vaiさんがいいね!した日記/コメント page.102
vaiさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
トパーズ![]() | |
2019/04/14 00:49[web全体で公開] |

コメントする 0
アーリング![]() | |
2019/04/04 01:14[web全体で公開] |
😆 SW2.5チュートリアル卓、募集です。 新しい職場に移って3日、「これどこにあるの~(><)」とか「準備期間でこれなら、本格始動したらどうなるの!?」とか「帰宅途中に道に迷った!」とかいろいろありましたが、なんとか予定の見通しは立ったので、卓立てです! SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 2周年記念イベント~2年目の「はじまり」全て表示する 新しい職場に移って3日、「これどこにあるの~(><)」とか「準備期間でこれなら、本格始動したらどうなるの!?」とか「帰宅途中に道に迷った!」とかいろいろありましたが、なんとか予定の見通しは立ったので、卓立てです! SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 2周年記念イベント~2年目の「はじまり」~の一環として! SW2.5卓「倒せ!チュートリアル山賊団」 4/20(土)20時~24時のテキストセッションです。詳細はこちら! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=155430791630aring コミュニティ参加者さん以外でも参加申請できますが、定員オーバーの場合は抽選となります。 そして今回はコミュのイベント卓のため、抽選となった場合はコミュ参加者さん優先です、ごめんなさいっ!
Kulix葵(引退![]() | |
2019/04/03 19:21[web全体で公開] |
😶 4項8条に抵触した為削除 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「他のユーザーや第三者に対して誹謗中傷する行為」 に抵触したらしいのでTwitterに転記します。 共感してくれた皆さまありがとうございます。
ヴィゼ![]() | |
2019/04/03 12:06[web全体で公開] |
😶 ダブクロ感想戦 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)また斎藤様主催のショートセッション第4話だったかな、参加させていただきました。 前回の経験点10点をコンセントレイトと狂戦士に費やして挑みました。前回とメンバーが結構変わってショートリレーらしさがありました(( 今回は戦闘メインってのもありまして社会特化とも言えるピュアソラリスじゃあんまり活躍出来なかったです、精々狂戦士で補助と邪毒ランク8でダメ加えるくらいしかなかった。 無事酒呑を封印したかと思えば怪しい九尾によって解放されてしまったのではてさてこれからどうなるんだろうなぁ…と思いながら次のセッションは予定があったので残念ながら参加できず…。 アフタートークでGMとPLが結構親しい仲だったらしく思い出話(?)に花を咲かせていました。自分は単発の野良卓に入ることが多いんで面識のある方と被ったことがほとんどないんで、そういうのもいいな、と少し羨ましく思いましたw また参加出来たらいいなぁ
Kulix葵(引退![]() | |
2019/04/03 00:11[web全体で公開] |
😟 無断欠席?事故?まいいや (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)4/1からシナリオを開始しているのですが、PL1が開始早々脱落。当時は寝落ちとして判断しAutoで進行。 4/2、PL1が連絡なく欠席。垢ページに行くと最終ログインが昨日のまま。 性善説なら、スマホでも壊したんかな?不慮の事故や急用かな? 性悪説なら、卓の雰囲気が合わなかったから断りなく途中離脱か。 ハウスルールに不在時Auto進行と書いていて良かったと思える事案。シナリオが終わるまでに連絡あればいいけど。 こういうときオンセンしか連絡手段無くて、フレ申請以外メール出ないのは欠陥だと思います!
マスター![]() | |
2019/04/02 00:38[web全体で公開] |
😶 需要はあると思うが(卓が成立するとは言っていない) 今、私の手元には一本のシナリオがある。 シノビガミのシナリオだ。 私の友人が作ったシナリオだ。とても面白い。 何が面白いのかと言うと、このシナリオ。 シ ノ ビ ガ ミ だ け で は 遊 べ な い の だ ! それは以下のセッショントレーラーを読んで戴ければ納得全て表示する 今、私の手元には一本のシナリオがある。 シノビガミのシナリオだ。 私の友人が作ったシナリオだ。とても面白い。 何が面白いのかと言うと、このシナリオ。 シ ノ ビ ガ ミ だ け で は 遊 べ な い の だ ! それは以下のセッショントレーラーを読んで戴ければ納得頂けるであろう。 セッショントレーラー ――そう、こんな狂った世界ではよくあること ――冷たい躯の選ばれた少女たち ――朽ちた舞台に ――敗れた台本 ――死の演舞に ――殺戮の花 ――演者も観客も皆死人 ――これは「ネクロニカ」 ――終わった世界の終わりなき後日談 ――これは「シノビガミ」 ――戦うことを定められた少女たちの葬送曲/レクイエム はい。 と言う訳で「永い後日談のシノビニカ」と言うシナリオが僕の手元にありま~す。(笑) ネクロニカの世界観を使ってシノビガミを遊ぶって言う特殊なシナリオで、参加条件として「永い後日談のネクロニカ」のルールブックが必須と言う特殊なシナリオでーすwww ネクロニカのルールブックも使いますよ? <記憶の欠片>を入手した時に! そしてこのシノビニカの最大の特徴は「狂気トリガー」! PCとなるドール達は【秘密】を持ちます。(システムはシノビガミですからね!) そこに書かれている「狂気トリガー」の条件を満たすと、ドールは発狂し、【秘密】が上書きされてしまうのです! このルールにより、シノビガミを遊んでいるのにちゃんとネクロニカを遊んでる気になると言う不思議なシナリオ! 「それ、ネクロニカで良いんちゃうの?」 なんてツッコミは無しよ! これが産まれた紆余曲折があって、非常にデリケートな話なんだからwww さて、遊びたい人はいますかね? 5人用なので人集めが大変なのよ、コレ。 シノビガミとネクロニカ、両方持ってる人限定だからなぁ。
ヴィゼ![]() | |
2019/04/01 07:24[web全体で公開] |
😶 ダブクロ感想戦 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)斎藤様主催のショートリレーセッション超心霊研究部第3話に参加させていただきました。 久々のダブクロというのもあってルールミスとかしないかとか思いながらプレイ。 メンバー構成はキャラ男子2名女子2名、NPC女子1名の高校生(若干3名高校生じゃない気も…)でドライブがてらに闇市に、自分がピュアソラリスってのもあって購入判定以外足引っ張りまくりでした(汗 戦闘面ではそこそこの活躍ができたと思ってます。邪毒ランク8とc-1+ダイス追加はやはり強力であった(邪毒一回しか効果出てなかったけど) 正直あっという間でしたね。久々に楽しいって思える時間を過ごせてとても良かったです。 次の話も参加できそうだから参加申請しとかないと
さいスケ![]() | |
2019/03/31 23:04[web全体で公開] |
😶 「初心者さんと一緒にTRPGしたい!」コミュ内での企画 今年は「コミュ内でひと月1回イベントを行う」と目標を立てて継続中です。 1月はアバターメイカーを指定して立ち絵を作る「立ち絵作成」 2月はPLを初心者に限定する「初心者PL限定セッション」 3月はディスコードのボイセ環境とテキストチャットを利用した「ラジオっぽい企画」 4月はルルブ・サプリの全て表示する今年は「コミュ内でひと月1回イベントを行う」と目標を立てて継続中です。 1月はアバターメイカーを指定して立ち絵を作る「立ち絵作成」 2月はPLを初心者に限定する「初心者PL限定セッション」 3月はディスコードのボイセ環境とテキストチャットを利用した「ラジオっぽい企画」 4月はルルブ・サプリの合計金額が定価5000円以下で遊べるシステムでセッションを立てる「ルルブ・サプリ5000円以下セッション」を計画中。 コツは一人で何でもしようともせずコミュメンバーに協力してもらうことかなと思います。 そしてこの日記を読んでるそこの初心者の方や初心者の人と遊びたい経験者の方、是非『初心者さんと一緒にTRPGしたい!」へ参加してみてください。 特徴として ・遊べるシステムを固定してない。CoCやシノビガミやインセインなどいろいろなシステムで遊べます。 ・ルルブなくても大丈夫!無料で体験版を公開しているものを推してきたりルルブなし対応をしてくれる方もいます。 ・ディスコードがメイン。反応が早いので誰かしら雑談をテキストチャットやボイスでお話ししてます。 特に4月はお財布に優しいシステムを推すので、ぜひ参加してくださいね。
神無月![]() | |
2019/03/31 21:26[web全体で公開] |
😟 はぁ…。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)何というか、GMが適当だったり、D●NっぽいPLがいるとやる気が削がれるな…。 真面目にやるのがバカらしいと思える卓がこれほど精神的に辛いとは…。
ゆこりん![]() | |
2019/03/31 20:18[本人にのみ公開] |
😶 先日のインセインとシノビガミ+ ・インセイン「誘拐標識」 こちらはツイッターで募集したセッションでしたが、なぜかこちらでよくお見掛けする方が来てくださったので、感想はこちらで。 何となく。本当に何となく、ツイッターの方で募集をかけてみました。 こちらのサイトはCoCの方が多く、ボイセだと誰も来てくれないかなぁと思ったこと全て表示する・インセイン「誘拐標識」 こちらはツイッターで募集したセッションでしたが、なぜかこちらでよくお見掛けする方が来てくださったので、感想はこちらで。 何となく。本当に何となく、ツイッターの方で募集をかけてみました。 こちらのサイトはCoCの方が多く、ボイセだと誰も来てくれないかなぁと思ったことが要因です。 突発だったこともあります。 それなのに、こちらのサイトの方が来てくださる不思議。 お名前は存じておりましたが、わたしがあまりCoCをやってない人なので、きっと交わることはなかろうと思ってました。 なので、驚き半分嬉しさ半分でしたね。 嬉しいけれど、インセインを楽しんでいただけるだろうか…!と。 しかしお話をお伺いするに、案外サイフィクもよく遊んでいらっしゃるとのことで。 とても優しくて話しやすい方でしたので、わたしも心穏やかに遊んでいただくことができました。 今回のPC1はお姉ちゃん。 そしてNPCは弟となりました。 真尋おねえちゃんと真琴。 名前が姉弟!っていう感じで、嬉しかったです。 ずっと「あんたを守る」って言ってくれていたけれど、 「おれだって姉ちゃんを守るんだ!」という心意気でおりました。 本当にすごく素直で優しくて、確かに小6のおねえちゃんってこんな感じなんだろうなって思います。 逆に、わたしが小1ダンスィRPが難しかったですね…! もっと仮面ライダーとか戦隊モノとかを絡めてみればよかったんだが、最近めっきりそっちの知識が薄くてね… 地元を離れてから、そっち方面大好きな友人と疎遠になってしまっているのでね。 日曜の朝早起きして、見てみようと思います。 なんならダンスィの場合は年齢を小3くらいまで上げるというのも一つの手かな…なんて思い始めてきた。 前回のイケメンお兄ちゃんと妹。 今回のやさしいお姉ちゃんと弟。 どちらもとても楽しかった! いい姉ちゃん/兄ちゃんと遊べて、わたしはとても幸せでした。 テキセで遊んでいただくフラグも立っているので、楽しみ! シナリオ自体はそんなに難しくはないです。 初心者さんでも全然楽しく遊んでいただけるとは思うのですが、ベストエンドへ行くには少しだけ難易度が高いかもしれません。 難易度調整もできるので、ぜひ遊んでいただきたいです。 アフターでココフォリアというものにも触れさせていただきました。 どどんとふと近い感じで、使いやすそうだなとは思いました。 今はCoC用という感じですね… いつかインセインにも対応していただければ。 もしくは自分がCoCを回す時はお世話になってみようかなと思っております。 平日夜の突発卓。 あっという間のとても楽しい時間でした。 零時さん、ありがとうございました! ・シノビガミ「黒百合の花が枯れるまで」 自分が参加した時にとても楽しかったので、一度だけと思って立ててみました。 正直、ハンドアウトの書き方が曖昧な部分があるな…とは思っておりました。 わたし自身が曖昧な部分は曖昧でいいやぁと流しちゃう人なので、あまり深く考えていなかったんですよね。 キャラ作成には頭ひねるけど、シナリオや使命達成に関しては流れに乗っちゃう人なので、正直脳筋です。 今回は頭のいいPLさんが多かったので、大丈夫かなぁ…と、不安でした。 終わった今だから書きました。 楽しんでくださっていればいいのだけれど。 「楽しかった」と言ってくださった言葉を信じることにしよう。 自分の時とどう変わるんだろうなぁ… とか 今回の人間関係はどうなっちゃうんだろう… とか そういうことも含めて、みなさんの人間関係がどう絡むか。 ということを見てみたかったんですよね。 ハンドアウトの解釈や設定されたPCの設定により、ドラマティックな展開になりました。 みなさんのRPがとても楽しかったですし、イケメンの萌え女子RPも見れたので、もう満足いたしました。 アフターでもざっくり語りましたが、自分の時のプレイ日記を一時的に公開しております。 もしよろしければ、見てみていただけると嬉しいです。長いですが… という、参加者さんたちへの私信でした。 全力で駆け抜けた2日間でした。 GMの人のおなかが痛くなりつつも、みなさんの全力RPが楽しかったです。 マスターさん、はちこさん、むつごろうさん、やぶきさん ありがとうございました! ・インセイン「ねじくれ塔の真実」 本当は別セッションが入るかもしれないと空けておいた日でした。 残念ながらそのセッションは流れてしまったので、もう一人の方をお誘いして、インセインを。 2人用ということで、わたしの大好きなシナリオをいくつか候補に挙げさせていただいて。 その中で、この童話インセインになりました。 お二人とも、それなりに回数を遊んでくださっている方です。 わたし的にはかなり気ごころが知れてきております。 セッション中に歌を唄ったり、うざい絡み方をしたりしてしまいました。 でもそんなうざいGMに楽しく絡んでくださるお二人には感謝しかない。 じゃじゃ馬姫は、とてもじゃじゃ馬でした。 だけどそのじゃじゃ馬っぷりがとてもかわいくて。 それに振り回される苦労性のしもべも、とても可愛かったです。 可愛いんだけど、いつもイケメンなんだよなぁ。 今回もまた強烈なエンディングになりましたね…。 どう転んでも平和な要素はないかもしれないけれど、これはこれで…! という、とてもいいEDとなりました。 きっといつか、君たちにも幸せがくるんだ。 いや、来てほしい。心穏やかに生きてほしい。 GMはそう願っております。 時間があればもう一本と思っていたけれど、アフタートークであっという間に時間が過ぎてしまいました。 今度遊ばせていただくモノトーンミュージアムのお話とか、次回のインセインのお話とか。 いろいろフラグが立っていってとてもありがたいです。 お二人と遊んでいただくことがとても楽しいので、感謝しております。 お二人のRPがとても美味しいセッションでした。 うさたさん、定評さん。 楽しい時間をありがとうございました。
アーリング![]() | |
2019/03/31 15:53[web全体で公開] |
😆 ウタカゼ・メルヒェン初GM! ★3/30(土)ウタカゼ・メルヒェン 「はじめてのおつかい」(GM:俺) ちょうどほぼ1年前に発売されて、発売日に買ってきたはいいものの、積んでたウタカゼ・メルヒェン。 オンセンで募集を見るたびに別卓が入ってたり仕事の繁忙期だったりで「ぐぬぬ・・・・」と歯噛みしていたのですが、見学ならな全て表示する★3/30(土)ウタカゼ・メルヒェン 「はじめてのおつかい」(GM:俺) ちょうどほぼ1年前に発売されて、発売日に買ってきたはいいものの、積んでたウタカゼ・メルヒェン。 オンセンで募集を見るたびに別卓が入ってたり仕事の繁忙期だったりで「ぐぬぬ・・・・」と歯噛みしていたのですが、見学ならなんとか!という機会を得て「やっぱり遊びたい!」ってなったので、GMをすることにした! 公式サイトにNPCやエネミーの画像も配布されてるし、シナリオも配布されてるし。うんいける! そう思ったのですが。 なにせウタカゼから色々変わってる!印象的にはウタカゼ要素50%・新規要素50%と言った感じ! シナリオもオンセ(テキセ)でやろうと思ったら、3~4時間じゃあちょっと足りなさそう。(GM不慣れ要素含む) よーし、オリジナルシナリオ作っちゃうぞー!(セッション3日前) 公式シナリオをベースに、メルヒェンの判定やルールをPLさんに(そしてGMも)慣れよう、とジャガイモとニンジンと玉ねぎで練習。 さらに魔法を丸太にぼーん! PLさんの考えたオリジナルの魔法詠唱がとっても素敵・・・! お仕事を受けて、向かった先は花粉症のおっちゃん。 PC1「あまりストレスをためずによく休んで、しその葉ジュースとかあったかいほうじ茶とかとるといいよ…」 PC2「タオル、塗らして、目に当てて・・かんきつ類もいいみたい・・」 PC3「じゃばら飴とか乳酸菌とか効果あるで~」 突如発生する介護の嵐。やさしい・・・というかなんか真に迫ってるぞキミら。 その上、畑仕事もままならないおっちゃんに「じゃあ畑仕事を手伝うよ!」と応えてくれるPC達。やさしい・・・(2回目)。 タラの芽をGETすべく弓を射ったり、石を投げたり、鳥がついばんだり。トゲだらけのタラノキをのぼっておっこちるウタカゼもいましたが、怪我もなく。 ととと・・・と走る真っ赤なゼリーの妖魔を追いかけると、そこには妖魔の巣である”魔窟”が! ちみっこいゼリー妖魔がぽよんぽよん跳ねる!生ごみの妖魔が腐った魚を振り回す!タマゴ兵が割れて中身をまき散らす! 見た目は可愛いんだけどねw タマゴ兵はずっと「割れちゃう・・・割れちゃう・・・・」って言いながら突進してくるし。(だが割る) 冒険を終えたウタカゼたちは、生ごみと卵の中身をかぶった臭いのまま、「お風呂入ってきなさい」と言われたりもして。 みんなで桜餅をぱくぱくしながら、セッション終了! セッション時間は伸びちゃったけど、最後まで皆さんお付き合いありがとうございました! めっちゃ癒された‥…明日から新しい職場に移る前に元気もらったよ~~!楽しかったぁ♪ プレイする前は「ちょっと難しそう…?」と思ってたけど、動き始めるとMAPやイラストで直感的にわかりやすかったり、無印ウタカゼで長引きそうなポイントが改善されてて(その代わりゲームバランスは難易度あがってる印象)、これはこれで楽しいなメルヒェン! 小人世界に入り込むならウタカゼ、ゲームとして駆け引き楽しむならメルヒェン、といったところかな?まだ1回だけだけど。 GMとしてもPLとしても、もっとやっていきたいところ! もしご一緒することがありましたら皆さんよろしくお願いしまーす! (オマケ) 今回のPCの「【メルヒェン♪】って、食べ物ですか?w」の発言からGM&PLさん達で設定を付け足すうちに、 「ふわふわで甘くておいしい、早く食べないと溶けてなくなる、自我をもっていて、カバンから飛び出して勝手に口の中に入っていくもの」になりました。(怖っ!)
NANA![]() | |
2019/03/31 15:37[web全体で公開] |
😶 シナリオ作りと料理 一年ほど前から、私は料理に凝っている。 自炊というレベルではないが、いかに手持ちのお金で安く・多く食材を買って、美味しく調理できるか。 ネットやテレビでレシピを見たり、時にその知識を使って別の料理に持ち込んだり。失敗もあるにはあるが、食べれないほどではない。 毎日ではないが、余裕がある時は家族全て表示する一年ほど前から、私は料理に凝っている。 自炊というレベルではないが、いかに手持ちのお金で安く・多く食材を買って、美味しく調理できるか。 ネットやテレビでレシピを見たり、時にその知識を使って別の料理に持ち込んだり。失敗もあるにはあるが、食べれないほどではない。 毎日ではないが、余裕がある時は家族の代わりに料理を作る。そんな生活を続けていたある日、ふと昔読んだ教育漫画を思い出した。 「作文と料理を作るのは、実は同じ事である」 私は作文が苦手だ。取り分け苦手なのが感想文。読書感想文は高校から友人に教えてもらったウェブ小説を創作するようになってから書けるようになったが、何かしらの提出分などの文章を書くのは未だに苦手だ。だから当時は「料理と一緒? でも作文苦手だから書けない」とか思って読んでいた。 なぜそんな事を思い出したか。それは、シナリオを料理しながら頭の中で作っていた事もあるからだろう。 作文を作るには、テーマに沿った何かしらの材料が必要になる。その材料を文章に変化させ、上手く組み合わせる事で完成する。 料理もまた、食材を用意しレシピを元に切る、焼くなど加工し、最終的に一つの料理として完成させる。 この上の二つの例を、TRPGのシナリオ作りに置き換えてみる。まず、大まかにどんな話を作りたいか構成をする。その話に、ルルブを元に必要な情報を自分で作った物語に組み込んでいく。うまく辻褄が合わなければ別のを探したり、少し加工をしたり…そうしてシナリオが完成できるのであれば、作る工程は料理と一緒ではないか。そう思った。 ただ、私が作れるシナリオは主にダブルクロスやアリアンなどの、現代異能系アクションやファンタジーに限られる。 クトゥルフは一度挑戦したが…正直、作れなかった。今までやってきたシナリオや、ネット上にあるシナリオは大体が謎解きや、裏に重大な事が隠されてる事が多いのだ。それを組み込む…というより、そう言ったアイデアがどうしても思い浮かばないのだ。なので、作れないジャンルは無理に作らず、作れるジャンルでシナリオを作っている。どうせネット上に沢山あるしね。 話が逸れたが「そろそろシナリオを作りたい、けどやり方が今一分からない!」と思っている方がいたら、一度料理をして見る事をオススメします。 冷蔵庫に何かしら材料があるなら「この材料だけで、どんな料理が作れるか」を考えると「今あるルルブと自分の知識だけで、どうシナリオを作れるか」にも直結出来るかと思います。 ただ、GM初心者の方は無理に自作シナリオはせずにまずはルルブのサンプルシナリオやウェブで配布されているシナリオから挑戦する事をオススメします。 料理は手際を慣れさせないと、手を切ったり火傷したりと怪我をしたり、調味料の量を間違えて味がマズい物に変化してしまう。下手すればあれこれアレンジさせた結果、別の何かが出来上がる可能性があります。シナリオ作りだって同じで、知識が少ない状態であれこれしたら自分が考えていたのとは別の何かが出来上がる…魔改造となってしまう可能性が0ではありませんので。 コンビニ・外食・冷凍食品・カップ麺・お惣菜……自宅で作らなくても食に困らない時代になったからこそ、一度自分の生活を見直してみましょう。そして料理をしてないと感じたら、何でもいいので作ってみましょう。 料理を作るだけで何らかの「作る」と言うスキルは、少しは身につくはずです。
ジンヤ![]() | |
2019/03/31 12:48[web全体で公開] |
😆 「初心者」でお悩みならクラヤミクラインをやりましょう! 新年度を目前に自分がよくやるシステムの宣伝をしてきましたがこのシリーズ?最終回はオンセンでもっとも進行役(GM)をやらせて貰っている「クラヤミクライン」です。 過去の日記でも何度か紹介しているので、今回は切り口をかえてみた結果がタイトルです。 大袈裟に言えば 「クラヤミクライン」は初心者全て表示する新年度を目前に自分がよくやるシステムの宣伝をしてきましたがこのシリーズ?最終回はオンセンでもっとも進行役(GM)をやらせて貰っている「クラヤミクライン」です。 過去の日記でも何度か紹介しているので、今回は切り口をかえてみた結果がタイトルです。 大袈裟に言えば 「クラヤミクライン」は初心者を自認される方にとても役に立ちます。 (個人的にはTRPGにおいて初心者は意味が広すぎるのでアテになりませんが今回は割愛) ジャンルはホラーTRPGになり、とにかくシンプルさが売りにされていますが、面白い要素を残したままシンプルにするのはとても難しいのです。実話怪談系のシナリオと相性がよいですが、自由度も高くて外宇宙の脅威もパニックホラーも出来ます。自作シナリオには異世界召喚無双もあったりします(現在最終テキスト化中) どう参考になるか少しあげましょう。 プレイヤー編 ・キャラ作成:数回サイコロを振るだけで、【能力値】職業、体験、心の闇、アイテム、人間関係まで自動的に決まります。切り札の狂気能力や名前すらサイコロで決めることができるのです。これによってどんなキャラクターを作ればどんな感じになるかイメージしやすくなり、別のシステムでも戸惑うことが減るでしょう。 ・セッション中どう行動すればいいのか分からない:基本的に進行役(GM)の状況描写と選択でシナリオが進むので悩むことがないのです。例えば 第○章 あなたが見知らぬ廃校をさ迷っていると物音が聞こえた。壊れたドアから室内を覗くとそこには恐ろしい怪物がいた!あなたは? ▼単発生 1:悲鳴をあげないようにしながらものかに隠れた。 判定:【頭脳】 2:気づかれる前に忍び足でここから遠ざかる。 判定:【肉体】 こんな感じで進行するので、何度か経験すればこんな時はこうすればいいかもと思い付くようになるでしょう。 GM、シナリオ作成者編 うまくシナリオが進行できない、プレイヤーを自然に誘導できない:大事なのは流れなので上記の例のように一度シンプルに考えてみると良いですよ。複雑なシナリオも大事なポイントはそう多くはないので一度整理してみればどうすれば良いかヒントになるでしょう。 シナリオをクラヤミクラインレベルまで分解すれば理解も深まる筈。 ・シナリオが書けない:先ずは一本道で考えて見ましょう。クラヤミクラインなら「序章(オープニング)」「本章(だいたい三章)」「幕間(章と章の間)」「終章(クライマックス+エンディング)」それぞれ重要なポイントを分解配置すればとりあえず完成します。そこから分岐やサブイベントを考えれば比較的スムーズに進む筈です。 なんだか長い上になんの宣伝か分からなくなりましたが、とにかく「クラヤミクライン」はシンプルで面白いゲームだということです。 明日からの新年度、懐にも厳しくない「クラヤミクライン」をはじめてみませんか?
アーリング![]() | |
2019/03/29 23:55[web全体で公開] |
😆 借金ピエロ王、再び迷宮へ! ★3/25(月)・26(火) 迷宮キングダム「タイフーン・プリンセス」(GM:マスターさん) 1か月ぶりの迷宮キングダム!舞台は前回と同じ国、PCも継続キャラOKとのことだったのでそのまま参加させていただきました~。 今回もボイス&テキスト混合のセッション。前回はGMだけボイス、PLはみんな全て表示する★3/25(月)・26(火) 迷宮キングダム「タイフーン・プリンセス」(GM:マスターさん) 1か月ぶりの迷宮キングダム!舞台は前回と同じ国、PCも継続キャラOKとのことだったのでそのまま参加させていただきました~。 今回もボイス&テキスト混合のセッション。前回はGMだけボイス、PLはみんなテキストでしたが・・・・・・今回テキストは何と俺だけ!w 進行に遅れないように耳ダンボ!家族にも「しーーーーーっ!」と声をかけつつ集中集中。 やっぱり進行ペース速いのは魅力的だなあ。相談や提案がするする出てくる。序盤はハンモックで昼寝しつつ、他のPCさん達にオープニングを丸投げするという国王にあるまじき暴挙でしたごめんなさい!w さらにPC間の感情をダイス振って決めたところ。 国王が、家臣のニンジャに【忠誠】の感情を持ち、ニンジャから国王に【侮蔑】の感情を持つことになりました。なんだこの国w 他にも企業から放り出された怠け者の騎士、”太陽神ピン=ゾロ”を振興する55歳の女神官。 ホントまともなPCが生まれないな迷宮キングダム!w いやそこがいいんだけどさ! 内容についてはGMのマスターさんがオンセンにシナリオセットを掲載されておられるので、ネタバレしないようお口チャック! でも・・・・・楽しかったぁ~~~! そして生まれる年の差30歳のロマンス。派遣される国王の配下の動物たち。 怠け者が一番裏で働き、ニンジャが探索やPC間の関係を取り持ち、1ゾロが出るたびに『”ピン=ゾロ”神だ!』と賑わうパーティ。 マイク、オフにしててよかった・・・・w 入ってたら声だけでなく机ダンダン叩く音が入りまくってたわ。 前回、俺のPCはHPが低すぎてあんまりスキルが使えなかったので、今回はHPを上げる特訓をして臨んだのですが。 GMのモンスター配置と行動がえげつない!w ダイスの出目もあったけど、3回気絶して3回起き上ってきました。リソースギリギリ! 3回目に至っては出目次第では即死する「致命傷表」を振るか、国を危険にさらすか…という場面でしたwうっひゃー! 国王死んじゃうとこだった! さらに迷宮キングダム、リソースを使いすぎるとPC達ではなく「国」にダメージが行くのですが・・・・ GM「王国災厄表振ってみて」 俺(ころころ) GM「食糧危機発生!判定に失敗すると国民が減少します。ダイスどうぞ」 俺(ころころ) GM「あ、成功の上に6の目が出てるのでリソース回復しました」 食糧危機なのに国が元気になった! 一丸となってのりきったんだろうか・・・w 他にも「そこにないはずのところに隠し通路が!」とか「急にお宝発見(というか突如発生)!わ―――い!」とか面白い。これがルール的に許されるしね、迷宮キングダムw そんなこんなでハッピーエンド。今回も楽しく遊ばせてもらえて感謝感謝~!ありがとうございましたーーーー! --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ここからはちょっとオマケの話になるんですけどね。人によっては自慢ととられかねないので、区切ります。 セッション後のアフタートーク。 ルール上は規定されていないのですが「みんなで各PCの良かったところを言い合おう」というのをGMから提案されたんです。 (本来のルール上は、シノビガミの琴線みたいに「自分以外のよいとおもったPLを一人指名する」だけ) そして、お互いPL同士で褒め合い大会。これすっごくうれしかった。意外と本人が気にしてなかったところも他の人は見ててくれるんですよね。 GMのマスターさんも、各PCの活躍だけでなくPLさんの動きもよく見ておられるし。 それで、GMさんもすごいなーって話になったんですよ。今回のPL、みんな迷宮キングダムの経験そんなにない人ばっかだったんで(経験者さんも旧盤ならともかく新版はほぼ未経験)。 説明の時に参照ページとかも教えてくれて、助かったという話になったとき、マスターさんは「いやこれはアーリングさんが前にこの方法を教えてくれたんですよ」とこっちへ褒めのスルーパス。 GM褒めてたのに、予想外にこっちに褒めと感謝が飛んできたので、またうれしくなっちゃいまして。 その時俺の中で、これまでのTRPG経験をぜーーーーんぶ振り返ってなんとなく思ってたことが、すとーーーん、と腑に落ちたんです。 「上手いGMさんは、褒め上手」 だなあって。
くりちかりち![]() | |
2019/03/29 02:18[web全体で公開] |
😶 アイドル始めました(ビギニングアイドル「モニターの向こう側」感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨年の12/12, 19にプレイしたビギニングアイドル「モニターの向こう側」の感想のような何かです。 この後もいくつか「感想」を書いていくつもりですが、実際にプレイしてからだいぶ時間が経っているものが多いので、「後から考えてみてこうだった」「自分はこんなことを考えながらプレイしていた」みたいな内容がメインになると思います。 らずうさんがプロデューサーとなり、てるきさん、ソウマさんと自分がPLでビギドルをプレイしました。 PもPLも皆(確か)初めてのビギドルということで、まずはキャラ作成がら一緒に始めることに。 特に事前にキャラをどうするか考えていなかったのと、そもそも大惨事表好きというのもあって、性別を含め名前以外はひたすらダイスを振ってキャラ作成していきました。 そうして決まったのは「背景:ビギニングアイドル」「年齢:19」「イメージカラー:グリーン」「身体的特徴:テクノカット」「ファッション特徴:ネクタイ」「好き嫌い:ジャガイモ、科学」……。 テクノカットって何だろうと思いWikipedia先生に聞いてみたところ、「80年代に流行した髪型で、YMOがしていたことから名前がついた」とのこと。 ここから想像を膨らませて、「楽曲制作が趣味だが、見た目重視なのでビジュアルが高い」というキャラを思いつきました。 楽曲制作をやっているくせにボイスが低いのはオンチだから、科学が好きというのはDTMが得意なのだからパソコンにも強い、という解釈。 特技は《180》《セクシー》《学力》《空白(寡黙)》《音楽》《関東地方》を選択。 こうしてだいたいキャラが定まってきたのですが、試しに名前表も振ってみようとしたために状況が一変することに……。 実は名前表を振る前はEDMあたりを作っているキャラというのを考えていました。 ところが、苗字決定表を振ってみたところ「苗字なし」。 ここでティンときてしまったんですね。そう、こいつはニコ動で活動しているボカロPに違いないと。 さらに、名前決定表を振ると「ティルフィング」。何だこれはと思い調べると、北欧神話に出てくる魔剣とのこと。 これでキャラの方向性が180度変わりました。 速攻で《空白(寡黙)》を《中二病》に変え、さらにほかのアイドルを「オーディン」「フレイヤ」と呼ぶ、頭のおかし……もとい独特なキャラになりましたとさ。 https://character-sheets.appspot.com/begidol/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYuriZrQEM そうして始まったセッション。 てるきさんのPCはスカウトされる枠の真宮寺玲音くん。サッカー部所属のマイペース高校生……最初はそんなキャラのはずでした。 ソウマさんのPCは紅一点に見える深美悠ちゃん。だが男だ。友達の強い推薦でアイドルになった可愛い子。だが男だ。 そして、このアイドルグループBe-conを率いるのは相原静音。通常づねP。あるいはクソ仕事マイスター。 先輩アイドルの橘加恋がケガをしたということで、その代役としてライブでいくつか演目をやることに。 印象的だったのは、やはりティルフィングと玲音が出ることになったセクシーサンタグランプリの仕事ですかね。男性アイドルグループであるにもかかわらずなんでこんな仕事をやるようになったのか……ここでづねP=クソ仕事マイスターという流れが決まりました。玲音の不憫設定もここで生えたんだったかな。 あとは、アイドルシーンの「遊ぶ」で運動が苦手なことを話して【思い出】を手に入れたティルフィングが、そのあとのキーパーソンシーンでダンストレーニング中に【思い出】を使用して「ミラクル」を発生させて成功させるという流れがとても麗しかったんじゃないかと思っています。 ライブフェイズでは、悠が素で「ミラクル」を連発して【獲得ファン人数】を増やしつつ【メンタル】も回復させたり、最後の演目でティルフィングが判定に失敗し、オンチ設定を回収したりと、全体的にダイスの女神さまがいい仕事をしてくれました。 無事成功で終了した今回のセッション、なんとキャンペーン化することに。 生涯でこれが2度目のキャンペーン参加となります。(初めてのキャンペーンはウタカゼのテキセでした) 次回以降このBe-conの面々がどんな活躍をするか楽しみです。
NANA![]() | |
2019/03/25 01:19[web全体で公開] |
😶 善意のフィルターが外れた時(閲覧注意) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)人によっては、不快感を与える内容かもしれません。それでも、思った事なので気持ちの整理の為にも書き綴ります。 私はネット上でTRPGを本格的に始めた頃、共に卓で遊んだ人がいました。 同じコミュとか同じシステムで遊んでいた為、交流が出来ました。そしてその人はリプレイ作成も行っていて、私も同じ宅になった時はリプレイを出してくれてました。 …ただ、他の方と交流するようになって、その人の噂を耳にしました。詳しくは言いませんが…どうやら、卓中に他の人の迷惑になる事を度々行っていたそうです。リプレイ制作でも、本来ならば修正しないと行けない所を無断で勝手に載せるとかしてたそうです。何度か注意をしても聞かないため、その人の事を知っている方達は地雷として関わらないようにしたそうです。 私はそんな噂を耳にしながらも、あの人もきっといつか分かってくれる。悪気はないし、一緒にやってみると楽しいから。それにリプレイも作ってもらっている身分だし…そんな思いで、その人との交流は止めずに続けていきました。 けれども、今の私はその人と距離を置いています。 キッカケは、とある卓の続編を作った事からでした。その卓で、私はPCとして参加して、今度はGMとして続きをやりたいと思って作成しました。そこで、かつてのメンバーに声掛けした結果、その人をPC1にしてセッションをしました。 セッション自体は全然良かったです。ただ、エンディングの時にPC1の人の分が終わった所で時間切れに。なので、残りのPCの人は次の日に終わらせようと話をした後です。 「自分の番がないなら、来週は行きません」 そんな言葉をもらいました。当初、私は必至で引き留めました。そしたら「来週、自分のしたかったRPが出来るなら行きます」と言ったので、他のPCだけでなくその人の分の新たなエンディングも作成してセッションは終了しました。 無事に終わった…。当時、私はそんな気持ちでした。ただ、小さな違和感だけが自分の中で残ってました。 それから数か月後。ふと、パソコンに保存してあったその時のログを眺めました。「あの時は楽しかったなー」そう思いながら問題のシーンを見た時、フッと違和感の答えが分かると同時に自分の中で何かが冷めた感覚がよぎりました。 ああ。この人、自分の事だけ考えて、周りの事は一切考えないでセッションしてるんだな。 その答えが分かった瞬間、これまでを思い返すようにその人の出したリプレイを全部読みました。「そう言えばあの人がGMで作ったシナリオ、NPCの言葉が響いてこなかったけど何度も同じ事を延々と言ってたら響く訳がない」「あの人がGMで提示したこの方法、どう考えてもおかしい。理由が滅茶苦茶だし自分のキャラを万能にさせたいだけじゃないのか?」「あの人がPCでやっているこのセッション…正直、何を言いたいのか分からない。キャラ付けにしてはひどすぎないか? これでは相手もGMも困惑しても仕方ない」 前はリプレイ作品を読んでもそんな感想全く出てこなかったのに、まるで批評家のように出てきました。正直、ここまで言う必要ないだろっていうくらいに。 けれども。こちらは善意でその人を誘ってのセッションを行った。他の人は外部の参加者なので、その人達にも楽しめるよう色々配慮していた。だけど、その人は結局自分の事しか考えずにセッションをしていた……長い事付き合ってたのに、裏切られた気分になったんでしょうね。 その裏切りと、善意の気持ちがなくなって、私はようやくその人の本性が見えたのではないかとそう思います。悪い男、もしくは女と分かっていても付き合う人。その人達と私は同じだったかもしれません。 そうして付き合って、裏切られてようやく…周りの意見に賛成が出来るようになりました。ああ、この人は反省もしなければ成長もしないんだなと。それから、私はその人と距離を置き始めました。 誰かが批判の言葉を言われて、庇護するのは悪い事ではないでしょう。中には悪意ある人が文句をぶつけて憂さ晴らししたいだけの発言だってあります。 問題は、その発言が真実かどうか。そして…その人に問題があるのなら、解決しようと努力するか、変わらずに自分勝手にTRPGを続けるかでしょう。 もし、そういう人がこの日記を読んでいるならば。心してください。 今も一緒に遊んでくれる。そんな善意ある人の繋がりを残るのも、切るのも、今後のあなたの行動次第なのですから。
明日平![]() | |
2019/03/24 23:57[web全体で公開] |
😶 スランプというより実力不足か (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日、SW2.5の身内オフセキャンペーンのGMをしてきました よくある剣の迷宮ものですが、次回以降の伏線になるようなものをちりばめて…と考えてましたがイマイチの手ごたえ 伏線難しいなぁ 今回いろいろ仕込んでるんですが、伏線を仕込んでる最中は印象薄いんですよね GMと違ってPLは今起こってるイベントがキャンペーンの将来的に意味があるってわからないから、どうしてもサラっと流されちゃう 再登場した時、あぁ、あれが伏線だったのかと気づいてもらえるといいなぁ あとは何といっても時間管理の読みの甘さ ダンジョンは11部屋。そのうち入り口を除く10部屋でイベントあり サプリメントの「グランゼール」の指針に従えば4~5時間かかるボリューム 身内オフセで慣れてるからもう少し短いだろうな(3~4時間)という読みでしたが…2時間程度で終わっちゃいました 確かにオンセGMやって時短はできるようになったんですが、ボリューム不足に悩まされるとは 最近、身内オフセではボリューム不足が続いてるのでシナリオをもっと膨らまさないといけないですね 少しづつダンジョンの部屋数とか増やしてるのに、セッション時間はあまり変わらず2~3時間で終わる不思議 2時間くらいで終わると途中休憩も入れづらくて悩む いっそ、セッション時間を増やすよりカードゲームとか持ち込むほうがいいのか GM終わってからカードゲームする気力が残ればだけど キャンペーン内容的には ライバル・ヒロイン・PCの動機付けの弱さはわかってってなかなか改善できない DX3とかMARとかだとハンドアウトでライバル・ヒロイン・動機を指定できちゃうんで、キャラメイク前にあらかじめ仕込めるんですが SW2.5の場合、自分はキャラメイクの後からキャラ設定を見てシナリオの設定を決めていくのでライバル・ヒロイン・PCの動機といったものが弱くなってしまう やっぱりキャンペーンの設計時点で先にライバル・ヒロイン・PCの動機を設定するのが正解なのか キャンペーンの設計苦手なんですよね PCの設定とかとっかかりがないと作れない 先にキャンペーンの骨格を作るか、泥縄式に作っていくかどっちが自分に合ってるんだろう なんかいろいろ考えて試してはいるんだけど1歩進んで2歩下がるような状況を1年ぐらい続けてる気がします スランプというより実力不足のように感じます それでも身内PLは楽しんではもらえてるのが救いですね
エンダーマン![]() | |
2019/03/17 13:35[web全体で公開] |
😟 何がおかしいのか・・・・ ちょっと保守日時間違えて部屋復旧しようとどどんとふ避難所使おうとしたが接続できない・・・・ 避難所もう使えないのかそもそもこっちで何かがダメなのかが分からぬ・・・・・ 後ついでに利用法も分からぬ
明日平![]() | |
2019/03/14 00:17[web全体で公開] |
😶 激しくモチベーション低下中 ストラトシャウトのシナリオのテキスト起こし全く進みませぬ オフセのSW2.5のシナリオアイディアも全く出ませぬ やりたいことがあっても出上手くいかない ↓ モチベーションが下がる ↓ さらにやりたいことができなくなる ↓ モチベーションが下がるの悪循全て表示するストラトシャウトのシナリオのテキスト起こし全く進みませぬ オフセのSW2.5のシナリオアイディアも全く出ませぬ やりたいことがあっても出上手くいかない ↓ モチベーションが下がる ↓ さらにやりたいことができなくなる ↓ モチベーションが下がるの悪循環 すげーイライラする あれもこれも全部アイツが悪いんじゃ そうアイツ… …花粉症ツライっす 病院で薬もらってるんで鼻水とか目のかゆみとかはそこまでひどくないんですけど 頭痛とか集中力の低下がひどく、ずっとデバフがかかったような状態です