伊吹さんがいいね!した日記/コメント page.7
伊吹さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
あいぜなさん![]() | |
2025/03/07 13:16[web全体で公開] |

コメントする 0
ななせ![]() | |
2025/03/07 12:31[web全体で公開] |
😶 遅刻・ドタキャン魔 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)そもそもそんな人と最初から「身内」になんかならない…。だらしない人は地雷です。 他にどんな美点があっても無理。だって約束を守らないってことは、相手は自分を軽視してるってことですよ。 これよく言うんですけどね、集まってやることが遊びであっても、約束は人とするものなんですよ。相手を尊重する気持ちがあるなら、優先順位を著しく落とすなんてできません。 私は私との約束を大事に思ってくれる人しか、大事にできない。 みんな心が広いなー。
はるるん![]() | |
2025/03/07 09:41[web全体で公開] |
🤔 身内卓とか公式NPCとか… おっはるか~♪ 昨日のセッション終了後に「BanG Dream! Ave Mujica」第10話を観たら気になりすぎて眠れなくなっちゃったはるるんだよ~ん♪ 今回は日記らしく、思ったことをツラツラと… ◆身内卓って? 昔はオンラインでセッションができなかったから、TRPGを遊ぶには仲間と全て表示するおっはるか~♪ 昨日のセッション終了後に「BanG Dream! Ave Mujica」第10話を観たら気になりすぎて眠れなくなっちゃったはるるんだよ~ん♪ 今回は日記らしく、思ったことをツラツラと… ◆身内卓って? 昔はオンラインでセッションができなかったから、TRPGを遊ぶには仲間と集まるか、コンベンションに参加するしかなかったんだよね。 今の環境に置き換えると、「身内卓=仲間内でのセッション」「野良卓=オープンなセッション」みたいな感じかな? 僕が思う“身内卓”の定義は、主にこの2つ! ① リア友とのセッション:高校時代の友人と遊んでた卓。コミュニティに参加していない僕の唯一の身内卓。 ② サークル・コミュニティ内でのセッション:オンセンとかの少人数コミュニティ内での卓。 僕は基本的に野良卓しか参加しないし、開催もしないんだけど、それでも顔なじみはできてくる。 でも、それは“身内”というよりは“イツメン”って感覚かな~? かろうじて「虹色華劇団」だけは身内っぽいけど…/// ま、身内卓の定義なんて人それぞれだから、深く考えすぎなくていいよね! ◆公式NPCって難しい 登場させたい気持ちはあるけど、解釈違いが怖くて迂闊に出せない…!💦 僕が今まで登場させた公式NPCは、クレープ屋のお姉さんとか中華屋のおばちゃんみたいなチョイ役だけで、王女様とかはもう怖くて怖くて💦 例えば、「このNPC、公式ではもっと誠実なキャラじゃなかったっけ?」 とか、「こんな雑な悪役ムーブするタイプじゃないよね?」 みたいなズレがあると、PLの気持ちがついていかなくなりそうで…。 世界ごとに公式NPCの解釈が違うって割り切れればいいんだけど、やっぱり扱いは難しい…。 ダブルクロスの春日恭二さんとか、大変そう(しらんけど)。 ◆虹色華劇団シナリオ作成中 気づいたら、「スター・ウォーズ」のパロディっぽいシナリオが降りてきちゃったので、スキマ時間にツラツラと執筆中…! 虹色華劇団シナリオといえば、幕間の日常シーン!ってことで、新規日常イベントも鋭意作成中だよ~ん♪ えっ?どんな新規イベントがあるのかって??? もぅ…さきっちょ☆だけだからね♪ ・夜は鍋! ・そうだ野球をしよう! ・カラオケ大会 ・大人の体験 ・握手会 いつ頃開催しようかな…って思うけど、メテルちゃんの停学が解けてからかなぁ…() 今回はこんなところで!
べいろす![]() | |
2025/03/06 20:31[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】モンストラスロア注文 注文が確定しました。ありがとうございました。 基本セットだけ文庫本で、サプリはA4なんですね・・・。 わたしはてっきりサプリも数百円で売っているものかと・・・。 自分がソードワールドに求めることって世界観を堪能することであって、つよつよ追加データとかで最適化とかすることではないんですね全て表示する注文が確定しました。ありがとうございました。 基本セットだけ文庫本で、サプリはA4なんですね・・・。 わたしはてっきりサプリも数百円で売っているものかと・・・。 自分がソードワールドに求めることって世界観を堪能することであって、つよつよ追加データとかで最適化とかすることではないんですね。 追加モンスター集ということで、GMやるなら推奨と聞いてポチ。 モンスター集なら読み物としても面白いはず・・・? プレイヤーサイドは基本セットの範囲内で、GMは追加モンスターをぶん投げてくるのが好みです:)
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/03/05 11:36[web全体で公開] |
😶 シナリオネタを吐き (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たいと思ったので、吐く。 システムはその場その場で決定していく。 〇ライバル枠がPC1のクローンなやつ 全5話のCPで、4話ボスがPC1のクローンなやつ。 クローン発覚するまでは謎の仮面キャラをやっているライバル。 なんでも「美しい……」とCV塩沢兼人でしゃべるが、PC1だけは「醜い」と断じるあたりが伏線。 たぶん3話くらいで『恐るべき子供たち』計画みたいなのが明らかになってPC1の過去をGMが好き勝手決定するフェイズが入る。 クローン塩沢兼人をやりたいだけなのでシステムはなんでもいける気がする。 本命はダブルクロスとメタリックガーディアン。 大穴はクトゥルフ。 現代クトゥルフでクローン技術関係の話をできる時代になっていると思うので挑戦の価値はありそう。 〇雪降る中で刀抜くやつ 俺たちは『ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪 ―Queen of Blue― 』に脳を焼かれているんだ。 雪の中で決戦するやつやりたい。 街で一番でかい鉄橋の上とかでどないでっか。 遠い街の灯が降りしきる雪に翳って、ぼんやりと浮かび上がるんですね。 ということでそんな感じのクライマックスに至るシナリオ。雪にレネゲイドウイルスが混じってるとかショゴス細胞が混ざってるとかアビスシードが降り注いでるとかいえばどんなシステムでもいけるんじゃないかな。 実相寺アングルで雪の中ガーディアンが向き合うメタガ。 いいですね…… アルシャードセイヴァーか妖魔夜行が良いと思う。 ところで雨を有効活用したシナリオとクライマックス戦闘といえば『カウボーイビバップ 天国の扉』だと思うのですが皆さまどんな風にお過ごしでしょうか。雪といったら『キル・ビル』だろうがよ。 〇神様なんていないやつ 言いたいセリフを言うだけのCP。 1話では心開いてないヒロインが「神様なんていないんだよ」って言うし、2話では「ヤッチマイナ―!」って白着物美人が叫ぶし、最終話では「ここは俺に任せて先に行け!」って言う。 セリフだけでCPは作れないんですよ。御存じですか。 特徴的なセリフつくってCP作るやつやってみたい。 「ここに語ろう、心無い記憶を」とかハートレスメモリー……ってしっとりと書きたい。 やりたいね。 システム無限にある。 〇全てはやつの仕業だったCP こういえば全て丸く収まるという理念のもと好き勝手するCP ニンジャも恐竜も宮本武蔵もグレイも出る。 それもこれも全部やつの仕業だったのだ。 グレートブリテンから薩英戦争の際に鹿児島に持ち込まれ封印された邪剣エクスカリバー・ダークネスを触媒に蘇るケイオス・アーサー。やつは自らの暗黒円卓を構築し、世界を滅ぼすために暗躍していたのだ。 そのために復活する古代からのなんか好き勝手な連中。 がんばって倒せ! みたいなやつ。 システムなんでもできそう。 意外とクトゥルフとか合うんじゃないか。あれも恐竜とか出るし。 好き勝手はちゃめちゃに暴れまわって全部ラスボスの所為にして殴り飛ばすCP。 PC全員が猫耳になって語尾がにゃんのまま温泉旅行したあのシナリオもケイオス・アーサーの所為だったのだ。 GMは悪くない。 〇メキシコCP メキシコといえばドラッグですよ(ド偏見) ということで麻薬密売に関係するCP。マフィアと銃撃戦とかするしマフィアはオーヴァードでガーディアンに乗ったりするし邪神崇拝してその体液を麻薬に混ぜて売ってたりするしラスボスはテスカトリポカ神を名乗るアビス的なあれに唆された褐色幼女。 ガンアクション・カーアクション・フラメンコ・テキーラしてばったばったなぎ倒すCP。 やりたい。 やりたいよね。 〇ひぐらしのなくやつ 夏の空気と伝奇的な雰囲気ではじまって旧日本軍が悪いことになるやつ。 田舎舞台のシナリオしたいよね。 したい。 夏祭りの中でシナリオヒロインがPC1に告白して、結果はどうなったとしてもすっきりして、心置きなく世界を崩壊させる戦いに全てを巻き込んで決壊していくやつ。 ひぐらしではないな、これ。 〇旅行するやつ どっか旅行いったら巻き込まれるやつ。 イタリアにいったら髪型チョココロネみたいなやつにスられるし、ベトナムにいったら密林の中にゲリラ忍者軍団のアジトを発見するし、アフリカにいったら食人族の祭りにまねかれて豚の丸焼きポーズになるやつ。 全5話くらいで世界駆け巡って最終的に世界救えばいいと思う。 この手の世界旅行CPは途中に日本挟んでおけば喜ばぬPLはいなかった。 日本編どうしよう。 雪降りしきる京都で暴走してしまったバーサークサムライ・清盛を相手に、彼の娘である忍者少女・透華と一緒に頑張る感じで良いんじゃないか。なおバーサークサムライはイタクァの加護を受けているものとする。 なんでもできそう。 〇温泉旅館経営CP 邪神が地下に埋まってる温泉を引き継いでしまったところから始まるCoC。 踏破した魔剣の迷宮が超温泉街になっちゃったW2.5。 UGNオンセン支部。 温泉の床割って出撃するくろがねの巨人。 なんでもできる。 多分秘湯に浸かることでボーナス効果得られることにすれば温泉感が出る。 アイヤーその温泉では可愛い女の子とパンダが悲劇的な死を迎えたという伝説があるネ。それ以来その温泉に浸かるとみんなケモミミ美少女に立ち絵を変更したうえで特徴的な語尾(d66で決定)になってしまうアルヨ。 〇主題歌がBUMPかポルノかミスチルかFLOWなやつ やりたい 曲決めてシナリオ作るやつやってみたいよね。 今思いついてるのはミスチルのHANABIつかって、銀河をまたにかけたレースバトルに挑むことになる超銀河メタリックガーディアンRPG。 〇メタリック・ガーディアン・レーシング、略してMGR 機動疾走伝メタリックガーディアン システム:MGR メタリック・ガーディアン・レーシング! 略して『MGR』! 星間企業連名で開催されるMGR、第14回大会の開催が決定したぁ! ルールは3つ! 第一条:爆散した者は失格となる! 第二条:レースは3RAPにわけて行われ、その合計タイムで競われる! 第三条:レース中、ありとあらゆる妨害・戦闘・暴力・違法行為は許可される! さぁ、銀河のガーディアン乗りたちよ。今こそ最速を目指して疾走せよ! RAP1/アステロイドベルト・サンダーボルト RAP2/アースノイド・ブルース FINAL RAP/タキオンゲート・オーバードライブ PC1/最速を目指せ! 君の父親は前回のMGRで爆走疾走バクシンガー現象を引き起こし、時空の彼方にバニっシングした。父親が嫌だったら妹でもいい。 キミは父と再会するため、ガーディアンに乗り込みMGRに挑戦する。 HO2/復讐鬼 キミの人生は極悪レーサー『デッドリーチェイス』に破壊された。やつはソニックブームで、キミの母星を爆散させたのである。 復讐のため、キミはデッドリーチェイスが参加するMGRに身を投じた。 HO3/ビジネスマン キミの所属する企業はレース産業への進出を企んでいる。そうとなれば必要なのは強いチームだ。 ということで、キミは伝説のレーサーの血縁であるPC1に目をつけた。 HO4/アースノイド キミは地球のリンケージだ。 なんか気づいたら銀河の果てでレースに参加していた。びっくり。 がんばって帰ろう はい 〇アサシンズパーティ システム:ダブルクロス “狩猟者”伊庭宗一 “カーネイジ”織戸静馬 “ガンズ&ローゼス”上月永斗 そして、“PC1のCN”PC1。 最強の暗殺者たちが一つの洋館に集まるという異常事態。 潜入調査を命じられたPC2 犯人枠を押し付けられるPC3 そして命を狙われているPC4! 暗殺者たちの思惑がめぐる暗殺劇。 それは、血で血を洗う儀式の序章に過ぎなかった―― ふりーあいであです
たこ![]() | |
2025/03/05 09:34[web全体で公開] |
😶 【SW】ブロークンスピア第1話【感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あっしゅさん主催のSWショートCPの第1回に参加してきました 初期作成からのスタートで成長する楽しみがありますねぇ 遺跡探索にアグレッシブなタビット 仕事が出来てかわいいレプラカーン パーティーを引っ張っていくグララン 酔っ払いのおっさんヒューマン 馬が本体のドワーフ と癖のある5人なんやかんやで冒険者になりました 遺跡情報料1000Gは高い!いきなり借金生活に・・・ しかし夢を追い求めて探索するのだ! タビットとグラランがどんどん突き進み、リドルも無事正解、遺跡の核心にせまるところでセーブしました 今回のMVPはレプラカーン、グラップラーで敵を壊滅させたり、唯一のスカウト持ちで大活躍でした 裏のMVPは酔っ払いのおっさん、常に酒を飲んでるアル中プレイがナイス、酒の種は最後まで足りるのか (今回の馬情報、馬が半壊しました) 草が食べたい、がレンジャーがいないパーティーはこの先どうなる? と言うわけで次回も楽しみ!
はるるん![]() | |
2025/03/05 09:06[web全体で公開] |
😍 AI × TRPGの可能性✨ おっはるか~🌟はるるんだよんっ💖✨ ねぇねぇ!1999年に発売されたPS版「To Heart」、今年リメイク版が出るって話、聞いたぁ~?🎮💡 マルチという僕の性癖を狂わせた原点が復活するの、めちゃエモくない!?💘 そんなこんなで、僕は初音ミクさんとかマルチみたいなAIやアンドロイドが大好き全て表示するおっはるか~🌟はるるんだよんっ💖✨ ねぇねぇ!1999年に発売されたPS版「To Heart」、今年リメイク版が出るって話、聞いたぁ~?🎮💡 マルチという僕の性癖を狂わせた原点が復活するの、めちゃエモくない!?💘 そんなこんなで、僕は初音ミクさんとかマルチみたいなAIやアンドロイドが大好きなわけっ💙 「AIちょっとニガテ~💦」って人がいるのもわかるけど、僕はAIと一緒に暮らせる未来、めっちゃ楽しみにしてるんだぁ✨ 今日はそんなお話だよっ💖 --------- 💡 CRPGの限界ってヤツ? コンピュータRPG(CRPG)とTRPGの最大の違いってさ~、やっぱ「自由度」じゃん?🎲💥 TRPGはGMが即興でジャッジしてくれるから、プレイヤーの行動ってほぼ無限大✨ でもでも、CRPGはプログラムの範囲内でしか動けないし、NPCのセリフもテンプレのみ…💦 これって、CRPGの限界だよね~😢 --------- 🤖 AIの進化でCRPGが変わるってマジ!? 最近さ~、AI GMの研究がめっちゃ進んでるんだよね💡 たとえば、ChatGPTをGMにする実験とか、キャラ作成サポートの「CS CAT」とかが出てきてるっ🎭✨ 今は完全なAI GMはまだムズいけど、「補助GM」ならもう現実的なレベルになってきてるっぽい!💖 もしAIがSWとかCoCのルールを全部理解して、PLの行動に合わせてシナリオを即興で作ってくれたら… これ、もはや「究極のCRPG」超えて「デジタルTRPG」じゃん!?やっば~💡✨ --------- 🤩 AIがGMやったらヤバくない!? もしAI GMが実現したら、こんなスゴいことが起こるかも!? 💖 PLの自由な発想に即対応!→ 「こういう行動したい!」って言ったら、AIが即興で返してくれる! 💖 シナリオが動的に変化! →固定ルートじゃなく、AIが流れを組んでくれる! 💖 NPCがリアルすぎてやばい!→ 性格とか過去の出来事を考慮したセリフを自動で作ってくれる! もう、ホントに人間がGMやってるみたいに感じそうじゃない!?😳✨ てか、NPCの会話が自然すぎたら、うっかり本気で口説いちゃいそうでコワいんだけど~😂💘 --------- 👀 GMできるなら、PLもいける説 AI GMができるなら、AI PLもいけるんじゃない!?💡 💖 GMの練習相手に! →いろんな性格のAI PLでシミュレーション! 💖 めんどいPL対応の練習に! →クセ強PLの対処法を学べるかも!? 💖 欠席(寝落ち)したPLの代理プレイ! →過去ログ学習したAIなら、違和感なくプレイしてくれそう! てかさ、GMだけ人間でPLが全員AIだったら…もう何が何だかわかんない世界になりそう😂💖 --------- 💻 「AI GM × AI PL」→ 何を見せられてるの?! え、待って??? このまま進化したら、人間はAIのTRPGをただ見てるだけになる説!?😂💥 …いやいや、冗談はさておき💦💡 でも、AIを使えばシナリオのデバッグとかめっちゃ捗りそうじゃない!? ✅ 「詰みポイント」や「戦闘バランス」のチェック! ✅ 「意外なルート」をAIが選んだらどうなる!? ✅ 「NPCのセリフが不自然じゃないか」も検証できる! もう「TRPGを遊ぶAI」じゃなくて、「TRPGをシミュレートするツール」になってきてる気がする💖✨ --------- 🎭 TRPGの未来は「AI × 人間」の共存!? どんだけAIが進化してもさ、「PL同士のワチャワチャ感」は再現ムズそうだよね~💦💡 実際、過去にAI GMでセッションやった例では、ルールの裁定やNPCの反応はOKだったけど、PL同士のノリや掛け合いはやっぱりAIには厳しいって言われてたし!💦 TRPGの楽しさって「誰と遊ぶか」がデカいから、めっちゃウマいGMとのセッションとか、仲良しPLとのワチャワチャは、AIにはムリかも~😢💦 でもでもっ💖 僕は初音ミクさんやマルチとTRPGできる未来を期待してるのっ✨✨ AIとうまく共存しながら、新しいTRPGの可能性を探せたら最高だよね~!! 今もAI GMの実験とかキャラ作成ツールの開発がどんどん進んでるし、これからTRPGとAIがどう融合していくのか、めっちゃ楽しみっ💖✨
ナツル![]() | |
2025/03/04 20:04[web全体で公開] |
😶 ipad 文明の利器を我が家にお迎えしました メギド72を引き継ぐために…… まあ勿論それだけのためというわけでもありませんがね とりあえずディスコードを入れてココフォリアの連携などを済ませたのでセッションの時の補助として使えるのと出先でのネタ出しやら電子書籍の閲覧やらに使う予定です ただまあ全て表示する文明の利器を我が家にお迎えしました メギド72を引き継ぐために…… まあ勿論それだけのためというわけでもありませんがね とりあえずディスコードを入れてココフォリアの連携などを済ませたのでセッションの時の補助として使えるのと出先でのネタ出しやら電子書籍の閲覧やらに使う予定です ただまあずっとうだうだ迷ってたのをままよ!と思い切ったのはメギド72とかいう超絶面白ソシャゲがとうとう完結して…オフライン版に移行するからですね…… 3/9までに一括ダウンロードまで済ませたら完全無料ではちゃめちゃに楽しいゲームがずっと遊べますよ!なんたって課金のしようがないからな!!! あとオフライン版に移行したら名曲コレクションという狂気の沙汰の楽曲配布もサイト自体が閉じそうなのでもし使いたい方がいらしたらお早めにDLしておくといいかと思います メギド名曲コレクションとは、ゲーム中に使用された高クオリティBGMをなぜか無償で配布してくれているという代物ですあVol25まであります マジでなんで??????
ばきん![]() | |
2025/03/04 12:48[web全体で公開] |
😶 単語選びの文化 昼飯食いながらふと思った事を。 今まで色んな場所でオンセをやって来ましたが、セッションの募集にまつわる単語って色々差があって面白いなーと思ってます。 例えば「GMとして参加者を募集する」は大体どこも「卓を立てる(建てる)」だったりしますが、中止にする場合は「流す」「折る」とかを見ました。全て表示する昼飯食いながらふと思った事を。 今まで色んな場所でオンセをやって来ましたが、セッションの募集にまつわる単語って色々差があって面白いなーと思ってます。 例えば「GMとして参加者を募集する」は大体どこも「卓を立てる(建てる)」だったりしますが、中止にする場合は「流す」「折る」とかを見ました。(普通に「中止する」も勿論) 参加希望者が多くて、参加者を選ぶ時は「選考」「抽選」とかがありますね。 言葉の意味を考えれば「選考=任意に選ぶ」「抽選=無作為に選ぶ」になると思いますが、「選考します」と言いながらランダムで決定したり、「抽選します」と言いながら「前にお世話になったのでこの人で!」と任意に選んだりも見て、この辺、意味から単語を選んでるのではなく、その人が歩んできた文化から単語を選んでるんだろーなーと感じて、ちょっと面白いなと思ってます(どれが良いとか悪いとかと言う話では無いので、念の為) とゆー事で、「立てる、流す、選考」と言う単語を使ってる人を見ると「自分と近い文化だったのかな…!」と感じてちょっと親近感が湧くばきんなのでしたw
さち![]() | |
2025/03/04 00:49[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】戦闘外でも魔法使いたい! 私はファンタジーが好きです。 そしてやっぱり、ファンタジーと言えば魔法です。 この魔法をただ戦いの道具としてしか使わないのはもったいないと思うわけです。 穴があったら壁を歩き、空を飛び、毒ガスがあれば人形に乗り移って調べ、謎の機械があればアナライズしたいのです。 何の話かというと、先日の全て表示する私はファンタジーが好きです。 そしてやっぱり、ファンタジーと言えば魔法です。 この魔法をただ戦いの道具としてしか使わないのはもったいないと思うわけです。 穴があったら壁を歩き、空を飛び、毒ガスがあれば人形に乗り移って調べ、謎の機械があればアナライズしたいのです。 何の話かというと、先日のセッションにて、GMの用意したギミックを無視して【ボトムウォーキング】の魔法で無理やり湖底を突破した結果、GMが話の整合性を取るのに苦労する羽目になってしまったという・・・(つまり上の文章は言い訳) GM、こちらの提案を採用してくださり、うまいこと話を進めてくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いします・・・
Melna![]() | |
2025/03/03 19:40[web全体で公開] |
😶 【ACⅥTRPG】初プレイ 初ボイセ【感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先月発売された『TRPG ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のボイスセッション初プレイの雑感想です。 今までテキストセッションの民でしたが、アーマード・コアTRPGを遊びたすぎてボイスセッションに参加しました。 ボイセ経験はTRPGを初めて触った10年以上前の身内CoCが最後なので、これが初ボイセなりますね。 まあ無謀でした。緊張して脳内真っ白で地蔵してました。テキセならスラスラ言える台詞も、ボイセだと喉奥で詰まりますね。浮かんだ台詞が喉から出てこない。手を突っ込んで吐き出させたい衝動に苛まれます。 ボイセでロールプレイするのは時間が掛かりそうですが、ボイセだと参加者の賑やか会話が聞けて良いものですね。テキストだと伝わりづらい楽しんでいる空気感がダイレクトで感じられて新鮮でした。 あとGMさんの声が良かった…。 それはさておき、本題のアーマード・コアTRPGの感想を。 初プレイなのでルールと流れ覚えるために盤面を俯瞰できるオペレーターで参加しました。サポート役のオペレーターは直接戦闘に関与せず、AC乗りと比較して行動量が少なく、状況により行動できないこともありますが、要所でいぶし銀な仕事をする縁の下の力持ちな印象でした。普段からヒーラー、バッファーをやることが自分の性に合っていました。またやりたいですね。 これからAC6TRPGを始めようと考えているけど、いきなりACを操縦する自信が無い人におすすめです。 今回は無個性な元傭兵のオペレーターと、個性的で愉快なAC乗り「コーラルに脳を焼かれた宗教家(四脚・爆撃型)」「オラオラ系の無双する無敵のガチタン(タンク・重量型)」「裏切り者の汚名を背負うシュナイダーの強化人間(逆関・強襲型)」とコーラルスポットの調査に。 皆原作に違わぬキャラクターの濃さでした。良いRPでした…ご馳走様です。 ミッション中、攻撃の殆どがガチタンに集中して、その攻撃のほぼ全てを弾いていました。TRPGでもガチタンは健在のようです。他二人も回避特化の逆関節に、四脚のスキルで生半可な攻撃は当たらない。GMの悲鳴が響き渡っておりました。 探索判定で2d6で出目が2~3以外なら成功できるところ4回連続3が出る不運に見舞われた以外に大きなトラブルはなく、順調に進み被害軽微でボスを危なげなく撃破してミッションクリアしました。 一通り遊んでみた感じ、移動力が大事だなと感じました。接敵できずレンジ内に敵がいないと何もできない状況が続き、移動で手番を終了する…。オペレーターに移動系サポートスキルが存在していたらと歯痒い思いをしながら見てました。 移動系スキルを習得しておくか、レンジの長い武装を装備しておくとストレスなく遊べると思います。移動スキルの有無の格差を見ていてかなり辛そうだったので強く推奨します! 初プレイを済ませてルールと流れは把握をしたことで、ゲームマスターする心構えと準備が整いました。 部屋の準備はできているで3月中にセッション建てたいですね。おそらくテキストセッションになると思います。 今回の経験でボイセも良いなと思いましたが、いずれ決心がついたらですね。 以上アーマードコア6TRPGの初プレイの感想でした。 P.S アーマードコア6TRPGに浮かれて滞っていたSW2.5の制作日記は今週中に提出します。ごめんなさい。
みつる![]() | |
2025/03/03 18:04[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】PL募集のお知らせ×2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こんばんは、SW2.5のPL募集のお知らせです! 年度末の忙しさに加えて季節感がめちゃくちゃになっていて()、体調管理も大変な時期ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、2つのセッションのご案内です。 【帰らずの夜蝶〜Midnight steam whistle〜】 ◆開催:3月14日(金)20時〜24時30分 ◆形式:ココフォリア/完全テキセ/PL4-5人 ◆募集:5名 ◆レベル帯:10-11Lv ◆詳細:https://trpgsession.com/session/174075149760mitsuru33 ※招待枠の方が1人おられます。ビルドは招待枠の方を優先してください。 ◆キングスフォールが舞台のシナリオです。ちょっと切ないシティアドを目指しました。 ウルシラ博物誌採用してます! 【蛮勇たちの凱歌~Damned Roars~02】 ◆開催:3月20日(木祝)13時30分~24時30分 ※夕飯休憩あり ◆形式:ココフォリア/完全テキセ/PL3-4人(+GMPCの4-5人PT予定) ◆募集:3→4名 ※GMが高レベル蛮族のデータを収集したい都合もあり、せっかくなので枠を1つ拡張しました。 ◆レベル帯:15+A ◆詳細:https://trpgsession.com/session/174040670062mitsuru33 ※こちらは以前、リアル事情で流れてしまった卓の立て直しとなります。 ※GMPCが同行します。ダークトロールの「グラップラー/セージ/レンジャー」です。 ◆タイトルはナンバリングされていますが、一話完結型なので初見さんでも継続でもお気軽にどうぞ。 高レベル蛮族や新技能・新流派ありの環境で遊んでみたいという方、ご都合あいましたらぜひご検討くださいませ。 ちらほら寝落ちするPLさんに遭遇するようになってきましたので、眠気対策はしっかりと頼みます! 皆さまが楽しく健康に過ごせますよう願っております。 よろしくお願いいたします(*´꒳‘ฅ゙
はるるん![]() | |
2025/03/02 19:07[web全体で公開] |
😍 💖✨ GMセッション日記:深海少女 ✨💖 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよ~ん!🌈💕 今回は3/1(土)に開催した「深海少女」を振り返っちゃうよん✨💃 --------------- 🌊 予想外の展開とGMの迷走感 🌊 今回のハイライトは、GM(僕)の「やばい。これ…こっからどうやっていい話に持っていくつもりだったんだろう」事件で決まりでしょw 途中までは、 👀「湖の異変?」 💡「消えた男?」 👑「もしかして人魚が絡んでる?」 って感じで、それっぽい流れになってたのに… 💥 エリオ:「このままだと魔物の封印が解けて、湖は汚染される」 😶💭 PLたち:「……はい?????」 僕 「やばい。これ…こっからどうやっていい話に持っていくつもりだったんだろう」 PL「GMーーー!?」 いやいやいや、何その急展開www 「ちょっと考えよう…」って言っちゃってるの、自分でも笑うしかないwww 結局、突然のひらめきで 「深海少女の魔力が尽きかけている!」 って設定をぶち込んで軌道修正✨ PLたちも「お、そういうことね!」って感じで察してくれて、 「じゃあ魔物倒せばいいんじゃね?」って流れになったからセーフ! 💖 優しい世界に感謝!!💖 --------------- 💊 怪しい博士の薬、飲むべきだった?💊 途中、ヤバい博士からハイリスクハイリターンの薬を飲んで「潜水服Mk-II」を借りるイベントがあったんだけど… PCたち:「この人マジで信用ならんwww」で、まさかのスルーされました🥹💦 実は…潜水服と一緒にエンディング分岐アイテムも手に入るっていう大事な要素があったんだけど、 📝 PLの判断: 「博士が信用できなさすぎるw」 「PC的に怪しい薬は飲めない(至極まっとう)」 「妖精魔法で水中移動できるし、別にいらなくね?」 → ぜんぶ却下wwwww GMとしては「普通飲むよね?」って思ってたんだけどな~?🤔💭 でも、PLたちの反応は完全に 「いや飲まねぇよwww」 だったので、しゃーなし😇 💖 もし飲んでたら、人魚姫ルートあったんだけどなぁ~? まぁでも、TRPGって「PLの選択で物語が変わる」のが醍醐味だから、これはこれでアリ!👍✨ ----- 🎬 それでも綺麗に終わるのがTRPGの魅力🎬 最終的に、 ✅ 魔物を倒して湖の平和は守られた! ✅ 行方不明だった青年と深海少女は結ばれた! ✅ 青年は「探さないでください」手紙を残して地上を捨てた! ✅ PCたちは泳いで帰るハメになった!(笑) っていう、めちゃエモな結末になったよ✨ PLが自由に動いて、GMがちょっと迷走しつつもアドリブで話をまとめて、最後には納得のいくエンディングになる… 👑✨ これがTRPGの真髄✨👑 ---------------- 📝 まとめ 📝 💖 GMの迷走とPLのツッコミが最高! 💖 怪しい博士の薬、普通は飲む!! 💖 それでもエンディングは美しくまとまるのがTRPGの楽しさ! 🌟いや~~~、やっぱTRPGって楽しいね!🌟
烏賊パスタ![]() | |
2025/03/02 20:33[web全体で公開] |
😶 ソドワジョジョの進捗報告と創作観とモンハンシムシティと、それはそれとしてAC6TRPGやりたいよね どうも、モンハンワイルズ楽しいし、全人類「チ。—地球の運動について—」を見ろ。 烏賊パスタです。初めましての方はエビを、そうでない方はカニの甲殻をひっぺ剥がしてください。やってみると楽しい。 以前、ソドワでジョジョやりてぇ!とか言ってた人間なのですが、クソ程忙しいという怠惰な人間のよくある定全て表示するどうも、モンハンワイルズ楽しいし、全人類「チ。—地球の運動について—」を見ろ。 烏賊パスタです。初めましての方はエビを、そうでない方はカニの甲殻をひっぺ剥がしてください。やってみると楽しい。 以前、ソドワでジョジョやりてぇ!とか言ってた人間なのですが、クソ程忙しいという怠惰な人間のよくある定型文は置いといて…ちょい詰まってる部分があるというね…。 具体的に言うとスタンドの核となる能力の部分。もう全部が自由の一覧表を作っていたんですよ。こう…ポイントが10ポイントあって、そのポイントを使って、空中飛行するスタンドとか、ジョジョ6部のロッズみたいな魔物使役系だとか…そうしていろいろ作ってみて「さぁどうぞ!」と提示したら、「もうちょっと自由度を下げる、つまりいくつかのパターンから組み合わせる方が良い」と言われまして…でも、パターン化ってなんだ?と。 一応ね?攻撃型・防御型…人型・動物型…みたいな大雑把なグループを作っているんですが…まぁこれでいいのか?というね。自分自身を疑っていかないと良いものは作れないと言いますが、さすがに進捗が止まるのはいかがなものかと。どうしたもんか…?まぁでもなんとか作っております。 でね。全然違う話なんですが、王道って皆さんどう思います?こうあるじゃないですか。勇者が魔王を倒したり、ドラゴン倒しての英雄譚というんでしょうか。色々手垢がつき過ぎてなんかもう石膏みたいになってる奴。アレを掘り出してやってみたいなって欲があるんですよ。勧善懲悪って言うんですかね?でも私結構闇のGMなので全体が王道の話って忌避感出ちゃうんですよ。そんな都合よくいかねぇだろ!と。いや物語ならそうであれよ!という指摘はもっともなんですが…リアリティを求めてしまう…そんな私は岸部露伴…。逆にダーク一辺倒な話もやりたいんですよね。戦役とか~…後は異端審問の系列かな。モロ「チ。略」のせいなんですよ。良すぎるというね…。 あとなんでしょう。私物書きの真似事もしててまぁ死んでるネタがそこそこあるのでシナリオのネタに困らないのがうれしいところ。やっぱ、死体になってるネタを見下ろしてると、「あぁ死んでるな」って思うんですよ。悲しいとかそういうのはなく、ただただそこに死体が転がっていることに理解を得るみたいな。「これは死んでいるのか」という、死を理解したアンドロイドみたいなことになるんですよ。その死体をこう振り回して改造して兵器に組み込んでみたいなと。発想が猟奇的、でも発想の転換とかアイデアの利用ってつまるところ死体を改造して兵器にしてるとこあると思うんですよ。で、皆様にこう兵器を嗾けて反応を見るみたいな。「ほう…今回の此奴は性能が良いな…」みたいな。「こんなものが有効なのか…」と困惑したり。ありません?刺さらんだろうなと思っているものが刺さってるところを見た時の「どうしてこの反応をするんだ…?」という未知の反応を示した生物を見るみたいな…。私にとってPLさんとか読者さんってほぼ未知の生物と変わりありませんからね。何が刺さるのかわからないから色々反応を見るしかないという…。この前も、「このくらいの性能なら別にいいだろ!」と楽観視していたボスキャラが越えられない壁扱いされてて首傾げました。まぁちょっと記載漏れとかあったのでそこも悪いんですが「…そこまで…なのか…?」みたいな。まぁでもバランス調整って永遠の課題みたいなとこありますからひたすらやってくしかありませんよね。 話し戻しましょうか。えぇっと、死体になったネタの話だ。まぁいくつかあるんですよ。 ・忘れられてしまった英傑譚 神に寄らない人が人の為に成した英傑譚がある。それは時を重ねるにつれて忘れられ、記憶から風化していってしまった。しかし、人々が忘れていても、木々が、岩が、川が、動物が、植物が、幻獣が、妖精が、ひいては自然が覚えている。世界に散らばった英傑譚の断片を集めれば、きっとその英傑達が君に力を貸してくれるだろう。そうして、人よ、君よ。人による人の為の英傑譚を成せ。 →影響元 イナイレのミキシマックス 君だけの偉人探してその身に宿して自分だけの英傑譚を作ろう! ・病心を止めて コンプレックスというものがある。トラウマというものがある。誰もが心に、抑えられないナニカが眠っている。それがもし、表出化したら?それがもし、実体となって現れたら?それがもし…君自身を苦しめたとしたら?君達はある種魔法を超える病気に罹ってしまった。それは病を治す魔法でも治療できないものだった。なぜならその病は君自身、君のコンプレックス、トラウマ、触れられたくない心根に起因する。そしてその病はいずれ君達の息を止めるだろう。だって君自身がそれを”病”になるまで育ててしまったから。花開いた病魔は実を成して枯れ落ちる運命だ。そうならないための治療方法はその病の原因を乗り越えるか受け入れるか。病を根絶しようとする組織を前に、君達はどう動くのか。 →影響元 死蔵ネタと書いてる奴の混合。なぜよくある異能とか能力とかそういうのではなく病にしたのか?病ってぇ…「感染」するんですよぉ… ・ソードワールド2.5シムシティ() ソドワでシムシティ…やろう!な街づくりセッション、はぁーじまるよー。 君達は遊牧民発祥の移動拠点式ギルド…通称:キャラバンに所属する冒険者だ。そこでギルドマスターをしている移動都市をを夢見るレプラカーンの団長や鍛冶をしているダークドワーフの寡黙なおっさん、何故か道具屋をしているグータラなバジリスク、その日よって好き嫌いが変わる謎いクセを持つコボルトの料理人、絶対お前神様に類似するナニカだろ!な放浪神サドゥールに良く似たエルフの男…君達も合わせた仲間達は各地を放浪しながら取引・依頼・放浪を繰り返す…や、これモンハン4じゃね?…モンハン4だわこれぇ!各地のモンスターを狩って、取引したり武器や防具を作ったり、各店舗に投資したり…そうしてキャラバンを大きくしよう!なモンハン4+シムシティシナリオ →影響元 シムシティ(モンハン4なのは後から気付いた。つまり心の奥底までモンハン4が染みついている…) とまぁこんな感じでございます。個人的にモンハンシムシティやりたいけど、システムも流派とかもオリジナル要素マシマシだから、またwiki作らんとなのよね…できるかなぁ…。でもやりたい。だってモンハンワイルドで火がついてしまったから。やりてぇ~。モンハンみたいに狩りしながら移動拠点を成長させてぇ~。ゆくゆくはでけぇドラゴンかでけぇ亀か、移動都市型決戦兵器みたいな魔動機の上に街建設してぇ~。まぁジョジョもね。セッションとしてやりたいので色々と手を付けていきます。 まぁそんなことはさておき、AC6TRPG発売されましたね。私はちょっとお財布都合で気後れしてますが…まぁ買うでしょう。買わないという選択肢がない。どっかでやれたらいいんですけど…立ち絵とかそういうのってどうするんだ?と。AC6TRPG専用立ち絵サイトとかねぇかなと。テキセがいいのか…ボイセがいいのか…いやでも私がテキセ民だからテキセかなぁ…でも落ちろカトンボ!とか言いたいよね。うん…。 まぁそんなわけで、1月近く出来てなかった分長文になってしまいましたが、こんな感じで色々やっております~。物書きとしての活動は…リプレイも書きたいから頑張っていきたいところ。結構、自分がやったシナリオは小説書いて自己満足してるタチなので、許可出れば公開したりもしています。よかったらセッション参加してくだせぇな。
アーリング![]() | |
2025/03/02 21:57[web全体で公開] |
😊 【宣伝】SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 8周年イベント企画、公開しました! SW2.0/SW2.5総合コミュニティは、2025年4月16日で8周年! 今年も周年イベントを開催いたします。 今年のイベントは【ルルブオンリー】! 例年であれば、テーマを設けての周年イベントですが…。 今年は、8年目にして、初の「使用ルールブック・サプリメントに制限をかける」全て表示する SW2.0/SW2.5総合コミュニティは、2025年4月16日で8周年! 今年も周年イベントを開催いたします。 今年のイベントは【ルルブオンリー】! 例年であれば、テーマを設けての周年イベントですが…。 今年は、8年目にして、初の「使用ルールブック・サプリメントに制限をかける」イベントとなります。 【理由1】昨年のイベント終了後アンケートより。 昨年のイベント終了後、アンケートで割と多く寄せられた意見が「初心者さんにも優しいレギュレーション」でした。 以下に、まとめからの引用を掲載します。 ------------------------------------ ★SW2.0/SW2.5総合コミュニティ7周年イベント~つかもう、幸運の7(セブン)!~ https://trpgsession.com/community/commu149231140770/thre171002978353/ >27 Q5:来年、8周年イベントを行うとしたら、どのようなセッションがあると嬉しいですか。よろしければお答えください。 【例】:「初期作成卓」「基本ルルブのみ卓」「冒険者LV15 の超高レベル卓」「熟練戦闘卓」「キャラ作成会」など。 (回答から一部抜粋) ・今度は初心者にも優しいレギュレーションの卓も開催しようと思いました。 ・敷居が低く参加しやすい卓「低レベル」「基本ルルブのみ」「短時間」 ・初心者さんもベテランさんも気軽に遊べる卓 ・初心者の身としては初期作成、ルルブのみ、基本戦闘などは参加のハードルが低く感じられ、活気のあるイベントを機に「気になっていたSW2.5を遊ぶぞ~!」という自分のような初心者の方も多いのでは!と思うので、そういう卓があると嬉しいのかなと考えております。 やはりどんなイベントでも、初心者さん向けの窓口みたいな卓は需要がありますね。 「お試し」とか「これを機に始めてみたい」というPLさんやGMさんのために、あったほうが良いと自分も思います。 ------------------------------------ 卓を立てるGMさんの負担はなるべく少なくありたいと思う一方、SW2.5のサプリメントもかなり増えました。 新規種族や追加された冒険者技能も多いため、「それらを使用しない卓」という事が、逆にオンセンでのSW2.5卓として目新しいのではないと考えたのです。 【理由2】2025年夏、SW2.5のルールブック3冊をまとめたデラックス版が刊行! ★7周年記念 ソード・ワールド2.5 デラックス版ルールブックプロジェクト https://camp-fire.jp/projects/806256/view 上記の記事にあるように、遂に待望の「ルールブック3冊をまとめた本」が今年の夏に出ます。 (クラウドファンディングでのコースは「ハードカバー版」となりますが、従来のサプリのような「A4サイズのソフトカバー版」も一般販売はされますのでご安心を!) 記事にあるように、この本には「魔物データ」「シナリオ」が割愛されるのですが、クラファンのストレッチゴール達成により、既に「魔物データのPDF提供」や「ココフォリアでのルームデータや魔物データの画像カード」などが実現しております。 これを機に、SW2.5を始めよう!という方もおられるかもしれない。 それならば、できるだけ追加サプリメントが少ない方が、スタートとしては気が楽じゃないか? と考えました。 他にもいくつか細かい理由はありますが、SW2.0/SW2.5総合コミュニティの基本理念である「SW2.0/2.5を起点に、みんなでワイワイ盛り上がりたい」と、「参加してくださってるたくさんのコミュ参加者さんに、何かお礼がしたい」という周年イベントの思いは今年も同じ! セッションに参加するだけがイベントではありません。宣伝や雑談、質問や購入報告など、これを機にSW2.0/2.5を楽しみましょーう! 【イベント関連スレッド】 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ8周年イベント~ ルルブオンリーで∞! ~ https://trpgsession.com/community/commu149231140770/thre174091983819/
明地![]() | |
2025/03/02 22:55[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス3rdオリジナルステージの閃き ~discord鯖にて~ 「ブレイド・オブ・アルカナでは経験したよw 侵蝕率に機能的には近い「尊厳値」があって。 侵蝕率と違うのは、シナリオごとにリセットされないことかな?」 これを受けて私の脳裏に閃いたものがあった。 次の話で侵蝕値リセットされないので毎回ロイス3倍振りす全て表示する~discord鯖にて~ 「ブレイド・オブ・アルカナでは経験したよw 侵蝕率に機能的には近い「尊厳値」があって。 侵蝕率と違うのは、シナリオごとにリセットされないことかな?」 これを受けて私の脳裏に閃いたものがあった。 次の話で侵蝕値リセットされないので毎回ロイス3倍振りするダブルクロスCP 経験点は固定で5点くれる 仮にEロイス分で100%ぴったりになって、3つ残ったロイスを三倍振りしても期待値49.5≒50。基本値を30としてもセッションごとに20ずつ溜まっていく仕様…… バックトラック時にロイス3つ三倍振り&メモリー3つで期待値的には100→30前後まで戻れるな、ヨシ! バックトラックを経て次のシナリオに侵蝕率が基本値まで低下するのは、日常に戻ったことによって体内のレネゲイドが沈静化したから。 だが、もしも戻れる日常がなくなっていたならば……? 変わってしまったキミの日常。 思い描いていた”未来”も、輝かしい”過去”も、確かな”今”もない。 すべてはもう壊れてしまった。 ただ思い出だけをよすがに、それでも生きていけ――。 ダブルクロス the 3rd Edition オリジナルステージ『BROKEN DAYS』 ・キャラクターロスト前提 ・メモリー取得必須 続かない! フリーアイデアなので誰かいい感じに使ってくださいなっ
くにはた![]() | |
2025/03/03 00:19[web全体で公開] |
😶 PLしたのでGMします。 今日(昨日?)はimoさんGMのセッションでPLをさせていただきました。とても楽しかったです。 PLさせてもらったし、先月やると日記で宣言してしまったのでGMやります。 というわけでSW2.5フリーキャンペーンの募集を出しました。全13回。まあ半年あれば終わるかな…? 個人的にFCって応募に抵抗感ある気がするので締め切りまで気持ち長めに…興味のある方はぜひご確認ください。
あめふり![]() | |
2025/03/02 08:14[本人にのみ公開] |
😊 【SW2.5】PL募集中【余談つき】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おはようございます、セッション参加者募集の宣伝失礼します。 ■シナリオ:燃え殻の詩篇 ■開催:2025/3/12 20:30~24:30 :2025/3/19 20:30~24:30 ■会場:ココフォリア ■形式:完テキ ■LV:13~14キャップ ■所属:人族サイド(条件を満たせば蛮族使用可) ■募集:https://trpgsession.com/session/174075766148AmefuriRainy2 前回はGMのリアル都合のため開催を先送りにすることになってしまいましたが、 基本的に平日夜の方が安定して開けれるため今回は水曜夜2日開催に変更しました。 (その節は大変失礼いたしました…!😣) 前回申請くださった方を1名招待枠としてお呼びしておりますので、PC希望は招待枠の方を優先してくださると助かります。 今回の卓は比較的しんみりした雰囲気を意識しており、NPCのリカント少女との交流含めRPも楽しめるようなものにできればと考えています。 高レベル卓ということもあり、様々な構成が試せるかと思いますので、ご興味がある方は気軽に申請どうぞ~! 余談 現在クライマックスのSW2.5CP、白熱したラスボス戦となっており熱いです🔥 15レベルともなると攻防の応酬やバフ・デバフ管理もすごいことになりますね😇 でも皆で協力して強敵に立ち向かうシチュエーションはやはり心踊るものがあります。 迫るエンディングが楽しみでもあり、寂しくもあり…それでも物語は進むもの。 この物語を最後まで綴れるであろう喜びと、参加者の皆様へ心よりの感謝を!
k![]() | |
2025/03/01 16:34[web全体で公開] |
🤔 正解はひとつ!じゃない!! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「何がTRPGかは、楽しめればOK!」という素敵な日記を見かけました。 私がTRPGとは何か?と考え始めたきっかけは多分複数あって ・CoCのことだけ(特に6版同人エモシのみを指す場合も多い)を指して「TRPG」と呼ぶ人が増えたな…と感じたから ・マーダーミステリーがTRPGの一種として扱われているっぽいのを頻繁に見かけるようになったから ・惨劇rooperにTRPGみを感じたから ・捏造ミステリーTRPG赤と黒にボドゲみを感じたから などの複合的理由だと思います。 個人的にマーダーミステリーと惨劇rooperは TRPGではないと感じています。 最近の様々な方の日記などを読んだりコメントをする中で、どうやら私はTRPGの必要条件を「テーブルでできること」「ルールがあること」「TRPGを自称していること」だと感じているようだということに気づきました。 で、この感覚は最初の素敵な提案「楽しめればOK!」にぶつかります。 私は「テーブルでできて・ルールがあって・TRPGを自称して」いれば「楽しめなくても」TRPGだと感じているから。 こんなのただの言葉遊びですが、まあちょっとここまで読んでしまった人は遊びに付き合ってみてください。 先ほど「青灰のスカウト」を購入した方の「これは自分と他人を嫌な気分にさせるためのTRPG」というアイロニーに富んだ素敵な日記を拝見しました。私も青灰のスカウトだーいすき。 青灰のスカウトは第二次世界大戦中に戦場となったポーランドの首都で、少年兵が肉体的・精神的な死に突き進んでいく姿を描くTRPGです。 もちろん悲劇は人気の演目ではありますが、万人が楽しめるものではありません。 そして何より、これは本当に楽しむことを目的に作られたTRPGなのでしょうか? このTRPGは、原爆を超える数の死者の痕跡をもとに作られています。そしてその死は常に自己陶酔や自滅をはらんで描かれることでしょう。 このTRPGは楽しむこともできるが、大人が守りきれなかった子どもがどんなふうに死んでいったかを知るものでもあり、それを意図してもいると考えられます。 TRPGとはなんでしょう? それは面白いゲームです。それはCoCみたいに、 GMがいて、シナリオがあって、ダイスを振ることで判定があるものです。 そこから外れたものは、いわばTRPGの亜種であって本当のTRPGであるとは呼べません。 しかしながら、マーダーミステリーなどはTRPGの仲間として扱うことは決しておかしくありません。 これは多分「正しい」です。言葉の意味は辞書で定義されて決まるのではありません。コミュニティで共通の意味を持ったとき、辞書に掲載されることがあるだけです。 TRPGとは何でしょう? それはまだ生まれて50年ほどの新しい概念です。ボードゲームの一形態としてアメリカで生まれてきて、様々な要素を受け入れながら範囲を拡張してきた概念です。 それはCoCとは全く違う、GMやシナリオやダイスや判定がなく、なんならプレイが苦しみや悲しみに満ちたものもすべて含まれるでしょう。 これもまた「正しい」でしょう。おそらくこちらの方が起源的・語源的には正統なのではないでしょうか。 それではここで一曲聴いていただきましょう。 畑亜貴作詞、山口朗彦作曲、ミルキィホームズで『正解はひとつ!じゃない!!』 じゃん!
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/02/27 13:23[web全体で公開] |
😶 シナリオの方向性を共有 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)できたらいいな と思ったので する。 〇そも方向性とはなんぞや たとえば「PCが警察になる」シナリオをするとする。 この際に方向性が違うと面白いことになってしまう。 ・杉下右京 ・ポリスストーリーの時のジャッキーチェン ・パトレイバーの後藤さん ・ラッシュアワーの時のジャッキーチェン ・科捜研の女 ・ダーティハリー ・ダイハード ・ロボコップ ・ポリスストーリー/レジェンドの時のジャッキーチェン これはぜんぶ「警察」なので、「警察になる」シナリオはできても、方向性が違っててんでばらばらカオスになる。 カオスな卓も楽しいけど、方向性が分かった上でカオスをしないと散らばった卓になって終わってしまう。 かなしい。 なので 「今回は爆弾テロリストが出るのでカンフーとガンアクションとコミカルなシリアスで爆発する70年代ハリウッド式日本警察シナリオです。大体西部警察」 と共有すると、杉下右京さんには事前にロケットランチャーを握る覚悟をしてもらえるし、ジャッキーチェンがシャーロックホームズばりの推理をしなくてもよいのだと事前に周知できる。 ロケランもった杉下右京さんはちょっと見たい。 これを「方向性」と定義する。 〇で、何が言いたいの 弊卓は基本的にコミカルであるということをどっかで出しておきたかった。 ・爆発はとりあえずで起きる ・古代文明は基本的に超科学力を持っている ・だいたいナチスは悪い ・好感度があがったNPCは基本的に死なないか、かっこいいことして死ぬか、死んでも生きてたことにする ・基本的に絵柄が優先であり、細部は詰めていない。詰められた時に考える。 公式サンプルシナリオを回す際も、手癖でこういったコミカルな方向にいってしまうことがある。 手癖がどういう方向性にいくのか。 いつもやる卓と、今回やる卓の方向性は違うのか。 その辺を明文化して募集できれば、事故は減るし、遊びたい人が遊べるのではないかと愚考する。 今つくってるCPがこの辺で悩んでいるので、一旦言語化しておきたかった。 ラッシュアワーがしたい。 陽気な黒人がダンスしながら拳銃ぶっぱなすやつ。 皆さんはどういう方向性の卓が好きとかございますか(露骨なコメ稼ぎ)