木魚さんがいいね!した日記/コメント page.11
木魚さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2025/05/26 11:56[web全体で公開] |

コメントする 0
ミドリガニ![]() | |
2025/05/26 09:27[web全体で公開] |
😊 【雑記】卓尽くし【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日から一週間SW2.5の卓尽くしです!! 昨晩は久し振りに《斬り返しⅠ》ダブルヒット&痛恨撃で気絶しましたが、改めてカンバルゾー!! (禍々しいチャント) とても楽しみです!!ヽ(*´∀`*)ノ
Gilt Lily![]() | |
2025/05/26 02:48[web全体で公開] |
😶 知らないと見えないもの 世の中には不満の種がつきません。 「何でこんなことになってるの?」「これは絶対におかしい、こうあるべき」 そう思うことも結構多いと思います。 が、ちょっと待ってください。それは単に、あなたが「こんなことになっている」事情を知らないだけかもしれません。 我が家には赤楽茶碗が1つあります。 全て表示する世の中には不満の種がつきません。 「何でこんなことになってるの?」「これは絶対におかしい、こうあるべき」 そう思うことも結構多いと思います。 が、ちょっと待ってください。それは単に、あなたが「こんなことになっている」事情を知らないだけかもしれません。 我が家には赤楽茶碗が1つあります。 といってもヤ〇オクで数千円くらいだった安物です(偽物の可能性もある)。まあペーペーが家で練習するのにはこんなので十分でしょう。 届いた時にちょっと梱包材のにおいが移っていたので、水で洗って少し置いていたのですが、その時に気づいたのです。 「……なんか割れ目から気泡出てる? というか水染みてない?」 いやそんなまさかな、と思いながら、お茶碗いっぱいに水を張って一晩おいてみたところ、翌朝になってみると水の量が明らかに減っており、茶碗の下に水たまりができていました。 あっダメなの引いたかぁ……と思いましたが、元々の目的である練習には問題なく使えるからまあいっか、とそのまま使うことにしていました。 が、ある日お茶会の水屋に応援に行った際、お茶碗の準備をしていた時に水屋の統括をしていた先輩に声をかけられました。 「そこの楽は空気抜きした?」 「? いえ、今ちょうど洗って拭いたところです」 「そう、じゃあそこの洗面器使っていいから水につけておいて」 後で調べたところ、楽茶碗は構造上微細な隙間が多く、乾いた状態でお湯を入れると割れることもあるそうです。そのために、事前に水やぬるま湯につけて隙間に水を吸わせることで茶碗を保護する必要があるのだとか。 つまり、乾いた状態で水を入れると割れ目に水が染みて気泡が出てくるのは、楽茶碗の特性として当然のことであり、ダメなのは茶碗ではなく私の頭だったということです。 そして、このことでついでに気づいた点もあります。 先生の楽茶碗は水を入れても染みたり気泡出たりしなかったのでそれまで気づかなかったのですが、つまり先生は稽古前にあらかじめ水を吸わせていたということなのです。「使ったお茶碗は洗う」「洗ったお茶碗は拭く」のと同程度に当たり前のことなので、いちいち解説していなかったというだけ。 見えないところでちゃんと心配りをして手間をかけてもらっているということも、知識がないだけで存在すら気づかないものとなってしまっていたのです。 ここまでの話だって、茶道のことを何も知らない人が読んだら「赤楽茶碗? 水屋?」と頭に疑問符が浮かんで半分も理解できないと思います。そこは別にいいんです、茶道知識なんてなくても生きていけますし。 ですが、あなたにその知識があるかないかに関わらず、楽茶碗は乾いた状態で水を入れると気泡が出たり水を吸い込んで変色する様子が見えるものです。それはいくら文句を言ったところで変えようのないものであり、無駄どころか自身の無知すら晒すことになりマイナスになるわけです。 不満を持ったものに対して文句を言うのは簡単です。ですが、まずは文句を言う前に「なんでそれがそうなっているのか」を一度調べてみてください。 それだけで、不満の種はきっと小さくなるはずです。
だーさん3![]() | |
2025/05/26 00:18[web全体で公開] |
😶 ドラゴンスレイヤーとなる D&Dプレイヤーとなった甥とともに地元のオフセッションに参加する。 甥が参加冒険者さんたちにたいへんお世話になっております。 ありがとうございます。 たいへん感謝しております。 セッションの内容はシャドウフェルのシャドウヤングレッドドラゴンをバスターするアドベンチャーした。 仲間のドワーフ全て表示するD&Dプレイヤーとなった甥とともに地元のオフセッションに参加する。 甥が参加冒険者さんたちにたいへんお世話になっております。 ありがとうございます。 たいへん感謝しております。 セッションの内容はシャドウフェルのシャドウヤングレッドドラゴンをバスターするアドベンチャーした。 仲間のドワーフファイターチャンピオンさんが雲巨人のベルトをみつけて装備し超マッチョになり半端なく攻撃力があがったり、 バーバリアンさんの怒るタイミングがどこなのロールでわらったり、 エルフレンジャーの弓無双に拍手したり、 クレリックのターンアンデットでワイトを川に置き去りにしたり、 ハーフオークパラディンの1ターン2回連続クリティカルで猛攻+ブランディングスマイト+神聖なる一撃で見たことないダメージをたたきだしてHPを1/3以下にしてドラゴンを怒らせてみたりで笑いの絶えない楽しいセッションでした。 また遊びましょう。
hiromichi tanaka![]() | |
2025/05/26 01:40[web全体で公開] |
😶 二度目のGMを終えて一息 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)結果から言うと私のバランス感覚欠如で台無し、以下。戒めと感想 今回はありがたいことに3名様の参加です。 出だしはいい感じに時間短縮できたんですがちょっと詰め込み継ぎましたね 前回の経験を生かして今回は選択式多重シナリオにしました 一つのシナリオに5つのミッションを投げ込んで好きなところに食いついて貰おうという算段です そして、全部にRP込みで関わるという用意する側からすればありがたい誤算が発生 大幅にNPCのセリフを削り、戦闘をカットし罠を消して何とか時間調整したところ 報酬だけが多くなるという歪な展開になってしまいました、それでも1時間超えたので私の時間読みはまだまだです。 これを予想できない私の落ち度なのは間違いないので 反省して次回に生かせるよう努めるのが私の仕事なのだなと お付き合いいただいた方々には申し訳ない気持ちになりながら 次回のシナリオを調整、想定を煮込みつつ世界観などの設定を見返すのでした 皆さんの傾向がおおむね見えてきたので、今後があるとすればPR重視卓を立てることになりそうです 参加していただいた皆様に最大限の感謝を。
樹之下![]() | |
2025/05/25 22:25[web全体で公開] |
😆 はじめての完全テキセGM 【SW2.5】樹の魔域の捜索 無事セッション終わりました!やっぱり長引いてしまいましたが…! この魔域は、もともとは昔「チュートリアルみたいな魔域を作ろう」というコンセプトで作ったものでした。 そこから、細かい描写を見直したり、アビスブレイカーの使ってみたかったエネミーを入れたり、てな感じでで全て表示する【SW2.5】樹の魔域の捜索 無事セッション終わりました!やっぱり長引いてしまいましたが…! この魔域は、もともとは昔「チュートリアルみたいな魔域を作ろう」というコンセプトで作ったものでした。 そこから、細かい描写を見直したり、アビスブレイカーの使ってみたかったエネミーを入れたり、てな感じでできてます。 (元のシナリオではもう少しPCのレベルが低かったので、1戦目の敵がボスで、そこで終わりだったりします。) あとは今回初の試みとして、背景の絵を一通り描きましたが、 描写の省略や、PCや仕掛けの位置関係の把握などで、時間短縮に役立ったんじゃないかなーとは思ってます。 しかしまあ、どっと疲れました…! でも楽しかったです。PLの皆さんにも楽しんでもらえたかな?もらえてたらいいのですが。 また何かシナリオ作ってGMやりたいですね!「藤棚の樹蔭亭」をマイギルドとして盛り上げていきたい! 今は原稿の締め切りがそろそろやばいですが…
学生風情kuest![]() | |
2025/05/25 23:59[web全体で公開] |
😊 ETを手に入れたぞ! 私は予告通り現れる。日記を読む人のお目を汚す怪物です。 本題としてはETを買いました。オンセンでもレギュレーションに入りやすい超スタンダードサプリなので嬉しい!本題終わりです(爆速) 今回は基本ルルブのときと違ってある程度読んでから書いてます。内容は触れません そういえば前回からの間になんとニ全て表示する私は予告通り現れる。日記を読む人のお目を汚す怪物です。 本題としてはETを買いました。オンセンでもレギュレーションに入りやすい超スタンダードサプリなので嬉しい!本題終わりです(爆速) 今回は基本ルルブのときと違ってある程度読んでから書いてます。内容は触れません そういえば前回からの間になんとニ回もセッションに参加させていただきました!ありがとうございました! その時はもう大変で特にルールのミスとエンター暴発がやばかったですね…。その節はご迷惑をおかけしました。 それからオンセンを使っていてどうしても疑問なのが募集のときの【FC】というやつなんですよね。あれってなんの略でしょう? 思いつくのだとfriend、Communityかなと思ったのですが友達orコミュの人限定ということなのでしょうか? 前回に比べて割と普通の内容にまとまったので締めます。次回はアーケインレリックかメイガスアーツですね。どちらも魅力的なサプリなので悩ましい。 では
もみじ![]() | |
2025/05/25 09:04[web全体で公開] |
🤔 セルフ卓宣伝ぞな ソードワールド2.5卓 「日の出と共に」参加者募集中でござい〜。 初心者さんも是非起こしやす♪ レギュレーションは初期作成。 スタイルはシティ型アドベンチャー。 戦闘は1.2回程でありんす。 募集締切は27日の火曜日。 本番は30日の金曜日ニャリ。 とりあえず月曜日終了時点で応募者0の場合は、 すんなり諦めて別の予定を入れようかと検討チュ〜ぢゃよ。 よろしくお願いしまっせ♪
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2025/05/25 10:22[web全体で公開] |
😶 平岡のボードゲーム事情 オンセンにBGAでボドゲやるコミュがあるそうですが、 わたしもボドゲは多少やります。いまのところオフラインだけですが。 やるようになったのは去年の今頃、せっかくお化粧してお出かけしたのでどっかで遊びたいなーと思いつつ、 検索して入った神奈川某所のボドゲカフェが始まり。 そこにはご縁があっ全て表示するオンセンにBGAでボドゲやるコミュがあるそうですが、 わたしもボドゲは多少やります。いまのところオフラインだけですが。 やるようになったのは去年の今頃、せっかくお化粧してお出かけしたのでどっかで遊びたいなーと思いつつ、 検索して入った神奈川某所のボドゲカフェが始まり。 そこにはご縁があったようで、ドラゴンキャッスルズを1回GMすることもできました。6月29日にもできるかも。 それと東京西側のボドゲ会にも足を運んだことがあります。最近行ってないから適当なところで顔出したほうがいいかしら。 という感じで、遊ぶところはあるんです。主に相席会ですが。 それでなんだかんだ1年になりますが、まだ好みが定まっておりません。 パーティーゲーが好きっぽいところもありますが、重くなければ何でもやるスタンスなので。 んでもってルール理解と将来使えるかもってところで幾箱か買っています。 前述の東京西側の会で遊んでもいいですが、もうちょい小規模のなにかを自分で立ててみたい。 家族はボドゲあまり得意じゃなくって。カタンジュニアで疲れるくらいの年。
はるるん![]() | |
2025/05/25 13:06[web全体で公開] |
😆 ✿祝・完結✿『烈火なる貴婦人短編集CP 最終回 ――烈火なる貴婦人よ永遠に』後編レポート (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2024年10月9日に始まったこのキャンペーンが、2025年5月24日――ついにクライマックスを迎えた。 ◆五人の旅の終着点 ・シャオリン拳の元で修行し、さらなる高みを目指す拳士シン ・ネズミに耳を齧られて泣いて帰る日々を経て、今や頼れる二丁拳銃使いとなったレプラカーン、ライネク ・毒舌祖母の愛で育った、口の悪いけど情の深い魔術師ラウラ ・50年氷の中で眠り、ラウラたちに救われたことで冒険へ目覚めたアルヴの神官イリス ・そして、カシアン(カルキノス)とともに戦場を駆ける、常識知らずな元傭兵リウ 彼らは、蛮族列車強盗団の進める「黒の雨計画」――ゴケルブルグ大公国をまるごと灰に変える都市消滅作戦を阻止すべく、奈落の魔域に突入。 たどり着いたのは、黒雲と雷鳴に包まれた蛮族の本拠地、「奈落の城」だった。 ◆決戦、ギュスターヴ! ギルドマスター・リンから“ラストエリクサー”を託され、彼らは玉座の間へと突入。 待ち受けるは、蛮族列車強盗団の首魁――ギュスターヴ! シン「世界の平和を守る!そして……ラウラ殿と結婚するのだ!」 ギュスターヴ「予の前で……いちゃつくなーーーーーー!!!!」 こうして、最後の戦いの幕が上がる! ラウラの6ゾロによる弱点看破! イリスの指輪とボーナス効果で、奇跡の先制! 最初から全力でギュスターヴを追い詰める! しかし、ギュスターヴの反撃は苛烈だった。 呪いを帯びた瘴気で、味方全体のHPをごっそり削ってくる。 リウ「ッ…機体へのダメージ、拡大中……速攻を、しかけるべきです」 そして、ラウラの想いが爆発する。 「私は……このみんなが好きです!!」 「だから、まだシンの言葉の意味はよくわかんないけど……でも、このドキドキする気持ちは……キライじゃない!!」 「だから、もっと冒険するために!! あいつをぶっ倒すです!!」 シン「…ああ!」 「行くぞ、ギュスターヴ!これで終わりだ!!」 最終奥義《石破ラブラブ天驚拳》がギュスターヴを貫く!! ギュスターヴ「これが……人族の……底力……!」 ライネク「秩序ある社会を築いた人族の組織力こそ、真の価値がある」 ◆絶望 だが、勝利の直後に奈落の城が崩壊を始める。 通路が瓦礫に塞がれ、進路は次々と閉ざされていく―― ・ラウラの涙と嗚咽:「出口が……」からの崩れ落ちるような演技に、胸が締め付けられる ・イリスのフォース連打:「50年氷漬けだったんだよ!こんなの!」と、MPもMCCもゼロになるまで魔法を叩き込む。叫びと祈りの融合 ・リウの静かな必死さ:「可能性を見出しましょう」と、カシアンと一緒に瓦礫を叩き続ける。冷静さの中に滲む、諦めない心 ・ライネクの理性の揺らぎ:「体力を温存しよう」と冷静な言葉を口にしながら、かすかに震える声 イリス「ラウラが、待ってるよ」 血を流しながら殴り続けるシンを、イリスが静かに止める。 シン「ギルドで飲んで、武闘会で優勝して、君を振り向かせる!」 馬鹿みたいにまっすぐで、でも、誰よりも真剣な叫び。 ラウラ「なんで私なんです……? イリスちゃんの方が似合いです……」 シン「理由はわからない。でも……君といると、楽しい。添い遂げたいと、毎晩考えていた」 「ラウラ殿……せめて、私だけならよかったのに……!」 その手で、強く、優しく抱きしめる。 「命が終わるかもしれない、その瞬間に、何を伝えるか」 その答えを、二人は確かに見つけたのだ。 ◆烈火なる貴婦人よ、永遠に そのとき――汽笛が鳴り響く。 崩壊しかけた壁を突き破って、《烈火なる貴婦人》が突入! 鉄道神王ストラスフォードの加護のもと、真・魔動列車は英雄たちを迎えに来たのだ。 外の風に触れた瞬間、胸いっぱいの安堵が広がる。 ラウラ「ち、ちがうです! いっしょにって言ったのは、友達としてって意味です! 結婚とかはまず……デートからで……!」 シン「では、デートなら良いのか!」 ラウラ「……っ!! もう!! しらないです!!!」(バッコバコ) 全力で照れ隠しするラウラ、かわいすぎ罪。 リン「よし、帰るアルネ!アタイたちのキングスフォールへ!」 そして――物語は幕を閉じる。 けれど、《烈火なる貴婦人》は走り続ける。 その先に、まだ見ぬ冒険が待っていると信じて。 ◆その先にある未来 ・ライネク「ボクは海に行きたい。リウさんと、釣りに行くって約束をしたんだ」 ・リウ「海 蟹 魚 フフ……」 ・シン「遠い島国の、武闘会に出たいな」 ・イリス「私……桜ってのを見てみたいな♡」 ・ラウラ「海を見て、桜を見て……まだまだ、世界中を見て回るです!」 陽光の差す線路の彼方へ。 《烈火なる貴婦人》は、今日も走り続ける――。 ◆GMより ※全滅ENDではありません。 足掻くもよし、語るもよし、誰かと最期の瞬間を迎えるもよし。 このメンバーなら、絶望を最高の物語に変えてくれると信じてた。 ラウラは泣き、シンは叫び、仲間は血を流してもなお動き続けた。 「命の最後の火花」――そのすべてを、RPで燃やし尽くしてくれた。 演じるけど、主役じゃない 創るけど、押しつけない 導くけど、強制しない それがGMという、いちばん自由で、いちばん縛られた役割。 舞台袖からプレイヤーたちの物語を見届ける―― 孤独で、不思議で、最高のポジション。 最後の「ありがとう、楽しかった!」 その一言で、すべてが報われる。 物語は一区切り。でも、旅は終わらない。 この余韻を胸に、また次の“旅の地図”を描こう。 また、次の物語で、きっと会おう。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/05/25 20:56[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス21【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回、敵(ロボ)に対する”ざんこくびょうしゃ(?)”があります。酷いPLですが嫌いにならないでください!(※この警告はフィクションですが、一部真実を含みます) スラード化したボザク・ドラコニアンとの戦闘、2ラウンド目から! 今回は1名がお休み、2名が後から合流だったため、冒頭は2PCでがんばりました! 前回の1ラウンド目でイリゼが朦朧撃を決めていたため、ボザクスラードの2ラウンド目の攻撃はありません。 ですが、ダメージソースの片割れアルトがお休みのため、朦朧している間に倒し切ることは難しそうでした。 何が最善か考えた末、自PCが出した結論は……「スロー」です! というのも、敵は攻撃回数が3回と、手数が多かったのです。 そのうえ、魔法も使ってきます。 敵には魔法抵抗があるため、セーヴさせる呪文は効きづらいのですが(有利で抵抗してくる)、半面、判断力セーヴが弱点のようでもありました。 ので、イチかバチか! 勝負だーー!! ……かかりました!! 嬉しい。これは嬉しい! 移動速度半減、AC-2、敏捷力セーヴ-2、リアクション不可、アクションかボーナスアクションしかできず、しかも能力にかかわらず1回しか攻撃できない。 1アクションの魔法を使おうとすると、半分の確率で2ターン必要になる…… などなど、スローは掛かるとウハウハなのです。へへっ! 3ラウンド目、敵は生得ファイボをチャレンジしてきます! ここはDMの出目ぢからで、1ターン発動されてしまいました……! ぐぬぬやりおる! しかも生得能力だからカンスペできないのじゃ! 2ラウンド目最後に合流していたドルバックが巻き込まれ、敏捷力セーヴに失敗してしまいます。 自PCがインスピを投げましたが、振り直しも失敗! 大ダメージを受けてHPが危険域に。 さらにブレスの維持セーヴにも(リルからインスピ貰っても)失敗してしまいます。 しかしこれが敵の最後のあがきでした。精密打撃を載せたリルの大業物が当たり、沈んだのでした…… ふぅ。 倒れたボザクスラードの持ち物を調べつつ、小休憩をします。 ワンド・オヴ・ザ・ウォーメイジ+1と宝石(900gp相当)と日記を持っていました。 日記によれば、この場所にある巨大な赤い石は産卵石というもので、触れたものをスラード化する力があるようです。 この力でスラード化させたドラゴンの卵を、ブラックドラゴンに運ばせた、と書かれていました。 ドラゴン軍の聖職者ベレファイオンという者のところに向かったようです。 休んで元気を取り戻した冒険者たち。 次なる問題は、転移門の前に陣取るクレイゴーレムでした。 それと、触れると危ない産卵石(重さ約1t)をどうするか。 とりあえず、クレイゴーレムと会話してみることにします。 このクレイゴーレムは、以前出会った時と違って、見た感じはどこも壊れていなさそうでした。しかし……? 以下、ちょっとざっくり抜粋しちゃおう。 ーーーー 懐かしいクレイゴーレム:「ここは、オーニャーリの各所へ通じるトランスポーターです。」 懐かしいクレイゴーレム:「料金は、おひとりさまあたり、20イスタル金貨となっております。」 20イスタル金貨、もしくは200gpが必要とのこと。 ちなみに自PC、1gpすら持っていません! そこで…… フラゴナス:「金貨はないのだが、宝石で払えるか?」とあっちのデカい赤い石(産卵石)を示してみますが 懐かしいクレイゴーレム:「鑑定中です… 鑑定中です…」 懐かしいクレイゴーレム:「承知しました。あの巨石ならみなさん全員がトランスポーターのご利用をいただけます。」 なんと、通ってしまいました! その後、転移先の説明などがあります。 フラゴナス:「ところであの大きな宝石は、今からそちらのものだが」 フラゴナス:「あのままにしておくと誰かに持っていかれるかもしれなくて物騒じゃないか?」 フラゴナス:「いったん、しまっておいたらどうだろう? そうだな、そのつり橋とつり橋の間あたりに」 つり橋とつり橋の間=中空ですw 説得の上手なドルバックに、これを説得してもらいます。高い達成値で、さすドル!! 懐かしいクレイゴーレム:「金庫への通路が認識できません… エラー2525… 金庫への…」 自PCはすかさずマイナー・イリュージョンで、奈落に通じる崖に、金庫の幻影を作ります。 懐かしいクレイゴーレム:「金庫室を認識しました、代金の受領を開始します」 懐かしいクレイゴーレム:「よいしょよいしょ」 1tもあり、触ると危険な石も、クレイゴーレムは安全に運べているようです。 そして……もろともに金庫の幻影へ……踏み込み…… 懐かしいクレイゴーレム:「脚部バランサーに障害、床認識不可 、本機は落下します…」 ドルバック:え。。。ゴーレム 谷底に? フラゴナス:データ見たらね、暗視とかしかなかったからね、イリュージョンいけるかなって思った…… ドルバック:かわいそうw リル:「あ・・・」 リル:「落ちましたね・・・」 ドルバック:「うまくいったようだな」 フラゴナス:「うむ。脆弱性を突いた」 こうして、産卵石とクレイゴーレム、二つの邪魔モノを言葉と初級呪文でいっぺんに片付けたのでした。 ーーーー どうですかこのシーン!! QuquさんDMのおとぼけたロボRPの可愛さと相まって(「よいしょよいしょ」って運ぶロボ(ゴーレム)、可愛すぎる!)、なかなか酷いシーンになったでしょうww 私はモニタの前で笑い転げていましたよ!!(絵面を想像すると酷すぎて!) こんなに可愛いロボを騙して笑い転げて、ほんとPLは酷い奴だなーー! その後、一行は転移門を使って、ワーケンレスの塔経由(ダレット隊と合流)してハーツホロゥへと入ります。 ドラゴン軍から隠れ住むこの村で、村長から新たな依頼を受けるのでした。 大休憩をして、いざ次回~!! 今回もめちゃくちゃ面白かったーー!!
れすぽん![]() | |
2025/05/25 21:01[web全体で公開] |
😶 苦手な展開 よくあると言えばよくある話なので、まあ見てみてください。 僕はけっこう「PCに非は無いのにPCの知り合いなどが被害に遭う」と言う展開が苦手です。 PCがシナリオの都合で行動している間に悪役がPCの家族を狙うイベントで、しかもそれが確定イベントだったりすると何でそんな展開を考えた?と思ってしまいま全て表示するよくあると言えばよくある話なので、まあ見てみてください。 僕はけっこう「PCに非は無いのにPCの知り合いなどが被害に遭う」と言う展開が苦手です。 PCがシナリオの都合で行動している間に悪役がPCの家族を狙うイベントで、しかもそれが確定イベントだったりすると何でそんな展開を考えた?と思ってしまいます。 家族でなくても友人キャラが被害に遭うなどもダメです。 「自分が手出しできない状況で周囲の人間が悪意に晒される」と言うのがダメなのかも知れません。 シナリオになっている以上何かしらに被害が出るのは仕方がないのはそうです。 でもそこで「PCが目を離したから」と言う要素が加わるだけで、もっと言うとシナリオのせいでそうなる事に「おまえのせいだ」と責任転嫁されるストレス展開 これこそが苦手なんだろうな、と自分では理解しています。もしかしたら違うかも知れないけどね。 多分日常側のキャラが不幸な目に遭うのも嫌なんですがそれ以上に「お前のせい」にされるのが嫌。 皆さんもこう言った展開がダメ、と言うのありませんか?
はるるん![]() | |
2025/05/24 10:28[web全体で公開] |
😆 🚂烈火なる貴婦人短編集CP 最終回『烈火なる貴婦人よ永遠に』中編レポート (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~!はるるんだよん♡ 今回は、5/23(金)に行われた中編セッションの模様を、超特急でお届けするよ! ---- ◆トレインチェイス開幕! メガオーバーロードシステム、発動ッ!! 250km/h超の爆速モードに突入した《烈火なる貴婦人》が、ついに“邪悪なトーマス”こと蛮族魔動列車へと追いついた! リンの号令とともに、5人は即座に持ち場へ―― 【列車システム割り当て】 🚂 超過駆動(加速担当):イリス(筋力神官の本領発揮) 🔧 制御&アシスト:シン&ライネク(非力拳士ががんばった…見てたぞ!) 🎯 ザーレィ砲:ラウラ(ロマン兵器を扱うのはロマンを知る者) 🦀 カシアン&リウ:列車の外から並走・突撃!(えっ何それ超カッコいい!?) 制御・砲撃・肉体駆動・機体連携……全部乗せ列車戦がここに実現! SW2.5でこんな展開ができるなんて、まさに“魔動機文明の真骨頂”! 💥スコップが止まらない!イリスとラウラの大暴走 冒頭からイリスの《超過駆動》が爆発寸前! 「C57…がんばれ♡」 → 臨界6上昇 → 臨界13へ! 完全に“魔晶石投げ込み型女子”へと覚醒。 この勢い、もはや列車に恋してると言っても過言ではない! そして―― 「これなら……もう一回、全弾発射です!!!!!」 → 26ダメージ → 「…………気持ちいい!!」 セリフと火力のギャップ、良すぎない!? 知力B4なのにやってることが「ただの台パン」。 だけど、それがラウラらしくてたまらない。 快感を覚える火砲使い少女…これは危険な才能♡ 🐾フィニッシュはリウリウ! 「敵列車損傷 拡大 追撃し ます」 → 全力攻撃Ⅰ × クマ × 振2H = 36点の大火力! → 撃破!! しっかりトドメを決めるあたり、リウの仕事人ぶりは今回も健在! ---- ◆『鋼鉄の死神、デュラハン・レイルウェイ』 蛮族魔動列車の最終防衛兵器、ついに登場! その名は――デュラハン・レイルウェイカノン。 ・全6部位構成 ・「機関車を破壊しないと本体を攻撃できない」ギミック ・炸裂弾+音響攻撃+アンデッド属性の特効攻撃! まさに構成ボスにふさわしい、鉄と死の化身だった! ⚙️反撃開始!“あきらめない”列車の乗員たち 先制を取られた一行は、リウがいきなり重傷! だがライネクのツインヒールバレルが炸裂! イリスが支援に回り、シン&リウ&カシアンが機関車へ猛攻。 ……しかし!音響兵器が直撃! シン以外、命中・回避-2+補助動作&宣言特技封印の大打撃! 💡ワルキューレは、あきらめない それでも折れない! ライネク&ラウラのWヒルスプが全体を立て直す! 「これでヒールスプレー、打ち止め……だよ」 リウは宣言封印状態ながら、固定値30点を叩き出して機関車撃破! そして―― デバフを唯一回避したシンが、フルアタック3連撃! → 一気にHP53点削り、形勢逆転!! 最後は、リウの固定値パンチ&カシアンの【限界駆動】によるトドメの一撃。 黒鉄の騎士は、ここに沈む――! ---- ◆奈落の城、目覚めの刻 《奈落の核》を破壊したその瞬間―― 一行は、再び身体を飲み込むような暗転と浮遊感に包まれる。 たどり着いたのは、黒雲と雷鳴に覆われた空の下にそびえ立つ、“蛮族の城”。 だが、さらなる驚きが一つ。 魔動列車C57ごと、この地に転移していたのだ! 仲間は無事。拠点も健在。 そして、あの男――ギュスターヴが待ち受ける最後の砦が、今まさに目の前に。 この夜が明ければ、全てが決する。 それぞれが準備を整え、仲間の無事を確かめ合いながら、 「最後の戦い」へと備える夜が、静かに、更けていった──。
シマエナガ三銃士![]() | |
2025/05/24 12:13[web全体で公開] |
😰 心の整理のために掃き出し中【閲覧注意】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)やばい めっちゃやばい 朝から仕事だったのに無断欠勤してしまった 朝からすごくショックなことがあって、ストレスが限界突破して、脳のブレーカーが落ちてしまってたみたい。 糖尿病があるから脳の血管詰まってないといいなぁ、って思ってる。 ペットのお世話してたところで意識が飛んでたようで、餌箱を傾けた状態でそのままになってた。 八方美人というわけじゃないし、裏で叩かれることは過去にもあったので、そういうのは慣れてるつもりだった。 でもSNSの暴力を知ってしまった。直接PL名を名指しされたわけじゃないけれど、イラスト付きだし見る人が見ればわかってしまう形で、エックス上に公開処刑されてしまった。 先日とあるセッションで、私が失敗したのは事実。 私自身はノリと場を盛り上げるつもりでやらかしてしまった。 もふもふ系のPCに「同意を得ずに」休んでいるときに膝枕して撫でるというロールプレイをしてしまった。その場で別のPLさんが、チカンはだめだよ!って注意してくださって、その時点で私も失敗したとわかって、訂正した。相手の方もRPで返してくださって、その場はそれで流れた。 セッションが終わってから、頃合いを見て、相手のプレイヤーさんに謝罪させていただき、先方も私がセクハラとかそういう意図がなかったと思ってくださっていて、次からはしないように気を付けます。ということで和解と解決に至った。 止めてくださったPLさんにも謝罪をお礼を伝えて、改めて注意いただいて、解決した。 他の同卓者さん方にも、謝罪文を送った。こちらは返信はなかったけれど。 先に解決と和解を済ませた状態で、その後、マスターさんから、先日のセッションに関して注意勧告をいただいた。私に非があるのは明白なので、マスターさんにも謝罪させていただて、当事者間での解決に至っている旨を説明しました。 また、私は全くそんなつもりはなかったとはいえ、他のPLの行動を勝手に確定させてしまう(膝枕しようとした、ではなく。膝枕した(された)というRPが余計にダメだったらしい)行動をとがめられ、それについても今後気を付けるように伝えて謝罪させていただきました。 セッション内のことなので、セッション内で…というかセッションメンバー内で話し合って解決されるものだと思っていたし、解決されたと思っていました。 ところが、前日になってエックスに投稿されたリプレイ(…のようなもの。毎回投稿されていて、セッション内容を同行しているていになっている吟遊詩人目線で語られるというもの)に私の失敗したロールプレイの内容が掲載されていた。 しかも、「無断で膝枕して撫でた」という内容を「寝込みを襲った」と変換されて書かれていた。だいぶニュアンスが変わってくると思う。マスターさんに、さすがにこれは、と抗議させていただいたところ、これはマスターさん的には抑えた表現らしく「今後の言動に注意するためのきっかけ」にするように返されてしまった。 抑えた表現…? はっきりと性的な方向にニュアンスが悪化する方向へ故意に書き換えられてしまっているように思う。 「今後の言動に注意するためのきっかけ」にするのは良いと思うし、良くないことをしたのは私なので、仕方ないのかもしれないけれど、それこそ「無断で寝込みを襲った」ことにされて、不特定多数の見る場所に晒されるって私はそこまで悪いことをしてしまったのだろうか。無断で行うRPしたから、無断で改変して晒してやったぜ!ということなのだろうか。 DM送って注意喚起されて、それで解決したんじゃないの!? ネット上でさらに制裁されるほど悪いことしたの!? そんなの晒してもマスターさんは気持ちいいのかもしれないけど、晒された私はストレスでしかないし、だれも楽しくないと思うのに、なんでそんな部分をわざわざチョイスして載せたのだろう。 ずっと心臓がバクバク言ってて、眩暈がして、喘息と呼吸障害がでてしまっている。 とりあえず明日のセッションはお休みさせていただくことをお伝えしました。来週には復帰できたらいいなぁと思うけれど、できるかなぁ…せっかくのキャンペーンシナリオだったし、離脱したくないんだけれど、RPに失敗したらそれをSNSに晒される、と思うとすごく怖い。気を付けていても絶対に何も今後失敗しないとは限らないし、そのたび晒されると思うと気が気じゃない。 朝からだったので、仕事まだいけてないし。リアルに…仕事に支障をきたすなら、参加取りやめも考えたほうがいいかもしれない。遊びたい、楽しみたいっていう気持ちは強いけれど、仕事に影響でるならそれは違う。同卓者さんたちにめっちゃ迷惑かかるからそういうことはなるべくしたくないけれど、一週間考えてみて、やっぱり影響出そうだったら離脱も申し出ないといけないかなぁ…。 本当に、失敗しちゃったなぁ…。 同卓いただいたPLの皆さん、本当にごめんなさい。生きててごめんなさい。
Melna![]() | |
2025/05/24 13:38[web全体で公開] |
😶 【宣伝】SW2.5セッションの募集です。※ネタバレ注意 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)募集締め切りまで半日過ぎたのですが、参加者が足りておらず開催人数に達していないので宣伝させて頂きます。 今月5/28(水)20:30~ 飽きるまでやるソード・ワールド2.5 大泥棒を追え! ※R15+コメディ https://trpgsession.com/session/174766163329kazuha1028 タイトル通り 街を騒がせる泥棒を捕まえるシティアドベンチャーです。 目的はシンプルですが、「※R15+コメディ」の表記があるようにR15+指定のコメディ映画なシナリオです。 ●詳しい内容はネタバレを含むので下記に掲載しています。大丈夫な方だけお読みください。 以上、セッションの宣伝でした。 ご興味がありましたら、宜しくお願い致します。 ご参加お待ちしております。 【以下※ネタバレ注意※以下】 【※ネタバレ注意※】 シナリオの内容に関わることなので伏せていましたが、興味を持ってもらうために、このシナリオに近いものをピックアップすると「銀魂」か「ぐらんぶる」でしょうか…。 作品知らない人からすれば「何それ?」ですが、御存じの方は頭を抱えていることでしょう。「マジか…」って呟きが聴こえます。 シティアドベンチャー(ギャク漫画)します。真面目にシティアドベンチャーしているところ(ギャグ漫画)させます。 お約束します。ロクな事にはなりません。…宣伝する気ありますか? 参加者が集まらなければ元も子もないので、興味を持ってもらうためになりふり構わずインパクト強めに宣伝しましたが、敬遠されそうですね。
はるるん![]() | |
2025/05/23 11:45[web全体で公開] |
😶 物語を提供する自由と選ぶ自由 最近ハマっている「麻辣先生」というお店がある。 本格的な四川料理を提供するお店で、豆板醤、唐辛子、花椒などの香辛料をふんだんに使った、”辛い味”と”痺れ”が特徴だ。 この店の「麻婆豆腐」や「汁なし担々麺」は、ただ辛いだけではなく、痺れの中にも旨味があって、毎週のように通ってしまう中毒性がある全て表示する最近ハマっている「麻辣先生」というお店がある。 本格的な四川料理を提供するお店で、豆板醤、唐辛子、花椒などの香辛料をふんだんに使った、”辛い味”と”痺れ”が特徴だ。 この店の「麻婆豆腐」や「汁なし担々麺」は、ただ辛いだけではなく、痺れの中にも旨味があって、毎週のように通ってしまう中毒性がある。 そんな体験を通じて、ふと思い出した。 昔、自分の日記に「GMはラーメン屋の店主だ」と書いたことがある。 https://trpgsession.com/player/Harurun031215/comment/Harurun031215_172767155656/ 味噌ラーメンのお店🍜、激辛ラーメンのお店🌶️🔥、濃厚豚骨のお店🐷✨、澄み切った出汁の醤油ラーメン🍶… GMにも、シナリオ重視📜、戦闘重視⚔️、RP重視🎭、シリアス系😢、ギャグ系🤣… いろんな「味」があっていい。むしろ、その方が絶対に面白い。 ⚖️ 万人受けのシナリオなんて無理 誰が来るかも分からない不特定多数の場で、万人が楽しめて誰にも傷つけないよう配慮された完璧なシナリオなんて作れるわけがない。 だから、僕がGMとしてシナリオを作るときに大切にしているのは、「僕が面白いと思うシナリオを作ること」それだけだ。 もし“配慮”をするなら、やるべきことは二つだけ ✅あらかじめ「このお店は激辛ラーメン屋です」と明示する(注意書きや事前情報で、シナリオの方向性を伝える) ✅PLを招待する場合、その人の好みに合うものを出す(ゲストには、その人の好きな味でおもてなしする) それだけで十分だと思っている。 📖 とある友人の日記に対して ------- 過去に『あなたのシナリオは人を曇らせる不適切だ』と苦言を呈されたことがありました。 正論に教え諭されて自分の非を意識した結果、作ったシナリオと制作中のシナリオをごみ箱に捨てました。 それから改心しようと正しい配慮とは何か考えてシナリオを書こうと試みましたが、考えても際限がない。 プレイヤーにとって正しくない要素を削除し続けていたら、書くことが苦痛になって、ようやく書いたシナリオは無味無臭の面白みのないものになっていました。 ------- この言葉を読んで、胸が痛んだ。 この人のシナリオが「不適切」だったんじゃない。 ただ、誰かの価値観に合わなかっただけだ。 「あなたが“曇らせるシナリオ”が苦手なだけ」 「でも、世の中には“曇らせるシナリオ”が好きな変態もいるんだ」 だから、むしろこう言いたい。 「あなたのシナリオは、人を曇らせる“天才”だよ」って。 🎭 物語を提供する自由と選ぶ自由 「この一品が食べたい」と思ってくれる人のために作るのもいい。 でも、不特定多数が集まるオンセンのような場所なら、自分が作りたいものを、堂々と提供すればいい。 そのシナリオが広く刺さるか、あるいは少数の人にだけ深く刺さって中毒になるかはわからない。 だけど大事なのは―― シナリオを提供する自由はGMにあり、そのお店に入るかどうかを決める自由はPLにある。 📝 最後に 創作のスタイルも、遊びのスタイルも、ひとつじゃない。 いろんな味がある方が、TRPGの世界は豊かになる。 だから、自分の味を貫いていい。 曇らせる味でも、激辛でも、変態向けでも。 それが好きな人に届くように、堂々と看板を出せばいいんだ。 次の一杯も、心を込めてお出しします。 いらっしゃいませ。泥酔、感動、曇らせ系――「当店のおすすめ」です。
烏賊パスタ![]() | |
2025/05/23 14:20[web全体で公開] |
😶 【雑記】息抜きにアイデア思考実験擬きもといアイデア整理法【色々】 最近もっぱらマイクラばかりしている…幼き頃に見ていたMODを入れてやってると時間が溶ける溶ける… どうも、初夏の火力じゃないほどの暑さに皆さまバテておりませんでしょうか?私はバテています。烏賊パスタです。 スタンド技能作るぞー!とやっていたり色々日記に書くだけでオンセンでは会場開いたりとかあ全て表示する最近もっぱらマイクラばかりしている…幼き頃に見ていたMODを入れてやってると時間が溶ける溶ける… どうも、初夏の火力じゃないほどの暑さに皆さまバテておりませんでしょうか?私はバテています。烏賊パスタです。 スタンド技能作るぞー!とやっていたり色々日記に書くだけでオンセンでは会場開いたりとかあまりしてないダメヒューマンですみません…身内卓の弊害やね…。身内で籠り始めたらいよいよコミュニケーションを必要とするゲームとして致命的になりますからね。広げていきたい、輪を。 で なーんか色々とアイデアを考えているとどうにも、部屋を片付けられない人の「どこから手を付ければいいんだ…」となるので息抜きがてらにアイデア思考実験とアイデアの整理方法を備忘録的に載せておきます。誰かの参考になればいいなと。興味持っていただけたらウレシイウレシイ。では早速本題に。 アイデア思考実験 1.はじめに まず、アイデア…といっても色々あると思います。ゲーム性のネタ、シナリオのネタあるいはキャラクター設定のネタ。思いついて生かそうにもどう生かせばいいのか?あるいはどこへ使ったらいいのか?「エンディングのシーンは決まってるけど、其処に至るまでの過程全然思いつかない」「書きたいシーンだけ書けた!」なんての…あるあるじゃないでしょうか? そうしたものをどうやって取り入れればいいのか。シナリオの構築に必要なアイデアの組み換え、方法、キャラクターに設定をつけたいけど、自分の創作性ばかりが反映されていまいち新しいキャラにならない。そうした問題に、アイデア思考実験という手法で触れていきたいと思います。 2.アイデアの解体とグループ化 では早速。アイデアを一つ思いついたとしましょう。その時、よくやるのがアイデアの解体とグループ化です。例えば、勇者が魔王を倒すシーンを思い付いたとします。これを一先ず解体すると「勇者」「魔王」といった具合に構成している要素を分解することができます。もっと解体できるだとか、勇者と魔王だからファンタジーでは?と思いそうですが、実はそうでもありません。勇者と魔王が居るからファンタジーと考えるとちょっとアイデアを生かしにくくなります。 ざっくり言えば世界観のジャンルにはあまり触れず、その人物や要素の解体にとどめることが大事なんですね。 お次にグルーピングもといグループ化です。上記の「勇者」「魔王」は登場人物のグループに属しますね。ここでもっとグループ化して「主人公グループ」と「悪役グループ」に属してもいいと思います。こういう風にざっくりと思いついたアイデアがどんな構成をしているのか、どこのグループに属しているのかを明確にしておくと、シナリオを作る時とかには生かしやすかったりしますね。パット見でそのキャラクターが敵か味方かわかりますから。『はじめに』のところでも話してますが、この手法は「エンディングシーンは決まってるけど、其処に至るまでの過程が全然思いつかない」時に有効です。シーンを構成しているキャラクターや場所を解体して、要素ごとにまとめてグループ化すると「味方に当たる人物」「味方が持っている力なり武器なりの情報」「敵に当たる人物」「敵が持っている武器なり能力なりの情報」「その場所の情報」と分けることができるのでね。 3.アイデアの懐疑 アイデアの解体とグループ化が終わると次のステップ。ズバリ、アイデアを疑います。よくやるやーつですね。これは本当に面白いのか?というものでもいいですが、もっと深くして「このアイデアは此処のグループに属しているがこちらではないか?」や「このキャラクターは炎を操るが、では水や雷だったらどうか?」という風に、アイデアの懐疑と否定と代替を考える作業です。これは考えるよりも文字にしたり視覚的にとらえやすくした方がいいと思います。 例えば「勇者は剣を使う」というアイデアを疑って「なぜ剣を使うのか?」否定するならば「勇者が剣を使えない方がいいのではないか?」代替は「勇者が斧や槍を使っていた場合は?」という風になります。否定から代替に移ることが多いんですが、コレは分けておくと後々助かります。というのもどこで何を否定したのかがわかりやすくなるんですね。 「勇者は剣を使う」否定「勇者は剣を使わない」代替「勇者は斧や槍を使う」否定「勇者は斧や槍を使わない」代替「勇者は…」みたいに否定、代替の順でどんどん進んでいくんですが、此処で否定する対象を変えたりするとまた別のルートに行ったりできます。勇者の話で言えば、勇者を否定したり、ようは配役のチェンジですね。 「勇者は剣を使う」勇者を否定。もう一人の登場人物の魔王に移行「魔王は剣を使う」否定「魔王は剣を使わない」代替「魔王は…」みたいな。 こうすることでキャラクターごとにアイデアを広げることができます。これは『はじめに』の「自分の創作性ばかりが反映されていまいち新しいキャラにならない」という問題に対する解決になります。自分で思いついたアイデアと逆のことを考えればいいですからね。逆といっても何をもって逆とするのかは自由ですが、大雑把なほどいいと思っています。細かい部分は後々決めればいいので、上の例で言うなら「勇者は近接武器を使う」否定「勇者は近接武器を使わない」代替「勇者は遠隔武器を使う」みたいな感じにざっくばらんに否定していくと思考を広げやすいです。 4.全体の把握 これが正直最も大事なものですね。キャラクターで言うなら、どの要素が埋まっていないか。シナリオで言うなら、どのシーンが埋まってないのか。そうした全体を把握すると何から手を付けるべきかが決めやすくなります。エンディングのシーンのみ決まっていて、他は全く決まってないのならエンディング直前から作り始める。キャラクターで名前と性別、年齢が決まっているが肝心のパーソナリティが決まってないなら外見を決定するというように、出来ているものに近いところから作るのがコツかなと思います。前者はともかく、後者はなぜ外見から決めるかというと、その方がキャラクターの動きと言葉を想像しやすいからですね。結構バカにならないものだと思っています。例えば三白眼のキャラだったら「目つきが悪いせいか浮いていた」とか「自分の目をコンプレックスに思っている」といったパーソナリティの設定に行きますし、実際に目付きが悪いことを指摘されて「そう…だね…」とショックを受ける、あるいは「あぁそうだけど悪い!?」みたいに逆切れ?したりってのがなんとなく想像できます。もっとざっくりすれば、目が悪い人で眼鏡をかけているなら、外見の印象で「知的キャラ」「頭脳キャラ」といった風にできるわけですからね。 5.2と3に戻る。 はい。これはもうシンプル、全体の把握で手を付けるべきものが決まり、多少のアイデアが出てきたらそれをまた、解体、グループ化して疑っていくというのを繰り返します。 6.まとめ とまぁこんな風に考えを巡らせていますが、正直これを脳内で完結するには疲労感がパなくなります。なので、パソコンや紙に一度書いてみる方がよかったりします。グループ化も紙に書いて丸で囲うとかすれば視覚的にわかりやすいですからね。2で話してた「世界観に関するものは触れない」というのは、ゲームとしてそもそも世界観が決まっていたり、世界観を固定してしまうとその世界観から外れたものを生かしにくいというのがあるので分けてるというものです。こんな感じでいろいろと考えています。良ければ参考にしてくださいな。 長文お読みいただきありがとうございます。アイデアを分解してグループ化しておくと、他のキャラやシナリオ作りの時にも生かしやすいですし、使ってないアイデア使おうとなるわけですからメモっておくと未来の自分が助かります。既存のキャラクターの設定を作る時も、キャラクターの要素を分解して、それぞれに否定と代替を加えていくとより深くキャラクターを作れるのではないかなと。虫嫌いなキャラクターがいるなら「なぜ嫌いなのか?」で過去が作れますし「虫が好きならどうなるか?」でその子の新しい一面が見れたり「虫でもどの虫が嫌いなのか?」で嫌いな虫を考えて「多足の虫が嫌いなら足が多いフナムシもダメでは?」といった風に広げたりできます。 ちょーっと手順は面倒くさいですがやってみると進展があるかも?なので是非やってみてくだせぇな!以上!よき創作ライフを!
TK16![]() | |
2025/05/23 10:45[web全体で公開] |
😊 変態する冒険者たち【SW2.5】 ※変態とは (goo辞書) 1 形や状態を変えること。また、その形や状態。 2 普通の状態と違うこと。異常な、または病的な状態。 3 《「変態性欲」の略》性的倒錯があって、行動が普通とは変わっている状態。また、そのような傾向をもつ人。 今回は1の意味合いです。3もあった気がするけどスルー全て表示する※変態とは (goo辞書) 1 形や状態を変えること。また、その形や状態。 2 普通の状態と違うこと。異常な、または病的な状態。 3 《「変態性欲」の略》性的倒錯があって、行動が普通とは変わっている状態。また、そのような傾向をもつ人。 今回は1の意味合いです。3もあった気がするけどスルーしておきましょう。 先日、YanagiさんGMの『巡回闘技場へのご招待!サバイバルバトル!』に参加してきました! 参加PCはGMPCの奈落睨士ウィルフレドに加え、 ラスク(樹之下さん)、ヒューゴ(みよかんさん)、シュート(プリン丸さん)、ガリイ(TK16)の5人。 草食獣リカントのバトルダンサー、ウィークリングの投げグラップラー、グララン闇狩グラップラー、人間アーデニ神官という構成で、闘技場というコンセプトと前衛の方たちのPCの経歴が相まって、バトルダンサー&グラップラーの技能がすごく映えてた気がします。以下箇条書き↓↓ いつ増えたんだバイト1号、2号 差分はかわいい。差分は正義 筋力Bゼロの一人と一匹による出場権を賭けた腕相撲勝負 少女の上腕筋を肴に白米を食べる変態 変態=格闘家、変態=変身 5人中3人が変態する変態パーティーだったことが判明 酒を飲む→タンデムする→月の光のゼリーを吐瀉する 受付の屈強な男に興奮する 闘技に備えて変態するマスクマンと栗鼠と変態 リアルタイムも考慮してサクサク進行すると報酬が増えるしゅばらしい戦闘システム GM曰く、強敵を出し続けたマジックアイテム あ、あれは毒山椒魚のハンゾウだってばよ (強敵1) 華麗な身のこなしで先手を奪う変態 受け継がれる意思、タブ間違いの巻だってばよ UMAつよい 華麗な身のこなしで自動回避するメタルゴーレム 飲み過ぎて嘔吐(回復魔法自動失敗)しそうになるのを運命変転でこらえる ショーの魅せかたを識る変態 あいつ、あんな重いものを付けていままで戦ってたってのか?! 止まらない1ゾロ ♡ バブルマンが倒せない(強敵2) 最強の敵あらわる(強敵3) 画面端から動こうとするところにしゃがみ中パンチを当てて止める ナイトメアの異貌で完全に別の生物へ変態するの禁止 UMAつよい 季節外れのカボチャ(強敵4) 立ち昇竜の無敵時間を活かしてカウンター ヒーリングイメージ自動失敗。回復するイメージが湧かなかった 瞬獄殺のポーズでボスをフィニッシュ。背中に”蹴”の文字が浮かぶ。PL「良かった。変じゃなかった」 ボーナスタイムだ!!!! キャーカワイイーーーー!!!! オーブは小道具 誤字によって唐突にはじまる鼻毛神拳 試合終了。巻き起こるHE☆N☆TA☆Iコール。 終劇 半年ぶりのセッションでしたが、いつものまったりした出だしからギミックたっぷりの戦闘、ラストまでめちゃ楽しみました!! はちゃめちゃだったぜ…。
ミドリガニ![]() | |
2025/05/23 08:59[web全体で公開] |
😢 【雑記】泣き面に蜂【ネガなので畳む。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩は卓主催の予定だったが、おやぢどのの言葉のDVによりわたしがダウン。 已む無く延期させて頂いた。 ……のだが、これを「『安定の』本日中止」と云われてしまった。 当方、『病弱な』アビスカースが付いている身ではあるが、これでも精一杯生きているのだ。 うつになったものの気持ちは、なったことのない方にはやはり分からないのかもしれない。( ;ᯅ; ) そんな訳で、このキャンペーンを終わらせたら、某所で今後マスターをすることは無いだろう。 悪しからず。
Melna![]() | |
2025/05/23 01:10[web全体で公開] |
😶 創作に正論や配慮って必要ですか?注意書きじゃダメですか (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近になってようやく折り合いがついたので語れること。 恥ずかしい自語りですが「お前は俺はのようにはなるなー!」と教訓にするか、笑ってください。 おそらく極論になります。 これは物事の一面でしかありません。正しいと全てを鵜呑みにはしないでください。 過去に「あなたのシナリオは人を曇らせる不適切だ」と苦言を呈されたことがありました。 正論に教え諭されて自分の非を意識した結果、作ったシナリオと制作中のシナリオをごみ箱に捨てました。 それから改心しようと正しい配慮とは何か考えてシナリオ書こうと試みましたが、考えても際限が無いです。 不器用な自分には、プレイヤーにどこまで配慮するかラインを引けずに、プレイヤーにとって正しくない要素を削除し続けていたら、書くのが苦痛になっていました。ようやく書いたシナリオは、無味無臭の面白みのないものに、何も書けなくなっていました。 最近になって配慮した創作を客観的に見たとき直感的に楽しくないと感じてやめました。 得た答えは、注意書きで良いじゃん。 シナリオを配慮する必要ありますか?募集に注意書き添える配慮じゃダメですか? 最初からGMが何をしたいか、何をしようとしているか、プレイヤーに伝わればシナリオを配慮する必要性はない。 プレイヤーを楽しませるために配慮するのは、正しいことだけど義務じゃない。 楽しませる工夫することに、自分も楽しみを見いだせる範囲でやればいい。 そこまで配慮しなくてもGMを信頼してプレイヤーは参加しているから、深く考えなくてもいいんじゃないか。 プレイヤーは楽しめないと思ったシナリオに参加しない。楽しいと思ったら次も参加してくれる。 自然と信頼関係を構築できれば、配慮に頼らなくてもいい。常連さんになってくれるプレイヤーがいる。 考察されてた方の日記を読んだととき、共感して正しい答えかもと納得する自分がいましたが、それは物事の一面に過ぎないので全てを鵜呑みするのも良くない。と自分に言い聞かせるために日記にしました。 最初に言ったように、自分の言ったことにも言えることですが、これも1つの考え方。人それぞれです。 謎スイッチ入りここまで書きましたが、眠いので終わります。 最後に、長話は話半分に聞くくらいが丁度良いです。真剣に真面目に考えると疲れます。 お休みなさい。