しょーちゃんさんがいいね!した日記/コメント page.11
しょーちゃんさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ナツル![]() | |
2024/07/22 22:09[web全体で公開] |

コメントする 2
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2024/07/16 19:24[web全体で公開] |
😶 システムを棲み分けるワケ 別にCoCでエモーショナルなシナリオしようが人外キャラを作ろうが、それは創意工夫のひとつだろうから、私は無関係の立場で楽しそうにやっているのを見る分には抵抗は無い。 しかし「ロールプレイがしたい」「異能持ち、人外キャラを作り暴れたい」と言われてお出しするシステムは私の場合、【アンサング・デュエ全て表示する 別にCoCでエモーショナルなシナリオしようが人外キャラを作ろうが、それは創意工夫のひとつだろうから、私は無関係の立場で楽しそうにやっているのを見る分には抵抗は無い。 しかし「ロールプレイがしたい」「異能持ち、人外キャラを作り暴れたい」と言われてお出しするシステムは私の場合、【アンサング・デュエット】とか【銀剣のステラナイツ】とか【マモノスクランブル】とか辺りになる。CoCであえて変わったことをしたいという場合は……すまないが私にはちょっと荷が重い。 何せ、ルールブックには元よりハンドアウトも秘匿ルールも書かれていない。他のシステムでそういうルールに触れてない訳でもないから、同じように出来ないわけでも理解できない訳でもないが、公式ルールに書かれていない事をやろうとするのには少々抵抗がある。 とはいえ、そういう特殊と言えるシナリオがCoCで多く書かれている現状、それをわざわざ別システムにコンバートしてやんなさいよ、とは口が裂けても言えない。著作権的な意味でもシナリオ改変的な意味でもブラックだろう。 そのシナリオが作者により別システムにコンバートされていない限りは、対応するシステムでしかできないわけで、そのシステムでこそそのシナリオが出来るのである。 要するに、「CoCシナリオの○○という非公式エモシナリオがしたい!」という場合、○○というシナリオはやはりCoCのために書かれたものだから、やりたいならCoCでやるべきである。それが事実なのに、やれ違うシステムでやれだのそんな遊び方はクラシックじゃないだの言っても詮方無い。 私のようなシステム棲み分け主義の立場の人間ができるのは、外野からCoC畑に文句を言うことではない。 その「ロールプレイ重視の」システムだからこそできるシナリオ体験を提供するために、より多くのシナリオ、シチュエーションを“創りあげ”、魅力を発信し続けることであると言える。 ではなぜ、元々CoC畑でユルユルなシナリオで遊んでいた私があえて棲み分けを選んだのか。 今回はその点を書いておこうと思う。 ◆プレイヤー間の事故要因 昨今、リプレイ動画の影響もあってか、クトゥルフ神話TRPG(CoC)に求めるシナリオ体験がプレイヤー間で乖離し始めている印象を受ける。 多くの人は、クトゥルフ神話TRPGと言えば普通の人間の探索者が、日常を侵食するコズミックホラーに脅かされるものだと思っているだろうし、そうするだろう。しかし、あえて能力値も技能値もバカ高いエネミーデータを探索者データに流用し、神のごとき所業でシナリオを真正面から突破することを楽しみたがる人や、セッションを停滞させ、他のプレイヤーを置いてきぼりにするくらい個人間のロールプレイにお熱になる人なども居る。 セッションは全員の協力があった上で成り立つゲームである。誰かひとりが足並みを乱してしまったら、そのまま誰も楽しめないゲームになるか、無法地帯になりかねない。 例えば、CoCで皆が人間の探索者を作っていたところ、一人だけめちゃくちゃに能力値と技能値が高いキャラクターを作って「こいつは実はニャルラトホテプの化身で、無自覚だが神様のようなことが出来るのだ」と言い出したとする。 「もうこいつひとりでいいんじゃないかな」状態になって、他の人のシナリオ体験は多少なり阻害されるだろう。シナリオの趣旨に沿うものかも怪しい。 そういうわけでCoCでは、時折そういったゲーム観の乖離で事故が起こることがある。 CoCは人外、異能キャラクター、ありとあらゆるニーズを受け止めて実現してくれる魔法のシステムでは無い。そもそも人間をやるシステムを、特殊ルールや特殊ギミックで魔改造して自由度がある「ように見せている」だけである。 それを身内で相談の上、全員ノリノリでやると言うなら否定はすまい。だが、同じ楽しみ方ができない人もいる場で持ち込むようなものでも無いことは、しっかりと自覚しておかなければならないと思う。 だからこそ我々はこう言うのである。 「人外がやりたければ【マモノスクランブル】でもやればよい、異能力持ちキャラクターがやりたければ【ダブルクロス】で実現するとよい」と。 そもそもシステムが「プレイヤーの求める体験を実現するためのもの」だというのは、同卓者間の足並みを揃えるという意味で非常に楽なのである。 ◆ロールプレイをするためのシステムはちゃんとある 正直な話、ロールプレイを楽しむのにCoCのルールって重くて邪魔じゃない? というのが私の本音の話。 ホントのところもっとシェイプアップしても良いでしょ。必要なのは発狂ルールくらいじゃない? なんならここぞって時に発狂したくないからそれまで要らない時あるでしょ。たぶん。 いやしかし、CoCをしていてもロールプレイは好きだ。一緒に行動している人がエモい言葉をかけてくれたらノリノリで返す。だが多くの場合プレイヤーは他にもいるので、ふたりの世界に入り込まないようにもしなければならない。 仲のいいプレイヤーキャラクターと濃密なロールプレイを楽しみたい。そのために作られたシステムはじつのところ、ちゃんとある。多くはどらこにあん製のシステムで、【アンサング・デュエット】、【銀剣のステラナイツ】などが有名か。じゃあそれがCoCとどういう違いなのよ、という話だが、そもそも【アンサング・デュエット】も【銀剣のステラナイツ】も、ペアとなるキャラクターが最初から決まっていて、ペアとなるキャラクターのみとロールプレイするようにできているのだ。 これは「仲のいいキャラクターとだけ濃密な時間を楽しんでいたら、他の人を置いてけぼりにしてふたりの世界に入り浸ってしまった」という事故をそもそも起こさせないためである。(恐らくは)はなから仲のいいキャラクター同士でロールプレイするようにしてしまえば、誰も傷つけることは無いし、ふたりの世界を演出しても何もおかしいことは無い。 この仕組みはプレイヤーが3人以上まで増えようとも同じことで、プレイヤーひとりひとりが違うペアの片割れ1人の キャラクターを作成し、それぞれのペアのシーンを順番に演出することになっている。 また、そういったシステムはロールプレイをリソースなどに活かせるルールも充実しており、秘密を告白することで有利な効果を得られるようになったり、ロールプレイがそのままリソースになったりという楽しい要素も用意されている。 CoCにも最近はタイマンや2PLシナリオで、濃密なロールプレイをしっかり楽しめるものは確かにある。だが、CoCのルールブックには、「仲のいいキャラクターのペアを継続で持ち込む際の注意」や「ロールプレイにおける各々の好みのすり合わせ方」といったノウハウは書かれていない。 餅は餅屋。ロールプレイ重視はロールプレイ重視システム。 とにかく1度やってみれば、ロールプレイのやりやすさを体験できるのではないだろうか。 さて、それはさておき、偉そうに講釈を垂れるためだけに日記を書いたのではない。現在、「夏のロールプレイ卓布教企画」と銘打って【アンサング・デュエット】や【ケダモノオペラ】など、ロールプレイに比重を置いたシステムのルルブ未所持参加可能の体験卓を順次計画中である。 とりあえず、「ちょっとやってみようか」程度の気持ちで、体験してみようという勇気のあるプレイヤーさん随時募集中だ。
FLOWER![]() | |
2024/07/14 17:32[web全体で公開] |
😊 【ケダモノオペラ】それは、まるでおとぎの話(感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)初めて『ケダモノオペラ』というシステムのTRPGを遊びました。 まずはセッションの機会と場を設けてくださったマスター:めぎどん さんに、そして一緒に遊んでくださったプレイヤー:陰葉@かげは さんに感謝を! 早速、セッションの感想というところですが……いやはや、私のRPがいつにも増してブレてたのは、きっと気のせいではないでしょう。 私はヤミオオカミというケダモノの役を演じさせていただいたのですが、尾の先が疑似餌ということで、疑似餌として話そうとしているところに、ケダモノの自分が混じってくるので妙な口調になっていたような……? ま、まあきっと同じ経験をしたことがある方もいらっしゃるよね。……たぶん。 セッションを通して、ダイスの目が安定していたのが幸いでした。どこかしらで【受難の門】に当たると思っていましたので、いずれも【栄光の門】で試練を乗り越えたことによって、今回の結末と、そこに至るまでの〈予言〉を手にすることができました。 「人」にとってそれは、かつて暴虐の限りを尽くしたケダモノを討ち取りし勇者と、彼が救い出したお姫様の幸せな物語として、未来の子供たちに語り継がれていくことでしょう。 でも残された「ケダモノ」にとってそれは……。 今回は体験ルールを使わせていただいたわけですが、これは是非ともルールブックを購入して、もっと多くの物語を皆さんと一緒に紡いでいきたいと思いました。改めて、楽しいセッションをありがとうございました!
つぎの![]() | |
2024/07/11 08:50[web全体で公開] |
😲 ケダモノオペラの部屋、ワンクリックで完成!?!? 私の知らない内に ケダモノオペラ(公式サイト)君が進化してる…!?!?!!!! https://x.com/opera_rpg/status/1783784576990802357 セッション用のルーム(inココフォリア) サイト内にある『部屋作成』のボタン押すだけで出来ちゃった… 全て表示する私の知らない内に ケダモノオペラ(公式サイト)君が進化してる…!?!?!!!! セッション用のルーム(inココフォリア) サイト内にある『部屋作成』のボタン押すだけで出来ちゃった… 予言の細々したカードから キャラクターの駒、マスターの駒まで 整然と並べられているだとっ!?!?!? 盤面ワンクリックでダイス触れるボタンまで完備してある… ココフォリアのアカウント登録してれば、誰でも作れちゃうみたい すごいよ、ありがとう公式!!!!!! …3ヶ月前に実装されてたんですね、、 知らなかった、、🫠🫠🫠
みおと![]() | |
2024/07/10 01:33[web全体で公開] |
😶 夫に「カタシロ」回してみた。【超ネタバレあり】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先週の土曜日に、夫に「カタシロ」回してみました。 当たり前だけど、自分の時と違ってて、面白いなぁって思いました。 ===== 【囚人のジレンマ】 ○夫の答え …自白。 10年の懲役になるのは避けたいと思った。 ○私の答え …黙秘。 先生も黙っててくれたら良いなと思った。 【テセウスの船】 ○夫の答え …どちらかと言うと、テセウスの船だと言える。 テセウスの船だった、と言う歴史的事情は、そのあと何があっても変わらないと思う。 ただ、これは、人によって意見が変わるよなと思う。 ○私の答え …テセウスの船と言える。 テセウスがずっと乗ってたんだから、それはテセウスの船。(←断定) 【臓器くじ】 ○夫の答え …倫理的に悪いもの。 そういう世界なのだから、選ばれたら仕方ないとは思うが、早く世界が変わればいいと思う。 ○私の答え …とにかく怖い。思考放棄。回答拒否。パニック。 【息子に身体をあげる?】 ○夫の答え …あげない。 相談しないといけない人がいるから、家に帰して欲しい。 それに、もう少し他の人を探してみてくれないか。 いきなりこの身体の年齢になったら、さすがに可哀想だと思う。 ○私の答え …あげる。 話してて、息子ちゃんも先生も、好きになったから。 私があげなかったら、あと何年このままで?…って考える方がしんどいし。 ===== こんな感じでした。 まあ、夫が相談しに帰ってきたら私 「身体あげるとかアカン!」って言いますけどね。 楽しかったなぁ。 また他にも、面白いシナリオで 一緒に遊んでみたいですね。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2024/07/08 21:20[web全体で公開] |
😶 ケダオペ【英雄は負け知らず】 ケダモノ少女が全力でヒロインおじさまを幸せにするハートフルなろうストーリー。おじロリというか、押しの強いロリとおじさまのロリおじ。 【英雄は負け知らず】を幾度もGMされてきた、つぎのさんにお誘いを頂き、ありがたいことに第4陣目に参加させていただいた。 これまでのエイユウたちを並べた一枚絵を全て表示する ケダモノ少女が全力でヒロインおじさまを幸せにするハートフルなろうストーリー。おじロリというか、押しの強いロリとおじさまのロリおじ。 【英雄は負け知らず】を幾度もGMされてきた、つぎのさんにお誘いを頂き、ありがたいことに第4陣目に参加させていただいた。 これまでのエイユウたちを並べた一枚絵を見せていただいたのだが、なかなかにビジュアルが強いエイユウたちが並んでおり、壮観だった。 とつぜん関係ない話になるが、ついこの間、家の車庫の片隅で古いクモの巣に尻尾を引っかけ、手足をバタバタさせていた子トカゲを発見した。助け出し、まだ色鮮やかな青のしっぽをひとしきり眺め、持って遊んで庭に放した。子トカゲは必死に逃げ出そうとして、指を思いっきり噛んできたが、ちょっとつねられた程度で痛みにすらならない。 可愛くてつい好きなだけ弄んでから放したが、今思えば、小さい動物を気まぐれに助けて弄ぶ時の気分は、ケダモノオペラをプレイしている時の感情と似ている気がしなくもない。 強大な捕食者が食うわけでもない小動物の命を好き勝手助けたり弄んだりする。そのとき小さな動物は翻弄されるだけで、その真意を推し量ることすらも、難しいことである。その縮図をプレイできるのが、ケダモノオペラなのかもしれない。……いや、弄ぶばかりがケダモノオペラでもないが。 閑話休題。 ◆ケダモノオペラとは プレイヤーは強大な生物、人喰いの“ケダモノ”となり、人間との関わりを描いていくナラティブ系TRPG。暗黒童話TRPGと銘打たれているが、意地悪な継母や魔女に残酷な方法で報いを受けさせるためだけのシステムではない。ナラティブ系なので、やろうと思えば残酷なバッドエンドからお砂糖吐き出すような甘ったるいハッピーエンドまでできる。 ケダモノといえど万能というわけではなく、セッションの中で増えていく〈予言〉をロールプレイに取り入れつつ、縛りの中で自分の描きたい結末を描いていく。 ◆イグニス PL:おかゆ ケダモノ種:ドラゴン 「おじさまがこれから魔王を倒しに行く、その冒険譚を間近で見られるというのですか!? そんな! 願ってもないことです!」 「私は……あなたの、おじさまの、その魂が欲しい。それは、永遠に続くからっぽの時間の中で、あなたと共にありたいから」 亡国の守護竜として君臨していた強大なケダモノ。当の王国はすでにウロボロスの流れの氾濫に巻き込まれ滅びて久しく、イグニス自身もその王国を守っていたころのことはすでに忘れている。 しかし、記憶のどこかに人と共存していたころのことは残っているようで、人喰いのケダモノのなかで、比較的人の願いを聞き入れる事にも抵抗がないタイプ。 おままごとと、人間の世界のお芝居、物語が好きで、寂しがり屋。並みのケダモノすらも寄せ付けない力を持っているがゆえに長いこと孤独に身を置いており、疑似餌で一人遊びに興じて紛らわせていたところに、エイユウが訪れ、共に旅をすることになった。 光の主の聖剣を旅の道中で見つけ、「これオペラの【竜融合】で直せませんかね?」とGMに提案したらなんと通ってしまったので、自ら飲み込んで聖なる斧として作り変え、かけられるだけの魔法をかけてエイユウに授ける。エイユウのおじさまのためなら聖剣飲み込んでお腹を壊すし、100年王国に縛られる代わりにその自由も買う。ケダモノとしては異例の献身かもしれない。 だが私の中では、あくまでイグニスは「エイユウのため」というよりも「契約のため、人間全体の利益のため、ひいてはケダモノのため」という超壮大な合理主義で動いている。 エイユウと違って目前で人が死のうが別に構わないし、国ひとつ滅びることを厭わない。 契約だから人間を助け、貴重な食糧である人間全体の利益のためにエイユウを活かし、その自由を贖っただけなのだ。すべて、全体にとって、強い力を有するエイユウが自由に生きている状態が利益となると確信した上の行動ではある。 このあたり、ケダモノのロールプレイとして今回こだわった点だ。だから、道中でエイユウ以外の人間を助けることを進んではしなかったし、国を滅ぼすと本気で脅した。 たったひとつ、純粋に自分のためだった言動と言えば、エイユウに対して言った「生き尽くして、喰われてもいいなら、戻ってきて」というお願いだ。 総括すると、一見めちゃくちゃ人間に優しいように見えて、事実めちゃくちゃ自分勝手な判断で動いているのが、結果的に人間視点で利益になっただけ、という、ケダモノの「気まぐれ」に視点を置いた回だと思っている。あ、それはそれとしてプレイヤー的には全力でおじさま幸せにしましたとも。 ◆エイユウ GM:つぎの ケダモノ種:二エ 「待たせたな! もう大丈夫だ! 俺たちで、1匹残らずやっつけてやる!!」 「人間たちを守れる力がある。……それだけで最高だ。ああ、それだけで十分だ」 北の果て、ボレアの国からやってきた、人喰いのケダモノすらも凌駕する戦闘力をもった男。 4陣目にして記念すべき男性キャラクターでのエイユウとなったそうだ。しかもあご髭を蓄え、シワとほりの深いおじさま。逞しい胸元の胸毛がセクシー。キレイめの歴代エイユウの中でも、異色と鬼強めのビジュアルを持つ。 現実は全力でバッドエンドに引っ張られていく囚われのヒロイン。 いやー、精悍なおじさま成分がたっぷりで非常に嬉しかったです。何も言わずともあご髭と胸毛が立派な男の人出力していただけるとは思っていなかったもので、すごくうれしい。ケダモノを倒すくらい強いって聞いてたから、最終的に正統派ヒロイン化するとは思ってなかったがそれもまたいい。良いじゃないですか。美少女に全力で幸せにされる正統派ヒロインおじさま。 聖なる斧を貢がれ、自由を貰って、人生の最後に会いに来てと美少女から熱烈逆プロポーズを受けるおじさまなんて最高属性てんこ盛りパフェに決まってるだろう。 出目が戦闘以外ではやる気がなかったり、人間の裏切りに対する絶望が出目に現れたり、ロールプレイに出目が良い意味でも悪い意味でも応えてくれるのはいつものつぎのさんクオリティだった。いいロールプレイをすると輝き始める。たぶん、このGMはダイスの女神さまに愛されている。 ◆英雄は負け知らず あらすじ(ネタバレ注意) 永遠を生きるドラゴン、イグニス。少女の姿をした疑似餌(人型の器官)を持つそれは、永い孤独の時間の中で、ひとり遊びに興じていた。 そこへ突然、深緑の服に身を包んだ男が現れ、ケダモノであるイグニスを倒しに来たと言った。イグニスは、久方ぶりの知的生命体との会話と、男との戦いに舞い上がった。 男はイグニスを叩き伏せ、こう言った。「俺はこれから、魔王を倒しに行かなくちゃならない。ここでお前の命はとらないでおいてやろう。その代わり、俺の手足にならないか」──。あらゆるケダモノが、「身の程知らず」と唾棄するであろう、その提案に、イグニスは顔を輝かせ、ふたつ返事で答えた。「願ってもないことです!」 かくして、イグニスと男……「エイユウ」の冒険は始まった。ひとりと1匹は互いに協力し合い、時に腹を探りながら、魔王の城へと着実に歩を進める。 魔王の城は、多くの罠が待ち受ける危険な場所だった。待ち受ける多くの試練を乗り越えても、その先には魔物を率い、破壊を繰り返した魔王が鎮座している。エイユウの身を慮ったイグニスは、道中拾った聖剣を自らの力で聖なる斧へと作り変え、エイユウに授けた。エイユウは聖斧と、イグニスの力を借り、魔王を打ち破ることに成功した。 一件落着……と思われた矢先。エイユウは王国の使者に捕らえられてしまう。使者を率いる宰相は汚い手を使い、「エイユウの処遇を国に一任する」ことをエイユウとの契約に書き加えてしまった。 エイユウの自由が奪われたことにイグニスは怒り、抵抗するが、宰相の命令ひとつでエイユウはイグニスに刃を向けた。消耗していたイグニスにとって十分な痛手となり、動けなくなったところで、エイユウは使者に引っ立てられてしまう。 数日眠り続けていたイグニスが目を覚ましたころには、エイユウはすでにいなくなっていた。イグニスは痕跡を辿ってエイユウの後を追うことを決意した。 イグニスが王国に到着すると、目前には雁字搦めに縛られたエイユウ。なんと彼は、「真なる魔王」として処刑されるというのだ。 エイユウを助け出すため、イグニスは、宰相の元からエイユウの聖斧と契約書を盗み出した。そして、エイユウが処刑される、その直前に降り立つと、こう言った。 「この王国は、間もなくこの私の手によって、罰を受けることでしょう。しかし、それが嫌なら……私と厳正なる契約を交わすことです。 この私が、この王国を守護し、向こう百年の安寧を約束しましょう。その代わり、私は国の一部として、まつりごとにおける決定権を有することとします」 イグニスはこの契約を人間たちに飲ませ、百年、自分が王国に縛られる代わりに、「国」として自分がエイユウの処遇を決定することで、彼の自由をあがなったのだ。 自由を手に入れたエイユウに、イグニスはこう頼んだ。 「もし、十分生きて、最期に私とあると決めてくれたなら……その時は、私の元に帰ってきてください」 エイユウは旅だった。戦乱の後、その力で、平和を作るために。人間たちを守るために。 イグニスは王国に残り、治世と守護で王国を栄えさせた。 ──最後にこのひとりと1匹がどうなったのかは、百年経った今、イグニスしか知らない。 ただ、イグニスは百年王国を鎮守し、ふたたび闇の森に去っていった。それだけは、確かな話である……。
つぎの![]() | |
2024/07/05 12:09[web全体で公開] |
🤔 【雑記】レアケースっ…! 正解かどうかは分からない 何が正解かなんて、分からない。 分からない中で、人はいくつかを 自分にとっての真実として 否応なしに選ばなくっちゃいけない。 人間は何を滑稽だと思うかによって 何よりもその性格を示す と、言ったのはゲーテだったか… マルとバツで答えられ 白黒ハッキリつけられることなんて 学校のテストくらいしかなかったのだと アチラの方が、 類い稀なるケースだったんだと 趣味然り、仕事然り、生活然り 最近、強く、そう思わされている。
夏風![]() | |
2024/07/03 17:40[web全体で公開] |
😶 イチオシステム(長いので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)遊んだことのあるシステムの中で もっと遊びたいイチオシのシステム すなわちイチオシステムを書きます。 ■ダンジョンズ&ドラゴンズ 言わずと知れた最初のRPG。 遊んでるのは5版ですが、元祖は伊達じゃない。 ファンタジーに興味があるならやってみてほしいです。 無料のベーシックルールもありますゆえ。 ■歪みのアカシック 手前味噌ですみませんが私の自作です。 これの宣伝がしたくてイチオシステムとか 言い出したわけじゃないんです本当です。 なので名前だけに留めます。 ■黒絢のアヴァンドナー どらこにあんさんの同人システム。 荒廃した未来で培養脳と機械の体を持つ少女たちが 傭兵として高速機動戦闘をします。 ダイアクロックマップは最高です。 ■天才軍師になろう 天才軍師と戦略級英傑(バランスブレイカーと読む) になって絶体絶命の祖国を救います。 天才軍師は超天才なのですべてお見通しです。 華麗な逆転劇を楽しめるのです。 ■ビーストバインドトリニティ 魔物が人間に紛れて暮らしている現代日本。 人間と関わりを持つ半魔となって事件に挑みます。 最大の売りはどんな種類の魔物にもなれること。 人外好きなら損はさせません。 ■デッドラインヒーローズ ヒーローになってヴィランと戦います。 ポイントはHPがマイナスになってから本番なこと。 死線を超えて正義のために全力を尽くす! ヒーローとは何かを問われ表現するのもグッド。 ■メタリックガーディアン スーパーロボット大戦ができます。 僕の考えた最強のパイロットと機体で世界を守れ! レギュレーションをいじれば 特定の作品の再現もできますね。 ■歯車の塔の探空士 スチームパンクの世界で飛空艇の旅を! ダイスで遊ぶとはどういうことか それを堪能できる素晴らしいルールです。 空の旅は最高ですよ! ■スタリィドール ローゼンメイデン的なお人形さんになります。 良い子でいれば人間になれるという女神様の言葉を信じて 悪い子になっちゃったお友達を救います。 ホロスコープマップ戦闘はなかなか戦術的。 ■ブラインドミトス 好きな情報媒体を禁書として所有し ペルソナやJOJOのスタンドみたいなイメージの 能力を駆使して本にまつわる事件を解決します。 禁書による汚染が溜まるのが緊張感あって楽しいです。 ■ゴブリンスレイヤー いぶし銀でシビアなファンタジー作品。 原作のゴブスレさん以外の普通の冒険者として あの世界で冒険するシステムです。 原作を知らなくても硬派なファンタジーとして遊べます。 他にもお勧めしたいですが 現時点でのイチオシはこんな感じです。 まだ遊んだことないけど おそらくモノトーンミュージアムと アマデウスも加わりそうな予感。
みおと![]() | |
2024/07/01 12:35[web全体で公開] |
😶 2024年 上半期の振り返り(TRPG編) こちらでは、お久しぶりです。 とても細々とではございますが TRPGを楽しんでおります(^-^) 【2024年 上半期のPL参加】 ●クトゥルフ神話TRPG 〇かいぶつたちとマホラカルト(継続中) 〇異能警察は英雄じゃない 〇浅草十二階 〇公衆電話ホラーRTA全て表示するこちらでは、お久しぶりです。 とても細々とではございますが TRPGを楽しんでおります(^-^) 【2024年 上半期のPL参加】 ●クトゥルフ神話TRPG 〇かいぶつたちとマホラカルト(継続中) 〇異能警察は英雄じゃない 〇浅草十二階 〇公衆電話ホラーRTA ●神我狩 ○少女を焦がす熾火 ●バケノカワ ○妖精を探してる ●ストリテラ 〇Doom Share ☆ ☆ ☆ 【初心者様歓迎卓】は、上半期で1回でした。 無理せず頑張りたいな。 【2024年 上半期のGM開催】 ●クトゥルフ神話TRPG ○実験名:満月に君は待つ 1回 ★初心者様歓迎卓 ○おもしれー女 1回 ○赤い月 1回 ☆ ☆ ☆ 今日から7月。 上半期は、色々なことがありました。 父が亡くなってしまったり 天使ママになってしまったり 悲しいことが多かったです。 正直、TRPGどころではなくて すでにお約束があったセッション以外の 予定を入れるのは控えていました。 少しずつ、気持ちも体調も、落ち着いてきて 色々と頑張っていきたいなと思っております。
つぎの![]() | |
2024/06/19 06:57[web全体で公開] |
😆 【雑記】生き残ったルールブック。 16日まで、と「期日」を決めて。 先週、一週間ほどかけて 身の回りの私物を整理しました。 16日を「期日」としたのは 単に、自分の誕生日だったから。 なんとなく、生まれた日に 身辺がスッキリしてたら 風通しいいだろう、と思って。 着なくなった服 読まなくなった本、漫全て表示する16日まで、と「期日」を決めて。 先週、一週間ほどかけて 身の回りの私物を整理しました。 16日を「期日」としたのは 単に、自分の誕生日だったから。 なんとなく、生まれた日に 身辺がスッキリしてたら 風通しいいだろう、と思って。 着なくなった服 読まなくなった本、漫画 使わなくなった画材、スケッチブック 一度も開かなかった卒業アルバム 思い切って、色々とワーッて処分! 特に書籍類は本腰を入れましたが、 TRPGのルールブックは 殆ど変わらない顔ぶれで。 まるっと生き残りました。 なんだかんだあったけど なんだかんだで、好きなんだろうな。 本棚パンパンで(二列構えだった) 床に平積みにせざるを得なかったルルブが 空いたスペースにピタっと収まったのが 何だか、気持ちよかったです。 パズルのピースみたいで。
Mch![]() | |
2024/06/11 06:52[web全体で公開] |
😶 not for me 例えば同じ漫画、同じアニメを見ての感想が人によって違うように 同じ卓の募集を見て Aさんは面白そうと思い Bさんはつまらなそうと思う または同じGMの卓に参加して Aさんは、すごく楽しかったと満足し また、この人の卓に参加したいと思い Bさんは、ひどくつまらなかったと なんなら2度全て表示する例えば同じ漫画、同じアニメを見ての感想が人によって違うように 同じ卓の募集を見て Aさんは面白そうと思い Bさんはつまらなそうと思う または同じGMの卓に参加して Aさんは、すごく楽しかったと満足し また、この人の卓に参加したいと思い Bさんは、ひどくつまらなかったと なんなら2度と関わりたくないとさえ思う そういうことは、あって当然だと思う でも、同様に GM側にだって XというGMにとって 遊びたいと思うPLさん もう相手をしたくないと思うPLさん YというGMにとって 遊びたいと思うPLさん もう相手をしたくないと思うPLさん というのが違うのも、また当然だと思う それは 片方が悪いPL・悪いGMということばかりではなく その人にとって for me か not for me か そういう問題のことも、よくあると思う
夏風![]() | |
2024/06/08 03:01[web全体で公開] |
😶 過重タスクの正体 思い立ったが吉日、鉄は熱いうちに打て。 そんな言葉があります。 私は若い頃からの経験則として 思いついたことは可能な限り速やかに着手することを 信念としています。 すぐに取り掛からないと、忘れる、やる気が消える、 旬が過ぎる、先にやられる、といった風に 機を失い思いついただけで全て表示する思い立ったが吉日、鉄は熱いうちに打て。 そんな言葉があります。 私は若い頃からの経験則として 思いついたことは可能な限り速やかに着手することを 信念としています。 すぐに取り掛からないと、忘れる、やる気が消える、 旬が過ぎる、先にやられる、といった風に 機を失い思いついただけで終わるからです。 もちろん、余計なことを始めてしまったと 後悔することも少なくありませんが その経験は次に活きます。 とまあ、そんなわけで、 常にやることが尽きない人間なのです、私は。 もちろん仕事の締め切りは守りますし 期限のあることを優先します。 1年間毎日更新すると決めたらやり遂げますし、 ほとんどは途中で投げ出さずに完了してきました。 (一区切りついたものが止まるのはよくある) 未完了タスクが常に 処理可能範囲を上回っているので 急ぎでないものが後回しになってしまいます。 なんせ、新しいことを次々と始めないと 日々のモチベーションが保てないもので。 泳ぎ続けないと生きていけない魚のようですね。 セッションしてる暇ないじゃないと思うかもですが 仕事以外のタスクの6割ぐらいはTRPG絡みなのです。 止めたら本末転倒です。 それにインプットがないとアウトプットは枯渇します。 知識と経験を積み上げないと 薄っぺらなものしか生み出せません。 TRPGは大事なインプット媒体であり 刺激を受けるインスピレーション源なのです。 なんて言い訳をしながら 片付ける先からタスクを自ら増やして 常に飽和しているわけですね。 締め切りが終わると次の締め切りが来るんだ。 補記:睡眠を削ると効率が落ちて逆効果だ、気を付けろ!(現在3:00……)
夏風![]() | |
2024/06/05 19:47[web全体で公開] |
😶 長期キャンペーンの奇跡 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)みなさんは長期キャンペーンを 遊んだことはあるでしょうか。 私は今、3年と半年ほどのキャンペーン中です。 少ない月で2夜ほどなのでゆっくり進行ではあるのですが ここに一番の凄さがあると思っています。 人間誰しもモチベーションの浮き沈みがあります。 毎週月曜日というように決まっているならまだしも 間の開く不定期で維持するのは簡単ではありません。 なのに毎回のセッション内容もダレることなく 超高密度なのだから尚更凄いのです。 もっとも、濃厚セッションだからこそ モチベ維持ができているのかもしれません。 システムは歯車の塔の探空士(スカイノーツ)。 シナリオ名は『空の果て、世界の真ん中』 GMトクメーさんの怪作です。 始まる前にキャラクターシートを2枚出しました。 表向きのキャラシと裏設定のキャラシです。 もちろんGMの指示です。 4人の探空士の裏設定を元に GMは元々のシナリオ骨格に肉付けをしてくれました。 しかし、そこはTRPGの面白いところ。 回を重ねる毎に最初の骨格からは離れていき おそらく、最初の構想からかなりずれたことでしょう。 なんせ、ランダム表で出てきた謎生物を捕獲し ペットにしていたら、そいつが物語上 非常に重要なキャラになっているぐらいですから。 さて、先月終わった回では 様々な謎の答え合わせが行われました。 そういうことだったのか!の連続と 黒幕らしきキャラの登場。 4人の探空士の裏設定もほぼほぼ出揃い ここから先は本当に未知の冒険です。 ところで、この最高キャンペーンの リプレイ小説を書いているのですが 超濃密なセッションの焼き直しです。 書くのにもかなりのエネルギーと まとまった時間が必要になります。 一度筆が止まるとエンジン再始動の パワーもかなり必要です。 何が言いたいかというと時間が空いた時に 作業の優先度を高めるために こう、オラに力を分けてくれ的な…… ▼『空の果て、世界の真ん中 リプレイ小説』note https://note.com/izuikafu/m/m3c08f63f5858 閲覧数とか感想とかが原動力になります。 仕事もプライベートもタスク満載の私に 続きを書く力をください。 以上、武勇伝*に代えて。 *歯車の塔の探空士ではセッション後に感想文やファンアートなどを作成して公開することで二つ名スキルというものが得られる武勇伝というルールがあります。
ナツル![]() | |
2024/05/25 21:12[web全体で公開] |
😶 映画を観てきました 実は昨日から友人の漫画が原作の映画が公開されておりまして、早速映画館に足を運んできました。 愛しい猫と大人たちの不思議な共同生活を描いた「三日月とネコ」皆さんもよければぜひ。 漫画もとても素敵ですよ! ということで原作者の方とは今度みんなでお祝いをしようと話しつつ一年以上ぶりに会った別の友全て表示する実は昨日から友人の漫画が原作の映画が公開されておりまして、早速映画館に足を運んできました。 愛しい猫と大人たちの不思議な共同生活を描いた「三日月とネコ」皆さんもよければぜひ。 漫画もとても素敵ですよ! ということで原作者の方とは今度みんなでお祝いをしようと話しつつ一年以上ぶりに会った別の友人と映画を鑑賞しご飯を食べたりお茶をしたりと楽しい一日を過ごすことができました~。 あとついでにカラオケなんかも行ってみたり。 学生の頃は大人数とはいえフリータイムで8時間くらいぶっ通しで歌っていたの、今考えるとどういう体力と喉をしていたんだ…???となりましたね あと今は普通に酒を入れてからカラオケに行ってしまうからね。アルコールを通した喉は枯れやすいよね科学的な根拠とかは知りませんけど… 存分に話して歌ってお茶をして早めの解散をしましたがよい休日を過ごせました。 明日はまあ仕事ですが…夜にはスカイノーツのCP第10話が始まるのでそれも楽しみにぼちぼち頑張ろうと思います!
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2024/05/21 01:33[web全体で公開] |
😶 ケダモノオペラ【亡者の国の姫】 GMジンヤさんのもとで、今回はケダモノの群れを作って2PLでプレイ。2匹のケダモノで協力してプレイすることは初めてだったため、色々と戸惑うこともあったが、ケダモノの群れでしかできない結末を作ることができたので、新しい楽しみ方を見つけられたセッションとなった。 サプリメントは持っているし、そろそ全て表示する GMジンヤさんのもとで、今回はケダモノの群れを作って2PLでプレイ。2匹のケダモノで協力してプレイすることは初めてだったため、色々と戸惑うこともあったが、ケダモノの群れでしかできない結末を作ることができたので、新しい楽しみ方を見つけられたセッションとなった。 サプリメントは持っているし、そろそろ新しいケダモノ種にも着手すべきかもしれないが、どうも最初に使ったキャラクターというのは気に入って使ってしまう。 【シナリオ概要】 都市国家ヌースを包み込んだ、突然の災厄。 市民たちが亡者の大群と化し、人を襲い始めたのです。 地獄となった故郷から、姫君は“闇の森”へと逃げ込みます。 彼女の命を助けたのは動く屍よりも、強く恐ろしいもの。ケダモノ…… ヌースを悲劇から救えるのは、彼らをおいて他にありません。 【所感】 何よりも今回は、「ヤミオオカミとメリッサの群れ(ペア)でしかできなかった結末を作り出した」と言えるだろう。二匹のオペラの組み合わせで亡国の滅亡から姫君を救い出すことができた。 めぎどんさんの出目の強さのおかげで最後までおおむね安定して試練をクリアすることができた。また、何となくオペラの使い方について提案したら、めぎどんさんが加えてオペラを使って助けてくれることになったのも印象に残っている。ケダモノ2匹でなければできなかったことだったし、なおかつ、めぎどんさんが快く提案と相談を受けて、すぐにメリッサにできる方法を加えて下さったのも助かった。 【ケダモノたち】 ◆フェンリル PL:おかゆ 初ケダオペからちょくちょく使い続けているお気に入りケダモノ。髪を隠した修道女の疑似餌を持つヤミオオカミ。 やっぱり時を遡る能力というのは、ナラティブとしても非常に使いやすい。前回は特に時を戻さずにありのままの結末を受け入れたが、今回は利用して亡国の姫を助けた。 未来から来たって言ったら、笑う? ムーヴに王様が笑わなかったのは意外だった。結構ムチャクチャなことをしたと思うのだが、さすがGMの対応力だった。 ◆ミキ PL:めぎどん 美しい金色の長髪を持った貴婦人の疑似餌を持つメリッサ。ほぼ出目の強さで安定した活躍だったが、特技の使い方や予言の達成もスマートに行い、流石の経験者ぶりを見せていた。 メリッサの持つオペラはケダモノの中でも比較的使いにくいものだと思うが、フェンリルのオペラ【月喰らい】に合わせて、メリッサらしいオペラの使い方で亡国の姫君を悲劇の国から救い出していた。
ナツル![]() | |
2024/05/17 20:17[web全体で公開] |
😶 空の果て、世界の真ん中 9 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)歯車の塔の探空士CP第九話 「魔導の塔」 当然のように最高セッションでしたね、ありがとうございました!!!!!!!! 今回は久しぶりの船の成長から 我らが飛空艇・グラフトは格納庫を積んでいる関係上とてもでかいわけで、でかいというわけはつまりどうしても動線が長くなりがちというわけで、そこに何を足す?はとても重要なわけで。 というわけで、選ばれたのは、お風呂でした。 いやね、お風呂はRP的にもデータ的にもとってもよきのパーツなわけですよ。 アニメでもお風呂回は必須ですからね。 データ的にはアクションとしてお風呂のパーツ効果を使用すると使用者の生命点の最大値と現在値が3点増えるというもの。 スカノはHPとMPを生命点でまとめているのでこの増加、とっても大事だったりします。 しかもPCの基本の生命点が10点ですからね。3割増えると安定感が全然違うのだ! ちなみにこのお風呂と言うパーツ、フライトフェイズ中にこのパーツ内に誰かいて後から異性のキャラクターが入ってくると後から入ってきたほうの生命点が1点になります。 例え元の生命点が15点だろうが10点だろうが強制的に1点になる。スカノで一番のダメージを与えることができるパーツ、それがお風呂。 いやあやばいですね!(爽) さてはて、そんなお風呂を積んだ船は未踏空域を進んでいるわけですが、当然そんな場所を飛ぶのが容易いはずはなく。 尽き欠けた燃素に船の意思とも呼べる仲間・ノアの様子がおかしい…と言うところからスタートです! 結論から言うとノアが燃素の枯渇により暴走状態になってあっちもこっちもザ・ハンドで削り取られてしまっててまあ大変でした。 え~、この現象前見たことあるよぉ~! 具体的にはCP第六話・「世界を喰らう者」に出てきた得体のしれない敵対生物?獣君がもっとデカい範囲で同じことやってたよお~! こんなん完全に不穏じゃないですかあ!! とかなんとかキャッキャするPLを他所にシリアスな空気が満ちる船内。当然ですね。 どうにかこの局面を乗り越え補給を…と焦る中でなんと、いつの間にやら西の人類生存圏に踏み入っていたらしい我々は第一飛空艇を発見するのであった。 ですがまあね、ここまで旅してきたPLもPCも一旦は警戒します。 いきなり砲門向けられて来たりしない? これ大丈夫な奴???? まあ言うてる間に普通に見つかったしありがたいことになんだかとっても友好的! わぁいじゃあ燃素分けてください!と調子に乗りますが勿論そう甘くありません。 曰く、燃素? なんそれ??? キミたちじゃあどうやって飛んでるの!!!!!!!!!!!! 答え:魔法の力 まだ補給できないのと焦るPCたちにやっぱり友好的な西の第一飛空艇船長が言うにはですね、自分にはわからないけど賢者様なら知ってるかも、との証言により魔導の塔「アルスマグナ」を訪れることになった一行。 いや、こんなにも穏やかに真っ当に塔に着いたの、この旅初では? と言うくらいの穏やかさ。 けれどすぐにわかる異変。この塔の歯車は止まっている。つまり、やはりここでは燃素は手に入らない、と言うこと…! 焦る間もなく第二の異変がアンティーク組を襲う…そう、セクハラ爺さんこと賢者・ウィロウの来訪…! まああれですね、亀仙人みたいなね、そういうおじいちゃんでしたね! 色々強烈なおじいちゃんですが、賢者の称号に恥じない知識の持ち主…というかめちゃくちゃ偉い人でぇ…日本神話で言うニニギノミコト的な…(ろくろ) なんか一億年くらい生きてるらしいです いきなり時代がインフレしまくってるんですがそれは!? メタ的に言うとこの世界というかCPを通しての疑問や設定を回答、整理してもらえる案内人と言った感じで色々聞きたいことがあれば聞くといいよ!というGMのお言葉に甘えてそりゃあもう疑問をぶつけまくる面々。 もうね、本当にすごかった…! 私思わずスプレッドシート作ったもん……。 この世界の成り立ち、1000年前に雲の下で起こったこと、雲の上の世界に存在する生き物たちの起源、それぞれの出自の謎、帝国……まだまだ秘される部分は当然ありつつも情報の洪水でしたよ。 質問回に日常回を挟みつつ4日?5日?くらい質問回やってましたね。 だってどんどん聞きたいことが出てくるんだよおおおおお PLが持ち込んだ設定だとかダイスで偶然決まった船名だとかもうまいこと組み込まれておりし、知ってはいたけどとでもねえGM、飛んでもねえCPだ……!と恐れおののくなどしていました。 ほんに、ほんにありがてえ……! いつもと言えばいつもではあるのですが、雑談タブが高速で流れていくのでそっちもとてもおもしろかったですね。 え!? そ、そんなところまで繋がるんですか!? さて、質疑応答回もとうとう大詰めを迎えます。 この質問は最初にこれ聞くとシーンが動くよと予告されていたので他にもうないか? 聞きたいことは聞いたな? と念入りに確認してからの問いかけ。 ――「ノア」とは、一体何者なのか。 それは、意思を持つ魔法。 それは、人々を救う箱舟。 それは、世界から去った神の写し。 それは。最古にして最新の、人に造られし神。 航行操舵支援魔法。 Nautical Operation Assist Hex「NOAH」。 え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~好きじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! こんなん嫌いなオタクはおらんのですよ!!! 第一話「はじまりの船」っていうタイトルはここにもかかっていたのかと思うともう、本当にとんでもないな…(n回目) 衝撃の事実を知りながらもここまで共に旅してきた仲間であるという認識にみんな相違はなく。 夜会話はまた次の機会にできたら、いいね…! 情報の洪水におぼれつつも学園編が始ま……らなかったりしつつ一行は賢者が用立ててくれた燃素をたっぷり補給し再び空へ。 無から燃素作れるの強すぎるのでやっぱり今からでも爺ちゃん一緒に行かない? まあでも、セクハラするし無理かあ… 無理なのは仕方ないですからね。西の人類生存圏を意気揚々と飛ぶグラフト。 そんなグラフトに突如襲いかかるもの、それはニンジャ!!!!!!!!!!!!!! アイエエエエエ!? ナンデニンジャ!?!!? いやまあ本当に忍者が襲ってきたので…… 性格にはござる君ことアカツキ。 二話で問答無用で襲われたのを撃退して以来実はちょこちょこマスターシーンで描写されていたのですがPC的には寝耳に水の襲撃です。 う~ん、どう見てもどう聞いても色々勘違いしてますねえ。 そんなアカツキ君と愉快な仲間たち。 ローラさんやルージュさんと並々ならぬ因縁を持つ元空軍・クリスティアナ! ラニさんの育て親と同型コッペリア!?タイプ・マキナ! アンガーマネジメントを知らぬ忍者・アカツキ! そしてどちゃくそ怪しい黒幕ムーブばっかりやってるし今回のデマを吹き込んでいたレガシーマスター・ルーカス!!! いやお前お前お前!!!!!!!!!!!!!!!!! ちょっとさわやかな雰囲気醸しても怪しいからな!とやいのやいのPLに突っ込まれつつ聞く耳持たない船・天鳥船との戦闘じゃーい! なお、この戦闘には特殊勝利条件があり、それはアカツキとローラが同パーツもしくは隣接マスに移動すること! この二人の接触により何が起こるのか… まあそれはそれとしてオレたちは飛行機を飛ばしてえし敵船に砲弾をぶち込みてえからよ…! と言うわけで飛空艇二台+飛行機二台による四つ巴戦、ファイッ!!!!!!!!!!!!! いやあ一気に処理が重くなりますねこれ。でも楽し、楽しい……! 今回はダメージチェックの出目もよく早々に耐久減る敵船。 このまま落とすわけにはいかんが、という思考の前にとんでも身体能力によりなんと、ニンジャ、飛ぶ……! いや飛んではないんですけど。正確には空の切れ端を足場にしてるみたいなんですけど… なんそれ。怖ぁ…… 級長津流とかいう人たちちょっとおかしいんじゃないですかね。 あんまりかかわりたくない…(級長津流中伝スキル持ちPCを動かしながら) と、言うわけで無事(?)グラフト内部に侵入してきた忍者。 このまま普通にローラさんに移動してもらえば話は早い。 早いんですがそれじゃあ面白くねえよなあ!?!!?! と言うわけで蛮族こと自PCの出動です。級長津流対決ってワケ…! ちなみに、冒頭でも言った通りグラフトは結構なデカさの船でして。 アカツキ君は船内マップ右上の機関に侵入、そのころ自PC・カロンは左下。見張り台にいたわけなんですね。 ここから機関までの距離、なんと7マス。 他のPCの移動力は3。この距離を移動するには4点の生命点を支払う必要があるのですが、自PCの移動力は圧巻の6なので1点生命点を支払うだけで移動出来てしまう。 う~ん、移動力は正義ですね! そんなわけで無事アカツキ君の元にたどり着いたわけですが、めちゃくちゃ彼激昂してまして。 自PCのような賊が級長津流を扱うことにも更に師の名前を口にしてかの人を侮辱したことにもハチャメチャな怒りを見せてくれました。 別に侮辱はしとらんぞい! 誤解が溶けた後の顔を見るのが楽しみだわいといざ、白兵戦闘!!! ※スカノの白兵戦闘はお互いに白兵判定を振ってより出目が大きいほうが勝利です ではここで突然ですが引用です。 ”快刀乱麻”カロン : ではそのままの勢いで白兵戦闘仕掛けます! ルーカス : OKOK ”快刀乱麻”カロン : オラ、乗船料は貴様の命じゃい!!! アカツキ : そのセリフ、そっくりそのまま返してやるでゴザル!! ”快刀乱麻”カロン : 判定行きます! ”快刀乱麻”カロン : 3SN [白兵判定] (3SN7#1) > [5,5,2] > 10[5,5] > 成功 ”快刀乱麻”カロン : オラ!!!! アカツキ : ククク アカツキ : 3SN 甘いでござる! (3SN7#1) > [1,1,1] > 2[1,1] > ファンブル(ファンブル表FT) アカツキ : ?????????????????????????? はい。 また、白兵最強伝説更新しちゃった、ナ…! ところでアカツキ君、二話でカロンがキミめがけて砲弾打ち込んだ時も回避運動でファンブル出してたよね… 無事この後アカツキ君の生命点を削りきりましたが、その後改めてローラさんとニンジャ、接触! ローラさんに対しかかった言葉は「主上」。 おお~、ちょこちょこ言ってたね、それ!どうやらローラさんが主上を継いだものらしい。 詳しく話を聞きたいのですがその前に、と。 仲間のような顔をして自分たちをだましていた男がいるんですねえ。 今も敵船にいるルーカスと言う男が! ということで話は一度置いておいてアカツキ君、とんぼ返りです。 主上じゃなくてこっちにも詫びを入れろよ!とその背を見送るのですがアメノトリフネではなんかもうルーカスが大分好き勝手やっていた…! 見守る我らの前で沈みよくアメノトリフネ。救助に向かおうとしたグラフトの前に姿を現したのは――スゴイハヤイ船! い、一話ぶり~! そして、アメノトリフネから脱出してきたルーカスは、とうとうその正体を現す。 そう。――”教授”の姿を。 こんなん盛り上がらないわけがないんですよねえ!! 船長も怒りを湛え対峙し彼との因縁を持つ自PCも珍しく激情をあらわにしていたようです。 PLは珍しいこともあるけどま、仕方ないよね!と楽しく教授の煽りを聞いておりました。 なお、PLは裏で同卓者さん達にPCはバチクソきれますがちゃんと引くのでいい感じに止めてやってください…!とねだっていたり。いやあTRPGのこういう舞台裏楽しいですね。 その後も色々あったんですがそろそろ文字数ががが… とにもかくにも次回、第10話「中津島」! 絶対盛り上がることが確定してますね。 今回も最高セッション本当にありがとうございました!!!!!
つぎの![]() | |
2024/05/10 03:19[web全体で公開] |
😶 【雑記】おはようございます!!! 19分前に起床ッ! 最近、20時過ぎに 寝落ちしちゃうことが多いなぁ、、、 現状、卓には参加してない (もとい参加できない)ので、 皆々様に迷惑かけてないのが 唯一の救いかも… 単純に、始業時間が早いのと 出張続きで、通勤時間が 一時間伸びてるせいかもしれません 全て表示する19分前に起床ッ! 最近、20時過ぎに 寝落ちしちゃうことが多いなぁ、、、 現状、卓には参加してない (もとい参加できない)ので、 皆々様に迷惑かけてないのが 唯一の救いかも… 単純に、始業時間が早いのと 出張続きで、通勤時間が 一時間伸びてるせいかもしれません 元より1時間半 かかってたんですけどね(苦笑) う〜ん…! 自分が思ってる以上に、 自分、疲れてるのかなぁ、、、 土日くらいは遊びてぇ〜〜〜!!! …ひとまず。 週末から立ち絵の作業、進めようっと。
つぎの![]() | |
2024/05/07 21:03[web全体で公開] |
😆 情報に振り回されて悩んでるアナタへ【徒然】 今は、疑問があれば すぐに何でも調べられる時代だ。 つい、考えるより先に 聞いたり調べたりしてしまう。 『時短 もやし 大量消費』 といった生活に根ざしたものから 『モヤモヤ 解消する 方法』 といった形無いものまで …でも、 それで気持ちがスッキリしないの全て表示する今は、疑問があれば すぐに何でも調べられる時代だ。 つい、考えるより先に 聞いたり調べたりしてしまう。 『時短 もやし 大量消費』 といった生活に根ざしたものから 『モヤモヤ 解消する 方法』 といった形無いものまで …でも、 それで気持ちがスッキリしないのなら 調べても気分が晴れないのなら それは、その方法では 問題が解決してないってコト だから、 調べる前に、一歩立ち止まって 自分で考えるクセをつけるといいと思う 例えば、 さっき挙げた『モヤモヤ』を例にすると その「モヤモヤ」が どうして発生してるのか… 一度、検索バーに打ち込む前に ちょっとだけ考えてみる 仕事が長引いてる日が続いてるから …かもしれないし、 周囲の人から心ないことを言われたから …かもしれない 一口に「モヤモヤ」といっても 原因は様々だ 情報って オーダーメイドじゃない 占いで同じ日に生まれた人に すべて同じ運命が訪れないように 問題の解決方法も 人それぞれだ 情報に振り回されちゃう時は こう言い聞かせてみて 自分に一番合う方法を 知っているのは自分だよ そして、 それを見つけてあげられるのは あなた自身しかいないんだ
ナツル![]() | |
2024/05/03 22:31[web全体で公開] |
😶 卓を遊ぶと卓が増える とはよく言ったもので 卓が終わってからの感想戦や雑談からの「よし、じゃあ卓立てますわ!」 あの瞬間、まだまだ遊べるんだとか少なくとももう一回は遊んでもらえるほどにはお互い楽しめたんだなとか色々思えて嬉しいですよね まあ私は割と軽率に卓を立てるマンなのでちょっと強引だったりしないかなと毎回ひやひ全て表示するとはよく言ったもので 卓が終わってからの感想戦や雑談からの「よし、じゃあ卓立てますわ!」 あの瞬間、まだまだ遊べるんだとか少なくとももう一回は遊んでもらえるほどにはお互い楽しめたんだなとか色々思えて嬉しいですよね まあ私は割と軽率に卓を立てるマンなのでちょっと強引だったりしないかなと毎回ひやひやしつつ… そんなこんなで今月来月とスカノのUFA!を回すことになりそうです。 胡乱シナリオをそんなに連続で回すんじゃないと言われたら謹んでご意見として承らせていただきます それとフレンドさんと話して何気なくお勧めしたDLHを速攻でルルブ買っていただいたみたいなのでこれも回せるように準備したいですね。いい感じのタイマンシナリオ辺りからやればいいかな? GMはまだやったことないシステムですがまあね、どうにかなるでしょう…します! と言うか整理してみたら今月は中盤に卓が集中して終盤はそこまでって感じだな~ まあそれならそれでゆっくりしたりリアルで友達と遊んだり…… ……あれ、今月末って母の誕生……なるほどね!!! 今思い出したのでセーフとします とりあえずプレゼント探していけそうなら顔も出しに行くかな~
かもめ![]() | |
2024/05/01 19:35[web全体で公開] |
😊 クトゥルフ神話TRPGのプレイングガイドが届きました Amazonの配達予定日が5/4~になってたので絶望してましたが普通に届いて嬉しい……。 それはさておき、中身について。 シナリオ作成者向けの情報やPL向けのデータ(新規職業)なども有りますが、プレイングガイドという名前の通り、KPやPLがクトゥルフ神話TRPGを遊ぶ上で注意すべき事に全て表示する Amazonの配達予定日が5/4~になってたので絶望してましたが普通に届いて嬉しい……。 それはさておき、中身について。 シナリオ作成者向けの情報やPL向けのデータ(新規職業)なども有りますが、プレイングガイドという名前の通り、KPやPLがクトゥルフ神話TRPGを遊ぶ上で注意すべき事についての記載も多いです。 本の構成ですが、KP向けの内容、PL向けの内容、日本のKPに向けてのメッセージ(SNS等で偶に挙げられている問題やそれに対する回答)といった3部建てになっております。 まだ全部は読めていないんですが、最近KP始めた私みたいなのとしては気にしていたことに対する回答がしっかり書かれていて大変助かりました……。 PL向けの部分についても、新規の職業の記載の他、探索者で構成される組織と言った部分の設定についての情報も言及されております。自分がクトゥルフ神話を知るきっかけにもなった有名なリプレイのキャラもその中に居て、ちょっと嬉しくなりました。 クトゥルフを遊ばれている方は買って損は無いと思います。というか買いましょう、おすすめです。