コンヤさんがいいね!した日記/コメント page.40
コンヤさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
おーじ![]() | |
2022/05/08 09:26[web全体で公開] |

コメントする 0
おーじ![]() | |
2022/05/08 04:56[web全体で公開] |
😶 G線上のアリア クラシック聴いて物語作るシリーズ そう これで よかった 尊重しよう 大丈夫だろ いつみても 夜明けは今日を迎えてくれる 僕が変わったとしても このサイクルは 続いていく ああ アリア 君の見たかった夜明けがそこに あるんだ 見えるかい? ・・・もう 見えないかい? ・・・もう 聞えないかい? こんな 朝になにが全て表示するそう これで よかった 尊重しよう 大丈夫だろ いつみても 夜明けは今日を迎えてくれる 僕が変わったとしても このサイクルは 続いていく ああ アリア 君の見たかった夜明けがそこに あるんだ 見えるかい? ・・・もう 見えないかい? ・・・もう 聞えないかい? こんな 朝になにが生まれると 思う? 新しい音楽が 生まれるんだ アリア 君は生きてる この楽譜の中に ほら・・・ あのときみたいに Gコードを押さえる私の手を握って微笑んでくれ Air on the G String アリア そこにいなくとも判るよ G線上には君が生きてる まだ 私の手には暖かさが残っているのだから 僕はそう感じた!みんなはどう感じるかな・・・きになるねぇー 楽しんでもらえれば幸いだ クラシックはいいぞ! なんか聞いてるとドラマティックになる ほかにもおススメされたのあったけど言葉にするのが難しすぎるのと いろいろあって のう。 あとは今のテンションかな これでよかったんだっていう感覚をG線上のアリアから感じるんだよね どうしようもないけど これでよかったっていうね 日記かこれ って思うのはきっと夜明けが近づいてるから 昨日のうちに 終わらせておきたいものがあったから だろうねぇ そうだねぇ
こたつ![]() | |
2022/05/06 20:22[web全体で公開] |
😶 sw2.5界隈あったけぇ……って話 おかしいな土日の夜は昨日まで空いていなかったはずなんですけど……。 迷えるこたつを導いて下さり本当にありがとうございます! もちろん、前の日記にコメントくださった方々も! ところであとちょっとで始まるキャラ作会めちゃくちゃ緊張する……こういう事するの初めてだもんなあ。 オフセもオフセで緊全て表示するおかしいな土日の夜は昨日まで空いていなかったはずなんですけど……。 迷えるこたつを導いて下さり本当にありがとうございます! もちろん、前の日記にコメントくださった方々も! ところであとちょっとで始まるキャラ作会めちゃくちゃ緊張する……こういう事するの初めてだもんなあ。 オフセもオフセで緊張するんですけどそれとは全然違いますねぇ。やっぱり顔が見えているかの違いは大きい。 でもGMやる前の緊張感は結構好きです。PLでは味わえないです。 ふう。 さあさあようこそ、SW2.5の世界へ!(そして一部の方はTRPGの世界へ!) こたつ君、責任重大だけどがんばっちゃうぞー!
ササミ![]() | |
2022/05/06 15:59[web全体で公開] |
😊 平日夜の突発クトゥルフ 昨日の夜は予定が急になくなったので、突発で卓募集しました。 コミュニティのDiscordで『クトゥルフで遊びませんか?』と声をかけたところ、すぐに参加者が集まってくれました。 ありがたや~ コミュニティ機能って、使いこなすと本当に便利だーーッ! 色々なコミュニティがあるので、みんな入ろう全て表示する昨日の夜は予定が急になくなったので、突発で卓募集しました。 コミュニティのDiscordで『クトゥルフで遊びませんか?』と声をかけたところ、すぐに参加者が集まってくれました。 ありがたや~ コミュニティ機能って、使いこなすと本当に便利だーーッ! 色々なコミュニティがあるので、みんな入ろう!!(私は11個も入っているぞ) クローズドの謎解きシナリオでしたが、KPしながらニヤニヤしっぱなしです。 みんなで協力しながら推理する姿っていうのは、いつ見ても楽しいです。 TRPGで遊びたい時に気軽に遊べるのは、やっぱり最高です。 オンセの気軽さに慣れると、ココから抜けられなくなりますね。
こたつ![]() | |
2022/05/05 23:54[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】最近の悩み 直近の日記はなんというかいい子ぶったものが多かったので、今回は私の思考フルオープンな日記でございます。故に悪感情もがっつり露呈しているので気になる方はそっ閉じ推奨です。 本当は考察含めて長文ドーンしようと最近ずっと考えていた話なんですが、全くまとまらないので要点だけちょいと書いておきます。2全て表示する直近の日記はなんというかいい子ぶったものが多かったので、今回は私の思考フルオープンな日記でございます。故に悪感情もがっつり露呈しているので気になる方はそっ閉じ推奨です。 本当は考察含めて長文ドーンしようと最近ずっと考えていた話なんですが、全くまとまらないので要点だけちょいと書いておきます。2つあります。あとこれは、GM視点のお話です。 ①探索系の判定の価値(この手の話題は大分前にも出しましたね) 探索判定とか見識判定とかあるじゃないですか。こいつらは一体何のために存在しているんだろうっていう。sw2.5は戦闘がルールの大きな部分を占めていますし、戦闘が一番好きって人も珍しくないでしょう。私も戦闘大好きです。特にこう…PCがバタバタ気絶する戦闘とか最高ですよね(?) だけどsw2.5は戦闘だけじゃないはずです。その前の段階……探索パートというのもありますから、ここで手を抜くのは良くない。というのも、sw2.5というゲームは「経験点」というリソースをどう配分するかが非常に大事です。もちろん、全て戦闘に特化させても良いのですが「戦闘能力を削いで探索能力を確保する」のは珍しくない光景でしょう。戦闘特技が絡んでこない序盤なら特に。そうなると、GMは「戦闘能力を削いでまで探索能力を確保したキャラへの見返り」を用意しなくてはいけません。逆でもいいです、「探索能力を確保しなかったキャラやPTへのペナルティ」とか。 ここで探索系判定がシナリオやセッションにおいてどういう意味を持つかを4つ考えてみます。 ・雰囲気 とりあえずダイス振らせる、的な。悪いことではないんですが、探索系判定に価値を持たせることができません。こういう判定ばかりではPLは探索能力を持つキャラクターを作らなくなりそうです。シナリオの解決に必要のない情報、とかもここに分類されます。 あとは大したことない判定(PLはそれを知らない)なのに、運命変転とか指輪とかリソースを切られてしまうのが良くないなあって。「これはそんなに重要じゃないよ」ってぶっちゃけたりもするのですがちと芸がない。 ・シナリオの解決に必要 黒幕のアジトの場所を知るための足跡追跡とか。目的地に行くのを阻む川を飛び越えるための跳躍判定とか。これは何が問題かというと「成功しなければ詰む」のは誠に良くないので「失敗してもどうにかなる判定」になってしまうことなんですよね。必然的に判定そのものの価値は下がります。解決策を探すのはTRPGで物凄く楽しい部分なのは間違いないんですけども……。あと大体の判定は時間をかければ「再判定」が出来てしまうがますます価値を下げている部分だと思います。見識判定とかよっぽど追い詰められた状況以外では2回判定できますからね。あれ、再判定に1分しかかからないんですよ。 ・リソースを削る 跳躍に失敗したから落下ダメージが!扉に罠が!とか。割と定番ですよね。しかしこれの何が問題かってあまりにもゲームに影響が出ない。セッションは盛り上がるかもしれませんが、結果的にゲームにどう影響したか、ということを考えると物凄く地味。そもそもHPダメージなんていくらでも回復する手段はあります。ナチュパ連打して、無償でリプロ!とか言われたらMPも減らさず回復できます。 こういう思いが高じて、致死級のトラップを仕掛けたことがあるんですがいくらなんでも大人気なかったかなって…… ・報酬や量やエネミーの強弱に関わる 私が多用するのがコレです。「命を連ねて」では探索でチンタラしているとボスが強化されていきますし、「魚介パーティ!」では探索系判定の達成値がダイレクトに報酬の量に繋がります。謎においてあるボーナス宝箱、とかもここに分類されます。(解除判定に成功すると魔晶石がもらえるみたいな) 探索系判定の価値を確保するという意味では最も優れた、というか唯一の手段なんじゃないかと思っています。何がいいって「判定の失敗がデメリットだが、致命的ではない」というところです。そのため、判定の難易度を高くすることができますし、探索能力が高いキャラが輝けます。私が探索で高難度判定をふっかけることが多いのは大体コレのせいなんですが、成功させる気が無いならそんな判定はさせるな、と注意されたことがありますorz でも正直に申し上げるとこの手法‥‥‥‥飽きた!これ飽きたのぉ! というわけで何かいい方法はないかなーと悶々とする日々でございます。 余談なんですが、探索系判定にも色々ありますよね。でもこれがどうも平等ではないという話もあって。広範囲探索&先制&FAのスカウトがあれば大体なんとかなる、魔物知識はライダーで十分、ついでに探索指令が強すぎる。って考える人いると思います。まあ私のことなんですケド。しかしこういう人に一泡吹かせたいじゃないですか。 ぼく「そこでおすすめするのが薬品学判定!」 ぼく「シナリオに組み込みやすい上にスカウトやライダーではどうしようもないです!」 ぼく「だからレンジャーやセージが輝ける!!」 アルケミさん「ちーっすwww」 ぼく「」 チャンチャン♪ ②エネミーの攻撃対象 sw2.5の魔物には知能が設定されておりまして、例えば「知能:低い」キャラは攻撃対象ランダムに選ぶけど、「知能:高い」キャラは効率的な動きをする、ということになっています。あくまでも指標であって厳密なルールではありません。……だから困るんです。何がっていうと、ゲームにおいて攻撃は集中砲火するのが定石です。これをするかしないかでかなり変わります。戦場に「知能:高い」キャラがいると他の魔物に指示を出して知能が低いキャラも効率よく動く、みたいな話もルールブックには乗っているんですが……。仮にこれをすると、高確率で死人がでます。特にかばう役がいないとき。戦闘の難易度に結構気を使う人間としてはこんなに大事な部分をなあなあにするのは、モヤモヤします。仮に自分がPLで、敵が非効率な動きを無意味にしてきたとしたら、それが「PCを死なせないための方法」だったとしてもモヤモヤします。(それはこの前自分でもやったんですけどね)まあこれは勝つか負けるか分からないくらいの戦闘がしたいと思っている私ぐらいなものかもしれませんが……。単に弱い敵を出される、というのと強い敵だけどGMが手加減している、のでは私の中では全然違います。 もっと言うと納得感が欲しいんです。経験を積んだベテランGMなら「じゃあこいつはさっき攻撃してきたAに反撃するぞwww(Bを殴ったらPCが負けるかもしれないから)」と言ってバランスを調整できるのかもしれませんが、そういうことではなくて。TRPGはごっこ遊びではなくてゲーム(と私は思っている)です。だから、ゲーム的な理由が欲しい。さっきの例で行くと「この魔物は直前に攻撃してきたキャラを必ず攻撃対象にとる」みたいなことが書いてあれば何も問題ないんです。 それだとGMが調整できないって?まあ…むしろGMがPCを勝てるようにその場で調整してくるのが嫌なんでしょうね、私は。だってほら、激戦したいじゃないですかぁ。でもGMやっている身としては(最近は本当にGMばっかり)戦闘中の調整の必要性も痛いほどわかるわけで……。 はぁ。何も結論がでない。これではただ私が戦闘狂でマゾであることしか言えてない。もうちょっと頭の中で転がせばよかったかな……。何か考えが進んだらまた書くかもしれません。 ということで最近悩んでいる2点でした。 アレ?長文書くつもりなかったけど長いなぁ……。 ここで宣伝ポイー 5/6(金)21時~【初心者対応】キャラクター作成会 -あるふぁ- 『あと1枠』 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165157551455kotatu7171 5/8(日)13時~【初心者対応】キャラクター作成会 -べーた- 『あと1枠』 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165157551776kotatu7171 5/9 (月)21時~【初心者対応】亡き魔術師の館 -こう- 『埋まりました!』 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165157551948kotatu7171 5/14(土)13時~【初心者対応】亡き魔術師の館 -おつ- 『あと2枠』 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165157552364kotatu7171 思いのほか大盛況でこたつはウレシイウレシイ ご参加いただいている方ありがとうございます。 最後に 今週土曜日か日曜日の夜、20時半くらいから空いているんですけど、総合コミュさんのパーティ卓に参加できないかな…?GMは3回やったんですけどまだPLとして参加できてないのが心残りなんです……。ダレカー! ダレカー!
独立元店長![]() | |
2022/05/05 22:30[web全体で公開] |
🤔 セッション二十六回目中断(念の為閉じます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回は二十六回目のセッション「(初心者歓迎卓W)【ルーンクルス神殿D】」の続きになります。 ようやくGWの仕事ラッシュが落ち着いた雇われ店長補佐代理です。 今回のセッションをしたのは四月の三十日…今は五月の五日…。 いや本当に大分遅くなってしまって申し訳ないですね(二回目) 前の日記にも書きましたが今回三日連続セッションの三日目!最終日になります 今回も「楽しかったけど不完全燃焼」というセッションですが、今回は日記の内容をどうするかで悩みました…。 今回のセッションでちょっと嫌な事があったので、それについて詳しく書くのはある人物に対するアンチ・ヘイト行為なのではないかと考えたりして、他のやるべきことを優先して後回しにしてました…(反省) いっそ省くかと考えましたが、今回の日記にそこの部分を避けて書くの難しいと判断。 いつも通りネタにしながらあった事を書こうと思います! 軽くネタバレ入るので、念の為閉じます! 戦闘と回復を終えて探索に入った冒険者一同。 先ほどの雑魚戦闘とは異なり、ここからは一層厳しい戦いが待ってると思ったのか、PC全員が慎重に探索を始めます。 探索の結果色んな情報が集まり、特に目立ったのは遺跡で発見した重要アイテムと同じタイプと思われるアイテムを発見!それも複数枚! 明らかに怪しい重要アイテムを集めながら、PC達は隠されていた換金用アイテムも次々と発見! ダンジョンを探索してアイテムをゲットする様は正しく冒険者! 割と良い稼ぎになったっとホクホクしながらマップ移動を続けます。 思えばこの時点で慢心してたのでしょうね…普通のGMならともかく、相手はあのたぬきさんである。 楽な冒険などさせるはずが無かった(経験談) とあるマップの中央にて明らかに怪しい宝箱を複数発見。 どうみても罠です、本当にありがとうございました。 あからさますぎる罠に最初スカウト組が調べようとしましたが、意見が纏まらず結局は全員が宝箱の前に集合。 結果、強制的に先制が取られた上に全員が乱戦エリアに巻き込まれました(絶望) 一応説明しておきますが、本来擬態モンスターに近づいたら危険感知判定を振るのが公式の裁定です。 初心者歓迎卓で危険感知判定が無いのはどうなのと思いましたが、慎重さの欠けた行動をしたのは事実ですし、たぬきさんが「ちくしょう」なのは知ってたはずなのに油断してた私がアホだっただけです(自戒) 結果私のPC「ポポン」がフルボッコにされて生氏判定振る事になり、戦闘終わるまでずっと気絶したままだったのも仕方ない事です…。 その後味方の奮闘により何とか戦闘は勝利! ポポンもアホな事を言いながらなんとか復活、再び回復と探索が始まります。 その後もまたまた複数枚見つかった怪しい重要アイテムを回収しながらマップ移動を続けます。 そして今度はマップの奥に明らかに怪しい金貨の山を発見。 どうみても罠です、本当にありがとうございました(二回目) 二度も同じ轍を踏まない!今度はスカウト組だけが先行して探索に向かいます。 十分に警戒してました、でもGMには伝わって居なかったみたいです。 またもや強制的に先制が取られた上にスカウト組が乱戦エリアに巻き込まれました(絶望) いや流石に危険感知判定降らせるべきでは!?と私がGMに抗議しました。 卓内の空気が悪くなるため基本的にこういう抗議はしない主義ですが、流石にスカウトの必要性に問題があるので言わせて貰いました。 私が主張を聞いてくれたGMは危険感知判定を振る許可をくれました。 なお全員仲良く失敗しました…やはりダイスの女神は邪神(憤怒) その後先制を取られた状態で戦闘開始、色々消耗するもなんとか勝利。 ただ消耗が多すぎて採算が取れるのかやや不安と言った所ですね…先手さえ取れていれば…(後悔) その後ようやくボス部屋に到達。 なんか怪しい魔法生物から案内を受けながら、唐突に危険感知判定降らされます。 無事成功すると、今回のボスと思われる奴らがズラズラと出て来ました。 ようやく先制判定が振れる!今までの鬱憤を晴らしてやるぜ!といった所で今回は終了。 次回はまた日程が先伸びになり、しばらく先となります。 さてたぬきさん(GM)へのヘイトを稼ぐ発言をして来ましたが、ここいらでたぬきさんの素晴らしい所を書かせて貰います。 まずたぬきさんのシナリオは作り込みが凄いです。 殆どフレーバー要素とはいえ、PC達が買い物や事前に情報を集められる場所を用意するなど、SW世界観へのリアルさとのめり込みやすさでは、私の知っているGMの中でも随一です。 またたぬき卓ではやたら存在感を放ってるNPCが出てくるのも特徴的です、本来であればタダのモブとしか扱われないキャラクターであっても、この世界に生きている住人としての面を出してくれるので、見てて気持ちの良いキャラクターが多いです。 さらにたぬき卓では徹底した時間管理や、それに伴う環境の変化、また短期卓では見られないような珍しい判定を使ったギミックの数々があります。 これらの全てがSWの世界観を強く意識させ、PCPL達に「冒険者」というものがどんなものかというのを分かり易く教えてくれます。 そしてたぬき卓で忘れていけないのが、「戦闘バランス」の絶妙さです。 ハッキリ言ってたぬきさんは初心者相手でも戦闘では容赦しません(ガチ) メインヒーラーコンジャラーの初心者パーティーに、PL側の行動に問題があったとはいえ、ボス戦で強制先制取っちゃうぐらい容赦がないです(トラウマ) 今回の戦いも二回攻撃持ちを四体並べるくらいガチで容赦がないです(トラウマ) しかしそれでもPL達がしっかり話あって、しっかり協力し合えれば消耗はするけど勝てるように出来てます。 他所の卓で時々起こる、「思ったよりボスが弱かった」という事はこの卓では起きません。 何時だって手に汗を握るような戦いをさせてくれます! 総じて言うならたぬき卓は「SWの素晴らしさと恐ろしさ」を教えてくれる、まごう事無き初心者向けセッションとなります。 私もたぬき卓でSWデビューを果たし、SW世界観の素晴らしさとゲームシステムの面白さ、そしてパーティープレイの難しさと探索に置ける用心深さを学びました! 一番最初のSW卓がたぬきさんの卓になったのは間違いなく幸運でした。 まあ、同時に一番最初にキャラロスが起きそうなのもたぬきさんの卓なんですけどね…(辛辣) 本当にたぬき卓は楽しいけど楽(ラク)させてくれない卓ですね…。 これからも仲良くやっていきたいと思います!でももうちょっと容赦してくれても良いのよ?(切実)
リフレイン![]() | |
2022/05/05 19:26[web全体で公開] |
🤔 シナリオ配布? シナリオ配布ってどう書くのだろう? オリシのデータ、ずっと脳内にあって文章化したことない(というか別のシナリオとの兼ね合いがあるのとアドリブ力が試される、また自分独自のシステムがあるため)けれど、配布したら需要あるのかな? (いつもアドリブ70%、原文は少々あるけれど大体その都度補完するタイプなので情報すらも曖昧)
大久野しぐれ![]() | |
2022/05/05 16:24[web全体で公開] |
😆 SW2.5、GWのサプリ祭り第一弾!(一弾で打ち切り)(長文故閉じ) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一挙に三冊も購入してしまった、電子版がすでに手元にあるのに。我ながら引く。 手に入れたるは「キャラクタービルディングブック」(CBB)、「アウトロープロファイルブック」(OPB)、「冒険の国グランゼール」の三冊。 これまでのサプリがいわゆるデータ集だったため、一冊一冊が若干重たかったですが、これらについては割とあっさり、しかし楽しく読むことが出来ました。 まずはCBB。なるほど、キャラクターの設定からビルドを進めていく本、ということですか。しかしめっちゃダイス振る。D66祭りですね。(ダイスボットのD66って何だったんだろう、という謎がようやく氷解した) ダイスを振らずとも、こういうキャラの設定づくりのベースとするにはかなり便利です。生い立ちから、イベントまで。そしてイベントごとに指定されたようにキャラを成長させていく。なかなか楽しそうですね。 しかし最も外せないのが、キャラの名前! 種族による名付けの法則性的な内容が書いてあった時にはもう、「基本ルルブに書いておいてくださいよ」と、感謝と共にちょっとした文句を言いたくなりました。 まあキャラの名前が世界的な設定から外れているのには深い理由があって……と想像する余地があることを考えると、それはそれでまた面白いかもしれませんね。 あとこれ面白いなぁと思ったのが「剣の恩寵」です。カッコよくRPで名乗ったら判定ボーナスゲット、そしてRPによって判定ボーナスを使用する(させる)……なるほど素晴らしい。 ここで決める、といったタイミングでバシッとRPしてボーナスゲット、あるいはピンチの時に味方がRPを差し込んでボーナスを追加。これぞTRPGの妙、といったようなシステムですよね。 ただ、このシステム前提でのボス敵のバランス調整等が必要になってくることを考慮すると、採用を躊躇する卓が存在するのも分からないでもないですね。うーん、難しい。 続いてOPB。冒険者ギルドに属さないはぐれモノ「ヴァグランツ」およびヴァグランツ専用の戦闘特技。そして新たな種族……あれ、これ結構重要なサプリなのでは? 特に蛮族の突然変異で生まれた人(ウィークリング)とか、とてもそそる。現在進行中のCPに一緒に参加していらっしゃる方のPCがそのウィークリングなのですが、「変わった名前をしているな」とは思っていました。……ウィークリングの、名付け! うわ、えぐっ……でもこういうの大好き。 こちらも設定ベースでキャラのビルドを進めていく本ですが、はぐれモノとしてのビルドを意識しているからか、得てして暗い……。CBBがキャピキャピとキャラを作っていくのに対して、OPBはダークでムーディーにキャラを作っていく感じですね(?) そしてヴァグランツ専用の特技。はぐれモノの特技にふさわしい、癖のある特技が揃っています。一応はぐれモノ→冒険者ギルド所属になっても、新規で覚えられなくなるだけで使い続けることはできるようですね……うーむ、ビルドの幅が広まる。 とはいえ「ギルドの依頼を受ける」形の単発・CPでは採用しにくいのが難点ですね。実際「ヴァグランツ不可」と条件に記載されているセッションがちらほら見受けられますし。 しかし一度は触れてみたくはありますね、追加種族の感触(特にウィークリング)を実際に確かめてみたいものです。……まだ基本ルルブの種族さえ網羅できていないというのに気が早い……。 そしてグランゼール。こちらはサプリメントではなく「スタートガイド」という表記を見るに、「TRPG、SW2.5を始めよう! でもそもそもSW2.5ってどんなものなの?」という方向けの一冊なのかな、と感じた次第です。 「これはわざわざ手に入れなくてもよかったかな?」と思ったものの、国一つの詳細な設定が載っているのですから、十分儲けものでしたね。他のサプリ群と比べても若干安価でしたし。 なんといっても、「PLとして」だけではなく「GMとして」の入門書としてもこれは有用かな、と思った次第です。サンプルシナリオに加え、丁寧に掲載されたシナリオの作り方、戦闘バランスの考え方等、GMとしての下地作りには持って来いでしょう。(私もこれを読んで頑張ろう) 巻末に纏められている生まれ・能力値・行為判定パッケージ・(ルルブⅠ範囲での)特技魔法一覧等は、ルルブⅠセッションでは大助かりかと。この数ページを見るだけで、大体何とかなりそう。 しかし、基本ルルブⅢまでの特技まとめはサプリか何かでまとめてほしいのですよね。アイテム→ET、エネミー→ML、魔法(呪歌練技賦術含む)→MA、と来たのですからなおさら。 CBBとOPB記載のものも、すべては網羅しきれていないようでしたし。自分が使うもの以外は頻繁にデータを参照するわけではないですから、そこまで重要ではないと言ってしまえば、そこまででしょうけれど……。 (2022/5/5 16:37追記)アーリングさんのコメントで、「鉄道の都キングスフォール」に特技まとめがあるとのことでした。情報ありがとうございます! となると、これも買いですね。 さて、まだ手元に書籍そのものがないサプリは、シナリオ型が三冊に、ガイド型が三冊。それからリプレイに付属したデータ。 ユーシズについてはなるべく最優先で機を見て入手するとして、シナリオサプリも欲しいところです。時々こちらのサイトでも回されているのを見かけるので尚更。 それからちょっと気になっているのが、「箱」――そう、ボックスセットです。必ずしも買わずともよさそうですが、ちょっとコレクター魂に火が付く一品です。 書籍と比べると嵩張ることを考えると、まず実際に触ってみた人の感想が気になるところではありますが……そんなことより部屋を整頓して、収納スペースを作った方が早そうですね。
つきねこ![]() | |
2022/05/05 11:38[web全体で公開] |
😶 セッションの楽しさ(長文なので伏せます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)4月に新しい年度が始まり、1ヶ月が過ぎました。 本当に時間の流れは早いモノです。 新入生、新社会人の方は、新しい環境に慣れてきた頃でしょうか。 部署変更や進級などで環境の変化を感じている方もきっとお見えでしょう。 GWで今までの緊張感から解き放たれて、リフレッシュできると良いですね。 気分転換にTRPGセッションされるのも良いです。 GW明け5月病にならない様、程々になさってくださいね。 同卓される皆さんの“TRPGが楽しい”と感じる時はどんな時なのでしょう。 これは、オンセンSNSの100の質問にもある内容ですね。 セッション始まる前、そして、実際にセッション最中に、ふと気になったりするのです。 TRPGは誰しも楽しくやりたいと思っていますよね? しかし、それぞれの楽しいという意味合いが異なっている事はしばしばあります。 それは、TRPGやセッションに対しての姿勢や心構えという入り口が異なっていれば、起こるべくして起こってしまうからだと思います。 楽しくしてもらおうと周りに気を遣っているつもりが余計な事をしてしまっていたり、時間を押してしまう事に繋がったりしていませんか? 自分が楽しくセッションできているから周りに気を配れてなかったり、放置や置いてきぼりしていませんか? 無理し過ぎて体調を崩されていたり、睡眠時間を削ったりして眠気を抱えていたりしませんか? 上記はPL側だけでなく、KP/GMにも共通に言える事です。 PLの方もKP/GMの方も初心者からベテランの方と色々な方がおられますが、経験度だけでない人間性の部分が大きいと思います(勿論、経験度が高いから慣れていたり、知識が高かったりする点はプラス要素です)。 自分が楽しければ、皆も楽しいだろうと誤解しない様にしなくてはなりません。 セッションの楽しさをお互いに共感できれば、より楽しさを感じられるのかも知れません。 そして、セッションに同卓していただいた方への感謝の気持ちも忘れない様に。 これは自己反省と自分自身への戒めの思いで綴りました。 長文駄文で申し訳ありませんでした。
旅野![]() | |
2022/05/05 03:07[web全体で公開] |
😶 SW2.5 前菜とエール第二話日記 インディジョーンズ的冒険。PLの隠し部屋への嗅覚が鋭すぎる。 スカウトなのにスカウト用ツールを買い忘れるPCシグル。ウカツ! 直前まで足りないのセージだと思ってたのをスカウトに変えたので、すっかり頭から抜けておりました。 そして防護点ゼロに痛すぎる罠……いや防護点ゼロなのは自分が悪いんやで全て表示するインディジョーンズ的冒険。PLの隠し部屋への嗅覚が鋭すぎる。 スカウトなのにスカウト用ツールを買い忘れるPCシグル。ウカツ! 直前まで足りないのセージだと思ってたのをスカウトに変えたので、すっかり頭から抜けておりました。 そして防護点ゼロに痛すぎる罠……いや防護点ゼロなのは自分が悪いんやで。 一緒に居る幼体グリフォンにもダメージ入りますね!って言われて絶望しましたが、ダメージ肩代わりできてよかったです。かなり後出しで言った提案だったので、許してくれたGM優しい…。 あとあとグリフォンのステータス出たのを見たら、ダメージ量的に生死判定振ってただろくらい入ってたので、本当に肩代わり出来て良かったです。 今回冒頭(というか前回終盤)からリカントPCが獣変貌してたので、がうがう言ってて可愛かった。通訳できるPCが居て良かったです。 そして、ようやく探していた魔動機に出会えた…と思ったら、戦闘です。そりゃそうなるよね。魔動機と別PTとどっちかとは絶対戦闘だろうなとは思っていたので。 やっと先制後方スタートで弓が打てました!!!弓めっちゃ気持ちいいな!!まもちき失敗してたので、前衛が前にでる前に防護点知れたのは良かったです。 そこから長引く戦闘。回復担当として作ったPCシグルでしたが、妖精魔法のためそんなに回復量あるわけではない。なんで回復やろうと思って妖精使いにしたんだっけね…ちょっと覚えてないけども。 土属性のスネア、状態の転倒ってどんなもんかな~と相談しつつ打てたの勉強になりました。抵抗されて消滅してしまったけども。 鎧貫き良いな~!なんか他PCが使ってるとかっこいいな~いいな~!って思うことが多い。 そしてやはりドワーフの一撃は当たるとでかい。もうちょっと防護点盛れてたらファナティシズムをおススメしたかった。 コンジャラーの支援についてちょこちょこ補足出来たのは、実際コンジャラーやってるからです。先輩風をガンガンに吹かせたね!! 次回戦闘があれば、できるだけ拡大・数で回復を担って、コンジャラーがバフと攻撃に専念できるように動きたいですね。回復量が少ないのはどうにもならないんですが…攻撃が散ってくれた方がありがたいという。 そして経験点が足りないのでどうあがいてもターゲッティングはとれない……残すところ一話か二話なので、少しでも役に立てるようにスカウトを…上げるかなぁ…。ワンチャン…ワンチャン予備日まで延びてフェアテ上げられる可能性にかけて伸ばさずにいるか……悩みどころさん…。
独立元店長![]() | |
2022/05/03 23:06[web全体で公開] |
😶 セッション二十三回目終了 今回は二十三回目のセッション「【猫柳亭】忍び寄る気配」の続きになります! このセッションはコミュニティ【猫柳亭】限定のセッションです。 ちなみにセッションをしたのは四月の二十九日…今は五月の三日…。 大分遅くなってしまって申し訳ないですね。 いや本当にGWは仕事もセッションも重なって忙しいで全て表示する今回は二十三回目のセッション「【猫柳亭】忍び寄る気配」の続きになります! このセッションはコミュニティ【猫柳亭】限定のセッションです。 ちなみにセッションをしたのは四月の二十九日…今は五月の三日…。 大分遅くなってしまって申し訳ないですね。 いや本当にGWは仕事もセッションも重なって忙しいですわ(半分自業自得) 前の日記にも書きましたが今回三日連続セッションの二日目! 今回も「楽しかったけど不完全燃焼」というセッションでした。 では何があったのか、セッションを振り返って見ましょう。 今回のセッションはギルドマスターから極寒の都市国家「ダイケホーン」にお使いを頼まれた冒険者一行。 無事にお使いを終えて一休みするも、緊急依頼が発生! 何とか敵を討伐した冒険者一行。 しかしどうやら増援が来るという情報が発覚し…? という訳で増援に備えて色々と準備をすることになりました。 このセッションに置いては探索技能が重視され、その判定の成功回数次第でボス戦が楽になるというギミックが組み込まれています。 なので探索技能がしょぼい私のPCと、探索技能を全く取ってないサポート専門のタビットは余りお役に立てませんでした…(小声) タビットの「トラ―セ」君は「コマンド・ドール」で作業の効率化を図るというアイディアは素晴らしく、GMからボーナスも貰えたのですが、やはり技能無しでの成功は厳しいですね。 一人二人失敗しても、皆で不足を補うのがパーティーの強み! 幸いにも他のメンバーが判定に成功してどうにか準備を整える事が出来ました! さあこちらは飛び入り参加の私が加わった、やや過剰戦力パーティー! このセッションでは特殊なギミックが多いですが、この戦力なら勝てるはず! と活き込んだの良かったものの…。 ここで戦闘が盛大にグダグダしました…。 原因としましては作戦会議を怠ったからですね。 今回私は既に出来上がっている身内卓に途中参加した訳ですが…変に遠慮してしまいましたね。 野良卓だと寧ろうるさいくらい作戦を主張する私ですが、今回は(比較的)大人しくしてたのが裏目に出ましたね。 戦力は過剰だったので勝てはしましたし、最後は前衛三人がボス相手に三人連続でクリティカル! 前衛三人による完璧なコンビネーションで劇的な勝利! いやーこの戦闘見れただけでも参加した甲斐があったというものです! 時間が想定より遅くなってしまった為、一部寝落ちが発生しかけましたが最後は駆け足で終了。 始めてだらけのセッションでしたが、得るモノも学ぶ事も多かったですね。 次回はそれを生かして、より一層楽しみましょう! では今回のPCPLGMの紹介をしましょう。 PL①雇われ店長補佐代理、PCはトーリ・ブトカ。 今回のメインヒーラー担当。 セッションに参加する前の段階でGMのPCとの関わりが生まれたキャラクター。 今回はヒーラーとしての仕事は十全に果たすもライダーとしての活躍は微妙に尽きる…。 更に初期配置の間違えて種族特徴が作動しなかったり、作戦会議の怠りの弊害を食らいましたね。 RPではミステリアスですが、神官らしく優しいお姉さんを演じさせて貰いました。 今後彼女がこのパーティーでどんな物語を紡ぐのか楽しみですね! PL②ミッドさん、PCはアルフレッド。 今回のメインスカウト担当。 このセッションではGMが初セッションという事もあって、ほぼサブGMような解説役を担当してましたね。 PCはSW2.0の種族「ミアキス」!噂は聞いていましたが実際に見たのは初めてでしたね。 今回はボス戦にて三人連続クリティカルの繋ぎ役を魅せてくれました! 耐久力が低いビルドなのになぜか「かばう」持ちに疑問を抱きましたが、今回はまさかの「かばう」が活躍!…とまでは行きませんでしたが、十分活用を考えるような事態があったりしました。 よく「かばう」は微妙という評価を聞きますが、やはりあるとないとでは万が一に対する安心感が段違いですね! 今回私がコミュニティ加入した事により、前衛が増えたので新たにリビルドするみたいです。 ファイター/スカウトの組み合わせはあまり見かけないので、どういった感じで成長を遂げるのかとても楽しみですね。 PL⓷ネビュラ、PCはトラ―セ。 今回のサポーター担当。 探索技能無しのウィザード/ドルイドという援護の達人とかしたタビットです。 今回はドルイドの看板魔法「ウィングフライヤー」が猛威を振るい、GMの用意したギミックが易々と突破されてしまうという事が起きたりしました。 「飛行」の便利さはこういうギミック攻略にも使えたりもするんですね~、MP消費が激しいのが難点ですけど。 トラ―セ君は今までメインヒーラーを担当する事が多かった為、サポートに専念出来る事に驚いたりしてましたね。 メインヒーラーコンジャラーは基本的に避けましょう(戒め) RPでは好奇心旺盛な癒し枠。パーティーのムードメーカーでした! ちなみにPLのネビュラさんも癒しでした、コメントがとても素直で優しかったです。 PL⓸たかし(カッツェ)、PCはソーン。 今回のメインアタッカー担当 今回のパーティーに置いてトーリと同じ数少ない女性PCとなります。 なお女子力に関しては目を瞑りましょう、元ネタがFGOのイバラキンですから仕方ないね。 そんな彼女ですが戦闘に置いては正しく鬼の如し暴れっぷりを発揮! 鎧貫きによるの重い一撃は多くの魔物を打倒し、最後は六ゾロクリティカルでボスへのラストアタックを決める等の大活躍! 他のPL達の反応から察するに、どうもこれまでのセッションでもメインアタッカーとして活躍してたみたいですね。 いざという場面で引き寄せられる豪運!今後も是非ともその豪運っぷりを発揮してほしいものです! PL⓹ハーティレイヴ、PCはメロン。 今回のメインアタッカー担当。 メインアタッカー担当と書きましたが、メロン君に関しては探索、戦闘、RPの全てに置いて安定した活躍していたので、逆に評価が困っちゃうPCです(焦り)。 いや本当に見返しても、ケチの付け様が無いくらい安定してるんですよ。 探索はスカウト技能、戦闘は魔法戦士、RPでしっかりキャラ立てもしている。 回復以外なんでも出来る万能っぷり、しかもラストアタックまでのクリティカル三連撃の切り込み役までやってる。 優等生過ぎて仲間としては最高に頼れますが、日記のネタにはしづれえ…(最低の発言) ですが一回の冒険で彼の全てを知れた訳ではありません。 今後のセッションで彼の意外な一面に期待させて貰いましょう(勝手な願望) GM、Mike Bardel、NPCはバーソロミュー=ホーキンス。 今卓を開いてくれたGM。 GMをするのは今回が初めてらしいのですが、独自ギミックや設定を多く組み込んでおり、とても初心者GMとは思えないほどのシナリオの濃さでした。 今回は「ウィングフライヤー」が猛威を振るった為に一部ギミックはあさっりと攻略されてしまいましたが、他にも色々なギミックを用意しており、マイクさんのTRPGへの情熱を感じる良いシナリオでしたね。 NPCの「バーソロミュー=ホーキンス」ことバース君は、私のPC「トーリ・ブトカ」とは昔からの知り合いと設定になっております。 私もバース君も中々に苦難に満ちた半生を送っていますので、バース君がトーリさんと再会した時の戸惑いっぷりは見てて楽しかったですね! 今後バース君とトーリさんはどのように関わっていくのか?そして二人の過去に何があったのか? これからがとても楽しみですね! 今回の日記は難産でしたね…日程的にも内容的にも。 変に自重してたせいで終盤は駆け足プレイとなり、あまりRPの時間が取れなかったのが残念でしたね。 次回からはしっかりと日程を確保してから、じっくりとTRPGを楽しみたいものです。 今回のメンバーに関して知らない事も多いでしょうし、これからどんどん交流して発見していきたいですね! では最後にいつもの行きましょう! セッションを開いてくれたMike Bardelさん! 参加者のミッドさん! ネビュラさん! たかし(カッツェ)さん! ハーティレイヴさん! ありがとうございました!これからもよろしくです!
旅野![]() | |
2022/05/03 01:31[web全体で公開] |
😶 SW2.5 魔導学院CP第三話日記 前々から言ってたように、ゴーレム難しいな~って言ってたらゴーレム回やるか!ってわざわざ回してくれた回だったんですけども 「強化パーツ買ってきたよ!(ドサドサ)」→「まって「かばう」使えないなら鋼玉の守護(効果特技ガーディアン)は何も能力がないのでは?」→/(^o^)\ 「戦闘だ!ゴーレムを前全て表示する前々から言ってたように、ゴーレム難しいな~って言ってたらゴーレム回やるか!ってわざわざ回してくれた回だったんですけども 「強化パーツ買ってきたよ!(ドサドサ)」→「まって「かばう」使えないなら鋼玉の守護(効果特技ガーディアン)は何も能力がないのでは?」→/(^o^)\ 「戦闘だ!ゴーレムを前に配置出来るな!そんでみんなにプロテクションと前衛にはバークメイルだ!」→「待って賦術は一人にしか効かんよ」→「そっかぁ(´・ω・‘)」→「……ターン終えてから気づいたけど自分のあとにゴーレム動かすの忘れたな!!?」/(^o^)\ 「次のターンこそゴーレムで攻撃だ!その前にアースヒールをかけるぞ!」→「待って回復量はそのダイスではない」→「あわあわ」→「なんとか回復させたし攻撃も(回避されたけど)やったぜ!」→「……ターン終えて以下略だけど二回攻撃出来る強化パーツをわざわざ使ったじゃん!!!」/(^o^)\ こ の 体 た ら く 。ひたすら申し訳がない……。 ゴーレム関連じゃない部分でもポカが多いのと、データ見るの一生懸命でふと画面に目線戻したら謎のダイス(リザルト金額の計算と剥ぎ取りでした。)が出ていて、勝手に置いてきぼりになっています。画面見て下さい…。 うう…未だに命中力とかの読み方わかってないのほんとダメ…ちゃんとして……。 自分のターンだけ大変ぐだぐだわたわたしてしまいました。ちゃんとして……。せめて来週までにゴーレムのキャラシを作っておきます。 ゴーレム素材用意してて気になったのが、上記の「鋼玉の守護」。戦闘特技ガーディアンをとれるけど、これ術者本人はレベル5じゃなくていいのかな?っていう方向で質問しようと思ってたら、そもそも前提特技のかばうを持ってないからなんの意味もないで…っていう…ただ要らん部品突っ込んだだけになってしまった…。レベルは問題ないってよ。 あと仲間が新しくウォーリーダーをとったので、それもちゃんと効果を調べておく…発動されたの…かな…?どう…どういう…やつだっけね…(ペラペラサプリをくくるが当然セッション中に理解は出来ない)そして地味にバードさんも終律とか使ってるけど何をしてるのかわからんでみてるから……仲間の技能ももうちょっと予習しようね…どれ取るか相談できるキャンペーンなんだからね…… 毎度反省が多いけど、どうにか…魔法…頑張ろうね……ついていけるようになりたいです。 そして終盤のミニゲーム的ダイス、操霊魔法学科の中間試験で「可」(ファンブルではないね)の成績になったので、ダイス目さんそんなところで空気読まなくていいじゃない…と思いました。
こっぺぱん![]() | |
2022/05/02 22:01[web全体で公開] |
😶 楽しい! 今年に入ってから、積みルルブが減ったり、以前、別卓でご一緒した方と再びご一緒させて頂いたり、色々とご縁に恵まれて嬉しい! PLとしてご一緒させて頂くことばかりなので、GMやKPとしてご一緒させて頂ければと思うばかり。 お部屋作り頑張ろ!
ササミ![]() | |
2022/05/02 21:42[web全体で公開] |
😲 5月なのに寒い… (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)セッション記録ではないので畳んでおきます。 今日はサークルのOBで集まってキャンプです。 焼酎飲みながら楽しく雑談していたら、後輩さんから「ちょっと驚かせていいですか? オンセンのササミさんって、ササミさんですよね」って、あなたTRPG興味なかったんじゃないの!? ちょっとじゃないよ!! マジでビックリしたよ!!(いつの間にか同卓していたようです) そして大雨が降ってきました。 もう寝袋から出たくないです。春用装備なので寒いです。
羅志![]() | |
2022/05/02 17:09[web全体で公開] |
😟 卓修羅、もっと自分を労ってくれ 卓修羅見てると、体調やら何やらが心配になってくる。 同卓するのは楽しいし、あれ行こうこれ行こうと誘ってくれたり回してくれたりするのはとても嬉しい。 でも、あまりに日程がぎゅうぎゅうぱんぱんで、本当に心配。 誘いは本当に、本当に嬉しいけれど、その心配から素直に頷けない。 要らぬお節介だとは分か全て表示する卓修羅見てると、体調やら何やらが心配になってくる。 同卓するのは楽しいし、あれ行こうこれ行こうと誘ってくれたり回してくれたりするのはとても嬉しい。 でも、あまりに日程がぎゅうぎゅうぱんぱんで、本当に心配。 誘いは本当に、本当に嬉しいけれど、その心配から素直に頷けない。 要らぬお節介だとは分かっていても、ついその心配を繰り返して口に出してしまう。 卓が楽しいのは本当によく分かる。 いきたいシナリオ、回したいシナリオがたくさんあるのもよく分かる。 当人以外が見たらきついスケジュールでも、当人にとっては平気、なんてことがあるのも知ってはいる。 それでも、楽しい=疲れない、ではない。 ただ楽しくて疲れを忘れている、認識してないだけで、疲労は間違いなく存在している。 だから卓修羅、もっと自分を労ってくれないかなぁ…… 余計なお世話だし、鬱陶しいだろうし、いい加減にしろと嫌われそうだけど、本当に心配になるんだよなぁ…… 酒飲みの休肝日みたいに、卓休みの日を定期的にちゃんと取ってくれ……
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2022/05/02 16:44[web全体で公開] |
😟 【日常】形にする 限られた、残り少ないかもしれない時間の中で、なにかを形として残さなければ、と思った。 シナリオにせよ、詩にせよ、論述にせよ。 プロジェクトのほう、何年もかけたのに結局すべてが企画倒れになりそうで。 まあ悪いのはわたし自身向こう側に対してコミットしてこなかったせいなのですが。 シナリオ全て表示する限られた、残り少ないかもしれない時間の中で、なにかを形として残さなければ、と思った。 シナリオにせよ、詩にせよ、論述にせよ。 プロジェクトのほう、何年もかけたのに結局すべてが企画倒れになりそうで。 まあ悪いのはわたし自身向こう側に対してコミットしてこなかったせいなのですが。 シナリオは、まあ時間がないかもですね。 わたしの場合、状況に合わせていつも色々変えて回しているので、 形にするには書かなきゃいけないことが膨大過ぎて不可能。 PTバランスだけじゃなくて、RP・展開の傾向もどういうPTやPL傾向によってこう変えよう、ばっかり。 気が付いたら骨子以外別のものになりかねなくって。 巻末付録、意匠権がらみで変えないといけないところもいっぱいある。 それを他人が見て回せるようにするには、大変な量の記述が必要。 詩の真似事はどこに置こうか状態。 なるべく多くの人が見られる場所じゃないと意味がないし、 かといって変なところにおいても精神衛生上よくない。 一応2014年ぐらいから2020年ぐらいまでのをひとまとめにしたやつはあるんだけどなあ。どこに置くべきか。 論述?最近論理的に書いてない。 書くのもグチ的にしか書いてない。 ちょっと待てよ… シナリオのほうは単純なやつならドラキャスとD&D5版とで、全く違うシステムで回してるな。 それならお話部分だけをシナリオタイル的にやりゃいいんでね、データ周りはただの付録にして。 シナリオ、意外とどうにかなりそうだと思いました。
旅野![]() | |
2022/05/02 02:20[web全体で公開] |
😶 SW2.5 前菜とエール第一話日記 タイトルにはシナリオ名ではなくメイン舞台名を入れればいいのでは?という発想はあった。 でもこれはパーティー名。 ガジェに続いて魔法職がやりたいな~と参加申請して、PTに足りないのは回復かな?じゃあフェアテにしよう →やったことない種族でフェアテとれるやつでダイス振ろう、ということで出来上が全て表示するタイトルにはシナリオ名ではなくメイン舞台名を入れればいいのでは?という発想はあった。 でもこれはパーティー名。 ガジェに続いて魔法職がやりたいな~と参加申請して、PTに足りないのは回復かな?じゃあフェアテにしよう →やったことない種族でフェアテとれるやつでダイス振ろう、ということで出来上がったのが、ナイトメア生まれ射手フェアテくん。 ……ナイトメア、生まれの選択肢が基本攻撃的!妖精使いの生まれがなくてめっちゃルルブ読み返しました。 野伏はあったけど学者はない…レンジャーは4人PTで既に2人居るから…という思考で、射手生まれ。 後衛で暇になっちゃうことも何度かあったので、自分でMPを気にせず遠距離攻撃できるのはなかなか良いのでは?と思ったんですが、特技がね…回復をある程度担うべく作ったので、拡大・数を取るよね… ターゲッティングがない、つまり先制成功して場合に開幕で一本放つしかない…。そのために弓を持っている……。 これ実際戦闘どうなんだろう、まあやればわかるかな?と思ったら、今セッションでは戦闘がありませんでした!だからまだわかんないね! 魔法職希望以外は完全に他の方のPCを見て作ったので、男女比合わせようと男にしたんですね。 で、男で決まっているのが100歳くらいのドワーフだったので…おっさんがいる…ちゃらんぽらんでも止めてくれるかな?と…思ったんだ…そんなことはなかった。冒頭直後に悟ったね。 圧倒的にコメディリリーフを行くドワーフのおっさんに悪ノリするかハイテンションで止める兄ちゃんになりました。 ここでツッコミ寄りになるぶん、女性陣と絡む時はできるだけボケています。 気の良い兄ちゃん的なRP、根暗な自分に出来る…?と思ったけど、冒頭で相席した相手が無一文だったから気前よく奢ることで方向性が決まりました。 まさかその流れで自分のPCが暫定リーダーになると思ってなかったなあ。経歴:ガキ大将だったのでPC的にはあんまり考えずに受け入れたんですけど、PLはマジ…?大丈夫…?の顔でした。 目的が討伐ではないタイプだったので、ひたすら探索になったんですが、今回ほぼ野外だったのでレンジャーも役に立つ役に立つ。野伏生まれでも良かったかな?と思うくらい。ここは本当にシナリオによるなぁと思いました。 フェアリーウィッシュしつつ探索するの、楽しそうでやりたかったんだぁ!MPを減らすの忘れないように(教訓) でも普通に他メンバーの出目が大変優秀だったので…6ゾロだしてないの自分だけだった…。がんばえー。 ナイトメアやるからにはツノ隠しRPをどっかしらでやったろうと思ったんです。唐突なカミングアウトになった(暗いから大丈夫だろという雑な慢心からのGMのキラーパス)けど、エモい感じに返してもらえて良かったです!!これでもうナイトメアとしての仕事は済んだな!! 戦闘で異貌化して初めて実はナイトメアだったんだ…ってやろうと思ってたけど、鎧も着てないし別に発声に難がある感じでもないので、今のところ異貌化の恩恵ゼロなんですよね!!…ですよね?! よく考えたら別卓の後衛ナイトメアもまだ一回も異貌化してないの、特に恩恵ないからだったんだなぁ…。 き、金属鎧を着れるお金が入ったら異貌化できるから……(?) 道中で卵をゲットしました。シナリオのエピローグあたりで生まれるのかな~と思ったら、戦闘やる前に生まれました。 リカントとタビットがいるので、大分動物感つよいPTになりましたね。ドワーフもマスコットみたいな動きなので実質人間一人な気がしています。 みんなさくさく探索しつつRPでほどほどにふざけてくれるので、既にかなり愉快なPTになっています。楽しい。 魔導死骸区の外れ、お金にがめつい貧乏PTの行方は如何に。 …唯一お金がない!仕事をくれ!!ってしてなかったPCも、よく経歴を見たら裕福から一文無しになってるし探索で見つけたものを「これはいくらくらいで売れる」と流れるように言ったので、あ、これ全員がめついな…と思った次第です。異論は認める。
旅野![]() | |
2022/05/02 02:11[web全体で公開] |
😶 SW2.5 詩人の描く世界放浪日記 4.30の日記です。セッション終了が2時越えだったので流石におねんねしました。 これ単発セッションはタイトル悩むって今更気づいた。シナリオ名ではないです。 フェンサー、コンジャラーと来て、硬い敵って本当に厄介だなぁと思ったので、硬い前衛をやろうと思いました。 1セッション完結っぽかったのも全て表示する4.30の日記です。セッション終了が2時越えだったので流石におねんねしました。 これ単発セッションはタイトル悩むって今更気づいた。シナリオ名ではないです。 フェンサー、コンジャラーと来て、硬い敵って本当に厄介だなぁと思ったので、硬い前衛をやろうと思いました。 1セッション完結っぽかったのもあってとにかくやってないことを試させてもらおう、と出来上がったのが、回避は捨てて庇うタイプのドワーフ!でも盾を持たなかった(お金が足りなかった)ので、やはり殴るに限るというスタイルが合っているのか…。 結果、チェインメイルを着て防護点が6、FPかけてもらって+1、エンハンサーのビートルスキンで+2。 敵さんが「ダメージ11点!」って出した時に「つまり通るのは2点ッ!!!」ガキィーン!!ってやるの、大変楽しかったです。 偶然炎タイプの敵さんだったので炎無効ヒャッホー!と意気揚々と庇いに行ったら、1発目が胴体(←庇う)2発目が炎ブレスというね。そしてブレスは庇えないっていうね。 炎無効のドワーフがずんぐりした体でごうごうとブレス吐かれながら「こんなの鍛冶場の入口みてえなもんだよ、大丈夫か嬢ちゃん」って振り返るのかっこよくないですかねえ……炎無効のドワーフは炎ブレスこそかばう発動したいんですデータ的にも絵面的にもロマンでしょお…と思う所存。 でも庇うは楽しいね。 初期作成レギュかつあんまり明るくない経歴と、装備に所持金突っ込んでセッション開始時点で一文無しという形になったので、まあ若いドワーフなんだろうと思って1d100を振りました。48歳。若い。しかしご一緒したのがみんな10代の女の子だったので、おっさんポジション頂きました。 ダンジョン飯でドワーフの名前に鉱物の要素があるっていう設定が好きだったので、お借りして名前はアイゼン。多分鉄のこと。 でもやっぱり上手く体型が描けなかったので、ドワーフにあるまじき「自分で髭を剃り落としてるので同族からはよく思われない」設定になりました。うーん精進して。 あ、ココフォリア内でのキャラ作ダイスどうやるのかな~が分かって良かった。次回の種族決めも個人的にココフォリアでチョイスダイス振りました。楽しい。 迷い込んだダンジョン(?)…結局魔剣の迷宮だったのか奈落だったのかわからなかったんですが、その世界の元になったのが詩人だったので、出てくる情報がとても詩的。宮沢賢治ワールドを旅してる気分でした。詩は引用だよ~と仰ってたので誰の詩~?って終わってから聞くのを忘れた。 謎かけもあったけれど、謎かけ部分にちょっと間違いがあった流れでGMがぶっちゃけ答えはなんでもええんやでって言った瞬間に、あっなるほどね??じゃあ既に提示されてる答えを出来るだけ詩的に返す大喜利だね?やったろうやないかァ!!とウキウキ回答したんですが、直前まで不愛想で詩とかよくわからんゾイってRPをしていたのに急に世界に適合してしまって、回答直後にアッ…って思いました。 他PCに「見かけによらず詩的な答え方するんですね~」って突っ込んでもらえたので救われました。突っ込まれなかったらただただ恥ずかしかったからね。 謎解きがあるタイプのシナリオは難しいですよね。Cocだったら「すまんKP、わからんのでアイデアロールさせて…」って言うくらい詰まりました。実際言おうとした。 なんやかんやあって実は詰まってた部分は謎解きじゃなかったんですが、個人的には軽い謎かけからの単純な問いの流れは結構好き。ヒントの出し方とかぶっちゃけるタイミングは人によりけりだけど、そこの見極めが難しいところさん。 ネタバラシされてから、なるほどね??じゃあ不愛想ながらめっちゃかっこよく宣言するぜ!って意気揚々と答えたんですが、他PLが…ン?ってなっててその説明に戻ったので、不愛想ドワーフおじさんがさっきから一番張り切ってる形になってるのすまんな…と思いました。そんなキャラじゃないのにドワーフおじさん!! 諸々長引いたのでエピローグはナシになってしまいましたが、なんか上手いことハッピーエンドになったんだと思います。戦闘勝ったからね!! 剥ぎ取りの時に「アイゼン、やっておしまい」「あらほらさっさ~」とPLがキャッキャしてたらピンゾロが出て大変申し訳ない気持ちになりました。なんでそんなところで出るんや。 終盤駆け足だったのもあってかまだリザルトが出てない(出てない…出てないよね?)んですが、またどこかの機会にPCアイゼンを使えたら良いな~と思います。
ぱにき![]() | |
2022/05/01 20:23[web全体で公開] |
😶 今度完テキでGMするんですけども タイムキープって…難しくないですか…??? いやあの、来週あたりに初めてちゃんとした卓のGMをやるんですがね。ダブルクロス。 導入の時間が読めねぇ…orz 1人15~20分で行けるかな~?って思ってたけど完テキだし。 一応シナリオは基本ルルブ掲載のヤツとは言え、ちゃんと楽しませられる全て表示するタイムキープって…難しくないですか…??? いやあの、来週あたりに初めてちゃんとした卓のGMをやるんですがね。ダブルクロス。 導入の時間が読めねぇ…orz 1人15~20分で行けるかな~?って思ってたけど完テキだし。 一応シナリオは基本ルルブ掲載のヤツとは言え、ちゃんと楽しませられるかわからん… と言うかタイムキープってどうやるの?部屋ってどこまで作ったら完成なの? どうやってPCに合わせて調整するの? あとオリジナルエネミーってどうやって組むの????(関係ない) などなど。眼球がグルグルしております。 それよりも部屋完成させろって話よな。部屋作り進めます。はい。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/05/01 19:37[web全体で公開] |
😶 セール情報(ダイマ故畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ピッコマ事件から一息つく暇もなく、ブックウォーカー様でセールです。 コイン45%還元キャンペーン 『4月1日までに配信された全作品がコイン45%還元に!』(原文ママ) 『4月1日までに配信された全作品が』(原文ママ) >>>>>『全作品が』<<<<< ……正気か? 正気じゃないと思います。 ここまでくると、いちいち対象商品とかおすすめ書籍とか書かなくてむしろ楽なまでありますね。 オンセン様のルールブックページ↓から飛んで、お得ついでにサイト支援しちゃいませうー https://trpgsession.com/search-rulebook.php 以下はおすすめ書籍とか関連情報なので無視して良いです。 ◇ピッコマ騒動について 「ピッコマでほしいルルブ全部買ったよ!もうブックウォーカーなんて……」という方も居られると思いますが、ブックウォーカーの電子書籍は別枠で買う価値があります。 ずばり、『目次機能』。 ピッコマ様はマンガ・ラノベに特化したサービスなので、我々TRPG民が渇望する目次機能がそこまで強くありませんでした。 これがあればあら不思議。無限に思えた『アリアンロッド2E パーフェクトスキルガイド』も、目次を開くだけで好きなクラスの元にワンクリックジャンプできます。 とても便利です。 一部古いシステムはこの目次機能が未成熟な場合もありますが、私の観測範囲ではメタガのサプリやアリアンロッドのサプリが強い印象ですね。SWは知らん。 ついでに、ピッコマとブックウォーカーで一冊ずつ買えば二冊分のお金が筆者さまに入る訳で。 「やってみる価値ありますぜ!!」 という感じです。 罪悪感がある方もいらっしゃるかもしれませんが、公式が良いって言ってるんで良いんですよ(暴論)。金おとしてけー ◇おすすめ書籍 多くて面倒だな……とりあえず人口増えてほしいシステムを列挙します。 >アルシャードセイヴァー 全国展開のカラオケチェーンは世界を守る秘密結社の支部だった! 世界中の宗教組織が裏では繋がっていた! 闇の一族的なあれとかAUOとか二丁拳銃とかケモミミとか大体なんでもできる超能力現代(サプリ追加で異世界も可能な)バトル!!アルシャードセイヴァーです。 これに青春を破壊されたおじさまも多く、最近ではディスコードの宣伝も盛んなようですから、遊べる機会があるかもしれません。 >ガンドッグリヴァイズド ガンアクションがしたいならやっぱこれだね!! 一見複雑だが実際に複雑だぜ!しかしそれはたくさんの武器データや多様な戦闘シチュエーションが出来る事を意味する……という事で、一歩間違えればデッドエンドなひりひり銃撃戦が楽しめるシステムです。 レギュレーションや追加サプリによっては、がちがちの戦場ものからシティハンター・ブラックラグーン的なものまで対応可能。銃のイラストがいっぱいあるので、スクショ(法的にグレーってか多分アウトだけどルーム内の個人使用とか作画資料ならセーフじゃないかな)して銃使いのキャラのイメージ元にしても良いかも! おすすめです。 >ダブルクロス The 3rd Edition 変わらないように見える日常。 しかし、世界は既に変貌していた_____。 言わずと知れた現代異能バトルTRPGの王者(異論は認める)ダブルクロスです! RPは中二病全開でOK!データ面は少し重たいですが、非公式のサポートが他システムよりかーなーり充実しているので初心者さんでも大丈夫! 現在のオンセン界隈のダブルクロス勢は卓に飢えているので、今GMを始めれば即埋まりますよ!これはマジ。大マジです。サンプルシナリオも十二分に面白いので、初心者さんでもOK! やれ(豹変)。 ……な感じかなー。 皆さんもおすすめしたいシステムとかあれば、布教するのに絶好のタイミングです! あなたの好きを紹介・人の好きを知り・自分の好きを楽しんで、よきTRPGライフをどぞー 追記:期限は5/6だぞ♡ 追記2:やべーぞゲーマーズフィールドも対象だぞ