トロさんがいいね!した日記/コメント page.8
トロさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| 藤木ナギサ  | |
| 2025/06/15 15:14[web全体で公開] | 
 22
 22コメントする  1
| カイ  | |
| 2025/06/14 18:49[web全体で公開] | 
😶 CP募集中 こちらでは初めてのCPの募集です! ちょいと特殊な戦闘がありますがそれでもよろしければ...! https://trpgsession.com/session/174988890507kai8422
| はるるん  | |
| 2025/06/13 08:38[web全体で公開] | 
😊 【SW2.5】仲良しCP・第2陣 最終話 PL感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)6/7(土)、またひとつのキャンペーンが完走! トゥーリ:「キャンペーンって……完走するんだなぁ……(しみじみ)」 あはは💦 ◆勝利の女神、突撃! 蛮族の野営地を強襲する部隊に、志願した〈トゥーリと愉快な仲間たち〉 トゥーリは皆の前で高らかに意志を表明し──まさに勝利の女神そのもの! 結界によって弱体化した蛮族たち、不死の軍勢。 仲間や兵士たちの力を借りて護衛部隊を突破し、ついに首領が待つ大天幕へ突撃! ◆ラスボス戦、開幕! ・トゥーリ:マモチキで弱点看破! ・エリ:先制判定で出目10!先制Get! ダイスの女神様も味方し、いざ最終決戦へ! ・トゥーリの《セイクリッド・ウェポン》 ・ルミナの薙ぎ払い ・クリフの全力攻撃で、厄介な「尻尾」を撃破! この尻尾、全エリアを薙ぎ払う攻撃をしてくる危険部位。 早期に切り落としたことで、戦局は一気に優位に。 ◆逆襲とチャンス ラスボスの反撃──高い出目で天幕を破壊! 転倒により攻撃障害が消え、いよいよ本体(コア)に攻撃が届く! ・クリフの全力攻撃 → 1回転 ⇒ 38! ・エリのスパーク ⇒ 15! ・水鉄砲(!?) ⇒ 7! 頭部HP残り9── エリアデール・コディス:「よし…後は頼んだよ!ルミねえ!」 ルミナ:「これで……!」 →《銀のシャムシール+1》⇒ 1回転 ⇒ 41! ──ついに勝利! ◆戦いの後に モニカおばさん 「あなたたち、凱旋パレードに出るのよ? しかも一番先頭の、いちばん目立つ舞台席での演出ってきいているわ」 けれど、パレードにルミナの姿はなかった。 数日前── 彼女の店に残されていたのは、傾愛のリストバンドと一通の手紙だけ。 『ちょっと美味しい魔物を狩ってくるNE☆』 ◆そして──旅は続く キャンペーンは終わった。 でも、みんなの旅はまだ終わらない。 勝利の女神の称号を贈られた、傾愛する妹・トゥーリ その女神を支え続ける、幼馴染のクリフとエリ そして──追加戦士らしく、放浪の旅へ出たルミナ また、どこかの街で。 また、どこかの戦場で。 また、どこかの冒険の途中で。 チャオ♪
| わっか  | |
| 2025/06/11 12:53[web全体で公開] | 
😶 SW2.5を楽しく遊ぶ!サーバー(ソド楽サーバー)の設立 *2025/8/20追記* 今日から1か月くらいの間、新規メンバー募集を再開します。参加希望の方はコミュニティに参加申請ください。 先日日記で書いたサーバーを設立しました。 サーバー名:SW2.5を楽しく遊ぶ!(略称:ソド楽) およびTRPGオンセン内にも同名の簡単なコミュニティ全て表示する*2025/8/20追記* 今日から1か月くらいの間、新規メンバー募集を再開します。参加希望の方はコミュニティに参加申請ください。 先日日記で書いたサーバーを設立しました。 サーバー名:SW2.5を楽しく遊ぶ!(略称:ソド楽) およびTRPGオンセン内にも同名の簡単なコミュニティを作成しました。 https://trpgsession.com/community/commu174961329495 当コミュニティに加入し、招待リンクからDiscordサーバーへ加入ください。 初心者の方も慣れている方も、どなたも参加歓迎です。 いずれはXなどでも告知を行い、メンバーを広く募集していくつもりです。 みなさんがSW2.5を楽しく遊ぶための一助となれたら、幸いです!
| 千変万化  | |
| 2025/06/11 02:13[web全体で公開] | 
😶 雑記 なんかオンセン入ろうとしたら白い画面に飛ばされるなぁと思ったらいつの間にか大変なことになってた。 管理人様本当に復旧作業お疲れ様です、無事になんとかなったようで本当に良かった... パスワード変更しなきゃ、ログインしてない筈ではあるけど自分でセキュリティある程度強化できるならそれに越したことはないし
| わっか  | |
| 2025/06/11 02:01[web全体で公開] | 
😶 SW2.5のディスコード交流サーバーを建設予定 TRPGオンセン復旧してよかった。 ぽん太さん、ありがとうございました! これを機に、オンセンの人たち向けの二次連絡先も兼ねた、SW2.5のディスコード交流サーバーを作成中。 オープンキャンペーンとかは開催せず、あくまで交流メイン。一般セッション募集用のチャンネルとかも一応作ってはいる。 全て表示するTRPGオンセン復旧してよかった。 ぽん太さん、ありがとうございました! これを機に、オンセンの人たち向けの二次連絡先も兼ねた、SW2.5のディスコード交流サーバーを作成中。 オープンキャンペーンとかは開催せず、あくまで交流メイン。一般セッション募集用のチャンネルとかも一応作ってはいる。 半永久管理は厳しいから、とりあえず2年は頑張って、それから後のことはまた後で考えるという投げっぱなしゆるーいスタンス。 とりあえずオンセンで人集めて、それからXとかでも募集していく感じで考えてる。 僕の人脈で人を集められるのか…という不安もありつつ。 とりあえず一晩寝かせて、それから公開する予定!
| こんちゃ  | |
| 2025/06/08 23:40[web全体で公開] | 
😶 『RPしたいだけの卓』開催した感想(sw2.5) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)土日も開催しようかな・・・と思っていましたが、予定が想像よりハードだったため、ほぼ心身共々瀕◯状態。 この状態で卓開催しなくて良かったぁ!笑 さてさて、まずは今週の月火水金の夜に突発的でしたが、sw2.5で『RPしたいだけの卓』を開催させていただきました! RPするために参加してくださった方々、RPはできない(または苦手)にも関わらず、卓の様子を見学してくださった方々、纏めてで大変申し訳ございませんが、本当に、ほんとうにありがとうございました!! ※以下、頭がまとまらない駄文※ いやぁ!『何があってもどうにかしよう!』とは思っていたけれど『いざ荒らし行為をする人とか来たらどうしよ〜(泣)』と怯えていた時もありましたが、無事、開催し終われたことに嬉しく思っています!ヤッター!! 開催した理由とか、どんな設定だったとかは、前の日記に書いてあるので省略! あえていうならば『需要あるのかな?』と『RPしたいだけの卓を開催することで、どう言った楽しみがあるのか?』という疑問に対する答えを求めるためである。時間はちょうどあったので、あとは私の好奇心をちょちょいのちょいといじって『開催するか!』とやる気に発破かけるだけだった。 とはいっても、私自身は話題提供としてちょいちょいと工夫したぐらいだったが、その気遣いも無用だったようで、参加者さんたちが互いにRPをしてもらうことが多かった。おかげでGMもだいぶ心の余裕があったのである。 最初は多くの人が参加していただきましたが、日に追うことに人数が減り、最終的には数人ぐらいで遊んでいたのですが、個人的には人数少ない方が遊びやすい。話題も振りやすいな〜とも思った。 不特定多数の冒険者たちが参加しやすいように、参加申請あたりのところはとっぱらったのだが、意外にも複数のPCを出したい!というPCさんもいたので、もし私以外で『開催してみたいな』と思った人がいるならば、参加申請型で開催される方が、より、いろんなRPを楽しめることができると思われまする。 (それだったら普通にsw2.5を遊んだ方がいい?それはそう!笑) また、個人的に嬉しいのはやはり、他のキャラクターが動いているところが見るのが楽しいなと思うところ。それに、私自身それほど卓参加することはないので、他の人のキャラシを見ることはあんまりない!いろんな経歴を見れてとっても楽しい! そう思う人は私以外にも多いようで、RPに参加する以外にも、見学者もいましたが、同じようにキャラシを見るのが楽しいと言っていた。 私自身、卓にガンガン参加するなり開催するなりすればいいのだが、時間と体力とやる気がなかなか許してくれそうにない。時間があったら遊びたいとは思うけどね!(来週、時間があったら銭湯ありの1日で終わるシナリオとか回したい!) こうして、改めて思うのですが、いろんな遊び方を試せれるとはいいものですね〜! 企画を立てても付き合ってくださる人がいなければ、ちっとも楽しくはないですからねぇ。 あと、開催してみて思ったのですが・・・私が開催した形態の卓って、意外と宣伝にも繋がるのではないだろうか!?(慢心) このTRPGにどんなPLさんがいるのか〜とか、どんなふうにして遊ぶのか〜とか、どんな世界観なのか〜とか知りたい時に、声かけなくてOKで気軽に卓の雰囲気を覗けるのって、だいぶ大きいと思うんですよ!怖くないよ〜!sw2.5の世界においでませぃ〜! とは言っても、今回開催した卓は特殊な卓であることをご理解していただく必要があります。 sw2.5の売りのひとつ!戦闘がなかったので!!戦闘も楽しいTRPGだよ〜! あと、こちらが準備したNPCは割とオリジナル設定が多かった・・・からね?(目逸らし まぁ、良い方向で言えば『〇〇なら△△という設定もありなのでは?』というオリジナル設定が組みやすいのではないでしょうか? (これはTRPG全体で言えるめちゃくちゃいいところですよね!!!要は楽しんだもん勝ちなのさぁ!) 今後は不定期ですが、雑談卓と同様に開催していきたいですね。(その際は、いろんな画面設定にチャレンジしたい!『キャラバンの集団と共に夜を明かす』とか『ひどい吹雪の中、小屋に遭難してきた』とか・・・。酒場以外のレパートリー増やしていきたい) 機会があれば、ぜひご参加していってください! ================================== ※これだけは覚えていてください※ sw2.5はRP重視のTRPGじゃないからね!!!!!!!! こういう遊び方もできるっていう見本の一つだからね!!!!!!!!
| シマエナガ三銃士  | |
| 2025/06/07 22:59[web全体で公開] | 
😆 CP完走/第2陣!! 仲良しCP2陣/黄金の祝杯亭 第8話:最終決戦・表サイド 正式タイトル:「決戦の先に辿り着くもの」 先ほど完走いたしました! 1陣につづいて2陣も、PLさんたちすごく良い方たちばかりで、 キャンペーンのコンセプトにある仲良しな幼馴染同士の4人組よるドタバタ冒険譚。 その最終話として全て表示する仲良しCP2陣/黄金の祝杯亭 第8話:最終決戦・表サイド 正式タイトル:「決戦の先に辿り着くもの」 先ほど完走いたしました! 1陣につづいて2陣も、PLさんたちすごく良い方たちばかりで、 キャンペーンのコンセプトにある仲良しな幼馴染同士の4人組よるドタバタ冒険譚。 その最終話として、蛮族野営地を強襲し、その将となるラスボスを討伐するシーン! 相対するは4部位の見上げるほどの巨体のドレイク!! ギミック付きの戦闘で、 ・下半身を落とさないと上半身を攻撃できない ・上半身を落とさないと頭部(コア部位)に攻撃が一切通らない というものでした。 でも実はもう1点、PC側からは干渉できないギミック要素があって、 ・攻撃行動の出目が「10」以上だったら天幕が崩壊する というものだったんです。 つまりはHPがごっそり減るような大ダメージが出てしまたら、 ラスボスが居座っている天幕がその暴れっぷりに耐えられなくなって崩壊する。 当然PCたちも中に居るので危険感知判定に失敗すると巻き込まれてダメージを受けて転倒してしまう。 ボスは問答無用で転倒する!!…というもの。 これがね、1ラウンド裏で出ちゃったんですよね!! 完全に想定外!! それに、結構ガッツリ・・・HP盛ったし、全力Ⅱをつけて27点とか出したのに、耐えちゃうタフな前衛PCもいて、ちゃんと耐えつつ攻撃もしてくる!っていう感じでそれはもう最高でした。めっちゃ盛り上がったし、戦場すべてを薙ぎ払う予定だった尻尾も1ラウンド目で落とされたし、PCたちがそれぞれにできることで連携しててすごくよかったです。 そんなこんなでラスボスは2ラウンドで倒されて、PCたちは凱旋することになりました。 すごく楽しいキャンペーンシナリオだったけれど、これにて閉幕となります。 寂しいようで、でも完走できて本当によかったです。 また機会があれば遊びましょう! 構想はいろいろあるので、またそのうち…いまのが片方でも終わったあたりに。 半年強の開催でしたが、最後までご参加いただきありがとうございました。 お疲れ様でしたー。
| フォレスト  | |
| 2025/06/07 14:43[web全体で公開] | 
😶 TRPGに役立つ知識 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 皆様はパーソナリティ障害(人格障害)はご存知でしょうか? 障害とついていますが、病気というよりは人格そのものです。 心を守るための人格の鎧はだれもが持っていますが、日常生活で不便をもたらした結果そう呼ばれるようになりました。 自分はキャラクターに欠点をつける際に病例や症例を参考にすることが多いので備忘録代わりに投下。ただの雑記だと日記のお目汚しになるので、その中でもリアルで良くあるタイプのみを抜粋。 【境界性パーソナリティ障害】 自分が悲劇の主人公であると思いたがり、他人の注意を引くための行動を繰り返します。 (例)いつもいつも親切に相談に乗ってくれる友人がおりました。ところがある日、仕事や試験などでその友人が相談に乗ってくれないことがありました。すると非常に落ち込みます。これまでの親切の積み重ねとは無関係に、このたった一回のすれ違いが自分の否定や拒否に感じてしまいその友人に恐ろしく失望してしまったのです。 これは一番多いパーソナリティ障害のパターンですね。 心が傷つくのが怖すぎて、たった一回、些細な一回でも強烈に傷ついてしまう状態です。 このタイプに対応する際は、無理に仮面を剥がそうとはせずに、冷静に接するようにしましょう。 【猜疑性/妄想性パーソナリティ障害】 よそよそしく、社会との関わりの希薄です。この世の全ての他人は裏切ることが前提になっています。 運良く仲良くしてくれる人がいても、[試し行動]がやめられません。 [試し行動]:些細なことで別れ話を毎回持ち出し、別れたくないという言葉を毎回引き出したくてしょうがない。またはあえてパートナーに迷惑をかけて、それでも自分を助けてくれるかを試すこともある。これを愛想が尽かされるまで繰り返して、実際に愛想が尽きて逃げられたらやっぱり自分の不安は間違っていなかったと納得する。 孤立することが多い定番の人格障害の一種ですね。基本的にかなり長い時間をかけて試し行動も全て受け入れるくらいの覚悟がないと仲良くはなれない人格となります。 【自己愛性パーソナリティ障害】 他人を思いやることができず、称賛を集めることを求めます。 いわゆるナルシストですが、イメージとしては自信満々のワンマン社長が近いです。自分を褒めてくれる人は大切にして、意見を言われたら自分が否定された気がして拒否します。 自信があるだけあってスペックが高いことが多いのが厄介で、強いキャラクターを作って他人の活躍を奪って褒められることを望みます。 付き合う時は大人しく褒めましょう。パーソナリティ障害全部に言えることですがちょっと説得して治る人格はありません。元々のスペックが高いので時間をかけると協調力を学ぶことも多いので仲良くしましょう。 【演技性パーソナリティ障害】 派手なパフォーマンスや外見で人の興味を引き付けようとします。ピエロになることで自分の居場所を確保しようとします。 場合によってはウソをついたりということもありますが、ミュンヒハウゼン症候群(嘘つき症候群)ほど嘘に依存していません。 相手に合わせよう、流行に乗ろうという気持ちが強く、暗示にかかりやすい傾向があります。 演技で自分を守ろうとしているタイプなので、嘘をつかれても仮面を剥ごうとするのはやめましょう。誇張や嘘で実害がなければ魅力的な人物が多いのも特徴です。 【反社会性パーソナリティ障害】 読んで字の如く悪事の世界で自分の居場所を見つけようとする人格です。 PLでこのタイプがTRPGにハマることはまずありません。敵キャラクターとしてはたまにいますが、幼少期の虐待や理不尽がセットになっていることも多いので思想犯より悪役として浅いキャラクターになりやすいのも欠点。 【回避性パーソナリティ障害】 責任やプレッシャーから逃げようとします。 「理想的な自分」と劣等感をもつ自分とのギャップに苦しんでおり、失敗や他人から嫌われることを極端に恐れます。 その割に内面では他人との関わりを強く望んでおり、状況次第で人付き合いも始めます。ですが親密になると嫌われるのを恐れて自分から距離を取ることが多くなります。 褒められず自信が育たなかったり、親が極端な有名人だとなりがちで引きこもりの定番だったりもします。 義務感を与えないように心がけ、本人の「やりたい」気持ちを尊重し、対応することがポイントです。 【強迫性パーソナリティ障害】 完璧主義で、自分のルールや手順に固執します。 みんなで楽しくするよりまずはルール。ルールのせいで楽しい場所が潰れても、ルールを守る自分の方が正しいのだと心の底から信じています。 他人が思い通りに動かないと心配になります。古いものが捨てられなかったり、プライベートを犠牲にして仕事にのめりこむこともよくあります。 対応する際は、なるべく本人のルールを尊重すると良いでしょう。 他にもいくつかありますが、イメージしやすいのはこれらでしょう。 実生活にもよくいるタイプの羅列になりました。病例の知識は創作に活用できるのでオススメです。 もっとも、パーソナリティ障害は地味な部類です。解離性同一性障害(二重人格)などをはじめとした、精神疾患は個性の宝庫となっております。みんなもDSM-5を読もう(読まなくていい)! ええ、ええ、TRPGする時間が取れないから雑学ばかりが溜まっているわけです。 そんなわけで急に文章が書きたくなったので意味不明な知識の投下でストレス解消。 お目汚しになったことは間違い無さそうですね(笑) 長文投稿失礼いたしました。
| ミドリガニ  | |
| 2025/06/07 12:52[web全体で公開] | 
😊 【雑記】リスペクトが大事【マルチシステム】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩、SW2.5のセッション後に感想戦を2時間ほどもしまして。 感じたのが、GM及びプレイヤー同士のリスペクトでした。 お互いにお互いの凄いところを認めあっている。 そんな仲間で織り成す物語が楽しくないわけがない、と。 ひとさまを蔑み貶めるよりは、ずっと健全ですしお互いに気持ちが良いですよね!!(* ’ᵕ’ ) 最後までお読みいただきありがとうございました!!
| べいろす  | |
| 2025/06/07 03:38[web全体で公開] | 
😶 【SW2.5】記憶問題 フェアリーウィッシュの存在を忘れるときー 妖精を召喚したまま妖精魔法を使ってしまうときー イフリートのひげを持っているのを忘れているときー 毎回のフィールドプロテクションー ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
| かみきた  | |
| 2025/06/06 23:34[web全体で公開] | 
😶 この物語は、ある都市の荒廃に戦いを挑んだヒーローチームの記録である (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)DX3rd「レネゲイドウォー」の付属キャンペーンシナリオを完走いたしました。 いや~まさかあのNPCがあんなことになるとは。正史でもお労しい感じでしたが……。 今回はたまには男キャラやろっと!という気分転換で挑みましたが それなりに渋みが出せたのではないかなと思っています。 同卓の皆様、ほんとうにお疲れさまでした。また機会がありましたらよろしくお願いします。
| hiromichi tanaka  | |
| 2025/06/06 18:08[web全体で公開] | 
😶 雑感 オンセン登録1か月、そしてCPが動き出す オンセンに登録して今日で1か月たちます、色々ありました やってみたかったRP、やってみたかったGM、目標とした活動、そして目標としているGMさんの卓捌き やらかしもありました、そのどれもが貴重です さて今日は待ちに待った途中参加で入れていただいたキャンペーンの開始日です うまく溶け込める全て表示するオンセンに登録して今日で1か月たちます、色々ありました やってみたかったRP、やってみたかったGM、目標とした活動、そして目標としているGMさんの卓捌き やらかしもありました、そのどれもが貴重です さて今日は待ちに待った途中参加で入れていただいたキャンペーンの開始日です うまく溶け込めるでしょうか、周りの人は楽しめるでしょうか 考えるべきことは沢山あります それは一旦おいておきまして 偶然が重なり初心者卓に参加、あるいは卓開催の機会に恵まれました これも逃せないチャンスです、貴重な新規さん獲得の大きな舞台になりえます できる範囲で一歩ずつ着実に経験を重ねて前へ進みたいと思います 来月私は何を考えているでしょうか。
| はるるん  | |
| 2025/06/06 11:51[web全体で公開] | 
😭 【SW2.5】千年桜と百年の恋 ~クレメリアCPおかわり~ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか〜♪ 今回は、昨日無事に完結したセッション 『千年桜と百年の恋 ~クレメリアCPおかわり~』 そのレポートをお届けするよ! ★クレメリアCPって? ハリィGMが主催した、SW2.5非公式サプリ「クレメリアスタートガイド」を使用したキャンペーン。 新規作成したPCたちは、ついにドレイクを討伐し大団円を迎えた……はずだった。 でもね。 「もう少し、このメンバーで冒険したい」 そんなワガママを言ってもいいじゃないか!! ということで、僕がGM兼PLとして続編を立てさせてもらった、いわば“おかわりセッション”です! 🔗 クレメリアスタートガイドはこちらから購入可能 https://booth.pm/ja/items/6093325 ★シナリオ紹介『千年桜と百年の恋』 これは、僕の書いたシナリオの中でも、もっとも“純粋な心”だけで精製された物語。 春を迎えた山間の村・ヨシノ村。 そこでは一人の少女が「幻の桜・竜桜(りゅうおう)」の花で染めた衣装で、成人の儀を迎えることを願っていた。 しかし――その桜は、百年もの間、咲いていない。 かつて村を守るため命を賭した竜と、竜と心を交わした少女の伝説。 今、百年越しの想いと共に、幻の桜を咲かせる冒険が始まる──。 ★名場面ダイジェスト! ◆春眠暁を覚えず(寝落ちRP) ララさん(の中の人)、春の陽気に誘われてウトウト…… →それを、みんながRPで自然にフォローしてくれる優しい世界。 アリア:「ふふっ…ララさん、慣れない旅で疲れちゃったのかな?」 レプティア:「……昨日も、お疲れだった。」 メリばぁ:そっと毛布をかけてあげる プレイヤーの事情すら、物語に変えてしまう優しさ……これが、この卓の魅力! ◆奈落の魔域で大活躍! カイラス先生の魔域酔い→「オロロロロ……さて、なにかあったかね?」で爆笑 探索で大活躍のララさん、光りまくり! アリア:「ララさん、フラン、ティアのおかげで助かったよ!」 ここに、仲間の絆を見た! ◆赤い勾玉 〜竜と少女の出会い〜 「……すまなかった。見惚れていた、というべきか」 「……のぞきじゃないなら、声ぐらいかけてくれてもいいわよ?」 夢のような、静かで美しい出会いのシーン。 竜が持つ“記憶”のような映像が、プレイヤーの心を打つ。 →この情緒があるから、後の戦いがもっと重く、美しい。 ◆青い勾玉 〜大暴れコンボ劇場〜 💥ル・ララ:フレイムアロー2回転!51点ダメージ! 🔫レプティア:回転ショットガン!25点! ⚔アリア:薙ぎ払い+回転 → 首狩り! 🐾フランネ:魔剣ハーミットパピー投擲 → 脳天直撃! 背中を預け合う戦い――それが“百年の恋”の証。 ◆魔神ラグナカングとの死闘! 「有名な魔神を倒せて大満足!」という感想も飛び出した、死闘中の死闘! 毒、後攻スタート……厳しい状況を支え合いながら打破していくコンビネーション! ・ララさん:召喚&ヒーリング&支援 ・カイラス:聖なる魔法と的確なサポート ・レプティア:制御ショットガンの嵐 ・フランネ:投擲+バイク特攻! ・アリア:渾身の全力攻撃! → 最後はアリアのパラライズミスト→全力攻撃で粉砕! 悪魔の大角(レアアイテム)もゲット! ◆エンディング:千年桜と百年の恋 竜:「願わくば――私の遺灰を、あの桜の木へ」 PCたちはその願いを胸に、灰を撒く。 「音もなく、枝先にひとひらの花弁が。それは確かに、百年の眠りから目覚めた竜桜の花だった。」 メリばぁは、そっと空を見上げる。 「……百年ぶりじゃ。もう、あいつの姿は思い出せないけど…… この桜は、一生忘れないよ。……咲かせてくれて、ありがとよ」 春は巡る。 想いは、時を越えて咲き続ける。 そして――物語は、幕を下ろす。 ★あとがき 〜このセッションが僕の叫び〜 寿命を超えて生きるメリばぁ。 かつて愛した竜の姿はもう思い出せないけれど、桜だけは胸に残っている。 きっと、数日後には―― 桜の木の側に、小さな新芽が生まれていたんじゃないかな? このシナリオを、このメンバーで体験できて本当に良かった。 ありがとう。 また一緒に、春を迎えよう。
|  | くまお  | 
| 2025/06/06 11:05[web全体で公開] | 
😟 立ち絵について セッションをやるうえでなるべく、立ち絵を用意したいと私は考えているのですが、皆さんはいかがでしょう…? 立ち絵をもし作るならこだわりを詰め込みたい!!という方が多いのでは…と思っています。キャラクターの解像度も上がりますからね。 なにが言いたいかというと自分の画力が足りなくてまだこだわりを詰め込み切れてない感じが不満です… 立ち絵の練習したいですね。もっと頑張ります
| たこ  | |
| 2025/06/05 16:22[web全体で公開] | 
😶 【感想】SW2.5 RPだけしたい卓 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日、こんちゃさん主催のSW2.5『RPだけしたい卓』に参加してきました 酒場で女性店主を交えながらPC同士で話をする卓です お店の話を聞き付けてセッション募集をチェックするも見つからず「今日はやらないのかな?」と思ったら21時直前に突如出現 という訳で早速入店させていただきました 特別なにかイベントが起きるわけではないのですが、前の日のお客さんが置いていった魔物素材でホムンクルスやお酒が造ってあったり、しゃべるネコがいたりで楽しい店内 最初は見学だけのつもりだったのですが、私もドワーフの幼女で、先客の方と一緒にご飯とお酒をいただきながら雑談してきました 別タブで見学者同士の雑談もあったりで、とても楽しかったです 強くなりすぎて他所で出せなくなったり、最近出番がない冒険者が出せるのはいいですね PL同士の雑談卓も楽しいですが、PCを通してする雑談もいいものでした 次は金曜日に開店予定だとか 都合が合えば、またお邪魔させていただければと思います
| 河辺文  | |
| 2025/06/05 15:23[web全体で公開] | 
😶 運命ってあるんですかね? えぇと、先日グチった続きですが、 皆様から後押しして頂いた結果、8年来の付き合いだった友人グループから抜けたんですね。 で、少し虚無期間というか喪失感があって何をする気にもなれず、 かと言って激しい人見知りでもあるので新しいTRPGのグループに入るのも躊躇ってしまって 「これはもうTRPG引全て表示するえぇと、先日グチった続きですが、 皆様から後押しして頂いた結果、8年来の付き合いだった友人グループから抜けたんですね。 で、少し虚無期間というか喪失感があって何をする気にもなれず、 かと言って激しい人見知りでもあるので新しいTRPGのグループに入るのも躊躇ってしまって 「これはもうTRPG引退かなー」とか思ってたんですけど、 Xの方でフォロワーさんが「TRPGやってみたい」と仰ってて、「ソードワールド2.5ならGMできますよ?」とお声がけしたところ随分と乗り気になられまして。 それでGM1人PL1人ではちょっとなーということでX上で他のフォロワーさんにもお声がけしてみたところ何人か良い反応を頂けまして(TRPGには興味あったけどルルブも持ってないし自分から足を踏み入れる勇気もないし、という方が多かったようです)。 そんなわけで「ルルブも持ってない」「TRPGに触れたこともない」方々を中心に私が1からお教えするという形でTRPG入門(お試し)会をやってみることになりました。 しばらくはゆっくりするつもりだったんですけど、これも運命なんですかねぇ? せっかくなので楽しんでもらって上手く沼に沈んでもらおうかと思います笑 シナリオ作りや立ち絵を描いたりの創作は私の楽しみの1つだったので良かったと思います。 大切なフォロワーさんなのでこれを機にもっと仲良くなりたいと考えてます。 頑張ります。
| はるるん  | |
| 2025/06/05 09:51[web全体で公開] | 
😊 【SW2.5】初心者GMさんの『魔城の探索』に参加した話 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ 突然だけどさ……フィードバックって、ほんと難しいよね? 昔の僕は「厳しい指導こそ成長の鍵!」って思ってたんだよ。 ダメ出しこそ正義、みたいなね? でも、さいとうなおき先生のYouTube『気まぐれ添削講座』を見て、衝撃を受けたんだ。 先生はまず「ここがいい!」ってとことん褒める。 そのうえで、「ここをこうするともっと良くなるよ」って、やさしくアドバイスしてくれる。 これがね、スッと心に入ってきたんだ。 だから最近は、僕も「まず褒める」「次に提案」って伝え方を心がけてるよ♪ 🏰今回のセッション:『魔城の探索』 ◆シナリオ概要 一定時間だけ現れて、やがて霧のように消える「魔城」を調査せよ──という依頼。 リアル時間 20:00~24:00 の中で、何部屋探索できるかはPL次第という構成。 ダンジョンアタック+RP重視。 雰囲気もよく、自由度の高いセッションだったよ! 🌟このGMさん、初心者とは思えないポテンシャル! ◎世界観の素材が豊か! 貴族、異世界から来たNPCたち…… 背景のスケールが大きくて、「何が起こるんだろう?」ってワクワク感がすごかった! 各部屋のテーマも魅力的で、花畑・雨・火酒の華など、びっくり箱を開けるようなドキドキ感があったね♪ ◎PLのRPを丁寧に拾ってくれる! ・ニアの「花が好き」に合わせた花畑の演出 ・アルターの貴族RPに応じたNPCの振る舞い そして、特筆すべきは── 🔥 【タバコの煙 → 換気 → 隠しレバー】のくだりは神演出! モルソン:タバコに火をつけつつ…… GM:煙が一か所に流れていき、小さなレバーを発見── これ、偶然拾ったんじゃなくて、PLのRPを物語に即興で取り込んだって感じがしたんだ! 「RPを“見る”だけじゃなく、“生かす”姿勢」、本当に素晴らしかった。 🤔ちょっと気になったところ ◎GMの“やりたいこと”が少し見えづらかった セッションには必ず、GMの“伝えたい想い”があるって思うんだ。 ・笑わせたい ・感動させたい ・ギミックで驚かせたい ・仲間の絆を描きたい…… 今回は、そのテーマが少しぼやけていた印象があったかな? 「今回のセッションで味わってほしいテーマ」が明確であれば、僕たちもそれに合わせたRPができたかもしれないね! ◎構成の“すれ違い”が惜しい! ・オープニングに1時間 ・「9色×1部屋」のつもりが、実際には16部屋+ルール変更 ・“種”や“NPC”など伏線の多くが未回収 素材は本当に魅力的だっただけに、設計とのギャップが惜しかった! だからこそ── 🎯 部屋数を削る 🕰️ セッションを2日制にする 🎯「やりたいこと」を1つに絞る このあたりを調整すれば、よりテーマが明確に伝わって、没入しやすくなると思う! 🔥このGMさんは「物語を作るのが好き」な人! 過去の日記を読ませてもらって、葛藤や不安、そして情熱が伝わってきた。 たぶん…… 「怒られない構成」を探してしまう 「想いを出すのが怖い」 「伝える」より「察してほしい」と思ってしまう でもね、それって……“表現したい人”にしか生まれない苦しみなんだ。 💫表現者の第一歩は「わがままになること」 このセッションは、“完成”ではなかったかもしれない。 時間配分も構成も、まだまだ経験不足な部分はあったかもしれない。 でも── 🔥 それ以上に、強烈な炎をぶつける勇気を持ってほしい! 丁寧な構成も大事だけど、自分が信じる物語を、照れずに、臆さずに「俺の歌を聞けーー!!!」って叫んでいいんだよ。 だって、GMが書いたシナリオって「GMの魂」そのものなんだから!
| アイ・オウ(I.O)  | |
| 2025/06/04 16:27[web全体で公開] | 
😶 ゴブリンスレイヤーTRPG個人の感想(追記) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回、書ききれなかった事。 ゴブリンスレイヤーTRPGのルールがⅮ&Ⅾ、SW等の他社ルールに比べて違和感無く読み進めている。 何故かと云うと、以前所属していたTRPGグループの主催者が当時考えていたオリジナルTRPGルールシステムがあった。 そのルールシステムと類似点が幾つかあった。 <過去日記> https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=ohkawa136&i=ohkawa136_163805594563 今思えば、ゴブリンスレイヤーTRPGのルールシステム(の基本ルール)の様にまとめたかったのだろう。 何しろ35年以上昔でSW無印が発売される直前だった為、参考文献すら中々入手困難だった頃である。 辛うじて同人誌発売が出来たものの、諸般の事によりオリジナルシステム開発を断念する事に至った。 オンセンに自分を誘ってくれたその主催者とは今では連絡を取っていない。 自分が転勤により物理的に遠距離になってしまった事もある。 もし存命中に可能性がある場合、自分がGMとして主催者を誘ってでゴブリンスレイヤーTRPGを遊ぶ事が出来る事を願う。
| シンカ  | |
| 2025/06/04 15:21[web全体で公開] | 
😶 【SW2.5】魔法戦士ビルドは主人公のビルド 1日目 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)・前置き ソード・ワールド、剣と魔法の世界、そう名の付いたラクシアって舞台ですが、 その世界の主人公足り得るのは、『剣も魔法も両方出来る奴』に決まっているのです。 そうです。 脈絡もなく、喧嘩腰の暴論から始めております。 熱い気持ちで語りたいです。 燃えるように語りたいです。 叩きつけるように語りたいです。 …全部、誰かに読まれて初めて、成立する訳なんですが… とは言え、根拠も無く感情、癇癪だけでこんな事を言い始めるのかと言うと、そんなつもりは毛頭なくて、 ビルドパワー、ロールプレイ適正、ビルドパワーそのもののロールプレイ適正、それら辺りを総合して、純戦士や純魔よりも余程、主人公適正が高いビルドであると、自分は信仰しています。 その他のビルドは『主人公になれない』『主人公じゃない』、と言う意味では決してありません。 が、魔法戦士は断然、『主人公になりやすい』『やりやすい』です。 なので、既に出来上がっている主人公力の高いキャラは、そのまま突き進んで頂いて結構なのですが、 漠然と『物語の主人公を張れるキャラが作りたいけど、ビルドが決まらない』『難なら主人公像が決まらない』、そんな誰かに是非、おすすめしたいです。 始めたばかりの方々には、少しどころでなく難しい所が多々あると思いますが、 しかし、味わい深い主人公と、因んだ面白い物語を作るというは、そもそも簡単では無いでしょう。 この小難しさを、キャラ愛着で乗り切って理解した時、 お話として何をすれば、主人公っぽい活躍が出来るのか、 それは、キャラが握ってる剣と魔法が、教えてくれる様になります。 自分はそうでした。(悪性の幻覚症状) 魔法戦士ビルドの主人公適正、断言しますが、ポテンシャルは最強です。 異論は認めません。 ポテンシャルは、最強です。 …あとこれ、タイトルに『1日目』とある様に、日を分けた更新目標で書いていこうと思います。 ・“改めて”、魔法戦士とは。 剣と魔法の世界だから云々は前述の通りなので、敢えてゲームにおいての性能、適正から語って行きますね。 SW2.5における魔法戦士とは、 戦士職と魔法職を1本ずつ“平行に伸ばして行く”ビルドであり、 “最強の攻撃火力”、“最強の総合防御力”、 どちらかを発揮するポテンシャルを秘めた、超特化ビルドです。 …早速多方面を敵に回した感触ですが…(主に攻撃回数信仰と、筋力至上信仰辺りでしょうか。) 長くなるので、防御周りのお話は後日に回すとして、 『このゲームをそこそこ長くやっている覚えがあるけれど、いつも使っている純戦士が、魔法戦士に火力で負けるからくりが想像つかない』、そう言った方がこれを読まれていれば、是非、お気に入りの戦士職にソーサラーを加え、愛用の宣言特技を一つ《マルチアクション》に変えて頂いて、 ブレードネット ↓ ライトニングバインド ↓ ブラスト の順番で、“抵抗を全て通した”ダメージ計算をしてみて下さい。 3R目には、防護点適用回数に対しての定点火力が、想像を絶する程に爆裂するでしょう。 始めの方のレベル帯で、もう少しわかりやすくお話すると、 “魔法行使の抵抗を抜いた”『マルチアクション』攻撃程、“追加ダメージを稼げる宣言特技”は無いのです。 魔法職レベル1、知力B3と言うだけで、魔力が既に4確保されており、それがまま抵抗を抜けば、威力ダメージが更に上乗せされるのですが、 この威力ダメージがたった1でも乗れば、それだけで『全力攻撃Ⅰ』以上の追加ダメージが見込める訳なのです。 最も、習得条件が冒険者レベル5以上必要な特技ですから、その頃には魔法職、低く見積もっても3レベルには、なっていそうなものなのですが… 兎も角、マルチアクション、最大打点です。 調子の良い時の必殺攻撃以外で、この追加ダメージを超えられる宣言特技はありません。 難なら、必殺攻撃→変幻自在→マルチアクションで、足し算しちゃいましょう。 …さて、そろそろ怒られる頃合いですね。 『そんな簡単に、魔法戦士程度の魔法行使で抵抗を抜けるなら、苦労しねぇんだよ』と。 超わかります、大変ですよね。 だからこそ、あくまで『ポテンシャルは』と先程から、枕詞で繰り返しております。 …ですが、自分はここを敢えて、“大変”という表現に留めておきます。 今のサプリ環境を考えても、“無理”だとは、全く感じていないからです。 とは言え、それすら簡単に信じて頂けない程度には重い問題点、先に触れて行こうと思います。 ・魔法戦士は難しい 書き始めで、要約『全てうまく行けば、最強の火力ですよ』とさせて頂きましたが、魔法戦士、『全て上手く行かせる』のが何より至難なのです。 『命中や回避、魔法行使、抵抗と言った、達成値の確保が至難』、という意味です。 だって、戦闘技能2本分も、経験点を振っているのですから、その分それぞれの成長が、遅いのです。 どれだけ良く見積もっても、2本平行伸ばしなんてやっていれば、戦闘技能1本のキャラに1レベル下の遅れを取ります。 GMの皆さんは、PC達のパーティーバランスや、設定のレベル帯を指標にゲーム作成をされる訳ですから、必然的にゲーム平均以下の達成値で、戦わなければならないという事です。 探索、先制、魔物知識系特技を全く取らないという訳にも行かないですしね。 そこまでして戦闘力確保するのは、アレ、『自分は戦闘で活躍する事にしか興味が無いので、他の皆さんはウチの子をサポートする為に、弱くなってでも探索取ってくださいね』と、シートに書いているようなものですからね。(10割主観ですが。) 相当に印象が悪いかと思います。 どれだけ理解しあった身内回しでも、長期CPとかでそれを続けていると、いつか角が立つと思っています。 兎も角、レベルが足りなくなりがちです。 マギシューとかが良く強いられる、探索系含めた3本伸ばしが必須になって来るので、これを更に戦士系でAテーブルを選べば、経験点が重い重い。 レベルが1低ければ、それだけで命中、回避、行使、抵抗、全部1低くなります。 どれだけ火力を盛った所で、当たらなければどうにもならないですし、そもそも撃つ前に倒されていては、意味が無いのです。 そこを行くと純戦士の皆さんは、レベルが高い分、魔法戦士から見れば全面的にバランス良く、堅実なビルドであると言えますね。 ところで、低いレベルを補う手段の一つとして、特化ステータスというのがあります。。 攻撃だけは外したくないから、器用度盛り盛りにするとか、 只でさえ防御薄いから、敏捷増し増しにするとか、 そしてその為に、どのステータスを捨てようか、とか。 そうして嘆く人がぼちぼち、この火力ビルドにはいらっしゃったと思うんです。 『器用度最優先だと知力振り切れないから、結局行使抜けない』と。 逆もまた然り、兎も角欲しいステータスが複数あって、とは言え全部取ろうとすれば、全部中途半端になって、結果器用貧乏を解消できない。 魔法戦士で火力欲しがった人程、ここで折れた人、多いのではと思ってます。 もし当たっているなら、勿体無いです。 ・火力魔法戦士は、知力 知力振って下さい。 魔法戦士で火力を追求したければ、知力を振って下さい。 成長で、隣に例え何が出ようと、どちらかに知力を引いていれば、知力を選んで下さい。 それこそが結果的に命中、場合によっては回避さえ、問題解決してくれます。 大丈夫、『最初の一撃必殺に全てを賭けろ』『一撃で決めれば勝ち』なんて、そんな滅茶苦茶を言うつもりはありません。 お話致します。 魔法戦士は、魔法も扱えます。 魔法は、ダメージ魔法だけではありません。 探索補助、回復、バフ、そして、デバフ魔法があります。 デバフ、妨害、弱体の魔法、これを知力で盛った魔法行使で、通しましょう。 ダメージ魔法を最優先で通しに行く程盛っているなら、狙えます。 加えて、ほぼどんな魔法職にも共通して言えることなのですが、 少なくとも、回避に対してのデバフは、レベル5になる頃には習得出来てます。 ヒーラーの代名詞とされるあのプリーストでさえ、特殊神聖を選べば、最速レベル2で習得出来るのです。 それらは全て、-2か、他のステータスと同時に-1以上下げる、とても強力なものです。 これで、味方の協力もあれば、多少なりレベルが足りていない命中問題、自分の低い土俵に、ボスレベルを引き摺り下ろす事が出来ます。 そうして次の手番から、強力な一撃を叩き込む勝負が、出来るようになると言う訳です。 隣で純戦士やってる味方とかも、より確実に命中が狙いやすくなるので、大抵の場合は喜んで貰えます。 ・大切な事 ここで紹介したいものが、二つあります 一つ、1手番で攻撃を完結させようとしない。 一つ、1人で攻撃を完結させようとしない。 デバフのお話を読まれてて、少なからず『初撃から火力が出せない』『自分はサポーターをやりたいんじゃない』と感じた方が、いらっしゃったと思います。 ですがこれ、パーティープレイ必須、要推奨のゲームデザインなので、個の強い目的を持った行動ほど、苦労や忍耐と、協力を強いられる様、上手く出来ているのですよね。 まずはこれに沿って、 1、2Rをデバフ成功を待つ、 味方の攻撃を尊重し、またバフをしっかりと欲しがり、貰う、 これをしっかり覚えて熟せれば、早くて3〜4R目には、純戦士を超える火力が狙える所に来ます。 そこそこのボス戦ならば、短くても大抵それくらいはかかるイメージなので、 『終盤、勝負の決め時に強力な一撃を叩き込む』という働き含めて、特化火力職のやりたい事として、一番の事が出来ると推します。 …ところで、 序盤、味方を率先して助けに動いて、 中盤、味方に助けられつつ何とか乗り切って、 終盤、誰より強力な一撃で勝負を決める。 この一連の流れ、強力に主人公属性、感じませんか?? ・今日の終わりに 2日目は魔法戦士の、総合防御力の面に触れて行きたいと思います。 詳しくは当日書きますが、達成値の確保が比較的重要では無いので、やる事自体は火力型より考えやすいのかなと、思っています。 あと、『どれだけステータスで知力を盛ろうと、魔力強化も習得出来ない、魔法拡大も下手に仕込めないマルチアクション型が、敵の抵抗を抜きに行けはしないだろう』と感じられている方も、多少なりいらっしゃったかと思います。 そんな方々に紹介したいサプリとして、『バトルマスタリー』を上げさせて頂きます。 マルチアクションを宣言するだけで、魔法行使が+2になったり… 流石に条件諸々制約はありますが、バイオレントキャストですらデバフには適用出来ない行使バフを、マルチアクションで行えたりする手段になりますので、大変に強力です。 これを機に、魔法戦士で火力職、再度のご一考、如何でしょうか? では、2日目も何卒、よろしくお願いします。