Yanagiさんがいいね!した日記/コメント page.18
Yanagiさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
旅人![]() | |
2022/07/19 21:21 [web全体で公開] |
😶 SW2.5【時を止める秘宝を求めるCP】作成中… (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)課題、定期試験、それらに疲れた私はいきぬきがてら、CPを考えるのであった。 【予告…?】 魔動機文明時代、時を止めるという内容の娯楽作品が流行った。小説、漫画、映像作品、様々なモノに形として残っており、あまつさえ、実写もあるという。だが、その実写作品の九割は偽物。九割は演出者がただ止まっていたするだけの作品であった。だが、しかし、一割は人類の最高の叡智を持つ賢者が造り出した秘宝を用いて時を止めているという…。 これは妹のため、復讐のため、信仰のため、探求のため、真実の一割を求める者たちの冒険譚である。 HO1:貴方は妹の時間を止めたい 貴方には妹がいる…ようだ。 ただ、貴方は妹の事をほとんど覚えていない。なぜならば、貴方の故郷が魔神の群れによって滅ぼされ、自身にも致命的な怪我を負い、命は助かったものの記憶の大部分を失ってしまったのだ。 そして、妹は生きており、貴方の事を兄と慕う。ただ、妹は原因不明の病に掛かっており、余命は半年だ。その原因不明の病を解明するため、治すため時間が欲しい。 この旅の目的は、妹の時間を止めることだ。 協力者:”医者” 貴方の故郷が滅ぼされた夜、偶然的にある男性が通りかかった。彼は魔動機師であり、世にも珍しい”医者”を名乗る。現在君が生きているのは彼のおかげだろう。そして彼は妹の病の原因解明を励んでいる。時を止める秘宝については彼から教わった。 彼は君が秘宝を見つけることに協力的だ。彼は貴方に次々と秘宝の情報を持って来るだろう。 以下作成中 HO2 両親を殺した”のじゃろりドレイク”をわからせ(復讐)するのが目的 HO3 時間停止させるタイプの作品を造り出したとかで神格に至ったイカれた神様を信仰する神官(?) HO4 時を止めると言う究極の極致を探求したいガチガチの魔術師 HOごとに協力者を設定する。 HO1であれば、”医者” HO2であれば、”ペット” (ファミリアのデータを参考にし、それらをペットとして利用できる。ただし、MPの消費だけができない。 (もしくは、PLの希望を聞いてそれっぽく仕上げたり… HO3であれば、神のお告げ。 (信仰している小神からのお告げとして、神官技能+知力Bで危機感知判定が… HO4であれば…何かある。たぶん。 というわけで、楽しみに待っていてくれよな!(たぶんやらないように見せかけて、やる)
プリン丸![]() | |
2022/06/27 16:01 [web全体で公開] |
😆 懲りずに一狩りいってきたぜ!@SW2.5 セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい。グチとか失敗談な日記ばっか書いてても気が滅入るので明るい日記も書きますよ。 ということで、タイトル通り。YanagiさんGMによります「一狩りいこうぜ!4G(再)」の参加感想日記です。 このシナリオタイトルもオンセンのソドワ界隈ではすっかりメジャーになった感ありますね。 アクティブユーザーで参加したことない人の方がもう珍しいって言ったら過言かしらん。 かくいう私も、レベル帯の異なる「一狩り~」に都合4回参加しているヘビーユーザーです。 しかもそのうち3回でドルイドレンジャーの野生児ナイトメアを投入。私にとっては「一狩り~」=彼、と言ってもいいです。 (オトモグラランもすげえ気に入ってるんですけどピーキーなキャラなので出番が捻出できない・・・うごご。) このマイキャラなドルイドレンジャー、「一狩り~」とすげえ相性がいいんですよね。 おかげで懲りずに複数回投入してしまいます。 まずドルイドの強さは言うまでもないので戦闘での活躍は保証済。 ドルイドは主動作を使わなくてもそれなりに動けるので、主動作起動なシナリオギミックを活かしやすい。 知力特化&シナリオの舞台が自然環境ONLYなのでレンジャー無双。さらに出目も総じて高く。 GMが好き好んで投入してくるアレとの親和性も抜群! ・・・なんか最後に異物が挿入されましたね? そう、このキャラ、「モンハンだから」と称してGMが投げ込んでくるとある物体との親和性が尋常ではない。 オンセンソドワ界のウ〇コキャラの最前線を突っ走っていると自負しています。 「いや俺のキャラの方が…」て人がいるなら名乗り出てください。諸事万端繰り合わせてYanagiさんのセッションで御一緒しましょう。ウ〇コキャラ2、3人同時に捌く羽目になったGMの顔が見てみたいです。4人はいいや。巻き込まれて困惑する一般人枠の人もいて欲しいし。 しかし、投入三回目ともなれば、キャラ性もデータも成長して当然。 3レベルのときと8レベルになった今で、何も変わらないなんて有り得ないのです。 冒険者ランクも上がり、経験値と社会経験を獲得したマイキャラは、すっかりコミュ強のフツメンになっていました・・・! ていうかその方向を目指してRPしてみました。あのネタにだけ頼り続けても成長はないですからね。 昆虫とか調理して食べる知恵を得ていたり、自分の行動が余人から見ればときに奇行めいて見える可能性に思い至ったり。 こういう成長を演出できるのは、継続キャラの醍醐味ですね。プレイしていて楽しいです。 そんなわけで今回も堪能してきました! 大活躍と言っていいと思います。限りなく余談ですがポイズンニードルが火を噴く機会が多過ぎた。 シナリオ自体も、今まで参加してきた「一狩り~」シリーズとは少々毛色が違っていて新鮮味がありましたね。 GMの新たな一面も発見できて、大満足でした。 GM、そして参加メンバーの皆さん。ありがとうございました。 次の狩場にてお会いできるのを楽しみにしています。(=゚ω゚)ノシ
明地![]() | |
2022/06/26 04:35 [web全体で公開] |
😶 深夜のTRPG情景描写練習20220626 * 重い銀の大扉を開けると、そこは月明かりに照らされた庭であった。 広々とした露台は褪せた色の植物に覆われていて、中央には人の身の丈を優に越す巨大なひまわりのような花が咲いていた。 風もないのに身じろぎするように揺れているそれから視線を感じる。まるでびっしりと芽吹いたつぼみの代わりに、無数の瞳全て表示する* 重い銀の大扉を開けると、そこは月明かりに照らされた庭であった。 広々とした露台は褪せた色の植物に覆われていて、中央には人の身の丈を優に越す巨大なひまわりのような花が咲いていた。 風もないのに身じろぎするように揺れているそれから視線を感じる。まるでびっしりと芽吹いたつぼみの代わりに、無数の瞳が植え付けられているかのように思えてならない……。 * 時計塔の内部は静謐な光に満ちていた。 時間が止まったかのように何の動きもなく、ただあなた達の息の音が聞こえるだけ。 文字盤の裏から差し込む月光に照らされて椅子に座る何者かの姿が見えた。 その手元には簡素なテーブルと、倒れた杯がある。零れた液体はまだ乾いておらず、血のような赤色のまま滴っている。 * 村というのもおこがましい、みすぼらしい廃墟の中を歩いている。 足元は絶えず海水で濡れており、硬い地面を歩くたびにバシャバシャという水音を立ててしまう。 フジツボ塗れの汚らわしい建物が立ち並び、まるで迷路のようだ。 あなたはその陰に動くものを見てしまう。なにかを引きずるような巨大な影。 ふと、辺りに立ち込める腐臭が一層強さを増しているように感じた……。 * 漁場は地獄めいた様相を呈していた。 岩山を丸ごとくりぬいて作られたそこに換気口などあるはずもなく、生臭い磯の腐臭で満ちていた。 壁面を沿うように足場が設けられており、そこに湿って腐りかけの木が架けられて簡素な橋になっている。 吊るされた網の中には名状しがたいナメクジと魚の混ざりあったような奇怪な生物が詰められており、それがのたくる不快な音が響いている。漁場の底には同じ怪魚が一面にばら撒かれており、各々が蠢くせいか巨大な内臓が蠕動しているかのごとく感じる。まるであなた達を呑み込まんとするかのように……。 だが呆けている場合ではない。生乾きの橋を軋ませながら渡っているのはあなた達だけではないらしい。 フジツボまみれの魚人どもが、汚らしい銛を手に、侵入者を探して行きかっている……。 * ゴンドラで降りた先は洞窟のようだった。 海が近いのか、岩に波が叩きつけられては砕ける轟音が幾重にも反響しており、あなた達の感覚を狂わせる。 尖った岩でささくれだった足場は海水に浸かっていて滑りやすい。転べばひとたまりもないだろう。 あなたたちが苦心しながら洞窟を進んでいると、異様な光景が目に映った。 光の差し込む出口――その先の浜に向かって、さきほど襲い掛かってきたナメクジ女たちが這いつくばって祈りを捧げているのだ。 あなた達には目もくれず、未発達の口からゴボゴボと悍ましい祝詞を捧げている。幸いにしてその内容までは分からないが、聞き続けていればいずれ正気を失うであろうことは……そしてなぜか、あなた達もこの呪われた行列に加わって一心不乱に何やら唱えるであろうことは容易に想像できた。 ナメクジ女たちを掻き分けて、あなた達は陰鬱な光が照らす浜辺へ足を踏み入れた。 * 奇声を上げて胎盤を振りかざす、忌まわしき老いた赤子を退けたあなた達。 砂浜にはいくつもの肉片と血痕が散らばり、生臭い鉄錆の匂いが漂っている。 ふと見れば、流れ着いたそれ――白く水膨れした巨大な水死体から何かが伸びている。 黒く透けていて、どうにも先ほどの老いた赤子のように見えるそれは、しかし腕も足もなくみすぼらしい胴体と頭だけ。母体からまろび出た萎びたへその緒のようだ。 しかしそれは泣いている。 くぐもった声で、まるで生まれ落ちたこの世界を呪うかのように泣いているのだ。 これをどう処理するかはあなた達が決めよ。 * はい、ブラボです。 * 野営地跡にたどり着いたあなた達。 そこは数十年の歳月によって朽ちかけてこそいたものの、欠けた石壁は未だ健在で、おおよそ前哨基地の威容を保っていた。風雨に晒されてボロボロになった旗が不吉な風に揺れている。 あなた達が遠巻きに跡地を観察していると、おもむろに建物の陰から粗末な鎧に身を包んだ骸骨たちが現れた。 まだこちらに気付いてはいないが、どうしようか。 * あやふやな風景を見せる魔域の中を進んでいくと、紫の光を放つオベリスクを発見した。 黒曜石に硝子を貼りつけたかのようなすべすべとした質感のそれに、金色の文字が刻まれている。 解読には《魔法文明語》の読文が可能でなければならない。 (突破した) オベリスクには次の内容が書かれていた。 『 忘るる石碑 告 下に名を刻まれし者、次第に己が素性を忘れ、 近しく思う獣に身を窶し、 やがて何者になれぬまま悠久の時を生きるであろう 〇〇〇・〇〇〇〇〇〇 』 * 砦の中央は広場となっており、赤黒い空の下、血に濡れた石畳が広がっていた。 蛮族によって、人畜問わず死体を弄んだ猟奇的なオブジェが飾られている。 それらに取り囲まれるようにして、あなた達が探していた少女が立ちすくんでいた。 傍らには鋸や血受け皿を携えた影の如き漆黒の外套に身を包んだ邪教従、蛮族、そして魔神。 唾を飛ばして何事かを叫んでいる。それは指示のようにも、詠唱のようにも聞こえた。 さて、どうする? * これはソドワ。 * 繁華街を照らすネオン、けばけばしい光から身を隠すかのように、あなたは薄暗い路地裏に呼び出された。 人々の喧騒がどこか遠く聞こえる。日常の裏側で生きるあなたにはうってつけの場所と言えるだろう。 やがて指定された時間になる、すると――一際暗い影の中からその男は姿を現した。 "ディアボロス"「……早いな。いや結構」 * 放課後。日の入りが早まった秋のことである。 夕日が照らす中、あなたは友人たちと別れた。道を右に曲がり左に曲がり、大通りから外れたところにその喫茶店はある。 吊るされた看板には『closed』と書かれているが、それを無視して扉を開ける。 客席を通り抜けて階段を昇れば――UGN・N市支部に到着する。 * その瞬間、世界が静寂に包まれる。 辺りから活気が消え、人々は虚ろな表情でさ迷い歩く。 ……充満する殺気に気付いているのはあなただけのようだ。 それはオーヴァードならば必ず心当たりがあるだろう、《ワーディング》だ。 * 普通のダブクロな感じって新鮮かもしれない。
魁星![]() | |
2022/06/24 02:55 [web全体で公開] |
😶 ☆迷宮攻略記念『ライザの日記:轟雷の迷宮編』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こっちの迷宮も探索しきったので、記念にまとめて投下です。 今度は『轟雷の迷宮』編 ーーーーーーーーー ☆第0回 「なんか、またおっきい迷宮ができちゃったらしいって聞いたっス。これはもう、探索するしかないっスよね!」 「フェルさんにちょっとお願いしたら、転移ゲート発生機(コーオーディネイト・コネクター)もちょっと調整してくれて、問題なくこっちの迷宮にも潜れるようになったっス。フェルさんありがとうっス!」 「えっと……確か、今度の迷宮は『轟雷の迷宮』って呼ばれてるんっスよね。雷がずっと鳴ってるらしいって聞いたっス」 「こっちの迷宮にも、仲間が集まったら、行ってみるっスよ!」 ☆第1回 「こっちの迷宮は、天井で雷がずっとゴロゴロピシャーって言ってたっス。落ちてこないとわかってても、ちょっと怖かったっス……」 「やっぱりトラップとかお宝とか、こっちの迷宮でもたくさん見つけたっス!」 「あと……『雷鳴、その音(ね)に乗せて』っていう文字を見つけたっスけど、これってやっぱり何か意味があるんっスかねぇ……?」 「それと、ボーンナイトっていうアンデッドと戦ったっス。なんか、武器に魔法をかけなきゃみたいで、初めて【エフェクト・ウェポン】を使ったっス」 「こっちの迷宮も楽しいっスね! また仲間が揃ったら迷宮に行くっスよ!!」 ☆第2回 「今日は『轟雷の迷宮』に行ってきたっス!」 「フェルさんから、迷宮の奥の方向がわかるっていう方位磁針をもらったっスから、早速使ってみたっス」 「そのおかげで結構進んだっスけど、やっぱりアンデッドに襲われたっスね……」 「今度はゴーストホースが出てきたっス。氷が苦手だったみたいで、みんなで氷の魔法とかを使って勝ったっス!」 「コンパスがあるっスから、多分もうそろそろ次の階層に行けると思うっス!」 ☆第3回 「今日もまた『轟雷の迷宮』に行ってきたっスよ」 「n_i_t_r_oコンパスのおかげで、今日は第二層にたどり着くことができたっス!」 「……なんかわかんないっスけど、なんかこれから魔動機が出てきそうな気がしたんっスよね……」 「あと今日はアンデッドの蛇と戦ったっス。射手の人が頭を粉々にした時はびっくりしたっスね……」 「まだ二層も広いっスから、ジャンジャン探索していくっスよ!」 ☆第4回 「今日も息抜きに『轟雷の迷宮』へ行ってきたっス」 「あれっスね、今回は前に通り過ぎていったところを探索し直したっス。多分マップ的に通ってきたところは全部探索したんじゃないっスかね……?」 「それと、今日はティルグリスのアンデッドと、マナを散らせる魔動機と戦ったっス。あたしはあんまりマナが多くないから辛かったっスね……」 「こっちはまだまだ先は長いみたいっスし、また探索しにいくっス!」 ☆第5回 「なんと、今日は『轟雷の迷宮』も踏破しちゃったっス!」 「ナイトロコンパスのおかげでサクサク進んだっスけど、こっちも魔法陣はかけてたっスね」 「でも、かけてるのが1つだけだったから、とりあえず探索してたっス。そしたら罠の中からかけらが出てきたんっスよ!」 「それで、魔法陣を使って転移したら、『三日月の迷宮』みたいに、豪奢な扉があったっス」 「中に入ったら、迷宮の魔剣である……きーぼーど? って楽器を持ったアンデッドと、オーガのアンデッドが2体いいたっス」 「楽器を持ったアンデッドも強くて、雷の魔法をみんなに放ってきたりしたっス。あれちょっとインナーが焦げたんっスよね……」 「それでも、みんなで力を合わせて倒したっスよ!!」 「……あと、こっちの迷宮も、魔剣を手にした瞬間に崩れ始めちゃったんっスよね……」 「……よく考えると、急に迷宮が2つもできるって不思議っスよね……なんでなんっスかね……?」 「それでも、『轟雷の迷宮』の探索も楽しかったっス!! またこうやって冒険ができるといいっスね!」
魁星![]() | |
2022/06/24 02:51 [web全体で公開] |
😶 ☆迷宮攻略記念『ライザの日記:三日月の迷宮編』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ついに、あの広大な迷宮を探索しきったっていうのと、とある要望があったので、『ライザの日記』をまとめて見ましたー こっちは『三日月の迷宮』編 ーーーーーーーーーー ☆第0回 「この前、フェルさんから『広大な迷宮が発見されたから、探索したらどうだ?』って言われたっス。迷宮……まさに冒険っスよね!」 「でも広すぎて探索が進んでないみたいっスから、フェルさんに何か、『途中から探索できるアイテム』がないか聞いてみたんっスけど、なんかフェルさんが作ってきてくれたっス」 「最近あたしが魔動機術を学んだからなのかもしれないっスけど、フェルさんは〈ガン〉としても使えるアイテムにしてくれたっス。これでバンバン探索できるっスよ!!」 「パーティの仲間は……うーん、あたしだけじゃまず無理っスから、その時その時で考えればいいっスね!!」 「エコーのアンちゃんに頼めば正式な依頼ってしてくれるらしいっスし、一緒に行ってくれる仲間を見つけたら、早速行ってみるっス!」 ☆第1回 「今日は『三日月の迷宮』に初挑戦してきたっス! 上に綺麗な夜空と三日月があって綺麗だったっス」 「迷宮の中はいろんなのがあったっス。トラップとか、お宝とか、たくさん見つけたっス!」 「でも途中で見つけた『弓形(ゆみなり)、その瞳で射抜く』って文章、なんだったんっスかねぇ……? なんかのヒントだったりするんでっスかね……?」 「あ、あと! ガストビショップとガストクイーンって敵と戦ったっス! みんなの魔法でガストビショップは倒されちゃったっスけど、ガストクイーンはあたしでとどめをさしたっスよ!」 「後は、コーオーディネイト・コネクター(トラドール型の、転移ゲート発生機)も初めて使ったっス! 一瞬で迷宮からギルドまで来れたし、次に迷宮に行く時も途中から行けるようになったっス! これなら探索も進みそうっスね!」 「次に一緒に行ってくれる仲間が見つかったら……また、迷宮の冒険に行くっスよ!!」 ☆第2回 「今日もまた『三日月の迷宮』に挑戦してきたっス!」 「今日回ったところは、お宝がたくさんあったっスねぇ……罠もあんまりなかったっス」 「あと、分かれ道がたくさんあったっス。毎回棒倒しとか、コイントスで決めてたっスね。迷宮だし、帰る方法もあるし、こんなふうに楽しく探索していきたいっス」 「そういえば、部屋が全部魔物になったのは驚いたっスね……シンカーハウス、だったっスか? ああいうのって、気づかないとやばいっスよねぇ」 「みんなの力を合わせたおかげですぐに退治できたっスけど、もし不意打ちを喰らってたら……あんまり考えたくないっスね……」 「でも、迷宮探索は楽しいっスから、また今度も仲間を見つけて冒険に行くっス!」 ☆第3回 「今日も『三日月の迷宮』に行ってきたっス」 「ようやく第一層を抜けたっスよ!! なんか、1番奥がどっちの方向か何となくわかったっス!」 「んー……でも、勘だけで進むのは危ないっスし、後でフェルさんに何か作ってもらうっス。多分チャチャっと作ってくれるっスよ」 「あと、1番奥には魔法陣と、守護者? みたいなのがいたっス。えっと、ルチルラプターっていうゴーレムと、フォスファースフィアが2体いたっスね」 「結構強かったっスけど……なんとか倒したっス!」 「そういえば、第二層はなんか、幻獣も出てくるらしいっスね……幻獣はあまり戦ったことないっスから、ちょっと楽しみっス!」 ☆第4回 「また『三日月の迷宮』に行ってきたっスよ!」 「第二層も結構広かったっスけど、フェルさんのくれたコンパスのおかげで、魔法陣のところまでたどり着けたっス」 「でも……魔法陣が欠けてて、使えそうになかったんっスよね……3つ欠けたとこがあって、そのうちの1つは見つけたっスから、あと2つ見つける必要があるっス」 「それと、今日は魔法生物じゃなくて幻獣が出てきたっス。キマイラっていうやつで、頭がたくさんあったっスよ」 「魔法陣の破片……一体どこにあるんっスかね……?」 ☆第5回 「今日も『三日月の迷宮』に行ってきたっスよ! アイカちゃんが街を離れるらしいっスから一緒に冒険するのは最後になっちゃったっス……」 「なんか最近はトラップが多いみたいで、今日も3つくらい引っかかったっス……でも、代わりに縁日みたいなやつもあったっスから楽しかったっス!」 「あと今日はヴァルグと戦ったっス。ブルートヴァルグとダイヤヴァルグっスね。強かったっスよ……」 「魔法陣のかけらは、ダイヤヴァルグの毛皮に絡まってたっス。そのあとすぐ帰ったっスから、今はあたしが持ってるっスよ」 「あと1つ見つければ……あの先へ行けるんっスね」 ☆第6回 「ついに!! 『三日月の迷宮』を攻略したっスよ!!」 「いろいろ迷宮を探し回って、魔法陣のかけらを見つけて転移したら、仰々しい扉があったっス」 「その向こうには、目玉がたくさんあって、迷宮の魔剣である弓を持った怪物がいたっス」 「怪物は……そんなに強くなかったっスね。それでも攻略はできたっス」 「それで、魔剣を取ったら、迷宮が崩れてきたっス。多分、もう跡形もなくなってるっスね……」 「…………それにしても、別に強い魔力を持ってる感じじゃなかったのに、なんであの魔剣1つであんなに大きな迷宮を作れたんっスかね……?」 「……まぁそれはそれとして、『三日月の迷宮』はすごく楽しかったっス!!!」
ななせ![]() | |
2022/06/22 08:11 [web全体で公開] |
😶 相変わらずな僕 はい。 https://twitter.com/nn_fjwr/status/1539379451909505025?s=20&t=qJxbOhLF45M0N5ZrSv6zHQ まあ1枚目は大したダイスじゃなかったのでいいんですけど(アイテム数決定だった。ただちょっとデモルラだった頃の記憶が全て表示するはい。 まあ1枚目は大したダイスじゃなかったのでいいんですけど(アイテム数決定だった。ただちょっとデモルラだった頃の記憶が蘇っただけさ…)問題は2、3枚目ですよ。 やっと抵抗を抜いたと思ったら威力で1ゾロする。底力を感じますね。(何の) いやー昨夜のCPは全員揃いも揃って出目が酷くて…こんなグダることある?ってくらいグダってお腹痛かったです(笑いすぎて) 命中はスカなのになぜかみんなして回避はするもんだから、ただひたすらに遅延していく戦闘。 これは当たった!という命中に回避で6ゾロするGM。 前衛がみんな外して、これでは戦闘が終わらない!抵抗されても少しでも削らねば…!という局面で威力ゾロするフェアテ。 おミント生えすぎて畑ができますわ。 なおこちらのエルド先生、PT中1ゾロ回数がトップであることが判明してまた草。 範囲攻撃も拡大数も持ってなかったのに…逆に薙ぎ払い持ってる人もいるのに…どうして…どうして… 今回の成長で魔法制御と範囲魔法を得たので、更に加速することが予想されますね()
木魚![]() | |
2022/06/19 20:11 [web全体で公開] |
😶 SW2.5 卓宣伝 【6,7Lv】魔動機開発のetc【ネタ卓】 2名定員中、1名キャンセルが出たので 急募! ※周回勢でもOK! 6/21(火) 21:00~翌01:00(予定) https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165424557059woodblock PL2人+同レベル帯のNPC2人。全て表示する2名定員中、1名キャンセルが出たので 急募! ※周回勢でもOK! 6/21(火) 21:00~翌01:00(予定) https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165424557059woodblock PL2人+同レベル帯のNPC2人。 ※最低限のバランスはGMのNPCで責任持つ故、お好きなビルドをどうぞ。 決定済みPLさんのビルド構成:ライダー7/ファイター6/スカウト3、嗜みエンハンサーアルケミスト 戦闘用魔動機開発のお手伝い(実地対戦データ取りも含む)なオシゴト。 お暇な方、いらっしゃったらどうぞです。 追記: 埋まりました。ありがとうございました。<(_ _)>
こたつ![]() | |
2022/06/01 18:50 [web全体で公開] |
😶 どうしても激戦がしたい あんなことや(PCを敗走させる) そんなことや(敵側がPCを壊滅させ、その隙に少女を誘拐して逃走) こんなことが(後衛2人がアウェイクポーションをかけるために前線に出る) あったのにどうしてもその楽しさが忘れられない私。付き合っていただいているPL様方には申し訳ない…… ま、まあ募集文に戦闘全て表示するあんなことや(PCを敗走させる) そんなことや(敵側がPCを壊滅させ、その隙に少女を誘拐して逃走) こんなことが(後衛2人がアウェイクポーションをかけるために前線に出る) あったのにどうしてもその楽しさが忘れられない私。付き合っていただいているPL様方には申し訳ない…… ま、まあ募集文に戦闘難易度は高いって書いてあるから大丈夫やろ!! がしかし、このままではいつの日かオンセン界を追い出されてしまう……。 そこでこんなことを考えてみました。(SW2.5想定ですが、他システムにも適用できるかもしれません) ボスの能力にこんな能力を付け足せば、合法的に高難易度戦闘を押し付けられるのではないかと() 〇司令塔 この魔物の(コア部位の)HPが0以下の状態で、エネミー陣営の手番が開始された時、行動可能な全てのエネミーキャラクターは「撤退」する。撤退はいかなる手段でも妨害できず、乱戦エリアからも離脱可能。撤退した魔物の経験点、戦利品は得られない。 で、この能力を持ったボスを前線に置いておけばOK 端的に言うと、「普通」と「難しい」の2段階の戦闘の勝利条件を作ることができます。 「普通」に勝利したいなら、とりあえずボスのHPを削ればいいです。1Rキルも不可能ではないでしょうし、少なくとも2Rあれば倒しきれるでしょう。 一方で、「難しい」条件で勝利したいなら、ボスは放置して、回りの魔物を倒すことになります。その間、ボスの熾烈な攻撃をPCたちは受け続けることになります。 「難しい」条件に挑むメリットがPC、PLそれぞれに用意できるのもいいと思います。 PCとしては「残党をのさばらせるわけにはいかない」 PLとしては「戦利品と経験点ほしい」 また、頭数ゲーにありがちな「やばい奴を倒したから後は消化試合」という状況も無くなります。ボスが倒された時点で戦闘終了ですからね。 と、まぁ。こうしておけば難しめの戦闘ドーンしてもPCたちの勝利は確約されるでしょう、たぶん。 既出のネタかもしれませんが、こんなのもあるよねって思いついた例でした。 おしまい。
プリン丸![]() | |
2022/06/01 18:14 [web全体で公開] |
🤔 ぷちキャンペーン参加者リサーチ@SW2.5 ※宣伝も兼ねた日記なので畳みません。 ソードワールド2.5について書いています。興味ない人は回れ右をお願いします。 去るゴールデンウィーク、私めはオンセンソドワコミュ5周年イベントにて全4回のショートキャンペーンを運営したわけですが。 PLさんサイドからの評価はいざ知らず、全て表示する※宣伝も兼ねた日記なので畳みません。 ソードワールド2.5について書いています。興味ない人は回れ右をお願いします。 去るゴールデンウィーク、私めはオンセンソドワコミュ5周年イベントにて全4回のショートキャンペーンを運営したわけですが。 PLさんサイドからの評価はいざ知らず、GMたる私としてはやっててなかなかおもしろかったなーってことで。 バランス調整やバックレ連打する輩に四苦八苦したマイナスの思い出も程よく風化した昨今、またやってみようかな、と思っています。 日時は6月11日、18日、25日(ぜんぶ土曜日)、13時~18時を予定してまして。 もし開催したら人集まるかなーって探りを入れてみようということでこの日記を書きました。 詳細は私の過去日記見ろ、ではあまりに不親切なので簡単にまとめますと・・・。 キャラ希望発言(戦士やりたいですー、とかタビット希望ー、みたいな)と事前のデータ擦り合わせ一切厳禁」の初期作成レギュでキャラを作って持ち寄ってもらう。能力値はランダム決定してもらってもログ公開する場が用意できない都合上、エピックトレジャリーのポイントバイ制度を使用(なのでET未所持者は原則参加不可)・・・というものです。 ちなみに2回目開催前には多めの成長リソースを渡して成長方針の相談も解禁するので、それでパーティバランスの調整を試みていただく予定です。「不整合なキャラたちの擦り合わせを楽しんで欲しい」ってのが隠しテーマなので。 他、条件としては。 ・セッション開催日の前々日(木曜日12時くらい?)までには必ずキャラシが提出できる人 ・むちゃくちゃなパーティ(スカレンセージ不在!とか全員支援キャラだった!とか「前衛もできる後衛やればいいんじゃね」って思った結果遠隔ライダーがたくさん来た!みたいな)、へっぽこな戦闘バランス(どんなパーティでも勝てる敵、ってなると敵はどうしても雑魚化しがちです)を許容、むしろそのちぐはぐさを楽しめる人。特に、役割がかぶったからって凹んだり拗ねたりせずRPや立ち回りで差別化する創意工夫ができる人がいいです ・上記スケジュールにキッチリ参加できる、少なくとも予定を空けるべく最善の努力ができる人 参加してみてもいいぜ!て酔狂な人がどれだけいるかを知りたいので、そんな人はこの日記に対するコメントでも私に直にメッセするんでもいいので一言お願いします。 (それが公開コメントである場合は「○○やりたいです!」みたいな発言は厳禁でお願いします) その反応次第で開催するか決めるとしましょう。卓部屋建てて募集したのに人があんま来なくて流れる、とかやったら私の精神が耐えられないので・・・(;^ω^) 御検討いただければ幸いです。
独立元店長![]() | |
2022/05/15 12:38 [web全体で公開] |
😢 セッション流卓 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回はとあるセッションに参加させて貰いましたが、残念ながら流れてしまいました…。 初めての流卓です…。 しかも理由が中々に酷い…。 決定的に何かが悪かった訳ではありません、ただ色々と積み重ねた結果とも言えます。 今回はいつもより短い上に、暗い話なので興味ない人は閉じる事をおすすめします。 さて今回のセッションですが、とにかくグタグダでしたね。 GM・PL全員が募集開始からセッション中まで、とにかくミスをしては修正するという事態が続きました。 正しこれくらいなら普通の卓でもありますし、何ならセッションが楽しければ笑い話として語れるようなモノです。 ですがこの事態にストレスを感じる人達がおり、またミスが重なった事でセッション時間が予定より大きく延びました。 長引いた事により、ボス戦の途中で明らかに全員の集中力が落ちていたので、私が「日を改めてやりませんか?」と提案したのですが…。 これにGMとPLの一人が拒否しました。 この二人はセッション開始前から同卓した初心者へのフォローや、互いのプレイスタイルの違いで雰囲気が悪い所があったので…、まあ色々と鬱憤が溜まってたんでしょうね。 「日を跨ぐくらいなら抜ける」「ボスを大幅に弱体化させて続行」という主張がありましが、他参加者の意見を聞いた上で、私の「このまま続けても誰も楽しくないので流卓」という意見を少し強引に採用させて貰いました。 ゲームなんて楽しんでなんぼです。 楽しいからゲームをやってるのです! 無論常に楽しい展開があるとは限りません。 ですが達成感すら得られないのら、貴重な時間を使ってまで、苦行を共有するつもりはありませんでした。 その後はGM及びPL達から謝罪合戦やネガ発言合戦が始まりました、空気は最悪でしたね…。 今回のセッションですが、特定の誰かのせいでこうなった訳ではありません。 強いて言えば「間が悪かった」です。 参加者が一人違えばこうならなかった可能性も高いですし、GMの準備が違えばこうならなかったかもしれません。 ですが起こった事はもう覆りません、終わった事を弄り返すのはここまでにしときましょう。 しばらくはsw野良卓への参加は控えます…。 純粋に時間が足りないのもありますが、心理的にも距離を置きたい…。 シノビガミやりてえなぁ…(現実逃避) もしくは新しいtrpgでも開拓しようかな? 何かおすすめのシステムとかあります? 出来ればホラー系以外で(チキン)
こたつ![]() | |
2022/05/12 15:45 [web全体で公開] |
😶 GM感想【SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 5周年イベント~Let’s Party!~】 こんにちは、こたつです。 この度は総合コミュさんのイベントに参加させていただいたので、そちらのご報告、感想でございます。 全3回、「魚介パーティ!」を回しました。 どういうシナリオか 「戦闘難易度をPLが設定できる」というのがコンセプトの戦闘シナリオでした。 伝わらないように言うと、帽全て表示するこんにちは、こたつです。 この度は総合コミュさんのイベントに参加させていただいたので、そちらのご報告、感想でございます。 全3回、「魚介パーティ!」を回しました。 どういうシナリオか 「戦闘難易度をPLが設定できる」というのがコンセプトの戦闘シナリオでした。 伝わらないように言うと、帽子世界がしたかった() ◆とても浅い 陸と海の狭間です。特に効果はありません。 ◆浅い 腰より下の位置に水面があります。全力移動が不可能できず、移動力も半分まで低下します。また、行動判定に-2のペナルティ修正を受けます。移動妨害効率が低下します。(⇒『Ⅱ』85頁) ◆深い 肩より下の位置に水面があります。全力移動ができず、移動力は1/4に低下します。また、行動判定に-4のペナルティ修正を受けます。移動妨害効率が低下します。(⇒『Ⅱ』85頁) ◆とても深い 全身が水中にある状態になります。水泳判定が必要です。 実際には水場対策はされるので、これがどうこうというよりもエネミー側の能力によって、どこで戦うかの難易度が変化するのです。浅いところで戦うと、せっかく集めた魚介が消し炭にされ報酬が減るというギミックでした。上級戦闘をするなら、どうしても変わったことをしたがるのがこたつ氏。 しかし…… 4/17 第一回 参加者様 華泉/AZUKIさん クラリス・マエストロ くまくじらさん シェクィラ 四季さん ファイーナ・ドラグノワ 冷ん房さん ジャック・ローディ アキレウスさん リーナ・カロナ 粗削りの戦闘バランスをぶつけて申し訳なかった……。伏線が不十分だったせいで、前半戦のMP消費が大きすぎて、後半戦がものすごくしんどいと思わせてしまいました。作戦会議1時間弱くらいしてましたからね。前半戦は出目めちゃくちゃよくて2Rであっさり終結、みっちりした作戦会議をした結果、後半戦はクラリスによる恩寵ナップで強引にバフターンをつくることになりました。その結果16R目から戦闘が再開するまで、その間バードは呪歌歌いまくるわ、魔香水を渡して回復するはの大騒ぎ() ところが蓋を開けてみれば、HPが70ちょっとのコア部位は1Rで削り取られました。正直かなり余裕ありましたね、手番余ってたからね。魔法偏重パーティはマジでヤバイ、勉強になりました。あと君ら出目良くない? 戦闘場所:とても深い 魚介への損害:0 4/28 第二回 参加者様 Yanagiさん ロイス 尸さん ルシカ フリアさん アギス ダージリンさん クレア 白猫さん ネオラ ものすごい時間超過申し訳なかった……。いえね?前回で時間大丈夫かな、と思ったんですよ。ところがよく考えてみて欲しい。最初の戦闘が2R目で終わったのはフルリソースでクリティカルぐるんぐるんだったから。次のボスが1Rで出荷されたのは、ナップ通して攻撃障害無視してボコボコにしたから。です。さらには前回の反省を踏まえ、ボスの耐久面を強化しました。なので長引いて当たり前なんですねぇ! というわけで前半は4Rで終了。バフやらなんやらで固定値ガン積したアギスが大暴れという戦闘でした。前半戦の脅威度と後半戦の脅威度が逆だったらなお良かったのですが、所要時間以外はかなりいいバランスだったのではないかと思います。あと君ら出目悪くない? 戦闘場所:浅い 魚介への損害:4つ(約5000G) 5/3 第三回 あめふりさん カシミール・プラダ ぺめちゃんさん ジョバンニ・シヌー ゴリライダーさん ハイゼ・ローデサウリ・マーセン くずもっちーさん グレース こたつ キョージュ ふっふっふ、時間管理は完璧だったぜ(時間を長くとっただけ)戦闘バランスも概ね良かったのではなかったでしょうか。しかし問題点が2つ。前半戦の脅威度がやっぱり高すぎる。知ってたけどタンノズ5体ぶつけるのは今度から止めましょう。もう一つ、なんで君ら「とても浅い」で戦ったのに魚介への被害0なん?……はい、私のミスですね。エネミーのデータをボケっといじるからこうなる。 個人的にはマルチアクションでドライブアウェイ撃ってくるハイゼが面白いなあと思ってみていました。あと君ら出目荒れすぎてない? 戦闘場所:とても浅い 魚介への損害:0 次回へ向けて もっと前半戦の脅威度は下げ、ボスの耐久を高めましょう。あとテイルスイープは別に連続して使えてもいいかなとは思いました。あとは、ギミックちゃんと確認しようね。 というわけで合計14人の方々に参加していただきました!本当にありがとうございました!楽しかった! そして、総合コミュさんもイベントお疲れさまでした!次回も期待しておりますーノシ 追記 パーティ要素として私が毎回リザルトの説明で「この魚介ptを…。あ、パーティじゃなくてポイントです」ってボケを入れてましたが反応が薄かったのだけは残念でした()
パスタ![]() | |
2022/05/12 13:56 [web全体で公開] |
😶 【sw2.5】4回目のオンセGM。そして【テスト卓】The Party is Over Now卓感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) どうも、さいきん創作活動をしていないなと思っているパスタです。最近まではソドワコミュ5周年イベントに間に合わせるためにシナリオ作成に専念していたので、これからは創作活動にも力を再び入れようかなと思っております。 さて、今回のシナリオは魔物を退治するために宴会を開き魔物をおびき寄せよう、という内容でした。以前参加させていただいたオリジナルエネミー作成講座を参考に今回オリジナルエネミーを作ってみました。既存のエネミーに剣の欠片やTPで強化しただけの自シナリオ『鳴動の山』とは違い大分手を入れたデータに仕上がりました。その意味では、かなり挑戦的な今回のシナリオ。実際にセッションをしてみて、PLの方々からのご指摘やご意見を頂き、課題が見えてきたので、今後に活かすためにもこの日記に記していこうと思います。色々と課題はあるのですが、今回は2点に絞ってみました。 課題1:時間管理 これは『鳴動の山』でも同じ問題が起こりましたね。エネミーとの戦闘が始まるまでに時間をかけ過ぎたせいで、戦闘に時間を費やせずエネミーのHPを減らして対処することになりました。対策としては、道中の判定やPLの提案等に時間制限を設ける、何か行動を行わせる際には目標や上限となる数値を明示して迷わなくさせる、といったことを考えています。 課題2:報酬 今回用意した経験値が、オリジナルエネミーを倒した経験値も含めて1110点でした。今回のレギュレーションと見比べて少なすぎるとご指摘を頂きました。PCのレベルが上がっていくごとに、敵を倒すことで得られる経験値だけでは足りなくなってくる、という話も聞きました。対策としては、ルルブⅢに記載されているレギュレーションから逆算して経験点を算出したいと思っています。 以上が今回のシナリオの課題とその対策でした。まあ、何事も初めてのことは上手くいかないものです。気持ち新たに次のシナリオに活かせていければな、と思います。 今回も大変勉強になりました。参加してくださったPLの皆さん、ありがとうございました。
プリン丸![]() | |
2022/05/08 19:52 [web全体で公開] |
😆 「一狩りいこうぜ!L2G(再)」SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GW卓修羅日記の最後の最後です。 ゴールデンウィーク、楽しかったなあ・・・。まあ身体的にはコンビニ行くのと家族の送迎、あとは近所の温泉保養施設に行った以外の外出はしてないんですけど。それで世界中旅行したみたいな満足感が残るのはTRPGのいいところですね! ということで。 昨日の夜~今朝の黎明にかけてYsnagiさんGMの単発セッションに参加してきました。 このタイトル、オンセンソドワ界隈ではすっかりメジャーになりましたね。 参加したことある人も多いでしょう。かく言う私も複数参加経験持ちです。 そんなわけで、今回私が投入したのは、『L3』で使ったことがある、エルフメアのドルイドレンジャーのレギュ調整バージョンでした。このキャラ、データ的にはよくできてんなと自負しつつも先のセッションでは戦闘面で不完全燃焼感があったんですよね。味方が頼もしすぎてボス瞬殺しちゃったのと、GM提供のウ○コを使ったギミックでザコ戦を全部スキップしちゃったからなんですけど。 さて、リベンジのために投入したマイキャラですが。 今回は100パーセント、スペックを引き出しきれたと思っています。満足いく出来でした(自画自賛) 戦闘面ではドルイドであるがゆえに余らせることができる主動作で音爆弾(モンハンでおなじみのやつ)ぶん投げた後は豊富な補助動作バフで快適な命中環境を提供(1足りないを1Rで3回補うとかバフ屋冥利に尽きますねえ)しまして。 さらにこのキャラの最大の売りというかやりたかったコンボ「ポイズンスプレッド(毒による範囲攻撃魔法)をバイオレントキャストでぶっぱ→残敵にポイズンニードルで追撃」という毒コンボを2回転付きで叩き込めたのが嬉しかったです。しかもきっちり毒針でトドメも刺しました。 〆に付与した蟹も、敵の掃討に一役買ってくれて。 戦闘面においてこれ以上を望んだらバチが当たるとすら思います。 RPにおいて。先日の同GMのセッション参加時に「ウ○コPC」の名を欲しいままにしたのは、キャラも立ったしウケも取れたから良しとしつつも、内心不快に感じた人もいるかもとか、何よりもノリに走り過ぎた力技であったことが反省点でした。 その点今回は。 「コミュ障で店主に話しかけて食事を注文することができない(というRPな)人のために自分が食べていた観葉植物を勧める優しい気遣い」(←金がない&自キャラもコミュ障であることの表現も兼ねる) 「タンノズウィークリングのハサミの手と握手するのも一切躊躇しない(自分の手には泥とかなんやかんやとか付いてる)寛容さ」(←差別意識がないことや自他の穢れを許容する姿勢を表現) 「隠密を成功させなきゃいけないシチュで金属鎧を脱ぐか悩む仲間のために自ら率先して全裸になる」(←必要ならばリスクを恐れない果断さ、そして仲間を導くリーダーシップもあることを示す) などといった、小ネタ含みながらもちゃんと辻褄があってキャラが立つ演出ができたと思います。 ウ○コを払拭できると安心してたらGMがしれっとウ○コ出してきたのには笑いましたけども。 出されたからにはきっちりと以降のRPに絡めました。GMの望む進行をサポートするのは半ば義務だと思ってますので。 それでも、先のセッションのごとき力技ではなく、「それをほぐして観察することで食性を分析、さらにそこから狂暴性や身体能力を解析する」とか「廃屋の便所の土から硝石が取れることで放棄されてからの期間を推測してみせる」など、知性のあるカッコいい演出ができました。 TRPG界隈広しと言えども、ウ○コからカッコいいRPを引き出す手腕に関しては私はかなり上位に属するんじゃないかな・・・などと、この点については少し自惚れています。 総じて、前回に残った悔いというか不完全燃焼感を、完全に払拭することができました。 (念のため追記しますと、もちろん前回もすごく楽しかったです) 参加承認してくれたGMと、参加者の皆さんに篤く御礼申し上げます。 楽しかったです。ありがとうございました!
プリン丸![]() | |
2022/05/08 17:25 [web全体で公開] |
😶 SW2.0/2.5コミュ5周年記念イベント参加卓 顛末報告 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)進捗報告③と④も兼ねる日記でございます。 すなわち、我がショートキャンペーン「とあるちぐはぐな連中 ~さあ、パーティ結成だ!~」が全4回を満了しました。 いやー疲れました。正直、楽しかった、よりも先に、疲れた、が来ます。しんどかった思いの方が多い。 でも、なんやかんや完走できたこと、まずはそれを誇りたいと思います。 まず準備が大変でした。 「キャラ作成時の相談禁止」「セッション開始直後まで互いのキャラ情報の秘匿」という、ソドワ界では滅多に見られないであろうこのレギュレーション。 当たり前ですけど、バランスの取れたパーティなど望むべくもありません。 そんな連中にどんな探索行を課し、どんな敵と戦ってもらうか。これは各セッション、いつも限界ギリギリまで知恵を絞っていました。 おかげで各シナリオ、ギミックや戦闘バランス自体はいつもそれなりに満足できる出来に仕上がったと自負しています。 ただ、こんなめちゃくちゃなレギュが、PLの皆さんの満足感をきっちり満たせたか、というとその辺は怪しいですね・・・。 GMやる最大のモチベーションであり評価は、PLの皆さんの「楽しかった!」「また参加したい!」という声だと思っています。少なくとも私はそれが無きゃがんばろうって気になれません。 でも世の中、そうそうハッキリ評価を口に出してくれる人ばかりじゃなくて。 私はGMするときいつも「ほんとにこれで楽しんでもらえてるのかな・・・」「反応が薄い。楽しんでもらえてないのかな・・・」って不安と戦いながら進行しています。 そんな中、「初回は無言早退」「以降はいろいろ理由をつけては前日に欠席する旨を投げてくる」というPLさんが1人いる事実は、私のなけなしのモチベーションを常に削り続けました。 そのPLさん、「この参加条件を満たした人は即参加承認するよ」って条件を満たしてるという触れ込みで参加申請してきたので即承認したら、私の知人友人から複数「その人はダブルブッキング、無断遅刻早退、果ては失踪の常習者だよ」ってメッセをもらうほどの要注意人物であったので、あまり気にしてもしょうがないのですが・・・。 (さすがに最終回を目前に参加拒否しました。参加者一覧に名前があるだけで精神的に辛くなったので) それでも、他の人はこのレギュの中でもパーティバランスを(成長のためさしあげたリソースで)調整しようと頑張ってくれて。 3回目以降はきっちりと「これまっとうなパーティじゃん!」って感じにまとまってくれたのは嬉しかったですね。 私がPL参加するとき、実はかなり楽しいなって思ってるのが「自分のキャラを工夫してパーティ全体のバランスを取る」って事でして。 それをPLの皆さんにやってもらいたいな、ってのがこのキャンペーンのもう1つのテーマだったりするのですね。その点、うまいことやっていただけたのがよかったなーって思います。 欲を言えば、キャラ成長の相談やデータの公開状況は途中から解禁したので、それ以降の成長報告とかの締め切りをもっときっちり守ってほしかったな、とは思いますが。遅れられるとバランス調整がほんと大変になるんですよ・・・。 まあ『バランス調整が大変』ってのは、始める前から分かっていたこと。自ら望んで墜ちた地獄です。 それに付き合ってくれたPLの皆さんに、不満を言うのは筋違いでしょう。 むしろ、バランスが調整しきれてない不手際(けっきょくパーティ全体としては最後まで若干ゃ火力不足だった、とか敵が弱めになるうえ回避主体のパーティだったのでヒーラー枠が暇しがちだった、とか・・・)を最後まで受け入れて奮戦してくれたPCたちに感謝しています。ほんと、よく生き残ってくれた。 あと「前衛がグララン2人なので、多少巻き込んでも平気だろ。火力不足も補わなあかんし」ってことで「味方を巻き込んでまとめて焼き払う」戦術がパーティ全体の基本方針になったのはとても愉快でした。これも創意工夫のたまものですね・・・! ということで。 あらためて。完走できてよかった! 少しは、イベント参加卓の末席としてオンセンSW界隈の賑わいに貢献できたのなら、良かったなーと思います。 参加者の皆さん、そしてオンセンのソドワコミュの人たち、さらにすべてのオンセン関係者の皆さんに栄光あれ!(`・ω・´) 追記。 ネタとしてもギミックとしてもこのまま使い捨てるには惜しいな、という貧乏性が発症しております。 そのうち、私の志やら嗜好やらを理解してくれる人を厳選して、ぷちキャンペーンなんぞ出来たらいいな・・・などと妄想しています。(セッションの性質上、単発だと楽しみ半減なので) もしそんな機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします!
![]() | タイチ![]() |
2022/05/08 12:05 [web全体で公開] |
😶 セッション感想:一狩りいこうぜ!L2G(再) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)Yanagiさん主催。 同伴 ニア・マイステラ(PL:KFCさん) ジャスタ(PL:プリン丸さん) ネアッド・ラーン(PL:こたつさん) 久々に新キャラを作成、初めてのリカント+斧ファイターでセッションして来ました。 一度別キャラで参加していましたが、自分のキャラとやれること、同卓したキャラ、出した結果が違うだけでも新鮮に感じました。 自称アイドル冒険者、必殺ハサミでダメージを量産するタンノズウィークだったニアさん。 コミュ障コンジャラー、セージ担当ネアッドさん。 そして、やたらとウ〇〇を絡めて来た結果、卓の8割の話題になってしまった元凶(笑)のドルイドナイトメアのジャスタさん。 自分のキャラは当初、気楽にグレートアックス振り回す脳筋のイメージで作ってたのに、はっちゃけた人たちに囲まれたせいか、逆にクソ真面目で冗談も言わない冷静沈着なキャラになってました。 適当にダイス振って決めた年齢が15歳なのに、歴戦の戦士みたいになっちゃって「スタークさんじゅうごさい」状態(笑) とりあえず一つ言えたこと……「斬り返し」めっちゃ便利だった! 薙ぎ払って数を減らして、斬り返して確実に当てるだけの簡単操作キャラでした。 GMしていただいたYanagiさん。 同卓していただいた、KFCさん、プリン丸さん、こたつさん。 昨夜はお疲れ様でした。
こたつ![]() | |
2022/05/06 20:22 [web全体で公開] |
😶 sw2.5界隈あったけぇ……って話 おかしいな土日の夜は昨日まで空いていなかったはずなんですけど……。 迷えるこたつを導いて下さり本当にありがとうございます! もちろん、前の日記にコメントくださった方々も! ところであとちょっとで始まるキャラ作会めちゃくちゃ緊張する……こういう事するの初めてだもんなあ。 オフセもオフセで緊全て表示するおかしいな土日の夜は昨日まで空いていなかったはずなんですけど……。 迷えるこたつを導いて下さり本当にありがとうございます! もちろん、前の日記にコメントくださった方々も! ところであとちょっとで始まるキャラ作会めちゃくちゃ緊張する……こういう事するの初めてだもんなあ。 オフセもオフセで緊張するんですけどそれとは全然違いますねぇ。やっぱり顔が見えているかの違いは大きい。 でもGMやる前の緊張感は結構好きです。PLでは味わえないです。 ふう。 さあさあようこそ、SW2.5の世界へ!(そして一部の方はTRPGの世界へ!) こたつ君、責任重大だけどがんばっちゃうぞー!
こたつ![]() | |
2022/05/05 23:54 [web全体で公開] |
😶 【sw2.5】最近の悩み 直近の日記はなんというかいい子ぶったものが多かったので、今回は私の思考フルオープンな日記でございます。故に悪感情もがっつり露呈しているので気になる方はそっ閉じ推奨です。 本当は考察含めて長文ドーンしようと最近ずっと考えていた話なんですが、全くまとまらないので要点だけちょいと書いておきます。2全て表示する直近の日記はなんというかいい子ぶったものが多かったので、今回は私の思考フルオープンな日記でございます。故に悪感情もがっつり露呈しているので気になる方はそっ閉じ推奨です。 本当は考察含めて長文ドーンしようと最近ずっと考えていた話なんですが、全くまとまらないので要点だけちょいと書いておきます。2つあります。あとこれは、GM視点のお話です。 ①探索系の判定の価値(この手の話題は大分前にも出しましたね) 探索判定とか見識判定とかあるじゃないですか。こいつらは一体何のために存在しているんだろうっていう。sw2.5は戦闘がルールの大きな部分を占めていますし、戦闘が一番好きって人も珍しくないでしょう。私も戦闘大好きです。特にこう…PCがバタバタ気絶する戦闘とか最高ですよね(?) だけどsw2.5は戦闘だけじゃないはずです。その前の段階……探索パートというのもありますから、ここで手を抜くのは良くない。というのも、sw2.5というゲームは「経験点」というリソースをどう配分するかが非常に大事です。もちろん、全て戦闘に特化させても良いのですが「戦闘能力を削いで探索能力を確保する」のは珍しくない光景でしょう。戦闘特技が絡んでこない序盤なら特に。そうなると、GMは「戦闘能力を削いでまで探索能力を確保したキャラへの見返り」を用意しなくてはいけません。逆でもいいです、「探索能力を確保しなかったキャラやPTへのペナルティ」とか。 ここで探索系判定がシナリオやセッションにおいてどういう意味を持つかを4つ考えてみます。 ・雰囲気 とりあえずダイス振らせる、的な。悪いことではないんですが、探索系判定に価値を持たせることができません。こういう判定ばかりではPLは探索能力を持つキャラクターを作らなくなりそうです。シナリオの解決に必要のない情報、とかもここに分類されます。 あとは大したことない判定(PLはそれを知らない)なのに、運命変転とか指輪とかリソースを切られてしまうのが良くないなあって。「これはそんなに重要じゃないよ」ってぶっちゃけたりもするのですがちと芸がない。 ・シナリオの解決に必要 黒幕のアジトの場所を知るための足跡追跡とか。目的地に行くのを阻む川を飛び越えるための跳躍判定とか。これは何が問題かというと「成功しなければ詰む」のは誠に良くないので「失敗してもどうにかなる判定」になってしまうことなんですよね。必然的に判定そのものの価値は下がります。解決策を探すのはTRPGで物凄く楽しい部分なのは間違いないんですけども……。あと大体の判定は時間をかければ「再判定」が出来てしまうがますます価値を下げている部分だと思います。見識判定とかよっぽど追い詰められた状況以外では2回判定できますからね。あれ、再判定に1分しかかからないんですよ。 ・リソースを削る 跳躍に失敗したから落下ダメージが!扉に罠が!とか。割と定番ですよね。しかしこれの何が問題かってあまりにもゲームに影響が出ない。セッションは盛り上がるかもしれませんが、結果的にゲームにどう影響したか、ということを考えると物凄く地味。そもそもHPダメージなんていくらでも回復する手段はあります。ナチュパ連打して、無償でリプロ!とか言われたらMPも減らさず回復できます。 こういう思いが高じて、致死級のトラップを仕掛けたことがあるんですがいくらなんでも大人気なかったかなって…… ・報酬や量やエネミーの強弱に関わる 私が多用するのがコレです。「命を連ねて」では探索でチンタラしているとボスが強化されていきますし、「魚介パーティ!」では探索系判定の達成値がダイレクトに報酬の量に繋がります。謎においてあるボーナス宝箱、とかもここに分類されます。(解除判定に成功すると魔晶石がもらえるみたいな) 探索系判定の価値を確保するという意味では最も優れた、というか唯一の手段なんじゃないかと思っています。何がいいって「判定の失敗がデメリットだが、致命的ではない」というところです。そのため、判定の難易度を高くすることができますし、探索能力が高いキャラが輝けます。私が探索で高難度判定をふっかけることが多いのは大体コレのせいなんですが、成功させる気が無いならそんな判定はさせるな、と注意されたことがありますorz でも正直に申し上げるとこの手法‥‥‥‥飽きた!これ飽きたのぉ! というわけで何かいい方法はないかなーと悶々とする日々でございます。 余談なんですが、探索系判定にも色々ありますよね。でもこれがどうも平等ではないという話もあって。広範囲探索&先制&FAのスカウトがあれば大体なんとかなる、魔物知識はライダーで十分、ついでに探索指令が強すぎる。って考える人いると思います。まあ私のことなんですケド。しかしこういう人に一泡吹かせたいじゃないですか。 ぼく「そこでおすすめするのが薬品学判定!」 ぼく「シナリオに組み込みやすい上にスカウトやライダーではどうしようもないです!」 ぼく「だからレンジャーやセージが輝ける!!」 アルケミさん「ちーっすwww」 ぼく「」 チャンチャン♪ ②エネミーの攻撃対象 sw2.5の魔物には知能が設定されておりまして、例えば「知能:低い」キャラは攻撃対象ランダムに選ぶけど、「知能:高い」キャラは効率的な動きをする、ということになっています。あくまでも指標であって厳密なルールではありません。……だから困るんです。何がっていうと、ゲームにおいて攻撃は集中砲火するのが定石です。これをするかしないかでかなり変わります。戦場に「知能:高い」キャラがいると他の魔物に指示を出して知能が低いキャラも効率よく動く、みたいな話もルールブックには乗っているんですが……。仮にこれをすると、高確率で死人がでます。特にかばう役がいないとき。戦闘の難易度に結構気を使う人間としてはこんなに大事な部分をなあなあにするのは、モヤモヤします。仮に自分がPLで、敵が非効率な動きを無意味にしてきたとしたら、それが「PCを死なせないための方法」だったとしてもモヤモヤします。(それはこの前自分でもやったんですけどね)まあこれは勝つか負けるか分からないくらいの戦闘がしたいと思っている私ぐらいなものかもしれませんが……。単に弱い敵を出される、というのと強い敵だけどGMが手加減している、のでは私の中では全然違います。 もっと言うと納得感が欲しいんです。経験を積んだベテランGMなら「じゃあこいつはさっき攻撃してきたAに反撃するぞwww(Bを殴ったらPCが負けるかもしれないから)」と言ってバランスを調整できるのかもしれませんが、そういうことではなくて。TRPGはごっこ遊びではなくてゲーム(と私は思っている)です。だから、ゲーム的な理由が欲しい。さっきの例で行くと「この魔物は直前に攻撃してきたキャラを必ず攻撃対象にとる」みたいなことが書いてあれば何も問題ないんです。 それだとGMが調整できないって?まあ…むしろGMがPCを勝てるようにその場で調整してくるのが嫌なんでしょうね、私は。だってほら、激戦したいじゃないですかぁ。でもGMやっている身としては(最近は本当にGMばっかり)戦闘中の調整の必要性も痛いほどわかるわけで……。 はぁ。何も結論がでない。これではただ私が戦闘狂でマゾであることしか言えてない。もうちょっと頭の中で転がせばよかったかな……。何か考えが進んだらまた書くかもしれません。 ということで最近悩んでいる2点でした。 アレ?長文書くつもりなかったけど長いなぁ……。 ここで宣伝ポイー 5/6(金)21時~【初心者対応】キャラクター作成会 -あるふぁ- 『あと1枠』 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165157551455kotatu7171 5/8(日)13時~【初心者対応】キャラクター作成会 -べーた- 『あと1枠』 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165157551776kotatu7171 5/9 (月)21時~【初心者対応】亡き魔術師の館 -こう- 『埋まりました!』 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165157551948kotatu7171 5/14(土)13時~【初心者対応】亡き魔術師の館 -おつ- 『あと2枠』 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=165157552364kotatu7171 思いのほか大盛況でこたつはウレシイウレシイ ご参加いただいている方ありがとうございます。 最後に 今週土曜日か日曜日の夜、20時半くらいから空いているんですけど、総合コミュさんのパーティ卓に参加できないかな…?GMは3回やったんですけどまだPLとして参加できてないのが心残りなんです……。ダレカー! ダレカー!
2022/08/07 06:02
[web全体で公開]