おーじさんがいいね!した日記/コメント page.71
おーじさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
サンダーソード![]() | |
2018/06/24 17:21[web全体で公開] |
紅梅てまり![]() | |
2018/06/24 17:03[web全体で公開] |
😆 増えていくもの 気づけばルルブサプリ併せて20冊を越える所持数に… TRPG始めた頃は「ルルブだけ買うのはな…」とか言っていた私も順調に積みルルブを増やしております。楽しい(財布は冷えていく) さて、有り難いことに最近はたくさん卓を囲めています。そしてやはりどうしても私はGMのほうが好きなんだなーと実感する全て表示する
灯台番![]() | |
2018/06/24 16:11[web全体で公開] |
😶 発狂したよー(*・ω・) いい感じに発狂を(*・ω・) 妄想引いたので目の前の敵を巨大Gと認識しました。 蹴り飛ばしてもおかしくないはず←
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2018/06/24 16:01[web全体で公開] |
😶 バオッキーさんとペラップさん タイトルはわかる人にはわかる、ポ●モンですね コミュニティ『希望亭』のwikiを改装するということで作業してました パソコン作業の息抜きにゲーム(サン)をゆるゆるプレイ、ゲームにQRコードを読み取るとポケ●ンが出る機能がありましたのでやってみる 希望亭wikiのQRコードからはバオッキーさん、将来亭wikiのQRコードからはペラップさんが出てきました さてと、作業再開するか
アーリング![]() | |
2018/06/24 12:29[web全体で公開] |
😲 ロール&ロール165号買ってきました! SW2.0のリプレイとあわせて買ってきました、ロール&ロール165号! ウタカゼ×メルヒェンということで、「ウタカゼ」のシナリオと「ウタカゼメルヒェン」のシナリオが掲載。 しかも、この2本はクロスオーバーシナリオとなっており、「ウタカゼ」のシナリオの結果次第で、後に遊ぶ「メルヒ全て表示する
すじこンヌ![]() | |
2018/06/24 11:33[web全体で公開] |
😶 ねんがんの、サタスペをてにいれたぞ!(後忍秘伝) 元々オンセンにサタスペがやりたいとほざいておいて買わなかったサタスペのルルブを遂に購入する事が出来ました。まずはルールを覚えようと思います 忍秘伝は陰謀とか雷電などが使い勝手いいゾ〜これ! 設定帖.....あっ(察し)
Shou![]() | |
2018/06/13 00:33[web全体で公開] |
😆 PL募集してから日時 使用ルルブ等決めてセッションする。 セッション名は「冒険者の一日」で良いのかな? のキャンペーン1話目終了となりました。 GMのおーじさん、参加者のザキ風呂さん、みのりさん、ライトさん、tonkyさん、お疲れ様&ありがとうございました! 個別(と言っても2人、3人の2分割)の導入から、同じ冒険者の宿に行って運命的な出会いを果たすと全て表示する
ポール・ブリッツ![]() | |
2018/06/11 20:21[web全体で公開] |
🤔 いよいよ火吹山だ 30年越しの因縁のシナリオ、かけるのが楽しみでもありまた不安でもある。 責任の重さをひしひしと感じる。 30年前のわたしが体験したようなどきどきはらはらの大冒険になってくれればいいのだが。 偉大なるスティーブ・ジャクソン&イアン・リビングストン、我とPLとを守り給え。
ハリィ![]() | |
2018/06/11 19:56[web全体で公開] |
😶 今夜もセッション♪@sw2.0 20時から始まります☆見学OKでっす♪ 【未経験者・初心者向け】葉っぱを乗せたマイエル(ミニシナリオ) https://trpgsession.com/session-detail.php?s=152859861349cuttingdorothy1
otohsan![]() | |
2018/06/11 14:46[web全体で公開] |
😶 ただの日記 俗にクローズドとオープンと、シナリオの形式が2つある訳ですが KPやる場合、やっぱりクローズドはとっつきやすいなーと感じます オープンシナリオだとどうしても「こうされたらこうしよう!」みたいな事を延々とテキストに連ねている間に、 気づくと小説が一本出来上がってしまう…(私がお全て表示する
参弐壱〇四![]() | |
2018/06/11 14:08[web全体で公開] |
😶 テストプレイ 人間とは何ぞや まわしてみてアイデアがポンポン出てきて なぜかネタが結び付く いいぞぉ その調子だ・・ どんどん進めぇ ふぅはははははっは!
COBRA![]() | |
2018/06/11 13:29[web全体で公開] |
😶 事情は存じ上げませんが 某コミュニティが解散した経緯はしらないんだけど、 初心者ってのは自分で使う謙譲語だから、自分自身を超初心者とかへりくだるのはまだしも、 「初心者でも」って人に向かって言うのはそもそも失敬。 私は「初心者でも」という上から目線なマウント名称で既に嫌な感じを受けていました。 「ビギナー支援」全て表示する