ヒラーズフリートさんがいいね!した日記/コメント page.92
ヒラーズフリートさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ロウブリ![]() | |
2023/07/20 16:20[web全体で公開] |
ササミ![]() | |
2023/07/20 13:33[web全体で公開] |
😶 健康関連に便乗してみる 全力で遊ぶためには「健康であること」って、本当に重要。 体調不良で無理に参加して、途中から全く話さなくなる人が居るとGMしていて心配になります。 そして、セッションが進まなくなってグダるので「お願いだから体調不良の時は、無理して参加しないで!!」って言いたいです。 体調が悪いなら開全て表示する
はるるん![]() | |
2023/07/20 13:30[web全体で公開] |
😶 アーケインレリック早く読みたい! もはやタイトルが本文w 第22回うっかり卓ゲ祭りには、アーケインレリックに載ってる種族で参加したい() ついでに購入したブルライト博物誌は土曜日に届く予定… 自分の中で『はきだめの”魔動死骸区』がオオサカになってしまっているので、公式の設定を早く見てみたい
どうじょう![]() | |
2023/07/20 12:10[web全体で公開] |
😶 健康関連の便乗 ――――ネタを。 体調が悪い時に卓をするものではない。 熱があって身体がフラフラの状態では当然無理だと思う。 ただし。 ちょっとした療養中でひまーとか精神的に疲れてるとかの場合は時と場合によって遊ぶこともありだと自分は思ってる。 卓をすることで楽しくなって気分が向上して体調がよくな全て表示する
clover![]() | |
2023/07/20 10:22[web全体で公開] |
😆 私は卓に飢えてしまったのだ! 今月後半の仕事の予定等がわかりセッション募集を確認する。 無い!無い!無い!セッションが無ぁい!! ならば、致し方なし 私は己のTRPG欲を発散するため己自身で卓を立てることにしたのだった。 冷静に考えて 久しぶりに書いた日記がこれってどうなんだろうか しかしTRPG欲を満たすためだ後悔はない。
紺![]() | |
2023/07/18 01:36[web全体で公開] |
😶 敵の素材が見つからん!! ほんとにGMが大変なのを体験してる 敵とかできるだけ絵柄統一したいけどサンプルシナリオすら満足に立ち絵用意できない 世の中のGMさんを尊敬してる。 もう天災的な画力で描くことすら考えてる
みやこ![]() | |
2023/07/17 22:43[web全体で公開] |
😟 なんか誤解されそうなので 日記を2ページ書いて思ったのが...なんか真剣すぎるな()ということ。 「この人、面倒そう...」 とか、なんかそんなこと思われそうなので、ここで書くが... いつもこんなことばかり考えているわけではない! 自分は、TRPGプレイヤーとしては、そこまではっちゃけない方なのだが 全て表示する
Kei![]() | |
2023/07/17 14:18[web全体で公開] |
😶 生娘と雌狐を訳し始めましたの ご機嫌よう。 わたくしの卓ではジェンダーテーマやクィアテーマなどのTRPGを取り上げることもそれなりにございますが、今回新しく「Virgins & Vixens」を入手しましたので軽く眺めているところですの(W:tOの分量と語彙に疲れたのでちょっと一休みという気持ちもございました)。 民話や全て表示する
鴉カナメ![]() | |
2023/07/17 06:41[web全体で公開] |
😢 同人作家さんの訃報 Twitter見たら見覚えのある名前があった。 闘病していた同人作家さんの名前だ。 たまたま同じ名前の人がトレンドに入ったんだと思ったが、調べてみたらその同人作家が13日には亡くなっていたとの報せがあったとのこと。 マジか… というか、トレンド入るくらい有名だったんだな、あの人。 全て表示する
ミニ丸語![]() | |
2023/07/17 02:48[web全体で公開] |
😶 頭がふっとーしそうだよーーー! ※某少女漫画の伝説の1コマより タイムリープシナリオは本当に頭禿げるくらいムズイ!! 5人で現在挑んでおりますが、ロールプレイをしたいけどその余裕がなかなかないくらいに情報量が多いし色々と考えなきゃいけないことがゴロゴロ出てくる。現在既に2回リープしていますが、どのトリガーを引いてどのトリガ全て表示する
ポール・ブリッツ![]() | |
2023/07/15 21:01[web全体で公開] |
😶 PCNPC問わず 自分の作るキャラクターのどうしようもないほどの共通点が「野心の欠如」だということに気づいた時の、周囲をさっぱり妖精が踊りまくるような感じをなんというべきか。 どんなキャラクターを作っても「脳筋」になるか「批評家」になるかのどっちかでしかなく、「その日その日が生きていられればそれでいい」という、「野心」「向上心」のまったくない存在になってしまうのだ。 もう、これは、現代日本社会の公教育が産んだ必然的な結果としての、業というやつなのかもしれない。(そんなかっこいいものかっ) とほほ。