ぎんじょー(くらげのすがた)さんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「ぎんじょー(くらげのすがた)」さんのプロフィール紹介ページです。
ぎんじょー(くらげのすがた)さんにコメントする
プロフィール
自己PR
環境他諸々の事情で完全テキセの民です。 ウカツ属性持ち・コミュ障・出没頻度不定期の大分ぽんこつ。 同卓の機会がありましたらその時はどうぞよろしくお願いいたします。 最近ケダモノオペラのGM始めました。 好きなプレイ傾向・所持ルールブック等はページ下部をご参照ください。
GM・PL傾向
プレイヤー寄り
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
戦闘
推理・考察
茶番
燃え展開
鬱展開
メタ推理・発言
キャラロスト
PvP
恋愛
R15+
過程を楽しみたい
改変を許容する
活動情報など
最終更新: 6時間前
登録日: 2022年10月18日
活動日時: 不定期
プレイ回数: 17 GM回数:
5
ボイスチャット: 不
セッションのお誘い: 可
100の質問 (回答率:0%)
やりたいTRPG: | ケダモノオペラ など |
スケジュール
月 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 07 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 08 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 | 09 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/ | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / | / |
日 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
(曜) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) | (火) | (水) | (木) | (金) | (土) | (日) | (月) |
朝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昼 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜 |
○ | 空いています |
● | セッションが決まってます |
△ | たぶん空いています |
× | 空いてません |
平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です) | |||
---|---|---|---|
| 朝 | 昼 | 夜 |
平日 | 〇 | ||
土曜 | 〇 | 〇 | |
日曜 | 〇 |
キャラクターシートと友達
参加コミュニティ
所持するルールブック (13)
タイムライン
フルフル⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/07/15 22:54 [web全体で公開] |
> 日記:今なら(ちょっとだけ)わかる コメント失礼します。 すごくわかります。ロールプレイが楽しくてその分いろいろと長引いてしまう。 なので、私はできる限り戦闘シーンを長引かせないよう立ち回りを気にしてます。(それも、時間が回って頭が回らなくなると無理なんですけど。) それと、時間通りに終わらせられるGMさんはすごいし、本来2日で分けるようなシナリオを多少時間オーバーしても1日で回し切るGMさんもすごい。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2025/07/15 22:39 [web全体で公開] |
😶 今なら(ちょっとだけ)わかる 仕事で新しく覚えることが多く、相変わらずばたばたしています。 まだまだセッションに参加申請する余裕がなく、昔のログを読み返したりしていて、今なら分かる。 これGMさん時間管理大変だったでしょーーーーー!!!! テキセはボイセの3倍時間がかかると言われています。 ただでさえ時間がかかるテキセ、そして肉声でない分RPが盛れる。 それがテキセ。 つまり場がノってくると濃ゆいやりとりが発生するわけで、PLとしてはそれは大変に美味しい。 テキセ万歳ってなります。 実際時間を置いて読み返してみても手前味噌と言われようが楽しいです。 GM様、お相手様万歳ってなります。 (テキセでRPたーのしーー!!! ってなる時は同卓者様のRPや描写がとにかく素晴らしいので…) そして後になって上記の通り、でもこれGMさんは大変だよな…ってなる。 しかしまだまだ数える程度ではあるものの、GMの立場になってみると思うのです。 時間管理には迷うけどそのRPもっともっともっと見ていたいーーーーーー!!! そんなこんなで、テキセの1セッションが大体21:00~24:00くらいを×3日として。 予備日にもう1日、仮押さえしていただけるのは大変助かるなあ…と思うのでした。 全4回とすると、週1なら1ヶ月だもんな。 現代人がそれだけの時間を確保するのは大変だよな… 着地点が自分でもよく分からなくなってきましたが、諸々に恵まれた卓は本当に楽しいよな。 だからこそ自分のあれこれが及ぶ限りは大事にしたいなあ、という気持ち。 と言いつつ、もう全然参加できてないんですけども_(´ཀ‘」 ∠)_ ひとさまの3倍しくじる方なので、仕事に対する主にセルフプレッシャーがもう少し減らないとなあ… という感じ。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2025/07/05 23:59 [web全体で公開] |
😶 日記あるある? 曲がりなりでもTRPGに関する話題を日記にしようとして、何行か書いたところで いややっぱりこんなトピック形にするまでもないかな、話題にできる話でもないよな…と思ってタブを閉じる。 あるあるだと思います(?)
れすぽん⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/07/05 21:30 [web全体で公開] |
ありがとうございます! 巻き込まれ系は良いと思うんですよねー。 シナリオから逃げておいて追われると「お仕着せにしたがってあげるよ」みたいなPLの態度が出るとダメなのかも知れません。 (感情的に)
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ミドリガニ | |
2025/07/04 20:17 [web全体で公開] |
こんばんは! いつもコメントありがとうございます。 何しろ息の長いシリーズなので、あのガンダムのあのシーンを擦っているのでは→登場人物脱落フラグでは…等々 不安というか心配になるイベントも多かったので、想定よりはずっと穏やかな着地点だったなと思います。 大団円ではないけれど希望がないわけじゃないし、目下の願望だった地球の海には辿り着けたと自分も好きな〆でしたねー。 卓については気力体力に不安がある時は見送ろうね的な。 人と人との遊びだけにできるだけ万全で臨みたい気持ち…
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒れすぽん | |
2025/07/03 21:54 [web全体で公開] |
> 日記:ハンドアウトの情報とオープニングのロールプレイ コメント失礼致します。 PL側での体験談になりますが、ホラー系シナリオで「ものすごく怖がりなので怖そうなものには近づきたくない」 というPC設定の方と同卓したことがあり、その設定が為に所謂SANチェック的なものが悉くこちらに飛んできました。 (とはいえ、同時にホラーシナリオに怖がり設定は非常に美味しいとも思っています。 少なくとも真逆設定よりは… ですので、HOやプレ設定に合わない・むしろ真逆設定で参加しようと思うのであればエントリーで書かれている通りに その上でシナリオの流れに乗れるようPLの裁量で何とかすべきなのだろうなあ…と思っています。 「~すべき」という書き方は、きっとあまりよくないのでしょうけども。 しかしながら、自分もやれやれ系というか巻き込まれ体質で「ア゛ア゛ア゛ア゛またこれかよーーー!!」という 導入は好きなので、気にしているつもりではいるけど傍目にはダメダメかもしれません…
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2025/06/22 18:35 [web全体で公開] |
😶 DLH卓立ってる! 1度しか遊んだことはないのですが、めちゃくちゃ楽しかったなあ…デッドラインヒーローズはいいぞー。 リリースからそれなりの年月が経っているせいかあまり卓を見かけないシステムのように思うので (個人の感覚です、間違っていたら申し訳なく…)募集が出ているととても嬉しいです。 そろそろ仕事が本格的に修羅場を迎えそうで、当面の間は遊ぶ余裕がなさそうなのが残念無念。 時間的余裕以上に精神的余裕がですね…ともあれ、僻地から変な電波を送られてもあれかとは思いますが 楽しい卓になりますように! ほんと楽しいシステムなので…!
ミドリガニ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/05/03 23:57 [web全体で公開] |
ぎんじょーさん、こんばんは。 いつもお世話様です。 モルドリアンはゲームギアのファンタジーRPGの名作だったりします。 魔法の名称がいかにもそれっぽいのも素敵。 ヒヤット<ブルット<ブリザット リングフィット、頑張って下さいませ~!! わたしもやらねば・・・!!
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ミドリガニ | |
2025/05/03 21:41 [web全体で公開] |
わ、コメント有難うございます! モルドリアンぐぐりました! モルドリアン→ゲームギアと辿っていって、 この辺りはまさに日本のデジタルゲーム史だよなあ…と楽しくなりました。 仰る通りで、運動不足はめちゃくちゃ自覚がありますものでそろそろしまっていたswitchと リングフィットを取り出そうと思います!
ミドリガニ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/05/01 08:53 [web全体で公開] |
> 日記:寝つきがよくなる方法が知りたい(私事につきたたみます ぎんじょーさん、お早うございます。 いつもお世話様です。 もしやモルドリアンでは? と思ったけど違うかもです💦 運動すると寝付きが良くなると思います。 お大事にどうぞ。
ササミ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/05/01 06:57 [web全体で公開] |
コメントありがとうございます、ササミです。 思いっきりループ世界を楽しんでいます。 しげみちが簡単に吊られてしまうので、特記事項がひとりだけ全く埋まらない状況ですwww それと、ククルシカの留守番イベントには、思わず声が出ました。 とても面白いゲームですね。まだまだ楽しめそうです。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ササミ | |
2025/04/30 22:55 [web全体で公開] |
> 日記:嘘が見抜けないので難しい【グノーシア】 コメント失礼いたします。 グノーシアアニメ化ですか! いいことをお聞きしました…! 人狼は憧れたけどさっぱりロジックが分からない低intの感想で大変恐縮ですが、 Lvが上がってくるといい意味で人狼の皮をかぶったキャラゲー感が強くなる印象です。 (ので、推理がぼろぼろでも楽しかったです。 クリアまで何ループしたかなんて言えない… どのキャラクターもとても魅力的なので、お楽しみくださいませ!
ゆきおナマケモノ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/04/21 23:21 [web全体で公開] |
ぎんじょーさん、初めまして〜! まさかこのサイトでシムズに反応して頂けるとは(笑) 昔やった時はどんなキャラを作ろうか悩んですぐ離れたんですが、PLCを作る事を思い着いたので、今度は楽しめそうです(笑) 火事で乙るを経験する程遊べてないですが、色々な事が起こるのを考えると、PLCがここだとどう動くのかちょっと楽しみです(笑) キャラクリも家作りも細かく出来るのめちゃめちゃ楽しいです!✨️
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ゆきおナマケモノ | |
2025/04/21 21:05 [web全体で公開] |
> 日記:こんな時間🙄 初めまして、コメント失礼致します。 まさかこちらでsims4を見かけるとは! …はい、現役で遊んでおります。 simsとTRPGを絡めて考えたことはなかったのですが、ある程度性格を考えたキャラクターを放流して ままならなさをも楽しむ(気合入れて作ったのに速攻火事で乙っちゃったり…)ところは確かに似ているかも。 キャラクリも建設も楽しいですよね!
新井くま⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/04/20 06:01 [web全体で公開] |
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。 本当によくできてますよね~。 初心者さんでも一度遊べば大体理解できるし、ルルブが安いところも魅力的! そうですね、デッキを組むイメージと確かに近いかも笑 HOもあるし、カードゲーマーが取っつきやすいシステムなのかもしれませんね。 狂気カードの読みこみ…!ぎんじょー(くらげのすがた)さんは頑張りやさんですね! もし機会があれば、いつかインセインで遊びましょうねノ
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒新井くま | |
2025/04/19 22:29 [web全体で公開] |
今晩は。 初めまして、コメント有難うございます! インセインお好きなんですね! 出番が偏らないシーンプレイヤー制や絶妙に足りない手番が生み出す 独特の不安感や緊張感等々、よくできているシステムだなあと思います。 狂気Cのピック案について、具体的なアドバイスを有難うございます。 それぞれおよそ何枚くらいという目安はすごく参考になります! カードゲームのデッキ編成みたいな…(笑 ホラー系シナリオは思ったより危なげなく進んで「ああよかった」も楽しいけれど、出目やカードの引きで 阿鼻叫喚になる楽しさも大切ですよね! まずは肝を据えられるよう、狂気Cの読み込みを…
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒わたぬき | |
2025/04/19 22:17 [web全体で公開] |
今晩は。 初めまして、コメント有難うございます! 最初にある程度除外するカードを決めておくと、その先の選別が楽になるんですね…なるほどー! 進行中の卓でもトリガーになる/ならないや連鎖する/しないで意見が分かれることもありますものね。 GMが一番パニックに陥ってしまってもなんですし…勉強になります、有難うございます。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ジンヤ | |
2025/04/19 22:08 [web全体で公開] |
お久しぶりです。 コメント有難うございます! 確かに、プレイヤーとして参加した時も手番はHOを開けきる方を優先している気がします。 (初手で感情を結んでその後は終盤まで放置になりがち的な… 狂気Cはインセインの大きなランダマイザーなので、より活かせるように準備ができるといいですよね。 思えば当方のオンセンさん初参加はジンヤさんのインセイン卓で、それだけに含蓄を感じます…!
新井くま⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/04/18 03:54 [web全体で公開] |
> 日記:インセインのマスタリングについて こんにちは、コメント失礼します。 インセインの狂気カード選び、悩みますよね。 個人的には1がおすすめです! インセイン好きなのでよく遊んでいますが、経験上「シナリオの内容を考慮しつつ、顕在化しやすいトリガーのものを多めに選ぶ」のが吉でした。 具体的には、 ・スペシャル/ファンブル/恐怖判定/ダメージなど、顕在化しやすいトリガーのものを主体にする(各1~2枚づつ、全体の6~8割) ・PL人数が少なければ感情判定がトリガーのものは少なめにする(0~2枚)。 ・ガッツリ戦闘があるなら、そこで顕在化しそうなトリガーのものを多めにする(2~4枚)。 ・シナリオ上、顕在化しないであろうトリガーのものは選ばない。 狂気カードは顕在化してなんぼだと思うので、ぷよぷよよろしく連鎖を狙って選ぶのが楽しいと思います。 セッション中に狂気のコンボを楽しめるのも、GMの特権! 秘匿のやりとりも緊張しますよね~。 私は「送られた秘密の名前があっているか確認してから内容を読んでね」と事前にPLへお願いしています。 PLにも協力してもらえば事故が防ぎやすいし、マスタリングにも集中しやすいですよ~。 ぜひぜひ楽しいセッションまでこぎ着けるように、陰ながら応援していますノ
![]() | わたぬき⇒ぎんじょー(くらげのすがた) |
2025/04/17 22:52 [web全体で公開] |
> 日記:インセインのマスタリングについて はじめまして。コメント失礼します。 自分の場合は‥ 【入れない】 ・シナリオに合わない。 ・トリガーがわかりにくいor見逃す可能性がある。(忌み数など) ・処理が面倒(ココフォリア環境の予知夢など) PCが複数人の場合はボーナス扱いで、闇からの祝福を入れています。 連鎖すると楽しいのですが、慣れていないと処理が‥というのはあります。 インセインの【秘密】は楽しいのですが、GMをする時は誤送信が怖いですよね‥ 失礼しました。
ジンヤ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2025/04/17 20:47 [web全体で公開] |
> 日記:インセインのマスタリングについて お久しぶりです。 個人的にはインセインのGMは準備は大変だけど、マスタリングはほぼ自動的に処理をするだけなのでハードル低めに感じてます。 参考になるかわかりませんが、自分が狂気カード選ぶときの手法をば。 1:これはシナリオに合わないなというカードを除外します。行動に余裕ないシナリオだから、感情トリガーのカードは減らそうとか。 2:半分(以上でも以下でも全然いい)を目安にこれは入れたほうがいいと思うものを選びます。 3:残りは適当にランダムでも これで案外形になるんじゃないかと思っています。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2025/04/17 20:15 [web全体で公開] |
😶 インセインのマスタリングについて 参加頻度が高くなく、毎回「●ヶ月ぶりのインセインでルールの理解が怪しい」レベルのプレイヤーです。 手元に個人様製作のシナリオがあり、テキスト入力とルーム作成までは終わっているのですが シナリオに使用する狂気カードの記載がありませんでした。 部屋まで作った以上いつかは募集を立ててみたいと思っていますが、こういう場合狂気Cは どのように選ぶのがいいのでしょうか? 1:これとこれは連鎖する可能性があって楽しそうだな…と見比べ、吟味して選ぶ 2:連鎖する時はするししない時はしないものだと思って、ランダムに選ぶ 3:下手の考え休むに似たり。 ルールの理解すら怪しいGMが細かいことを考えてもしゃーない!(ランダム) 4:その他 インセイン、個別チャットが出る可能性が高いし秘匿情報が面白さの肝なので いざGM挑戦だと思ってもうっかりミスが本当に怖くてなかなか勇気が出ないんですが_(´ཀ‘」 ∠)_
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒ミミ子 | |
2025/04/17 19:54 [web全体で公開] |
> 日記:PCの性格とグッドエンドに必要な行動が一致しないとき 初めまして、コメント失礼致します。 そういう時はいっそ、「PCは尻込みすると思うけど進みます」でいいのではないかと思います。 RPの体裁を取るなら「本音を言えば逃げたいけど、行かなきゃいけない気がする」とかでしょうか。 ほとんどのプレイヤーはよりベターなエンドを目指したいと考えるでしょうし、エンディングに関わる選択なら 相談タイムを設けてくれると思うので同卓者さんに相談してみるのもいいかと。 個人的には、自分のPCの性格設定よりもシナリオのスムーズな進行を大事にしたいです。 とは言っても、PCが行き詰ったところが他PCさんとのRPのしどころ、ドラマが生まれるところでもあるので この辺りのバランスはいつも難しいですね…
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2025/03/28 23:42 [web全体で公開] |
😶 引っ越しとかしてました 「勤務先変わるから引っ越ししてね」→「受け入れ体制がまだできてないんでちょっと待ってね」を繰り返して、 結局半年ずれ込んでの引っ越しとなりました|||orz 重いしかさばるからと本類は早めに梱包を済ませていて、 その際ルールブック各種も片づけてしまっていたのでこちらに来るのも半年近くぶりになります。 あってよかったパスワードマネージャー。 4月は4月で自分も世間さまも何かと忙しい時期ですが、またぼちぼち遊べたらいいなと思いますので 同卓する機会がありましたら皆様どうぞよろしくお願いいたします。 その前に時間を作ってルールブックも再読しなきゃ。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/10/27 19:52 [web全体で公開] |
😶 2D6>=10がどれだけ出るかって話でもあるけど https://mobile.x.com/opera_rpg/status/1841798648104976617 面白い追加ルールであると同時にゲームデザイン的にも予言を取る、引いては話をふくらませることが 醍醐味であり主旨のシステムということが読み取れる。 その一方で、システムが歓迎する話の掘り下げとセッション時間長期化の可能性も無視はできなかったりして。 GMをやってみて、もっとRPを見ていたいと思うあまりそちらを優先したマスタリングだったけれど 進行とバランスを取るのも大事だよな、と考え出すと、シナリオ進行用のNPCはどこまで書き割りであるべきかとか また別の疑問も浮き上がってきたりする。 埋め込みに失敗しているっぽいので追記 ケダモノオペラで2D6>=10に成功すると楽しいタスクが増えるよ! という 公式追加ルールです。
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/30 04:04 [web全体で公開] |
なるほど、キャラクターが扱いにくいからとプレイヤーがフォローするのもなんか嫌、というご意見は目からウロコでした。 「説得してください、動きますから」とか「首根っこ掴んででも連れて行ってください」と頼むのは確かに抵抗がありますねw 自分でキャラクターの手綱を放り投げているからという意味で抵抗があるのか、他人に負担をかけるのが嫌なのかは人によりけりでしょうか…? 結局はそんな他人からして面倒そうなキャラクターを持ち込んでノイズになるより、サクサク物語を楽しみたいというのもとても分かります…。 うーん、悩ましい…ですよねぇ。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/08/30 01:35 [web全体で公開] |
コメント有難うございます、日記の方も興味深く拝読しました。 そちらの方でも細やかなご配慮を有難うございます。 ごく個人的な、そしてものすごくめんどくさいことを言うと 「こんなへそ曲がりなPCでごめんなさい、誰か説得RPしてください」や 「PCは反対してるけどPLはそうじゃないので首根っこつかんで連れていってください…!」 すらも実はあまり好きではなくて、まあ自分のごときウカツ星人は普通にやっているつもりでも 周囲に負担をかけてしまっている可能性が高いので同卓者さんにとって面倒そうなRP、PCは やらない方がいいかな…という…素の傾向が近いのやら、動かしやすくはあるのですがー。 RPにこだわるよりシナリオの流れや構造が見たいし知りたい、というのも多分あります…
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/29 21:44 [web全体で公開] |
> 日記:昨日の雑文 「PCは協力的じゃなくても、プレイヤーは協力的に」という格言を残したのはどこのどなただったか。 協調性にかけるキャラクターをプレイすること自体が悪い訳ではなく、卓のコンセンサスの問題、それから、他人の不快度の面でどのような影響を起こすのかが未知数、という事から、避けた方がいい、とは言われていますね。 「まあやること自体が悪いわけじゃないけど、やるならプレイヤーとしての真面目さとフォローはしっかりできるだけのプレイスキル磨いてからね」というニュアンス。 私はそういう協調性に欠けるキャラクターをやる前に、「このプレイヤーさんは、そういうキャラクターはやっても、プレイヤーとして参加しなきゃいけないゲームに参加はしてくれる人だ」という信頼を同卓者と積み重ねるのが前提、と思っているタイプの人間です。 土台に信頼があればちょっとハメを外してもリカバリが効く場合がありますからね。 とはいえ、やろうと思っても結局事故を恐れて二の足三の足、結局無難に行き着くというのは分かります。( ˇωˇ ) 動画リプレイの影響か、奇抜なキャラクターを魅せるのが上手い人ばかりが持て囃されがちな印象ですが……無難なキャラクターが無難にできるというのも、1種、プレイスキルの高さだと思いますよ。 静かに周囲のキャラクターのつなぎのような役目を粛々と遂行したり、GMが場面を進める手伝いを静かにやったり。目立ちこそしませんが、その人の存在があってセッションがスムーズに進行していると感じると、変に奇抜より、目を引く時がありますからね…。
散弾銃⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/29 20:08 [web全体で公開] |
(もしいつか、同卓の機会がありましたら、ここぞとばかりに人を選ぶキャラをやりあえたら嬉しいです✨✨)д・)コソッ…
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/29 19:22 [web全体で公開] |
😷 昨日の雑文 書くだけ書いてみて、見直してざっくり削った結果削りすぎててつまり何だよになっていた件。 はぐれ野良犬系であってもシナリオ進行を阻害しないように動かしているつもりだけど、 (館の捜索をしよう→「あんたたち全員信用できない! 私部屋に篭る!」ではなく 「あんたたち全員信用できないけど…」とは言っても探索には参加する的な…) 同卓者さんがそれをやられて楽しいかと考えるとやっぱり二の足を踏むことが多いな。 でもたまにはやってみたいな、でもやっぱやめとこのループになりがち。 というお話。 雑文に雑文を重ねていくスタイル…_(´ཀ‘」 ∠)_
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒散弾銃 | |
2024/08/29 19:01 [web全体で公開] |
コメント有難うございます。 同卓者様の負担になってまでやりたいかと自問するとやめとこうかなで落ち着くことが多いですね。 「今回は押し切らせて!」で実行すると、後々先方はあの卓楽しくなかったろうな…ってなります。 (自分は、ですが)
散弾銃⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/28 23:32 [web全体で公開] |
> 日記:私的雑文 個人的には癖強キャラも好きですよ! 何なら、PC感で最後までいがみ合って解り合えないロールプレイとかもよき……(やった事ないけど)
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/28 23:07 [web全体で公開] |
🤔 私的雑文 癖が強めのPCで参加したいなと思う時がたまにある。 パーソナルスペース広めで、悪く言えば協調性に欠けるタイプ。 しかし残念なことにこの手のやつは動かしやすいんだよなあ…(死んだ魚の目をしながら
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/25 21:11 [web全体で公開] |
😶 期間限定とのことなので URLは貼りませんが、youtubeで「うみねこのなく頃に」が公式配信されているので少しずつ見ています。 10時間もの尺だけど、あと20日もあるなら見られるだろう…多分きっとめいびー。 大分前にネカフェで漫画版を一通り読んだので、個々のトリックなど細かいところは忘れたけど 大筋はまあまあ覚えていて、その状態で見ると出題編でクリティカルなネタバレが出ているのが分かって面白い。 ノリは流石にちょっときついけど、結構前の作品だし自分も歳食ったからな… そういえば「赤と黒」というシステムがこれとちょっと似ているらしくて面白そうだなと思いました。 テキセ専なので遊ぶ機会はないかもだけど、ルールブックだけでも読んでみようかなとも思いました。 遊べなくても読み物として楽しめたらいいなというのは結構あります。 在庫がねえ…在庫がねえよくそくそひぃいい!! おわり。 ※●●がねえよくそくそひぃいい!! はうみねこ~の中の台詞です※
パスタ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/24 21:22 [web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 私も実際に遊んだことのあるシステムは限られてますが、クトゥルフしかやってないOR知らない方たちにも多種多様なシステムに触れてほしい!という気持ちはあります。 他のシステムを認知してもらうにはやはりリプレイ動画とかがバズる必要があるかもしれませんね。。。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒パスタ | |
2024/08/24 19:51 [web全体で公開] |
> 日記:trpgのアンケート結果なるものを拝見しました コメント失礼いたします。 やはり動画の影響が大きいのだなあと興味深く見ていましたが、 この界隈ちょっと見るだけでもシステムはたくさんあるのに視野に入ってなさそうすぎ…! なんだかもったいないですね。
パスタ⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/23 21:51 [web全体で公開] |
> 日記:夏の終わりの本当にあったちょっと怖い話(一応たたみ コメント失礼します。 確かに人物を深堀する小説はちょっと難しいかもですね。 カプ絵描いていいですか?とかなら、うーん、まあ、ちょっと、これもTPO次第ですかね…?
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/18 01:09 [web全体で公開] |
😶 ニンジャスレイヤーRTA(TRPGとは無関係です マップや敵の配置など、RTAレベルでやり込んでいれば爽快そうだし面白そうな。 ネオサイタマ炎上は前に買って読みました。 引っ越しで手放してしまったけど、あの言語センスはジッサイ好き。 TRPGあるんでしたっけ(うずうず
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/14 00:28 [web全体で公開] |
😶 ケダモノオペラのシナリオとか作ってました 先月で公式さんが公開しているシナリオ3本+基本ルールブック掲載分を1度は回したことになりまして、 (参加してくださった皆様有難うございます…!)boothも眺めるようになったのですが もっとシナリオがあったらいいなあと。 まだまだ慣れたいし、回せるものの中から また卓を立ててみるのもいいかなとも思う一方、知らないシナリオを遊んでみたいというのはあるよね… あくまでも見込みですが、テキセで6時間もあれば終わりそうな軽めのシナリオです。 こっそりテストプレイ募集が出ていたら、ああ肚を括ったんだなと思ってやってください_(´ཀ‘」 ∠)_
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒アーリング | |
2024/08/12 22:06 [web全体で公開] |
こんばんは! 昨晩は立卓&マスタリング有難うございましたー! BGMや背景、モブの皆様などなど書きたい感想はもっとたくさんあるのですが このテンションで全部書いたら傍から見て怖いよな…と自重しての本文でした。 最近は「バッドエンドは寧ろ自分から作れるけどゲームオーバーはないシステム」で 遊ぶことが多かったので(これはこれで推しで大好きなシステムですが) 久しぶりにTRPGならではのダイスロールの重さを存分すぎるほど満喫しましたね…! いや本当楽しかったです。 バディものは名作なのだ…
アーリング⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/12 21:40 [web全体で公開] |
> 日記:デッドラインヒーローズ楽しかった!(こなみかん うはーー!参加ありがとうございました。そして感想日記がこんなにも!嬉しい! 口の悪いヒーロー、いいじゃないですかいいじゃないですか。互いに悪口だか軽口だか叩きあいつつ、認めている相手だからこそ気づけば高めあってるようなライバル関係がめちゃはまる構図。GMとしてもノリノリで楽しませていただきました。 >漫画やゲームの人気投票でライバルキャラの順位の方が主人公より上になったり、 「次回作ではプレイアブルキャラになってください」となるケースはきっとこれ。 超 わ か る 。 ダイス運の不運さも相まって、実に印象深いヒーローでした。楽しかったー!!
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/12 19:21 [web全体で公開] |
😆 デッドラインヒーローズ楽しかった!(こなみかん ダメージダイス:7d6+4。 これにテンションが上がらないTRPGプレイヤーがいるだろうか…! いや、ない(反語)。 否、システム次第ではいらっしゃるかとも思いますが、ココフォリアの画面上を ざらざらと転がっていくダイス×7個は絵的にも壮観なものでした。 カタルシスがすごい。 システムの主軸を「リソースも残り僅か、圧倒的ピンチから最大火力による大逆転」に置いての デザインとしてデッドラインヒーローズ(以下DLH)は大成功なんじゃないでしょうか。 ライバルが手強いほど主人公は輝くというのが少年漫画の王道ですが、 今回のヴィラン(悪役)も全くその通りのかっこよさ。 漫画やゲームの人気投票でライバルキャラの順位の方が主人公より上になったり、 「次回作ではプレイアブルキャラになってください」となるケースはきっとこれ。 捏ねてきたPCが戦隊もののレッドにはなれなさそうな口が悪い系だったので、 煽り言葉や掛け合いを大変美味しくいただきました。 台詞回しはともかく 背後に人がいることを考えると煽るRPは難しいのですが、すごく楽しかったです。 そして、出目が振るわなくて(実際振るわないどころじゃなかった)完全にへなちょこ状態のPCを どこまでもヒーローとして扱ってくださる度量の広さよ…! ヒーローものにはやっぱり熱意が欠かせない、熱すぎるくらいが丁度いい! なノリで、 PLまでも奮い立たせていただいたように思います。 そんなGM様のスタイルもかっこよかった! (大事なことなので追記:PCのプロフィールは簡潔にを個人的な努力目標にしていますが、 その中のフレーズをレスに込めていただいたりもしていました。 あれは嬉しいものですね…!) DLHの所謂Lv1PCのダイスロール成功率はざっくり30~40%前後。 適度に+10%できるくらいのリソースを持っているので50%くらいまで上がるはずが、 全体の7~8割はロールに失敗したように思います。 普通30%でも1回くらいは出るよね…??? ファンブルも出まくりと推定幸運E- くらい運が悪そうなPCの背景設定を この上なくダイスの女神が汲んでくれやがりましたような恐ろしい出目の数々で、 それも併せてPCからPLへの逆境感フィードバックも大きかった。 バッドエンドも覚悟完了と思って臨んだ卓でしたが、PCが倒れればシステム的には ゲームオーバー、世界観的にはバッドエンドというのもいざその場に立ってみると 負けられない、負けたくない感が沸いてくるものなんだなあ… 出目がアレすぎてあちこちRPどころじゃなかったのがちょっと悔やまれるところ。 心の中の小学生男子、中学生男子を存分に解き放てるDLHはいいぞ。 心に小学生男子は不在でも魔法少女で参戦可能だ! 面白かったなあ…楽しかったなあ……ひと晩経って、まだ反芻しています。 楽しい卓を有難うございました! 機会がありましたら是非またどこかの卓でご一緒してやってくださいませ。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒WAST@ルセラフィム推し | |
2024/08/12 01:25 [web全体で公開] |
与太話におつき合い有難うございます。 日頃あまり馴染みのない国やそこに暮らす民族の名前データとして、 オリンピックはすごくいい資料になりますね! 目から鱗でした。 リアルタイムでの流行りの名前(日本で言うところのキラキラネーム?)とも マッチしそうです。
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒はるるん | |
2024/08/12 01:23 [web全体で公開] |
こんばんは。 与太話におつき合い有難うございます…! 飲食物ネタを交えたネーミングも楽しいですよね! 好きです。 命名ジェネレータやchatGPTは優秀なのですが、もじりにしろ 自分で考えたいなあという願望との間を行ったり来たりしますね…!
WAST@ルセラフィム推し⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/11 21:47 [web全体で公開] |
> 日記:声に出して読みたい人名(よたばなし 今ならオリンピックの選手名鑑をブックマークしておかれれば 各民族ごとの人名リストになると思います。
はるるん⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/11 21:22 [web全体で公開] |
> 日記:声に出して読みたい人名(よたばなし 目についたジュースや商品名から() ってのは伝統技ですね💦 僕は振ってくるのを待つけど… もはやChatGPTに案を出してもらうのも手かな?
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒dsss | |
2024/08/11 10:51 [web全体で公開] |
与太話におつき合い有難うございます! カイの元ネタが紫電・改という話はどこかで見たことがあったのですが、 他にもそういった命名法があったんですね。 数えきれないくらいキャラクターを作り出してきた人だけになるほど納得…
dsss⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/11 10:17 [web全体で公開] |
> 日記:声に出して読みたい人名(よたばなし 昔聞いた<富野式命名法> <あ>から順に、適当に音を並べて名前を作っていき、 ある程度貯まったら、思い返して、記憶に残っているものを採用する アムロとかはこうやって決めたそうです
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/10 23:00 [web全体で公開] |
😶 声に出して読みたい人名(よたばなし ラカン・ダカランとカール・エドワルド・バイエルライン。 日本人名だったら沢木惣右衛門直保とか桂木弥生とか。 全部非実在人物じゃねーか。 閑話休題_(´ཀ‘」 ∠)_ TRPGやら電源系ゲームやらが好きな割に何ですが、キャラクターの名前を考えるのが苦手。 名前ジェネレータに頼ればいいのに自分で考えたくもあり… なのでよそさまから自分が好きそうな名前の傾向を眺めてみると、声に出した時 すらすら読める感じがツボなのかなあと思いました。 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホなんかもVの発音に目を瞑れば読みやすいですよね。 (今はオランダ読みでフィンセント・ファン・ゴッホだそうですが…) 試し振りをしてみるに、1d100で40以下って改めて意識すると全然出ないな!! 一周して楽しくなってきちゃったのでの与太話でした。 自分流のネーミングのツボやコツなど、ありますか?
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/09 07:38 [web全体で公開] |
私の行っているTRPG例会もそんな感じです。積み重なったノウハウは古今東西変わらないものですね。歴史の重さ…… 私もとにかく紙派ですね。電子書籍じゃ見づらいのもそうだけど、やっぱり紙だとページを探す速度が違います。 わかりやすいようにインデックスを貼りまくれますしね!!!
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/08/09 02:00 [web全体で公開] |
> 日記:電子ルールブックとオフセの悩み スマホの回し見は確かにつらいですね…! 5年以上前の話なので周回遅れかもですが、自分が行っていたオフセでは 必要な部分のサマリーと空白のキャラシのコピーを当日配布、サマリー部分はセッション後回収していました。 (布教を兼ねたルールブック未所持ok卓だったので、定例会となるとまた話が変わってくるのかもしれません なお日記に書いておいて何ですが、今のところ自分も紙媒体派です(⁰▿⁰)
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/09 01:27 [web全体で公開] |
電子書籍は価格が変えやすいのと、かさばらないのが特に良いですよね~。 できるなら、電子書籍を購入したサイトなどが閉鎖しても、どこか別の所で同じものが見られるようになったらいいのですが……それはまた時の運ですよね。私はもう、切に紙媒体の重版を願うばかりです。 ああ、全然気づいてませんでしたwなので大丈夫です。改めまして、温森(ぬくもり)おかゆです!
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/08/09 01:05 [web全体で公開] |
こんばんは。 クーポン等で実物よりお安く買えたり、かさばらなかったりと電子書籍とTRPGは 相性自体はよさそうなんですよね。 (「せっかくルールブックを買ったけど遊ぶ機会がないまま終わる」というリスクもありますし…) 所持していることが重要視される書籍に関しては所有権が保証される等の措置があると嬉しいのですが。 そしてそして、卓までご一緒していただいたのに「温泉」おかゆさんと間違えておりました…! 本当に本っ当にすみません…!!
ぎんじょー(くらげのすがた)⇒聖岳生馬 | |
2024/08/09 00:31 [web全体で公開] |
>電子書籍の「閲覧権」を購入した扱い ですよね。 しかしかさばらない・プレミアがついたものは現物より入手が容易と 電子書籍ならではの恩恵も大きいのがまた。
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/09 00:29 [web全体で公開] |
> 日記:杞憂、恐らく杞憂 こんばんは。 電子書籍はそれが怖いですよねえ。世の中には、今のところ紙媒体では重版されてなくて、電子書籍でしか手に入らないルールブックもあったり(幸いなことに私はサプリメント以外ではある程度の基本ルールブックは紙媒体で手元にありますが)すると思います。そういう場合はプレミア価格と化した紙媒体の中古を探すか……電子書籍を買うか、しかないですよね。私も……TRPGのオフセッションに参加する以上、紙媒体が欲しくて重版を待ってるサプリメントが大量にあります……(´;ω;‘)まあそれはさておき。 確かに、非常~~~に気の毒ですが……私の考えでは、たとえ確かに電子書籍版のルールブックを購入したとしても、サービス終了でルールブックが閲覧不可の状態になり、紙媒体のほうのルールブックもないとなった以上……「未所持」状態として扱う方が……角は立たないと思いますねえ……。 だって、その状態だと、ルールブックが見られないのですもの……。 紙媒体の在庫があるルールブックなら、まあ、なるべく基本ルールブックだけでもお手元にご用意いただくと安心ですね……。
聖岳生馬⇒ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/08/08 23:59 [web全体で公開] |
> 日記:杞憂、恐らく杞憂 おそらく電子書籍というのは、書籍を所持しているのではなくて 電子書籍の「閲覧権」を購入した扱いなんだと思います。 ある程度以上の規模のサービスであれば、サービス終了しても 他のサービス提供者がそのプラットフォームを引き取って継続することが予想できますが。 以上。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/08 21:34 [web全体で公開] |
🤔 杞憂、恐らく杞憂 ルールブックを電子書籍で購入して、販売元のサービス終了などで閲覧不可となった時 その人はルールブック所持・未所持のどちらになるんだろうという疑問。 手元にない以上未所持? という気もするけど、その状況で未所持とするのはあまりにも気の毒なのでは…
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/08/04 09:29 [web全体で公開] |
😶 デッドラインヒーローズが届いた 基本ルールブックです。 このサイズだったんだ…何故か大判のイメージがありました。 ともあれ読み耽っていて、エネミーデータの手前まで読んで今この時間。 眠い。 キャラクタービルド周りにどことなく既視感あるな?? と思ったら、 手持ちのルールブックの中ではブラインドミトスと似ているような気がします。 能力値の肉体/精神/環境にそれぞれの中から取得した技能レベルを加算して 成功率が決まる辺りとか。 そういえば前/後衛や射程の概念があるところもだなー。 懐かしい。 アメコミは詳しくないのですが、オリジン(アーキタイプ)一覧を眺めていて 「ハルクだ…」やら「アイアンマンだこれ」やら「ソーおるやん」等々、 詳しくないなりに面白いし、よくできているなあと思いました。 リプレイ小説の方はちょっと癖があって、読む際のテンポを重視して確認事項を 削っているのではと想像しますが「能力を使って全部鎮静化させました。」等 プレイヤー側が勝手に(という書き方はよくないのですが)決定する場面があり、 ダイスロールを伴わない行動はそれでいいとはあるものの気を配る必要はあるかも? と。 リプレイの中でも中の人が納得済みとはいえ純物理タイプのPC1が割を食ったシーンもあって、 実卓では「ここはうちのPCで対処したことにしてもいい?」的な相談があったと思いたいなあ。 それはそれとして、PC2のペインドクター=サンがいい味出ていてツボりました。 恐らくコンセプトが分かりやすいのはサイオンかな、エンハンスドで誤射してえな…等々、 キャラクタービルドにわくわくするのは久しぶりな気がします。 いつかどこかで遊べるといいな。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/07/31 00:37 [web全体で公開] |
😷 気づくのが遅すぎたこと フリー音楽素材サイトでBGMを探していて昨晩気づいたのですが、ひょっとして ココフォリアのBGM再生には本来ループ仕様でない音源ファイルもループしてくれる機能がある…??? 気づかなくてずっと(というほど長い期間ではないですが)ループokのカテゴリーに絞って BGMを探していました。 「この曲好きだけどループじゃないしな…」という理由で DLしなかった素敵BGMもぼちぼちあります。 また探し直しかなー_(´ཀ‘」 ∠)_ …いやまあ、BGMも立ち絵も絶対なくてはならないものとは思っていない方なんですけども。 最初に参加したセッションがオフラインコンベンションの野良で、参加するシステムは当日抽選で決まるし キャラクターシートもその時手渡されるのでという体験がスタートだったからというのはありそうです。
[web全体で公開]