聖岳生馬さんがいいね!した日記/コメント page.96
聖岳生馬さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ヨセミテ![]() | |
2023/12/02 09:32[web全体で公開] |

コメントする 0
大久野しぐれ![]() | |
2023/12/02 02:18[web全体で公開] |
😆 はじめてのDX3、I will give you all my love(DX3/卓感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「TRPG始めよう!」と思い立って手に入れたルルブ2冊、『ソード・ワールド2.5』。 だが私は、その際にもう一冊、「これもやってみようかな」と同時購入したルルブがあったのです。 それこそが、『ダブルクロス The 3rd Edition』。 しかしながら、SW2.5に熱中したこともあり、本棚でひっそりと埃を被る日月が続いておりました。 そして今年9月。昨年冬より続いた業務にケリを付け、ようやっと落ち着いてきた頃合い。 新しい卓に積極的に参加するもよし、なんならGMをするもよし。そして新しいことを始めるにも、もってこいでした。 そんな時、DX3をやってみませんかとお声を掛けられ。私は渡りに船とばかりに快諾したのです。 それが9月末。そして一昨日、11月の御終いに、一つのキャンペーンを終えることができました。 ------ 「スーパーシナリオサポート」……公式シナリオ集のようですね、その表題となっているシナリオ、『インビジブル・ファクトリー』に参加させていただきました。 セッションでGMを務められたのは、アーリングさん。SW2.5で時折お世話になっていることもありますが、比較的新鮮な気分で本作にも触れることができました。 シナリオ本編に入る前に、ダブルクロスの世界観の紹介、それから基本的な遊び方の紹介。シンドロームとエフェクトと侵蝕率とロイスと……、そして模擬戦闘。 これらの丁寧かつ細やかな前説明があったこともあり、シナリオ本編中では(ルルブを時折参照しつつも)難なく理解することができました。 そしてシナリオ本編。(ネタバレ回避のため、シナリオ自体の内容は割愛します) 実は、所謂『ハンドアウト』を元にプレイする、という経験自体が初めてでした。なので内心「大丈夫かな」と戸惑いもありましたが、これがかなり楽しめました。 自PCのHOと、シナリオのキーキャラクターの関係性。そしてそれを踏まえて、ロイスをどう切り、どう自PCを演じるか。 ……気付いたら、飴玉を配るお姉さんをやっていました。パーティ内最年長者としてほかのPCにどう接するか悩んだ結果がこれです。……ふしぎ ふしぎ。 ------ セッションを終えた、すなわちDX3初体験の感想としては。ダイスをたくさん振るのは、とても楽しい、です。 侵蝕率が上がっていくのは恐ろしいですが、その分ダイスボーナスで一度に振れる量が増えていく。 そして100を超えればエフェクトのレベルが上がり、さらにダイスが増える。 飛び抜ける快感と、後戻りできないスリルが同時に押し寄せてくるのは、……実に、健康によろしいですね。 とはいえ、たくさん振れども当たらないときは当たらないし、こちらの下振れと相手方の上振れで歯痒い思いをすることもママあり。 その一押しができるロイス。しかしロイスを切れば、バックトラックで侵蝕率を戻せる可能性が低くなっていく……本当によくできたバランスです。 何より、今を生き残るために、これから生き続けるための『よすが』を自ら断ち切っていく。……浪漫の塊。私の大好物です。 そんな楽しいの詰まったDX3。今回触らなかったシンドローム以外も、いろいろと触れてみたいものですね。 そしてできるようになったことが一つ増えた。それだけで幸せなのに、もっとできることが増えるのですから、いろいろなシステムに触れるというのは、本当によいことです。 ……これ、来年の今頃はサプリ揃ってるかもしれないなぁ、とどこか恐ろしい予知夢を垣間見ましたが、きっと夢です。夢。 ------ それでは最後に、セッションを開催していただいたアーリングさん、それからご一緒したPLの皆さまに、改めて感謝を。 今回は本当にありがとうございました! また機会があれば、是非遊びましょう!
Kei![]() | |
2023/12/01 21:13[web全体で公開] |
😶 置きセはじめてみましたの ご機嫌よう。 まずは、先日のわたくしの拗らせたエントリにコメントくださった皆さま、ありがとう存じます。いろいろなお考えがおありのようで、また同時に、どうして数ある娯楽の中からTRPGを選ぶのかが分かったり分からなかったりするようで、楽しく拝見させていただきましたし、個別にお答えはしておりません全て表示するご機嫌よう。 まずは、先日のわたくしの拗らせたエントリにコメントくださった皆さま、ありがとう存じます。いろいろなお考えがおありのようで、また同時に、どうして数ある娯楽の中からTRPGを選ぶのかが分かったり分からなかったりするようで、楽しく拝見させていただきましたし、個別にお答えはしておりませんが、さまざまなご意見に触れて嬉しいですし、もっと皆さまのお考えを知ることができたらと思っておりますの。今後ともよろしくお願いしますわね。 さて。 それとは全然違う話なのですが、これまでわたくしはボイセ専門で遊んでいたのですが、置きセというものに挑戦してみることにしましたの。挑戦するにあたって、どうしたら置きセというものが(わたくしの観点で)うまくいくかと考えていたのですが、プレイヤーの裁量が大きいゲームで判定がないもの、プレイヤーに委ねるにしてもゴールについての同意がちゃんと取れるもの、茶番の応酬ではない語りできちんとゲームが進行するもの、その時が来たらきちんとゲームが終わるもの、などなど……それで結局、いつもの卓と同じ信頼について考えているって気付きましたの。 それで色々なルルブを引っかき回したのですが、それでもやっぱりわたくしが「これで置きセをしてみよう」と思えるようなタイトルはほとんどなくて、というのも、最低限GMの判定や裁定を待つためにゲームがストップするおそれのないもの、となると。 置きセで遊ばれている方は判定や裁定にどう向き合っているのか興味津々ですが、わたくしの卓では、そもそも判定がないゲームで遊んでみることにしましたの。 さてどうなるか、楽しみですわ♪
ミドリガニ![]() | |
2023/12/01 09:12[web全体で公開] |
😭 【パソコン】アバーッ❗【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日修理に出したパソコンだが、何と部品が終息して修理不能であった。 そしてわたしが狙っていたパソコンのセールによる大幅値引きは昨日の16:00まで。 メールが届いたのは18:00。 アウトおおおお~っ!!!・゜・(つД`)・゜・ 取り敢えず、バッテリーだけ抜いて返して頂くとして、年末年始のセールを待たなければならぬ。 それまでは(UMPCを除き)パソコンなし生活だ。 え、電源繋げば使えるって? 停電怖いからノート型使ってるし、無停電電源装置では些か値段も空間も手間も掛かりすぎるのだ。 UMPCがあったから当座のプレイヤー予定は何とか凌げるが、沢山の諭吉さんが溶けてしまわれることとなった……。 みなさまにおかれましては、パソコンの耐久性や部品の供給などもよくよく吟味の上お買い上げ頂けますよう。 円安辛いぜ!! 最後までお読み頂きありがとうございました。
Kei![]() | |
2023/11/28 23:53[web全体で公開] |
😶 TRPGがわかりませんの ご機嫌よう。 突然ですが、TRPGって何が楽しいんでしょうか? シナリオに書いてあることがシナリオ通りに起こり、ダイス目の通りに物事が進行するのだとしたら、一体何が楽しくてTRPGなんか遊ぶのでしょうか? これはわたくしの個人的な思いですが、そんなのわざわざ人間が集まってやる必要がありま全て表示するご機嫌よう。 突然ですが、TRPGって何が楽しいんでしょうか? シナリオに書いてあることがシナリオ通りに起こり、ダイス目の通りに物事が進行するのだとしたら、一体何が楽しくてTRPGなんか遊ぶのでしょうか? これはわたくしの個人的な思いですが、そんなのわざわざ人間が集まってやる必要がありませんの。 もちろん、どうしてわたくしがTRPGを遊び続けるのか、ということには理由がございます。けれど、どうやら他の方々は同じように考えているわけではないようですし、それなら、どんなお考えなのかしら。ちょっと気になってしまいましたの。
びこーず![]() | |
2023/11/28 16:10[web全体で公開] |
😶 【DX3rd記録】ストレート! はい、まいど。 運動すればするほど、フライドチキンがおいしいんですねー。 おかしいねー、体重減らないねー。 びこーずでございます。 先日、初ダブルクロス行ってきました! 終わっていろいろ考えてみると、シーン制の良さや、大量のデータからビルドする楽しさが再度理解できました。 持って行全て表示するはい、まいど。 運動すればするほど、フライドチキンがおいしいんですねー。 おかしいねー、体重減らないねー。 びこーずでございます。 先日、初ダブルクロス行ってきました! 終わっていろいろ考えてみると、シーン制の良さや、大量のデータからビルドする楽しさが再度理解できました。 持って行ったキャラは、キュマイラ+ハヌマーン 未覚醒スタートのボクシング部高校生 足立君です。 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=j5uiWO キャラ作成も助言いただき、使いやすくシンプルなキャラになりました。 今後もダブルクロス参加していきたいです! ボイセ/テキセ関係なく、お声かけいただけたらすごく嬉しいです。 以上 天高くワイ肥ゆる腹 ……がんばろ。 びこーずでございましたー。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2023/11/27 19:48[web全体で公開] |
😶 DLH【キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ】 悪役令嬢系ヒーローって言っておいて超光属性令嬢系ヒーローをプレイしてしまう人間がいるらしい キャラクターシート詐欺はいつものことである。 金曜日にGMニジさんの【キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ】というデッドラインヒーローズの卓に参加させていただいた。内容は全て表示する 悪役令嬢系ヒーローって言っておいて超光属性令嬢系ヒーローをプレイしてしまう人間がいるらしい キャラクターシート詐欺はいつものことである。 金曜日にGMニジさんの【キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ】というデッドラインヒーローズの卓に参加させていただいた。内容はPL1人用のシナリオで、ヴィランが起こした大災害、セカンド・カラミティで多くの仲間を失いつつも平和を取り戻したヒーローが相棒と平穏な日常を過ごしていると、そこへ侵略者の宣戦布告が──といったもの。 ザ・王道なヒーローシナリオで大変楽しゅうござった。 参加にあたり「相棒ときたら執事が熱いよなあ!?」「最近は悪役令嬢が流行ってんよなあ!?」のテンションで、令嬢系ヒーロー「アタナシア(ジャスティカ)」を作成。 相棒の設定もある程度決めて良いようだったので、超有能な相棒兼執事である老紳士を指定したらガッチリイメージ通りの素敵な老紳士が出てきて、セッション開始早々テンションブチ上げた。 シナリオもどうやらアタナシアの設定を読み込んで作って頂いたらしく、「マスカレイド」「舞踏会」などブリリアントな単語が出てきたのも驚いた。そこまで設定を寄せて作って頂けるとは思っておらず、恐縮の極みだった。 シナリオ中、ヴィランが投げかけてきたクエリー(正義に対する問いかけ)も、非常に深い内容のもので、高潔でありながら暗黒面に堕ちてしまった悲しいヴィランのロールプレイにすさまじく心を揺さぶられた。 テキストセッションで4、5時間とは思えないクオリティの高いセッションだった。 PC アタナシア (エクレア・ペティ) 「改めて感じましたの。小さな子が、公園で安心して四葉のクローバーを探せるような幸せのために……わたくしは剣をとるのだ、と。そして、そんな平和の中で笑ってくれる、人々の笑顔に……ウィル、あなたも含めた、人々の幸せに、わたくしも幸せを貰うのよ」 「わたくし、相棒が必死に残していくような、ひどい呪いを、願いを……受け止めて、縛られてあげようと思うんですの。……相棒として。だから、わたくし、行けませんわ」 「悪役令嬢系ヒーロー」とキャラクターシートに書いたのだが、当のプレイヤーが実は「悪役令嬢」に疎すぎたため、誰かをいびりもせず、高飛車にふるまうことすらあんまりなく、ただの「光属性令嬢系ヒーロー」を完遂した。 セカンド・カラミティで両親や友達を亡くしたことからヒーローになった悲しき過去を持つ少女。ヒーローとして高潔に戦うが、それとは別に彼女もまだまだ17歳の少女真っ盛りの時期であり、相応の未熟さと純真さを執事兼相棒に支えられている。 NPC バトラー (ウィリアム・ウィルトン) 「私はエクレアお嬢様だけの執事でございます。片時もおそばを離れることはございません。主人を置いていなくなる執事など、執事失格でございますからね」 「バトラー(執事)」という名前から、男性という性別と、「ヒーローアタナシアの執事にして優秀な相棒」と言うことだけ決めていたのだが、イメージにぴったりの素敵な老紳士執事を作ってくださり、GMと心が通じ合えた気がした。 一挙手一投足に彼の完璧さが現れており、アタナシアに対する細やかなサポートと繊細な心配りが随所で輝く完璧老紳士だった。
ヴァカルデ![]() | |
2023/11/27 18:42[web全体で公開] |
😆 ストリテラ募集 シナリオは公式の『月光怪奇調査官』! 日程調整で12月の中旬~下旬の間に3日間ほど確保して行う予定で、 軽めのダークファンタジーみたいな雰囲気を楽しめる方におすすめのシナリオです。 11月末まで募集しておりますので、気になる方は参加申請をよろしくお願いします! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170100235168hydro66
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/26 23:02[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】箱庭の荘園5【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)死霊術師ギュンターの迷宮もいよいよ大詰め。 冒険者たちは一旦町へと帰り、大休憩を取って万全の態勢で臨むこととします。 前回までの死闘で、ポーションを(ほぼ)使い果たしてしまったので、NPCのグレゴリーに「貰えないかなぁ?」と言ってみたら、10本も貰うことが出来ました! ありがたい! 最後の部屋の扉を……開きますっ! 床のほとんどがアチチ状態に赤熱していました。部屋の右奥と左奥に宝箱。 中央に部屋の主が現れます。全身がとげとげした悪魔で、バーブド・デヴィルというらしい。 彼は契約で縛られていて、「自分を倒すか宝箱二つとも開くことが、この部屋のクリア条件だ」という。 ゴーマンが前回見つけた謎の羊皮紙について言及しました。それは悪魔との契約書。 これを破って解放してやるから、大人しく引き下がるよう彼は取引を持ちかけます。 悪魔は「確かにそれは自分とギュンターとの間の契約書だ」とは言いますが、破った結果どうなるかは教えてくれません。 契約書は鍵のかかった宝箱に入っていたのだし、悪いことは起きないだろう、と踏んで破ってみることに。 悪魔は契約から解放されましたが、楽しそうにPCたちに襲いかかってきました。んんー!? まず宝箱を開けばクリアという可能性を試すために、ゴーマンのフライを受けてグリムが右側の宝箱へと飛びます。達成値19でも開かない! 20以上が必要なのかとインスピ再挑戦するも達成値が下がってしまい、グリムは一旦戻ってきます。 どうやら宝箱を二つも開くのは難しいようです。 仕方なく、悪魔討伐に専念する一行。これがまーた、かなりの苦戦でした。 とげとげがあるせいで、悪魔に近接攻撃を当てると1d10もダメージを喰らってしまう。火と毒に完全耐性があり、冷気と銀以外の通常武器に抵抗もある。呪文抵抗もある。しかも三回攻撃、だと…… 初手で魔導砲ロマン(力場の大弩)が最大ダメージを叩き込むも、直後の悪魔の三回攻撃(うち一回はクリティカル)でマルが瞬殺されてしまいます。そ、そんな……! 入口付近に固まっていたPCたち。後衛は悪魔に近接されて、攻撃が不利になってしまいます。当たりゃしない。 ゴーマンにヒーリングワードで起こされたマルが近接攻撃を当てるが、与えた以上のダメージを喰らうなど、コスパが悪い。 自PCは続く2ラウンドの間ひたすら狙われて殴られ、(リアルラックで半分躱したが)HPが一桁に。 絶望感が漂い始めた時、ゴーマンの二度目のディソナント・ウィスパーズがまともにかかり、デヴィルが離れていきます。 しめた! マルとナイルから機会攻撃を受けてHPが減ったところに、近接遠隔不利が消えた魔導砲の大弩と自PCの魔具化クロスボウが次々に命中! 倒したーーーっ!! いやはや! ゴーマンのディソナント・ウィスパーズがターニング・ポイントでしたね。あの魔法、私もほんと好きです。一発逆転浪漫を秘めている! ちなみに契約書を破る効果は、「HP半分になったら、悪魔が退く」ようになることだったそうです。悪魔のHPは110とのことですが、結局被ダメ103まで我々が一気に削ったので、降参する暇がなかったのだそう。契約書を破った意味ーーーーっ!! 小休憩ののち、いよいよ迷宮のボス戦です! 一階層の階層ボスと似たような敵の構成でしたが、その中にギュンターのレイスがいました。 左のコマ一覧をみて噴き出す。は、伯爵的抵抗ww いやいや、笑ってる場合じゃないぞ。数も多いぞ…… ギュンターは、酸・電撃・雷鳴・冷気と銀以外の通常武器に抵抗があり、死霊・毒に完全耐性あり。やっかいなのは生命吸収です。ダメージを喰らい、耐久力セーヴに失敗すると最大HPが減ってしまいます。 他にもスペクター2体とスケルトン3体。 ここは……アレを呼ぶしかない! 来い、ロマン第三形態~!! ってなわけで、初披露の魔導砲・防護機モードです。これは毎ターン、自PCのBAで魔導砲から10ft(2マス)以内の任意のキャラクターに一時HPを1d8+3(知力修正値)分ばらまくことが出来る優れもの。 いや、全形態優れものなんですけどね、魔導砲!(魔導砲はいいぞ!) グリムが早速、攻撃されてセーヴに失敗し、最大HPを下げられてしまった。自PCも攻撃を食らったが、ダメージダイスの目が優しく、一時HPが削れたのみで済む。 ゴーマンはまだ動いていないスケルトンたちとスペクターにシャター。半分は抵抗を抜ける。弱ったスケルトンを、無駄にクリティカルしたナイルのフレイルが一撃で粉砕! しかし今度はそのナイルが、生命吸収を受けてしおしおに…… マルは怒濤を切った華麗な剣技で残るスケルトンを次々倒した。ゴーマン&自PCはギュンターやスペクターに生命吸収攻撃を受ける。ゴーマンはたまらず、インヴィジビリティを自身に掛けて逃亡した。 自PC、またしても近接遠隔不利状態だが、駄目元で撃った矢はスペクターに命中! グリムが急所攻撃で、弱っていたスペクターを一体倒した。 ゴーマンが消え、敵を見失ったギュンターは自PCの方へ。自PCはギュンターとスペクターの両方から生命吸収で狙われる羽目に! 喰らって一時HPでダメージを軽減したり、シールド呪文で防いだりしつつ、何とか凌ぐっ! こっちが敵を引きつけている間に、離れてるみんな、何とかしてくれ~!! ゴーマンのディソナント・ウィスパーズ2レベル発動に抵抗失敗したスペクターは、マルの機会攻撃を喰らいながらナイルの方へ走る。ナイルがばっさりと斬った! ここ、バレーのレシーブ・トス・スパイクみたいな連携で面白かったです。 さて残るは伯爵一体! ここでロマンが一時HP最大値を振り、ピンチだった自PCに一時HP11が配布される。主のピンチを察したか、ロマンよ~~! マルがギュンターの闇の衣……じゃなく奴の一時HPを斬り払う! ギュンターは執拗に自PCを狙うも、最後のシールドで防いだ。 なんかもう、勝てそうな気配かな……? しかしグリムや、マルのインスピを受けたナイルの攻撃までも当たらない。ゴーマンの呪文も抵抗されてしまう。 ……じりじり。 自PCの手番。周囲の一時HPが禿げてないのを確認して、いまだー、BAうさぎ飛び! ギュンターからぴょんと離れ、不利をなくして魔具化クロスボウあたっく! 当たったがダメージはイマイチ。 流れが来たかと思ったが、仲間たちもロールにブレスを載せ忘れると当たるのに、載せると当たらないという謎の逆転現象が起き(笑)、不調。 ギュンターはゴーマンを狙って生命吸収。一度に20点のダメージを喰らい、一時HP9も吹き飛んで気絶。 うーまたピンチか! ハラハラ…… 隣にいたゴーマンが倒された直後に、ナイルが奮起してクリティカルをだすーーー!! 「おれは雑魚専門じゃねええええ!!!」って、ええええ!? そっち!? そんなことを気にしていたのかーい!?!?(※スケルトンが脆弱性を持つ殴打武器を持っているのが彼だけだったので、戦闘開始直後にスケルトンをお任せしていた) で21点ダメージ。 キターー!! これは逝ったか、逝ったのか!? いや、まだだ!!(しぶとい!) でもあと少しっぽいぞ!?(雰囲気!) 回ってきたグリムのターン! ここで起死回生の、急所攻撃が決まったのでした! それがトドメとなり、ギュンター伯爵は倒れます。伯爵的抵抗をまるっと残してw よ、よかった~……。迷宮探索含め、長く苦しい戦いだった……(※もちろんPLはめちゃ楽しい!) マルがポーションで、気絶していたゴーマンを起こし、一行は迷宮を脱出。エドワードの所へと戻ります。 期限まで一日を残す、余裕の納品(?)となったのです。 納期守れてえらい!! 団長からも褒められ、報酬も貰ってめでたしめでたしとなりました。 次回4レベル。厳しい試練を乗り越え、強くなった冒険者を待ち受ける新たな事件はなんだーー!? ますます楽しみです。
セナ![]() | |
2023/11/26 18:37[web全体で公開] |
😶 『ダブルクロス3rd』が楽しくて好きになったという話 先日、「いろいろなシステムを渡るのも、それぞれの魅力が見えて楽しいな」という内容の日記を上げさせていただきました。 今日は、経験させていただいて楽しかったシステムのひとつ「ダブルクロス3rd(以下DX3rd)」の「個人的にここが面白かったな!」という話をしていこうと思います。 私の全て表示する 先日、「いろいろなシステムを渡るのも、それぞれの魅力が見えて楽しいな」という内容の日記を上げさせていただきました。 今日は、経験させていただいて楽しかったシステムのひとつ「ダブルクロス3rd(以下DX3rd)」の「個人的にここが面白かったな!」という話をしていこうと思います。 私のTRPGデビューは、ソードワールド2.5でした。 それからも遊ばせていただいており、私にとって最も馴染み深いシステムなのですね。 ファンタジー世界で、それぞれのPLが自由に作ってきたPTを組んで、やりたいことを宣言しながら進めていく……という印象が強いシステムです(もちろんいろんなセッションがあるので程度の差異や、例外もあると思います)。 一方DX3rdは、現代日本が舞台の異能力を持ったPCたちが活躍する「シーン制」と言われるシステム。 既にシナリオ側に用意されているそれぞれの「シーン」で、どんなことが起こるかがおおよそ決まっているのですね(もちろんいろんなセッションがあるので以下略)。 さらに、キャラを作る際にも、用意された「ハンドアウト(以下HO)」造形を練っていくことになるわけです。 こういうと、「窮屈じゃない?」って思われるかもしれませんが…… 私としては「全然やりやすくて楽しい」! HOがあるおかげで、PCの役割も意識しやすくRPがラクに感じましたし、シナリオと関係の深い造形になりやすいから、心揺さぶられるドラマチックな展開がお手軽に楽しめるという印象です。 例えば、戦うことになる相手と因縁があるPCさんとか。過去に友人だったとかね、オイシイ~~~~!! 熱いRPに繋がりやすい設定や場面をシナリオ側が用意してくれるから、見せ場がしっかりと来て、見応えがあるシーンをメイクしやすいところにこのシステムの強みを感じました。 「決まっている分、迷わなくて済む」し、私はいただいたシーンに安心して出たり、他のPCさんの出番をニッコニコしながら眺めていたりできて、とても楽しい! それに、HOが存在しても、個性は出るものですね。 私は運良く3シナリオに参加させていただくことが叶ったわけですが、同じ要素を含んだHOからでも、全然違ったPCさんが生まれてきたのを見られて、とても興味深かったです。 「支部長(異能力をよくないことに使おうとするヤツに対抗する組織の、責任者的な人)」というHOから、鉄壁のイケオジが生まれたセッションもあれば、範囲攻撃のプロたる姉御肌JKが活躍した回もありました。 複数人で集まって場面を作り上げる遊びだからこその醍醐味を改めて感じましたね。 データ面で特に魅力的だと思ったのは、「個性が出るビルド」と「侵蝕率」。 まずは「ビルド」関係のお話。 戦闘で使う技を、キャラ作成時に選んで取得してくる訳なのですが、この組み合わせがまた面白くてですね。 いくつかの「エフェクト」(殴る、回復する、ダメージを上昇させる、当たりやすくする……など様々な効果がある)を組み合わせたものに、自分で名前をつけて宣言できるのです。 この組み合わせとネーミングに、PLさん・PCさんの個性が出て、とても面白い。キャラシを眺めるのが非常に楽しいです。 戦闘時以外にも、異能力を発揮した描写として使用できる「イージーエフェクト」なんていうものもあります。 時にスマートに、時にコミカルに。異能力の持ち主「らしさ」が演出される場面も生まれたりして面白いです。 続いて、「侵蝕率」。 こちらは、「上げれば強くなるけど、上げすぎるとキャラロストに繋がる」という、ギャンブラー精神を揺さぶられる激アツなパラメーター。 シーンに登場したり、戦闘で技を繰り出したりする度に上がっていきます。 一定値を越えると振れるダイスの数が増えたり、攻撃の効果が上がったり……シンプルに気持ちがいい……!! その一定値への到達を楽しみに、ウキウキしながら上昇を見守ったりするわけです。 シナリオクリア後に、上昇した侵蝕率をダイスで下げる判定が存在するのですが、そこで一定値以下にならないとPCが「ジャーム」と呼ばれるバケモノと化してしまい、ロストとなります。 だから、上げすぎてはいけないんだけど、強くなれるのは気持ちがいいし……と葛藤しながら侵蝕率を管理する楽しさ。たまらねぇぜ…… 個人的には、ジャーム化も夢があっていいな……と思っている節もありますが、それはまた語るとしても別の機会に…… そんな訳で、6月頃からDX3rdもエンジョイさせていただいておりました! ルルブ購入を察知して、丁寧な説明会と共にセッションを立てて、続編まで用意してくださったオンセンの先輩プレイヤーさん。 初回、さらに続編までPC1として参加した私PLを支えてくださった同卓メンバーさん方。 一緒なタイミングでDX3rdデビューした後、すごい早さでGMにもチャレンジされて、そこに参加枠をくださったフレンドさんと、あの日のN市支部のメンバーさん方への感謝で今回の日記を締めさせていただこうと思います。 おかげさまで楽しい思い出になりました、ありがとうございました! またどこかで機会がありましたらよろしくお願いいたします!
Kei![]() | |
2023/11/26 16:12[web全体で公開] |
😶 冬の森の小さな家のお話 ご機嫌よう。 Don’t Walk in Winter Wood を遊んできましたの。 楽しくもめちゃくちゃ大変でしたわ。ルールに記載の設定ではなくオリジナル設定で遊ぶことになりましたので、PLの方々から事前にアイディアを募り、2週間で10個ばかりの伝承を作ることになり(PLの方にも素敵全て表示するご機嫌よう。 Don’t Walk in Winter Wood を遊んできましたの。 楽しくもめちゃくちゃ大変でしたわ。ルールに記載の設定ではなくオリジナル設定で遊ぶことになりましたので、PLの方々から事前にアイディアを募り、2週間で10個ばかりの伝承を作ることになり(PLの方にも素敵な伝書を書いていただきました)、しかもナラティブ系ですので、PCたちに色々と語っていただいた上で、これらの伝承をPCの行動に応じてアドリブでうまいこと伏線として……。 DWiWWは全滅上等なゲームデザインとなっておりまして、押しどころを間違えれば誰もが納得いかないまま全滅エンドになるか、それとも単なるヌルゲーになってしまうので、そのあたりの線引きもドキドキもの……じっさい前半は全然進まず内心慌てていましたが、とはいっても、青髭の花嫁でのトラウマプッシュの経験が活かせたかしら。 ステータスや判定という点でのメカニクスは非常に簡易ですが、(うまくいけば)ワンショットのセッションで追い詰められてる感をひしひしと感じて有効だとも思いましたわ。回復手段がないので安全策を取りたいのに、そうはならないし、判定の結果でどんどん追い詰められるというのも楽しい♪(ナラティブ系ですので、どのように運営するかは卓次第ですが、序盤は判定が成功するせいで森の奥へと足を進めてしまい、終盤は判定に失敗するせいで森から出られなくなるというのがパターンでしょう) 兎にも角にも、足を踏み入れてはならないと言い伝えられる森に足を踏み入れてしまったPCたちは、二人がロスト、一人がメリーバッドエンドを予感させるなんとも言えないホラーな生存エンドとなり、新たな伝承の一部となったのですわ。 ご参加くださった皆さまありがとうございましたっ。
WAST@ルセラフィム推し![]() | |
2023/11/26 04:09[web全体で公開] |
😶 昔、日記でどなたかが ✕✕四天王や●●三人衆には結構な確率でイレギュラーがいて表の数字に合わない。 これが始まったのは一体、いつからなんだという意味の日記を書かれてていた。 気にかかっていたので、チョット調べてみた。 まず、忠臣蔵の赤穂四十七士が集結はしたものの、吉良邸に討ち入らなかったの者が一名いるの全て表示する✕✕四天王や●●三人衆には結構な確率でイレギュラーがいて表の数字に合わない。 これが始まったのは一体、いつからなんだという意味の日記を書かれてていた。 気にかかっていたので、チョット調べてみた。 まず、忠臣蔵の赤穂四十七士が集結はしたものの、吉良邸に討ち入らなかったの者が一名いるので四十六士が正しい説は結構有名ですよね(その一名の寺坂吉右衛門は、なんと仕事人にされてしまった・・・。) で遡っていくと後漢の二代目皇帝明帝が一世紀の中頃に、 父親の光武帝を助けた功臣の肖像画を描かせた「雲台二十八将」というのがあり 馬援(三国志の馬超のご先祖様)という功臣がはいっていない、理由は馬援の娘が自分(明帝)の皇后になっているので同列には扱えないということだそうで これを元祖としたい。
ミドリガニ![]() | |
2023/11/26 01:48[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】くま、くま、べあ、ぼあ~【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の、GM:こんちゃさんによる『錬金術師のアトリエにて』のシナリオ感想である。 タイトルは某アニメーションをパク……もとい、インスパイアさせて頂いた。 シナリオ核心に関わるので注意されたし。 OK? では続きになります。 前回、謎の胞子によって後衛の女子二人が強制【バーサーク】を発症し、戦場から撤退を余儀なくされた冒険者たち。 依頼人に頼って治療して貰い、ある程度胞子対策を整えた上で、同じく【バーサーク】状態にあるグリズリー×2&クラッシュベア&ギガントボアに再戦を挑んだ。 先制を奪われ、敵は5部位だったため、わたしのキャラクターであるクロクサ(デーモンルーラー)も前に出ることを余儀なくされる。 【デモンズドッジ】に【ビッグディフェンダー/ディノス】を頂戴してやっと攻撃をさばき、デモルラ秘伝でアルガギスに自身を庇わせて後衛に下がろうとするも、何とグリズリーに捕まってしまう!! そしてあわや気絶と云う所で、生死判定6ゾロが出現。 攻撃は最大の防御とばかりに弱点抜き&《弱点看破》つき【ブラッドブランデッド】を敵全体に見舞い、大回復。 更に、アルガギスに殴らせる。 続く敵の猛攻で今度こそ気絶したが、味方の回でモーガン(スプリガンの耐久型戦士)さんからアウェイクポーションを頂戴し、戦列復帰。 再び【ブラッドブランデッド】で回復を図る。 わたしは起き上がりこぼしか!!w ファラリス(ハイマンのフルシルプリースト)さんの【フォース】や、ルドラ(シャドウの《必殺》フェンサー)さんの渾身の《必殺攻撃Ⅱ》による一撃もあり、激戦の末、とうとう暴走動物たちを討ち果たした。 とてもヒリヒリして楽しい戦闘でした。 みなさま次回もどうぞよろしくお願い致します!! そしてこれを読んで下さったあなたにも、良い卓の巡り合わせが在りますように!!
いおろい![]() | |
2023/11/25 21:04[web全体で公開] |
😶 エセ関西弁でも許して CoC 吠えろ!黄昏ショーダウン! 唸れ!暁コメディショー! の続編です。同じKPさんに用意できましたと言われて参加してきました! ご愉快。大好きご愉快。最近は重いシナリオに行ってたので、これでもかと笑ってきました。 たっくさん、漫才のような掛け合いをして、安定した出目の後押しもあって、文句なしのハッピーエンドを勝ち取りました! 前作のNPCもいっぱい出るから同窓会気分です。みんなでわいわい、楽しすぎる。 やっぱりご愉快は最高よね〜!
ニジ![]() | |
2023/11/25 20:23[web全体で公開] |
😆 DLH 『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』アタナシア編 先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これでこのシナリオで遊ぶのも48回目。 今回もAIをバリバリ使うぜ!NPCの立ち絵!背景!うーん、便利! AIの画像生成で、背景を作る労力が大幅に減ったの、マジありがたいですね… 頭の中にあっても、形にするの全て表示する先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これでこのシナリオで遊ぶのも48回目。 今回もAIをバリバリ使うぜ!NPCの立ち絵!背景!うーん、便利! AIの画像生成で、背景を作る労力が大幅に減ったの、マジありがたいですね… 頭の中にあっても、形にするのは本当に大変で…でもそれはそれで楽しかった作業でしたがね! さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC HN:アタナシア 本名:エクレア・ペティ 「おーっほっほっほ!! ヴィランはお庭の草抜きでもさせておけばよろしくてよ!!」 悪役令嬢系ツンデレジャスティカヒーロー! セカンド・カラミティで仲間を失い、拗らせてなぜか高飛車でイヤミな性格にふるまい始めるようになってしまった女の子! レイピアとサブマシンガンを用いて華麗な戦闘を魅せる武闘派お嬢様! 悪役令嬢だー!悪役令嬢のキャラ迎えるのって初めてだ~!と思いながら楽しく活躍見させていただきました! しかし実際動いてみると…めちゃくちゃ良い子~~! 戦闘でもめっちゃ動く!レイピアとサブマシンガンでめっちゃアクションする!いいですねぇ! お嬢様、めちゃお転婆。ヒーロー姿がドレスとマスク姿というのもたまりません。 そして立ち絵が自作絵。ありがてぇ~~~~!! 絵を描くというのは労力を伴う作業なわけで…セッションの為にそういう労力を払ってくれる方はセッションに対して集中しているわけで… PC絵をしっかり用意してくださる方は、キャラクターへの集中力が高い気がします!(個人の感想です)あとね!単純に嬉しい! あ!楽しみにしてくれてたんだ~!ふふっ!と、GMとしては嬉しくなるのです! ★相棒NPC:ウィリアム・ウィルトン 「私はエクレアお嬢様だけの執事でございます。片時もお側を離れることはございません。主人を置いていなくなる執事など、執事失格でございますからね」 彼女のそばにいつも付き従っている執事の「バトラー」!エクレアをそばで支え続けてきた執事であり、親友であり、親代わりの存在! 何気に私、執事のRPって本格的にやるの初なので、「これで合ってるのかな…?」「多分こうだよな…?」と、最初のうちは手探りで進めていたのですが… 途中からお嬢様の良いRPにつられて、自然にRPすることができました~!良いRPは人を引っ張るパワーがありますね! ヒーローと相棒がどんな活躍をしたか…振り返ってみます! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ アタナシア : 「むはっ!!?」 軽く肩を叩かれ、悪夢の世界から帰還する。 どうやら、昼の暖かな陽気に眠気を誘われていたようだ。 アタナシア : 「……ね。寝ておりませんわッ!!」 ちょっとよだれが垂れているのをぬぐった。 ウィリアム : ささっと君の口元をハンカチで拭くと、一礼した。 ウィリアム : 「申し訳ございませんでした。どうやら私の見間違いだったようです」 ウィリアム : そういうと、ウィリアムは洗練された手つきで紅茶を淹れ、あなたに差し出した アタナシア : 「こ、こほん。ありがとう、ウィル」 頬を少々(バレバレな程度に)染めながら、アールグレイの紅をまんまるな目と小さな鼻で楽しみつつ、一口。 アタナシア : 「……おいしい。あなたの腕前は流石ね、ウィル」 ウィリアム : ぺこりと一礼すると、いつもの柔和な表情で微笑む。「エクレアお嬢様にそう言っていただけるのが、何よりの幸せでございますよ」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ あらかわいい~~! お嬢様、表面上は素直じゃないようで根は素直なの出ちゃってる~~~! そしてPLさん…レスポンスが素晴らしく速い!このレスポンス速度!私も頑張ってついていくぞ!という気持ちでタイピング!ついていけねぇ!すごいタイピングスキル! そしてその後も紅茶飲んだり、まったりと会話する。ちょっと抜粋すると…。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ アタナシア : 「そう、主人である私を置いて、『いなくなる』なんて……許しませんわ」小さくつぶやく アタナシア : 「……まあ、もしその気が変わったら、転職先の推薦くらいはしてあげますわ」 ……隠すように、冗談めかしてそっぽをまた向いた ウィリアム : 「お心遣い、感謝致しますエクレアお嬢様。そうでございますね──」少し思案する様子で口元に手をやった後 ウィリアム : 「少し思案してみましたが、どうやら私はエクレアお嬢様の執事以外、出来そうにございません。私が転職するとしたら、エクレアお嬢様のお子様の執事、が一番ありそうな未来だと思われますな。縁談自体は、いくつもきておりますから」少し悪戯めいて、そう返した。意外と言うやつのようだ… アタナシア : 「ふぇぇええっ!?!?」顔を真っ赤にして俯いた。 アタナシア : 「そっ、そんなっ!! えええ縁談っ!? わ、わたくしにはまだ早いですわっ!!」 周囲の通行人がびっくりするような大声で喚きたて、紅茶を一気に飲み干した。 ウィリアム : 「左様でございますか。気が変わりましたら、いつでもお申し付けくださいませ」本気何だか何だか分からないが、ウィルは優しく微笑んでいる…。…半分本気な気がする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ はいかわいい!! お嬢様は照れ屋。お嬢様だけでかわいいのに、そこにかわいいという要素が掛け合わさり、最強にかわいい! この辺で私がようやくウィリアムさんの事を理解し始める。 セッション始まる前に、頭の中でPCさんとの会話を脳内シミュレートして、受け答えの精度を上げるようにはしてるのですが、 やはり想像のPCと実際のPCは違うわけで。ようやくこの辺でウィリアムさんがお嬢様をどう思っているのか、設定じゃなくて、気持ちが分かった気がしました!閑話休題。 その後もお嬢様は大変聡明なご活躍をされておりました! 人助けのシーンも…すごくいい…。自分が平和だったころの事を思い出したり、こんな平和な世界を守る為に剣を取るのだと言ってくれたり。 しかし平和なだけじゃ終わらない!さぁ世界の危機だ!どうするヒーロー!相手は強いぞ! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ウィリアム : 「エクレアお嬢様。差し出がましいようですが、相手はカタストロフィ級(世界滅亡級)のテクノロジーを持っているようです。…それでも」 ウィリアム : 「それでも向かわれるのですか?」バイクで並走しながら、正面を見ながらキミに尋ねた アタナシア : 「行くわ。この平和を、ヴィランに壊させたりしない。セカンド・カラミティで仲間と誓ったことだもの!」はっきりと答える。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ご、合格…!!! こういうストレートな決意表明に弱いぞ私はーー!! さぁヒーローとしての活躍のシーンだ!様々なガジェットを使って事態を切り抜ける!レイピアで的確に攻撃する!おお~~!実にジャスティカ! ネタバレになるので伏せますが、アクションシーンがキレッキレッ!そしていよいよ…クエリー! これもネタバレになるので伏せますが…んんんんんんん!!! 逆に手を差しだすところ、10000000000点あげたいですね…。しかしねぇ!そんな答えを出せても!勝負に負けたら終わりなのさ!!決戦イベントだ!!! ヒーロー、複数の相手から攻撃をくらいまくる。行動順ロールが若干遅く、ヤバイ。 ヒーローも頑張るが、ダメージダイス…ふるわず!1ダメが多い!敵の攻撃がガンガン決まる。クリティカルに連続。死ぃ~~~! 回避では良い感じの数値が出ているが、敵のダメージダイスが猛威を振るう。ヤバイ(二度目) そして迎えた第二ラウンド。行動順ロールは敵の勝利。PCも2と、かなり速い数値だったのですが…。敵の攻撃でデッドライン状態に突入! いいぞヒーロー!反撃頑張れ!ヒーローのアクション!100ファン!!!死ぃ~~~~! 更に2回目のアクションも100ファン!!!二連続ファンブル!!!ヤバイ(三度目) 私は基本的にPLフレンドリー裁定にしているので、救済措置を提示します。もちろん、無理強いしません。 PLさんは基本的にルールや結果に対してフェアにやりたいと考えてくださるものなので、救済措置の提案自体はGMからどんどんしていきたいな~と考えています(PL側から提案するのは、やはり怖いものです。GMにわがままだと思われたら嫌ですし) という訳でグリット+10%採用。…しかし!!!次の攻撃に成功しないと、っていうか次Rに行くとほぼ確実に死なのは変わらないので!!!ピンチなのには変わらないですが!!! ダメージダイス頑張って!グリットでダメージ底上げ!!ドキドキ……27ダメージ!!!頑張った…!!!お嬢様ヴィクトリー!!! 最後の敵との会話、すごくいい…。 そして余韻フェイズでのお嬢様の決意表明もすごくいい…。縁談の話で顔を再び赤らめるところ見れてよかった。 ヒーローアタナシア!清く正しく美しく!素晴らしいヒーローでした!!!執事として最後までご一緒出来てよかった~~~!!! ★まとめと宣伝 初めてのDLH、ルールブックをこのために買ってくださったと聞いて、めちゃくちゃ嬉しかったです…! 良いセッションでした!ありがとうございました!とっても楽しかったです! デッドラインヒーローズは、判定も簡単! ルールブックも一冊あればOK!サプリとかなくてもだいじょーぶ! ヒーローとRP大好きな人に是非ぜひおすすめです!
Kei![]() | |
2023/11/25 02:21[web全体で公開] |
😶 やってしまいましたの ご機嫌よう。 CofD2ndのコアルールがブラックフライデーセールで安くなっていたので、つい。だって2eが出ているコアルール(VtR, WtF, MtA, PtC, CtL, HtV, GtSE, MtC)と、2eを名乗っていないけど2eなDtD, BtP, DtRのPDF、全部合わせて$48全て表示するご機嫌よう。 CofD2ndのコアルールがブラックフライデーセールで安くなっていたので、つい。だって2eが出ているコアルール(VtR, WtF, MtA, PtC, CtL, HtV, GtSE, MtC)と、2eを名乗っていないけど2eなDtD, BtP, DtRのPDF、全部合わせて$48.00。 実は長いことCofDシリーズはなんとなく食指が動かずにいましたの。日本語版が出た初版のV:tRもなんとなく買わずにいましたの。別に大した理由があるわけではなく、ほんとうになんとなく……。けれど今年になって、WodですがC:tD20th、M:tA Revisedを遊ぶ機会をいただいて、その際にお話を伺ってC:tLをウィッシュリストに入れたりはしていましたの。 それにね、思わぬところからP:tCをお勧めされたりして。 そうして、ブラックフライデーセールがやってきましたの。ウィッシュリストを見たらびっくりするくらい安くなっていて。この時点でウィッシュリストに入っていたのはCtLとPtCだけだったのですけれど。 けれど。 恐ろしいことにこれらは全て何百ページもございまして、もちろん当然英語ですし、WoDにつならるシリーズの英語といえば……。いつ読むの? いつ遊ぶの? というかそもそも読めるの? などと聞いてはいけないのですわ。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/25 00:57[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ4a【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こちらはy.nakanoさんのウィッチライト卓、第四話目となります。 うさぎの運転する気球に乗って、ふわふわと彼方の地へやってきた冒険者たち。 気球は、湖の南側の平原に着陸します。 怪我もなく、ほっとしたのもつかの間。なんだか怒っているアウルベアが迫ってきます。 良く見ると、後ろにチャリオットを引いているので、自PCが森語で「乗せてー」と頼んだのですが、全然聞いて貰えず、襲いかかってきました。 パーティは三人ですが、ACが22もあるクロガネが前衛を引き受けてくれてあんしーん! ……と思ったら、DMの出目が走って、1ラウンドでクロガネは29点もの傷を負ってしまう。うひー! D&D5e、これがあるから油断ならない! アリスがキュア・ウーンズですかさず癒やし、前衛を支える。 アタッカー役の自PC、今日は冒頭から本気を出しました。クロマティック・オーブを当てて呪文威力強化でダメージアップ。どかーん! ヘイトを上げておいてから、こちらに向かおうとすればクロガネから機会攻撃を受ける場所に位置どっておきます。 案の定、怒っているアウルベアは柔らかそうなこちらに向かってきました。かかったな!(ニヤリ) クロガネは機会攻撃を見事にヒットさせてくれます。頼もしい~! 自PC、攻撃は当てられましたが(いてて)、リアクションのヘリッシュ・リビュークでどかかーん! と反撃してアウルベアを倒します。 ふっふっふ! 個人的にロマンを感じる「リアクションで敵を屠る」が出来て大満足でしたよ~! 調子に乗って、魔王ムーブもきめたった(自己満足)。 サバイバルにはまず水が必要、ということで、一行は気球からも見えた北の湖に向かいます。 森の道を歩いていると、変な奴らに絡まれました。 すたこら団を名乗るそやつらが言うには、湖にはユニコーンがいて、水にも回復効果があるのだそうです。 良いこと聞いたー、とそのまま向かおうとしたところ、「湖は自分たちが所有権を持っているから一人1000gp払え」と脅してきます。 ふーんそうか。イニシアチブ先に振ったのそっちだもんねー? またまた戦闘です。 パーティ人数が少なかったので、DMの恩情だったと思うのですけれど、敵10人が一つのユニットになっていました。スウォーム・オヴ・野盗? 範囲呪文の扱いはどうなるのでしょうかと、複数扱いなら曙光を撃ちたいアリスPLさんとシャターを撃ちたい私が質問する。 なんと、曙光はダメージ5倍、シャターは3倍にしてよいとのこと。よっしゃー! これは是非とも、セーヴを撃ち抜いていきたい! クロガネは防護フィールドで、アリスは身を守る閃光で、守備を固めつつ戦う。どちらもご一緒するのが初めてのサブクラスなので、技が興味深いです。 一方、自PCは距離をあけつつ、なんとかマインド・スリヴァー(セーヴを落とす初級呪文)を当てたい。 アリスの曙光に使って貰っても良いと思ったのだが(なにせ5倍ダメージ!)、最初のラウンドは外し(ちぇーっ!)。 アリスは攻撃を受けても、ブレスはとても高い出目で維持している。集中力が凄い! クロガネはアリスを攻撃されたことに怒ったか、ここでクリティカル!! しかも彼に攻撃を当てられた敵は、クロガネ以外へ攻撃が不利になる効果があるそうだ。 続いてアリスの必殺技、曙光が炸裂ーー! なのに、DMがここで出目20で抵抗してしまう。ぐぬぬ……。それでも25点のダメージを与えた。 自PCのマインド・スリヴァーは2ラウンド目でようやく当たり。次見てろよー! と思うが、その間にも、クロガネやアリスが攻撃を当てて着実に削ってくれている。 そして満を持して、シャター!! 狙い通りセーヴをぶち抜き、三倍ダメージ51点を与えて、敵をこらしめました。いぇーい! 戦闘が終了すると、すたこら団と今まで一緒に来ていたヘアレンゴン、どちらを案内役とするか、と選択肢が示されます。 ……うさぎ!(即答) むしろ何故、野盗を仲間にする選択肢が出たのかw 情報だけいろいろ聞いて、彼らとは別れました。 湖で休憩していると、噂のユニコーン登場! だが、誰の言葉も通じない。 その時、アリスが動物使いに成功して、ノンバーバルコミュニケーションを成立させました。 ユニコーンに乗って水面を歩く乙女……。(絵になるなぁ、美しいなぁ……!) このシーンが今回のハイライトでしたね! 実はDM、ユニコーンともバトルさせる予定だったっぽい!? 結果として、良い展開になったのではと思います~。アリスとユニコーンがお友達になって!(とっても、ふぁんたじー!) 次回は湖を拠点に、あちこち探索してみる予定となりました。 12月の予定が厳しくなってきましたが、参加できたら良いなぁ~!! ><
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/22 23:46[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方から彼方へ1(6)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)COBRAさんDMのウィッチライト、今回から彼方編です。 気球で移動している間に大休憩をして元気いっぱいの我々は、まずチビの樫というランドマークを目指しました。 チビの樫はトレントで、上の方はツリーハウスになっており、枝からはブランコが下がっていて子供たちが遊んでいます。 変な気球の接近に警戒する彼らのリーダー、ウィルを説き伏せ(怖くないよ~)、ツリーハウスにお邪魔しました。 ファイラと自PCが子供たちから話を聞きます。バグローナの姉、スカバサが住むルームラーチについての情報や、そこに誘拐されている子供のこと、次の地域へ行くための案内人(人?)、油差しのドバドバについてや、気まぐれの泉に棲むユニコーンのことなど、有益な情報を沢山得られました。 その間、子供心を忘れないクヌートはずっとブランコで遊んでいて、晴れて子供たちに子供だと認められるw 続いて、ニブの洞窟へと移動します。 道中、ブリンクドッグの葬儀に参列して彼らと同盟を組んだり、謎の足跡を発見したりします。 洞窟では、悪行の報いである呪いに縛られた老人ニブが、一人寂しく金貨からアイテムを紡いでいました。 充分に反省している様子なので、なんとか彼を呪いから解放させてあげよう、と考える冒険者たち。これはあとで、上手い感じに解決されることになりました(伏せ)。 PCたちも良い贈り物を貰えて、ほくほくです。 (それにしても、スカバサも悪行に罰を与える呪いを掛けたりするんだな……。自分のことは棚上げなんだろうか) 次はいよいよ泉へと移動……の前に、気になるキノコのサークルへと寄り道することにします。 その道中、自らをバター焼きにしようとしているカンペストリに出会いました。 おいおい何してるー!(バターの良い匂いが辺りに漂っていて、思わずごくり) カンペストリは友達(ゴブリン)が、歓待してくれていると思っており、自分が食べられようとしていることに気づいてない。注文の多い料理店だぁ! そこに帰ってきたゴブリンのクロワー。ファイラが蠱惑的パフォーマンスで魅了し、カンペストリを譲って貰うことに成功します。お支払いはgb(グッドベリー)で! これでファイラのバックコーラスは2体になりました。あと44体!(えっ?) ちなみに、バックダンサーはクヌートです。失っていたセンスが戻ってきてからというもの、彼はいつも高い目で芸能判定に成功している気がする…… クロワーから、ゴブリンマーケットを仕切っている、頭がリンゴ飴になってしまったタフィについて情報を得ました。 子供に甘いらしく、利よ(げふごふっ)協力できそうです。 キノコのサークルでは、ファイラが歌を与え、クヌートが踊って、お得な効果を得ます(伏せ)。今回、ファイラの芸能や説得判定の出目がことごとく悪く、このときも自PCのガイダンス効果でなんとか成功。 (やっぱり私がついてないとな)という自PCの思考は、ヘルム・オヴ・テレパシーを装備しているロロに筒抜けですw その後、泉に着く前にドリアードとアウェイクンド・シュラブの襲撃を受けましたが、クヌートが「ウィルとはマブ!」と説得に成功し、誤解が解けてアイテムを貰います。 なるほど……。彼方はこうやってうろついて、ルームラーチに進入するためのアイテムやバフを手に入れていく感じなんだな。 そして雑コスプレで進入した泉にて、ユニコーンのラモルナと出会います。 彼女から心願宮に入るための重要情報(伏せ)をゲット。直後に、アサシン(雑コスプレ)から襲撃を受けます。 受動知覚で気づいた自PCがフォッグ・クラウドで咄嗟にラモルナを隠すも、ラモルナもワープしていた? とりあえず、アサシンのダガー投げは無為に終わりました。 バトルに突入! アサシンとは距離があったが、疾風足の使えるロロが駆け寄り、朦朧撃を当てます!(一瞬の出来事) アサシンはファイラに拘束され(フェアリーに拘束されるアサシンw)、クヌートに縄で縛られました。 ここではロロが同調しているヘルム・オヴ・テレパシーが大活躍でした! 全然口を割らないアサシンのザラクから、洗いざらい情報をゲットします。 悪意の同盟という、ファンサっぽいパーティの話や天命の勇士団の話を聞く。 ホント情報量多いな、このキャンペーン! DiscordでファイラPLさんがいつも情報を整理して下さるので、めちゃくちゃ助かっています。 なんだかいろいろわかってきた(ような気がした)ところで、今回は終了。 次回はキノコサークルを巡って、ルームラーチに乗り込む作戦を完成させて決行? でしょうか。 うーん、ドキドキワクワクです!
ミドリガニ![]() | |
2023/11/22 19:07[web全体で公開] |
😟 【パソコン】膨張【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)碇シンジ君のことではない。(何) 本日、何ということもなくふとパソコンを見たら、下部が膨張しているのに気付いた。 詳しい友人達に話を聞くに、バッテリーの劣化であろうとのこと。 自分で交換すれば無料だが、わたしのような不器用な素人が手を出すのはおっかないと思ったので、その手のサービスに連絡してみることにした。 折り返しの連絡を近日中に頂き、それから回収と修理になるので、1~2週間程度パソコンが使えなくなるが、たまにはデジタルデトックスも良いだろう。 スマホなどは使うので、大して離れる訳でもないのだが、少なくともセッションは出来なさそうなのが悩ましい。 それでもブラックフライデーセールでの買い換えに頼るよりは、遥かに出費が少なく見積もれそうだ。 相変わらず纏まらないまま終わる。 Thanks for reading!
青花![]() | |
2023/11/22 17:36[web全体で公開] |
🤔 ブレカナ新作の内容発表されましたね ブレカナ新作の内容出ましたね。発売は12月26日って思ったより早い。 1st、2ndの時代が遊べるのは懐かしいです。 全然パーソナリティのキャラ絵を田口順子さんが描くのも嬉しい。田口絵のアンセル様とか麗しすぎひん?前から可愛い系のキャラ絵があってない気がしてたのでほんとよかった。 ゲオルグ全て表示するブレカナ新作の内容出ましたね。発売は12月26日って思ったより早い。 1st、2ndの時代が遊べるのは懐かしいです。 全然パーソナリティのキャラ絵を田口順子さんが描くのも嬉しい。田口絵のアンセル様とか麗しすぎひん?前から可愛い系のキャラ絵があってない気がしてたのでほんとよかった。 ゲオルグ・シュローダーが初めてパーソナリティに載るよっていうのはびっくりでしたが。とっくに載ってる気がしてましたが確かに顔を見た覚えがないです。 残念なのは特殊因果律や魔印が無いことでしょうか。新しい物を作らなくていいので、今ある分のRへのルール対応だけなんとかしてほしいです。 ブレカナオンセでやるにはパソコン必須なので、ますますパソコン買う方に傾き始めました。うーんうーん。