ヒラーズフリートさんがいいね!した日記/コメント page.26
ヒラーズフリートさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
べいろす![]() | |
2025/01/14 18:47[web全体で公開] |

コメントする 0
ルナ![]() | |
2025/01/14 21:33[web全体で公開] |
😶 ついに左目も ついに4年くらい前の右目に続き左目も網膜剥離を起こしました 手術は成功して無事退院したからヨシ!!!! 皆は違和感を感じる前に2〜3ヶ月おきに眼科に検査しにいこうね(血涙)
Kei![]() | |
2025/01/15 01:04[web全体で公開] |
😶 継続キャラの悲喜のお話 ご機嫌よう。 キャラクターに合わせてシナリオを選ぶのか、それともシナリオに合わせてキャラクターを作るのかという話題が目に止まりましたので。 わたくし基本的に PC 使い捨て派ですの。というのは PC 作成にコストがかからない(システム的には軽い)かつ互いに互換性のないテーマも違う TRPG 全て表示するご機嫌よう。 キャラクターに合わせてシナリオを選ぶのか、それともシナリオに合わせてキャラクターを作るのかという話題が目に止まりましたので。 わたくし基本的に PC 使い捨て派ですの。というのは PC 作成にコストがかからない(システム的には軽い)かつ互いに互換性のないテーマも違う TRPG ばかり遊んでいるということなのですが。 もちろん同じ TRPG ばかり遊んでいれば偏ることもあるでしょう。一方で、これは個人的な感覚ですが、PC を使い回す方は、自分のキャラが主人公になれるオムニバスという感覚しかないのじゃないかしら、などと思ってしまいますの。 そこでわたくしが気になるのは「継続キャラの持ち込み可否」という募集する側のレギュレーションではなく、応募する側に「うちよそが見たい」という動機があるんじゃないかということですの。 肌感ですが、これが危険と申しましょうか。 当然のことですが、それまでの経験を共有していない人とのうちよそは、うまくいきません。 このようにはっきり書けば、そんなの当然だと思う方が殆どだとわたくしは信じているのですが、さまざまな事情によって、つまり認知や判断にバイアスがあるので、実際には、当然のことも当然にはなりません。それで地雷とか言われましても……。 わたくしは幸いにして継続キャラも何もない TRPG を主に取り扱っておりますし、仮にシステム的には継続キャラを使えるような TRPG をする場合でも継続キャラは認めておりません。何故なら危険だから。わたくしの卓では上手く扱いませんから。 もちろん、そんなこと気にしてなかったし上手く行ってたという方もいらっしゃるでしょうけれど。加えて、わたくしの卓ではジェンダーテーマをはじめとして注意を要するテーマを扱うことが多々ございます。うちの子はこういう子だから、では許されないこともございます。他の PL に決定権を与えることもございます。つまり求めるのは柔軟なフックであってうちの子という設定ではございません。 もちろん作るだけ作って一度だけ遊んだ PC というのは多々あり、機会があればこの子でまた遊びたいなという気持ちはございますけれど。
はるるん![]() | |
2025/01/14 22:41[web全体で公開] |
😆 🌟🌟【SW2.5】蛮族の野望 ~木こり村編~🌟🌟 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~!✨ ペースを落とす?あれはウソだ…ってくらいセッションが連続してる、はるるんだよ~ん🎵 セッションに参加できる幸せ、マジ尊い~!💖 今回は1/11(土)に開催された、ばきんGMによる「蛮族の野望 ~木こり村編~」のお話だよ✨ 🎲ばきんGMの初卓! ばきんGM、オンセンでの初GM?っぽいけど、そんなの関係ナッシング~! めちゃくちゃ面白いセッションだったよ~!👏✨ 笑いあり、感動ありで、みんなでノリノリだったね~💃 🗺今回予告 舞台はブルライト地方のハーヴェス王国にある、新設ギルド「赤麦亭」🍞✨ 退屈な日々を送ってた冒険者たちにギルドマスターからの依頼が! 「付き合いのある村と連絡が取れないから、ちょっと様子を見てきてくれる?」 そんな軽いノリから始まるドタバタ劇…さぁ行ってみよ~!🌟 👥今回の冒険者たち ヴェルフリーナ(なごみさん):リーダー枠💪!頼れるドレイク・ブロークン戦士🔥 クァルタ(UMEさん):お姉さん風?実は天然なアビスボーンのバトルダンサー💃💕 クリスタ(わさびさん):元気いっぱいグラスランナー!ムードメーカー担当✨ アリス(はるるん):カタコトハルーラ神官🤍。実は天然風に見せかけた策士← 🎭テキトー発言が引き起こす波乱の展開✨ ナチュラルに「ギルマスの彼ピッピがいる村なのデース☆」と発言したアリス🗣️ それを聞いてギルマスが赤面💖 …この瞬間、歯車が狂い始めた~!⚙️ ネタバレは避けるけど…まさか最後にこんな切ないエンディングになるとはね 笑いが絶えないセッションのはずが、いつの間にかエモシ全開に~!✨ 僕のテキトーな発言とばきんGMのノリの良さの化学反応が最高すぎた~💥 TRPGって、やっぱり何が起こるかわからないから楽しい!😆💕 🎲2025年は1ゾロまつり開催中⁉️ 1ゾロの嵐、ふたたび🌪️! 3連続1ゾロとか、ダイスの女神様、いじわるすぎ~😂 ---- 3R目 クリスタ : 2d+10 呪歌演奏 (2D6+10) > 2[1,1]+10 > 12 4R目 クァルタ : k40[(10+0)]+9+5$+0#0 ダメージ > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗 ヴェルフリーナ : k17[(9)]+9+2+1$+1 ダメージ > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗 ----- 「1ゾロコンボ」が炸裂して、みんなで爆笑🤣! 2025年、波乱の年になる予感しかしない…💥(次回もご期待を☆) 📝締めの挨拶 2025年も楽しいセッションに巡り合えて、ほんっと幸せ~🌟! セッションを開催してくれたばきんGM、そして一緒に遊んでくれたPLのみなさん、ありがとう!💖 そして、この日記を読んでくれたみんなにも感謝だよ~! またどこかの卓で、一緒に遊べる日を楽しみにしてるね~♪ それじゃ、まったね~👋✨
べいろす![]() | |
2025/01/11 17:13[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】個人的メモ:初期配置めも *きほん 130p。 先攻側から配置します。 先攻側はまったく自由に配置できます。 開幕スパークなどする場合は、全員後方エリアに置くのが良いです。 その後、後攻側が配置します。 後攻側は、自由に配置することができません。 最低1名を前線エリアに置く必要があります。 かつ、全て表示する*きほん 130p。 先攻側から配置します。 先攻側はまったく自由に配置できます。 開幕スパークなどする場合は、全員後方エリアに置くのが良いです。 その後、後攻側が配置します。 後攻側は、自由に配置することができません。 最低1名を前線エリアに置く必要があります。 かつ、 先攻側が前線エリアに配置している場合、後攻側は最低限、その半数になるまで前線エリアに置かなければなりません。 ----------------------- *おうよう1 敵さんは開幕スパークの陣を見たら、前線エリアにサーベルフッドを1体だけ置いて、残り全員を後攻エリアに置く。 蛮族軍軍師「開幕スパークやぶれたり!」 ----------------------- *おうよう2 敵さんは先攻をとったら、ダガーフッドを8体ほど前線に置くとPCの後衛を前線に引きずり出すことができる。 蛮族軍軍師「お前らダガーフッド8体ほどつれていけよ」 ----------------------- *おうよう3 敵さんは前線エリアにサーベルフッドを1体だけ置いて、残り全員を後攻エリアに置く。 後攻ターンに、前線エリアにノコノコやってきたPCたちにスパークを撃ちまくる。 蛮族軍軍師「我が策に不可能はない!」 -----------------------
ミドリガニ![]() | |
2025/01/10 03:24[web全体で公開] |
😊 【雑記】最終講義を受けました【恩師/TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)大学時代の恩師が定年を迎えるとのことで、引退される教授の最終講義をZoom で拝聴しました。 お元気そうな姿を見ただけでももう満足でしたが、久し振りに20数年前の専門知識が僅かでも復活しまして、『そういえばこんなことを学んでいたな』と懐かしく思いました。 今年で年賀仕舞いするそうで今後は連絡を取る手段がかなり限られますが、この研究室へお邪魔出来て良かったです。 お読み頂きありがとうございました!!
はるるん![]() | |
2025/01/10 09:33[web全体で公開] |
🤔 最適解だけが正解なのか? おっはるか~🌟はるるんだよ~ん💖✨ 最近、尊敬してるゲーマーさんの過去日記を読んで、超考えさせられちゃったの! テーマはズバリ「最適解」ってホントに正解?ってこと。 せっかくだから、日記にあった2つのエピソードを紹介しながら、僕的に考えたことを書いてくね!📝💕 ---------- ●とあ全て表示するおっはるか~🌟はるるんだよ~ん💖✨ 最近、尊敬してるゲーマーさんの過去日記を読んで、超考えさせられちゃったの! テーマはズバリ「最適解」ってホントに正解?ってこと。 せっかくだから、日記にあった2つのエピソードを紹介しながら、僕的に考えたことを書いてくね!📝💕 ---------- ●とあるドルイドのお話 ある日、樹海を舞台にした冒険で、ドルイドが大活躍したらしいんだけど…その「活躍」がヤバすぎたの💦 軽業や登攀を華麗にスキップして、隠密も見識もサクサク!敵は封殺、回復もお任せ!みたいな感じで、一人で全部やっちゃったんだって🙄✨ でもね、最終的にそのドルイドが戦闘中に倒れちゃったら、誰もその死を悲しまなかったらしいの😭 え、悲しくない⁉️仲間だよ⁉️って感じじゃん。 なんでそうなったのか考えたんだけど、たぶん「他のキャラの見せ場」が全部奪われちゃったからなんだよね…。 「一緒に冒険してる!」っていう楽しさが薄れちゃったのかなって思うと、なんか寂しいよね🥺 ---------- ●長引く戦闘 もう1つは、高レベル帯の戦闘での話!⚔️✨ 全員が生還するために、めっちゃ合理的な戦法を取ったらしいんだけど、その結果…戦闘が想定の倍以上かかっちゃったんだって💦 結局、GMが眠気でヘロヘロになっちゃったらしくて、「GMとしての役目を果たせなかった…」って書いてあったの😱。 合理的な戦術はスゴいけど、それが卓全体のテンポや空気を崩しちゃうこともあるんだな~って思ったよ。 ---------- この2つを読んで、僕はこんなことを考えたんだ💡 「最適解ってホントに正解なのかな?」 ---------- ★1. 最適解は必ずしも正解じゃない💔 TRPGって、システム理解して最適解を追求する楽しさもあるよね🎲✨ でもさ、それが「みんなで作る物語」を損ねちゃったら、ちょっと違うんじゃないかな~って思うの。 たとえばドルイドが「フォロー役」に回って、他のキャラの行動を引き立てるプレイをしてたらどうだったと思う? きっと、みんなで「この冒険スゴかったね!」って笑い合えた気がするんだ💖 失敗から成功に繋がる瞬間とか、仲間のピンチを救う展開って、TRPGの醍醐味だしね~✨ 完璧な効率もカッコいいけど、「予想外の展開」とか「みんなのドラマ」が生まれると、もっと盛り上がるって思うよ🌈 ---------- ★2. GMも「楽しむメンバー」の一人だよ✨ よく「GMは裏方」って思われがちだけど、実はGMも卓の仲間!🌟 GMが楽しく物語を進めてると、そのエネルギーってPLにも伝わるんだよね。 だから、GMも超大事なメンバーの1人なんだよ! ちなみに、僕もラスボス戦で「PLの戦術が神すぎて完全完封」された経験あるの😅 「合理的な戦術スゴッ!👏」ってなるべきだったんだけど、ちょっとテンション下がっちゃったんだよね…。 でも今なら、もっとポジティブに楽しめる工夫を考えられるかもって思う!🌟 ---------- ★3. 協力して作る「みんなの卓」💖 GMだって人間だもん💕 接待してほしいとは言わないけど、「今日の卓は楽しかったな~!」って思える方が、次のセッションへのやる気が爆上がりするよね🎉 TRPGって「GM対PL」じゃなくて、全員が協力して物語を作る遊び。 ガチガチの戦闘を楽しむ卓も、RP重視の卓もどっちも最高だと思うけど、やっぱり大事なのは「お互いをリスペクトすること」だと思うんだ~✨ お互いが意図を感じ取りながらキャッチボールする。 それが「楽しかった!」に繋がる最高のセッションになるよね💖 ---------- ◆結論:みんなで楽しむ最適解を作ろう🌈✨ TRPGで本当に正しい「最適解」って、「全員が楽しく遊べる解答」だと思うんだ。 GMもPLも、お互いを信頼して、みんなで輝ける卓を作る! それがTRPGの本当の魅力だな~って、改めて思ったよ💖✨ 次回のセッションでは、この気づきをめっちゃ活かしていきたいな~🌟 それじゃあ、まったね~👋✨
imo![]() | |
2025/01/10 17:15[web全体で公開] |
😆 SW2.5のセッション立てるぞー(味をしめたので) 去年の年末、SW2.5のGMをやって楽しかったので、SW2.5のGM3回目にチャレンジすることにしたぞー。 前回はダンジョンだったので今回はシティセッション。 シナリオと部屋はできたので、あとは募集するのみ。 18日19日の土日のどっちかに開催しようと画策中。 みかけたらセッションページ覗いてみていただけると嬉しいです。
シマエナガ三銃士![]() | |
2025/01/09 20:57[web全体で公開] |
😆 「Rise of the Drow」10話感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※何回目の開催だったのか、自分では数えてなかったので、開催日程を遡ろうと思ったんですがなかなか難しく。DMさんが記録を付けてくださっていて、そちらにエピソード番号ついていたので、参考にさせていただくことにしました。 年内無事終わり、年明け5日の開催だったので楽しませて頂きました。 実は、年末年始の間に、私のキャラクターの背景設定の一部や信仰している神様について、DMさんに相談に乗って頂き、このたび変更させていただく運びとなりました。 結論からいうと、「慣れないことはするべきじゃないし、遊びやすさという点を重視するのが長編シナリオを楽しむコツだなぁ」という印象ですね。 参加させてもらっている「Rise of the Drow」の世界観(オリジナルの世界と大陸)に設定されている神様が複数いらっしゃって、個人的に、PCとしてじゃなくPLとして、興味が湧いた触手の塊みたいな神様がいらっしゃったのですが、その神格を信仰している神官‥‥というのが、どういったRPをしたらいいのか分かってなくって、もっというと私自身トラウマレベルでCoCが苦手なになってしまっているので、狂気ロールとかできるはずがなかったんですよね……神格の設定が「目撃しちゃったら気が触れて狂気に飲まれる」みたいな事書いてあった時点でやめておくべきだった、ということですね。刺さる人にはすごく刺さる設定なんだと思うので、同シナリオを遊ばれる機会があったら興味がある人は読んでみることをオススメします。わたしにはハードルが高すぎたということですね(笑) そんなわけで、このままだと苦手なロールを四苦八苦しつつ周囲を困惑させてしまうだけだとわかり、信仰する神様を変更させて頂けるか、相談させて頂きました。イラストも有料の物を発注させていただいた手前、できればそのまま使いたいという気持ちも強く、キャラクターの設定や他の面もあんまり変更しすぎると、私の中のイメージや遊びたい内容から逸脱してしまうため、どんな神様が良いか相談に乗ってもらいました。 結果的には、ターシャ本やプレイヤーズ・ハンドブックに掲載されていて、信仰している領域に属している「エベロン世界の神様で、石造りの暖炉の火を聖印としている、共同体と家の女神ボルドレイ様」を信仰している…という設定に変更になりました。 わたしが閲覧できる範囲では、この神様と蛇との繋がりのようなものは書かれていなかったのですが、そこは故郷の村の風習だった、ということで。日本で聞く「蛇は家の守り神である」という設定を持ってきて、故郷の貧しい寒村では、村ぐるみの共同体であり、とても寒い地域にある村なので、暖炉の女神を信仰していて、家を守ってくれる(食料を食い荒らす鼠を食べてくれる)蛇を女神の遣いとして崇めていた。という形にしました。 これなら、イラストや他の設定ともそんなに乖離することもないかと思います。 =================================== 長文すぎて貼れなかったので、キャラシに貼り付け(設定資料) https://dndjp.sakura.ne.jp/OUTPUT.php?ID=44139 =================================== さて、長々書きましたが本編。 年明け初のセッションでは、村人たちをさらったドラウ勢力に少しでも追いすがるため、消耗覚悟で無理を押しての追跡行となりました。そこに横たわる河。マップ的には‥‥40マスくらいだった気がする(勘違いかも?)ので向こう岸まで60mくらい。暗いのでパーティメンバーのほとんどが暗視を持たない状況で、向こうに何かが待ち伏せしていたらコワイ! そこで私のキャラクターの得意とする黄昏領域の特徴による暗視提供300ftというものを使い、仲間たちに暗視を付与。一緒に向こう岸を見てみたところ、斥候のゴブリン?のようなものの姿がチラリと…。 すぐに姿は見えなくなったので、臆さずに渡ろうということになりました。 だけど、石橋は壊れてしまっています。 蜘蛛の巣を掛ける呪文とかも仲間の魔法使いが準備されていたのですが、ここは私の相棒をお披露目したい!と年末から言っていたので、相棒の超巨大な‥‥触手あらため大蛇のチャッピーに出てきてもらうことに。彼(彼女?)に乗せてもらって向こう岸に渡ることにしました。 実を言うと、マップの中ほどに「不明な点」ってポップするバッテンマークがあって、 「これってもしかして、川の中に侵入したらサファグンが襲い掛かってくるのでは?」とか、 「向こう岸に着いたらさっきの斥候が襲ってくるでは?」とか、 「最後に後衛PCが残ったら、隠れていた敵が襲い掛かってくるのでは?」とか 色々警戒してしまっていたので、自分が蛇に指示を出せるように中州まで運んでもらって、そのあと前衛⇒後衛⇒前衛の順で運んでもらって‥‥と発言したりしたのですが、どうやら蛇さんに水泳移動速度があるので、問題なく渡れますよ!とのこと。良かった‥‥本当に良かった。めっちゃハラハラしてたのは内緒です。 これが触手に載って…だったら、仲間を説得するためにひともんちゃくあったかもしれないので、大蛇になっててほんとよかった。お仕事じゃなくて遊びなんだから、楽しむためには無理するべきじゃないですね、本当に。相談に乗ってくださって、対応してくださったDM様に感謝しかありません。 河を渡ったところで、すでに無理をしていたため、耐久セーヴ。結果、ひとりが消耗1を抱える形に。消耗ルールをあんまり理解してなかったので、この時点でルルブ確認。なんと無理をするほどに目標値が上がっていくと書いてあるではありませんか! しかも耐久セーヴに高めの修正値あるの、5人中2人くらいなのでは‥‥。 消耗1の時点で、すべての能力値判定に不利…これって、周囲を調べたり危険に気づくための判定はもとより、引っ張り合いの筋力比べとか、戦闘の行動順を決めるイニシアチブにまで関わってくるので‥‥だいぶヤバいな!?ということで休むことに。 前回に引き続き、魔法使いのサーシャが、魔女の家へと招待してくれます。 晩御飯用にお魚を!川があるんだし釣竿も買ってあるよ!!と意気揚々といったのですが、残念ながらお魚は釣れなかったとのこと。木の根と虫や爬虫類の卵が見つかった、ということだったので、虫がダメなサーシャに隠れてすりつぶし(バレてた)シチューをつくったところ、出来栄えを決めるd20で1を出してしまい‥‥出来栄えはダークマターでした。 みんなノリノリで「うっ‥‥」バタリ…となって。テキセだけれど笑っていたと思います。 その後、翌朝になって道なりに進むと分かれ道が。 信仰する神格が変わったことで、属性的にも「自分のために」ではなく「仲間のために」動きやすくなったのがすごくいい点ですね。私の性質というのが非常に「みんなで仲良く遊びたい」という方向に天秤がガッツリ傾いているので、誰かのために~とか、仲間のために~とか。そういうRPはやってて全く心の負担にならないし、楽しいし、最高なんですよね。誰かを助けるための行動とかしてると幸せになれる人なんです。 なので、オーギュリィという吉兆を占う呪文というのがあるんですが、これを使ってヒントをもらおうとしました。 質問を1つ提示しないといけないので、サーシャの攫われた両親を救うためには~と書くことに。他のPLさんたちにこれでいいかな?と確認してみたところ、「もっとこうすれば答えを絞りやすくていいよ!」とアドバイスを頂けました。 私は推理ものとか、リドルとかマジでダメなので、「返答を制限する質問の仕方」ってわからないのですよね。これも助けてもらえて非常に助かりました。 占いの結果、片側の道は凶とのこと。別の方向へ行くことにしました。 はてさて、この道は果たして正解なのか。 わたしたちは敵に追いつくことが出来るのか。 何とか日記は間に合ったけど、次回が楽しみで仕方ありません。 体調に気を配りつつ遊んでいきたいと思います。 ※他にも妖精のようなものと会話するイベントとか、ふきのとうを手に入れるイベントとかあったのですが、そちらは別のPCの方が活躍されていたので、そちらの日記を楽しみにすることにします。
たぬぽん![]() | |
2025/01/08 21:48[web全体で公開] |
😶 シナリオの書き方 ① TRPGのシナリオ。 私はこうやって作っているというXで書いてきた内容をまとめてるのです。 実際につくる手順の前に、どう捉えているかをかいてみます。 まず、起承転結の構成をもって考える。 起承転結に拘らず好きな構成方法を持ってくるのがよろし。 で、これを繋いでシナリオの骨とする全て表示するTRPGのシナリオ。 私はこうやって作っているというXで書いてきた内容をまとめてるのです。 実際につくる手順の前に、どう捉えているかをかいてみます。 まず、起承転結の構成をもって考える。 起承転結に拘らず好きな構成方法を持ってくるのがよろし。 で、これを繋いでシナリオの骨とする。 骨の後に実際に肉をつけて、表現方法を考える皮をはりシナリオの完成かな。 セッションに持って行くときは、冒頭部分は皮まで丁寧に作り込みますがエンディング掛けて簡単な肉付けだけで終わらしていることも多いです。 入り口さえしっかりしておけば、あとはPLさんが物語にしてくれると。 あとね。 最近は起の部分をトレーラーとハンドアウトで代用。 キャラクター作成前に、トレーラーを公開することでミスマッチを防ぐ卓が多いです。
ナギ![]() | |
2025/01/08 21:54[web全体で公開] |
😍 (銀剣のステラナイツ+ストリテラ)「騎士たちの終わらない星祭り」感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)このシナリオは銀剣のステラナイツ合同学園祭前夜の継続ペア前提のシナリオで 私はシース役として参加をしました(リンク先の下段ペア) https://character-sheets.appspot.com/stellar/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByGgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYgIDA9L_QnAoM シナリオとしては学園祭がループしてしまうシナリオ シースがループを解決しようと動き、ブリンガーがシースに何かを告白したいというウラを持ちシナリオスタート ・・・したのですが早速矛盾が(シナリオははじまる前にフルオープンだから知ってたけど) うちらのペアは敗北したエクリプスなんよ! もうステラナイトじゃないし、カーテンコールでシースの私が 歪み3点+ステラバトル敗北でブリンガー及びステラナイトの記憶が失われてしまい、さらに歪みの部分が大怪我の後遺症みたいになってしまった演出をしてしまったのです シースがブリンガーに対し初対面でブリンガーはシースのことを2年間パートナーとして戦った記憶がある悲しい結末 じゃぁどうやってシナリオを開始させようと考えて すでにステラナイトじゃないけど、暗闇の乙女の語りかけでシースになんとステラドレスを着せることに 私のシースがステラドレスを着ています! その間身体能力は戦闘モードなくらい上昇し、歪みの後遺症もなく動けるように 相変わらずブリンガーの記憶が無いのですが、ブリンガーの誘いでループを終わらせるために学園祭を回ることに お化け屋敷では実はブリンガーがお化け苦手だったのでシースがステラドレスでお化けをやりで追い払い クレープ屋ではカップルでもないのにカップル割引が勝手に適用され巨大クレープを食べ 射的では「深海の剣-ディープブルー・ブレード-」と何故か口をついた花章のスキルで景品を落とし カップルコンテストに出場し順位は最下位だけどベストドレッサー賞をもらい ファイナルチャプターでは記憶のないシースをブリンガーがフラワーガーデンに連れていき 「告白」することに、内容は今まで何があったか 記憶がなくなってしまったシースと一緒に何をしてきたか ステラナイツとして活動し、エクリプス化して敗北するまでが語られる 話し合いでシースの記憶は戻し、歪みの後遺症の痛みだけでも消そうとなっていたので その手段として女神に祈りながら変身キーワードを再度唱えることに 「「僕ら/私たち だけの青写真を 描こう/描きましょう 。ハート・アクティベート。」」 シースの着ていたステラドレスは変身キーワードで青いコスモスの花びらとなりながら分解され 記憶を取り戻すことに、シースが涙を流しながらブリンガーに抱きつきファイナルチャプター終了 もうステラナイトに対する未練はない 二人で歩みましょうで〆ました デートシナリオっぽいのですが敗北しシースが記憶喪失になったエクリプスを使うことにって 悲壮感とそこからの奇跡、そしてステラナイトという力との決別を演じることができました
ゆき![]() | |
2025/01/08 23:47[web全体で公開] |
😆 CoC『塔葬の国』が始まりました! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)めちゃくちゃ楽しいです! これはインパクトが大事な気もするので、何を書いてもネタバレになりそうですね。 幼馴染三人で、賑やかにわいわいしながら頑張りたいと思います。 賑やかな詠ちゃんと、前向き元気な亮ちゃんと、とにかく楽しく生還を目指すぞ! これからどうなるのか、楽しみで仕方ないです!
ササミ![]() | |
2025/01/09 00:09[web全体で公開] |
😶 久しぶりのクトゥルフは楽しかった 数カ月ぶりにクトゥルフ6版の募集をしました。 突発でしたが、2卓とも満員になって嬉しい限りです。 何よりも以前ササミ卓に参加したことがある人が来てくるのは、とても嬉しいです!! ササミ卓にまた参加したい!って思ってくれるってことですよね。 クトゥルフの高校生シナリオを2本やりましたが、クトゥルフってこういう後味の悪い終わり方だよね~ これから仕事がデスマーチに入るのでしばらくお休みに入りますが、再開したときはまた遊んでください。
べいろす![]() | |
2025/01/09 00:25[web全体で公開] |
😶 【自作rpg】異種族を考える2 マジェスティックスタンドにはいくつかの異種族がございますーー 今日は【けもみみ族】です。 ネーミングがひどいかもしれませんが、わかりやすいのは大事です。 「プライマル」とか言われてもわからんのです。 動物耳や尻尾、翼などを持つ、動物モチーフの人間です。獣面だったり、全身体毛の半獣全て表示するマジェスティックスタンドにはいくつかの異種族がございますーー 今日は【けもみみ族】です。 ネーミングがひどいかもしれませんが、わかりやすいのは大事です。 「プライマル」とか言われてもわからんのです。 動物耳や尻尾、翼などを持つ、動物モチーフの人間です。獣面だったり、全身体毛の半獣人でもokです。 モチーフとする動物はいろいろあり、狼族、狐族、鳥族などがいます。 大家族で暮らしナワバリを主張する部族社会を形成していることが多くあります。 定住せず遊牧する部族や、個人で放浪するものも同じくらい多くあります。 けもみみ族は自己認識、自信、自立といった自己の強さを最大の強みとする人々を部族/種族問わず尊敬します。 もっとも人間に近しい異種族であり、部族から離れて都市で生活する個体も多くいます。 聖槍教団は鳥族をありがたがっており、天使ルックの鳥族信徒が通信使などの仕事をしていたりもします。 森を住処とするけもみみ族はドリアッドとも関係していることもあります。 その起源は古帝国に呪われた異民族と言われています。 帝国の「破滅の導師団」と呼ばれた魔術師団はアカンことしかしませんでした。 ----------------------------------------- **能力1:動物変身 モチーフの動物に変身できます。半獣形態もokです。効果時間は無限です。 これにより鋭い爪を持ったり、羽で飛んだり、鷹の目や犬の嗅覚などを持ったりします。 ゲーム的にはそれらを使用した行為判定にて難易度レートを上昇させることができます。 モチーフとなる動物は固定となります。その動物が何ができるかはGMと相談となります。 ----------------------------------------- **能力2:回復力 手番開始時、MPを1点消費すると、HPを10点ほど回復します。 けもみみ族は生来から驚異的な生命力を有しており、危険な辺境での生活に耐えます。 これは彼らの精神性にも影響を与えており、傷つくことを恐れない傾向にあります。 ----------------------------------------- **種族呪い:満月の呪い けもみみ族は満月の夜になると強制的に動物変身してしまいます。 さらに動物の獣性が強くなり、外を駆け回ったりします。けもみみ族の集落は満月が来るたびに大騒ぎです。 肉食獣のけもみみ族はその攻撃性から自主的に牢屋に入ることもあります。 コルヴェナ(呪いがMaxになって化け物化)と化したけもみみ族はカニバリズムします。 ムラの中に潜入して一夜ごとにムラビトを無残な姿にしたりします。
ミミ子![]() | |
2025/01/09 09:29[web全体で公開] |
😶 卓のBGM KPやるときにココフォリアで使うBGMについてです。 コーラス入りのBGMはよく流しますが、歌まで行くと集中できないかなぁ…と躊躇してしまいます。 皆さん、歌ってPLの立場だとどうでしょうか?
はるるん![]() | |
2025/01/09 10:35[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】僕が次に作るべきPC TOP3💖 おっはるか~💫🌈 TRPGの新キャラを考える時間がいっちゃん楽しい、はるるんだよ~ん🫶💋 最近ね~、SW2.5のセッション履歴見てて、「まだやってない種族とか職業あるん?」ってなったの👀💡 んで、ちょい調べたらこんな感じだったわけ~!👇👇 未体験種族✨ ドワーフ🍺 タビット🐇 全て表示するおっはるか~💫🌈 TRPGの新キャラを考える時間がいっちゃん楽しい、はるるんだよ~ん🫶💋 最近ね~、SW2.5のセッション履歴見てて、「まだやってない種族とか職業あるん?」ってなったの👀💡 んで、ちょい調べたらこんな感じだったわけ~!👇👇 未体験種族✨ ドワーフ🍺 タビット🐇 グラスランナー🏃♂️ ティエンス🦄 レプラカーン🌀 未体験職業💼 バード🎶 ライダー🐎 ドルイド🌿 ジオマンサー アビスゲイザー💀 ダークハンター🕶️ ジオマンサーは正直「まぁ、いっか~🤷♀️」って感じ! 「アビスゲイザー&ダークハンター」はそのうちチャレンジするとして、今すぐ作りたいPCを絞り込んでみたよ~🧐✨ 新規作成候補TOP5🌟 ① レプラカーン(♀):明るいマギテックシューター → 元気で軽快🎉なキャラが戦闘と日常の両方を盛り上げられる鉄板っしょ! ② グラスランナー(♂):テンプレグラランバード → 冒険心🔥MAXなテンプレキャラだけど、歌ったり踊ったりマジ楽しそう!🎶 ③ ドワーフ(♂):テンプレおっさん神官戦士(ヒゲ) → 酒好き🍺&頑固なRPが絶対ウケるやつw 仲間守るタンク役としても最強! ④ ティエンス(♀):クールなライダー騎士 → クールで冷静😎なキャラは挑戦だけど、愛馬との絆とか信念系で映えそう✨ ⑤ タビット(♂):弱気な少年ドルイド → 成長型キャラ🌱で仲間に支えられながら活躍するのとかエモすぎじゃん! ネタ寄り作成候補🤪 ⑥ ドワーフ(♀):のじゃロリ拳闘士 → 「じゃ!」💥とか言ってギャップ攻めしたい~!絶対ウケるやつ! ⑦ リルドラケン(♂):テンプレリルドラ戦士 → 無骨で真面目🤔だけど、仲間と絡んだら不器用かわいい系に化ける予感! ⑧ ルーンフォーク(♂):執事アビスゲイザー&ダークハンター → クール執事🤵で感情が芽生えるRP…ドラマチックに決めたい~! ⑨ 人間(♂):ウイングマン(熱血ヒーローバカ) → 突っ走る💨ヒーローは得意だけどさ、全力で卓を引っ張るのもアリだよね! ◆ChatGPTに選んでもらった「次に作るべきPC TOP3👑」 AI先生にも相談したら、こんな結果に!💻✨ 1位:ドワーフ(♂):テンプレおっさん神官戦士(ヒゲ) 理由: 酒場で新人叱りながら守る頑固おっさんRPとか、マジ僕得!🍻 2位:ティエンス(♀):クールなライダー騎士 理由: 愛馬と信念を貫く騎士…新しい挑戦でカッコよさに磨きかけたい!🦄✨ 3位:ドワーフ(♀):のじゃロリ拳闘士 理由: 「のじゃ!」口調と拳の強さ💥で、ギャップ萌え&インパクト絶大! テンプレおっさん神官戦士かクッコロティエンス…どっちもアリすぎて決められない~!😆✨ 新規作成できそうな野良卓、誰か用意してくんないw🙏💖 あ、てかさ、「こういうキャラやってほしい!」とか「このキャラで卓やろうよ~」みたいな案があれば、コメントで教えて!💌 それじゃ、まったね~!👋
シマエナガ三銃士![]() | |
2025/01/09 14:33[web全体で公開] |
😰 なんでこんなめっちゃ寒いの.... プレイ日記書こうと思っていたのに、数日に渡ってまさかの発熱。昨夜ごろにはだいぶ落ち着いていたけど、あんまり頭が回らなくて日記書けてない.... 次回までには書いておきたいけど、間に合うかな....。ここしばらく夜の冷え込みヤバいので皆さんも体調気をつけてね
ホノカ![]() | |
2025/01/09 14:14[web全体で公開] |
😲 COC感想「先生_後編」2024/12/26 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「先生」の続きです。 前回は、2日目公園の探索を終え 愛那の家に招待されたところからです。 前回同様に愛那はお茶の準備をします。 私も同様に部屋を物色します。 今回はしっかり物色できました。 まずは机。 「伽藍洞の独白」という本があります。 著者は愛那千歳。 どうやらこの本は「怪物の分析」という本の下巻らしく 近くにそれらしきものは、なし。 内容は正気と狂気について。 以前も似たようなものがありましたが こちらは嫌な予感がしますね。 理由? 百の貌とか無貌とか書いてますから... いくら私が疎いといっても流石にわかります。 それ以外にもこの本、 これからの行動方針になりうるものですし 現在のPCの状態を表す情報でもあります。 目星成功してよかったね。 その他には本棚に「197」と書かれた紙切れ そして、私の顔を反射しているテレビ。 テレビを見ていると私の顔が幾人もの顔に変わる。 もしかすると、もしかしなくても 私の探索者たちが写し出されていたんでしょう。 あっせんぶる。 そんなこんなでSANを減らしていると 愛那が戻ってきました。 お茶をしばきながら、話をします。 「怪物の分析」おいてない? 下巻しかないんだけど? と漫画喫茶にきたかのような、くつろぎぶり。 教え子の家だよ?平然と私物を漁るんじゃあない! 上巻は売ってしまったらしく、ないっぽい。 愛那さん、TRPGのシナリオを作成しているらしく それの参考になりそうなのが下巻だったとか。 この時の私はほーん。せやったかと納得しましたが 著者のツッコミとか入れたかったですね。 TRPGだとかYoutubeで配信されているだとか TRPG内でTRPGの話題がバンバン出てきたので めちゃくちゃ棒読みでシラを切ってました。 アールピージーナラーシッテルケドー、シラナイナー PCは知らないだろうなと思ってこうしましたが 知っていても面白かったかもね。 ひとしきり話終えると愛那が口を開きます。 私の家に来たいと言いました。 なんでも一人で居たくないとか。 これは完全にラインを越えようとしてます。 一社会人としてはもちろんNGですが、 よくよく考えてみれば 社会的なデッドラインを既に反復横跳びしてるので まあいいか...おいで!と言うことで連れ帰ります。 冗談目かしてますがこれはあくまでPC側の考えで PLは正気と狂気の情報から 正気から逸脱した行動を取ろうと考えていました。 正気度、減らさないとな? 連れ帰ったは良いものの部屋は真っ暗。 既に準備済みとかそういうのではないです。 電気が止められていました。 水道なんかも止まってます。 さらにはごみ袋が散らばっており、 インクが倒れて溢れていたりと汚いです。 そんな中、部屋に落ちていた写真を見つけます。 恐らく、PCの昔の写真です。 しかし、写っている人の顔は黒く塗られており 判別することができません。 愛那がそれを見て、 物語の登場人物について話を始めます。 突然身一つで物語に投げ出され、 まったく知らない記憶と共に生きる。 それは、怖いことなんでしょうかと。 このときの私の回答が 両親から生まれて、 その時家族という繋がりが出きるから それがないと恐ろしいね?と回答しました。 ...が。 多分そういうことじゃないんでしょう。 登場人物が知らずに生きていけば恐怖なんてないです。 ただ、自分が作られた存在だったとしたら 何を思って、何をすべきかを問いかけられてます。 故にこの質問はPCだけではなくPL宛でもあります。 個人的な所感ではPL側で答える方が面白いなと。 この質問本当に色んな捉え方ができます。 私も色々考えましたが、 此方を揺さぶってるような 責められているような感じを覚えました。 私が作ったキャラは何を思ってるんだろうね? 勝手に生み出しておいて勝手にRPして、 その上で今は、正気まで取り上げようとする。 本当にそれで良いんですか?? と、この物語で生きる選択肢を奪い、 本当に狂気に気づかせてしまって良いのかと 選択を迫られているイメージです。 残念ながらこの時はここまで考えれなかったですが 第四の壁を的確に曖昧にしてくる感じは 本当に凄いですよね。 この後は就寝するのですが... 愛那がベットインしてきます。 それも、一糸まとわぬ姿で... そして、愛那から一言。 「先生は正気でいたいですか」と。 答えはNO。 「正気を失うのも悪くない」と回答。 これだけ聞くとただのエロ教師だな?? ヤりたいだけでは???? ___嫌いじゃない。 今夜も夢を見る。 カリカリと紙を引っ掻く音。 私の手元で響き渡る。 【先生、物語の結びは決まりましたか?】 翌朝。 いつも通り7時に目が覚める。 しかし、明らかに何かが変わりました。 KPの描写がなくなります。 と言うと語弊がありますが、 語り手が愛那になります。 このシステム、凄いですよね。 KPと言う絶対の存在が無くなり、 ゲームの管理者を失うということですから 遊びは終わりってことです。 正気度を保ちながら狂気に陥らないよう 生還を目指すCOCというゲームが終了。 ここから先は正気度を減らし狂気へ向かう まったく別のゲームがスタート。 ゲーム性の切り替わりと タイムリミットを知らせる方法として斬新で さらにはKPが描写しなくても伝わるヤバさ。 説明なしで意味合いを伝えることは 本当に難しいんです。 これができるなら、そら神ゲーになりますよ。 もちろんこの時の私はしっかり焦りまくってます。 正直考察とかぶっ飛びましたね。 歴代TRPGをやってきて、一番焦ったかも。 ...あっ。最終日だこれ。 決断を悩む暇はない!! 正気度を...減らせええええええ!!! ということでいつも通り準備をするんですが... まずは、服を着ます。 ...残念既に着ています。 ん?おかしいな? パンツの中を見ます...ってやってる場合じゃねぇ! 急いで朝の準備をします。 洗面所に行くも、洗面台に行くも水はでない。 愛那がタオルを用意してくれました。 キッチンでは骨が残ったベーコン、 ドロドロしている気持ち悪い物を 愛那が料理してくれます。 リビングではゴミが放置されており液状化。 そんな中例のキモいベーコンを挟んだ サンドイッチを食べることに。 電気もないのでテレビはつかず出勤することに。 狂気がドシドシ応募してくる。 これでSANチェック無いのヤバいね。 ちなみに私の残り正気度は”18”。 削りきるには少し多いですね。 18を多いって..PLもしっかり狂気に侵されてますね! 気を取り直して出勤。 教室に行くも誰もいない。 そういえば生徒の名前も知らないし顔も知らない... SANチェック : 失敗 ”18”→”12” よくやった! 次いで職員室。 こちらも誰もおらず。 そういえば先生は最初から私だけだったな... SANチェック : クリティカル! ”12”→”10” よくもやったな... 次いで公園。 例の立ち入り禁止の場所へ向かうことに。 目論み通り例の神話生物がいます。 SANチェック : ファンブル! ”10”→”-9” そのまま、湖の中へ引きずり込まれる... 目が覚めると普通の日常。 顔を洗いに洗面所へ。 洗面台、もとい愛那が手を広げている。 朝食を作りにキッチンへ。 ベーコン、もとい愛那で朝食を作る。 朝食を食べにリビングへ。 テレビ、もとい愛那がニュースを流している。 用を足しにトイレへ。 トイレ、もとい愛那が目の前にある。 いざ、出勤。 ここから先はルート分岐。 どこに行くかでENDが変わる。 三桁の数値がどうとか、情報がどうとか まるで見当違いなことをいってますが 現在は深夜の2時です。許してください。 それはそうと、正直悩みましたね。 ただ、予想がつけられない以上 ここはもうシナリオで一番重要な場所に行こう。 トレーラーにもありますから。 あの子が保健室で待っていると。 ということで、私は、「保健室」を選択。 ___エンディングへ移ります。 「先生、先生、先生、お薬の時間ですよ」 私はペンを走らせる。 ペンを止めない様子から苦笑いで 「キリが良いところで教えてください」と一言。 その看護師の名札には「愛那 千歳」と書かれている。 少しの時間がたち、 ペンが止まったのを見た愛那が近付き、微笑む。 【先生、物語の結びは決まりましたか?】 手元の原稿には「先生」とタイトルが書かれていた。 ということで!探索者生還!お疲れさまでした! 凄い!最後の終わりかた、震えました。 正直感動したまでありますね。 カリカリという音や見覚えのある字。 愛那が最初に白衣を着ていた理由等! まだまだ一杯回収した伏線はありますが 全部話してると終わらないのでね!! ちなみに実は先出しで書いていたのですが 私のENDが個人的に一番好きです。 2日目の夢で語り手が愛那になる切り替わりの瞬間 私が一番印象に残ったシーンの一言。 【先生、物語の結びは決まりましたか?】 これで物語を閉めれたのが完璧すぎる!! 此方も勿論二重の意味でして、 COC「先生」をプレイしているPLへの問いかけ。 原稿「先生」を書いているPCへの問いかけ。 この言葉、めちゃくちゃ好きですね! 後はルートによって回収される伏線が 違うっていうのもいいですよね! そしてそれを明確に記載しないってのが粋ですね! この要素はこのルートだ!とか これはPCじゃなくてPL宛のものだ!とか 人それぞれで別の考察をして解釈する。 TRPGの醍醐味である自由という要素を シナリオ側でも用意するのが...やはり粋ですね! 人を選ぶのは間違いありませんが 地雷がない人は是非回ってほしいですね...! というわけで総括! 卓納めは大成功!! 短時間シナリオを甘く見てはいけません!! 超!!最高でした!!! 以上!!!!
はるるん![]() | |
2025/01/08 11:44[web全体で公開] |
😍 🎯TRPG年間計画🗓 おっはるか~💖 はるるんだよ~ん🌟 ちょっと出遅れちゃったけど、TRPG年間計画を立ててバッチリ準備していくよ~!📅 去年はめっちゃ遊びまくったから、今年も無理せず楽しく✨TRPGライフを満喫する1年にしたいな~🎲💖 【2024年の実績】 PL: 86セッション🎭 GM: 36セッショ全て表示するおっはるか~💖 はるるんだよ~ん🌟 ちょっと出遅れちゃったけど、TRPG年間計画を立ててバッチリ準備していくよ~!📅 去年はめっちゃ遊びまくったから、今年も無理せず楽しく✨TRPGライフを満喫する1年にしたいな~🎲💖 【2024年の実績】 PL: 86セッション🎭 GM: 36セッション🎩 合計: 122セッション!(なんと3日に1回のペース🔥✨) 【2025年の目標】 去年、ちょっとガチすぎた?💦 だから今年は4日に1回くらいのペースで行こ~って思ってるよ~!💡 具体的には90回を目標に設定🌈✨ でね、GMは準備が大変じゃん?だからPL:GMの比率は6:4でやってみる感じ!👍 🎯目標TRPG参加数🎯 PL: 54セッション🌟 GM: 36セッション✨ 去年よりPL少なめ、GMも楽しみつつバランス取って遊ぶよ~🎶💕 🗓年間予定表✨ 今年のテーマはズバリ「楽しさと無理のないペースの両立💖」 1年を四半期ごとに分けて計画を立ててみたよ~🌟 ------------ ◆1~3月: 挑戦のスタートダッシュ🔥 2024年からのキャンペーン(CP)をそのまま継続~!📖 月: 月1~2回、CP参加中💃 火: 基本的に空いてるけど、気分次第で調整~♪ 水: 月2回、ショートCP実施中(3月まで)🎭 木: 毎週CPに参加中✨ 金: 毎週CPを開催予定(2月中旬まで?)🎩 土: 月1~2回、CPに参加予定🌈 日: 月曜朝が早いので控えめに…☕ やりたいことリスト📝: ・ボカロ単発シナリオ3連続開催!(2月後半~3月)🎶🎤 ・「烈火なる貴婦人CP単発集」の未完成シナリオを完成させる🔥✨ [予想セッション参加数] PL: 20回🌟 GM: 14回💖 ◆4~6月: 新しい冒険&ストック作り📚✨ CPがひと段落する予定だから、野良卓メインで動く時期~💃 挑戦したいことリスト🌈: ・「とある魔女シリーズ第3クール」(全8回?)を開催✨ ・ストックが溜まったら「烈火なる貴婦人CP単発集」(全17セッション)を週1ペースで実施🎩 ・「SW2.5コミュ8周年記念卓」も来るかも!?今年のテーマ予想は『末広がり🌸』だね! [予想セッション参加数] PL: 10回🎭 GM: 15回✨ ◆7~9月: 継続してシナリオ完走🌟🔥 「とある魔女シリーズ第3クール」と「烈火なる貴婦人CP単発集」を進行~! どっちも全力で完走するぞ~💖💪 [予想セッション参加数] PL: 10回🎲 GM: 15回✨ ◆10~12月: フィナーレ&振り返りの季節🎉 1年も終盤!今年の思い出を振り返りつつ、軽めの卓を楽しむ時期~💖 [予想セッション参加数] PL: 10回🎭 GM: 6回🌟 ------------ 📋まとめ✨ さてさて、年間合計予想は…!? PL: 50回+GM: 50回=合計: 100回💥✨ あれれ?目標90回なのにちょっと超えてるんですけどwwww🤣 でも、無理のないペースで遊ぶ予定だから安心してね!✨ 健康第一で、一瞬一瞬を楽しみながらTRPGを遊び倒す1年にするよ~🌈✨ 今年もTRPGライフを全力で楽しむぞ~! みんなも一緒に最高の1年にしよーね!💖🎶🎲
明日平![]() | |
2025/01/07 20:35[web全体で公開] |
😶 新・天下繚乱の好きなルール (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)新・天下繚乱のルルブ不要卓に先日参加してくださったPLの皆さんありがとうございました 初めてのオンセでのルルブ不要卓ということで実は内心ドキドキだったんですが楽しくGMさせていただきました 新・天下繚乱ってどんなシステム?という方も多いと思いますが 「架空の江戸時代を舞台とした何でもありの時代劇TRPG」です で、この新・天下繚乱、明日平の中でお気に入りのルールがあります それは 「SNSなどで感想を発信すると経験点が1点もらえる」 という時代劇とは全く関係ないルールです 新・天下繚乱では経験点10点で1レベル上がるので、1点でもわりと大きな経験点です 新・天下繚乱をはじめとするFEARのゲームでは経験点が多くなるように遊ぶのがそのゲームで想定されている楽しい遊び方という面があります 例えばダブルクロス3rdではバックトラック後の最終侵蝕率が経験点の大きな割合を占めます(一番高いのは70~99%) このルールでアフタープレイでジャームになるのを前提とした侵蝕率を顧みないプレイや、侵蝕率を上げない消極的なプレイは推奨されていないというのがわかります メタリックガーディアンやマージナルヒーローズでは特殊な経験点の獲得方法はなく、セッションで与えられた目標を達成するのが一番経験点を稼げます セッションの目標設定でロボアニメの主人公やヒーローらしい行動をするのが一番楽しいという設計思想だと思います 翻って、新・天下繚乱の「SNSなどで感想を発信した」について考えます これは明らかにメタな項目です セッションそのものには全く関係ない事項です それでも「SNSなどで感想を発信」を推奨しているということは、 「セッション後に感想を言うことは(参加者全員が)楽しい」と作者は考えていることだと思います もちろん感想を言うことを強制しているわけじゃない(ココ重要)のですが、設計思想としては興味深いと思っています 明日平自身が面倒くさがってあまり感想などを書かないたちなので、ルール面で感想を書くことの後押ししてるのはよいなと思います 相変わらず落ちはない