Yanagiさんがいいね!した日記/コメント page.19
Yanagiさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
明地![]() | |
2022/05/03 07:20 [web全体で公開] |
😶 シナリオネタまとめ書き(めちゃんこ長い) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)次に募集しようと思っていたシナリオが諸般の事情で半年くらい封印しておいた方がいいかも知れないと思い、GM欲求が宙ぶらりんになったのでとりあえず今考えている話をまとめておくことにしたのである。 突っ込んだネタバレはしないけれど募集し始めたらこの日記は[本人にのみ公開]にするので、「ああ、あのシナリオだな」と思っても知らない振りをしてください。 メモ帳からコピペして加筆してたらめちゃんこ長くなったのじゃ… *ダブルクロス編 ①「渦の底」 ・あらすじ 目を覚ましたとき、あなた達が乗っていたフェリー「しらかわ号」は異様な光景と化していた。 赤い空、黒い海、徘徊する異形、起き上がる死者たち――それはあなたの知っている顔に見える。 あなた達に宿った力とは? この船に隠された秘密とは? あなた達は生きて帰れるのか? それとも――このまま船を命運を共にする方がいいのか? ・概要 フェリーの中を右往左往するシナリオです。クロウリングケイオスステージ。 進捗的には8割がた出来ていて、あとはマップをちょちょいと製図すれば回せる……はずだったのですが。 内容が4月23日の知床観光船沈没事故を想起させるのでしばらく封印となりました。 こういう不謹慎になりうる話は何より私が気にしてしまうので、とりあえずほとぼりが冷めるのを待つのが得策という判断ですね。 ②「Kill the Märchen(仮題)」 ・あらすじ ある日、世界各地で同時多発的に誕生した『童話』のレネゲイドビーイング。 それらは瞬く間に拡散し、日常に大きな混乱をもたらしている。 彼らは童話であるがゆえに、語る者、記すモノさえあれば何度でも復活する。 止める方法はただ一つ、同じ童話を以て殺し、物語を終わらせること。 ここにUGN初となる、レネゲイドビーイングのみによって構成された特殊部隊 ――『メルヒェンシャッター』が設立された。 ・概要 4~6話くらいのCPを想定。通常ステージだけどアザトースとか使える。 オリシキャンペーン6話とか考えられんよ!ということでしばらく構想段階。 * PCのコードネームはすべて童話由来。たとえば「赤ずきん」とか「シンデレラ」とか。 コードネームはGMが設定する(各話で対応した敵が出るため)が、ビルドは各自が好きに考えてもらう方針。 ただしとどめを刺さなきゃいけないのでよっぽどのことがない限り支援型はNGとなっている。 欧州を舞台にする可能性大。 ボスは全員【究極存在】によって無敵。倒せるのは各童話のPCだけ。 各PCは自分のお当番回までバックトラックに失敗してもロストしない(意味深)。 * アザトースがありなのは後半でとってもたのしいイベントがあるため。 『焼却機関』 * 特殊部隊の名前がダサいので色々検討している。 『エバーアフター』(めでたしめでたし)、とか 『グリム』(有名な奴)とか、(しかしグリム童話縛りになるのがネック) いっそのことメルヘンの対義で『現実執行部隊』とか(つらすぎる) 今のところグリム童話縛りでいい気がしてきたので『グリム』が最有力か。 * 各ハンドアウトはこんな感じ。全員レネゲイドビーイングです。 シンドロームは私がPLだったらこんな感じにするかなあ…と思ったやつ。 HO1”赤ずきん” ex.キュマイラ×ブラム=ストーカー 燃えるような赤髪から…と思いきや完全獣化して返り血で真っ赤になっているから。 HO2”シンデレラ” ex.サラマンダー×モルフェウス 砂を焼き溶かしてガラスにする。シンデレラの語源もCinder=燃えカス=炎なので。 HO3 検討中 HO4 検討中 ”ゴールデングース”、”ヘンゼルとグレーテル”、”茨姫”、”ラプンツェル”、”カエルの王子様”、”長靴猫”、”白雪姫” ……女性PCに偏りそうなのがね、問題なのよね。 いっそ主役じゃなくて”オオカミ”みたいな悪役とか”毒林檎”みたいな舞台装置とか”グレーテル”みたいな片割れとかにするのもアリかもしれない。 あるいはモチーフの童話をPLに与えて自由に設定を作ってもらい、そこから「お話を終わらせるために行動する」を各シナリオのテーマにしてもいいかもしれない…が、それをすると今度は私がまとめ切れなくなりそうなんだよねぇ……。 * これ以上は筆が乗りすぎるので一旦抑えることにする。 ③「オカエリ」 ・あらすじ 久しぶりに帰郷すると、どこか様変わりしたように感じるのはなぜだろう。 それは、あなたが居なくても、あなたの故郷は変化するから。 あるいは、他ならぬあなた自身が変化したから。 ――その変化は、どちらにせよ、必ずしも、おそらくは、良いこととは限らないのだが。 *概要 クロウリングケイオスステージ。4話想定のCP。 ただし各話ごとにPCは続投せず(少なくともHO1は毎回別人)、独立した話となる。 それぞれ『麓の村』『離島』『閑静な住宅地』が舞台。 久しぶりに帰ってきたHO1が事件に巻き込まれ……という筋書き。 * 私の好きな小説&映画に『残穢』というのがあるのですが、そこでもう本当に好きなフレーズとして 「辿っていくと根は同じ」というのがあります。 一見個別に起こっているように見える事件が、実はドミノ倒しのように連鎖しているものだった…というやつですね。 そして振り返ってみると、あまりにも広がりすぎたその”根”の規模にゾッとする。 そんなシナリオが書きたいけど、思いつかないのであった。 *村編 祖母の葬式で戻ってきたPC1。彼女の遺言、封印された記憶。 *島編 祭りに参加するために戻ってきたPC1。海面に無数の死体が浮かび上がる。スナメリ。 *街編 同窓会のために戻ってきたPC1。街を歩く怪人。変わり果てた母親。 *?編 オチが思いついていないのであった。 *ソードワールド編 ①「星を見に行こう」 ・あらすじ 村にやってきた冒険者たち。そこでとある魔女から「星見のスクロール」を取ってきてほしいと頼まれる。 占星術師の一族の住む村が蛮族に襲われ、壊滅してしまったのだ。せめてその記録を取ってきてほしいとのこと。 村まで案内役として紹介されたのは、儚げなゴーストであった……。 *概要 エルデンリングのみんなの癒しこと「霊クラゲ」のクララちゃん、その一連のイベントが元ネタです。 これもイベント表は完成しているのであとは立ち絵だけですね。 しかしソドワはマスタリングに慣れていないので人見知りが発動し、なかなか野良で募集できないのであった。 だって野良で募集したら「このPCアンデッドに対して憎悪を抱いているので攻撃しますね」なんて言われたり原作ネタわかってもらえなくてしょんぼりしたり私のミスが発覚して空気がお通夜になったりするかもしれないじゃない…! とりあえず元ネタ含めて知っている方々に声をかけるところから始めたい。 ②「星を見に行こう(啓蒙99)」 ・あらすじ 消えたユーシズの学者を探しにやってきた冒険者たち。部屋には奈落の魔域があった。 中にあったのは胡乱な学府。徘徊するナメクジ。悍ましい実験の痕跡。 そして思い知る、『宇宙は空にある』と――。 *概要 エーブリエタースのデータができたから思いついたシナリオ。それ以上のことはない。 だってブラッドボーンのストーリー理解してないもん…まだ脳に瞳を得ていないから……泥に浸かりもはや見えぬ湖 宇宙よ! やがてこそ、舌を噛み、語り明かそう 消えたミコラたんを探しに行くシナリオです。これも元ネタ知ってる人に来てほしい。 ③「ゴールド・ラッシュ」 *しゃあっ タフ・パワー! 私はキャプテン・ゴールド この依頼書を見ている君は選ばれし者 5000万ガメルを掴むチャンスを与えられた強き者 単刀直入に言おう オーレルム地方のある遺跡を掘り当ててほしい 名は”黄金遺跡” 地下に眠っていて”黄金造りの神殿”を持つ遺跡だ もちろんめちゃくちゃ貴重 しかもこの発掘には絶対守らなければならない条件がある 遺跡を発掘するには手作業でなければならない。魔動機は使用禁止 なぜなら万が一にも”神殿”を傷つけてはいけないからだ ぶっちゃけ黄金なんてどうでもいいんだ ”神殿”さえ無事ならなぁ さぁ腕に自信のある者は今すぐオーレルム地方へ行け 黄金遺跡を掘り当てろ 急げっ乗り遅れるな 5000万ガメルを掴むんだ ”ゴールド・ラッシュ”だ ・あらすじ 金欠に苦しむ冒険者たち。そこにとある依頼がやってくる。 アルフレイム大陸南方、オーレルム地方に伝わる失われた黄金遺跡伝説。その検証をしていた学者が、本当に金を掘り当てたというのだ。 かくして彼の地にて黄金遺跡の発掘――を名目とした金の採掘が起こりつつあるという。 往復の移動費負担、報酬歩合制、その他サービス付き……この機を逃す手はない!だろう! たとえ遺跡を守る魔物がなんであったとしても! *概要 こっちは前提知識なしの普通の?シナリオです。 坑道を舞台に、各地で採掘の判定をしてノルマ分の金を収めつつ、ノルマ以上は高額で買い取ってもらえる…という感じ。冒険者レベルは7を想定。 報酬は一人当たり3000+1000~5000ガメルを想定。さらに魔物を倒したりある発見をしたりするとMAX10000まで伸びます。ただしバランスを取るためにクリアによる経験点は0で、魔物撃破の経験点のみとなります。 お金いらないよってPCには、採掘員とは別口で護衛としての任務に就くルートもあります。こっちだとクリア経験点を得られます。 * ぶっちゃけインフレが酷いことになりそうなので魔晶石の現物支給とかになるかも。 * ゴールデンカムイを読んでたら思いつきました。 Fallout:NVの『Dead Money』もだいぶ参考になりそうです。「それは手放すことだ…」 欲をかけばなんとやら、みたいな……うん……。 以上。なげえ!
こたつ![]() | |
2022/05/01 22:31 [web全体で公開] |
😶 オンセン登録1周年【すごいプレイヤー】 オンセンに登録して、つまり私が本格的にTRPGをはじめて丁度一年が経ちました。 今日の日記では「今まで出会ったすごいプレイヤー」の特徴を列挙していきたいと思います。 それなりの頻度でTRPGを1年間やってきましたがここで天狗にならないためにも上を見て気を引き締めていこう、という主旨です。 全て表示するオンセンに登録して、つまり私が本格的にTRPGをはじめて丁度一年が経ちました。 今日の日記では「今まで出会ったすごいプレイヤー」の特徴を列挙していきたいと思います。 それなりの頻度でTRPGを1年間やってきましたがここで天狗にならないためにも上を見て気を引き締めていこう、という主旨です。 ・口調が丁寧 口調が逐一丁寧。ああ、この方は信頼できる、そう思わせられます。もっと同卓したいと感じる方はこういう方です。 ・絡み方がうまい 何かとキャラクターと会話してくれる。ちゃんと他の方のキャラシ見て準備しているんだろうなと思います ・名脇役 決して主役になることは無いんですけど、印象の残る一言を残していく。センスの問題なんでしょうか…。 ・教え上手 ルールについて質問すると、えっコピペ用意してました?ってくらい丁寧な返答が返ってきます。 ・盤面の把握力 ○○の分+1抜けていますよ、とか。どんな集中力でセッションに参加してらっしゃるのだろうか。 ・褒め上手 マジで危険なレベルで褒めてきます。一言一言が麻薬みたいなもんです(その例えはどうなの)ほ、褒めても何も出ませんよ///// ・判断力 受け答えのスピードとか、手番の処理とか。匠の技というやつです。 ・先読み 恐らくこういうシナリオだから、このキャラとこんな関係を持っておこう、とか。そのためにこういうRPをしておこうとか。構築力も半端ない。 探せばまだまだあるとは思うのですが、ひとまずこんな感じ。 こうして見ると自分はまだまだだなあと思わされます。 ちなみに自分が最近心掛けていることは楽しかったセッションでは「楽しかったです!」って言う事です。 これなら私でもできますからね! この調子でつよつよプレイヤーになるぞー! そんなわけで発展途上のこたつですが、これからもよろしくお願い致しますm(__)m 【宣伝】 あとこちら2枠空いておりますのでよろしければどうぞー https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165118422484kotatu7171
こたつ![]() | |
2022/04/29 07:28 [web全体で公開] |
😶 時間管理難しい エナドリと朝風呂キメたけどめちゃくちゃ眠い。なんで今日講義あるの? ちょっと前までは時間管理なんてよゆーよゆーと思っていたんですけど、最近は全然できないこたつです。 昨日(と言っていいのか)は4時までやってたからね!ほんと申し訳ないです! 同じシナリオで同じ人数なのになんでこんなに所要時間全て表示するエナドリと朝風呂キメたけどめちゃくちゃ眠い。なんで今日講義あるの? ちょっと前までは時間管理なんてよゆーよゆーと思っていたんですけど、最近は全然できないこたつです。 昨日(と言っていいのか)は4時までやってたからね!ほんと申し訳ないです! 同じシナリオで同じ人数なのになんでこんなに所要時間が違うんだろう……。 でもガンガン行こうぜってことで同シナリオをもう一度やります! せっかくのパーティだ、盛り上がって行こうぜ! 3日のお昼です、よろしければぜひー 【sw2.5 魚介パーティ!】 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165118422484kotatu7171
かげろう![]() | |
2022/04/26 12:24 [web全体で公開] |
😶 ソード・ワールド2.5一通り揃った たまに襲われる購買衝動に駆られてソドワ2.5のⅠ.Ⅱ.Ⅲ.エピックトレジャリー.モンストラスロア.メイガスアーツを購入 これでいつでもセッションに参加出来る・・・? 今のところそんな予定はない上に、スケジュール的に参加出来る機会を得るのも厳しいですけどね!
明地![]() | |
2022/04/26 07:42 [web全体で公開] |
😶 さようなら、幸せだった日々(卓完走) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)拙作シナリオ『Days what you have been Happy』を完走したのでその感想となります。 ネタバレは避けていますが長いので畳みます。 12時間もの間、ジャームを自称する私とタイマンでセッションを行うという荒行に参加してくださったフリアさん。 またこの企画に参加申請してくださったお二人と関心を示してくださった方にあらためて感謝の言葉を申し上げます。 今日は午前休みなのでPCで書いてるがゆえに文章が長くて堅苦しいです。 今回のシナリオは私にとって、いろいろな練習のつもりでした。 詳しくは下の方にダラダラと書いてますが、「吟遊シナリオにならないために」と「たのしい鬱シナリオをつくるために」という2点の練習です。 その結果、お互いに大満足の結果に終わって何よりでした。 こう、論理的な悲劇をね!書きたかったのよ! お話の都合とか衝撃的な事実とかじゃなくて「ああ、こうなったらそうなるのも仕方ないよなあ」って思ってくれるような地獄のドツボに転がり落ちていくようなね! そしたらもうどストライクなのか満塁ホームランなのかよくわからんけどピッタリなPCを持ち込んでくださってね! 最ofthe高でした。ありがとうございます。 タイマンということでシナリオの流れはあるけど進行はわりかしPCの自由という感じで行きました。 その結果、本来想定していなかったボス大混戦のハードモードと化してしてしまい、ロストしちゃってメリバになったわけなんですけれども。 募集時に「99%ビターエンドになるよ」とは言ってますし、帰還ギミック的に五体満足で帰ってこられるわけでもなかったけど、まさかロストするとは想定していませんでした。 それでも、私もPLも胸を張って「これがこの子の結末だ」と言える最後でした。 これってすごくすごいことじゃないですか? 最後の最後で彼が15年の生涯で喉から手が出るほど欲しかった「居場所」が得られた……という、GMの用意した物語のみならずPC自身の物語も完結を迎えることができて、本当に良かったです。 私はこういう縦糸(シナリオ)と横糸(PCの設定)が交差しているのがすごく好きというか最高にTRPGやってんな!ってなるので……。 HOとしては誰がやっても良かった、でもこのセッションはあなたじゃなきゃいけなかった。 うーん、最高でしたね。 ヒロインは本来シャ〇マスの小〇果穂さんみたいな元気系だったのですが(その方が陰惨な物語とのコントラストが良くなると思った)、RPを見ているうちに「これ陰陽の差が激しすぎて打ち解けられないかも知れんね…」と思い直して土壇場でクール系に切り替わったという裏話があります。 そして私はなんとなく避けていたクール系ヒロインを今回で極めてしまいました。次回からどんどん使っていきます。 あらためて、ご同卓頂いたフリアさん、ありがとうございました。 今後はしばらくバッドエンドが実装されているだけのたのしいシナリオ作りに勤しみますのでどうぞよろしくお願いします。 また、直近でも二つほどご一緒しますがこちらもなにとぞよろしくお願いします。 (あと日記がなぜか新着日記に載っていない感じですぞ!) また、今後もこのシナリオの募集をかけていきたいと思ってますので、惜しくも抽選に外れたお二人、あるいはこれをみてどんな地獄か気になった方々、ふるってご参加ください! 最後に、PCの伊ケ崎道正くん、あなたの幸せだった日々にさようなら。 **** 以下は自分のフィードバックを固めるためのものなので、読み飛ばしてもらって結構です。 *「PLの自由」と「GMの物語」 このシナリオを作ろうと思ったきっかけなので解説していきます。 ダブルクロスって戦闘部分はプロレス(あるいは変態コンボ披露会)だと思っているので、大事なのはシナリオの部分だと常日頃から強く考えています。 しかし、超個人的な印象なのですが、シナリオを作りこもうとするほど、そこにPL/PCの介入できる部分が限定的になっていき、その極致として吟遊化してしまう……というジレンマを孕んでいるように感じます。 これを『「PLの自由」と「GMの物語」の対立』と呼んでいるのですが。 (もちろんこの問題をうまく解決している方はたくさんいらっしゃいますし、特定の誰かをやり玉に挙げているわけではありません) これを避けるためにPL/PCの自由な行動を安易に認めてしまうと、4人余りが色々動いた結果GMがうまくまとめ切れなくなってしまう可能性もあり、まさしくがんじがらめの様相を呈しています。 私はこのジレンマに悩んだ結果、どちらも両立するために長時間タイマンシナリオを作成するという蛮行に及びました。 GMは物語を作りこむ、PL/PCはそれに対して自由に動いてもらう。GMはその結果をシナリオに反映していく。一対一であればそのすり合わせが容易になると考えてのことです。フリアさんにはその実験体第1号を務めていただきました。 結論から言うと楽しかったです。 これまでも、監督のしやすさからオリシは小人数制を採用していましたが、今後もこの方針で行こうと思います。 *ストレスを楽しんでもらうために 私は鬱展開が大好きです。 しかし、それを「エンタメ」として消費するためには細心の注意を払わねばなりません。 いわゆる「しんどいシナリオ」とは、ストレスを楽しんでもらうものです。ゆえにこそ、ストレスをどうにかして楽しめるように工夫する必要があります。 PLがPCに強く感情移入している状況で鬱展開(=ストレス)が与えられた場合、それは単なるPCを襲う試練ではなく「PLに対する攻撃」になってしまいます。 このシナリオを作るにあたって注意したのはその点でした。 そこで、PLとPCを切り離して考えることができればよいのではないかと考えました。 すなわち、「PLは次に何が起きるか予想できるけど、PCにはわからないから甘受するしかない」という状況をできるだけ多く作るようにしたのです。 そのために意識したのは『とにかく伝える』『「衝撃の展開」を減らす』ことでした。「衝撃の事実」は存在するけれど、セリフや情報収集でわかりやすすぎるくらいに明示し、PLにいざ明らかになるその瞬間の準備をしてもらう。不意打ちのように明らかにすること(=「衝撃の展開」)はできるだけ避ける……という感じです。 他にも、『募集時や雑談で99%ビターエンドを迎えると伝える』『幕間でPLが得た/気付いた情報を確かめるためRP会話をするシーンを取り入れる』など、「PLが考え、PCにRPさせる」というワンテンポを挟めるように尽力しました。 というのも、この後の展開を予想できればどのようにRPするかも決めやすく、またストレス要素も予想できるので、それに耐えて楽しむことができるからです。 結論から言うとうまくいきました。 参加者様の日記から引用させていただきますと、「地獄の窯を開けるとわかっていても開けなきゃいけない」とのことです。めっちゃうまくいってるやん!! もちろん全くなくしてしまうとそれはそれで盛り上がりに欠けるので、いくつか用意はさせていただきましたが。 今後取り入れていきたいアイデアとしては、『クロウリングケイオス』に記載されている「シルバーキーカード」があります。「ちょっとタイム、しんどい」というときにそのカードを明示することでいったん休憩にし、重要な情報だけ伝えてそのシーンは切り上げるという手法です。 楽しめるように配慮しているとはいえ、シナリオ的にストレスを与える構造になっているので、PLの裁量で一時停止できるルールを取り入れていくべきだなとも思いました。 *終わりに このシナリオ、実は早い段階で完成していたのですが、どうしても「悲劇を弄することで楽しんでいるのはGMである私だけじゃないか?」という想いがぬぐえずにお蔵入りしていました。 が、あることがきっかけで「だったらPLに楽しんでもらえるように工夫すりゃいいだろ!!」と考え直して、上記の長ったらしいアレコレを取り入れて半ばヤケクソで募集しました。 その結果楽しんでもらえたので何よりです。これを糧にどんどん鬱シナリオを書いていこうと思いました。 いややっぱ普通のシナリオも書きたいわ。
かっつん![]() | |
2022/04/25 09:06 [web全体で公開] |
😟 RPって…… RPってすごく難しいですね。キャラに頑張ってなりきろうとするのですが、経験豊富なPLの方のRPに圧倒され一歩引いてしまう。結局、最後まで置いてけぼりで、ほぼ話せず空気と同化してしまったという……。 TRPGは見ているだけでも楽しいのですが、参加している以上、自分も主人公のひとり。キャラを生かすもころすも自分しだい。そう思ってがんばります! ……まぁ、いかんせん初心者なので、生暖かい目で見守ってほしいです(笑)
明地![]() | |
2022/04/24 03:00 [友達まで公開] |
😶 朝に消す(ネガティブな内容ではない) 月曜日の卓のテキストを書いていたら作業用BGMめちゃんこ合う曲を流してくれたのでEDに流そうと思ったのであった https://youtu.be/4UF5R3Auxzc 震えて待つがいい * 「ハッピーエンドにならないシナリオ」ってどうなのよ、という方が多いと思うんですよね。全て表示する月曜日の卓のテキストを書いていたら作業用BGMめちゃんこ合う曲を流してくれたのでEDに流そうと思ったのであった 震えて待つがいい * 「ハッピーエンドにならないシナリオ」ってどうなのよ、という方が多いと思うんですよね。 まあリアルの方は誰にとっても優しくない世界になりつつある昨今、なんで貴重な時間を使ってバッドエンドを見て嫌な気分にならなきゃいけないんだという意見はごもっともだと思います。 かくいう私もその一人です。 なにゆえバッドエンドを辿るシナリオが苦手な方が多い(主語がデカい)かというと、そこにはGM-PL間でのフェアネス精神が損なわれているから、だと考えられますよね。 (参考) 「PCは報われると信じている」からこそ「PLは物語に取り組むモチベーションが保たれている」のに、 最後の最後でバッドエンドという形で「PCの努力は無駄だったよ」と突きつけられると、そりゃあもうしょんぼりします。裏切りです。 『ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉』なんて言ってらんないマジの裏切りだと思います。 だから私は考えた。 『ならば最初からバッドエンドだと明言すればいいのでは??』 これは完全な偏見なのですが、ダブルクロス好きな人ってぶっちゃけメリーバッドエンド(当人達は幸せそうだがそれ以外に救いはない)がお好きな人が多いと思うのですよ。 私も大好きです。 (今日の卓であった酷いセリフ) 私「そんな!みんなとヒロインのどちらかしか助けられないなんて…」 私「興奮します」 GM「しないでください」 PL「ひでぇ」「さすが」「だろうね」 (もちろんそんなことはなかった) メリバのいいところって、当人だけが幸せそう=当人だけの物語感が増すところだと思うんですよね。 この悲しみも過程も自分達だけのもの。テキスト通りの喜劇ではなくオリジナルの悲劇。 (もちろん、ハッピーエンドのシナリオを否定・批判するつもりはありません。どちらも平等に大好きです) というわけで最近作ったシナリオはそういう要素が強いです。 冒頭の月曜日卓なんて『99%ビターエンドを迎えます』と何度も明言しています。 でも、やっぱり3人も希望者が来てくださいました。こんな奇特な企画に付き合っていただきありがとうございます。全員分回したい。 さて、オリジナルな悲劇を作りたいというだけあって、最近のシナリオではいくつかの留意点を設けています。 ・PCの行動の自由度は高め。シナリオの根幹やテーマさえ破壊しなければだいたい何してもオッケー&設定もHOと作成時注意点さえ守っていればオッケー。 ・中盤からテキストは放り投げろ! ・伏線は分かりやすすぎるくらい露骨に出して心の準備をしてもらう。衝撃の事実で驚かせるより地獄を予期させるべし。 ・でも、メリバだからこそ、ささやかな救いを忘れてはいけない。 上記のコンセプトで作ったのは 『ヤンデレの邪神に死ぬほど愛されて眠れないPC1』 『Days what you have been happy』 の二作ですが、上はどちらもヤバい結末を迎えたにもかかわらず楽しんでいただけたみたいで何よりでした。下はこれから終わらせますが楽しんでいただけると幸いです。(持ってきたPCの設定がヤバすぎてヤバかった) オチに書くこともないや。思ったより長くなっちゃった。 これからもバッドエンドが見たいというニッチな欲求を叶えるシナリオ作りができたらいいなぁと思う私でした。 やっぱ自由度を大事にしたいよね!! * こんな内容の後に宣伝するのも恐縮なのですが、 5/3に行われるソードワールド2.5のシナリオ『星砕きの大祭』に参加しておりまして。 総勢PL8名、計9時間というめちゃんこ楽しそうなセッションなのですが、あと3人ほどPL募集中とのことですので、ご興味のある方はぜひいらっしゃっていただけないでしょうか…! ちなみに明地がバッドエンド好きなのはGMの時だけ、PLの時はハピエン厨…いやメリバも好きだけど!になるのでその点は何卒ご安心ください。
独立元店長![]() | |
2022/04/04 02:11 [web全体で公開] |
🤔 セッション十九回目終了 今回は十九回目のセッション「上級戦闘で遊ぼう!【レベル6~7】」に参加させて頂きました! ここ数日は夜遅くまで仕事なので、深夜に日記更新をするしかない雇われ店長補佐代理です。 正直仕事終わりでで疲れてますが、「セッション終了後の二日以内に日記を書かねばならぬ」という使命を帯びていますので、頑張っ全て表示する今回は十九回目のセッション「上級戦闘で遊ぼう!【レベル6~7】」に参加させて頂きました! ここ数日は夜遅くまで仕事なので、深夜に日記更新をするしかない雇われ店長補佐代理です。 正直仕事終わりでで疲れてますが、「セッション終了後の二日以内に日記を書かねばならぬ」という使命を帯びていますので、頑張って書かせて頂きます。 今回は普段のRPや冒険を楽しむ卓とは異なり、上級戦闘に不慣れな人達の為に行った勉強会のような卓になります。 なので今回使用したキャラは経験点も成長もなし! その代わりにセッション中に使ったアイテムも元通りという、あまりリソースを気にしなくていい戦いになりましたね。 いやーいい勉強になりましたわ。 ルルブで読んだだけでは分かれない「上級戦闘だからこそ」起きる選択肢とか、「上級戦闘だからこそ」有利不利が発生する出来事とか、実際にやってみないと分からない事を学べましたね。 特に驚いたのは乱戦エリアに関するルールの複雑さと、魔法の射程の長さですね! 乱戦エリアに関するルールは本当に複雑でしたね、数の暴力次第では相手の前衛を置き去りにして後衛を攻撃出来るとか、攻撃するために同じ座標居ないといけないとか、基本戦闘に比べると情報量が凄い多かったです。 また魔法の射程距離も凄かったですね。画面の端から端まで(条件付きとは言え)攻撃出来ますし、魔法拡大/数で一斉攻撃する様は、正しく戦術兵器でしたね! そんなこんなで色々と学ぶことが多かった今回のセッション。 結果は私達の大勝利でした! といってもゴーレムと騎獣を合わせた実質六人パーティーな上に、GMが思いつきで組み込んだステージギミックがこちら側に有利に動いたので、あんまり苦戦しませんでしたね。 アイテムのリソースを気にしなく良かったのも大きかったですね。 指輪もマテリアルカードも遠慮せずにバンバン割りましたよ。 ただ今回は色々と運が良かったのもあるので、次このレベル帯で戦う時は決して油断せずに行きましょう。 魔法事故は起きる(真理)、慢心は危険なのだ(経験談)。 では今回のPCPLGMの紹介をしましょう。 PL①雇われ店長補佐代理、PCはダリア・テンジク。 私です。名前の由来は初夏から秋に咲く花「ダリア」の和名「テンジクボタン」から取りました。 花言葉は「華麗」「気品」「栄華」「移り気」などなど。 リルドラケンの神官戦士で、探索技能無しの戦闘特化タンクですね。 今卓に置けるメインタンク。前回とは違い今回はしっかりタンクやってましたよ!どこぞの人妻とは違うのだ! 貴族の子女で常に淑女である事を意識しているお嬢様キャラです。 お嬢様キャラを使ったのは今回が初めてなんですが、いやー実に動かしやすい! 私が使った女性PCの中でも一番動かしやすかったですね! 戦闘でもメインタンクとして常に前線に立ち、時にバフを撒いて、時に回復をして、そして時に攻撃を仕掛けるなど、タンクだけにとどまらずマルチな活躍をさせて貰いました。 当然特化型には及びませんが、初めて作った万能型タンクとしては良くやれたと思います。 なお優勢時に慢心してかばう宣言を忘れたりしました(特大ガバ)。慢心はいけない(猛省) PL②リンゴアメさん、PCはミズホ。 最近別卓でご一緒になったフレンドさん。 今卓に置ける魔法アタッカー兼ライダー。 前線ではドンダウレスが「テールスイング」、後方では範囲魔法を打ってもっともダメージを稼いでいた人です。 「鷹の目」と「魔法制御」の組み合わせで、乱戦エリアの敵だけを纏めて焼き払ったのは爽快でしたね! 代わりにMP消費が激しかったですが、今卓のルール的にアイテムリソースを気にしなくて良かったので、バンバン魔法を打ってくれました。 しかしただ魔法を打つだけでなく、状況を見て【パラライズミスト】を投げてくれたり、ドンダウレスの「風の息吹」でキッチリ止めを刺してくれるなど、割とクレバーな動きも良かったですね! RPでは経歴表の「破産した」を引いたため、普段はとても大人しいのに、お金が絡むと急にアグレッシブになるキャラでした。 私はこういうキャラは大好きです。 次新規作成するときは貧乏人キャラでも作ろうかな~。 PL⓷ななせさん、PCはヒイロ。 同じく最近別卓でご一緒になったフレンドさん。 今卓に置けるメインアタッカー。 典型的なスカウトフェンサーでしたが、やはりフェンサーはロマン、大回転は見れませんでした。 しかし結構な割合でクリを引いてくれたので、メインアタッカーとしては十分に働いてくれました。 PLのななせさんはSWの熟練者なだけあって、卓が始まる前からアドバイスを貰ったりしてとても心強かったですね。 RPでは安定の上手さを発揮。 その日の気分で仕える主を変えるという能天気ルーンフォークを使って、パーティーのムードメーカーを担当してました。 とても素晴らしいフレンドさんですが、唯一欠点があったとしたらフラグ回収能力が高すぎる事ですね(呆れ) セッション始まる前に「命中上げても一ゾロ引くのが私の芸風」とは言ってましたが、まさかボスへのラストアタックで一ゾロ引くとは思いませんでしたよ…。 と言っても次のターンにはしっかりラストアタックを決めてくれました! なお一回転した後に一ゾロを引いた模様。 ダイスの女神は本当にエンターテイナーだな~。 PL⓸Yanagiさん、PCはシュラム・ゼルフォード。 今卓に置けるメインサポーター。 コンジャラーとウォーリーダーのバフ、ゴーレムによる戦闘、レンジャーによる回復など、手厚いサポートでパーティーを支えてくれた縁の下の力持ち。 今回のパーティーメンバーに合わせて、ビルドどころかキャラシすら作り直してくれた気遣いの達人です。 今回のパーティーがそこまで苦戦しなかったのは、彼のようなサポーターの御蔭とも言えます。 要所要所で適切なサポートを選択できるのは凄いですね、私もコンジャラーをするときは参考にさせて頂きます。 それにしてもゴーレムの性能を侮ってましたね…しっかり強化するとあんなにも働くのですね、 RPでは今回パーティー唯一の黒一点。 若いエルフなのに貫禄溢れる発言の発言の数々と、ヒイロさんの「本日のご主人様認定」を受けてしまった為、自然とパーティーのリーダー的ポジションに居ました。 正しそこは黒一点。 戦闘終了後は女性陣に流されて、打ち上げの代金を受け持って貰いました(笑) 女性陣の同調圧力には男は勝てないものである(真理) GM、タッツーさん。 今卓を開いてくれたGM。 上級戦闘初心者の私でも凄く分かり易いと思えるセッションを開いてくれた、素晴らしきGMです。 元々は自身が開く上級戦闘卓の練習として開いてくれたのですが、ついでとばかりに上級戦闘のチュートリアルもしてくれました。 特に射程や乱戦エリアを、視覚的に分かり易くしてくれた素材を用意してくれたのがありがたかったです! 図にしてみると本当に分かり易いですね、この射程の長さで魔法が如何にヤバいのかが良く分かります。 一戦目は普通に戦って楽勝だったため、二戦目では即興で特殊ギミックを用意してくれるなど、難易度調整も臨機応変に対応してくれて飽きの来ない戦闘でしたね。 日程の関係上タッツーさんの開く卓には入れませんが、おかげさまで上級戦闘卓でも恐れず飛び込めるようになりました! ありがとうございます! なんとか分割せずに済みましたね。 日記を書くのは割と大変ですが、これはこれで楽しんで書いてるので止められないですね。 これからも頑張って書き続けましょう。 では最後にいつもの行きましょう! セッションを開いてくれたさんタッツーさん! 参加者のリンゴアメさん! ななせさん! Yanagiさん! ありがとうございました!またいつか遊びましょう!
![]() | タイチ![]() |
2022/04/03 21:06 [web全体で公開] |
😶 セッション感想:一狩りいこうぜ!4G (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)yanagiさん主催のモンハ◯風卓に参加してまいりました。これで通算3度目のはず。 今回はアタッカー寄りのグレンダール神官戦士。 テイルズオブシリーズの、ク◯スやフレ◯をイメージした勇者のような性格のキャラクターを使って見ました。 パーティーを組んだのは バジリスクウィークリングの仮面グラップラー、アナンカッシュさん(PL:くまくじらさん) ナイトメアスカソーサラー、アオギリさん(PL:ななせさん) メリアドルイドプリースト、ナイレアさん(PL:麺屋さん) 今回はなんとボス級モンスターが仲間に加わった上で、さらにヤバいボスモンスターと戦うシナリオでした。 とにかく、バフをかけまくって、GMから支給されたアイテムを駆使して、敵の特殊能力を可能な限り抑えてのわりとギリギリの勝利をおさめることができました。 肝心なところで1足りないとか、ダメージに限って変転の意味がない平坦な出目が来たりと、なかなか運命の悪戯が応えました(笑) GMのyanagiさん、同卓していただいた、くまくじらさん、ななせさん、麺屋さん、本日はお疲れ様でした。
しゃんはい![]() | |
2022/04/01 22:36 [web全体で公開] |
😍 【SW2.5】次サプリで神が追加!! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はろはろ!プリースト技能が取得不可なしゃんはいです! 最新の大判サプリ情報、みなさん見ました? 次はキングスフォールやサイレックオードのような大型の街紹介のサプリらしいですね! その名も「語り部の街 セントリテラ」だそうです。 最近、SNEさん街単位でサプリにするの好きですよね・・・え?昔から・・・? ま、それはそれとして(ぉ そしてこのサプリには、このセントリテラの街付近でのみ信仰されている小神(マイナーゴッド)のデータが新しく掲載されてるそうですよ! メイン要素なのか、わりと事前情報でもガッツリ紹介されてましたねぇ! 一部を抜粋すると、こんな感じですっ! ◆”夢語りの神”リテラ かの”大破局”で起きた戦いで誰も彼も疲弊してるとき、くじけることなく夢と希望を語り人々を勇気づけ、また安らぎを与えた少女がライフォスによって引き上げられ神格を得た小神だそうです。 街の名前の一部に自身の名前が使われていることからも、キングスフォールのように街と大きな関わりがある神様な気がしますね。 教えとしては、希望を捨てず前向きになること、夢を持つことの大切さ、安らかな眠りの尊さ、といった内容を主としているようです。 特殊神聖魔法は夢と希望を語り、幻想を現実にする力を持つ・・・とのことで、睡眠や精神効果に関する魔法が多いみたいです。 その特殊神聖魔法の一部が先行して公開されてたのでご紹介しますっ! ・レベル2【カーム・スリーピング】 寝ている相手に使用する魔法で、やすらげるような夢を見せるんだとか。 「対象を睡眠させる」以外の精神効果属性を解除する際にボーナス修正を得られるそうです。 たぶん精神効果の解除よりも、良い夢を見せてあげるっていうフレーバー的な使い方がメインになりそうですね。 ・レベル7【マイソロジー】 自身が睡眠状態になっている間、条件付きで味方の判定にボーナス修正を与えるそうです。 バフとしては強そうだけど、プリーストが寝っぱなしって大丈夫なのか・・・? 同じレベル帯の【バトルソング】との差別化で活用していきたいですね! ・レベル13【ドリーム・ソード】 威力0、C値なし、抵抗必中、射程貫通、ただし使った本人は強制的に強い睡眠状態になるそうです。 そして、追加でMPを消費することで威力をがつんと上げることができるトンデモブースト性能がついてるとか。 説明としては、”夢の世界から、自身が思い描く最強の剣を具現化して運命を切り拓く魔法”との事・・・なんだかカッコイイですね! ・・・・でも、注目すべきはソコじゃないんですよ。 レベル13で、【ドリーム・~】で、極大威力になり得る、”睡眠”に関する神の魔法・・・!! どこかで聞いたような・・・うおおおおおおおおお!! ・・・えー、しゃんはいが取り乱したみたいなので、説明はここまでにしときます。 その他もろもろ、詳しい情報は↓のページを見てね! https://fujimi-trpg-online.jp/column/usodesu/entry-2848.html まだ発売日は未定だそうですが、やっぱり街ガイドのサプリといえど、追加データがあると買いたくなっちゃいますよね・・・! 楽しみにしていましょ~! ではではっ! やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 この熱狂の酒はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 ライフォスの顔もって言うし、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、この日記を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って、この日記をしたためたんだ。 じゃあ、注文を聞こうか。 (ここまで読んでもヨクワカラナイ、という人は、「詳しい情報は↓~」の部分のURLを良く見てみるのじゃよ) (感想、殴り、お待ちしてます)
JKD![]() | |
2022/04/01 15:42 [web全体で公開] |
😊 『ウィッチャーRPGコアルールブック』翻訳決定! 『ウィッチャーRPGコアルールブック』の日本語版発売が決定した。有明と晴海が融合した”天体の合”以降の時代を舞台にしたTRPG TRPG『ウィッチャー』の日本語版発売が決定した。2022年4月1日~1日にかけて開催中のアナログゲームイベント 「フールマーケット2022春」に出展中のモフモフジャパ全て表示する『ウィッチャーRPGコアルールブック』の日本語版発売が決定した。有明と晴海が融合した”天体の合”以降の時代を舞台にしたTRPG TRPG『ウィッチャー』の日本語版発売が決定した。2022年4月1日~1日にかけて開催中のアナログゲームイベント 「フールマーケット2022春」に出展中のモフモフジャパンが明らかにしたもので、会場に出展もされている。2045年の発売を予定している。 ウィッチャーとは8bit時代のベルトスクロールタイプのオープンワールドRPGで、一旦MSX2で発売されたが、同時期にハイドライド2が発売されたので、 マーケット的には失敗に終わったが、今でもカルト的な人気がある。8bit時代のダイ・ラン ストリートマスターとも言われている。 ポーランドの作家、アンドレイ・サプコフスキ氏によるファンタジー小説をもとにしたゲームで、 ウィッチャーである主人公が各所で遭遇する凶悪な怪物と「グウェント」というカードゲームで戦っていく。 主人公が持つカードデッキは鉄のデッキと銀のデッキがあり、相手によってその都度持ち替えて闘うのがゲームの特色となっている。 もう一つの特色は怪物の凶悪さであり、旗色が悪くなってくると相手のカードを燃やす、喰らう、溶かす、死んだふりをするなど 凶悪なチートを使ってくる怪物に対して、短剣で喉元をカッさばくなど豪快なアクションが好評であった。 当時は8bitであり、細かいカードの説明がドットで見難い・そもそも初めから短刀使え等の批判があった。 なおミニキャンペーンシナリオとして『血まみれ男爵』が収録される予定。 こうなるといいなぁ・・・
くずもっちー![]() | |
2022/04/01 14:42 [web全体で公開] |
😶 実はシナリオを作ろうと思っています(SW2.5) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになりました」という作品にハマっていた時期がありまして、これ…SW2.5で出来るんじゃないか!?となったんです。 初期作成からスタートして、スライム(経験値100点くらい)を倒していくシナリオ…飽き対策で○○体ごとにボス!とかスライム○○体を一掃できるアイテム!などを作ったら面白くなりそうだな〜思うのです。 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 5周年イベント~Let’s Party!にも参加したいので、どこかでパーティ要素も入れたいですね…もし完成した暁には、皆さんよろしくお願い致します! * * * + 本当です。シナリオ作り頑張ります〜 n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
ミッド![]() | |
2022/04/01 05:37 [web全体で公開] |
😆 本日ならではの日記(SW2.5感想) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ 私は「18Rはかからないやろ〜w」と ( ´・ω・) < たかを括って挑んだタイマン卓で ( つと ) 無事にフラグを回収し、25Rを走り抜けました と_)_)\_______________ 全て表示する / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ 私は「18Rはかからないやろ〜w」と ( ´・ω・) < たかを括って挑んだタイマン卓で ( つと ) 無事にフラグを回収し、25Rを走り抜けました と_)_)\_______________ * * * + 本当です n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀‘)E) Y Y * 某方の懐かしいAA日記に触発されて、この日なのに本当の事を書いた日記とかいいんじゃないかなって…… 強いて言うなら、いつ書いてもいいような内容でタイトル詐欺が「本日ならでは」ですかね……ハイ……寝ます……
くずもっちー![]() | |
2022/03/08 20:00 [web全体で公開] |
😆 SW2.5の沼にハマりましたぁぁ!!! ソードワールド2.5のIIとIIIも購入させて頂きましたァ! 基本ルルブが安いと手を出しやすくて助かりますね。新しい種族、新しい魔法、新しいルール…!考えるだけでワクワクしてしまいます。これを熟読して、色んなソードワールドの卓に参加できるようにします!!
こたつ![]() | |
2022/02/27 00:41 [web全体で公開] |
😶 【また】【ゆる募】【sw2.5】感謝卓をやりたい 最近体調がすぐれないこたつです。これ書いたらとっとと寝ます。 えーデモンズラインで味を占めたので日記で募集というのをまたやります。ほら、普通に募集すると普段からオンセン徘徊している人が早く申請しちゃって後から募集に気づいた人が入りにくいじゃないですか、例え先着順じゃなくても。というわけで今回は全て表示する最近体調がすぐれないこたつです。これ書いたらとっとと寝ます。 えーデモンズラインで味を占めたので日記で募集というのをまたやります。ほら、普通に募集すると普段からオンセン徘徊している人が早く申請しちゃって後から募集に気づいた人が入りにくいじゃないですか、例え先着順じゃなくても。というわけで今回は「CPなどで普段からお世話になっている方」「過去にGMをしてくださった方」「過去に私の卓に入れなかった方」を優先して承諾したいと思います。あ、自分かな?と思ったそこのあなたは多分該当します。 回すのはキングスフォールを舞台にしたシティシナリオ「太陽の舞と月の計略」 日時は3月20日(日)お昼 3月21日(祝)お昼 時間は適当に調節します。計12時間くらいかかるシナリオです。 必須は基本Ⅰ~Ⅲ、ET MLやMA、OPB、KFはあれば嬉しいかなーという感じ レギュはキャップ5、成長6回、募集人数5人、軽いハンドアウトあり。形式はテキセでココフォを使用。 もし、ご興味ありましたらコメントいただけると嬉しいです。 上記のようなお知り合いの方でない「はじめましての方」であってもコメントがあれば優先度+1します。 何より、今回ご縁がなかったとしても次以降の募集で「過去に私の卓に入れなかった方」に該当するようになりますからね……! 今回はともかく、普段の野良卓で「身内卓感」はできるだけ消したいと思っていますが何か良い工夫はあるだろうか……というしょうもない疑問を書いたところで筆を置かせてもらいます。 おやすみなさい
パスタ![]() | |
2022/02/26 23:39 [web全体で公開] |
😶 【sw2.5】33回目のオンセ。そして、一狩りいこうぜ!L3G卓感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 前回参加したセッションが去年の11月。約3か月の空きが出来てました。リアルの方で何か大きな変化があったというよりも、自分のスケジュールとマッチするセッションが当分無かった、という感じでした。 セッションが無いなら自分で立てればいい、の精神でシナリオを作っておりまして、あとはNPCの立ち絵とコマを用意すれば完成、といった具合です。近いうちに募集が出来ればいいな、と思っています。 さて、今回のシナリオは、とある発明家からの依頼でとあるモンスターを狩る、という内容でした。シナリオの舞台となるフィールドは広大で、エリア間を移動し、様々な障害を潜り抜けて、目的のモンスターに向かわなければいけません。 私が面白いなと思ったのは、これでもかと積み込まれたギミックの数々です。エリアごとに何かしらの判定が要求される要素があり、とにかくダイスをたくさん振りました。TRPGにおいて、ダイスを振るという行為はそれだけで刺激的な行為なので、ダイスを振る機会が単純に多いのは魅力的です。そしてそれらの判定の成果として、特別なアイテムを手に入れたり、モンスターの手がかりを得たりするので、ギミックとストーリー、そして世界観同士が有機的につながっているなと感じました。 とあるコンピュータゲームをモチーフにしている、とのことでしたが、なるほど、そのゲームの面白さがシナリオを通じて伝わってくるようでした。 今回も素晴らしいセッションになりました。GM、PLの皆様、ありがとうございました。
木魚![]() | |
2022/02/14 19:22 [web全体で公開] |
😆 1月~2月中旬 卓感想まとめ(何れもSW2.5) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)気づけば、卓参加でお世話になってばかりおる! ということで、短いながら、各卓の感想コメをば。 ①有名な多忙人(Lv8~) GM:じゅんなま さん 参加キャラ:アルマース=ベリル(ドワーフの前衛かばう型バイクライダー※主動作は賦術) バイク大事のドワーフ騎手で参加。 いの一番に特攻して、もろともにバイクグレネードで爆破ビルド(種族特徴悪用のためバイクと本人は無傷) 事前相談不足のため、相方の前衛がミモレ回避グラだったのはご愛敬。 敵のマギビースト・キマイラさんはしぶとかったよ…。 ②日常になった冒険(LV5~6想定) GM:じゅんなま さん 参加キャラ:エイア=スタラム(おーそどっくすな人間♀ティダン神官) 冒涜的なシナリオだった…(<語彙) 激戦でフェローのジオ・ファイターさんにはホントお世話になりました<(_ _)> ※属性の乖離が丁度、前衛PCにかかった時にレイをぶっぱしたりしたw ③夢幻の塔1F【ガチ戦闘卓】 GM:イーラ さん 9Lv/10Lvキャップ 参加キャラ:ジオ=マルタン(人間♂ジオ・レンジャーの前衛壁 ※主動作は対象拡大ヒルスプ) 去年からの継続卓。実質3日かかり申した。 初回にGMがぶっ倒れたので、勝手に代打で別卓(使用キャラは同じ)立てたの良い思い出。 ひどい能力(誉め言葉)のオリジナルエネミーで、「GM、殺しに来てるな」と戦慄しましたが、 PL/PC一同 皆死力を振り絞って、どーにかこーにか勝利をもぎ取れました。 酷い火力のエネミーだから、真っ先に死ぬかと思ったけど、意外と死なかったよ、このタンク…。 ※盾徽章+衝戟の刪削さん、優秀。 ④キングスフォール暮色 GM:WAST@izone推し さん 初期作成 参加キャラ:ジスト=アーミド(ティエンス♂のパロ神官、騎手軍師かみ) パロの特殊神聖活用(悪用?)で 初期作成にも拘らず 2R目以降も後方エリアから前線エリアに鼓咆をお届け! 先制もマモチキも振れるぜ!(振れるだけ)てなビルド。 小遣い稼ぎの道案内で辺境の駅にて待機してると、待ち人の乗ってる車両が魔域に取り込まれてしまった! 待ち人を救出するため、魔域に挑む!ってなシナリオでした。 ラスト戦闘は、ボスの片割れを1Tキルしたので、降伏させることに成功。 冒険後、エール樽を買い込んで宴会したのが印象的でした。 ⑤FC10話「博士のシュワシュワ作戦」 GM:ノーススター さん 6Lvキャップ 参加キャラ:ルファ=キルケゴール(タビット♀の土光闇3属性契約フェアテ) 物理/魔法の両ダメージ切り替え可能で回復もできる!というビルド。 大破局時代から稼働を続けるジェネレーターとルンフォに出会い、PCの一人がお持ち帰りしましたとさチャンチャン♪ 戦闘は、大事なとこでピン振ったりしてどぢっ子属性を発揮してしまったぜw 後々考えると、初手はヴァーチャルタフネスだったなぁ<今更。 気絶者を出してしまったのはヒーラー/バッファーとしては、痛恨の極み。 ⑥ランダムクエスト:大変な採取依頼コンパクト!6-7帯 GM:蒼き柘榴石 さん 7Lvキャップ 参加キャラ:リュント(リカント♀の斥候・中衛投擲フェンサー) ユドナリリィで新機能実装!ということで、みんなルビ使いまくってたw オイラも獣変貌して、ガウガウ言いながら活用w ※リカント語 取っててくれる仲間PC有難ぇ… 投擲型は、1つの武器に強化を注ぐ手段が少なくて大変…。 他の皆の火力のおかげで、コア部位ピンポイント撃破! あと、太刀打ちできない強敵相手の撤退ロール楽しかったです。 ⑦貴族の子弟を護衛せよ!【2日卓】 GM:ろびん さん 3Lvキャップ>4Lvキャップ 参加キャラ:フォルナ=ルーカーズ(ソレイユ♀の斥候フェンサー、天地かみ) PLの脳を溶かして、単純おバカな娘っ子ロールにチャレンジ! キャラ絵準備、ちょい大変だった。(刺青) 敬語できない、含みを理解しない、ヨイショまで気が回らない…PL的にはちょいやきもきw 1日目のセッション:道中護衛、2日目のセッション:貴族子弟が飛び込んだ魔域へ救出&踏破に急行! ってな内容でした。 1日目、2日目ともかなりシビアなバランスで、2日目のセッションに至っては気絶者が! 実にスリリングでした。 ※相域は、降雷+《相克の標的》だけでも割と仕事する(体感) ⑧【半突発】古龍×古龍【Lv.15C】 GM:魁星 さん 15LvCレギュ 参加キャラ:ヴァン こと、ヴァナードレット=フォルティシア(アルヴ♂のハルーラ神官戦士※だけど15Lvなのはレンジャーだけw) 強化エンシェントドラゴン2体 vs 15LvCレギュPC6人 の戦闘卓。 細かい事をごちゃごちゃ言うて、GM・PL諸氏には申し訳なかった。(オイラ、老害?) バフ・デバフ・アイテム課金のインフレしゅごい…<語彙 自前バフだけだと命中覚束なかったけど、お陰様で安定して当てられました。 ※尚、ダメージは手が回らずお察し。 GM、高Lvエネミー&NPC1名の同時処理、ほんとお疲れ様でした。 ありがとうございました。<(_ _)> ⑨(突発)一狩りいこうぜ! 番外編:狼狐に捧ぐ鎮魂歌G GM:Yanagi さん 8Lvキャップ 参加キャラ:ルネイド=テュポーン(リルドラ♂のレンジャー先行キルヒア神官セージ ※不屈・スローイング搭載) 熟練戦闘が初陣のヘンテコビルドキャラを持ち込み。 モンハンやったことないけど、とても楽しかったです。<語彙 出目が荒れ狂う、まさに死闘でした。 ※初手ショットガン命中1ゾロ変転とか、6ゾロ命中を6ゾロ回避とか、イロイロ伝説を目の当たりにしたぜ…。 不屈に助けられること、実に2回。 ※ヒーラーは気絶してはならない。マヂ。 決して気の抜けない戦闘が続く中、最後の最後でモノを言ったのは閃光玉でした。 卓開催してくれたGM、同卓したPLの皆さん、ホントありがとうございました。 あと、この日記の最後まで目を通してくれた方、お疲れ様でした&ありがとうございます。
プリン丸![]() | |
2022/02/11 13:15 [web全体で公開] |
😆 また一狩りいってきたぜ!@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)怒涛の三連休がこれから始まるぜ!ってテンション最高潮の昨晩。 YanagiさんGMによりますモンハン再現シナリオシリーズに参加してきました。なおレベル4キャップ卓です。 レンジャー優遇するよ!ってことでしたが、4人参加中誰もレンジャー希望者がいない。 特に単発卓においてはなるべくシナリオ的においしそうなキャラを持ち込む主義の私がこの機会を見逃すはずもなく。 エルフ村から追い出され、森の世捨て人に育てられたという設定の野生児ナイトメアなドルイドレンジャーを投入。 採集民ライフを満喫してきました。 と言いますのは、GM推薦に偽りなく。 フィールド全域でレンジャーによる判定が可能な他、大抵の探索だの採集だのにボーナスがついたんですね。 こうなるとレンジャー無双です。先制判定ができない以外完全にスカウトの上位互換みたいなもんです。 嬉々として釣りやら採集やらを堪能しましたよ。 まあ、最初に見つかったのが巨大肉食モンスターのウ〇コだったのは正直どうかと思いましたが。 「凶悪なモンスターがいるぞ」って緊張感と暗雲と、ついでに悪臭が垂れ込める中。 GMいわく「これがあれば小型モンスターの襲撃を防げるかもしれないね!」との発言。 確かに、一部の獣は排泄物をまき散らかすことでなわばりを主張すると言います。 更に、私の持っていた知識として、リアルひぐまハンターは熊のウ〇コを全身に塗りたくることで、ひぐま相手に自分の気配を完全に消し去ることができるのだということを思い出しました。 結果、そのへんのうんちくを垂れながらウ〇コを採集袋に入れて持って行くことにしたわけですね。 小型モンスターを退かせることと引き換えに仲間もドン引きしたような気がしますが良しとしましょう。 この判断が功を奏し。 道中2回あった小型モンスターとの遭遇戦を無傷で切り抜けることができたのだからファインプレイと言っていいかと思います(どやぁ せっかくなので2回の使用シーンを引用しておきましょう・・・! ジャスタeqgFKlDp2022/2/10 23:16 「これでも喰らえ!」華麗にインファイトして魔物の口に押し込みます(演出 ジャスタeqgFKlDp2022/2/11 0:09 「うおおー!」アレが入った袋を頭上でぶん回しながらイノシシの群れに突貫します 実にカッコいい。我ながら惚れ惚れしますね(うっとり) 参加者さんから「ソドワやっててウ〇コキャラ見るの初めてだ」と絶賛していただいたので、この業界では私がパイオニアと言っていいかと思います。でも何も私の専売特許じゃないので、カッコいいなって思った人は大いにマネしていいですよ! ちなみにモンハンのメイン業務と言えば狩猟ですよね。もちろんその辺も忘れてませんよ。 とあるイヤんなんちゃらな響きの名前の、でかい声で鳴くやつを見事に仕留めてきました。 もっとも、味方の魔法大回転やら大斧ぶん回しやら魔力撃クリーンヒットやらがあって、私はペイントボールぶん投げて補助動作バフするのみで終ったんですけどもね! ま、キャラとしての存在感は存分に発揮できたと思ってますんで良しとします。 時間制限のある中、あからさまに危険がありそうなエリアだけ綺麗に避けつつほぼ全エリアを回り切ることもできました。 この3連休、私は怒涛の6連セッションで乗り切る予定がありますが。 その開幕にふさわしい、とても楽しいセッションでした。 参加者の皆さん、そしてGM。ありがとうございました! 追記。 私がオンセンソドワ界隈初のウ〇コキャラだとしたら、GMは初のウ〇コGMってことになるんじゃないかな?w
ネビュラ![]() | |
2022/02/11 10:53 [web全体で公開] |
😶 ソードワールドのCP内で 回すシナリオを作りたい、欲を言えばトラーセ君の故郷を想像してそこにCPのメンバーを連れて行きたい……しかして自分の想像力でそこまでの事ができるのか? 甚だ疑問であるがまぁ、やってみなければ話は進まない。ちょいトラーセ君の故郷の設定を練ってみるか……
2022/05/05 10:12
[web全体で公開]