聖岳生馬さんがいいね!した日記/コメント page.25
聖岳生馬さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ミドリガニ![]() | |
2025/05/03 09:02[web全体で公開] |

コメントする 0
ミドリガニ![]() | |
2025/05/03 05:53[web全体で公開] |
🤔 【マナー】TRPG という趣味【マルチシステム】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)お早うございます、しがない甲殻類です。 今朝方、友人の日記を拝見して仰天しました。 そのプレイグループに、GMさま(友人)への敬意や配慮が微塵も感じられなかったからです。 わたしはTRPG に魂まで売り渡してしまった甲殻類ではありますが、TRPG という趣味は楽しく遊ぶものであって誰かに強制されるものではなく、同時に共に遊ぶ(GMを含む)参加者達へのリスペクトと配慮を『お互いに』欠いてはならないと思っております。 こちらの動画にもありますが、人のつきあい方として先ず相手の嫌がる事を云ってはダメですし、ルールにないことを強要するのは尚更です。 耳にタコが出来る程聞いてるし守っている方には恐縮ですが、改めてみなさまがたに”ゴールデンルール”の遵守をお願いいたします。 みんなで楽しく遊ぶために、何卒何卒!! 最後までお読みいただきありがとうございました!!
醤油(旨口醤油)![]() | |
2025/05/03 02:02[web全体で公開] |
😆 やっぱり実本がいい!(新しいルルブを買った話) ネットにもルールは公開されているそうですが、それでも本が欲しくなって買ってしまいました! 日常に怪異が潜む様子が表紙に描かれています!良き!どんどん使っていきたいですね!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/05/02 22:50[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】Ghosts of Saltmars4【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第二話の3回目。 ソルトマーシュの評議会から、「密輸業者が連絡していた船に乗り込んで”決着をつけて”欲しい」との依頼。 ふんわりしていたので、武力で制圧すべきか、忍び込んで探るか、PC・PLたちは方針に迷います。 シナリオ的にはどちらの方向でもよいのかな? と、いったんは密輸業者のふりをして船に乗り込み、あとは流れで……ということに。 光信号で連絡を取り、船に乗り込んだまでは良かったのですが、いきなり疑われます。 エイシルが一番ペテンが高かったので、対応をお任せしてみると、割と良さげな達成値が! ですが、NPCの反応が全く変わらず(疑いが晴れなくて)焦ります。 しまいには”合言葉をいえ”と言われてしまいます。うーん、そんなの前回のセッションにも出てきてないぞ! なんだかんだ、穏便には済みそうになかったため(サンバーギーがねずみになって船室の捜索を試みたり、がんばっていましたが)、紆余曲折ののち、結局は戦闘することに……! 手下の大部分が倉庫にいる間に、甲板でネームドの敵を相手にします。騒ぎで階段を上ってくるかと思ってあらかじめ金属球を階段に撒いておきましたけれど(転んだら面白いな~と思い)、これは杞憂に終わりました。 戦闘が始まってすぐ、船長室の扉が開いて船長登場。 あーー! いまそっちにホーン(ウィザード)が逃げたばかりなのに接敵されてしまったーー!? と焦りましたが、ホーンを無視して船長はサンバーギーに殴りかかります。 サンバーギーは豹に変身して反撃していました。おおー!! ドルイドらしい戦い方! 今回、自PCは出目がイマイチでしたが、挟撃有利とブレスのお陰でなんとか当ててました。 と思ったら突然、20&20のクリティカルが出たり! ……嬉しいけどもったいないから、君らは1つずつ来てくれないか!? 甲板の上という地形を生かして、エイシルが敵をつかんで海に放り投げていたのに感心しました。 パラディンらしく、なるべく殺したくないという彼のRPとして正しい上、彼が常々自慢する筋肉を生かしていて、さらには殴るよりも効果的ですし。 戦闘後は船内の捜索に取り掛かります。 今回は鍵のかかっている箱が多くて、罠の解除もあり(捜査はホーンに)、ローグのお仕事がいっぱいできて嬉しかったです。ポルコのガイダンスに大変助けられました(ありがたや!)。 探索中にリザードフォークが現れ、これも交渉決裂。戦闘になります。 ネームドともう1体を倒したところで、残り1体は海に逃げようとしましたが、ポルコの機会攻撃がクリティカル! 容赦ないクレリック~! その後、リザードフォークたちのいた船室から、小さなドラゴン(スードゥドラゴン)が現れます。 ああああ!! これDMのりんりん丸さんが、以前日記にアップしていた可愛いドラゴンちゃんじゃないか!(一人でテンションが上がるPL) ネームドのリザードフォークを主と呼んでいたようですが、倒れてしまったのでPCたちの誰かになつきそう、とのこと。 竜語がしゃべれる&善属性&魅力が一番高いので、エイシルかな? と思っていたら、魅力の能力値判定をして、一番高いPCになつくらしい。 みんなで振ってみた結果、自PCになつきました(12と、特に出目がよかったわけではなかったのですが、みんなの出目がほんとうに酷すぎたのです……。エイシルはインスピまで使ったのに出目が1と2……涙) PLは動物大好きなので、嬉しいです。可愛がるぞーー!! お時間になってしまったので、続きはまた次回。 お宝まだあるかな~?(裏帳簿的なものも、ちゃんと見つけないといけませんね!) 次回、途中で3レベルに上がるとのこと。 やったー! いよいよサブクラスが解禁されるぞ。楽しみだーー!!
明地![]() | |
2025/05/02 16:30[web全体で公開] |
😶 にゅあー(本格的♂テストプレイを終えて) みなさん、おはダンジョン~(気さくな挨拶) みなさんはもうダンジョンに潜られましたか?まだ?それはもったいない! 財宝で一攫千金も狙えるし(※個人の感想です)、魔物と死闘を繰り広げて人生に張りが出ますよ(※個人の感想です)!美容健康にもいいらしい(※個人の感想です)。 というわけでテス全て表示するみなさん、おはダンジョン~(気さくな挨拶) みなさんはもうダンジョンに潜られましたか?まだ?それはもったいない! 財宝で一攫千金も狙えるし(※個人の感想です)、魔物と死闘を繰り広げて人生に張りが出ますよ(※個人の感想です)!美容健康にもいいらしい(※個人の感想です)。 というわけでテストプレイを終えてきました。 なんだかんだいい感じだったとと思います。難易度とか報酬とか。 クエストを複数受けることで、「とりあえず進める方向に進むか~」みたいな作業感が無くなるのがいいですね。 完成が見えてきたのでテストプレイを脱するためのロードマップを作成することにしました。 〇イベントの詳細を詰める ・不完全な記述を改善、改定 ・100文字程度の描写をchatGPTに投げる 〇クエストの詳細を詰める ・エリアが指定されるクエストは、直下にエリア詳細を記述して別紙参照する手間を削減する。 〇システム面を明確化する ・現状、頭の中にあるものと思い付きに頼っているので、簡潔かつ明確にシステム面を設定する エリア内での探索判定について :壁開通orアイテム入手…など、できることを明確化してPLにわかりやすいように伝える(シートの作成など) 詰み防止手段の配布 :ダンジョン来訪時にランダムで1つずつ付与され、以降は商人との買い物や探索判定などで入手 ダンジョン探索時間 :おおむね現行の15時間でよいと思うが、全エリアの半分程度の到達であったため大型クエストでは2日に増やす? ・盤面の整備 時間経過させるボタンをわかりやすく配置する(グラフィック作成するか…) エリア構造・イベント決定ダイスのアイコンもどうにかする PCの所持アイテムや状態などもアイコン化し、PC置き場に隣り合うように設置する? となるとコマは二つあったほうがよく、募集要項に「自PCの立ち絵をスクリーンパネルで出せる」操作は必須とする 〇今後の展開について ・現行版で実施するものと、完成後に追加で作成するものとを決める 大エリア(地底湖、魔物の巣、特徴的な構造など)は現時点で決めたい :大型クエストでそれぞれ取り入れるため 自然環境ダンジョンやコンセプトダンジョン(アンデッドめっちゃ出てくるとか)は次回 ・今回は処理が軽微なものが多いが、いずれは複雑なものも順次取り入れたい ただし現状でもうだいぶ重いので、現行版の要素一つを削る代わりに導入…がよいかも? 優先順位を考えるとシステム面の整備が先かなあ。しかし一番面倒で面白みがない作業である。 ざっと考えて楽しい作業で気を紛らわしながら進めるしかない。 追記 進捗 〇イベント詳細 まだ 〇クエストの詳細を詰める まだ 〇システム明確化 ・探索判定 ルール決めた アイテムドロップまだ シート作成まだ ☑詰み防止手段 アイテム詳細決めた 事前に配る手はず整えた 商人決めた ☑探索時間 単発は15時間、大型は15時間×2~3(要テストプレイ) ☑アイテムアイコンはフリー素材を使用することにした DLした ・エリア決定等ダイス まだ ・盤面はbooth等にあるシートを使用させてもらう まだ探していない 〇今後の展開 ・大型クエスト まだ 1/3は今日中に決まった!
HUD![]() | |
2025/05/02 10:31[web全体で公開] |
😶 神我狩10レベルシナリオ公開! ということで公式で10レベルシナリオが公開されました やってみたいなぁ どなたか卓立てていただけませんかね? 出来れば土日の何れかで(平日は現状参加が厳しい) 立てていただけるなら御返しにこちらも神我狩卓立てますので
榊寿奈![]() | |
2025/05/02 03:23[web全体で公開] |
😶 【DX】Fact and Fiction その1 セーブ! 今回はオープニングからミドル1シーン目まで。 エンドライン世界で戦いを続けるUGN。 しかし、一般オーヴァードの中に賢者の石を持つ者がいることが発覚。しかもその賢者の石発現者は既にFHによって確保されていた……! 果たしてUGNはちゃんとこの賢者の石発現者を引き入れることができ全て表示するセーブ! 今回はオープニングからミドル1シーン目まで。 エンドライン世界で戦いを続けるUGN。 しかし、一般オーヴァードの中に賢者の石を持つ者がいることが発覚。しかもその賢者の石発現者は既にFHによって確保されていた……! 果たしてUGNはちゃんとこの賢者の石発現者を引き入れることができるのか! PC①は賢者の石を持つ高校生オーヴァード。やんちゃして大人に怒られるタイプの悪ガキですが、エンドライン世界でオーヴァードに覚醒したので割とちやほやされています。そして賢者の石なんてものを持っているためFHにスカウトされるわけですが、そこで〝真実〟を知ってしまった彼は一体どうするのか――。 PC②は、世界を取り戻すべく戦い続けるも段々と心が擦り減りつつあるチルドレン出身のエージェント。FHに確保されてしまったPC①を取り戻すために単身乗り込んで行きますが、そこで思わぬ協力者(PC⑤)を得ることになったのでした。荒み始めた彼の心は今回のシナリオを通してどうなっていくのか。 PC③(わたし)はお馴染み支部長枠。霧谷から、今回の作戦において重要な役割を果たすであろう人物の調査を依頼されます。しかしそこにFHの襲撃が重なり、霧谷とともに脱出することになったのでした。はっきりした支部がなくセーフハウスを転々とする辺り、この世界におけるUGNの趨勢がよくわかる。 PC④はPC③の護衛を任されたエージェント。プロジェクトアダムカドモンの生き残りですが、倫理観が欠如しており、躊躇なく人を斬るスラッシュキラー。本来は負けイベントであるオープニングでも春日相手に渡り合い、撤退まで持ち堪えたのでした。しかも指名手配されるという憂き目に遭ったのに全く意に介してない辺りが強い。 PC⑤は失踪した知人を探すフリーランスのオーヴァード。飄々とした振る舞いながら状況に的確に対応し、PC②のPC①奪取に寄与するなど抜け目ない性格をしております。そしてそのままちゃっかりついて来れる辺りもかなり大物。元からUGN寄りの人ではあるから別に変ではないんだけどね。 という布陣でのセッションでした。 エンドラインやるなら何か基本ステージのPCコンバートしようぜって流れになり、それぞれがアプローチは違えど基本ステージからの持ち込みPCとなっております。 わたしのPCは実に1年半振りの登板(!?)となる、蜃気楼の町PC③のアマネで行ってます。コンバートで元データは見る影もなくなったけどね! そのときPC②だった子も一緒に登場しているので、果たしてエンドライン世界の彼らはどうなっていくのか、これから楽しみです。 思えばそのときとはPC間ロイスを結ぶ順序が逆になってるんですね。 次回はミドルフェイズ、いよいよPC全員が合流します。 未だ混乱状態にあるPC①の命運や如何に。
Gilt Lily![]() | |
2025/05/02 02:28[web全体で公開] |
😶 ココフォリアで部屋を作れない人が部屋を作れるようになるための心構え 「あったら便利はなくても平気」 雑でいいので、とにかく1つ部屋を作ってみて、簡単なシナリオを1つ回してみてください。 美しい部屋を作りたいという気持ちは理解します。 しかし、作ったってプレイヤーの半分は見ません。スマホ参加者ならなおさら見ません。そして、部屋の美しさとプレイの楽しさも特全て表示する「あったら便利はなくても平気」 雑でいいので、とにかく1つ部屋を作ってみて、簡単なシナリオを1つ回してみてください。 美しい部屋を作りたいという気持ちは理解します。 しかし、作ったってプレイヤーの半分は見ません。スマホ参加者ならなおさら見ません。そして、部屋の美しさとプレイの楽しさも特に直結しません。 適当な背景と前景表示して、何か適当なBGMかけとくだけで問題なく進行します。 シーンも、最初は5つ以下でいいです。いっぱい作ろうと思えば作れますが、どうせ作っても初心者のうちは管理しきれません。 一度やってしまえば、「これがあるといいな」「これはなくてもいいな」というのが何となく分かってきます。 あった方がいいものを作り、なくてもいいものは省く。NPCのセリフも、前回ログから使いまわせるものは出てくるでしょう。 そうやって、力を入れるところと抜くところを覚えていくと、部屋を作る効率も上がり、綺麗で使い勝手のいい部屋を作れますよ。 なお、サプリのあるルールの場合、初心者はサプリは使わず基本ルールのみで回すことを強く推奨します。 システムによってはサプリ導入でパワーインフレが始まるので、慣れてないとその辺の調整がガンガン手をすり抜けていきます。そういうのを狙うマンチも一定数いますので……。
那緒![]() | |
2025/05/01 22:57[web全体で公開] |
😍 【雑記】大人買いですわ~~~! 本日用事があって少し遠出したので、折角ならと書籍やらを大人買い致しましたわ~~~! と言う事で、本日の戦利品! ・シノビガミ流派ブック 6種 ・ブラッドパス ・呪印感染 ・その為ボドゲ こうやって書くと少な目に見えますが、普段一度の嗜好品の買い物で20000円を支払わない私からしたら、十分に大人買いでしたわ~~~! 以上!嬉しさの御裾分けでしたわ~~~!
榊寿奈![]() | |
2025/05/01 08:27[web全体で公開] |
😶 【DX】ラブデスチャームその5 クリア! 今回はクライマックス戦闘途中からエンディング終わりまで。 前回ちょっと残ってしまったボスのHPを早々に削り取り、クライマックスは終了。 PC側の命中36に対してボスの回避が35とか出てちょっとひやっとしましたが(リフレックスも乗ってないのに回るもんだ)、無事にバックトラックまで終全て表示するクリア! 今回はクライマックス戦闘途中からエンディング終わりまで。 前回ちょっと残ってしまったボスのHPを早々に削り取り、クライマックスは終了。 PC側の命中36に対してボスの回避が35とか出てちょっとひやっとしましたが(リフレックスも乗ってないのに回るもんだ)、無事にバックトラックまで終わってエンディングへ。 PC⑤は今回の騒動に巻き込まれたシナリオヒロインに対してのアフターケア。記憶処理を行おうとしたものの、会話の結果しなくてもいいだろうという結論に至りそのまま去って行ったのだった。こっそりPC①への恋心が芽生えていたようですが、ここまでの演出で失恋に終わったそうです。「負けヒロインとして完璧過ぎる」とはPC⑤のPLさん談。 PC④はプランナーに任務終了の報告。シチュエーションを考えた結果、UGN側PCが所属する支部のカヴァーであるミリタリー系コンカフェでやることに。ほうじ茶を前に万歳三唱するメニューとかあって最後まで存在感のあったコンカフェでしたとさ。PC②とお幸せに……でいいのだろうか。 PC③は公式シナリオお馴染みの霧谷への報告シーン。ミリタリー系コンカフェって設定を持ち込んだのはこのPCなんですが、本人は最初から最後まで終始かっこいいRPで締めておりました。まあもっぱらホールやってるのは他のPCだからね……。他のUGNPCが未成年な分、大人としてしっかりしていて安定感がありました。 PC②は、友達と一緒にスイーツを食べながら今日の予定を考えつつ。アメリカンなケミカル色のクリームって見た目は確かにポップで可愛いんだけど、それを食べるとなるとちょっと躊躇してしまうのが不思議よね。まあ青とかは食欲減衰に影響する色だから不思議ではないんだけど。そして新たな刺激を求め、隣町へと向かうところでシーンエンド。 そして最後、PC①。今回の件を反省したシナリオヒロインが菓子折りを持って謝りに来ましたが、ミドルイベントでうっかり告ってしまっていたヒロインに対してPC①がきっちり返事をして、晴れてお付き合いすることに。ただ、クールでストイックな少年だと思っていたら案外グイグイ来るタイプだったことが判明してヒロインを慌てさせていたり。あまりに予想外の展開すぎて、NPCのセリフ打ち込んでたGMは困惑とか照れとかを通り越して大爆笑しておりましたとさ。お幸せに!w というわけでこれにてラブデスチャーム全課程修了。 PL陣が全力でラブでコメディしてくれていたため、とても楽しいセッションになりました。ありがとうございます! そして次回からは、どうやらすごい高難易度らしいという同人シナリオをPLでプレイさせていただくことになりました。 まだデータ面で悩んでおりますが、最低限のデータ方針は見えたので、何とかなると思いたい。
明地![]() | |
2025/05/01 00:21[web全体で公開] |
😶 シナリオ中の”敵”について、どうするのがいいのか? 私のtwitterのTLで「気持ちよく殴れる敵」についての話が一瞬あり、なんやかんやと考えるに至ったのでその思索をただ殴り書くことにする。 というのも「気持ちよく殴れる敵」に関する解釈が分かれたためであり、そして私もどうせシナリオに出すなら気持ちよく倒せる敵を用意したい気持ちがあるので、考えをまと全て表示する私のtwitterのTLで「気持ちよく殴れる敵」についての話が一瞬あり、なんやかんやと考えるに至ったのでその思索をただ殴り書くことにする。 というのも「気持ちよく殴れる敵」に関する解釈が分かれたためであり、そして私もどうせシナリオに出すなら気持ちよく倒せる敵を用意したい気持ちがあるので、考えをまとめておくのはいいことだと判断したためだ。 *「気持ちよく殴れる」とはどういうことか? まずは元ツイートの定義・解釈・考察から始める。 「殴れる」というワードが、その後のその方の主張から推察できる内容と表現がズレているように思う。 「(気持ちよく)殴れる」…「こちらが(一方的に)攻撃できる」という意味。私などは字面通りにこう解釈した。 「(気持ちよく)戦える」…「(相互に)攻撃しあう」という意味。おそらく発端のツイートはこちらを指していたように思う。 なので、まずは「気持ちよく殴れる」という言葉の解釈を一致させねばならない。 先の定義で「こちらが(一方的に)攻撃できる」としたが、これはやや乱暴な表現であった。 「気持ちよく殴れる」にはそれに至るシナリオの流れを通じて、いくつかのパターンがあると考える。 ①「殴れる」に重点を置いた解釈:相手はサンドバッグ。「攻撃されること」にシナリオ上の意味があり、シナリオの構造として相手を一方的に攻撃する仕組みになっている。 例:隕石(を破壊するシナリオにおける、標的としての隕石) ②「気持ちよく」に重点を置いた解釈:相手は宿敵。「PC=PLの鬱憤を晴らすこと」にシナリオ上の意味があり、「ストレスからの解放」を感受させる仕組みになっている。 例:カスの黒幕を追い詰めてボコるシークエンス 上記のパターンにおいて共通することは「『気持ちよく殴る』において、PCやPLは基本的に『殴る』ことに躊躇を覚えない・むしろ好んで/そうするべきと判断する」という点だと考える。つまり、「気持ちよく殴れる」=「後腐れなくボコれる」である(小泉構文風になってしまった)。 これが何を意味するかというと、下記のパターンにおいて、 ・敵が「かわいそうなゴブリン」や「やむにやまれぬ事情があって裏切った元仲間」といった同情・躊躇を喚起させる状況の場合、PCやPLは「殴る」ことに対して葛藤が生じるため、 ・敵側が「ものすごい崇高な理念」「完璧な理論武装」「ある種の正当性」などを備えている場合、PCやPLは必ずしも論破できるとは限らないためそれを否定しきれず、 ・「戦闘以外の解決手段が残されている(説得や懐柔・より強大な敵を前にしての共闘可能性)」場合、その可能性が明示されていたのに結果的に戦闘に至ったことでPCやPLにモヤモヤ感が生じて、 「気持ちよく殴れない」のではないか。 「気持ちよく殴れる敵」というのは、上記のようなパターンを持たない「敵」であると考えられる。 (もちろん異論は受け付ける。あくまで私の偏見に留まることは留意せねばならない) 他方、「気持ちよく戦える敵」は上記に当てはまらない可能性がある。 先の「気持ちよく戦える」の定義に「(相互に)」とある通り、攻撃が双方向に向かうものである。それはつまり、戦いを通じたコミュニケーション……譲れない信念や熱い思いの「ぶつかり合い」になりえるのではないだろうか。それはカタルシスを生むものであり、確かに「気持ちいい」ものであると言えるだろう。 以上、「気持ちよく殴れる」について定義した。次は「敵」について考察する。 *「敵」の類型 PCが相対することになる敵対者はどういったものになるだろうか。これは膨大なパターンが存在するため、ひとまず「気持ちよく殴れる敵」に関連するであろう次の3要素に絞って検討したい。 ①言動や態度が「不快である」「不快でない」 ②行動目的がにおいて「俗っぽい(金儲けや組織のメンツなど)」「深い事情・崇高な計画がある」 ③登場から撃破までが「早い(登場シーン内~中ボス)」「遅い(ラスボス)」 3要素2分岐の下記8パターンとなる。 A群: ①態度が不快である・目的が俗っぽい・撃破まで早い★ ②態度が不快である・目的が俗っぽい・撃破まで遅い B群: ③態度が不快である・深い事情がある・撃破まで早い ④態度が不快である・深い事情がある・撃破まで遅い☆ C群: ⑤態度が不快でない・目的が俗っぽい・撃破まで早い ⑥態度が不快でない・目的が俗っぽい・撃破まで遅い★ D群: ⑦態度が不快でない・深い事情がある・撃破まで早い ⑧態度が不快でない・深い事情がある・撃破まで遅い これら全部を検討するのはめんどくさいのである程度絞って検討する。 主に「★」がついているやつが「気持ちよく殴れる敵」にふさわしいと考える。 A群において、「気持ちよく殴れる敵」にふさわしいのは「①態度が不快である・目的が俗っぽい・撃破まで早い」キャラクターであると考える。 というのも、不快な言動・態度のキャラクターはPL・PCにとってもストレスフルなものであるためだ(自明である)。これに異論はないだろう。チンピラ・外道・PCたちを陥れる・見下す発言をするといった悪役として造形されたキャラクターは、ぶっ飛ばされて留飲を下げるために存在するようなものであるからだ(諸説ある)。ましてその目的が小物くさいものであるなら猶更である。 しかし、ここで留意しておきたいのは、そうしたストレスは(いつかぶっ飛ばせるとわかっていても)PLの心にも多少なりと効いてくるものであるという点である。 そのため、「気持ちよく」=「後腐れなく(PLの心にモヤモヤを残さない)」ためには、出てきたらすぐぶっ飛ばせるのがいいんじゃないか、と私は考える。単発セッションならそいつが登場したシーン内、CPならそのセッション日中にやっちまえるとよい。 シナリオの文脈的にも、ただぶっ飛ばされるためだけ/あるいはシナリオ的な重要人物として登場するよりは、PCたちの正義を示すための舞台装置/真のボスへ至るための情報を落とす存在として配置する方が良い。これはPLの感情をコントロールするためで、「不快の除去」「報酬の提示」によってセッションに取り組む動機付けになるからだ。 疲れたのでここらで終えることにする。サラダバー
HUD![]() | |
2025/04/30 20:55[web全体で公開] |
😶 ブラック職場事情(グチにつき畳む) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)職場でいろんな事情があって社員二人が急に辞めた 当面の手が全く足りず定時帰宅が絶望的になる 当然オンセ予定にも支障をきたす どブラック職場 辞めた奴も辞めさせた奴も◯ねばいいのに
けいさん![]() | |
2025/04/30 21:05[web全体で公開] |
😶 一連のガンダムTRPGセッションを終えて GMしたガンダムTRPGのセッション、同一シナリオでの2ndプレイを先日終えまして。1stプレイのリプレイもアップしました。皆様のGWの娯楽になれば幸いです。 https://trpgsession.com/replay/topic174598843907/ なお2ndプレイはリプレイにはし全て表示するGMしたガンダムTRPGのセッション、同一シナリオでの2ndプレイを先日終えまして。1stプレイのリプレイもアップしました。皆様のGWの娯楽になれば幸いです。 https://trpgsession.com/replay/topic174598843907/ なお2ndプレイはリプレイにはしませんが、ラブシーン(小説版めいた大人のガンダム!)や説得シーンも入りました。 思うのは。敵NPCへの説得シーンってTRPGとして難しいですよね。実際にPCに説得台詞を言ってもらって、それが敵NPCの心の琴線に触れるかどうか…にしたいところもあるのですが、その基準がなあ。GMの心を動かせれば、というのも変だし、「説得→心を動かすには言葉が足りない→さらに説得…」をやり続けるとプレイがグダります。 私は、説得展開があり得るときは「NPCが翻意するキーフレーズ」を用意しておき、やり取り2往復ぐらいでそれにヒットするかどうかで裁定したい感じ。また、TRPGで「台詞が上手い人が有利になる」というのもほどほどにしたいので。 いっそのこと、交渉系や意志系の判定で一発勝負の方がいいのか?でも説得って、技能や能力値の問題なのか?―この辺りは、皆様も迷われるのではないでしょうか。 まあ結局、説得で心変わりはないわーと判断しましたけどね。色々思うところがあったとは言え、恋人が乗る僚機を撃墜した相手の言うことは聞けないなと。うーん、ガンダム。 前にGMしたガンダムはNT抜きのジオン残党の話で、争いを止められない人間の業バリバリな展開でした。今回は、ガンダムの別の側面たる「人が分かりあえる可能性」を表現してみたかったのですが、それは説得展開ではなくちょっと違った形にしてみました。
ササミ![]() | |
2025/04/30 14:29[web全体で公開] |
😶 嘘が見抜けないので難しい【グノーシア】 10月からアニメ化らしいので、Steamで買って起動確認だけで放置していた【グノーシア】を始めました。 簡単に言えば、宇宙船内で人狼ゲームをします。しかも世界はループしていて、人狼をしながら他キャラクターの性格や背景を理解していきます。 う〜ん、これは難しい。 人数が少なければ、ま全て表示する10月からアニメ化らしいので、Steamで買って起動確認だけで放置していた【グノーシア】を始めました。 簡単に言えば、宇宙船内で人狼ゲームをします。しかも世界はループしていて、人狼をしながら他キャラクターの性格や背景を理解していきます。 う〜ん、これは難しい。 人数が少なければ、まだ簡単なんですが12人超えるとかなり難しいです(最大15人まで) まず、嘘が見抜けない。 話に入らないと吊られる。 怪しいと思っても誘導できない。 夜になると噛まれる…。 勝った思ったら宇宙崩壊するし、無理ゲーかなwww 経験値が溜まってレベルが上がっても、強くなった実感が皆無です。 ですが、負けてもループが進むので、今のところ楽しいです。
どうじょう![]() | |
2025/04/30 12:29[web全体で公開] |
😶 DX3「ハートレスメモリー」でヒロインとPC1で思うこと(ネタバレあるよ!!) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――PC1してんだけどヒロインが不審者にしか見えなかったwww 疑いが晴れるまで三話までかかった! 晴れても大概扱いは悪かった! 「え?なにこいつ。こわ……ストーカー…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」 こんな扱いを延々続けていたPC1って珍しいかもしれんw 「怪しい場所があります!調査にいってください!」 という初手フックを「怖いから行かない!」なんてことはしないけど、ヒロインだからというだけで全面好意を向けるってのを自分はできないんだよね。(;’▽’) (「Crumbled Days)」のような身近なクラスメート同士で普段から良い関係、っという事前設定がある場合は除く) 好きになるなら好きになるだけの理由が欲しいし、「幼馴染」という言葉だけで関係は簡単には(自分は)構築できない。 逆に言えば「最初から好意全開」より「不審者扱いした相手とどう向き合うか」というところで楽しみを見出したいとも思う。 このようにめんどくさいPC1を演じているため、ご一緒の皆さまには色々をご迷惑をおかけしておりますが(特にUGN支部長のPC3ちゃんに!!)、最後までPC1のケツを叩いていただけたら幸いでござんす!( ’ ^’c彡☆))Д´) パーン
榊寿奈![]() | |
2025/04/30 08:47[web全体で公開] |
😶 【DX】ハートレスメモリー第2話その4 クリア! 今回はエンディングフェイズ。 戦闘直後、気絶から目を覚ましたPC①はヒロインとの語らい。島の秘密についてヒロインからあれこれ聞いたり、ヒロインとの昔話に花を咲かせたりしておりました。果たしてこのヒロインは何者なのか、というのはぼちぼちわかるはず。 PC②のエンディングは、RPの都全て表示するクリア! 今回はエンディングフェイズ。 戦闘直後、気絶から目を覚ましたPC①はヒロインとの語らい。島の秘密についてヒロインからあれこれ聞いたり、ヒロインとの昔話に花を咲かせたりしておりました。果たしてこのヒロインは何者なのか、というのはぼちぼちわかるはず。 PC②のエンディングは、RPの都合で後回しにしたとあるNPCからの情報提供の描写を加えつつ、ライバルとの会話。不穏なことを口走ったライバルの真意や如何に。 PC③のエンディングではあるNPCが訪問して会話。このNPC、PCと接触機会がそこそこある割になかなか交流機会のないキャラクターでもあるので、要所要所のRPで補完して行きたいところ。 PC④は、島に滞在するきっかけとなった友人NPC達のガールズトークを眺めながら、そのNPC達について複雑な気持ちになってみたり。正体がアレなのを知ってるから複雑よね。 そしてPC⑤は、島の高校の教師であるNPCとの会話。何やら不穏な気配を感じ取っている様子ですが、その正体がわかるのは少し先のことになりそうです。次話だからね。 この卓のPLさん達はRPを盛りに盛ってくれるので、ついつい1シーンが長くなってしまうという嬉しい悲鳴。 楽しいんだけどね、流石に1話にこれ以上コマ数割くと本当にキャンペーン終わらなくなってしまうので。 次回からは第3話。ここからキャンペーンは怒涛の展開となって行きます。 データ的にも怒涛。どうしようね。 次回の予定はラブデスチャーム。 クライマックス戦闘の残った処理を片付けつつ、エンディングパートに入って行きます。 同じメンバーで何かすごい高難易度のシナリオに行く予定も入ったのでそちらも楽しみにしつつ、恋のから騒ぎシナリオをしっかり締めて来るとしましょう。
マフ宇治の方コーイチ![]() | |
2025/04/30 00:40[web全体で公開] |
😆 キャラの強さランクとか良いよね (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)よしパクろう マイキャラの設定上の強さランクです EX 遊馬崎清日 S 沢上翔花、湍津姫 A バニッシュ・コートレイル、吉川氷乃萌、草薙大吾 A- 紅玖保唯偉 B バルシャス、米城嵐、桜庭真眩、ガロース・ワズロンカット B- 庵野杏乃、神坂皐月、幽黒鍔愛 C+ 浅倉神威、霧辻月祢、古澄弦一朗 C 多摩嘉義也、パルスティオ・ガルビオナ、漂灰、神代愛、益子寺香、システィア・ゼブルレイド C- 燥洛黒衣、風音穹 D++ 浅倉美火華、ブライヤ・ゼブルレイド D+ 澪川幸子、久江戸慈吾、吹風夏里 D 宮本ミシェル、ノイル・ビーストグロウ、姫路和希、握池田夜登 E+++ 佐藤心一 E++ 御名黒心亜 E+ 星宮真由 F 気開嫻 詳細は以下のような感じ ちなにランクの説明はあくまで指標です EX 評価規格外 遊馬崎清日: 全多次元宇宙を又にかける美少女アイドル(♂)にして2児の父で2児の母。 全多次元宇宙を巻き込んだアイドル戦争に勝利し他の追随を許さない最強キャラに。 アイドルってなんだ???????????? S FHマスタークラス級 沢上翔花: 邪神の化身、つい先日別の個体のニャルを食べたことでこの辺りに。 一応、基本ステージとCRCステージで強さが違い、CRCステージだと跳ね上がる。 湍津姫: 神霊サーヴァント。特殊ステージ出身のためサーヴァントとして顕現してしまった。 2刀流の剣士で宝具は「虚顕せし剣の女神【ムナカタノツルギ】」。 なおPCデータ上ではアタッカー最弱だと思われる。悲しい。 ーーー Aランク帯 UGNエースオブエース級 ーーー A バニッシュ・コートレイル: IAの実装前にCPが終わったことでIA環境でも旧データの必中の弓と魔眼を使う女。 それはそれとして多分メンタルは一番安定しているし、戦闘面でも頼りになる。 安定してるか? めっちゃ顔芸してるぞ? 吉川氷乃萌: 可愛い。爆弾として投下される超強力シーン攻撃持ちの女の子。可愛い。 CP内でも猛威を振るっていた。能力使用時には蒼い氷炎の翼が生える。 おどおどしてるように見えてメンタルは安定している。可愛い。 草薙大吾: 剣士タイプのヒーロー。ハイパー脳筋であり、 コードネームは万物を両断する剣を意味する”太阿ノ剣”。 A- 紅玖保唯偉: こちらも脳筋キャラ。幼馴染み大好きな長身女。意外とアホ。 幼馴染みが死んだせいで非情にメンタルが不安定。 炎刀使い。 ーーー Bランク帯 本部エージェント級 ーーー B バルシャス: FHマスターエージェントだが、その中では明確に弱い。 空間操作で運び屋として評価されており、暗殺であれば格上もわんちゃんあるかも。 逃走に関しては右に出る者はいない。 米城嵐: 元特殊部隊の秘密兵器であり、それ故にメンタルも安定している。 だが今は先輩のせいで意味不明な行動を取るラッパーかぶれ。かぶれですらない。失礼な。 最終的にアイドル時空に巻き込まれた。 桜庭真眩: 自称可愛いの化身。可愛さの探求に余念がなく、誰よりも可愛くあろうとする。 その結果圧倒的な対応力と戦闘力を手に入れた。何故? ちなみにナチュラル可愛い氷乃萌や最強アイドル清日きゅんと遭遇すると吐血する。 ガロース・ワズロンカット: 最速のボクサーにしてレネゲイドビーイング。曰く、その拳は光より速い。 データ的にもめっちゃ速い。 B- 庵野杏乃: アンノ アンノと読む。何でも食べる子A(誇張表現無し)。 春日恭二のことが大好き。(食料な意味で) 本来の力を発揮出来てはいないためこの位置。 神坂皐月: FHの裏切り者キラー。獄卒と呼ばれている。 薬品によってその力を制御しているため戦闘力は不安定。 意外にもメンタルは安定している。おむすびをおにぎりと呼ぶ者を許さない。 幽黒鍔愛: 病弱系天才剣術少女。覚醒したてのため肉体が出来上がっていないのでこの位置。 また、病弱であることは覚醒しても変わらず発作が起るのでマイナスが付いている。 将来的にはもっと上になる可能性が高い。 ーーー Cランク帯 支部エース級 ーーー C+ 浅倉神威: エンドラインの支部長にして強者。反骨精神の塊みたいな男。割と最低。 戦術的にも卑怯と呼べるものを躊躇いなく行う。ちなみにデータミスってた。 霧辻月祢: 薬丸自顕流ロリっ子ツインテールA。”抜き”の使い手で我流の必殺剣に至った鎌鼬。 暗殺に近い戦術を取るため格上にもわんちゃんある。髪の毛が大好き。食べちゃうくらい。 古澄弦一朗: リーゼントにしたいけど上手くできない友達想いの正義漢。 はちゃめちゃにまっすぐで、意外と思慮深いところもある。 タイマンが強く、粘り強いため格上相手でも立ち回れる。 C 多摩嘉義也: バッドシティのヤ◯ザ。爆発は芸術だと宣う、花火のレネゲイドビーイング。 ド派手なことを好みデータもド派手。メンタルも安定してヤ◯ザ。でも気の良い兄ちゃん。 パルスティオ・ガルビオナ: 色々なことが重なって本部エージェントになった娘。 マスターエージェントがかつての師であり、対応力の高いエグザイル。 いつもはのほほんとしているが怒ると怖い。 漂灰: 気の良いおじいちゃんで通っているが、戦う理由が割と最低な奴。 UGN側だが本当に最低。あと見た目が完全に化物。 図体がデカいのに暗殺に近い戦いをする。 神代愛: 自称神に代って愛を振りまく女。霧谷雄吾の使いっ走りで馬車馬のように働かされている。 無類の女の子好きで特殊な女の子専用情報網を持つ。 その中にはUGNでは知られていないマスターエージェントの情報まで。 ウロボロスで剣術使い。 益子寺香: 薬丸自顕流ロリっ子ツインテールB。”打ち”の使い手で身の丈の倍はある大太刀を振るう。 パワータイプの支部長でいい加減休暇が欲しいと思っている。 霧辻の妹弟子だがこちらは人間。 システィア・ゼブルレイド: 何でも食べる子B(誇張表現無し)。その能力は何でも食べることで、 飛んできた相手の攻撃に反応してそれを喰い散らかす。 メンタルは安定しているが幼い。 C- 燥洛黒衣: 肉体を氷に変質させて戦う少女。現状能力の制御に難があり、 メンタル面も相棒に依存している面もあるためこの位置。 山育ちなので世間知らず。 風音穹: 風を即席の武器にして戦う我流の古武術使い。 戦闘能力は高く頼れる兄貴分だが、メンタルは全PCを通して最も不安定。 トラウマで動けなくなることもあるかもしれない。 ーーー Dランク帯 エリート級 ーーー D++ 浅倉美火華: 我流の剣術使いで赤い雷を纏わせる。 瞬間火力が非常に高く、集中力が持てば遥か格上にもわんちゃんある女の子。 ただし、集中力は乏しい。 ブライヤ・ゼブルレイド: 何でも食べる子C(誇張表現無し)。こいつは成人男性。 全ての攻撃を食料として受け続け、エネルギーとして解放する戦術を取る。 そんな戦術のため自称弱い。解放時は高い戦闘力を誇り、 敵対したマスターエージェントから一目置かれている。 血は繋がっていないがシスティアの兄。 D+ 澪川幸子: UGNを裏切ったFHエージェント。 マスターエージェントの複製体で「止める」ことに特化したオーヴァード。 対象の動きを止め、時間を止め、分子運動を止め凍らせる。 格上にも通用しうる能力。かなり卑屈。 久江戸慈吾: イリーガルの研究者。 五感全てに機能する幻覚を見せて脳をバグらせる戦術を取る。 それが幻覚と見破れなければ例え格上だろうと為す術はない。 吹風夏里: ジャームとの殺し合いが大好きな殺戮少女。一応UGNイリーガル。 風のように素早く動き、変化した爪で対象を八つ裂きにする。 ジャーム相手であれば格上相手にも立ち回れる。 意外にも面倒見は良い。 D 宮本ミシェル: 遺産持ちだが一般人寄りのイリーガル。 テキトーで何も考えてないステップから唐突に銃を撃ってくる。 何を考えているのか読めない上に頭の回転は早い。 ノイル・ビーストグロウ: ”ブツ”がデケぇ方が強いと考えているライオンの改造人間。 機械化された上にライオンの力は健在で、非情に強力。 言葉遣いがいちいち下品。 姫路和希: 自身の血流操作で人間の限界を超えた反応で射撃を行う少女。 うちのPCの中で最も影が薄い。 握池田夜登: コインで変身する炎遣い。歌は気にするな。 安定した戦闘能力を持つ。 願いの方向性が定まっていないため成長が芳しくない。 ーーー Eランク帯 戦闘要員級 ーーー E+++ 佐藤心一: 一応は支部長の厨二病男。 バニッシュ曰く、100回戦えば99回勝てるが、最も重要な1勝を勝ち取れる男。 蠟使いで肉体を変質させたり、他者の能力を模倣して戦う。 顔はイケメン。 E++ 御名黒心亜: 元FHの下っ端戦闘員。現在はUGNエージェント。 卑怯な手を容赦なく使うウロボロスで、搦め手で圧倒的格上にも立ち回れる。 対正義の味方においてはスペシャリスト。 E+ 星宮真由: 小さい身体でスナイパーライフルを振り回す女。 自称非戦闘要員だがバブ味が刺激されると高いポテンシャルを発揮する。 うちのPCきっての変態。 ーーー Fランク帯 非戦闘要員級 ーーー 気開嫻: 弱い(確信)。サポート要員とはいえ戦闘力はない。 PCのサイオニック使いなんてそんなものさ。 とまぁ、こんな感じです! ちなみに+表記は+を2進数の1に置き換えてその数上のランク帯まで わんちゃんあるという意味になります。-表記はその逆です。 良く分からない方は何も考えず +:1ランク上まで ++:3ランク上まで +++:7ランク上まで と置き換えて下さい。 良いよね! キャラランク! うん、大好きさ!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/04/29 01:39[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス19【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さて、突然現れたアダルト・ブラック・ドラゴン! 距離がある&PCたちは岩陰にいる状態で、ドラゴンの受動知覚と隠密勝負です。難易度は……21! 岩陰の有利があっても駄目でした(イチタリナイ……)。 見れば全員失敗。そらそうよ。 つづいて「畏怖すべき存在」の恐怖セーヴ! これはリルだけが成功します。イチタリナイ者続出! 自PCは設定(ドラゴンワナビなPCです)から、恐怖状態ではなく魅了状態にしてもらいました。敵が単体である場合、不利がつくけれど対象に攻撃できる恐怖より、対象に一切攻撃できない魅了の方が重い状態ですから、完全にRP的な都合…… 柔軟に対応してくださるDMさん、ラブです! 幸い、ドラゴンは東へ飛び去り、戦闘にはなりませんでした。ヨカッタヨカッタ……(もし戦闘になっていたら、ほぼ何もできない人でしたヨ) 魅了によって、イリゼとなにやら行き違いが生じたりして面白かったです。上手く絡んでくださって嬉しいなぁ~ 落ち着いたところで、救出したNPCたちから話を聞きます。 シーエルフの女司祭とベクリンはサンウォード要塞というところに送られてしまったらしい。 ファーガブの通信でダレットとも連絡が取れ、合流してドラゴンが飛び去った東にある石柱群に行ってみることに。 合流したダレットから、ダラマールの名を聞きます。 ナ、ナンダッテーー!! まさか彼も出演してるとは! 原作ファン歓喜ですね。 彼は偏屈だと言われているようで、「魔術師はだいたいそう言われるぞ。僕は普通だが」とボケをかましたら、PC&NPCから生暖かい反応が! フフフ楽しい。 石柱群に到着後、歴史で判定したり(知識判定になると出目がよくなる自PC)、ドルバックを援護して足跡やアイテムを見つけたり。 発見したレザーにアイデンティファイしてみたら、火抵抗がついているレザー+2と判明。イリゼならACそのままで火抵抗の利益が得られそう!(他のPCだとACが下がってしまうようでした) でも「裸の方がいい」と言われる。着ろーー!(服着ろbot定期)(※あくまでRPです。PL的に押し付ける気はこれっぽっちもありません) 救出した侍女ミランダが、ショートパンツの行方を尋ねるも、誰も返さないという…… って、あのショートパンツは誰が持っていたんだっけ?(ログを確認してくる……間) アルトが拾ってるみたい。さては返さな(ry カジェルにモールを持たせたら、名前がモールになったりしつつ(折れたドラゴンランスを持たせると、折れたドラゴンランスという名前に!)、要塞に入っていきます! みんなが探索している間に、ディテクト・マジックを儀式発動。祭壇から魔力を感じたので、さらにアイデンティファイします。宗教判定にも成功。 シリオン神の祭壇で、祈りをささげるものに回復などの効果を授けるよう(掛かっている魔法の種類は召喚術でした)。 アルトが試してみると、魔法のポーションが出現します。ペロリしたらめちゃくちゃ辛かったらしいです。(判別は術者のみとのことで、アルトには何ポーションかはわからなかったようです) 螺旋階段を下った先はがらんとした部屋でした。 掘削道具や石工道具が多く落ちていて、何を掘らせていたのかとても気になりますね。 そうこうしていると、廊下の方から不気味なモンスター出現! 知らない子? と思いましたが、PCは知っています。どうやらスラードの変種のよう!(卵産みつけ怖い!) 半分をカジェル改めモール(とシーエルフたち)が引き受けてくれましたので、PCたちが相手をするのは2体です。 場所が狭くて、前衛が位置取りに苦労していました。 爆発もあるし、足止めして遠隔が安全と考えましたが、近接攻撃でないと実力発揮できないPCが多いパーティなので悩ましいですね。 案の定、アルトが酸をかぶってしまいましたが、戦闘が終わったため、ドルバックにぬぐってもらって事なきを得ていました。 ここでお時間。果たして攫われた仲間たちは見つかるのかー!? 次回もダンジョン探索は続きます。楽しみ!
Gilt Lily![]() | |
2025/04/29 00:29[web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】ハートレスメモリー 第四話 途中まで その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ついに脱出への糸口が見えてきました。RP長くなるのはまあ、このシナリオの特性上仕方ない PL(敬称略):晴瑠、グラビデ、どうじょう、かみきた、アンズ 【所感】 ・これまでのシナリオで縁のあったNPC達と会いに行って、遅まきながらもきちんと話をすることができました ・あと1つどこだ? とあちこち訪ねて回るも不発。そんな中で会いに行ったNPCについての雑談がヒントとなり、もしかして……とあるNPCに会いに ・彼女から不完全な欠片と、さらに過去の情報を得ることに成功。過去のくすぶった思い出にも、区切りはつけられたはず ・ちなみに最後の質問の答えにGMは草を生やしていました。うん、君はそういう奴だと知っていたよ……w ・そしてもう一度神無に会いに行く……といったところで中断。次こそは抜けられるかな?
明地![]() | |
2025/04/29 00:15[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス 最強うちの子ランキング(左右差あり) (世界観的強さ) SSS 猫 SS プリティ★ディスペア S 千景 カーミラ(半ジャーム) マスティマ A+ レイ 悪性腫瘍 A 七篠凪沙 春日玲 鈴音一颯 A- マリ ハリエット(黄金大仏) B+ 忌村湊 神和弥代 工藤遥 明堂きさら アネシドラ 西篠透佳 B 阿久野奏全て表示する(世界観的強さ) SSS 猫 SS プリティ★ディスペア S 千景 カーミラ(半ジャーム) マスティマ A+ レイ 悪性腫瘍 A 七篠凪沙 春日玲 鈴音一颯 A- マリ ハリエット(黄金大仏) B+ 忌村湊 神和弥代 工藤遥 明堂きさら アネシドラ 西篠透佳 B 阿久野奏水 シャーロット 駿河玲里 宇留島寧々子 カーミラ B- ロニ 宮泉天声 C+ 萩野一樹 鈴間瞳子 C C- ハリエット(本体) D以下 なんのことかわからない方が大半な気がする……!!! discord鯖で話題に上がったのですが、こうしてうちの子を並べてみると同じランク帯でも強さに差があって、それを分かつのはメンタルの安定度のように思います。メンタルが安定している子はこの波乱の時代でも5年後まで生き残ってそう。 以下は各キャラの所感です。 SSS(神の壁) ・猫:特殊)旧神バーストの使徒にして12の命を持つ超宇宙的概念生命体。べらぼうに強くてしぶとい。インフレ上等の特殊環境で生まれたため他の卓に持ち出せないというある意味ではもっとも悲しきキャラ。 SS(英雄の壁) ・プリティ★ディスペア:RW)絶望特効で絶望の化身たる最強ヒーロー。自身がモデルのアニメがあるアラサー女子。経験点400超えでデータ的にもメンタル的にもうちの子最強と言っても過言ではない。 S(不死者の壁) 千景>カーミラ=マスティマ ・千景:22世紀まで生存が確定しているのでそれまで死なない古代種。しかもまだ成長の余地がある。 ・カーミラ(半ジャーム):ジャーム化して膨大な生命力を持つようになり、必然的に火力が大幅上昇した。ほぼ不死。 ・マスティマ:死を求める(設定的)不死者で狂気のマッドサイエンティスト。知略はSS。 A+(オーヴァード限界の壁) レイ=悪性腫瘍 ・レイ:フリーの傭兵。豊富な経験とメンタルの安定度から負ける未来が見えない。まだ10年は生きる。UA環境ではミストルティンを得られなさそうだが、なんやかんやついて行けそうな気がする。 ・悪性腫瘍:UGN暗部機関の刺客。記憶も思い出も戸籍も自我もすべてを捨てて戦闘力を得た少女。年内に死んでそう。 A(”ディアボロス”級の壁) 七篠凪沙>=春日玲>涼音一颯 ・七篠凪沙:鋼鉄メンタルUGNチルドレン。A帯では一番メンタルが安定し、普通に成人を迎えられそう。戦闘力は完成しているが、今後は生存能力に振っていけるのでその意味でも強い。 ・春日玲:最凶メンヘラFHエージェント高校生。全キャラで一番メンタルがヤバく、シナリオ的にも半年後死んでそう。戦闘力だけだとA帯最強。 ・鈴音一颯:UGNチルドレンHO1のシスコン野郎。メンタルがヤバかったが最終的にハーレムを手にした。その分弱くなってるかもしれない。 A-(核兵器級の壁) マリ>ハリエット(黄金大仏) ・マリ:学園島生徒会長兼破壊の権化。決して弱くはないのだが、所詮学生であり。 ・ハリエット(黄金大仏):黄金の精神を持つお嬢様、大仏ロボに乗る。50年以上前のキャラなので現代では……。 B+ (戦闘機級の壁) 忌村湊=神和弥代=工藤遥>シャーロット=明堂きさら>アネシドラ>>西篠透佳 ・忌村湊:FHエージェント。悲しい死別をシナリオの力で乗り越え吹っ切れたので今後はかなり強い状態と思われる。 ・神和弥代:EL)FHエージェント→無職。こいつも悲しい死別をシナリオの力で乗り越え吹っ切れた。 ・工藤遥:CRC)神話生物が跋扈する世界をエンジョイするマッドサイエンティスト。死ななさそう。 ・明堂きさら:CRC)メンタルがちょっとアレな子。歪みを内包しながらそれでもたくましく生きていく。 ・アネシドラ:負った傷を力に変える強いけどメンタルは年相応の人外少女。二度も母親を失い、遂に心が折れちゃった。 ・西篠透佳:命を込めた弾丸を放つ狙撃手。メンタルは強かったが命を削りすぎてロストしちゃった。 B(戦車級の壁)阿久野奏水>=シャーロット>駿河玲里>=宇留島寧々子>カーミラ ・阿久野奏水:UGN横浜支部長。うちのPCでも珍しいレベルの人格者。戦闘よりは知略派。 ・シャーロット:一向にバイクから降りようとしない異常バイク愛者メイド。メンタルはかなり安定している。 ・駿河玲里:CRC)自分の力と自分自身を受け入れた元ヤン一般高校生。不確定な切り札くんと同等の強さ。 ・宇留島寧々子:猫キャラを演じる一般UGNチルドレン。メンタルがやや不安定。 ・カーミラ:一般UGNエージェント。瞬間火力は高いがHPが低いために持久力の問題が…。 B-(重火器以上の壁)ロニ=宮泉天声 ・ロニ:UGN支部長。戦闘力は並みでメンタルの安定度は高いが、飄々としすぎて周囲に馴染めない。 ・宮泉天声:鵺のレネゲイドビーイング。(状況が整って)本領が出ると強いが、信仰の関係で神社の軒下暮らしの浮浪者かつ社会不適合者に落ち着いている。人間より動物に近い。戦闘力はあるにはあるがデバフ型。 C+(武装した人間の壁)鈴間瞳子>萩野一樹 ・鈴間瞳子:侵蝕率が100%を超えるまではちょっと火を起こせる程度のよわよわエージェント。100%以降はB帯に迫る。 ・萩野一樹:CRC)覚醒したてのオーヴァード(?)。出自からして一般人よりは強いはずだが、その一般人がかなり強いCRCという環境ではいまいち目立たない。メンタルもかなり一般人寄り。 C-(一般人の壁) ハリエット(本体) ・ハリエット:車の運転が得意なお嬢様。肉体型なので身体能力は高く、社会的信用もあるのだが、いかんせん戦闘力の大半を秘蔵する黄金大仏型ロボで担っているため本体はかなり弱い。