らびおり(兎檻)さんがいいね!した日記/コメント page.70
らびおり(兎檻)さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
りんりん丸![]() | |
2024/02/20 12:43[web全体で公開] |

コメントする 3
ミドリガニ![]() | |
2024/02/20 00:09[web全体で公開] |
😰 【SW2.5】迫り来る壁の恐怖【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓感想である。 拠点に襲い来る植物や魔動機の魔物たち。 中でもマジノヘクは文字通りの『壁』と呼ぶに相応しく、何と射撃や貫通魔法に対してすら防護点が効いてしまう!! 更に共に到来したグラヴィティルートにより、《ターゲッティング》と《魔法制御》が行えない状態に。 わたしはしかし一計を案じ、前線に出た仲間に【ファイアプロテクター】を掛け、妖精使いさんに【ファイアストーム】をおねだりした。 そう、ドワーフ流の”巻き込まれるが無傷”作戦である!! しかし、ここでまさかの行使1ゾロ。 【ファイアストーム】は掻き消え、敵の大半が残ってしまう。 更に魔神樹ことエルムブランチが、魔神ホルグラドに変身。 こいつは真語・操霊・召異魔法を高位で修めた恐るべき魔神なのだ。 というわけで、久し振りに大ピンチに陥ったところで終了した。 まだ巻き返しは十分に見込めるものの、大魔法の行使1ゾロほど恐ろしいものはないと思った今日この頃でした。 Thanks for reading!
WAST@ルセラフィム推し![]() | |
2024/02/19 22:53[web全体で公開] |
😊 ファイティング・ファンタジー・コレクション 40周年記念~スティーブ・ジャクソン編~「サラモニスの秘 が届いたよ!! でもソーサリー文庫版、創土社版、今回と3セット目・・・(汗)
ササミ![]() | |
2024/02/19 11:02[web全体で公開] |
😶 昨日は『野球TRPG ボールパーク!』に参加してきました TRPG会の打ち上げなどで「遊んでみたいです!!」と言い続けていたら、優しいスタッフが『野球TRPG ボールパーク!』を立ててくれました。 このボールパーク、とにかく処理が重い… ① 投手が投げる球種とコースをカードで出す。 ② 打者が何を狙って振るか見送るかカードを出す。 ③ 投手全て表示するTRPG会の打ち上げなどで「遊んでみたいです!!」と言い続けていたら、優しいスタッフが『野球TRPG ボールパーク!』を立ててくれました。 このボールパーク、とにかく処理が重い… ① 投手が投げる球種とコースをカードで出す。 ② 打者が何を狙って振るか見送るかカードを出す。 ③ 投手がカードをオープンして、球種のコントロール判定を振る。成功したら球威判定を振る。 ④ 打者がカードをオープンして、読みが当たっているか確認して選球眼判定を振る。成功したら打力判定。 ⑤ バットに当たったら、打者が打球方向を振って守備判定をする。 ⑥ 野球盤にボールカウント、アウトカウント、走者のチェックをする。 これを一球ずつやります。 野球なら2時間ぐらいで終わりますが、判定処理が煩雑で8~12時間ぐらいかかります。普通に野球やったほうが早いですwww 1回の表裏をやって、簡易処理で試合を進めて8回9回をやって終わりです。 うーん、緻密なんだか雑なんだかよく分からないシステムですwww 実際に遊んでみると、相手チームは全員ネームドキャラ、こっちはPLだけ能力があって、あとはモブキャラ。戦力差が半端ないです。 しかも格上なので、普通に投げていたら勝てません。これを理解できるまでワンアウトも取れずに3失点の大炎上です。 このゲーム、特殊能力をフルに使わないと打ち取れません。 そのためにはロールプレイしてヒーローポイントを貯めます。 そのヒーローポイントを使って魔球を投げて、熱いロールプレイを入れてヒーローポイントを稼ぐ! 自転車操業って感じですが、こうしないと無理ゲーです。 特殊能力バトルで、かなりのデーターゲームでした。ホームランを大ジャンプしてキャッチするとか当たり前に出てきます。 たぶん通じないと思いますが、ファミコンの『水島新司の大甲子園』、『超人ウルトラベースボール』、ゲームセンターの『ドカベン』をミキサーでかき混ぜてそのまま出した感じですwww 遊んでいると楽しいのですが、ルールが煩雑すぎてオンラインは無理ですね~
ちくわぶ![]() | |
2024/02/19 03:29[web全体で公開] |
😆 天才軍師になろう 初GM無事終了!リプレイも作成! 楽しかった~~~~!!!!!!ほんと!!!!!! よいPLさんとよいRPに恵まれたよいセッションでした。うれしい。 ↓あえて多くは語りますまい、ということでネタバレふせ代わりに今回回した「天才軍師の芽吹き」のリプレイをオンセンにて書いてみました。 全て表示する楽しかった~~~~!!!!!!ほんと!!!!!! よいPLさんとよいRPに恵まれたよいセッションでした。うれしい。 ↓あえて多くは語りますまい、ということでネタバレふせ代わりに今回回した「天才軍師の芽吹き」のリプレイをオンセンにて書いてみました。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic170826895570 間違いやすいところのルールとか、天才軍師になろうの一連のセッションの流れが読むだけで大体分かる…はずです。おそらく! 「天才軍師の芽吹き」は基本ルルブ掲載の、公式で初心者向け体験シナリオと言われているシナリオです。 オンセンSNSのGM志望者は是非リプレイを読んで勉強していってね!あわよくば卓を立ててくれ! 私の方へ個人的にコメントを送ってくれたらお誘いするかもしれない。 完全テキセで、4時間+3時間の二日卓でした。 天才カード2枚+α(英傑の行動1~2回)程度で4時間(1日)くらいの時間感覚ですね。 天才軍師の芽吹きのシナリオに限るなら、休憩込みの半日かけるペースでなら完テキでも1日卓はいけそうな気配がします。 ただ4PLだともうちょっと活動フェイズが長くて、決戦フェイズがちょびっと早く終わることになりそう。PLの人数で敵が増減しないので、英傑が多ければ多いほど圧勝できます。 半テキ、ボイセだと完テキの三分の一の時間で終われるかと!この場合2~3時間ってとこですかね。 是非参考にしてくださーい! 天才軍師になろう、楽しいぞ~~~!GMの卵がいっぱい孵って欲しいな!!!
夏風![]() | |
2024/02/19 01:07[web全体で公開] |
😶 天才軍師になろう これは絶対に遊びたい、 積みルルブにはすまい、 そう思いつつも目先のタスクにかまけていました。 しかし、Twitter(X)で購入報告をしていたお陰で ぱむださんに誘っていただけました! ルールブック読み合わせながら遊びましょうと。 ココフォリアの盤面構成をどうしようとか ルー全て表示するこれは絶対に遊びたい、 積みルルブにはすまい、 そう思いつつも目先のタスクにかまけていました。 しかし、Twitter(X)で購入報告をしていたお陰で ぱむださんに誘っていただけました! ルールブック読み合わせながら遊びましょうと。 ココフォリアの盤面構成をどうしようとか ルールブック持ってるのは、あの人とこの人でとか、 そもそも誘うにはもっと読み込まねばとか。 そんな悩みが一撃打通。 ぱむださんの用意してくれたお部屋で ルールを確認しながら体験できたのです! そして、読み込んでいなくても感じていた このシステムの面白さ、 その直感が間違っていなかったことが証明されました。 具体的にどう面白かったのか、 これを読んでる方は、それが知りたいでしょう。 大丈夫です。 ルールブックを読めばわかります。 手に入れるのです、 天才軍師になる権利(ルールブック)を。 戦略級英傑側も存分に楽しいです。 今回私は今後の布教のために 英傑側をやらせていただきましたから。 つまり、ルールブックを入手すれば 戦略級英傑(バランスブレイカー)になる権利も 一緒についてくるのです。お得! さあ、あなたも、天才軍師になろう!
にわとり![]() | |
2024/02/19 00:19[web全体で公開] |
😍 【天才軍師になろう】これは…いい物(システム)だ…!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)タイトルが全てです!! ・・・・って言うだけの日記もあれなんで、色々と(個人的な)感想を。 以下、ルルブ記載のシナリオのネタバレがある可能性がありますので、お気を付けください。 今回、ちくわぶ様GMの「天才軍師の芽吹き」に、戦略級英傑PCとして参加させて頂きました!! 天才軍師PCは、たかぽん様のPC『ヘーゼル・ブランドフォード』殿とご一緒させて頂きました。 私が今回使用した戦略級英傑PCは『ランサ・エスクード』。クラスは『武人』を選択。元盗賊団の首領の息子という過去を持つ盾兵です。 エルフと獣人のハーフでお酒大好きな昼行燈系天才軍師のヘーゼル殿を、とある理由から心から尊敬しておりました。 シナリオとしては、主力軍が留守にしている間、大規模な山賊団の襲撃を受けてしまう。わずかな時間で策を弄し、わずかな軍勢で山賊団を迎え撃て!というもの。 結果は…無事勝利!『武人』専用スキルによって重戦車と化したPCで、敵の雑兵を確定討伐しながら、しっかり大物も倒させて頂きました!とはいえ、全体的に天才軍師殿の策によって助けられてるのが殆どで、このシステムの素晴らしいところをしっかりと堪能させて頂きました! …セッション終わったのち、私がルールをガバりまくっていたことに気付きましたが…しゃーない、切り替えていく。 エピローグでは、釈悦ながらRPを提案させて頂いたところ、お二人に乗っていただいて…とっても素敵なRPを見ることが出来ました! GMのちくわぶ様、同卓頂きましたPLのたかぽん様!本当に、ありがとうございました! さて、これより以下は【天才軍師になろう】のシステムについての感想を、TRPG歴の浅い身ながら色々と語らせて頂ければと思います。あくまで、私個人の感想ということを前提として話半分でご覧いただければと。 まずはこのシステムについての大雑把な感想を。…めっっっっっちゃ楽しいです!! 【天才軍師になろう】の名前の通り、策を考える天才軍師がメインとなって話が進みますが…じゃあ戦略級英傑PCは端役なのか、といったらそんなことは全くない! 決戦フェイズという、一番重要な戦闘フェイズは戦略級英傑の晴れ舞台ですし…それ以外にも活動フェイズ、という英傑がメインのフェイズも存在します。更に言えば、軍師が考えた計略も、軍師から『やってくれ』とお願いされれば英傑PCが実行するのです。(計略の内容を伝えられるかどうかは別の話ですが…) 軍師との関係性などを事前に決めておくことによって、『使われる喜び』を知ることが出来るんですね。これが刺さる方には、英傑PCはかなり刺さるんじゃないかなと! また、英傑PCは『軍師への信頼』という専用の秘匿情報があります。軍師に対する思いを、決戦フェイズが始まる前に記入。決戦フェイズ中に公開することにより、強力な効果を得ることが出来る、というもの。 これがまた素敵ですね。軍師に対してのクソデカ感情を、いつでも合法的に公開できる…!軍師だけが主役ではなく、英傑もまたこの戦記の主役であるということを上手く表現した素敵なシステムだと思います。 全体的にとっても素晴らしいシステムです!ですが、あえて欠点をあげるのであれば…オンセなどでの野良セッションだと、国とPCが使い捨てになってしまうことでしょうか。 国の設定もPC同士で考えて決定するので、誰か一人が考えた国の設定を他の参加者に押し付けるのもな~、と。国の設定を考えるのも、このシステムの魅力の一つだと思います。 逆に、身内でのセッションやキャンペーンには凄い向いているかと思います。オンセンだったら、国ごとでコミュニティを作ってしまうのもいいかもしれませんね。コミュメンバーで設定をつぎ足していきながら遊ぶのもありかなと。 無論、一回きりのセッションでも全然楽しさが損なわれることは無いかと思います。成長要素もありますが、新規作成のレベルを上げて遊べばいいだけですし。 長々と書いてしまいましたが…総評としては表題の通り! 是非是非皆さんも、天才軍師または戦略級英傑となって…皆さんが作り上げた国のため、策を弄し武器を振るって頂ければと! とっても楽しいシステムです!オ ス ス メ です!!
ミドリガニ![]() | |
2024/02/18 23:32[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】満天の星空の下で【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGMリレーキャンペーン(GMはしゅんたろーさん)の卓感想である。 無事敵を撃破し、宴も竹縄というころ、ヒロインNPC(エルフ女性)とPC(ナイトメア女性)がそっと席を外した。 気付いたのはわたしのPC(リカント男性)ともうお一人のPC(メリア女性)のみである。 わたしは万一の危険に備えてコッソリと着いていったのだが、満天の星空の下、ヒロインとナイトメアさんのとても素敵な告白シーンを堪能できた。 事前に多少打ち合わせはあったとのことだったが、実に素晴らしかった。 後で見つかるオチこそ付けたが、ロールプレイとはこういう事だ!! ・・・・・・というのを魅せて頂き、感謝の念に堪えない。 わたしもそんな素敵なロールが出来るように鍛錬あるのみである。 最後までお読みいただきありがとうございました!!
パスタ![]() | |
2024/02/18 22:29[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】118回目のオンセ。そして、邪龍殺しの冒険譚第9話卓その3感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 今回は、オリハルコンを求めてピコが所有する坑道へ出発するところからスタートです。どうやら、その坑道でオリハルコンを手に入れたらザガルドには戻らずそのままPC達が以前滞在していたヴィネア村へと戻り、そこから北上する予定だそうです。ヴィネア村の北には島都ダナルヘイムがあり、キオナから、ザガルドの領主が蛮族と通じていた証拠を入れた書類をそこへ届けて欲しいと頼まれます。ひとまず書類はミスティアが持ち、いよいよ坑道へと出発です。 フォレストナイツにリノレン村、そしてザガルドのNPC達が見送りに来てくれました。彼らと会話を交わしていざ出発、というところで、私のお願いで、リリーのデーモンルーラー技能の取得演出と扉の小魔ギイナの登場RPをさせてもらいました。予め私がやりたいことを他のPLとGMに伝えておいたので、狙い通りのRPをすることが出来て大満足です。 RPに時間を使って、今度こそ本当にザガルドを出発です。ザガルドを発って2日ほど、大きな金属の扉を見つけます。どうやら魔動機文明のものらしく、ピコの家系が所有している坑道の入り口とのことでした。ピコがハンドスキャナーに手をかざすと、扉が開きます。 これで中に入れる、と思ったら中からセキュリティの魔動機が。PC達を侵入者として認識したようで、そのまま戦闘に突入です。 敵はバルバカーグナーとマリスバルバ。先制はPC達が取りました。第8話では全体的に出目に恵まれていましたが、今回の戦闘ではファンブル率が多めです。ヒーラーのミスティアに至っては2R目の終わりで計3回のピンゾロ。この先のボス戦で出目運が取り戻せればいいのですが。2Rの敵ターンが終わった所で今回のセッションは終了、次回に持ち越しとなります。 扉の小魔のギイナ登場シーンとリリーのデーモンルーラー技能取得演出など、今回は色々と好きにやらせてもらいました。しかし、ギイナに邪龍教団の首魁アルトゥナーガに関する発言をアドリブでさせたのですが、GMにセリフの設定を拾わせる圧をかけてしまったようです。私はそんなに深く考えることなく適当に言わせただけだったのですが、次にNPCの名前を出して発言させるときは、事前にGMに了承を得るべきだなと思いました。 GM、PLの皆さん、今回もありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
ぱるみえ![]() | |
2024/02/18 20:08[web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな島の秘宝_3 参加報告 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2/17にQuquさんDMの”忘れな島の秘宝_3”に参加させていただきました 愉快でシリアス?もいけるドワーフの吟遊詩人のダムレイ、真面目で悪事と無縁なハーフエルフのターロス信者のシグリッド、この世界?では珍しい銃使いで人間のジュードとエルフの魔法使いの弟子のティアの物語の続きとなります 今回はついに目的地である忘れ名島に上陸する場面から始まりました 宝の地図を参考にすると上陸ポイントが2か所候補があるとのこと…… 1.「揺れる浜」激しく振動する砂浜 2.「沸騰の磯」蒸気が沸き上がる磯 ※敏捷STに失敗するとダメージ まずはより情報の少ない「揺れる浜」に行ってみることにしましたが、そこにはトライブな方々が恐竜(ティラノザウルス)に跨り乗騎の足音?で砂浜を振動させている! シグリッド:「浜での振動はこいつらのせいか」 脅威度も高く、交渉が成立しない可能性を考えてもう一つの上陸ポイントである「沸騰の磯」を確認しに行くことにする一行 「沸騰の磯」と地図に書かれた上陸ポイントに移動するも浅瀬に岩がゴロゴロしているためにシグリッドが準備していたウォーター・ウォークの呪文でボートから降りて浜まで移動することにするが水の下から蒸気が吹き上がる! 早足で移動するがシグリッド、ジュードが蒸気により多少のダメージを受けてしまう(各1ダメージ) そして浜までもう少しというところで蒸気と共におかしなカタツムリ(フレイルスネイル)が出現し一行の上陸を阻む 女海賊プッシュ:「ひゃっぱーーーーー(金の目(実際キレ」 ※同行NPC どうやらこのカタツムリの殻がきれいなことで有名で魔法の盾の素材としても優秀だったりと高価な価格で取引されているらしい ともあれ阻む敵は倒すとばかりにジュードの怒濤のアクションまでも使用した銃撃で3体のうちの1体を即撃破! ジュード:「急げ、足は遅そうだから浜までは追いかけてこないだろう!」 と、ありがたいお言葉をいただいたのでティアは早足アクションで浜辺に上陸 残る2体のうち手負いの1体をシグリッドが神聖なる一撃で撃破! 残る1体に女海賊のプッシュがお金欲しさに突撃するものの返討にあいシグリッドにより浜まで引っ張り上げられる! これでなんとか無事?に上陸を果たす一行 ちなみに高価な殻は温情で2つ貰えました! 上陸後に地図を確認したところ西?へ向かうルートと南に回り込むルートがある 1.全く音がしないという、「沈黙の森」 ※西 2.「人食の村」 ※南に回り込む 南に向かいBBQ状態に興味があるPLさん方が多かったですがまずは西に向かい「沈黙の森」へ向かうことに 森の中はうっそうと茂った木々に覆われており、この森の中では足音すらしない「沈黙の森」だということに気付く(判断ST) そしてこの判定に失敗してしまったジュードから音が発生されなくなってしまったのでそのあたりを確認していると森の奥から木の巨人が現れ暴れているのを確認 自然技能判定により木の巨人はどうやらトレントで本体ではなく分身の方だとわかる このあたりの情報を羊皮紙に要点を書きだしジュードと情報共有も行っています 少し観察してみたところトレントの外皮が荒れていることに気付くも害虫がいるようには見えない…… ともあれ本体を見つけないとということでこの分身体のトレントと距離を取って相談することにして森を出ると沈黙が解除されたので全員でどうするかを相談 シグリッドのディヴィネーションの呪文で神様に質問してみることに シグリッド:「泉の位置から見て、本体はどの方角でどのくらいの距離にいるのか教えたまえ…」 ターロス神「東に、太陽が15度傾くくらい歩き続け、ナラの木の巨木が見えたらそれだ」 と、いうことなので教えてもらった場所へ向かうことに! そうすると湧き水のそばでうめいているナラの木を発見! シグリッドがエルフ語で話しかけるもトレントも会話ができないようだ 仕方がないのでメッセージが使えるダムレイにタンズの呪文をかけて意思疎通をしてもらうことにしたところ会話が成立! ダムレイ:(わしがエルフ語を話すときがくるとはなー。親戚に自慢しよう トレント:(わしが、ドワーフと話す時が来るとは… 森中に自慢しよう…) どうやらトレント(本体)が害虫被害にあって調子がわるくなってしまっているらしい 対処方法としてはトレント(本体)に範囲魔法をかけて無数にいる害虫を駆除して欲しいとのこと!? というわけでダムレイのシャター(おかわりを要求されたので計2回)により害虫は無事?駆除できました! そして害虫駆除のお礼に木の実(HP回復8d8+8)4つとジュードがトレントに登らせてもらって今回は終了となりました! ※情報 トレント:(お前たちより前に人間に出会ったのは数年前… 西の山を越えてこの森へ来たな。それからは南に去っていった。) 西には険しい山(その向こうには荒地)、北には木々に間に見える丘にいくつもの洞穴、南には木々や草を重ねたような建物(トライブ関連?)が見えたとのこと(ジュード談)なので今から次回が楽しみです!
ミドリガニ![]() | |
2024/02/18 16:05[web全体で公開] |
😲 【海外】従姉妹の結婚【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、従姉妹が結婚しました。 お相手は海外の方で、式もそっちでやったらしく豪勢なものでした。 おめでとう、従姉妹。 お幸せにね!! Thanks for reading!
ササミ![]() | |
2024/02/18 10:53[web全体で公開] |
😶 今日の募集卓 今回も募集卓、偏ってるな〜 シャドウラン5th ボールパーク 天才軍師になろう 夜のあしあと このラインナップだと、夜のあしあとが一番人気かな?
かもらいふ![]() | |
2024/02/18 04:41[web全体で公開] |
😶 我流、D&D5eキャラ作成手順(長いので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近D&D5eのキャラ作成を練習しているのだが、とにかくデータが分かりづらい、というか参照しづらい。 「バルダーズゲート3」のおかげで基本的なシステムの勘所はだいぶ掴んでいるはずなのに、それでもなお分かりづらい、というか面倒くさい。 最初にルールブック読んだときから思っていたが、フレーバーとデータが同じレイヤーに書いてあるのがまずダメ。データも構造化されていたりされていなかったりする。そして種族、亜種属、クラス、サブクラス、背景…と、基本的なデータを作成するだけで参照頁があっちこっち飛びまくってるのもダメ。 キャラクターの作成手順はルールブックにも示されてるが、これ書いた人は実際に自分が書いたとおりにキャラ作成したんだろうかと疑問に思えるほどにやりづらい。 ……というのを踏まえて、我流ながら比較的マシなキャラ作成手順を考えてみた。 データの依存関係がテレコにならないこと、似たようなデータはなるべく同じタイミングで取り扱うことを最重要視した手順なので、ルールブックをめくる回数は多くなるが、分からないよりは遙かにマシかと。 推敲も兼ねて以下に投げておくので、この分野に興味があればツッコミやアドバイスを頂ければ幸い。 ----- ①クラスを決める 一番の拘束要素なので最初に決めるべき。 この時点では詳しいデータは無視して付箋を貼るだけで良い。 クレリックなど、Lv1でサブクラスを選ぶ必要がある場合は そちらのページも探して付箋を貼っておく。 ②種族を決める クラスと同様、この時点では詳しいデータは無視して付箋だけ。 「亜種族」がある場合は、そちらも併せて付箋を貼っておく。 ③背景を決める 迷ったらクラスのページの「簡易作成法」に オススメの背景が提示されているので参考に。 クラスや種族と同様、この時点では付箋だけ。 ④この時点で記入できることをキャラシに記入 種族(亜種属)、クラス(サブクラス)、 レベル(=1)、習熟ボーナス(=2) くらいか。 戦いはこれからだ。 ⑤能力値を決定する 方法はPHB-12頁「ステップ3.能力値の決定」を参照。 割り振りのセオリーはクラスの「簡易作成法」を参考に。 能力値修正は、まだ計算しなくて良い。 ⑥「能力値上昇」を確認する 種族と亜種族のページを確認して、 「能力値上昇」の効果を反映する。 慣れたら⑤⑥の順は逆の方が良いかも? ⑦「能力値修正」を計算する 能力値と能力値修正の対応表はPHB-13頁。 「能力値の半分(端数切捨)から5を引く」で自力計算も可能。 ⑧セーヴィングスローの習熟を確認する 「クラス」のページを確認し、 「セーヴィングスロー」への習熟を確認する。 各クラス、2種類あるはず。 ⑨セーヴィングスローの値を記入する 基本は「能力値修正」と同じ値。 前項で確認した「習熟」のついたものだけ「習熟ボーナス」を足す。 ⑩技能の習熟を確認する 種族・亜種族に「習熟追加」で技能が指定されているかチェック。 クラスで習熟の項目に「技能」。背景の「技能習熟」。 ダブった分は任意の技能習熟に振り替えてOK。 ローグは併せて「習熟強化」もチェック。 ⑪技能値を計算する 習熟が無い技能→対応する「能力値修正」と同じ値 習熟がある技能→対応する「能力値修正」の値に「+2(習熟ボーナス)」 習熟&習熟強化がある技能→対応する「能力値修正」の値に「+4(習熟ボーナスの2倍)」 ⑫HP周りのデータを確認する クラスの「ヒット・ダイス」を確認、記入。 (a)小休憩時専用のHP回復リソース (b)レベルアップ時のHP上昇幅 …を示すものである。 「1レベル時のヒット・ポイント」を確認、記入。 「以降のヒット・ポイント」はチラ見しておくだけで良い。 ⑬装備品関連の習熟を確認する 種族・亜種族によっては、「○○の習熟を有する」という記述の特徴。 クラスでは習熟の項目に「防具」「武器」「道具」。 サブクラスによっては、「習熟追加」がある。 背景は「道具習熟」。 道具習熟がダブったら他の任意の道具習熟に振替OK。 ⑭装備品を獲得 クラスと背景で「装備品」の項目がある。 基本的に書いてあるもの全部貰えるが、 (a)や(b)の選択肢がある部分だけ、項目毎にひとつずつ選択。 たとえばウィザードなら「(a)クォータースタッフ、(a)秘術構成要素ポーチ、(b)探検家パック、呪文書」といった具合。 ⑮その他の特徴をまとめてチェック 種族・亜種族の特徴は、ここまでで反映済みのものを除いてすべて確認。 クラス・サブクラスはレベル1の範囲のものだけ確認。 背景は「言語」と「特徴:●●●●」の項目の部分だけで良い。 ⑯呪文の習得と準備 呪文関連のルールを確認して記入。 クラスだけでなく、種族やサブクラスで習得する呪文もあるので忘れずに。 ⑰キャラクターの肉付けをする 年齢、身長、体重、肌や瞳や髪の色を考える。 「背景」の各種表を振る。人格的特徴は2つ選ぶのを忘れがちなので注意。 珍品奇品(PHB-160~161頁。ルールは159頁)を振っても良い。 これらの要素を踏まえたバックストーリーを考えても良い ……と、まあこんな感じでいかがでしょうか?
セス![]() | |
2024/02/18 00:50[web全体で公開] |
😆 [Discord][OGL5e] ラヴニカ・カレーバトル!単発 遊了! どうも、セスです。 さて、セスのPL参加としては今月1回目(2024年5回、PL参加累計254回)、 OGL5eのPL参加としては今月1回目(2024年5回目、累計136回)となりまして、 今回はユドナリウムのボイセ予定ですがTwitch Live配信などはありませんでした。 全て表示する どうも、セスです。 さて、セスのPL参加としては今月1回目(2024年5回、PL参加累計254回)、 OGL5eのPL参加としては今月1回目(2024年5回目、累計136回)となりまして、 今回はユドナリウムのボイセ予定ですがTwitch Live配信などはありませんでした。 本オンセの遊前日記。 2024/02/17 [Discord][OGL5e] ラヴニカ・カレーバトル!単発 遊前! https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170810415805 もう昨夜ですが2024年2月17日(土)21〜24時のDiscord募集、 [Discord][OGL5e] ラヴニカ・カレーバトル!単発 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170774344503Seth7 は、 「4PCsパーティー全員無事! 戦闘は無し回=探索のみ!」 「謎の料理素材6個数ゲット!!」 でした(草) 今回のTogetterのまとめ。 https://togetter.com/li/2316442 最初に、 「単発的なセッションだったので、 そんなに中身=タスクは無いだろう!」 と、 「思ったのが完全な間違い!」 でして、 「分量的には、 ちゃんと戦闘も交えて遊んたら、 全10回はゆうにあるキャンペーン!の内容」 でした(大草原) で、 「セッション的には、 あくまでセス個人のポカですが、 ちゃんとキャラクターさんに料理の好き嫌いを明確に設定しておくべき!」 でした(走召糸色木亥火暴) うーん、 「この辺なんですが、 やはり料理もののセッション」 なので、 「好き嫌いをハッキリと設定しておかないと、 全ての判断が曖昧」 と言おうか、 「キャラクターとして、 料理大会自体へ参加するようなグルメRPが、 全部、嘘くさかった(合掌)」 です(南無) キャンペーン的には、 「次回はNPCドラゴン幼体ちゃん戦?」 らしいですが、 「その辺のダンジョン飯ネタは、 やはり難しい!」 ですねwww また、 「シナリオ分量的は端折って、 あと2回程で終わらす、 ショートキャンペーンの予定」 とのことでした(草) 今回のみの最終的な感想として、 「シナリオ的にもなんの文句も無く」 て、 「PCsパーティーも面白かった!」 ってことで、 「やはり食べ物系シナリオを遊ぶ場合は、 ちゃんと好き嫌いは決めておこうね!」 ってことでしたね(反省) 最後に、 「ある意味で今回は、 好き嫌いの無いキャラクターで遊んだ!」 ってことなんですが、 「やはりキャラのRP的には弱い」 と感じましたです、はい(所謂普通のRPにしかならない) ということで、本ショートキャンペーンセッションの次回の遊前日記でまたお会いしましょう。 === 2023/11/14 [オンセン活動][マスターセス] 第17クール立卓予定! https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_169988894710 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=168635359446Seth7 [随時募集!][OGL][SF1e] ユドナリウムリィリィルーム保存Zipファイルキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023469830Seth7 ・PathFinder 2e ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2] Age of the Ashesキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=166818359929Seth7 [ORC][OGL] [10才児CP] サンドポイント4600AR3月10日 春行軍 #38 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=169986245010Seth7 ・OGL5e [OGL][5e][自由砦CP] 1491DR2月23日 突発! 小砦守備隊の冒険!! 第2回 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170626395726Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023330673Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL][5e][SpellJammer] 若者達の宙艦! 旅1 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023517077Seth7 [随時募集!][OGL][5e] ココフォリア置きセッションキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023396560Seth7 ・5th ※参加者決定後予定調整卓[OGL][5th] ブートキャンブ 第1回 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170022841960Seth7 ・歯車の塔の探空士 冒険版 ※参加者決定後予定調整卓1001AG駆け出し探空士たちの冒険キャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170022779936Seth7 ・パグマイアPugmire マウ連合君主国 パイレーツ・オブ・パグマイア ※参加者決定後予定調整卓[OGL] [パグマグ海賊CP] パッキントン王治世キャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023280134Seth7 実用日記 2023/11/30 [TRPG] 2023年11月 実用日記 まとめと振り返り https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170130641792 2024/01/20 [イベント参加系全般] 直前の拵え その1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170575146815 2024/01/27 [オンセ環境][ハード][ソフト][ツール] 2024年1月 もっと楽しく遊ぼうよ! まとめ https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170633814859 まとめと振り返り 2024/01/16 [オンセンSNS活動] 2023年12月までのまとめと振り返り一覧 その1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170533334033 2024/01/17 [オンセンSNS活動] 2023年12月までのまとめと振り返り一覧 その2 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170541976424 ===
ササミ![]() | |
2024/02/17 22:08[web全体で公開] |
😶 明日はTRPG定例会です♪ 楽しみ~ 明日は第3日曜日なのでTRPG定例会です。 ずっと仕事が被っていたので、久しぶりに参加できます。 しかも、遊びたかった『ボールパーク』のPLができるー!! やったーー! 『夜のあしあと』も遊んでみたいのですが、それは次回以降かな~
ミドリガニ![]() | |
2024/02/17 08:55[web全体で公開] |
😷 【怪我】自分でぶつけた親指が痛い【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)タイトルは勿論、『小指の想い出』のリスペクトだ。 昨日の脚の怪我の話である。 かかりつけの整形外科さんでレントゲンを撮って貰ったところ、素人目に診ても折れてないしヒビも無し。 ただの打撲であった。 とはいえ、中々痛いのは仕方がないので、痛み止めと胃薬を頂いて帰途に着いた。 みなさまも、就寝中の怪我には注意されたし。 どう注意すべきかもわからないが、ここに実例がいるので。(苦笑) BUMP OF CHICKENの名曲『グロリアス・レボリューション』の歌詞の終盤みたいだなどととつらつら思いつつ筆を置く。 Thanks for reading!
COBRA![]() | |
2024/02/17 02:01[web全体で公開] |
😶 ストームレック調整版DMメモ 『D&Dスターター・セット:竜たちの島ストームレック』ですが、 PLでの完走後にシナリオを読んでみたところ、 スターターにしては戦闘回数や脅威度バランス、NPCの多さによるDMとPLへの負荷など気になる点が多々散見できました。 そこで「このモブ、9人も居る必要ある?」という状態のNPCを整全て表示する『D&Dスターター・セット:竜たちの島ストームレック』ですが、 PLでの完走後にシナリオを読んでみたところ、 スターターにしては戦闘回数や脅威度バランス、NPCの多さによるDMとPLへの負荷など気になる点が多々散見できました。 そこで「このモブ、9人も居る必要ある?」という状態のNPCを整理し、 もう少しだけヒロイックに遊べる様に調整をしてみようかと思いL2スタートとしてみました。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170764230001COBRA 募集開始当日に5名枠の参加希望が埋まり、事前にPCクラス相談などをコミュニティ内スレッドで済ませておき、 昨夜にDMを務めました。 以下メモ 「舞台の島には(ネバーウィンターから)航海を何日位しますか?」との質問が。 事前にクラス選定の参考にする公式Webゲームブックや https://www.dndbeyond.com/begin/ja イベントの10分試遊卓用の「ストームレック島への海路」にも日数は明記されていない。 海上の移動は風の強さや風向きに左右されるため、数日位は平気でずれが生じるし、 島の形状からして島の東にあるソードコーストから一旦沖に出て、迂回して入り江に入らなければいけない。 其の点は数日かかる的に説明すれば済む話だ。 其れより重要なのは海難島の名前には理由があり、航路では危険個所を迂回する必要があるという説明に結び付けた。 竜安寺のMAPが不必要に広い一方で、5人予定のPC人数分に部屋もベッドも足りないのはどうかと思うw モブは名前も全員は出さず、NPCは3人に絞り込んだ。そしてPL時にも思ったが、結果的に2人で十分かも。 大まかなルート分岐が3本あるが、PCからの質問に答える形でそれぞれの情報を提供。 これらはミニシナリオとして分割使用してしまう事も可能だ。 だがL3用の最終冒険の前にはそれなりに装備が必要だろう。 またシナリオには遭遇事例も書かれているので戦闘を増やして引き延ばそうと思えば倍くらいにはできるような気もした、 今回卓ではPT内相談で行動方針を順序だてて確定頂いた御蔭でスムーズに進捗。 敵の事前情報入手や受動感知で危険を回避する判断をされた形で2回分の戦闘をしないで済んだ。 個人的には、回避できた戦闘はそもそもPLとして参加した際にも不要な様にも思っていたので、 これ位の遭遇数バランスで良いと思う。 また戦闘解決だけでなく、ローフルグッド的な積極的行動に対しては、情報提供で応えた。 それにより敵との戦闘に際しても危険を回避して有利な形で対応可能な展開となった。 結果的に4幕の内、2幕を初日だけでクリアできた。 ちなみに戦闘の歯ごたえと時間経過は個人的には無関係と思っている。 CD&Dの赤箱時代には敵味方の双方がレベルが低いと命中せず時間ばかりがかかり、命中した途端に大ダメージで形成が確定してしまう展開も多くみられた。(その点は慣れや工夫で何とでも調整はできるのだが。) つまり 「敵に命中しない」「敵の数がやたらいる」 「敵ヒットポイントが多くてなかなか戦闘終了せず、時間ばかりかかって爽快感が得られない」 というのは歯ごたえ側に感じず、むしろグダってしまう危険性が高い。 今回はL2スタートしてみて呪文やフィーツが戦闘の早期解決に勿論効果があった。 一方で、ビギナーの方にいきなりL2でビルドして頂くのが負荷になるのも鑑みた場合、 (テンプレから選択頂くのが一番スムーズだと思う。) 「遭遇数と敵の数を『減らす』」調整が有効だと思った。 ACやイニシアチブ的にはL1用の敵が工夫されているとも思ったが 「コレ、3体も必要か?」ということ。 クリーチャーのバリエーションを見せるためか遭遇数を欲張っているのなら、せめて数は減らそうぜと。 (ちなみにストームレックのシナリオは、訪問順によってレベルが変わりえるので、その際は敵を「増やす」事で調整するガイドが明記されている。) 私もL1スタートでクリアした経験者なので、L1スタート自体に無理はないと思う。 ただ卓時間を速やかにするためにも「敵の数を減らす調整が有効そう!」という結論に達した。
ミドリガニ![]() | |
2024/02/16 12:05[web全体で公開] |
😷 【怪我】カベトケンカ【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)タイトルはゲーム『カニノケンカ』をリスペクトして付けさせて頂いた。 昨晩急に発熱した為、卓を休ませて頂き早めに就寝したのだが、どうも悪夢を観たらしい。 内容はさっぱり覚えて居ないのだが、どうやら壁を蹴ったらしく、ヒトで云う左の親指に当たる脚が痛い。 気付けばアオタンになっているし、ひょっとしたら折れているのでは在るまいか……💦 そんな訳で、午後は整形外科さんに行って来ます。 何々、カニの脚は折れるもの? それはそう。( ;ᯅ; ) Thanks for reading!
せんこー![]() | |
2024/02/15 15:32[web全体で公開] |
😶 DnD5e 最近DnD5eを買ったのですが、 仲間が集まらず困ってます。 どなたかココフォリアでやってる方で拾って 下さい(´;ω;`)
榊原![]() | |
2024/02/14 19:19[web全体で公開] |
🤔 徒然日記93 絵が描けない人にとってはAI画像と言うのはとても助かる物になっています。 努力が足りない、頑張っていないから、お金を出して絵師さんに頼め、そう言われるかもしれませんがまぁそう言われればそうですねとしか答えようがないですね。 ただ、絵師さんに頼もうにも受け付けていない、受け付けていても金額がと全て表示する絵が描けない人にとってはAI画像と言うのはとても助かる物になっています。 努力が足りない、頑張っていないから、お金を出して絵師さんに頼め、そう言われるかもしれませんがまぁそう言われればそうですねとしか答えようがないですね。 ただ、絵師さんに頼もうにも受け付けていない、受け付けていても金額がと言う問題がついて回ります。 誰もかれもが大富豪ではないのですから無理な物は無理ですよね。 なら諦めろと言われますが、それでもあきらめられない人が頑張って努力して開発したのがこのAI画像なのでしょう。 恩栄に預かるばかりの第三者である私は粛々と駄目だと言われればすいませんと謝るしかできませんが。 GMをやっていたりPLをやっていたりするとどうしても自分のキャラや、シナリオに出てくるキャラを用意する、背景を用意する、モンスターを用意するにしても画像が私は欲しくなります。 そういう時にフリーの画像を今まで探していましたが、AI画像の登場で今までより望んだ希望に近い画像が手に入る様になって私は凄く楽しくて嬉しいと思っています。 まぁこれ、色々言われている通り私の努力や云々に関わりない状態ですのでこれで金銭がとかそう言うのに利用する事に対してのあれこれは絶対にする気はないんですけどね。 身内の中で遊ぶ卓で使う画像であったり、自作で書いてる小説のキャラのイメージ画像として出力したりとする事に使うとすごく楽しいのです。 こういうのもふざけるなと怒られるんでしょうね、絵師さんなどにとってはやはりこういうのも嫌な物なのでしょう。 何時かは認められて個人的に遊ぶ、使う、商業利用などではない事に対して位に問題が無いとなってくれれば良いなぁと思いますが難しいのかも知れませんね。 それでも望まずにはいられません。