いてしまう。 【探索パート】 〜冒頭〜 扉には曇りガラスが嵌め込まれているので中身を完全に判別する事は出来ないが、様々な瓶が並べられているとわかる。薬品棚ではないかと察しがついてもよい。 扉は数字を入力するためのテンキーと、黄赤白青の 4 色に点灯しているカラーパネルで構成された電子ロックで施錠されている。 〈壁の張り紙〉 『防犯のため、時間経過で色が変わる。色に注意して入力すること。』 〈点滴〉(医学) 無色透明な液体でラベルも何も貼られていないが、薄く掠れた赤い文字で「Wie**rg*be」と書かれている事に気が付く。 よくよく液体を見てみると、微かにぽこぽこと炭酸水のような細かい気泡が上がっている事に気が付く。半分くらいまで点滴は減っている。このまま点滴を続けていれば、2 時間程で点滴は全て落ちるとわかる。 (薬学) 一般的な点滴は水分にナトリウムなどの電解質を加えたもの。 このような気泡が発生する点滴は存在しないと知っている。 〈白い棚〉 そうやってみていると、テンキーの色が変わる 黄、赤、紫、青→黄、赤、白、青 〈木の棚〉 この部屋にはなにもないと確信を得れるでしょう。(この時KPから、『みてて、バカ面白かったよw何もないところを必死に探すところ』と言われて少し悔しかったw) 【探索パートⅡ】 〜別の部屋へ〜 通路も部屋の中と同様に白を基調とした内装のようだ。 探索者達が目覚めた部屋の扉を含め、通路の両側に 3 枚ずつ、合計 6 枚の扉がある。 扉の付近には部屋名や用途を示すプレート等は存在しない。(ここあは今さっき居た部屋の横の部屋に行った。) 《左下と下の真ん中の部屋は施錠されている》 扉を開けると事務机が 2 つ、本棚には本やファイルなどが収められている。 部屋の左手側には扉があり、微かに開いている。 〈机〉 《研究員(平井)の日誌》と鍵が 2 つ見つかる。 鍵は 1 つの輪に束ねられている。 〈本棚〉 《ファイル》と《植物図鑑》を見付けることが出来る。 【下の右の部屋】 扉を開けると上下に階段が続いている。 上ればその先には外へと繋がる扉が、下れば物々しい鉄の扉が探索者を待ち受ける。 《探索者の1人がもう1人にナイフを護身用に渡す》 【部屋の左手の部屋へ】 部屋の中はカーテンで 4 つの小スペースに区切られており、そのそれぞれにベッドが置かれているようだ。奥のベッド付近に白衣の男性が仰向けで倒れている。 平井という名札を下げている。駆け寄れば、口や鼻、目や耳などから水を垂れ流している事に気が付くだろう。両目は明後日の方向を向いており、舌を出し、顔や首元には無数の引っかき傷がある。その中でも一際目を引く特徴がある。 酷く醜い形相で息絶えているその男性の皮膚は、暗い褐色の痣に覆い尽くされていた。否が応でも察してしまうだろう。その痣は探索者達の体に浮かび上がっているものと酷似している。 【戦闘パートへ】 次の瞬間───ごぼり、ごぼりと水を吐き出しながら、死体が探索者へと襲い掛かる。(この部屋に居たのは3人、ナイフを渡した人以外) 〜ナイフをもらった人が殺人癖あるいは自殺癖へ〜 (自分は戦闘技能が低いので、自分のパンチだったら、その人を正気に戻すことはできるのでは??という話になった。【パンチ】→成功!) (ゾンビに目星((弱点見つけるため →おぼつかない部位を見つけます。共有する場合は攻撃に+5の補正。また、白衣に『平井』と書いてある。) 各自、攻撃したり、目星したりなんやかんや すると、先程揺れていたカーテンの奥からさらにゾンビが出てきます。また、『斉藤』と書かれている。 各自攻撃したり、目星したりなんやかんや 1人が〈キック〉(1D100<=81) > 1 > 決定的成功/スペシャル ⬇️ 2d6+1d4 【キックダメージ】 (2D6+1D4) > 7[2,5]+3[3] > 10 【再び探索パートへ】 〈ゾンビに目星〉 平井と斎藤の死体に何かあるでしょう ⬇️ 平井:白衣の胸ポケットから割れたカードキーと<破れたメモ>、ズボンからは1つの鍵が見つかる。カードキーには「再生の水プロジェクト研究員平井」と書かれている。 メモには「RBG」とだけ書かれている。ただし、メモの右側が破れてしまっている。 斉藤: 白衣の胸ポケットから水浸しになっているカードキーが見つかる。 カードキーには「再生の水プロジェクト研究員斉藤」と書かれている。 〈ファイル〉 様々な研究の記録が記載されているようだが、見たことのない数式が煩雑に走り書きされており、即座に読み解く事は難しい。 〈日記〉 ・20XX/01/15 今日からこの研究施設へ配属になった。 公には出来ない施設のようで、念書まで提出する事になった。 新しい薬の開発らしいが、一体何を作るのだろうか。 ・20XX/01/16 あんなものがこの世に存在しているのか。 あんなものを使って薬を開発するなんて、頭がおかしいとしか思えない。 けれどマウスを使った実験結果は良好だ。これが完成すれば、不治の病なんてものはこの世からなくなるのかもしれないと思うと心が躍る。 好奇心は猫を⚫︎すとはよく言ったものだが、俺だって研究員の端くれだ。 ・20XX/01/19 相田さんの息子である祈くんが運ばれてきた。余命 2 ヶ月らしい。 このままでは助からないと、見ればすぐに分かる程衰弱していた。 再生の水はこのような末期症状の患者であっても再生させられるのだろうか。 ・20XX/09/11 地下と入り口のパスワードが変わった。 願掛けだと相田さんは笑いながら言っていたが、不安を拭えないのだろう。 ・20XX/12/23 泥棒が入った。 どうやって潜入したのかは分からないが、亘理さんが捕まえたらしい。 この研究施設は表立った場所にはないのに、どうやって嗅ぎ付けてきたのか。 このまま逃がすわけにもいかないので、実験に協力させる事になった。 件の泥棒は健康体のようだが、健康な体に再生の水を使うとどうなるのか。 経過が楽しみだ。泥棒というのも何なので、この男を被検体Aとする。 あと、薬品棚にもロックをつけるようだ。亘理さんが提案したらしい。 こう言ってはなんだけれど、相田さんは亘理さんを信用し過ぎているように思う。 この研究の提案をしたのも亘理さんらしい。一体何者なんだろうか。 ・20XX/12/25 被検体Aの腹に妙な痣が出始めた。 臍を中心に広がっているように見える。 こっそり祈君の腹を見たが、祈君にはそのような痣は出ていなかった。 この痣はなんなのだろうか。少し調べようと思う。 なんだか妙に気分が悪い。 風邪でも引いてしまったのだろうか。気を付けなければ。 ・20XX/12/27 被検体Aの痣はますます広がり首筋まで上ってきている。 ただの痣ではなく、なにかの模様にもみえる。どういう症状なのかわからない。Aは苦しそうにうめき、もがいている。視点も、あわなくなってきている。 せきも、止まらないらしい。せきは、俺も、とまらなくなってきた。 ・20XX/12/28 し界がかすむ かん字もおもい出せなくなってきた あい田さんのかわりにいのりくんをみたときからおかしい おれはどうなったこれはなんだ ・20XX/12/30 Aしんだおれもしぬ かくれてくすりつくったのに かんせいしなかた くやしいどくすくいくろ 〈植物図鑑〉 あちこち付箋が飛び出している図鑑が目にとまる。付箋が貼られているページを開くと、いくつかの花の写真に小さく赤い丸印が付けられている。 彼岸花、マリーゴールド、月桂樹、トリカブト、紫陽花、アサガオ、ローズマリーの 7 種類だ。ただしトリカブトだけは何故か葉っぱに丸印がついている。 【最初の部屋の前の部屋へ(下の左の部屋)】 部屋の中はこれまでに入った部屋よりも少し薄暗く、中央に医療用のリクライニングベッドが一つ置かれている。その他には小さな机、パイプ椅子、棚が配置されている。 ベッドの周りでは物々しい量の機械類が稼働しており、心電計が音を響かせている。 その中心には毛糸の帽子を被ったままの状態で横たわっている 10 歳程の幼い少年の姿があった。ネームプレートには相田 祈(あいだ いのり)と名前が書かれている。 人工呼吸器をつけており、腕には点滴の管が繋がっている。 ぽたりぽたりと中身が注がれていることがわかる。 〈男の子〉 少年の枕元に鍵が置かれている事に気が付く。 持っている鍵と見比べた場合、鍵の大きさは同じくらい。 〈棚〉 少年の着替えであろう服やタオル、点滴の袋などがいくつか収納されている。 包帯やガーゼなどが備えられている応急箱もある。 点滴は他で目にしたものと同様に、ラベルはなく、ぽこぽこと気泡が見られる。 赤い文字のようなものが書かれているが、掠れていて読み取ることは出来ない。 と…前回と前々回の情報でした〜!! ここまで読んでくれてありがとうございます…絶対疲れましたよね…w このセッションが終わってから、感想を日記にあげようと思うのでそちらもよかったら是非みてみてくださいね〜! ということで、今回の日記はここら辺で終わりにしたいと思います! また次回の日記でお会いしましょう〜!!よろしくお願いします!!
ゆき![]() | |
2024/06/09 01:11[web全体で公開] |
😆 CoC『ジャンヌの猟犬』一日目セーブしました! ご縁があり、今回遊ばせていただいているシナリオ、色々な秘匿が飛び交い、難し楽しいです!!! あとはラストまで駆け抜けるだけ、一歩手前という感じになってきたので、この後がどうなっていくのか非常に楽しみです~! 実直な騎士様と、パン大好きな農民と、自PCと、何考えているのかがわからない存在な(本当は優しい)処刑人とのちょうぜつでこぼこメンバーで探索。 一日目は平和に終わったけれど、その夜から事件は大きく動きだすのでありました。 続きが楽しみです!!!
那緒![]() | |
2024/06/08 22:54[web全体で公開] |
🤔 先達の皆様に質問です! ここで質問って大丈夫ですかね?もし他に質問可能な所がございましたら、是非ご教授ください。 タイトルの通り、今回は先達の皆様にお伺いしたい事がございまして。 それはズバリ、「KPの時、PCへの探索情報の与え方をどうしていますか?」と言うものです。 私はRPをするのも見るのも大好きでござい全て表示するここで質問って大丈夫ですかね?もし他に質問可能な所がございましたら、是非ご教授ください。 タイトルの通り、今回は先達の皆様にお伺いしたい事がございまして。 それはズバリ、「KPの時、PCへの探索情報の与え方をどうしていますか?」と言うものです。 私はRPをするのも見るのも大好きでございまして。数年前に友人とセッションした際に気付いたのですが、 A「RPを優先してもらう(難易度を落とす)為に、『ここで目星どうぞー』と振れる技能を事前に言う(逆説的に他の技能はフレーバーくらいでしか振れない)」 B「探索を楽しんでもらう為に、KPは敢えて何も言わずに、四苦八苦しているPLを見る(その裏で振られた技能に対応する情報を生成しまくるんですけどね……)」 の2つのKPの仕方があるのではと思ったのです。ここで難しいのが、 ・Bを望んでいるPL達には、AのKPのやり方では淡白になってしまうかもしれない。 ・RPをしたいのが1番なPLからしたら、BのKPのやり方ではダイス処理も相まって遅延野郎・出しゃばり野郎と思われてしまうかもしれない(慣れている方は何か美味い手があるのかもしれませんね)。 と言うものです。PLの時は「あ、このKPさんBのやり方だから、RPは少なめだな」とかでいける気がするのですが、KPだとどうにも難しくて……。 私は「これは募集ページなりで事前に言っておくしかないのか……?」と思っているのですが……先達の皆様はどうしておりますか?
ミニ丸語![]() | |
2024/06/08 20:36[web全体で公開] |
😶 差分はいくらあっても良い やっぱり差分は多い方が盛り上がる(異論は認める) ココフォリアだとクリファンだした時に立ち絵が自動で切り替わるようにしとくとやはり楽しい。まあどシリアスな時は流石にやめますけどね…………… メインで私が遊んでるのはクトゥルフなんですけど、私は顰めっ面して真面目にやってるよりワイワイやってる方全て表示するやっぱり差分は多い方が盛り上がる(異論は認める) ココフォリアだとクリファンだした時に立ち絵が自動で切り替わるようにしとくとやはり楽しい。まあどシリアスな時は流石にやめますけどね…………… メインで私が遊んでるのはクトゥルフなんですけど、私は顰めっ面して真面目にやってるよりワイワイやってる方が好きです。それ故に笑いどころが欲しくなるのかも。趣味で遊んでる時ぐらい笑ってたいよねって言うのが私のモットーです。 初対面のKPさんだとどこまでちゃけていいのかだいぶ手探りになるのよね。今回は久しぶりのロングランシナリオでしたけど、だいぶ面白さの手探りをしていました。 もっと上手い距離感でセッションに参加できるよう心がけたい今日この頃。
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2024/06/08 18:34[web全体で公開] |
😊 【CoC7】J●JO風なシナリオ(仮)【その1】 注意:例のあれが発現するので、生還できても人外探索者です。 その前提を元に用意されたキャラ達となるので、トンデモ技能にアレルギーを感じる方はアリーデヴェルチ。 お誘いのみで集まったので身内セッション扱いなのでしょうが、募集が3/27で今日が初回です。 昼しか空いてねぇ!夜しか空いてねぇ!の全て表示する注意:例のあれが発現するので、生還できても人外探索者です。 その前提を元に用意されたキャラ達となるので、トンデモ技能にアレルギーを感じる方はアリーデヴェルチ。 お誘いのみで集まったので身内セッション扱いなのでしょうが、募集が3/27で今日が初回です。 昼しか空いてねぇ!夜しか空いてねぇ!の壮絶な伝助バトルを制したのは経過時間でしたとさ。 探索者は狐妖怪&野槌(妖怪)、何でも屋(放浪者)、エンターテイナー、占い師の四名です。 一人二役の方は一方が洗脳系、もう一方が願いを叶える系、 何でも屋は使い魔、 エンターテイナーは空中床の生成、 占い師は白昼夢を見せる、 という例のあれが発言しました。 成功率はPOWのハード成功以上のため、 私の場合成功率が3割以下ですが、成功すれば無抵抗で拘束可能になるので無血勝利可能ですねこれは…成功すればね。 冒頭でガテン系作業ヤンキーが突っかかってきて、牽制のために目の前の地面に攻撃して1クリでました。今じゃない。 その後、各部屋が盗撮されているとか、配達員がリビングに手紙を置いて帰ってるとか、トイレで情報が出るとか、 『一体これは、どういうことなんだ…』(背景でドドド…というSE付き) が出てきそうな困惑を味わえました。 堂々と家宅侵入してるけど、歩く歩道並みの強制力ゆえ致し方なし。 今回ある神話生物を元にしたキャラシとなるので少し工夫をして、 素のステータスの合計値が550になるように按分後、溢れた分をAPPとEDUに振り分け、人型のステータスにしました。 神話生物の擬人化を考えている方はこのやり方でよければどうぞ。 次回6/29(土)予定。
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/06/08 12:51[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ボルトスメルターの禁断の書1【卓感想】 ←おやっ? (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回の日記を読んで下さった方は、「あれ?」と思われたかも知れません。 そう……パソコンのCPUが壊れて、旧PCではTaleSpireが動かないだろうと泣く泣く断念したセッション。それがこの「ボルトスメルターの禁断の書」でした。 ところが! 同卓PLさんから「ディスコードの画面共有で参加できるのでは」と提案があり、DMのAndさんも快く了解下さって、なんと! 画面共有&代理でダイスを振って貰うことで、参加させていただくことが出来たのです。 わーーーーーい!! 嬉しいよーーーーーー!! D&D5eユーザー、仏しかいない説。 そんなわけで、めっちゃ楽しんでまいりました! 今回の冒険は、ネヴァーウィンターからウォーターディープに向かう船上で始まりました。 船長の不思議な質問(癖)に大喜利で返そうとするPCたちや、巨大タコに乗って(触手に掴まれて?)登場する大量の敵(へんなファッション)やら! 冒頭から面白展開てんこ盛りです。 捕縛された敵ボスが、TaleSpireのオブジェクトで本当にロープぐるぐる巻きになったのには笑いました。こういうのをパッと出せるのもいいですね! ボス「砕ける波の教団が、オンセン募集で暗躍するのはこれで三回目。もう後がないんだ!」 Andさん敵役のメタセリフは、今回もキレッキレでした(大爆笑です)。 ……ハッ! もしかして私、その三回とも参加させていただいているかも!!(「海神の呪い、暗躍の塔」「ダルトン砦と闇の儀式」&今回) ウォーターディープに着いてからは、禁書を持った船長を守って、町の中を大逃走です。 これがねーーー!! ほら、映画で良くみるやつ!(例:アラジンとか!) そう。町中にあるいろんなオブジェクト(キッチンカーとかテントとか排水溝とかニワトリとか)や手持ちの品(鉄球とかキノコとか油とか)を上手く使って、追いかけてくる敵を妨害しつつのチェイスなのです。 突飛な案でもDMに笑って採用して貰えて、すっごく面白い絵面になりました。 ほんと最初から最後まで、ずっと面白かったですねこのセッション! 時間があっという間でした。 画面共有はどうなることかと思いましたが、なんなら不慣れな自分が画面を動かすより、慣れているDMが動かす画面を見ている方が状況をよく理解できるまであるッ!(大感謝~!) 後編もめっちゃ楽しみです! あらためまして同卓の皆様、一緒に遊ぶことを快く許可して下さって、本当にありがとうございました!
黒目![]() | |
2024/06/08 01:17[web全体で公開] |
😆 クトゥルフ神話TRPG『あの子は地獄に落ちました?(やんばるくいな日向様作)』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)サライ様主催のタイマンセッションに参加させていただきました。 PLは私のみ プレイ時間は2時間弱。 探索者は少女Uから奇妙な心霊写真を見せられる。3人が写るその写真は、真ん中の子が何故かミイラのような姿なのだ。 「真ん中のこの子、友達なんです。彼女は地獄へ落ちたのでしょうか?」 決断は探索者へ委ねられ、そして怪異へ巻き決まれていくーー 前回に引き続き今回もタイマンセッションで遊ばせていただいたのですが、またすごいシナリオに出会ってしまった!すんげえええええ(語彙力0) なによりKPの描写もうんめええええ!!(語彙力0) 序盤はこれくらい余裕だわ〜っていうほんのりしたホラー描写だったのが、徐々にヒートアップしていき、最後はヒエエエエってなる早口な宇宙的恐怖の描写!温度差えぐいてぇ!! …めっちゃ良き。本当大好き。 NPCの少女Uの、”周囲が狂気に満ちる中でなおも口調が変わらない”という、恐ろしくないのに恐ろしい。その矛盾してる状況が大変怖くてマジで素晴らしかったです。 ここからは完全にシナリオネタバレです。 「ミイラ化している少女は地獄へ落ちたのか?」 そう問われ、ミイラ(即身仏)って神になるための準備的なやつだよね?地獄へは落ちてないのではとPLは最初思っておりました。 (まあKP情報で否定されるんですが笑) 時間が進むたびに少女UはPCに尋ねてきます。 「友人は地獄へ落ちたんですか?」 答えを先延ばしにすればするほど、怪異は大きくなる。そして少女Uは言う。 「友人は地獄へ落ちたんですか?」 KP様の恐い描写により、 ”このまま続けたらミイラ化した元少女が本当に地獄へ落ちてしまうんじゃないか”と危惧して「地獄に(落ちそうだけどまだ)落ちてない!」とチキって答えました。 【結果】→何が何だか分からないまま、妖しげな少女Uは満足そうに帰っていきました。 少し呆気ないけどこのモヤモヤする感じ、すっごいクトゥルフらしい終わり方で素敵だわぁ。 と悦に浸っていたら、KP様の神の一声。 「ifストーリーとしてあのまま続けてたらどうなっていたかやります?」 こんなんやるしかねーべや!ということで続行。 どうやらここまでは前座だったらしく、ここからさらに本格的に少女Uも怪異も壮絶になっていきます。 危ねー、KP全力のコズミック・ホラー描写聴きそびれるところだったわ〜〜と鳥肌立てながらPLは思いましたね。はい。 途中、心が折れそうになりながらもなんやかんや頑張ってついに迎えたエンディング。 【結果】→怪異が怪異を呼んで最悪の結末じゃねーか! もうね。最高。こういうクトゥルフらしいエンド大大大好きなんです。これこれぇ〜!クトゥルフはやっぱこうでなきゃ!ロストじゃないけどハッピーエンドじゃないやつ!はぁ〜楽しい好きぃ……(恍惚の表情) 2エンディング見せてもらったおかげで予想プレイ時間より長くなっちゃいましたが、KP様もとても素敵な人柄で快く付き合ってくださり、本当にありがとうございました。 なにより別タブで振りかけたダイスにも気がつく神プレイも見れました。脱帽。 長過ぎる卓感想を書いてしまう程、めっっちゃ楽しかったです。是非ともまた同卓させてくださいませ!!!!
味噌汁@クトゥルフ![]() | |
2024/06/08 00:02[web全体で公開] |
😭 KPやりたい… 最近PLやってることが多くなってきたのでKPやりたい欲が日に日に増してきているんじゃ。 でも部屋準備してねぇボイセじゃねぇと長時間確定シナリオばっかでテキセでお手軽セッションできる持ちシナリオ少なすぎるんじゃぁあああああああ!! 最近仕事忙しくて帰宅も遅いし…4-5時間なんてやってらんねぇよぉ…1-2時間くらいでKPやりてぇよぉ…。 突発でやるにしても募集期間が短すぎて集まんねぇよぉ…。 もぉやだシナリオ書こ…
ノーマン![]() | |
2024/06/07 23:40[web全体で公開] |
😶 CoC6版「犬神憑き(4回目)」3 KP:ノーマン PL:ふみィーさん、クユレさん、わあさん、かわうそ まつりさん 3日予定の最終日。残すところは最後の舞台。 サクサク終わるかと思いきや、思ったよりも参加者を悩ませてしまう事態に。 脱線すると無用な労力を強いてしまうので、ある程度ぶっちゃけつつ修正、シナリオクリアとなりました。 参加者が変われば同じシナリオでも千差万別、KPの応用力をもっと高めたいという課題を今後クリアしていきたいと思います。
ナギ![]() | |
2024/06/07 20:41[web全体で公開] |
😶 オフセのGMの準備をしていたら SW2.5の基本1~3 ET,MA,ML そしてさらに基本1もう一冊、ついでに2.0の基本1(魔法確認用) 更にノートPC 全部リュックに入れようとしたら全く入らない! ゼロハリバートンのリュックの収納全然ダメだわこれ オフセはオンセと違ってGMが余っているから普段はPLしているんだけど たまにはオフセのGMしようと準備していました
散弾銃![]() | |
2024/06/07 17:03[web全体で公開] |
😶 CoC「カタシロ」体験記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)カタシロ、他の方の話を聞いていると、本当にPCとPLの個性がでるんだなあ、自分の時と全然違うんだなあ、と面白く感じます。 折角なので、自分がやった時の話を。 何ヶ月か前の話です。 ガッツリネタバレになります。 最初にカタシロを知ったのは、数年の付き合いのある友人Sさんが、旦那さん(こちらも友人)相手にKPの練習がてら回した、と話していた事からでした。 散弾銃「やりたい!」 Sさん「…わかった」 本当はもっと私が食い下がりまくってお願いしまくったのですが、1対1セッションで融通が効く事もありやって貰えることに。 Sさん「PCは自由に設定していいよ」 これが悲劇の始まりでした…。 前評判すら何も知らないので、「自由」と聞いて「やったー!好きに作れる!やりたいキャラ作るぞー!」と千載一遇の機会に作った渾身のキャラクターがこちら。 (※私が7版未プレイでキャラメイクの仕方が解らなかったので、6版で回してもらいました。) 高梨椰子さん(30代バツイチ派遣社員) https://iachara.com/view/8094696 どう見ても昼ドラです。本当にありがとうございました。 イラスト用意したいけどあんまり外見イメージ湧かないなー、アナログなら描けるかなー?と、鉛筆書き→写メした結果、完全に交番に貼ってある指名手配のアレになってるのがまた不穏しかない。 当然、シナリオ内容知ってるSさんは余計不穏しかない。「私、これで回せるのか…?」と頭を抱えながらもOK出してくれたSさんには感謝しかないです。 休日昼にボイセで開催。 まず、扉の向こうから声をかけるNPCは、実年齢小学生入りたてだけど、幼稚園に事故にあったので精神年齢的にはそれくらい、という女の子。 もう、ホントに素晴らしいKP判断だったと思います。椰子が一番心を開いて会話しそうなのは小さい女の子だ。そう判断して設定してくれたの完璧でした。 1日目、囚人のジレンマ。 そもそもこの話は、「各々が最大利益を追求しようとする結果、2人とも最小利益しかえることが出来ない。」というゲーム理論の話だったので、その「ジレンマ」を成立させるために忖度して「自白する」を選ぶ。 「だって先生、私が自白しない、を選んだら、この話が成立しなくて困るでしょう?」 あくまでこの場の会話のためにやりましたムーブ。人に心を開かなすぎ、自己を見せたがらな過ぎ椰子ちゃん。 2日目、テセウスの船。 これについては結構先生の方から掘り下げ掘り下げ質問されていました。 「人によっては最初に手が加えられた時点で元の船では無いとも、全て変わっても元の船だと言う方もいるようですね…」 と一般論で逃げようとする椰子ちゃん。 結果的に、「そもそも、元の船と同じかどうか、定義する必要はあるのか、と私は考えてしまいますかね…?」と、徹底的に自我というものから逃げるムーブを貫く。 3日目、「臓器くじ」。 これがまずかった。完璧なまでに「高梨椰子」の地雷でした。 話を聞きながら、徐々に椰子ちゃんの周囲の空気が凍る。あなたはどう思うか。そう問いかける先生に、質問に質問で返す。 「先生は、この臓器くじが行われて、自分がその処置をしなければならないとした時、執刀なさいますか?」 「私は、それが自分の医者としての成すべき行いだと認識した上で、それを自身の職務として全うします。」 KP・Sさん、この医者を「自分の娘に関すること以外は、医師としての正義をしっかり持っている人」と理解した上で演じていました。それが完全に椰子ちゃんの逆鱗に触れる。 結果的に言うと、隣の部屋で昼寝していた家族から「うるさかった」と苦情が来るほどのブチ切れロールを延々垂れ流しました。 序に「勝手にくじを引いて勝手に奪われる」というのがトラウマを刺激し、勝手に朧気ながら記憶を取り戻す椰子ちゃん。必然性があるので許可するKP。 「職務を全うする?どんな正義があろうと、あなたのする事は人の体を、命を奪っていることには変わりないのよ、この人殺し!!」 正直椰子ちゃんを作った時点で、ヒステリー爆発させたいな、と思っていたので、「キタ!」と思いました。 問題は、Sさん、実は他人同士が言い争っている場面も苦手でドラマも見ないタイプだったらしく。 知らなかった私は、そそくさと次のシーンに移行しようとするKPに、「頼む!お願い!もっと暴れさせて!ここが『高梨椰子』なんだよ!」と延長請求。 結果的にこのシーンは、医者が呼び出しを受けて退出して終了。しかし、闇落ち状態にされた椰子ちゃんがラストシーンで大人しくするわけがなく。 隣の部屋の扉を開け、脳みそだけになった女の子を見ても、不気味さよりも嫌悪感と怒りが先行する椰子ちゃん。意地悪全開で質問します。 「景色は見られるの?」 「ご飯は食べられるの?」 「人に触れることは?」 あなたの今の様子はとんでもない事になってるのよ、とネチネチ絡もうとしていたら、医者が飛び込んできて、女の子のマイクスピーカーのスイッチオフ。医者と2人きりになり行き場を失うネチネチ。 そして明かされる真実、突きつけられる2択。 当然のように、全ての怒りとネチネチを医者にぶつける高梨椰子(バツイチ)。 先述の通り、Sさんは争い事が苦手な方。 早いとこどっちか選んで欲しい、ていうかもう聞くまでもないよ!さっきので十分だよ!断るでしょ!本当は今までのやり取りから説得するところだけど説得の隙もないのわかるよ! って感じだったと思います。ていうか実際そうだった。ぽい。 しかし対するは、行き着くエンディングより、そこまでのロールプレイを楽しみたい、そして空気の読めない散弾銃。 「この人殺し!」 「望むなら体はお返しします?承諾も得ずに奪っておいて?」 「この子が大事だから?それってそちらの都合よね?」 「この人殺し!」 後にSさんは語る。 「私の中で医者は絶対に何を言われても動じない人物だったけど、私はそうでは無いので、只管人殺し扱いされるだけの時間を過ごして辛かった」 ごめんなさい。それ完全にコールセンターでクレーム受ける人のストレスなんよ。マジでごめん。 結局何を言っても「自分は奪う為に倫理を外れる覚悟ができている」という態度の医者に「それそっちの都合だろうが!」と業を煮やす。 結果、女の子の脳みそ入り容器を取り上げ、床に叩きつける暴挙に出る。 焦ったKP、「もし何かあったらミ=ゴを召喚するしかないな。まあそれは無いだろうけど。」と思っていた最悪の展開を迎えてしまい、ダイスロールの結果3体のミ=ゴが出現。 ここからは「このまま行くと誰も得しない神話生物によるデッドエンドに行き着く」という議題の元、KPとPLの脚本会議が開催されました。 話し合いの末、流石にデッドエンドはお互いなんか違うという事で、ミ=ゴを盾に脅す医者と、渋々矛を収めて元の体に戻ることを選ぶ椰子ちゃん、で決着しました。 その後「これだけ大暴れしたのに元の日常と何も変わってないの酷すぎないか」という指摘の元、「この後どうすれば椰子ちゃんは幸せになれるのか」という感想戦に突入。 あれはどうだ?これは?と話し合った末、 「そうだ!マタギだ!マタギになるんだ!」 と、何故か派遣OLがマタギになるアフターストーリーが爆誕。(いあきゃらに掲載) 想定一時間程度のライトなシナリオの筈が、4時間近くかかるという大変な事になりました。 「自分で買ったって事は、きっとSさんはこういうシナリオが好きなんだな」と思ってプレイしていた私。よくよく聞いたら、「推し配信者のプレイ動画が見たくて、通過するためにKPをやったけど、本当はハピエン大好きメリバダメ」だったことが判明。 CoCで、まさかのPCでもPLでもなく、KPに深いトラウマを残す結果になってしまいました。 ごめんねSさん。でも私と椰子ちゃんは大変充実した最高の時間を過ごし、満足のいく結末を迎えられました。 ここには居ないけどKPに有難うとごめんなさいを改めて心から表明して結びます。 暫くはもっと明るいキャラにしよう、そうしよう。でも奇跡的にシナリオにピッタリのキャラだったとも思う。うん。