ササミさんがいいね!した日記/コメント page.167
ササミさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
HUD![]() | |
2024/12/17 10:57[web全体で公開] |

コメントする 0
ホノカ![]() | |
2024/12/17 12:26[web全体で公開] |
😍 マダミス感想「狂気山脈_頂上戦争」2024/12/08 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)マダミス感想4回目です。 シナリオ名は「狂気山脈2.5_頂上戦争」 作者は同じくまだら牛様です。 まずは回してくださったKP様! 同卓してくださったPL様! 本当にありがとうございました! 4回もご一緒させていただきました。 色々とご迷惑もお掛けしてしまいましたが、 本当に楽しかったです! これで狂気山脈が本当に終わってしまいました。 COC側含めて5回。 めちゃくちゃ楽しかったです。 欲を言うなら他のHOでも遊んでみたかったですね。 今回1~3まですべて記者でしたが、 他の人達のHOも面白そうですよね。 私は他のHOを見たところ調査員が気になります。 スキルの強さもそうですが、 皆から疑われる立場になりやすいので RPが面白そうだな~と思ったり。 まあ4回も記者やりましたから。 相当愛着も沸きました。 なので記者が一番面白い!そして強い! 異論はもちろん認めます! さてさて、今回はマダミス狂気山脈の番外編。 名前の通りでしたね! 基本的なシステムは変わりませんが、 目的が全然違いました。 今までの犯人を見つけて、入れ替わり先を探す... みたいな謎解き系ではありませんでした。 番外編ですから。 全員でドンチャン騒ぎのバトロワです。 最初にHOもらった時点でね。 正直何をすべきかは理解しましたね。 オラ、ワクワクがとまらねぇぞ! そんなワクワクが止まらないHOの詳細。 目的は南極の氷をすべて溶かす。邪魔物は皆殺し。 そして、生ける炎が体の中に入り込む。 結果パイロキネシス(発火能力)を取得。 どうも。私が火拳のエースです。 この時点でね。 今まで出てきてない神話生物が出てきましたし、 邪魔物を皆殺しと。 やっぱりスマブラじゃないか!! 1.0では、私電撃でやられてしまいましたから。 その借りを返せるチャンスです。 目的の振り分けは生還に全振りです。 もちろんDEXは大事です。 ただ、絶対に帰るっていう意思はね。 運命を呼び込むんです。 私がこの半年TRPGを経験して学んだことです。 ちなみに上記は全部嘘です。 南極の秘密を暴く??どういうこと??? とPL側がミッションの理解をできなかったため、 確実にポイントが入りそうな方に振っただけです。 これは記者失格。 でもね、ポイント欲しいじゃん! 私今までの合計ポイント低いんだもん! そこがメインではないのはわかっていますが、 やはり、本気で勝ちに行くのもリスペクト。 どんなことでも全力がモットーですのでね! ということで、いよいよ最後の登山です。 今回はバディ調査が少なくなっています。 その代わりにソロ調査が増えました。 登山隊はバディ調査は良くないことが起こりそうだと 4回目にして学びを生かし始めました。 入れ替わった時の推理が大変だからね。 大変賢いですね。 前回くらいからやってもよかったんじゃない?? と文句を一つまみしたところでソロ調査。 蜂蜜酒をGET。 体力回復アイテムです。生命力を30%回復。 う~ん。戦うんやろなぁ。 露骨なアイテムが出てきましたね。 私、火を出せるので攻撃にも使えそうです。 いいものを拾いました。 ちなみになんで蜂蜜酒なんですかね? シナリオ見てもよくわからなかったので、 神話生物関連なんですかね? 詳しい人はぜひ教えてください。 私、気になります! 続けてのソロ調査 今度は教授の荷物を調べます。 ダイナマイトをGET。 すんごいもの持ってきてるな。 なんか出てくるアイテム全てが戦いを示唆してくる。 今回頭の中は戦争マンですので、ワクワクですね。 どうやって4人を相手するかしか考えてなかったです。 その後盤面カードや話し合いから 一応隊長殺害の犯人を突き止めるため、 いつも死因がある探索の5000mの1へGO! 死因 : 焼死体。 ゑ?なんで?私がやったの? 一応HOを見るもやはり殺してない...はず?? しかし私は鬼焦り。 んぉ~。とよくわかんない言葉を発するばかり。 動揺がえぐい。隠し事へたくそすぎない?? ちなみになんでなんですかね? 今回は犯人不在らしいのですが... 歴代の狂気山脈で焼死体なんて出てきてないので 純粋に炎の能力者もいるよ!っていう情報なんですかね? 詳しい人はぜひ教えてください。 私、気になります! そして前半最後のソロ調査。 ネクロノミコンGET。 狂気ポイントが+20。 ぐにゃあ~。狂気に侵されていくぅ~。 と若干喜びながらもやばいやつGET。 あらゆる邪神の「スキル」を模倣できるらしい。 あらゆる?...やっぱりみんな邪神じゃないか! ワクワクしますね。 使い方によっては恐らく最強のアイテムでしょう。 まあ!取られたちゃったんですけどね! そしてホワイトアウト。 神話スキルをGET。 炎精クトゥグア。相手を燃やす。以上。 やることは明確になりましたね。 私、クトゥグアさんに会ったことないので ぶっちゃけ、どなた?って感じなんですが... 私、神話生物は基本的に出会ってから調べるので.. ステータスとか知らないまま会いたいんですよね。 なので話には聞いたことがあるくらいでした。 ですが!今回!体をシェアした仲ですから! これはもうズッ友です。 次会うことがあればハグするくらいには仲良くなりました。 その場合燃えて死にそうですが。 冗談はさておき、後半フェーズ。 狂気度が高いので5000m地点でお茶を濁すことに。 医者の調査メモ。狂気度+5。 うまくいきませんね。 世の中そんなもんです。 一応内容は登山隊メンバーのメディカルチェック。 結果は人外ばっかりというものです。 いまさら驚きませんが、 本格的にどうやって戦うかを考え始めます。 まず、4人相手にするのは絶対に勝てない。 少なくとも味方、もしくは不可侵条約を結びたい。 まあ!最後は裏切る気満々ですが! 頂点に立つのは常に1人!! ということで、バディ調査の時に教授と不可侵条約を結ぶ。 教授の理由はずっと薄明石を欲しがってたから。 私のスキルで奪えることがわかってたのでね。 まあぶっちゃけ誰でもよかった。 ただ他の方との取引材料が見つからなかったんだよね。 ということで最終会議。 正体を明かす方もいれば、明かさないやつもいます。 この水面下の駆け引きでどうすれば有利に立てるか、 考え抜いた結果、記者になることにしました。 全員の正体を知っているとかまをかけ、 私自身は最後に残るものの姿を確認したいだけだと 少なくとも私は敵じゃないアピール。 敵なんだけどね!! むしろ一番の巨悪だったからね! うまくいったのかいってないのかはさておき 最終フェーズ。いざ、決戦です。 DEX順!私はもちろん一番遅い。 第一ラウンド! 調査員が電撃をチャージ。 教授がニャルスキル発動!失敗! その他ディレイ! やっぱり全員様子見みたいです。 簡潔に書いていますが、相当悩んでましたね。 私みたいに皆殺しマンではなく 目的が主に歯向かうだったり難しかった様子。 ただ、第2ラウンドも誰も動かずディレイ。 KPからもこのまま何もせず、 全員が決着がついたと判断したらこのフェーズを終了する という声掛けがありました。 作戦を考えました。漁夫の利で最後の一人を倒すと。 ちがうよなぁ。 これは、戦争だよなぁ!? 人外の域に達しているこんな状況。 やらなきゃ損だよなぁ!? ということで、皆殺し宣言。 その後、高山病で弱っている調査員に大文字。 私の目的は一貫してます。 全員倒してこの氷山を南極を燃やし尽くすこと! この攻撃のあと、 面白がったニャルよりトラぺゾナンタラが無料配布。 神話スキルを好きなだけ拡張できるとか。 面白いですね。 正直皆殺し宣言しましたからね。 タコ殴りで終わるかと思いましたが勝機が出てきましたね。 その後、登山家に取り付いてたタコに殴られ死にかけました。 タコ殴りにはされましたね。 クトゥルフってタコでいいんですかね? 足の本数わかんないからイカなのかも。 その後、医者に攻撃されるも当たらず。 私がトラペゾナンタラで炎を全体攻撃に。 調査員を倒しました。 がしかし再びタコの触手が襲ってきます。 私は死にました。 が懐に蜂蜜酒が入っていまして、一命をとりとめる。 やってくれたなぁ 懐からダイナマイトを取り出し、 クトゥグアの炎で着火。医者を倒しました。 その後、今度はしっかりタコの足をよけて ブラストバーンを叩き込む。 しっかりとタコ焼きにしてやりました。 ニャル?定時で帰りました。 荒らすだけ荒らして帰っていきましたね... これは邪神。 ということで、この山の山頂を取りました。 あとは燃やし尽くすだけ。 南極に限らずこの地で得た力を存分に奮い、 この世界を丸ごと燃やし尽くしましたとさ... ということで、生還!私とニャルが! 面白かった!しっかりと暴れることができて満足です! 1.0でやられたリベンジもできましたし、 なにより、人外キャラを使うのは初めてで ずーーーーーっとドキドキしてました。 スキル発動のタイミングや、作戦を考えてる時間。 今までは犯人の推理ゲームでしたが 今回は自分を強化しながら決戦へ向かうゲーム。 同じシステムでここまで要素を変化させるのは、 さすが狂気山脈。凄すぎますね。 ルンルンで全員倒すぞ!って山登ってましたね。 その思いが通じたのか、3対1の構図になっても ダイスが味方してくれたりと結果勝つことが出来ました。 今までの狂気山脈で一番面白かったのは3.0ですが、 一番ワクワク、ドキドキしたのは2.5です。 というわけで総括! クトゥグア最強!狂気山脈、最高! 本当に終わってしまって悲しいですが ご一緒頂いた皆様に改めて感謝を! 皆様!!最高でした!!! またどこかでご一緒させてください!!
りんりん丸![]() | |
2024/12/17 12:44[web全体で公開] |
😶 新しい試み 最近、ソードワールド用の立ち絵イラストを描いています。 ソードワールドは無印しかやったことがなく、ルルブも持ってないしプレイする予定も今のところはありません。じゃあ、なぜソードワールド用のキャラ絵を描いているのかというと… 最近はセッションに参加することが減ったために、立ち絵制作をあまり全て表示する最近、ソードワールド用の立ち絵イラストを描いています。 ソードワールドは無印しかやったことがなく、ルルブも持ってないしプレイする予定も今のところはありません。じゃあ、なぜソードワールド用のキャラ絵を描いているのかというと… 最近はセッションに参加することが減ったために、立ち絵制作をあまりやってませんでした。 モチベがあっても、描くキャラのイメージが湧かなかったり、描いてみても途中で投げ出してしまうことが多くなってました。 それで、新しい試みというか、他者のキャラクターを描いてみたらどうだろうか?という考えがありました。 ワシはプロでも絵師でもないので偉そうなこともできないのですが、あるプレイヤーさんと日記などの交流中に自分の描くイラストを褒めてもらったり、日頃からお世話になっているということでそんな流れになりました。 自分のキャラは自由に描けるし妥協も出来るのですが、他人のキャラクターとなると責任があります。なので投げ出さないように自分を追い込む。そこが今回の狙いでもあります。 普段はD&D向けの立ち絵を描いてますが、実のところ意識して洋風のワールドに近づけようと画風を少し変えたりしてます。あまり安定はしてないのですが、なかなか難しかったりします。 おっさんっぽい絵は小慣れては来たのですが、年齢が若くなったり性別が変わると今の画風では描きわけが難しくなってます。そういう壁にぶつかっていたりもするので、今回の試みが何かのきっかけになれば良いと思います。 ソードワールドはD&Dと違ってライトな画風が最近の世代にウケている印象があります。グランブルーファンタジーとかテイルズオブ何ちゃらみたいな雰囲気が合いそうな感じがしてますが…ワシに描けるだろうか🥺 今のところ進行度は68%くらいでしょうか、なかなか苦戦してます(^◇^;) ただ、いろいろと試行錯誤したりすることは楽しいのでまったりとやってます。 完成しても本人のイメージどおりとはいかないだろうから、意見を聞きながら修正は必要かなぁ…喜んでもらえたらいいけどね。
えそらつき![]() | |
2024/12/17 15:09[web全体で公開] |
🤔 早いけどもう年明けも近くなってきたので雑談 もう年明けがすぐそこにあるのか… 早かったなぁと思いながら卓を楽しんでおります 12月はKP率高めでしたね。オリシ回す予定やら入れてます エモクロアもぼちぼちDLしてましたね。 クトゥルフでPLしてるのが1番多いんですけども KPも楽しいけど自分はPLしたい欲が高いですね。 暇だけど卓も全て表示するもう年明けがすぐそこにあるのか… 早かったなぁと思いながら卓を楽しんでおります 12月はKP率高めでしたね。オリシ回す予定やら入れてます エモクロアもぼちぼちDLしてましたね。 クトゥルフでPLしてるのが1番多いんですけども KPも楽しいけど自分はPLしたい欲が高いですね。 暇だけど卓もねぇ!ってなったら自分でKPするんですけどね あークトゥルフでSAN値すり減らしてぇ〜と定期的に思います 最近だと鰯と柊はSAN値ガッツリ持ってかれたので満足です。 ドッペルさんもSAN値って言うよりかお鼻ぐずぐずになれました 他シナリオも楽しかったですね,SAN値減少も回復も出来ました 卓に誘っていただいたりもしてね。嬉しい限りですよ☺️ 回りたいシナリオも沢山見つけたので,最近は募集欄に齧り付いてます 前に書いたのも含まれますが「レプリカントの葬列」「カノヨ街」「狂気山脈」「ネームレス・カルト」「VOID」「同居人」など,沢山増えましたね クトゥルフ以外でもマーダーミステリーと言うシステムにも興味はありますね 自分謎解きとか推理とかポンコツになっちゃうんですが,楽しそうだな〜と募集とか見てて思います 以上,特に何か言いたいこともなく何となく日記を書いているPL えそらつきでございました
ホノカ![]() | |
2024/12/17 15:53[web全体で公開] |
😆 COC感想 「私には止められない」2024/12/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)22回目は「私には止められない」です。 作者は内山靖二郎様です。 まずは回してくださりましたKP様! 同卓いただいたPL様! ありがとうございました! 久しぶりの公式シナリオです。 クトゥルフ2020に掲載されているシナリオで 本来は7版のところを6版にしていただきました! なんと今回、初回し/初KP様らしく... 初心者KP様のやることですかね?? NPCの心理描写だったり、シナリオの理解だったりと ここまでできる初心者KP様なんていないですよ。 いや、いたんですけどね。 私の初KPの時はそれはそれは稚拙でした。 アドリブなんかも難しくシナリオ通りに進めるだけで、 もちろんそれも正解の一つではあると思いますが やはりTRPGというゲームは自由が売りですから。 しっかりとシナリオを読み込み、理解をして、 そのうえでPLたちの提案をシナリオに沿った形で反映。 世の中のKP様は当たり前のようにやってることですが 難易度は鬼難です。 しかも今回は6版コンバートまでやってるわけですから。 KPの作業量はさぞ膨大でしょう。 ...初心者KP様のやることですかね?? 実は嘘ですって言われても納得しますよ。 本当にお見事でした。 大変楽しませていただきました。 私、公式シナリオ大好きなんです。 もちろん賛否両論があるシナリオもありますが COC特有のホラー要素を味わうには公式シナリオは 外れはないと思っています。 今回もしっかりCOCしてましたからね! 最近の風潮、と言いますか..流れといいますか.. 長時間シナリオが人気なイメージがありますが、 個人的には3~4時間程度で回れるシナリオも大好き。 今回のシナリオもこの時間に当てはまります。 RP好きな方には特におすすめですね! あと...絶望感を味わいたい方にも..ね? と!いうことで!やっとこさシナリオ感想!! □ シナリオ感想 まずはPC紹介! PC1 : 腕っぷしの強い画家! PC2 : ビビりまくりのCS職員! PC3 : 義足の小児科専門医! 私はPC1です。 今回はみんな仲良し?グループ。 高校の同級生でNPCの「石原昭代」「石原分零」 に呼ばれてBBQ同窓会をすることに。 まずはBBQに必要なものと石原夫妻の新居祝いを 買ってから向かうことになります。 新居祝いに私は画家ですから、風景画を贈ります。 グレートバリアリーフ、オーストラリアの世界遺産です。 もちろんPLは行ったことありません。 超次元サッカーの必殺技くらいの知識だけです。 この知識で戦うには余りにも無謀。 まあ使う機会もないでしょう。 大丈夫、大丈夫。問題なし。 色々準備を済ませていざ、石原夫妻宅へ! 暖かく迎え入れてくれます。 ..がまだBBQの準備ができていないそうです。 もちろん手伝います! 食材の準備で芋ほりに私とPC2と昭代が 火起こしの準備でPC3と分零がそれぞれ担当します。 まずは火起こし! PC3と分零!火おこしにチャレンジ! 両者ともに失敗! 残念でした!火がないのでBBQはできません! シナリオ終了!バッドエンドです!とはなりません。 見かねた昭代さんが助け舟を出す。 着火剤を使えと。 的確で当たり前のアドバイスのおかげで無事火が付く。 一方その頃私たちは芋ほり。 私とPC2、昭代さんでSTRバトル。 私、STR17ぞ?負けるわけがなかろう!!! もちろん勝ちましたよ! 出目が一番低く、一番でかい芋を掘れたんでしょう。 有り余るSTRのせいなのか変な像も一緒に引っこ抜く。 見た目は「ヴィレンドルフのヴィーナス」。 豊穣やら、乳房が5つあるだとか母性の象徴だとか.. 色んな情報が出てきます。 イヤーな予感がビンビンしますね! 公式シナリオでここまで殺意高いのくるか!? まさかね!と不安1割、期待9割です。 1D100なんて食らえる時に食らわなきゃ損ですしね!! と色々思うところがありながらも準備は終了。 それと同時に私のDiscordも終了。 無音の世界へと入り込んでしまいました。 人伝に聞きましたがDiscordの不具合らしく、 色々設定をいじり、最終的にDiscordを再起動し復活。 したのですが..調子が良くなく悪戦苦闘。 その間の情報等、聞き取ることが出来なく 大変ご迷惑をおかけしてしまいました。 あとから聞きましたが、 TOEICや合コンの話が出ていたらしい。 これはやらかしましたね。 恐らく超重要情報だったことでしょう。 TOEICの点数次第では今後の展開は大きく変わるでしょうし 合コンに至っては人生のパートナーが見つかる可能性も... これはやらかしましたね。 ちなみにシナリオには関係なかったです。 おかしいな..?読みが外れてしまいました。 その後は昭代と子供の話をして、 まったく力になれず同窓会は終了。 仕方ないよね...PLもPCも子供いないし... というところで導入が終了。 なんとまだ導入でした!びっくりですね。 残念ながらこれはCOCです。 ここからが、本番なんです... あれから半年後。 昭代からメールが届く。 できるだけ遠くに逃げてくれと... 【私には止められない】と... 昭代がピンチです。恐らく。 分零もピンチです。多分。 我々がいかねば世界もピンチです。きっと。 ということで行きます。 車を出して石原夫妻の家へ向かうのですが、 途中で道をふさぐように車が。 車の中の人は瀕死です。 そういえば今回は先生がいましたね。 ということでPC3にお任せ! 適切な治療の後、話を聞くと木が降ってきたとか。 周りには何かを引きづった後とはがれた樹皮。 あ~あ。終わりですよ。 隠す気ないですね。あいつですよ... 一旦落ち着いて深呼吸。そしてSAN値確認。 私は45。 PC2は40。 PC3は90。 こーれ、2ロストです。 50以下が二人。なかなか挑戦的な探索者ですね。 全員一発ぶりです。仲良しですね。 覚悟を決めたところで警察に電話。 すぐ車をどかしてもらおうとするもだめらしい。 どかしたら連絡するといわれました。 そういえば今回はCS職員がいましたね。 ということでPC2にお任せ! 車で移動できなさそうですので、徒歩で行きます。 畑は荒れ、大きな木がなくなり いかにもなにかがあった雰囲気。 しかし、昭代さんはまるで何もなかったかのように 普通に私たちを迎え入れてくれます。 話もかみ合わない。メールを打った覚えもない。 不気味だなぁと思っていると出されるハーブティー。 飲みます。 ちょうど喉乾いてましたから。 突如脳裏に大量の知識があふれる。 脳内に描き出されるは、宇宙の神秘。 SAN値チェックです。 だから!飲むなといったのに! 一応見返り?として呪文を覚えました。 像の活性化と不活性化です。 PL的にやることはわかりましたが、 PC的にはやはり情報が足りない。 というとこで探索に行きたいのですが... 一番情報ありそうなアトリエは昭代さんがダメと言います。 仕方ないので私がこの前あげた風景画の説明して足止め。 その間にPC2とPC3に頑張ってもらいます。 頑張ってもらいました。 私も風景画の説明を頑張りました。 まさか、本当に知識が必要になるとは... カッコつけずにその辺の空き地とかにするんだった。 その間にいっぱい情報を集めてくれました。 やはりあの像でしたね。 創作意欲を掻き立てられ、作ってみるもシュブニグラス。 やばいこんなん作る予定じゃなかった。とのことです。 そんなこんなで私に電話が来ます。 先ほどの警察官からです。 出てみるのですが、なぜかどかす車が増えているらしい。 どういうことでしょうね。 はてなを浮かべていると警察官の悲鳴とつぶれる音が。 時間はもうないらしいですね。 他PC達とも合流して、最終決戦の地へ赴きます。 ちなみに時間は全然ありました。 時間制限ありかな~と思ってましたが、ないらしい。 焦っちゃったね。まあ情報も取ってるし大丈夫でしょう! 昭代さんに案内してもらい。 たどり着くとそこには大量の黒い子山羊と狂信者。 その奥には何かのアート作品とその中に分零の姿が。 もちろん戦闘開始です。 まずは私。呪文を唱えます。 当たり前ですね。 召喚されたら死んでしまいますし、 1D100は食らいたいけど... 別に死にたいわけじゃないからね! 生還を目指すのは当たり前です。 発動するのは次のラウンド。 途中昭代さんが止めにくるも失敗。 危ないですね。 うまく呪文が唱え終わり、化け物たちの動きが遅くなる。 今がチャンスです!私が突っ込みます! 狙うは分零が抱えてる像!! 触手が止めに来る! もうだめだ! 私STR17だった!! 触手を粉砕!! 間髪入れずにPC2が滑り込む! 見事に像を取り上げる!! 像を粉砕!! 戦闘終了です。 見事に儀式を止めた私たち。 ただ、分零は助けることができませんでした。 少しの時間がたったのち、昭代さんのお見舞へ 明るい話題も思いつかず、てんやわんやしていると、 昭代さんから一言。 分零が残してくれたものがある、と。 私たちは素直に喜びあい、 その子と昭代の力になると誓い合いましたとさ... ということで探索者!全生還!!終了!!! よかったですね。 最後のシーンなんかは色んな解釈ができますよね。 純粋に分零が残した希望なのか。 豊穣の神による祝福(呪い)なのか。 こういうのがあるからCOCはやめられませんね。 最後の描写はKP様のアドリブらしいです。 素晴らしいものを見させていただきました。 PL様たちもね。 実は星の吸血鬼を回ったPL様とKP様です。 RP力は事前に知っていましたが、やはり最高でした。 惜しむらくはTOEICと合コンの話が聞きたかった。 まあ!2月!別シナリオで同卓しますので! その時に聞けることを願っています! ということで最後!総括! 久しぶりの公式シナリオ! 存分に楽しませていただきました! めちゃくちゃ楽しかった!!!以上!!
LeTS![]() | |
2024/12/17 17:18[友達まで公開] |
😶 不具合ですかね? ホームページの更新されたトピックの所だけどんどん消えていくの、SCPみがあって逆に楽しくなってる。 最初は更新日を基準に表示する範囲が狭まったのかな?と思ってたけど、一日持ってない。 どんな理由でトピックの表示だけこんな挙動なんだろ?って考えるのは楽しい。
ミドリガニ![]() | |
2024/12/16 01:25[web全体で公開] |
😍 【SW2.5】Blau_Flamme_das_Lindwurm_Prinzessin 外伝【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:もみじさんによる卓感想です。 今回は4話の外伝で、事件の黒幕である”裁竜の騎士団”なる陰謀団の影がフランセットお嬢さまに迫ります。 冒険者らに下位の竜をけしかけ、お嬢さまによるドラゴン族の再生を阻もうとするも、冒険者は何とかこれを下しました。 後日、お嬢さまのメイドさんが訪ねてきて云うには、”裁竜の騎士団”はドラゴンを人の上に立つものとし、それを制する力を持ったとされる”裁竜の魔女二コラ”(第一の神の大神)の力を利用しようと目論見んで、お嬢さまの母上に邪な儀式を行ったとのこと。 古竜の魂をお嬢さまが宿したのはその為だそうですが、儀式を行った当人である、お嬢さまの伯母のハイマンがまだ生きている可能性があると知らされたのでした。 シナリオは物凄くシリアスなのですが、下位竜種との戦闘の最中、わたしのPCであるアジャンタはメインプリーストでありながら数拡大【キュア・ウーンズ】を2連続行使1ゾロ失敗。∑ヽ(゜Д゜; )ノ 学護神エッケザッカさまの教えが無かったらプレイヤーのメンタルが即死していたかも知れません。(苦笑) 幸い、GMPCのパセリさんが【アース・ヒール】を使えましたし、今回はお嬢さまが大活躍したので何とか勝てましたが、わたしの『1ゾロ出にくい(?)からヒーラー演ります!』理論が脆くも崩れ去ったのを感じた日でした。lllorz GMを務められましたもみじさん、及びプレイヤーの東雲タイトさん、ぬしがみさんに感謝を。 そして、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
LeTS![]() | |
2024/12/16 08:59[web全体で公開] |
😶 サタスペのキャラクターメモ ふと、「そういえば能力的に趣味を設定されてるんだし、そこもコメント入れたらいいんじゃない?」と思ったので、キャラメモに書き込み。 ぱぴ子ちゃんの趣味は、音楽・カワイイ・ファッション。で17歳。 分からんなぁ・・・ 調べるか。 あと、生活サイクルとよく食べる食事も考える。 この辺りを考えて全て表示するふと、「そういえば能力的に趣味を設定されてるんだし、そこもコメント入れたらいいんじゃない?」と思ったので、キャラメモに書き込み。 ぱぴ子ちゃんの趣味は、音楽・カワイイ・ファッション。で17歳。 分からんなぁ・・・ 調べるか。 あと、生活サイクルとよく食べる食事も考える。 この辺りを考えてれば、発展するやろ。たぶん。 追記 サタスペの食事は価格1で固定になってるけど、食事リストを作ってみたら面白いかも? まずは価格を現在金銭価値に換算する所からだけども。 価格1 ジャリ銭 たぶん千円以下 価格2 たぶん五千円~一万円 価格3 札巻 たぶん一万円~十万円 価格4 たぶん五万円以上 ・・・ん?タクシー利用料価格4なの?マジで? 価格5 札束 たぶん十万円以上 価格6以上はあんまり決める必要ないかな。 多分こんな感じと予想。食事に当てはめると、 価格1 日常食、屋台利用、ファミレスやチェーン店 価格2 居酒屋やオステリアっぽい老舗 価格3 カジュアルなレストラン それ以上 ドレスコードや紹介が必要とかになりそう。 まぁふわっと。
Ququ![]() | |
2024/12/16 18:10[web全体で公開] |
😆 D&D5e レイディアント・シタデル「悪徳の報い」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先週末ですが、レディアント・シタデル「悪徳の報い」にプレイヤー参加しました。 DMと他のプレイヤーのみなさん、ありがとうございます。 このレディアント…シリーズは、どうもお話が難しく、理解が甘いといまいち感情移入できないところが感じられる難易度の高いシナリオのように感じています。 今回、引き続きフェアリーのドルイドでプレイ。戦闘では活躍しにくいフェアリーですが、シティアドベンチャーならどうでしょうか。プレイヤーのリアル知力がキャップになってドルイドもポンコツ化しそうで怖いです。 お話は、熱帯地方の都市の政治家たちの子息同士のやり取りと、暗躍する謎の暗殺者、といった感じ。 PCは政治家子息の側に立って戦います。 御子息たちは、まだ警戒心薄く、日常を過ごしておられます。まずはご挨拶からかなー 何気ない食事のシーンで、毎回準備しているディテクト・ポイズンを使ったらヒット。猛毒だったとのことで、敵が本気だということが伝わって来たかな…それともこちらを試してきたのかな? さて、次回が楽しみですが、なるべく早く解決して、犠牲は出さないようにしたいな。 次回もよろしくお願いします。
紫月![]() | |
2024/12/16 18:41[web全体で公開] |
😶 7版のお勉強しにオフセ参加してきた キャラシの技能の振り方は参考になった。オフでKPでやるなら数値管理が大変だけど、オンセならすぐ結果として出るからいいのかな?と思ったり。でも戦闘がほぼ瞬殺で終わっちゃったので、戦闘マヌーバがよくわからんままである。あと移動率がどうとかも理解できてないけど、あんまり使う場面なさそうかな? 技能は無駄全て表示するキャラシの技能の振り方は参考になった。オフでKPでやるなら数値管理が大変だけど、オンセならすぐ結果として出るからいいのかな?と思ったり。でも戦闘がほぼ瞬殺で終わっちゃったので、戦闘マヌーバがよくわからんままである。あと移動率がどうとかも理解できてないけど、あんまり使う場面なさそうかな? 技能は無駄がなくなった感じはする。解釈が間に合ってないから、これからアレ?って場面はあるだろうけど。私はらしさ>効率だから無駄技能にも数値振るし実用的でないポイントにしたりするけど、活躍できないのは望んでないし、バランスはいいかな。 シナリオは6版のサプリシナリオだったけど、KP曰くほとんど改変はなかったらしい。どっちかっていうとシナリオ外の探索があったのが大変だったそう。想定できる探索場所だったから許可したっぽいけど、無茶言ってごめんね。 あと私側の問題として、情報を確定させようとして腰が重くなりがち。タイムリミットあったら死んでたレベル。一応戦闘要員だし、もうちょっと思い切っても良かったのかもしれない。
ナギ![]() | |
2024/12/16 20:33[web全体で公開] |
😶 ゲーム用語無しで銀剣のステラナイツのススメ やってみたかったシステムをやりました!めっさ面白い このシステムの特徴は、2人1組のステラナイトのペアで プレイヤーはキャラを2名作る、つまり自分のキャラ同士…ではありません! 片方は戦闘データを持っているキャラクターでもう片方は 「隣の人のキャラクターを見てから作成する専用の相棒」全て表示するやってみたかったシステムをやりました!めっさ面白い このシステムの特徴は、2人1組のステラナイトのペアで プレイヤーはキャラを2名作る、つまり自分のキャラ同士…ではありません! 片方は戦闘データを持っているキャラクターでもう片方は 「隣の人のキャラクターを見てから作成する専用の相棒」となります 戦闘データを持っていませんし、どちらかと言うとヒロインNPCのほうが近いかもしれません 自分のPCにも専用の相棒キャラは反対側の隣の人から回ってきます は?だから何なのよと思うかもしれませんが、何が起こるかと言うと 自分のPCを見てから作成してもらっている相棒キャラと一緒にRPすることにより エモいシーンや掛け合いが作成できます 相手が合わせてくれているので噛み合わないことは絶対にない! 思う存分RPができますし、シーンの登場人物は戦闘時以外は各ステラナイツのペアだけです RPだけして終わりって言うのはなにか物足りない戦闘民族もいるかも知れません この銀剣のステラナイツは戦闘システムもガチです! 戦闘データはスキルが6個とHPと防御力のみとシンプルですが スキル6個は1d6ふって出た目の行動しか取れません 攻撃、移動、回復、バフ・デバフ、それらの複合…等 1ラウンドに4回程度の行動が取れますので どこから攻撃するか、どの場所に位置取りするか、余った行動は次のラウンドに回すか…考えることが多いです で、先程までのRPはおひねりを投げることができます そのおひねりを使ってダイスブーストや振り直しや出目操作などができます ダイスブーストで12個くらい使ってしまいますのでどんどん他ペアのRPにおひねりを投げましょう! 私は90個集めて2Rで殆ど使ってしまいました と、RP特化システムにして戦闘もガチな銀剣のステラナイツの宣伝でした やりたい方は私にコメントください!
巴![]() | |
2024/12/16 22:09[web全体で公開] |
😆 少し早いが 来年の抱負 「物は増やすな 経験を積め」ですです。 毎週 自宅を点検して不要な服や道具を処分している。 日々 自分の住むエリアが増えていく 楽しからずや。 (TRPG関連のある本棚が肥大中なのは見て見ぬふりをしてる) 今住んでいるのが公共交通機関の便が良い地方都市なので、マイカー全て表示する 「物は増やすな 経験を積め」ですです。 毎週 自宅を点検して不要な服や道具を処分している。 日々 自分の住むエリアが増えていく 楽しからずや。 (TRPG関連のある本棚が肥大中なのは見て見ぬふりをしてる) 今住んでいるのが公共交通機関の便が良い地方都市なので、マイカーを無理に所持しなくても良い。 それが家計の助けになっているかも。 最終的に、江戸の時代劇で出てくる長屋のように必要最低限の品以外は無いがらーんとした部屋が理想だ。 ねぐらが隙間だらけになると埋めたくなるのが生物の性らしく、私は精神的質量として 趣味の一つだった「一人旅」をさらに拡充していこうと思う。 電車にバスにフェリーにレンタカー。何でもありの日本国内からあちこち巡りまわって、いろいろあ景色や人々を見てくるのも最高の経験かと。 そう!これはTRPGのシナリオ作成のための 取材旅行だよね!! シナリオ作るかどうかは さておき~。 来年は、不要なものを減らし かわりに外出して新しいものを仕入れに行こう!!
はるるん![]() | |
2024/12/16 22:24[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】奇跡と絶望のノスタルジィ ✨🌈💖 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~🌞💕 今回は12/14(土)に行われたマットGMの「奇跡と絶望のノスタルジィ」の冒険日誌だよ~✨✨ 🌟このセッションは…なんと!マットGMが家庭の事情で長期休止に入る前の最ッ高のラスト卓!😭💦 エリスちゃんの過去に迫る物語だったんだよね~!👀✨ ちなみに、先週の「はるるん生誕祭」もキャラの過去に迫るテーマで、GMからは「カツカレーの提供まで同じ」と言われたよ🍛笑。 今回はね、エリスちゃん視点でヒカリってキャラをガッツリ深掘りする感じのセッションになったんだ~🌟💫 そして、今回GMから事前に「身内卓っぽくなります」って言われてたから、新規PLのねむみさん&四季さんには遠慮せず… ヒカリ節全開で挑ませてもらいました~!😎✨(ほんとごめん🙏💦) 🌟セッションの感想🌟 💡「Curiosity killed the maiden」でヒカリ堕ちした(?)エリスちゃんだけど、1周年記念卓ではまだちょっとぎこちない感じだったんだよね~!💦 でも今回は、闇の中で迷子になっちゃったエリスちゃんを、ヒカリが「光」で照らして、引っ張り出すお話だったんだよ~✨ ヒカリ : エリスに手を差し出す ヒカリ : 「さぁ…行こっか♪」 エリス : ヒカリの手を取り エリス : 「…さようなら、メアリー。」 このシーンね、もうガチで泣きそうだった😭😭😭 「眩しすぎて苦手」って言われてたヒカリが、エリスちゃんにとって「希望」になった瞬間だったんだよ~🌟💕 ヒカリとエリスちゃんのコントラストが本当にエモくて…めっちゃ胸アツでした🔥🔥🔥 🌈ヒカリの魅力🌈 ✨改めて思ったけど、ヒカリってマジでヤバい✨ その魅力を一言で言うと… 「覚悟と希望の化身」!!!!!🌟🔥 🌟短命であることを受け入れた上での力強さ! 🌟仲間と未来を信じて光を繋げようとする覚悟! 🌟ただ眩しいだけじゃなく、温かさや希望を与える存在感! ほんと、エリスちゃんとの交流で、ヒカリのこの生き様がめっちゃ浮き彫りになったよね~✨ 特に「私が死んでも仲間が光を引き継ぐ!」って言葉…これがヒカリの全てを物語ってる気がする!✨💪 昔だったら全部ヒカリが一人で解決してたかもだけど、今回は虹色華劇団のイリスくんがいたからこそ、このシーンが生まれたんだよね~!✨ ------ ヒカリ : イリス…頼んだ!一度、絶望してみる>RP ラルフ : 強烈なバトンパス イリス : やってみようじゃないか ヒカリ : 虹色華劇団…イッツ・ショータイム! ------ 仲間を信じてRPを託す…それができるのもこれまでの信頼の積み重ねだよね~!✨ おかげで超絶エモいシーンになりました💖😭 🌟ヒカリ名言集🌟 💬シーン1:アリスとの覚悟のやりとり ------ ヒカリ : 「何を見ても…アリスちゃんはエリスちゃんとお友達でいられるかな?」 アリス : 「うん…!私だって…ひどい光景をたくさん見てきたもん。」 ヒカリ : 「死ぬかもしれないよ…いい?」 アリス : 覚悟はできているそうだ ------ →仲間の意思を尊重しつつ、そっと背中を押すヒカリの姿がすごく素敵だった!🌟💖 💬シーン2:時計を動かすヒカリ ------ ヒカリ : 「輝け私のシャイニング・スター!セーーーーーットアップ!」 ヒカリ : 胸に思い浮かべるのは…エリスちゃんと焼肉定食を食べた日! GM : では、盛大にぶつかり、時計に抱き着くような形になります ヒカリ : ぎゃふん!そのまま抱きしめる! ヒカリ : 「エリスちゃん!一緒に帰るんだー!!!」 GM : では、秒針が動き始めます ------ →勢いと直感で全てを乗り越えるヒカリ、これぞ彼女の真骨頂!✨💪 💬シーン3:未来への宣言 ------ ヒカリ : 「私がいなくなっても…エリスちゃんの周りには光が差し込むからさ!」 ヒカリ : 「私の10年…エリスちゃんと一緒に歩きたい!」 ------ →これ------、プロポーズですか???💖(なお他のメンバーにも同じセリフ言ってる模様) 🌟おわりに🌟 ヒカリをやってるときって、もうPLの意思なんてほぼゼロ!笑 全てヒカリそのものが喋ってるって感じなんだよね~✨ 今回はそんなヒカリらしさ全開で、仲間との信頼と絆を存分に描けたセッションでした!💖 忙しい中準備してくれたマットさん、そして一緒に遊んでくれたみんな、本当にありがとう~!🌈 またGMが戻ってきたら、全力で光の道標を探す旅をしようね~✨✨ それまでは―― ヒカリ : 「私が希望の…光の道標になるんだから!」 それじゃ、まったね~💖✨
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/12/16 23:21[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス14【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)約1ヶ月ぶりのドラゴンランス卓。わーい、待ち遠しかったよ! ちょっと情報がいろいろ頭から抜けている気がするけれど、なんとかなるなるーー! 今回からPCたちは5レベルに成長しました。D&D5e遊んでいる方はおわかりかと思いますが、5レベルになるとPCが一段階、強くなるんですよね。 お話はカラマン城でヴェンドリー司令官に、前回の件を報告するシーンから始まります。 バカリス卿(ぱぱん)が小物悪役RPをかましてきて、他のPCたちに大人の対応(ガン無視)されていました。 自PCは精神的に子供なので、あえて嫌みの一つも言っておくことにしました。(だって全員に無視されたら……ぱぱん可哀想じゃんか……) カラドクから奪って持ち歩いていた謎の巻物は、やっと鑑定する時間が取れ、ホールド・パースンのスクロールであることがわかります。ソス卿に従うよう強要する文章が添えられていて、開くと発動する罠でもあったらしい。 罠は解除できたとのことで、スクロールゲット!(しかし所持金が0gpなので、覚えるのは次の機会に) ソス卿の向かった”失われた名の都市”を探しに、PCたちは北の荒野に向かうことになります。 真夜中に港に着くと、見送りに来ていた黒ローブの魔道士ワイアンが、自PCに月のブローチをくれました。 自PCの大審問が延期されたと告げられ、その時までそのブローチが魔道士の証だというのです。仮免許みたいなものかな?(路上に出ても良い?) ドルバックと一緒に大審問を受けるのを楽しみにしていた(そういうサブシナリオがあるのかと思っていた)から、ちょっとがっかりー! なPLでした。(PCはがっかり半分、ほっとしたの半分、と言ったところ) 船で荒野に着いたあとは、広大なマップを歩いて探索する冒険の始まりです! 奇しくも、今参加させていただいている他の長期CPも、そろってこのタイミングでウィルダネスしております!(アヴェルヌス、Out of the Abyss、Rise of the Drow、ティラニー) もうあれですね。私PL、D&D5eウィルダネスのプロと言っても過言ではない(過言です)。 最初の行き先選択肢は、「門らしきものが見える遺跡」or「謎の船」でした。 自PCは遺跡が気になります。船の方は40名の部隊を従えてついてきているダレットに偵察して貰うことにして、PCたちはまず遺跡へ。 遺跡はどうやら転移門のようでした。壊れたクレイゴーレムが守っています。 魔法学に成功して見させていただいたデータによると脅威度が9の強敵ですが、壊れかけでHPが60まで落ちています。 2回攻撃になったソラムニア騎士たちの敵ではなかろう、と予想し、その通りあっさりと(PC側無傷で)片付きます。 ゴーレムはバラして、ルーケルダストへのお土産に。 転移門も壊れていましたが、ドルバックに手伝って貰って自PCがこれを解析。無事に修復できました!(相棒ムーブ&ウィザードっぽく活躍できて嬉しい!) しかし他の転移門のアドレスを知らないので、今は使わず。別のを見つけたら、ここに戻ってこられるでしょう(ファストトラベルだ、便利!)。 PCたちは一旦拠点に戻ることにして、今回はお時間となりました! 荒野のマップには、色々気になる地名が書かれている上に、ランダムで洪水が起きて流されるらしい……(きんりょくせーう゛? なにそれおいしいの?) うわーどこ行こう? 何が起きるか、次回も楽しみです!
空想創造家![]() | |
2024/12/17 00:52[web全体で公開] |
😶 別システムやりてえ(22時開催で) やー、模擬戦部屋入り方以来の日記だよ。といっても、欲望垂れ流すだけだけど 最近、リアルのせいで2年ほど21時開催の卓に参加できてないけど卓に参加したい。 具体的にはダブクロやCOC6版、フタリソウサ、ゆったりとしたシノビガミとかやりたい。 けど、一週だけ延期するのは本当に申し訳ないので、一回の卓時間短くなってもいいから22時開催で参加したい。 (伝助でやろうとか言わないでね)
ゆき![]() | |
2024/12/17 01:00[web全体で公開] |
😆 CoC7版『アスフォデルの六花』のKP、最終日を駆け抜けてきました! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)PC、KPC両生還にて、閉幕となりました。 誉田巌さんの物語、魂の導き手としての選択など、本当に素敵で、KPはとても楽しかったです。 なんていうか、バックストーリーを読んだ際ににやにやが止まらなかったです。 雪のシナリオで、そもそもが真っ白な村と地下遺跡が舞台なのですが、過去に洞窟内で、胞子のせいで樹に姿を変えていく研究者仲間や友人を焼いたことがあるという誉田さんの悪夢!!!え、KPが準備していいの?!!!そりゃあ胞子で真っ白な洞窟から始まるよなぁ!っていう謎のテンションになりました。ありがとうございます。 長編+秘匿+7版+KPCでの初回しを一緒に遊んでいただいて、本当にありがとうございました。 毎度のことですが、KPが一番楽しんでしまっているので、終わった後の「面白かったです、楽しみつくしました」と言っていただけるのがとても嬉しいです。 思った以上に時間が必要なシナリオだなぁと実感したので、ちょっと調整しながら、回していきたいなと思います!
べいろす![]() | |
2024/12/17 01:36[web全体で公開] |
😶 2006年のmixi mixi2が出るということで、懐かしいと思いつつ、18年ぶりにmixiにログインしたのです。 すると2006年当時の日記かなんかがあるのです。 そしてそこには自作trpgのプレイログがありまして、もう全然覚えて無くてアレだったのですが、不思議な感覚でございました。 あの時の感性は取り戻せないな全て表示するmixi2が出るということで、懐かしいと思いつつ、18年ぶりにmixiにログインしたのです。 すると2006年当時の日記かなんかがあるのです。 そしてそこには自作trpgのプレイログがありまして、もう全然覚えて無くてアレだったのですが、不思議な感覚でございました。 あの時の感性は取り戻せないな……みたいな。 その自作システムで特徴的だったのは「行動力チット制」と「ダメージレート制」。 行動力チット制は、PCは2〜4の行動力チットを持っており、全員の行動力チットを袋に入れて、GMが袋から一枚取り出す。チットが引かれた子の手番。 つまり自分の次に誰が動くかわからないのですね。 さらに、魔法には1手番の詠唱が必要で、詠唱中に攻撃されると詠唱妨害のリスクがあります。 詠唱し始めたが、いつ発動するかわからないのです。 ダメージレート制は、「2d6*武器のダメージ計数」という計算式です。 ダメージレート7で、2d6の出目が8の場合56点のダメージ。これにアーマー値で減算。 足し算ではなく掛け算でダメージが出る感触がちょっと気持ちいい感じでした。