アーリングさんがいいね!した日記/コメント page.102
アーリングさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
箜埜![]() | |
2023/10/25 20:10[web全体で公開] |

コメントする 0
榊原![]() | |
2023/10/25 18:39[web全体で公開] |
🤔 徒然日記1 余裕がある限り特に何でもない戯言を呟いていこうかなぁと思います。 新しい環境たるこの場に登録した事で気分を変えGM業を復帰していきたいなぁ等と考えたりなんだり? シナリオは色々作ってあったり放置してあったりと有るので手直しすれば出来るシナリオも幾つかありそうな感じがします。 自分で作ったシナリオが行方不明、探して都合が良ければちまちまGM復活してみましょう。 復活できると信じて! 出来るといいなぁ。
Yanagi![]() | |
2023/10/25 12:21[web全体で公開] |
😊 「いいね!」のススメ セッションの募集以外で日記なんてまともに書くの久しぶりだな!? 平日休みのYanagiでっす。 たまには自己主張してもいいじゃない、ということでこんな話を。 そうですね。本題としては…… 皆さん、セッションに「いいね!」してますかい? 特に最近なんですが 私は遊ばせてもらって全て表示するセッションの募集以外で日記なんてまともに書くの久しぶりだな!? 平日休みのYanagiでっす。 たまには自己主張してもいいじゃない、ということでこんな話を。 そうですね。本題としては…… 皆さん、セッションに「いいね!」してますかい? 特に最近なんですが 私は遊ばせてもらっていいセッションだなぁと思ったらなるべく「いいね!」(全項目)をポチポチするようにしてます。 (こんなこと言ってて押し忘れてたら本当に申し訳ないんですがっ()) 私自身はGMもPLも両方やりますし、 ちょっとだけその「いいね!」の効果を考えてみました(勝手に) ◎「いいね!」をもらったGM側 「他人からの評価何か気にしねーよ」って方もいらっしゃるとは思いますが、 それはそれとしても、なんやかんや自分のセッションや自分のマスタリングが評価されてるな……! って思うと嬉しいものです。 となれば、少しはモチベーションも上がって、GMも 「またやろうかな……」とか「新作作ろうかな……」とかのモチベーションに繋がるんじゃないかなと。 あ、ちなみにYanagiはクソチョロなので評価されるとニマニマしながら次のセッションを作り始めます() 加えて単純に、自分のGMぶりを評価してくれる人が分かるので、 私個人として仲良くなれそうな人、やって行けそうな人が分かりますね。 あとはセッションの参加人数以上に「セッションにいいね!」が押されていると、 「あ、このセッションまだやりたい人がいるんだな」 と思って、私はまた立ててたりしますね。 というように、モチベーションに繋がったり、 自身やセッションの需要の分析に繋がったりと意外と詰めるところあるなぁと思ってます。 ◎「いいね!」を押すPL側 GM側にもつながるんですが、 自分の贔屓のGMさんのモチベーションをあげることで 新作を出してくれたり、同じ卓をやってくれたり(繰り返し参加可能な卓)するかもしれない。 そう思うとPL側にもメリットがあるように思えませんかね? 下心じゃんと思うかもしれないですが、 少なくともまた参加したいと思ってるぐらいそのGMのことをいいねと思っていることは間違いないわけで、 それなら「いいね!」を押すだけ押しておいた方が得じゃないかというわけですな。 ぐへへへ。もっと新作を作ってもらってええのよ(いいねをポチりながら) さらにいうのなら、押すだけなら日記を書くのとかと違って1分かからず終わりますからね。 (あ、感想日記はめちゃめちゃ嬉しいので残さず目を通しています()) これが「推し」活かつ「押し」活ってやつですナ!(殴) というようにですね、別に課金するわけでもないですし、 気楽に「いいね!」を押してみるのいかがでしょうかという「いいね!」のススメでした。 ではではー。
こんちゃ![]() | |
2023/10/25 01:23[web全体で公開] |
😶 徒然TRPG日記(sw2.5編) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ちょっと前に、リレーCPのGMが終わり、やや気が抜けていました。 GMとしてまだまだ未熟なところが多く出てしまったけれど、最後まで話を終えてちょっとホッとしております。 次回からPLとして参加できるのが楽しみです! そしてぇ!『ラクシアライフ』!!買ったどー!!!イェ〜イ!! ささっと斜め読みをしたり、ちまちまと読んでみた結果。 この一般技能のルールを、卓へ導入するのがめちゃくちゃ躊躇ってしまうなぁ!! RPとして捗るだろうけど、GM、この一般技能の判定を全部覚えるのが大変だなぁ〜と冷や汗もの。 その技能を取ったPLさんが申告してもらえたら問題ないとは思うけど、その技能の分までシナリオを組み込まないといけないのかぁ。 その技能をメインとしたシナリオを作れたらいいなぁとは思う…かな? 汎用NPCたちは、どれもが個性的でグッド!個人的にはP117の上記にあるキャラが一番好み。とても良い。 あと、そのまま使ってもよし、多少アレンジしてもよし!というのが個人的には気が楽で良い。 卓内で、たまにちょっとしたお助けNPCとかたまに出すことがあるけど、キャラ設定がめん…ゲフンゲフン! GMの役割に集中しがちなので、引用できるところは引用したいと思うところ。 ランダムシナリオについて。 すっごい!本当にランダムだ!!これなら1日で遊べそう!! ただ、敵だけは、あらかじめこちらで振っておきたいなぁと思うところ。 固定値だったらその場でコマを作っておけるけど、ダイスふるならチャットパレットを構えておきたい。 それ以外(イベント系統)は、手入力で間に合いそうかな?と思った。 総合的な感想としては、キャラ作成時の必需サプリ…ではないと思いました。 あれば楽しい!なくても、一般技能はETでも十分活用できるじゃないかなと思いました。 高レベル冒険者であれば、適用してもいいとは思います。 私は、初期作成〜4あたりのレベル帯の卓をメインに遊ぶことが多いので、どうにも導入するのは躊躇っちゃいますねぇ。 全員が所持している場合のみ適用可能としておこうかな。 あと、これだけいいたい。 立ち絵のイラストみんな素敵だぁ〜〜〜〜〜〜!!!!! 少年青年オジサン美少女美女モフが取り揃えていてとてもよい。 その世界観に関する参考資料が多いのは、自作する私としては大変嬉しい。 イラストがほんと〜〜〜〜〜〜〜〜〜にいいので!! お金があったらでいいので、sw2.5を遊ぶ人はよかったら、一冊購入を検討して欲しい。 GMとしては、汎用NPCは使えそうだなと思ったらぜひ利用したい。ランダムシナリオも一度は触っておきたい。 ……最近、公式の方が、GMレスやら少人数でも遊べるシナリオが多くなってきた気がする? いつか、1対1でシナリオを回してみたい(お試しで)…初期作成か4レベルあたり。 最近、高レベル冒険者でユドナと上級戦闘(練習)を遊ぶ機会を得ました。 感想としては、覚えることが多い! ユドナってなんでもできるんだね(ココフォリアの民) 上級戦闘って移動や距離も考えるんだね(基本戦闘の民) 上級戦闘もルルブを読みながら進めていたんですが、読み取りの力が低すぎて、結局はGMさんやPLさんに助けていただく機会が多くあった。本当に練習でよかった…! 卓を開催していただきありがとうございました〜!バフ・デバフの操作がよくわかってないので、ちょっと一人で触っておこう。 新しいことを覚えるのが大変ですが、新たな学びは良い刺激になります。 なにより一緒に遊びたかった人と共に遊べるというのは、どのようなことがあれ、とても楽しいことです。 もうちょっとしたら、もう11月。 今年もあと2ヶ月となりましたが、今の時点でいうのもなんですが、いろんなことをやりたいと思って、チャレンジ出来て、充実した年だったなぁとしみじみ思いました。 自らの意思で行動する。これを意識し、行えた結果は、失敗は多くあれど、後悔したことはありませんでした。 『失敗したから、もう卓やらない!』 となることもなく、 『次の卓のための反省点にしよう!』 と前向きに取り組めたのも、一緒に遊んでいただいた方々が親切で共に盛り上げていこうとする人たちがいたからこそ。 今後も、ご縁がありましたら、一緒に遊んでいただけると幸いです。
榊寿奈![]() | |
2023/10/24 23:42[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】グリフォンロード 第10話前半 一旦カット! ついに話数が二桁の大台に乗り、物語はクライマックスに向けて動き始めました。 今回は今まで色々積み重なっていた因縁のひとつと決着をつける回なわけですが、今回GMの予想以上にサクサク進んでしまいGMの準備が間に合わない事態に。 今回は戦闘が少し長引きそうな気配がするので、次回のRPの全て表示する一旦カット! ついに話数が二桁の大台に乗り、物語はクライマックスに向けて動き始めました。 今回は今まで色々積み重なっていた因縁のひとつと決着をつける回なわけですが、今回GMの予想以上にサクサク進んでしまいGMの準備が間に合わない事態に。 今回は戦闘が少し長引きそうな気配がするので、次回のRPの時間が確保できたと考えよう。 グリフォンロードはたくさんNPCが出るので喋らせるのが大変(かつ上手くやらないとPCの喋るタイミングを奪いかねない)なんですが、ピンポイントにいいこと言えるとなんか楽しいね。
さち![]() | |
2023/10/24 13:25[web全体で公開] |
😶 初GM! 今、はじめてセッション立てました! わりとみきり発車なので不安でいっぱいですが、とりあえずやってみようということで挑戦です。 どうなることやら・・・
kozueda(こずえだ)![]() | |
2023/10/24 00:04[web全体で公開] |
😊 COC7版「スケアクロウがくる」の感想(核心部分のネタばれあり) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)10/23、「スケアクロウが来る」というシナリオに参加。 自分を含め2名のプレイヤーが集まりましたが両者とも無事に生還することが出来ました! PLさんのロールプレイはとても上手で、自分もそれに乗せられるように積極的なロールプレイが出来ました。 KPさんも優れた情景描写とテンポのいい進行で、短い時間ではありましたがとても濃密な時間を過ごすことが出来ました。 お二人とも、本当にありがとうございます! 今回は前回のロールプレイの反省点を意識して臨みました。 反省点は以下の三つ。 ・消極的 ・ハキハキ喋っていない。 ・声が小さい。 前回のセッションを見直した時、これらの課題が明確に浮き彫りになったので今回はその改善を狙いました。 まずとにかく積極的にいきました。序盤からガツガツとロールプレイを開始! そんな乱暴にはじまった自分のロールプレイをPCさんは巧みに受けて、返してくれました。 これが本当にありがたかった。返されたロールプレイをさらに返す。すると向こうもさらに話を膨らませ返してくれる…といった具合でシナリオ中ロールプレイが苦になることはありませんでした。 さて、このシナリオの特徴はなんといってもあふれ出るB級映画感! さらに採用されている特別ルールもB級映画感をいっそう高めてくれます! ルール名は【捨て駒キャット】 ・【捨て駒キャット】とは「探索者が限定的に操ることのできるNPC」のこと。 ・ゲーム中、探索者は危機的状況になった際に”死にフラグ”を立てることで【捨て駒キャット】を身代わりにできる。 ・つまるところ、ホラー映画で犠牲になるキャラクターである。 ・【捨て駒キャット】は死ぬことが存在意義。死して探索者を逃したり、情報を与えたりする ・【捨て駒キャット】はダイスをロールしない。行動は必ず失敗する ・【捨て駒キャット】は”死にフラグ”を立たせない限りは無敵 ・”死にフラグ”は1プレイヤー1回まで(プレイヤーが1人の場合、本シナリオでは2回とする) ・捨て駒キャットが犠牲になった場合には正気度ポイントが失われる。 うーんすごい。シナリオのB級映画感を高めるために生まれてきたようなルールです。 舞台は現代アメリカ、私の警官PC(捜査よりショットガンを打つ方が上手い)、もう1人のPLさんの中性的サバイバー軍人PC(戦闘技能値高)、さらにカップルである男女2人組のNPC(捨て駒キャット)がボロボロの車を使いバカンスに行くという設定。 この時点でB級映画感がムンムンです。 途中で車がぶっ壊れ、一行はジェイソンと名乗る農夫の家に泊めてもらうことに。 彼に家の前には不気味なスケアクロウが突っ立っています。 当然周囲に人家はなく畑が広がるばかり。B級映画としては100点満点の導入です。 その後はロールプレイを楽しみつつ時刻は夜に。 外が暗くなり雨も降り出す中、突如として叫び声と大勢の人間の気配が家の周りに現れます。 突然現れた大量のスケアクロウ、さらにそれを率いるマスクをかぶり巨大な斧を持ったジェイソン! B級映画としては何も言うことがありません。花丸です。 PC達はすぐさま銃を使って反撃します。B級映画なので当然です。 中性的サバイバー軍人PCさんが襲い掛かってくる無数のスケアクロウをまとめてぶっ飛ばしたり、 私の警官PCが唐突に故郷であるフルートヘイブンの森の息吹を感じ取って隠れていたスケアクロウを発見したり、 家に保管してあった燃料やショットガンでスケアクロウを消し炭にしたり、ひじょうに”らしい”展開のオンパレード。 そんなことをやっているうちにラスボスであるジェイソンが登場。 小脇には露骨に怪しげな本を抱えており、これもまたB級風味。 ここで中性的サバイバー軍人PCのPLさんが捨て駒キャットを使用、 男女カップルのうち女性の方を操りジェイソンの攻撃をそちらに誘導! その隙をついて自分のPCが本をショットガンでズドン!! 本を失った彼は錯乱、落雷によって火事が起きている畑に突っ込み死亡。 攻撃を誘導した女性の捨て駒キャットも頭を斧で割られ死亡。うーんグロイ。 2人のPCと残った男性の捨て駒キャットは無事生還。 さらに以前からジェイソンの家があった土地を欲していた大企業が「結果的に君らが彼を倒したわけだしお礼のお金をあげるよ。」と言い出し巨額の報酬をゲット。 恋人が死に落ち込む男性NPCと別れた後、2人のPCはこのお金をどう使おうか楽し気に話し合う…というところでセッション終了! 何度も言っているようにB級映画感の非常に強いシナリオでした。 いい意味でゆるく、肩の力を抜いて楽しめます。 特に最後のお金の使いかたを楽し気に相談するシーンなんかは普通のシナリオで考えればめちゃくちゃ非常識なんですが このセッションでは許されました。
猫っち![]() | |
2023/10/23 23:30[web全体で公開] |
😆 初めてのTRPG出来ました! 身内でクトゥルフをやろうって話が出まして目標にしていた観戦ではなく実際にやることができました! それで恐らく知識的にGM固定になる人が居るのでシナリオ作ってプレイヤーやってもらおう!と思い作っています。 難易度調整に一回探索、戦闘諸々のテストプレイを技能ロール全部成功したということにしてやるのはテストプレイになるんだろうか?
あめふり![]() | |
2023/10/23 15:21[web全体で公開] |
😆 【SW2.5ショートCP】黒翳(三部予定)参加者募集 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) ───《寄る辺なき迷い子亭》。 人蛮の狭間を生きる者たちを受け入れるこのギルドには、少々毛色の変わった者たちが集う。君は縁あって此処に辿り着いた一人だ。 ある日、君たちは郊外にて野良猫と暮らす放浪者の少年ルファと出逢う。その頃、街では子供を狙った誘拐事件が多発していた。君たちは欲望渦巻く事件に立ち向かうと同時に、少年ルファの”影”と向き合っていくことになる。 誰かが言う。 ”ただ帰りたい”──優しかったあの日々に。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【はじめに】 突発形式でフリーショートCPを開催することに難しさを覚えたため、先んじて日記で加希望者を募りたく思います。 物語は「黒翳を独り彷徨う」「黒翳で徒と咲く」「其、黒翳に眠れ」の三部構成で完結する予定です。 内容はダークファンタジー風味のシティアドベンチャー(自然環境もあります!)となり、いわゆるアウトローや風俗業を生業とするNPC等が登場します。RPやPC/NPCの交流を重視しつつ、ラクシアライフをお試しで導入し、戦闘も手応えがあるものを目指したく。 テーマ柄セッションはR15指定、レーティング程度の性的/暴力的表現・3Lに抵抗がない(少なくとも苦手ではない)方の参加を推奨します。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【募集要項】 ▶形式:固定メンバーによるショートCP ▶会場:ココフォリアでの完全テキセ ▶募集:PL3~4名(+GMPC) ▶日程:11月以降「月夜/水夜/金夜/日昼or夜」で曜日固定週1回のペースが理想 ▶予定:各部は合計7~8時間(夜間2回)、最後だけ12時間(夜間3回)ほどを予定。部の間には準備&休憩のためしばしおやすみ期間を設けます ┗GM的には来年の3月までにまったり完走できればいいなぁと考えています ▶備考:[上級戦闘][要素:シティ/裏社会/RP/戦闘] ▶消耗品:戦利品や報酬から全額補填 ▶剣の恩寵(OPB-104):採用 ┗「開始時間前まで」に「⚔️(恩寵)タブに自己紹介を書いたPC」に贈呈します ▶神の分類と影響圏(MA-92):有 ┗舞台:アルフレイム大陸ブルライト地方グランゼール ▶ギルド:《寄る辺なき迷い子亭》からの依頼となるが所属の有無は問わない 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【レギュレーション】 参加希望の方は必ず以下を確認ください。 ■ハウスルール→ https://trpgsession.com/character-detail.php?c=166567327914AmefuriRainy2&s=AmefuriRainy2 ■寄る辺なき迷い子亭ルール→ https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu166550471520 ■使用ルルブ/サプリ ▶必須:SW2.5基本ルールブックⅠ・Ⅱ・Ⅲ・エピックトレジャリー(TPルールを使用します) ▶使用可能:モンストラスロア/アウトロープロファイルブック/メイガスアーツ/バトルマスタリー/ブルライト博物誌 ▶限定採用①:ヴァイスシティ/デモンズライン/グリフォンロード/冒険の国グランゼール/星座の町サイレックオード/魔導の学府ユーシズ ┗流派/アイテムのみ採用 ┗「非売品」記載のあるアイテムは導入不可 ▶限定採用②:2.0 バルバロスブック(BB)※詳細はハウルスールにて ▶限定採用③:2.0 ラクシアゴッドブック(RGB)※詳細はハウルスールにて ▶条件採用:ラクシアライフ←New! ┗一般技能拡張ルールを導入 ┗一般技能による判定については適宜適応可・不可をGMが判断 ■使用可能PC(特殊条件有) ▶人族(2.5ルルブ/採用サプリ掲載種族のみ可) ▶蛮族(2.5アウトロープロファイルブック/2.0バルバロスブックブック掲載種族のみ可) ▶ヴァグランツ:可(ただしシナリオ開始時は「寄る辺なき迷い子亭」に立ち寄っていること) ▶「寄る辺なき迷い子亭」に所属している・もしくは協力できるPCであること 【キャラクター作成】 ※一部(11LV)→二部(12LV)→三部(13LV)を予定しています ※ここで記述すると長くなるので詳細な情報はセッション開催決定時に公開します(基本的にはⅢの高レベルPC作成ルールに準じます) 【一般技能】※ラクシアライフ参照 ▶一般技能の上限レベル/上限合計:10/18 ┗新規作成PCは初期の段階で「2d6+6点」分の一般技能成長ポイントを使用可能 ┗継続PCの場合、さらに追加で「収入と経験(47頁)」に従い獲得表を振ることができる(ルーム内にて収入と経験点どちらかを宣言し、どの一般技能を用いて判定するか必ず明言すること) 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【応募条件】 ■必須ルルブを所持している方 ■最低限のモラルとマナーが守れる方 ■報連相ができる方 ■PT相談に協力的な方 《※当CPにおける追加条件》 ■「プロスティチュート(男娼/両性愛者)」技能を持つ男性NPCを許容できる ┗補足:両性愛者のNPCは体格の良い成人男性です→https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=NIIzAB ■「コーティザン(高級娼婦)」技能を持つ未成年NPCを許容できる ┗PCが望むならコネクションを獲得可能です→https://trpgsession.com/character-detail.php?c=169796711240AmefuriRainy2&s=AmefuriRainy2 ■PCが性的な目を向けられる可能性を許容できる(その手の話題が苦手なPL/PCには配慮します) ■少年少女への虐待や暴力 ┗それを目的や楽しみとしたシナリオではありません ┗一部ショッキングな描写が有り得ます ■犯罪行為や反社会的組織 ┗PCに強要することはありません ※あくまで上記の要素は物語の背景であり、それらを目的とした、あるいは強要するシナリオではありません 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【参加希望の方へ】 ■参加希望〆切は「11/1(水) 00:00迄」とします ■GMへ個別コメント(非公開推奨)にて参加希望をお知らせください ┗その際以下の確認をお願いいたします ▶所持ルルブ&サプリ ▶参加可能な曜日 ▶《※当CPにおける追加条件》に同意できるか ┗合わせてPCが性的な目を向けられる可能性やNPC(+GMPC)との交流について、どの程度許容できるかお知らせください ┗もし苦手や地雷の不安があればそれもどうぞ 《選考》 ・募集締切期限後、選考もしくは抽選を行い参加者を確定します(場合によっては早期〆切の可能性があります) ※高レベル高難易度セッションゆえ、初心者の方や上級戦闘に不馴れな方は承認できない可能性があります ※もし定員を越えた場合、新サプリ・ラクシアライフをお試しする卓のため該当サプリを所持する(セッションまでに購入予定がある)方の申請を優先します ※GMPC…当シリーズでは「ルファ(アビスアーム/フェンサー/スカウト)」が同行します→https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=JQmLsp 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 長くなりましたが、以上が概要となります。 テーマ的にも要素的にも人を選ぶかとは思いますが、ソドワ世界のダークサイドやNPCとの交流を通じ、キャラクターの内面を掘り下げる楽しさを分かち合えると嬉しいです。 開催ペースは自他共に無理がないようにと考えていますので、ご興味がありましたらぜひ気軽にコメントくださいませ!
Ququ![]() | |
2023/10/23 13:46[web全体で公開] |
😆 d&d5e アイススパイア山の竜 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先週土曜日、 ダンジョンズ&ドラゴンズ、公式キャンペーンシナリオ『アイススパイア山の竜』を引き続きプレイしました。 参加プレイヤーの皆さんありがとうございます。 1回3時間で区切って進めていますが、ダンジョン(クエスト)数は6つ目に突入。そろそろドラゴンとの遭遇戦も考慮して、冒険者は装備の検討も必要です。 いつからか?随分長く続いていますが、ラストスパートも見えてきた気がします。頑張りましょうー^^ 今回、イノシシに変身できるターロスの隠者が登場したのですが、ドルイド呪文のムーンビームであっさり変身が解けてしまいました。 DMの皆さんは要注意ですw まぁ、どのボスもうまく対策するか、力押しかのどちらでも楽しめると思いますので、いいかw
華泉/AZUKI![]() | |
2023/10/22 19:28[web全体で公開] |
😶 これがラクシアライフですか。 https://ynjn.jp/title/117 違いますね。 リアル寄りの中世ファンタジーでの「冒険者以外の」人々はどうやって生活してるのかを描いた漫画です。 剣と魔法から紙とペンに移って行く世界。カオスですね。 現在無料公開中なので是非とも。 というかそのままシナリオに流用できる全て表示するhttps://ynjn.jp/title/117 違いますね。 リアル寄りの中世ファンタジーでの「冒険者以外の」人々はどうやって生活してるのかを描いた漫画です。 剣と魔法から紙とペンに移って行く世界。カオスですね。 現在無料公開中なので是非とも。 というかそのままシナリオに流用できるぞ?してくれません? ラクシアライフ、発売前は冒険者以外の人々をテーマにしたサプリだと思ってました。 されど一般技能で判定ができるといった冒険者メインのコレジャナイ感。 とも思いましたが、漫画を読んで一般人ツヨ。冒険者にすぐ転職できるくね?と思い直しました。 ファンタジーの一般人を舐めてはいけない。
星屑 めい![]() | |
2023/10/22 17:45[web全体で公開] |
😟 ソドワのシナリオポチポチ書いてる ただ、ちょっと整合性がアレなので それでよければ戦闘の理解も兼ねて回させてくださいまし
伊吹![]() | |
2023/10/22 16:28[web全体で公開] |
😆 ラクシアライフの一般技能に対する所感 一般技能、強すぎない? さてこんな印象を受けた方も多いと思われるラクシアライフです。 なんといっても作成時に合計10レベル、上限5レベルまで取得できますから、初期作成レギュレーションだとスカウトセージより強い判定が行えてしまうケースもままあることでしょう。 しかしよくよく考えてみれば、元○全て表示する一般技能、強すぎない? さてこんな印象を受けた方も多いと思われるラクシアライフです。 なんといっても作成時に合計10レベル、上限5レベルまで取得できますから、初期作成レギュレーションだとスカウトセージより強い判定が行えてしまうケースもままあることでしょう。 しかしよくよく考えてみれば、元○○の冒険者が前職の経験を活かして判定を行う、という当然のロールプレイを行うことができるようになったと考えれば、辻褄が合います。 キャラクター表現の幅が広がり、かつほとんどの冒険者がこれまで物を知らなさすぎた(見識判定など)ことを解消できるようになったと考えるべきです。 そして一般技能の成長ペースは恐らくですがスカウトセージなどの冒険者技能の成長ペースより遅くなるため、いずれ追い抜かれることでしょう。 もっともキャラの表現でなく有利だからと元探偵のPCを作成するようになったら本末転倒になるサプリであることは、バランス調整の難しさやPLのモラルというかマンチ気質の差によるというやや取り回しが面倒な面があることは確かだとは思いますが。 私が今回の一般技能拡張ルールで気に入らないのは、成長のルールです。 1ゾロ分程度の経験点ですがなぜか冒険者技能の経験点を稼げつつ、一般技能の成長ポイントが入手できるところ。 また特定の出目が冷遇されており、成長ポイントが得られない場合の虚無感。 一般技能の成長ペースとしては、たしかに表の通りくらいが冒険者が片手間で成長させられるペースなのだろうとは思いますが、あまりに出目の差があります。 個人的には固定メンバーでのCPでPC間に差が出るのが嫌だな、と思いました。 この場合はハウスルールで成長ポイントを固定したりして対応するのが良いでしょう。 単発シナリオでの新規作成時や持ち込みPCについては、各GMのバランス感覚や考え方次第かと思います。 総評としては、PCを彩る具体的なフレーバーデータが整備された、といったところでしょうか。 私はこの変化を歓迎します。
明地![]() | |
2023/10/22 15:14[web全体で公開] |
😶 ラクシアライフ以後の一般技能の運用案 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ あくまで私GMの設定するハウスルール的なアレです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ◆趣旨 一般技能で探索技能(スカウト・レンジャー・セージ)が担っていた判定の一部が代用できるようになった。 私としては全て表示する※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ あくまで私GMの設定するハウスルール的なアレです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ◆趣旨 一般技能で探索技能(スカウト・レンジャー・セージ)が担っていた判定の一部が代用できるようになった。 私としては、キャラクタ―の設定と技能でできることのズレを解消するものとして歓迎したいと思う。 「遺跡や迷宮のフィールドワーカー的なセージだけど、スカウトがないから運動苦手になってしまう」 「医療を学んだ設定なのに、レンジャーがないから冒険で活かせない」 「狩人やってて動植物には詳しいはずだけど、まもちきではウルフのことすらおぼつかない!」 といったケースに対応できるようになる。 また、PT全員での隠密判定や跳躍判定などもこれまでに比べて導入しやすくなるので、GM的には嬉しい。 しかし、探索技能御三家のお株を奪うのはよくないと思った。完全に代替可能というわけではないが、そのまま採用した場合、初期作成PCでも探索判定に技能レベル5程度の補正を得られるため、バランス調整がとても大変なことになる。 (一般技能前提で難易度を設定せねばならなくなるため、採用サプリとしてのラクシアライフの比重が重くなる) 一般技能の成長にしても、出目格差や高レベル作成ではどないすんねんという感が強く、どちらかというとCP内での運用を想定しているルールのように思われる。 また、武器職人は「武具が価格を割引して調達できるようになる」ため、調整やすり合わせがめんどくさいことになると見込まれる。 効果がヤバすぎるので「キャラクターの個性を表現する」ために導入されたはずなのに、ほとんどのPCが武器職人を習っているという本末転倒な光景を目撃する日も近いだろう。 というわけで、以下に導入する際の案を書いていくことにする。 バランスなどは考慮していない初稿であることにご留意いただきたい。 ◆一般技能を用いた判定について ① 「冒険者レベル-一般技能レベル」の差分を判定へのペナルティ修正とする。 冒険者レベルが一般技能レベルを上回っても、修正は「0」に留まる。 ex. 冒3 一般5の場合、3-5=-2 なので、「-2」のペナルティ修正 (ただし、GMは状況に応じてこのペナルティ修正を軽減・撤廃することができる。ここ一番の見せ場など) ② 判定が可能なのは、「その一般技能で扱う事柄」に限定する。 ex.1 「調教師」が異常判定鑑定を使用できるのは、「分類:動物」や家畜に対してのみである。 ex.2 「発明家」と「薬剤師」はともに薬品学鑑定ができるが、 「発明家」は医薬品に対しては使用できず、「薬剤師」は化学薬品に対しては使用できない。 (仮案) ・ゲーム中の習得は1レベルに限る? ・「5レベルまで習得できる」というのが本当にバランスブレイカーだよ! ◆武器職人による「武器○○判定」について 「武器○○判定」を行う場合は、「セッション開始前にログが残る形」で行う(アビスカースの決定などと同じ)。 セッション開始までに「2回」まで行うことができ、すべて失敗した場合、費やした金額は戻ってこない。 セッション終了時の成長タイムで「1回」行うことができ、ここで成功したらその金額は戻ってくる。 (根拠) 「所要時間:1日~一週間or一年」であるため、何度も挑戦できるとするのはおかしい。 (仮案) ・基本的にBランク武器のみ可能とし、《武器習熟A》などを習得すればその武器・そのランクのみ可能とする? ・技能レベルで段階分けするのもよいかもしれない。 ~Lv5:Bランクまで Lv6~10:Aランクまで Lv11~14:Sランクまで Lv15:SSランク ・「付与術師」も同様にする? ◆一般技能の成長(収入と経験)について 「セッション開始前にログが残る形」で、1回だけ行える。 GMは状況や想定に応じてこれを拒否できる(CP中や初期作成など)。 ◇執筆完走した感想 単純に種類が増えたのはうれしいですね~ PCが冒険の合間に祈祷師の仕事していて、往診に行ったら患者がなにやらただならぬ傷を受けていて、私にゃわからんと魔物知識判定を行えるセージの仲間を呼ぶ……みたいな導入に使えるのがいいな~と思いました。 全然別の話ですが、「アビスボーンのアビスカース決定時に「重い」「つきまとう」が出たら振り直していいよ~」ってさらっと書いてるの普通にエラッタ案件だからアーケインレリックのエラッタ更新せんかい!!!と思いました。
ジンヤ![]() | |
2023/10/22 12:28[web全体で公開] |
😊 インセインがついに インセイン「チキン・オブ・ザ・デッド」参加者募集中です。 テキストセッションで金曜夜の定期セッションです。詳細は以下を! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=169781657577jinya00 いきなり宣伝で申し訳ないござ全て表示するインセイン「チキン・オブ・ザ・デッド」参加者募集中です。 テキストセッションで金曜夜の定期セッションです。詳細は以下を! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=169781657577jinya00 いきなり宣伝で申し訳ないございませんでした。 さて、マルチホラーTRPG「インセイン」が十周年を迎えたようです。 ソレを記念してか、或いは未だに衰えぬ人気のためか、ルールを整理して大判化?が予定されているようです。 ルールの整理やキャラクターの個性化など噂されていますが、索引の実装が望まれてる辺りに愛を感じます。 加えて一度「霊圧が消えた?」状態になってた現代以前の和風ワールド中心のシナリオ集も再始動?どちらが先になるのか興味深いですね。 インセインは比較的遊ばせて貰える機会が多く、現在も「隣のお姉さんが殺 人 鬼かもしれないんだが」に参加中です。 そして先日は自分がGMしました3人4サイクルシナリオ「四人目の乗客」が無事に終了しました。 予想外にサクサク進行したのに良質なホラー映画のような満足感が高いセッションになりました。 インセインは特殊な進行ながらGMの負担も軽くてとても良いシステムです。皆さんもっと卓を立てて自分も遊ばせてください! よろしくお願いいたします
kozueda(こずえだ)![]() | |
2023/10/22 11:44[web全体で公開] |
😊 COC7版狂気山脈の感想(核心部分のネタばれあり、読みづらい) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)*推敲をしていないためとても読みにくいです。不正確な個所も多いです。それでもいいという方はぜひ読んでください! 狂気山脈、NPC含む全員生還!!!! メチャクチャうれしい。全体的に不運なことが多かったけど肝心なところでダイスが答えてくれた。 キャラクターも全員個性的。「美しく、格好よく登る」を信条とするHO1、そんな彼の姿を写真に収めることに命を懸けるHO3。(自分はHO2。) この両者の掛け合いは聞いていてとても楽しく、面白かった。 KPも長時間のセッション中、つねに分かりやすい説明と迫真の情景描写で物語への没入感を否が応でも高めてくれた。 さらにPL側のお願いにもできる範囲で最大限のことを許可してくれて本当にありがたかった(これがなかったら全員生還は無理だった。)。 とにかくメンバーに恵まれた、とても楽しいセッションだった シナリオ中は難易度の高いものであることから当然厳しい判定が多くなり、またPCの特定技能値の低さやPLの出目の渋さなどもあり、かなりのピンチに何度も追い込まれた。 まず出だしからマズ味。 自PCのHP追加は最低値。HO1のPCは最低値+1。 全体的にひ弱な登山隊になってしまう。 序盤の雪崩でいきなり大ピンチ。 雪崩に埋もれた探索者を探すには追跡のハード成功が必要なのだが、 追跡を多めにとっていた自PCが一発で雪崩に埋まってしまう。 さらにNPCも2人埋まり、そのうちの一人は重傷を負い残りHPが僅か(その後HPが0に)。 のこされたPCは聞き耳でマイナス効果を無くすなど大奮闘。 結局3人全員何とか生き埋めから脱出するも幸運を大量に消費してしまうことに。 中盤に現れたチュートリアル的な岩壁のクライミング。 ここまでは基本的にナビゲート技能で進行。ナビゲートをあまり持っていなかった自PCはぶっちゃけ活躍できてなかった。 PLの自分はここが見せ場だと考え先陣を切ってのクライミングを敢行。かがやけ登攀90! 見事に失敗。ビレイも幸運も失敗。落下してしまう。南無三! 正直ロストも覚悟した(落下ダメージはかなり大きい)がここで輝いたのが跳躍85。 それなりの高さからの落下だったが跳躍の成功で4ダメージに抑える。 夢の中では変なやつに足首を掴まれる。 SANがあっという間に不定へ到達。狂気の内容は「イデオロギーの否定」だった。 幸い大したイデオロギーではなかったため影響は少なかったが、 もっと大げさなロールプレイをして狂気の異常性を表すといのもありだったかと今になってから思う。 その後なんやかんやありながらついにグレートブラックウォールに到着。 ちなみに3人のNPCはなんやかんやあって全員7000Mでキャンプを張って待機している。 到着時に腐食したピッケルを発見!ここで全員目星!全員失敗!まあいいか、登るだけだし。 ここまでも基本的にはナビゲート技能で進行。ナビゲートをあまり持っていない自PCはいまだに目立った活躍ができていなかった。 自分「登攀90、いつ使うの?今でしょ!」 今度は成功!さぁ登るぞ! KP「あっ岩にピッケル突き立てたね。岩の隙間から黒い液体が噴出してピッケルと手にかかるよ。ピッケルは腐食するね。あとPCに1D4ダメージと今後登攀技能-50%ね。」 (実際はもっと丁寧な説明。) 自分「!?」 なんとこのグレートブラックウォール、岩肌を傷つけるとこんな風にとんでもない液体が飛び出してくるのだ。 どうもさっきの目星の成功なくしてはここを登るのは無理らしいと判明。 あわてて全員で目星を振りなおし、何とか成功。見つけたのは自PCの探していた第一次登山隊の親友。 ロールプレイのチャンス!PC的にはきつい状況だけどロールプレイは楽しかった。 彼の荷物からこのグレートブラックウォールの登り方を記した手記を発見。(この時彼の形見として腕時計を回収) それを参考に再び岩壁へ挑む。 ちなみにすでにデスゾーンなので毎日の終わりに体力が減るデスペナルティーが発生するのだが、 ここで山岳サバイバルのハード以上成功で体力が減る代わりに回復するという仕様が登場。 自PC含めかなりの数のハード、エクストリーム成功をたたき出しデスゾーンにも関わらす一晩寝たらHPが回復するという異常事態が多発。 特に自PCは黒い液体の正で登攀技能-50%なのでもっぱらナビゲートとビレイ(どちらも行動による体力消費がない)を専任。 そのため他の2人が何度も登攀に挑戦し体力を消費するのを脇に1人体力が回復していくというというあまりに申し訳ない状態に。 HO1のPCはB装備を生かす体力消費0登攀を頻発(体力消費を決めるダイスで3D1の最低値、1を出しB装備の体力消費-1でそれを打ち消す)、 HO3のPCも死にかけの状態から山岳サバイバルをエクストリームするなど両名異次元のしぶとさを発揮。 ギリギリのところでロストを回避し続けた。 このグレートブラックウォールは本当に苦しかった。 そもそもの難易度の高さに加えてきつかったのがPC達の幸運の低さ。 雪崩からの救出で幸運をおおきく消費していたのがここにきて響いてくる。 来る日も来る日も強風か猛吹雪。判定ががっつりマイナスされてしまう。 ぶっちゃけ自分はこの段階で(無理じゃね)と思った。 しかし奇跡は起きた。じわじわと岩壁を登り最後のピッチに突入。 猛吹雪だが食料も少ない。 僅かな可能性にかけアタックすることで全員の意見が一致。 自PCのナビゲートが成功すれば登攀成功という状況に。出た目は17。目標値15。 すぐさま幸運使用を宣言。声は思いっきり上ずった。 ついに頂上。皆思い思いのロールプレイを開始。凄く楽しい。 自分はロールプレイとして親友と自分の溶けた2本のピッケルを山頂に放置。 このロールプレイは気持ちよかった。HO2を選んでよかったと思えた。 さぁ下山しようという時になって突如天候が悪化。霧が出てくるし来た道をたどろうとしたら途中で断崖絶壁になっている。 さらにリアル10分刻みでCONロールが開始。失敗したらHPが1D3削られるうえに成功失敗関係なく判定が進むにつれCONがマイナスされていく。 まずは来た道に突如現れた崖に目星。 HO1のPCがクリティカル。崖下のヤバい怪物をしっかり目撃し無事期危機を回避。 その後山頂と崖の中間へ移動。目星で大きな洞窟を発見。この中では10分のカウントは進まないのだが入ってみると明らかにやばい。 HO1のPCが洞窟表面の岩肌を地質学ロールして成功。 KP「君は何も分からない。」 全員ですぐさま山頂へ移動。どうも山頂から何かが見えるようだ。ナビゲートに成功かつ10分使わないとそこへは移動できない。 10分かけてナビゲートに成功しそこへ移動。(当然CONロールが挟まる。) 謎の遺跡へ到着。ここでKPがぶっちゃける。 KP「ここにいても意味がない」 (実際はもっと丁寧な説明。) 全員慌てて山頂と崖の中間の洞窟へ帰還。(ナビゲートに成功&10分のCONロールもギリ耐え) 前にも後ろにも進めないのでやむを得ず洞窟の奥へ。 途中、聞き耳判定が挟まり全員成功。アイデアを振らされる。 HO1のPC:成功、自PC:100ファン、HO3のPC:成功。 成功者はこの狂気山脈そのものが巨大な神話生物だということに気づきSAN減少。これでHO3のPCが不定入り。 さらに進むと溶けかけの墜落したジェット機を発見。(導入で登場。このジェット機を捜索する過程で狂気山脈が見つかった。) 機内の中では乗客が溶けており、ここでHO1のPCが不定の狂気入り。 不定狂気トリオが完成した。(結果的にどの不定もそこまで酷いものではなかった。) 機内でパラシュートを人数分発見。さらに洞窟の出口も発見。 洞窟の出口からパラシュートで飛び降りるというとんでもない下山方法だがもうそれしか道はなさそうだということで全員パラシュートを装着。 さぁ飛び降りるぞというところでKPがとんでもないことを言い出す。 KP「みんな不定入りしてるね。狂気山脈の魅了があるからPOWロールだよ。」 (実際はもっと丁寧な説明。) 自分以外全員成功。ここで失敗した自分は本格的にロストを覚悟。 ところが他の2人が自分のPCを崖から突き落とそうと提案。 魅了されているが、死ぬのは避けようとするためパラシュートはちゃんと使うとKPからも太鼓判をもらう。 洞窟からパラシュートで脱出するには跳躍ロールに成功しなければならない。 無理やり突き落とされる自pcはペナルティーダイスが1つつくことになったがここで輝いたのが跳躍85。 無事レギュラー成功し、他の2人も同じく成功(HO1のPCはレギュラー、HO3のPCはイクストリーム)。 これで終わりかと思っても終らないのがCOC。 KP「狂気山脈が降下を邪魔してくるね。」 イクストリーム成功したHO3のPCに影響はないがレギュラー成功の2人は回避判定。 自PCは成功したがHO1のPCは失敗。 この時点で自PCとHO3のPCは無事生還が確定。残ったHO1のPCはせり出してくる狂気山脈の山肌と接触。 幸運にも失敗しダメージ計算。彼の残りHPは5。 ダイスの目はまさかの5ぴったり。HO1のPCは気絶したが幸運に成功し何とか生還が確定。 ダメージを受けていない自分たちが慌てて応急手当。HO3のPCが無事成功させ、HO1のPCを復活させる。 こうしてPCは全員が生還。 パラシュートで降り立った3000M地点の平地で互いの無事を喜ぶロールプレイ。楽しい。 最後は7000Mに残ったNPC達と合流するため、すこしだけ山を登ることに。 NPC達の状況はかなり悪いということが彼らとの無線交信でわかる。 登るにはナビゲートが必要ということで一番技能の高いHO1のPCが振る。 自分(正直もういっぺん登りたくないなー、怖いなー。) HO1のPC「あっ、クリティカル」 自分「!!!!!??????」 このクリティカルのお陰でNPCも全員生還しめでたくハッピーエンド!! エピローグでは皆思い思いのエピローグを披露。 HO1のPLさんは自分のPCのその後を語ってくれた。 登山を続けつつ登山人口増加のために様々な行動を起こすというもので、セッション中にできたイメージにぴったりの行動だった。 最後はHO3のPLさんの提案でHO3のPCの実家に集まり写真を撮ることに。 NPCも混じりいろんなことをロールプレイしながらセッションは終わった。 とても楽しいセッションでした。まさに時間が過ぎるのも忘れて夢中になって遊びました。 セッションの参加者の皆さんの陰でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 本当にありがとうございます!
kozueda(こずえだ)![]() | |
2023/10/21 23:16[web全体で公開] |
😊 日記を始めます。 とりあえず始めて見ることにしました。 今後経験するセッションはもちろん、以前に経験したセッションも思い出しながらではありますが日記として残していきたいと思います。
わっか![]() | |
2023/10/21 18:23[web全体で公開] |
😶 [SW2.5]ラクシアライフ収録の簡易シナリオで遊びたいな ひとつ前の日記で文句も書いたりしててアレだけど……。 ラクシアライフの簡易シナリオでサクっと遊びたい! 3レベルか5レベルのどちらか、かなー。 いつやんのって? ……明日の夜!! 突発卓だ!!!!! 例によってリアクションがあれば考えてみます!(希望のレベルをひっそり教えてく全て表示するひとつ前の日記で文句も書いたりしててアレだけど……。 ラクシアライフの簡易シナリオでサクっと遊びたい! 3レベルか5レベルのどちらか、かなー。 いつやんのって? ……明日の夜!! 突発卓だ!!!!! 例によってリアクションがあれば考えてみます!(希望のレベルをひっそり教えてくれたりするとgod) (追記) あくまで簡易シナリオなのでライトに遊びたい人向け。 (追記の追記) やります! 明日20時より。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=169788762753wakkacha