べいろすさんがいいね!した日記/コメント page.2
べいろすさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
かものはし![]() | |
2025/08/31 20:14[web全体で公開] |
![]() | わたぬき![]() |
2025/08/31 18:14[web全体で公開] |
😶 SNSの怖いところ 当事者でもなく 一から十まで事情がわかっていない上 片方の言い分だけで物事を判断して どうこう言ってくるヤツの方が よほどタチが悪い
藤木ナギサ![]() | |
2025/08/31 12:23[web全体で公開] |
😶 報連相の角煮 ディスコードのDMで、「日曜日(今日)の夜にオンラインセッションをやる」という連絡をもらって二つ返事でOKしたのだが、日曜日というのはこちらの勘違いで、実際は土曜日(昨日)の開催だった。 メッセージ内容をよく確認するべきでした。
かものはし![]() | |
2025/08/30 02:57[web全体で公開] |
😟 最近あった困りごと&GMの時はこうして欲しいなぁ 最近(といっても暫く経ちましたが)久しぶりにオンセンで募集した野良卓で困ったことがあったので、私がGMの時はこうして欲しいなぁというのを書いてみました。 「この先、巨頭ォ」募集中なので、せっかくなら楽しくしたいと思い、、、。 <困ったこと> ①複数人卓で当日のドタキャン連絡を全体でなくGM全て表示する
ササミ![]() | |
2025/08/29 21:22[web全体で公開] |
😶 ちょっとした技能で子どものヒーローになる 3年ぶりに友達から連絡があり「宗教の勧誘かい?」という冗談を言うと「Switchのプロコンが壊れたので見てほしい」とのことでした。 詳しく症状を聞くと、左のアナログが勝手に動くので修理に出そうか迷っているというので、仕事帰りに寄ることにしました。 ササミ「掃除機を準備しておいてね~ それと、掃除全て表示する
シリュウ![]() | |
2025/08/29 09:10[web全体で公開] |
🤔 【需要調査】GMなんでも相談室【SW2.5】 ソードワールド2.5、ルールを守って楽しんでますか!ルールブックDXも発売されて、さらに盛り上がって欲しいなと思います。 「GMやってみたいけど、不安があって一歩を踏み出せない」という方も、多くはないにしてもいらっしゃるのではないでしょうか。 私自身も、数年前に野良卓からGMを始めた身です。同じ全て表示する
ブラボーキッド![]() | |
2025/08/29 04:14[web全体で公開] |
😶 「めちゃくちゃ遅延してくるPLとそれにブチぎれるGMの超短編」 第一話【二話は多分ないの賽】 「もう少し…待ってくれないか…?」 バンッ! GMは激怒した。 必ず、かのすっとろいPLにダイスを振らせねばならぬと決意した。 盤上にこだました炸裂音は、その決意の表れとPLへの痛烈さを物語っていた。 「…君は…アレかね…?、嫌がらせでここへ…?」 GMの吐く息は熱い…。 今の彼の体温全て表示する
マット![]() | |
2025/08/27 16:21[web全体で公開] |
😢 【お気持ち】おティンティン列車 ~時の狭間で彷徨う私は皆と一緒にXXXXしないと生き残れない!?~ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
Kei![]() | |
2025/08/29 01:21[web全体で公開] |
😶 ある卓で安全ツールが使われましたの ご機嫌よう。 これは海外のとあるコンベンションでのとある卓の出来事です。その卓では「ラインとベール」「Xカード」といった安全ツールが採用されていました。事前にラインについて決め、ゲームが開始しました。 ですが、ゲーム中 GM による描写で「ライン越え」が起こり、PL は Xカードを使用しまし全て表示する
悠愛![]() | |
2025/08/29 02:34[web全体で公開] |
😶 私は「クレーマー」ですか? ―ある批判への、私の答え― 先日、私が書いた一連の日記に対し、ある方から厳しいご意見をいただきました。 その内容は、「キーパー経験もないのに、キーパー論を語る資格はない」「プレイヤーが『楽しませろ』と要求するのは、傲慢なクレーマーのようだ」というものでした。 私は、その方に直接お返事をしようとしましたが、残念ながらブロ全て表示する
巴![]() | |
2025/08/28 22:44[web全体で公開] |
😶 一に睡眠 二に食事 三が散歩(運動)四が余暇休暇(TRPG以外の楽しみ)五が ゴメン TRPG は趣味遊びであり、苦行ではない。 だから楽しむためには、余裕を持たなくては。 「卓をたてたから気軽に来てね♪で、予定やシナリオが無理そうなら気軽に断ってね♪」
はるるん![]() | |
2025/08/28 21:17[web全体で公開] |
😶 信頼があるから、物語は共に創れる♪ 先日、とある日記で「PL第一主義」を強調する文章を見かけたんだよね。 プレイヤーが楽しむことが最優先で、KPはそのために舞台を整え、理不尽から守るべきだ――と。 ……うん、言いたいことはわかるんだけど、僕はちょっと違和感があったかな? そもそも、心構えの前に大切なのは“信頼”だと思うんだよ全て表示する