旅人さんがいいね!した日記/コメント page.31
旅人さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ハリィ![]() | |
2022/08/21 10:09[web全体で公開] |

コメントする 0
春夏秋冬![]() | |
2022/08/21 04:28[web全体で公開] |
😶 初セッションの感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)他所では数度経験がありましたが、オンセンでは初のセッション。 FCとのことで、アタッカーもサポートもやれる方が今後も参加する上でPTバランスに悩まなかったり、他の人が参戦するときにロールを変えれて良さげだったのでフェアテで参加。 RP重視とのことでついていけるか不安でしたが、雰囲気も良くて割とついていけたような気がします。他のRP重視を体験してないので比較対象がありませんが……。 印象に残った点としては、時間の都合により戦闘が巻きに。そこで、残って敵と戦うNPCと共に戦うか、目的地の方へ向かうNPCの方へ行くかPC毎に選択することに。 うちの子は過去に故郷を見捨てた経歴持ちだったのですが、似たような選択を迫られると思ってなかったので驚きました。どちらの選択肢も良くて悩みましたが、もうちょっと迷っていて欲しかったので先へ行ったNPCの方へ行くことを選ぶことに。 また、他の子達も選択の結果もその子の性格や、設定が垣間見えて凄い良かったです。この選択がそれぞれにどう影響を与えるのか……とても気になる……! 後は、過去に助けられた経歴持ちのPCがもう一度同じ子に助けられるたりしてエモかった……!あれがアドリブなのはGMさんを尊敬……。 そんな感じで、オンセンでの初セッションだったので不安でしたが個人的には楽しいセッションでした。しかし、当然反省点もありました。 1つ目はルルブの読み込みが甘く戦闘であたふたしてしまい、相談に時間をかけすぎてしまったこと。複数部位のルールなんてあったっけ?サプリか……?と思いましたが、普通に基本1のGMセクションにありましたし、魔物データの各項目説明にもありました。PLだから関係ないと思わず隅々まで読むべきでした……。 2つ目は剣の恩寵を使うタイミングがあったにも関わらず使わなかったこと。この状況だとどういうロールすればいいんだ……?と考えてしまいタイミングを逃す。しかも、後々他の方の反応で知りましたが、割と重要な場面だったようで……。アドリブが得意な人間ではないので、ある程度用意しておかないと行けないなぁ、と思いました。 とりあえずは初心者卓などで参加して、全冒険者技能制覇をやってみたほうがいいのかなぁ、とか色々目標もできました。 最後に、GM様及び同卓してくださったの皆様ありがとうございました。
ちゃま![]() | |
2022/08/21 03:49[本人にのみ公開] |
🤔 SW2.5、デュオアドベンチャー購入 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ソード・ワールド2.5デュオ・アドベンチャー「煌日の姫と冴月の王子」購入。ネタバレは控え目で… まず…今までのSW2.0、2.5のシナリオブックに比べて、めっっっっっっちゃくちゃ読みやすい! SWの今までのキャンペーンシナリオブックは「最終話付近のシナリオの重要なネタバレが序盤ページの余白にTIPS!みたいなノリで書かれてある」ような事が多発していたんですが、今回それがなさそうです。 また不自然なほどページを行ったり来たりさせられる事が格段に少ないです。基本的にページ通り読んで大丈夫です。 これだけで評価爆上がりです。というか何であんな事になってたんだ。(おこ) その他にも随所に読みやすくしようという努力を感じました。 僕が読んだSW2.0、2.5のシナリオブックの中では飛び抜けてGM負荷が低いです。(個人の感想です。) 恐らく、電子書籍購入かつGMレス、オンラインセッションであったとしても経験者であればサクサク回せます。 ちょっと期待していた簡易ルールに関しては、「3人目に作成キャラ持ってきたら対応出来ない場面でてくるよ~」と書かれている通り、あくまでこのデュオアドベンチャーで事前に用意されている2キャラクターで遊ぶ事を目的として作られており、一般的に使い回せるかというと難しいかな、というものでした。 (用意されているキャラクターは技能、戦闘特技、所持アイテムまできっちり決められています。) SW2.0/2.5、中~後半特有のバフ回りの煩わしさを改善出来る事はなく。 シナリオ的には事前の情報から大きく裏切る事はなく。まだまだ斜め読みですが、個人的には可もなく不可もなし。ちょっと毒気が足りないかな… 文面通り進めちゃうと割とさっぱり終わるので、GM、PLの腕の見せ所さん…(´・ω・`) 総評としては、とにかく読みやすい、回しやすい、処理が軽い。GMおおだすかり。 ただTRPGと言うよりは初心者向けに特化するあまりゲームブック感が強く、悪く言ってしまうとロールプレイ等でこちらの入り込める余地があまりないかもなーと。 GMをすることが多いので僕個人としては今後を期待させるものではあったのですが、回したいかと言われると少し首を傾げるものでした。
Kei-T![]() | |
2022/08/20 20:55[web全体で公開] |
😶 噂のバトルダンサー 先に出ている情報によると「大型武器や両手に武器をもって次々に敵を倒す」がコンセプトらしい、Aテーブルで武器制限なし、グラップラー並の防具制限とのことなので種族特徴もあるしソレイユ辺りと相性がよさそうなのでは?なんて考えてみる。 スカウトやレンジャーなんかとも共存出来るし手数のグラップラー、クリティカルのフェンサーとは違う遊び方が出来そうで大変楽しみである。
トパーズ![]() | |
2022/08/20 20:42[web全体で公開] |
😶 ぶっちゃけ短文で終わる話 「強いビルド」を目指すのが悪いんじゃない。 そのビルド論を他PLに押し付けること、他PLのPCを「◯ソ」などと呼ぶことが悪い。つまり言葉遣いと態度が悪いから反感買ってるだけ。 自分の態度や言葉遣い、性格の悪さを「強いビルド」に責任転嫁しちゃダメ。
明地![]() | |
2022/08/20 12:32[web全体で公開] |
😶 414歳から414歳になりました ~withマジな話~ タイトルを見て「!?」となった方もいらっしゃることでしょう。 実は私はTwitterで過去に使用したのじゃロリPCになりきるというちょっとわけのわからん試みをもう1年と半年ぐらい続けていて、どのくらい長いかというとだいたいウマ娘と同い年なんですね。 これがどういうことかというと、つまりわしはウマ全て表示するタイトルを見て「!?」となった方もいらっしゃることでしょう。 実は私はTwitterで過去に使用したのじゃロリPCになりきるというちょっとわけのわからん試みをもう1年と半年ぐらい続けていて、どのくらい長いかというとだいたいウマ娘と同い年なんですね。 これがどういうことかというと、つまりわしはウマ娘なのじゃ。 というわけで414歳の誕生日です。どれだけ年齢が上昇するのかダイスで決定しましょう。 1d100 (1D100) > 74 414歳から74上昇して414歳になっちまいましたね。 いや~年とっちまったな~!もうのじゃロリも卒業してお嬢様になるべきかしら~!!オホホのホですわ~!! でここからマジな話なんですけども。 渦中の最適解の話ですね。こないだうるせ~~!!しらね~~~!!ってして流石に茶化しすぎててマズかったと思ったので消したのにまた触れるけどお誕生日パワーでどうにか呑み込んでくりゃれ。 「強いビルドが作りたい」「自分のPCに活躍してほしい」 お気持ち、よーーーくわかります(加工屋のナカゴ) 私もダブルクロスやソドワで初心者の頃はそれはもう暗澹たるビルドを作って活躍しにくいまま終わってしまった悲しき過去を持っているので、ビルドを組む際にはある種偏執的に「装甲値無視」とか「C値低下」あたりは入れてる節があります。 なのでまあ、渦中の人の言うことにも一理あるようなないような…うーん。 まあ共感するところはちょびっとあったけど、物言いがアレだと一緒に遊んでて辛そうな感じはするので擁護はしにくいのじゃ。 言葉遣いは大事なのです。 1年くらい一緒に遊んでるとか、めちゃくちゃウマが合って仲良くない限りタメ口や過激な発言は良くないのです。 仲良かったとしても親しき仲に礼儀ありですね! わしは基本的にPL発言ではPLや他のPCにも「さん付け」を心がけてるのじゃ。 閑話休題。 今回の日記のムーブメントをみて、「最適解」へのバッシングを受けた初心者の方が「そっか…強いビルドは敬遠されるんだな…」って思ってほしくないんですよね。 「最適解」ビルドは、すなわちそれを作る人はシステムに習熟していることの顕れですし。 (ほんとかー?『中国語の部屋』じゃないのかー?という指摘はちょっとわきに挟んどいてください…) ただ、実際にTRPGで遊んでいると、ビルドを組んだり戦闘をしたりする時間より、ロールプレイをする時間が長いわけです。 TRPGのTCG化とも関連しますが、RPするのが主眼のゲームで戦闘での活躍ばっかり拘っても仕方ないんじゃないかなぁという気がします。 そこで「戦闘では役に立たないけど探索やRP上で有用なデータ」や「そのビルドには適さないがどうしても採用したいデータ」が活きてくるんですね。 それらに我々が喉から手が出るほどほしい経験点を割くのは「最適解」たりえないかもしれませんが、 キャラ付け=すなわちロールプレイをするうえでは、本当の意味で最適解たりえると私は思うのです。 もちろん、戦闘に特化して他が不器用…といったRPを目的とするキャラクターを卑下しているわけではありません。 ここでは、効率を至上命題とする「最適解」において、それを強制したり(「最適解」じゃないとダメという雰囲気の流布も”強制”に当たると私は考えます)、そうでないキャラクターへのディスを問題としています。 つまり「自由にビルドを組めるなら強さを追及してもいいよね」に対する「じゃああえて弱点を残したビルドを組んでもいいよね」ってことです。 TRPGってPL側はほぼ必ず複数人で遊びます。 となれば、誰かが弱点を持っていても、他の誰かがそれをカバーすることができるわけですね。 それこそ醍醐味だと思うのです。そこからコミュニケーションが生まれて楽しくなると思うので。 強制はよくないよね。 GMしてるときに明らかに活躍できないビルドとかロストの危機がヤバいビルドとかを持ってこられたらそれはそれで一応確認しますが… ~ホワンホワンアケチメイヂーッ(回想に入る音)~ PL「あはっあはっこんなになっちゃった………たはは」(完全獣化+破壊の爪) PL「なっちゃったからにはもう……ネ……」(コンセントレイト:キュマイラ+獣の力) わし「ちょっと待って!移動エフェクト取ってないってコト!?だったらこのターンは攻撃できないよ。しかもピュアキュマイラで移動値8だから敵がいる10m先のエンゲージにたどり着けないかも…」 PL「わァ……ァ………」 わし「泣いちゃった…」 わし「次からは移動エフェクト取って頑張ろっ……?」 PL「(コクッ)」 ~(回想終わり)~ なんて悲劇を未然に防ぐためですね。 でも、PCが諸々を納得した上でそうするというのであれば、それを止める権利は恐らくないのです。愚行権ってやつです。 上記のビルドにしても、他のPCが気を利かせて戦闘開始時に移動できるエフェクトを積めばフォローできたりしますし、そこからそのPCに対して「俺バカだからわかんねぇけどよ…やっぱアイツの作戦は最強だな!」ってRPできるチャンスが生まれます。 (でも、明らかに言動がキツいとか、他PLのフォローを前提としすぎて(他力本願)全員に負担をかけているとか、そういうちょっとヤバめな方は参加をお断りするかもしれません。だって楽しく遊ぶのが主題なので) もうめんどくさくなったから「そういうグループで遊べ」というのを結論としてこの日記を〆とします。 ご清覧ありがとうございました。 クロウリングケイオス普及委員会名誉会長の明地でした。 誕生日なのでコメントする時は「お誕生日おめでとう。また死に一歩近づいたわけだ。年々若さと健康が失われていくわけだが恐ろしくはないのか? 先日も唐揚げを食べて気分が悪くなっただろう。これが”老い”だ。貴様はこれから揚げ物を気持ちよく食べることはできない。じきに豚バラ肉もダメになることだろう。フハハハハ! そうなる前にお前もジャームにならないか?」と文頭にお願いします(コピペ可能)。 ……おや?こんな時間に誰か来たみたいじゃ。 なんとわしの誕生日を祝して映画「コマンド―」よりクックさんとフォレスタルさんが来てくれたぞ! カーディーラーをやってて車に詳しいフォレスタルさんならTRPGのビルドにも詳しいじゃろうし話を聞いてみよう。 二人ともTRPG熟練者じゃしの! 強いビルドがお好き? 結構。ではますます好きになりますよ さあどうぞ(ガチャ 『C値低下特化ビルド』です(バタン 素敵でしょう?ああーおっしゃらないで 素の火力が低め、でも高火力なんて見かけだけでコストも高いし、GMに対策されやすいわ顰蹙を買いやすいわ、ろくなことはない ビルド改造幅もたっぷりありますよ、どんな熟練者の方でも大丈夫 どうぞ回して見てください k13+10 KeyNo.13c[8]m[+2]a[+1]+10 > 2D:[3,3 6,6 2,3]=9,12,6 > 5,7,3+10 > 2回転 > 25 いい出目でしょう?余裕の出目だ、馬力が違いますよ 「(C値低下ビルドで)一番気に入っているのは…」 何です? 「(不確定な切り札(サンプルキャラ)に公式が搭載した)賢者の石だ」 ああ、何を!? (2:32あたりが流れ始める) ▼不確定な切り札 「じゃあ、シューラ・ヴァラにコンボ『獣爪撃』で攻撃するぜ。新緑の使徒さんの支援効果でー1、賢者の石の効果を発揮して合計C値-3。そして……たとえここで怪物になってもいい、彼女を助けたい!綾瀬さんへの思いを振り切ってタイタス昇華、さらにC値-1して@3だ!いくぞ!」 ああっここで出目が爆発しちゃだめですよ! (13+6+3)dx+4+6 (22DX3+10) > 10[1,2,2,2,3,3,4,4,4,5,6,6,6,7,8,9,9,9,9,9,9,10]+10[1,1,1,2,2,3,3,3,4,5,6,7,7,8,8,9,10,10]+10[3,3,4,5,6,7,8,8,9,9,9,10,10]+10[1,3,3,3,3,3,4,6,7,7,8,8,10]+10[1,1,3,3,4,5,5,7,8,9,9,10]+10[2,2,3,5,5,6,7,8,9,9]+10[2,2,3,4,4,4,7,7]+10[2,7,8,8,10,10]+10[2,2,3,5,8]+10[1,6,7]+10[3,10]+10[1,7]+10[4]+10[8]+10[7]+10[7]+10[6]+10[7]+10[8]+10[3]+10[6]+10[4]+10[8]+10[9]+10[5]+10[3]+10[6]+2[2]+10 > 282 待て、止まれ!! 29d10+16 (29D10+16) > 164[8,6,8,5,3,7,10,7,6,10,6,8,7,10,4,8,1,5,5,1,8,4,5,1,5,6,2,3,5]+16 > 180 ウワァアアアアア!!!!!!!!
邪神幼女もやし![]() | |
2022/08/20 09:22[web全体で公開] |
😶 ごめん… 真面目な日記かいた後に 「心の幼女のプロフ絵にしたい」と思ったら こだわりすぎてもうちょっところころ変えます… 心の幼女…目を覚ますんだ……!! なんかこう、もっと……カラーリングとか…!う全て表示する真面目な日記かいた後に 「心の幼女のプロフ絵にしたい」と思ったら こだわりすぎてもうちょっところころ変えます… 心の幼女…目を覚ますんだ……!! なんかこう、もっと……カラーリングとか…!うおおおお俺はやるぜ俺はやるぜ! (※真面目日記の反動) 良し出来ました! これが私の心の中の幼女です!!!!!可愛い! 手持ちのニャースといると和みますね。心の中にしか居ませんが。 立ち絵1つだけっていうの、NPC画像にいいな…今後使おう……
ななせ![]() | |
2022/08/20 01:08[友達まで公開] |
😶 何の話とは言いませんが そろそろ本気で相手にするのやめた方が良いと思うんですよね 誰かが反応する限り永遠に同じことリピートしてると思う まあ本当に誰も相手にしなくなったらアカウント転生しそうだなとは()
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/08/19 19:16[web全体で公開] |
😶 TCG思考とTRPG思考(長文極論故畳 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)*注意事項* ・特定の個人に対する意見ともとれる発言が含まれます。 ・突拍子もありません。 ・勢いで書いているので、文章が荒いです。 ・気分を害す可能性が高い為、無理に読まない方がよいです。朱朱の内心吐き出しと思ってください。 ・「おもしれぇじゃねぇか……闇を見せてみな!」という方だけどうぞ。 *注意事項終わり、以降の記載に対して不快感を抱いた場合は責任を取りません* 要約「TRPGってそういうゲームじゃねぇから! ……あ、私の遊んでる範囲ではですね?」 【前書】 以前、とあるゲームデザイナーの先生が配信で話していた事です。 「TRPGのTCG化が進んでいる」というお話。 心当たりがありました。私が愛するダブルクロスや、アリアンロッド2E。メタリックガーディアンやSW2.5などのシステム……その『キャラクター構築』に関してです。 キャラビルドは滅茶苦茶に楽しいです。 「こういった可能性にはどう対処する?」「レベル帯毎に考えてみよう」「新しいデータだ!やった!」「このスキルおもしれぇな……」「あんま使われてない武器使ってみたいな」 など。 たくさんのデータから最適解、あるいは自分にとって面白い最適解を探し、ネットで調べて、身内と相談したり、実際に遊んでみたりする時間の楽しさは、どこか『遊戯王』『MTG』『デュエマ』に似た楽しみがあります。 朱朱はデッキ構築とキャラビルドだけでフライト+空港待機の五時間を一瞬で過ごせる能力者なので、とてもとても楽しいです。 セッションで活躍できるとめっちゃ楽しいですし、サプリメント、新弾みたいなのが出るとガチ勢の方は飛びつきますよね。 だから、避けられない話なのです。 最近日記で話題になっている、最適解どうこうについて。 ビルドの自由度が高い≒GMかPLを封殺できる、となりがちです。 強いビルドができれば嬉しいし、強く活躍できれば楽しいからです。 でも、忘れてはならないのは「TRPGはパーティゲームの一種である」という事です。 相手を叩き潰すウォーゲームの遊び方や、シノビガミなどのPVPがメインのシステムを否定する訳ではありません。 ただ、GMとPLが向かい合って、同じ目的に向かって遊ぶ以上、基本的なTRPGの遊び方は対人・対戦ゲームとは違うのではないか? と朱朱は考えました。 PCに死んでほしいGMは居な……くはありませんが、少数派です。 GMを一方的に封殺してげらげら笑うPLも居な……くはありませんが、あまり良い物だと朱朱は思ってません。 TCGなどの「対戦して叩き潰す」遊び方ではなく。 「一緒に盛り上がれる」遊び方が推奨されているのではないか。 TRPGにおけるキャラ作成は「戦う為のデッキ作成」ではなく、「宴会に持っていく料理・飲み物」なのではないか? みたいな考えです。 ぼんやりしてますね。 私も分かりません。 言いたかったのは恐らく、「迷惑かけないようにガチデッキ作らなきゃ」という思考は一旦忘れて。 「これあったら皆喜ぶよな」とか「定番メニューは外せないぜ!」とか「俺、最近これ気に入ってるんだよね……」とか、そんな気分でキャラ構築を考えてみるのも良いんじゃないかな、みたいな話です。 「ガチデッキ以外は弱いから作ってくんなぶっ飛ばすぞ」と取れる意見が最近散見される為、言ってみています。 好きな料理持っていきましょうよ。朱朱、今猛烈に激辛チョリソー食べたい。 まぁ、BBQだって言ってるのに金塊持ってくるような話もありますが、あれらは事前の相談で回避できますので。 ね? 強い弱い、そんなの人の勝手。好きなキャラクターで楽しめれば勝利。 的な、話を、したかった。 のよ。 求められる料理がガチデッキの場合もあるから、そこだけ気を付けてね? 「でもオレ料理できねぇよ……主食コンクリートだよ……人間の味覚わからん」 という方もいらっしゃると思います。 そういった方は、思い切って『TCG化』していないシステムを遊んでみるのはいかがでしょうか? 『新クトゥルフ神話TRPG』はルールの軽さが魅力の面白いシステムですし。 『サタスペ』はビルドの自由度こそそれほどではありませんが、遊んでルールを覚えながら成長できて、ランダムで決まる設定も多くて深く考えずに楽しめて良いですよ。 サタスペしよう。 沼に落ちたらシャドウランかガンドッグで迎えるからさ。 以上、長文とお目汚し失礼いたしました。 読んでくださった方で意見が合わない方もいらっしゃるでしょうが、戯言、極論と思って聞き流すか、朱朱のブロックなどをしていただいても良いです。 兎にも角にも、皆が楽しいTRPGライフを過ごせるよう祈っております。 楽しもうぜ。 【本題】 ここからは暴言剥き出しなんですが 「どこの誰かも知らねぇし卓経験も書いてねぇし所持ルルブの登録もテキトーな輩に大好きなシステムの戦闘に関して『失敗ですね』とか言われてブチ切れ大権現」 はい。 落ち着いた。 追記:TCGにもガチから色々幅があるのを失念しておりました。軽い例え程度にお受け取りください。 申し訳ない。 私はラー漢デッキ使いです 追記2:なんだかんだすみわけするのが一番だよ
どい=つなべ![]() | |
2022/08/18 22:58[web全体で公開] |
😶 デカい拳銃とデカい剣(取り留めない自分語り) はい。単純に趣味です なんかこう、屈強なお兄さんがデカい拳銃を片手で射撃してるのとか 可憐な女の子がデカい剣を振り回してるのとか好きです デカい銃片手打ちお兄さんは片目がサイバーアイとかで赤く光ってると良いですね ターミネーターじゃん?確かに ロボコップもいいよね… 現代異能物やる時全て表示するはい。単純に趣味です なんかこう、屈強なお兄さんがデカい拳銃を片手で射撃してるのとか 可憐な女の子がデカい剣を振り回してるのとか好きです デカい銃片手打ちお兄さんは片目がサイバーアイとかで赤く光ってると良いですね ターミネーターじゃん?確かに ロボコップもいいよね… 現代異能物やる時は大体この辺を下敷きにしちゃうのでデータ上有利であってもあまりこれ以上の大型武器を持たせたりはしない系です DXだと2ndまでは持ち運びの隠匿ルールとかあったんで余計にその頃の癖がね… GMやる時はウェポンケースとかは持っていてほしい派です イージーエフェクトとかで取り繕ってるならOK ファンタジーやる時は大剣いいよね…とかもありつつ槍いいよね…なのでまた違って来るんですがのう 昔はどの道ダンジョンじゃ振れなかったもんですじゃ… 全く纏まってないけどこの辺で…
わっか![]() | |
2022/08/18 18:23[web全体で公開] |
😶 [SW2.5]デュオ・アドベンチャーとな デュオ・アドベンチャー 煌日の姫と冴月の王子 2人で遊べるGMレスシナリオ。噂は耳にしてたけど明日発売だとは知らなかった。 ソロシナリオといい、今の流行りは少人数なんだろうか…?(流行りにまったく追いつけていないドーナツ) B5版125頁ってそこそこのボリュームに見えるけど、ルールブック不要ってある分、遊び方やルール記述を抜くとどれくらいのボリュームなのかも気になる。 遊ぶかどうかはさておき、単純に読み物として買ってみるか…?
華泉/AZUKI![]() | |
2022/08/18 18:01[web全体で公開] |
😊 夏コミレポ的な? (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)コミケに行ってきましたわー! 暑すぎでしたわ! 人気サークルにうっかり並んでしまったら2時間30分ずっと立つことになりました。 塩タブレットがなければ危なかった。 外に並んでいる間はめちゃ暑かったですが、会場内は涼しかったです。 サークル参加してる方々が過ごしやすかったかと思います。 という訳で戦利品を晒します。 ・Little Clip様 白銀信仰 ・香蘭堂様 黒山羊の園から ・こりかん様 Fw:死人に口あり 真秀場学園 前期 ・餅月ありあ/国産地鶏様 Angel’s Song ~収録シナリオ~ -ヴェルネの天使は死を歌う -クピドは僕に口付けない -トゥジュール・アンサンブル ・403号室様 蔓穂蘭の泣く季節 蔓穂蘭の泣く季節はオンセンで活動していらっしゃる方が書いたシナリオです。 いつか回したいですね。 …冬買ったシナリオ一個も回してないぞ。 どうゆうことだ。
四季![]() | |
2022/08/18 14:18[web全体で公開] |
😶 魔物データ用チャットパレット全面改修中… ユドナでの代入機能を理解したので全面改修中。 2d6+0+{かけら}+{生命バフ}-{生命デバフ} {name}の生命抵抗力 //name= //かけら=0 //生命バフ=0 //生命デバフ=0 // ←半角英字(代入先を指定するコマンドらしい) =←半角英全て表示する ユドナでの代入機能を理解したので全面改修中。 2d6+0+{かけら}+{生命バフ}-{生命デバフ} {name}の生命抵抗力 //name= //かけら=0 //生命バフ=0 //生命デバフ=0 // ←半角英字(代入先を指定するコマンドらしい) =←半角英字(代入する数字や文字列を指定するコマンドらしい。) 始めてみた時は????だったけどなるほどね。バフデバフ管理機能もあるけど、忘れがちな弱点看破された魔物だけに表示する目印に使ってみよう…。
Melna![]() | |
2022/08/18 13:58[友達まで公開] |
😶 再募集【SW2.5】長期CP「コンラート戦記」 募集の締め切りまで僅か10時間。ギリギリですが参加プレイヤーが不足してるため宣伝します。 リンク:【ソード・ワールド2.5】コンラート戦記【毎週土曜日・長期CP】セッション募集ページ 全て表示する募集の締め切りまで僅か10時間。ギリギリですが参加プレイヤーが不足してるため宣伝します。 リンク:【ソード・ワールド2.5】コンラート戦記【毎週土曜日・長期CP】セッション募集ページ https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165995475445kazuha1028 TALTOに掲載されているしゃもしゃも様作の「コンラート戦記」 このSW2.5キャンペーン「コンラート戦記」は、ケルディオン大陸のティニドラ島を舞台した人と人が争う軍記物語風シュミレーションRPGです。 主観になりますが「ファイアーエムブレムシリーズ」「戦場のヴァルキュリアシリーズ」に近い雰囲気の作品です。 詳しい詳細はリンクURL先のトレーラーからどうぞ。 【開催日程】 8/20(土)にキャラクター作成会、8/27(土)に熟練戦闘の模擬戦、9/3(土)から毎週土曜日 下記の時間帯に5~6時間を目安に1セッションを行います(分割可能)。 ・昼から13:00~18:00の間 ・夜から21:00~01:00の間(延長可) 基本的に曜日の変更はできませんが、上記の時間帯内であれば調整可能です。 参加申請をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
ななせ![]() | |
2022/08/18 11:32[web全体で公開] |
😶 良い夏休みでした(雑談畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今年は長めの盆休みがもらえまして、長期の休みに体調を崩すことに定評のある私ですが今回はそんなこともなく、さりとて絶対にコロナには罹らんぞという不退転の決意を以てお家に引きこもって過ごしました。一回動物病院にでかけた以外は近所のスーパーしか行っとらん。おうちだいすき!キャッキャッ 修羅は修羅を呼ぶ…からかどうかは知りませんが()盆だからといって休みになるような定期卓はほとんどなくw、夜は普段どおり毎日CP。昼はずっと行きたかったけどスケジュール的に無理だった卓にようやく潜り込めたり招待していただいたり抽選に打ち勝ったりして()数卓参加させていただき、残りはずーーーーーっと世界樹の迷宮Xを最初からやり直してました。(あとU-NEXTで旧テニプリのアニメ見てた)充☆実!!!!!!!! いや~、世界樹楽しすぎんか…。久々に一日中ゲーム機握ってました。なんで令和の世に2DS握ってんだよというツッコミはさておき。(ハードの壁を超えてなんとか新作出してほしいな…どこかの天才が打開策を見出しくれますように…) 私は4のインペリアルが狂おしいほど好きなんですが、ああいう技能…というか砲剣、SWにも出ないかな…w まあとにかく、昨年の盆休みは目の病気が再発して大学病院行ったり寝込んだりしてたので、心ゆくまでリベンジしたぞオラァ!という喜びの日記でした。 GMさせていただいてるGRも無事2回目が終わりました。まだ進め方を模索していますが、PLの皆さんが「好きなだけ試行錯誤するといいさ…」と言ってくださるので甘えちゃうぞー。というか皆さん有能なので、ゲームブックシステムを理解した2話では空気を読んで華麗に行動して貰えました。とてもやりやすかったです。 2話からは分割かなと思ったけど1日で終わったね…(延長したけど) しかしその夜、GMをした後でGMをする悪夢を見るという面白コンボが発動。戦闘処理してたら頭がこんがらがって真っ白になって固まるという内容で…よく役者が「台本がまるで頭に入ってない状態で本番を迎える夢」を見るとかいいますが、それと同じやつかなw 人によってはこうして夢に出るくらいプレッシャーなことだったりもするのでw、PLしかしてない人がいても責めないでほしいなと、改めて思うのでありました。 最後にまーたGMが見てないとこに垂れ流してしまった感想を貼って〆。 蛇足、流行る前にすでにやってた例の診断。未だに延々世界樹やってることから大体合っているのがわかりますね…
プリン丸![]() | |
2022/08/18 10:22[web全体で公開] |
😆 卓修羅記・外典 GMしたよという話@SW2.5 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)夏休みにおける我がオンセのフリープレイな日々。 その〆は、私がGMしますソドワ2.5のオリシ「狩りに行こう!」でした。 今まで10回も回した我がド定番シナリオ(設定その他いじってキャンペーンの中でも回したことあるから11回かな?)です。 お蔵入りにしてた気がしますが。私のプロフみた人から「おもしろそうですね」って言われたからにはやるしかねえな、と! 根が単純ですぐに調子に乗る軽薄な人柄なので。 「やってみたい」って言われたらすぐに乗り気になっちゃうんだね。しかたないね。 単発卓で6回プレイヤーやりましたから、バランス的には1回くらいGMした方がいいかなーって思ってたので渡りに船でしたけども。 このシナリオ、フェローデータである貴族の坊ちゃんを連れ歩き。狩りの獲物(主に動物系の魔物)のHPをゼロ以下にするトドメの一撃を坊ちゃんに撃たせよう、というのがメインのギミックなわけですが。 先だって回した時に投入してみたら好評だった「稽古をつけたりすることで坊ちゃんのデータを修正できる」イベント。これをさらにボリュームアップした結果、シナリオタイトルに反して狩りに行くまでのイベントシーンも大ボリューム化したというね。 狩りの前で1時間、狩りで1時間くらいの時間配分になってますからね。初期に回した時とはもはや別物化しつつあります。 今回もこのイベントが割と評判良かったかなーって。 狩りそっちのけでPC4人中3人が釣りに興じてたりもしたので、ネタ半分で「これじゃ『釣りに行こう!』じゃないかw」なんて発言も出ていました。楽しかったらそれでいいんだよ!w その結果、狩りに終始し、さらにPCたちと坊ちゃんや爺やさんとの交流シーンに重きをおくことになりまして。 ボス戦をまるまるカットするという大胆な運用となりました。途中から「あれこれボス戦蛇足だな」って思ったので、前振りのイベントからまるっとなかったことにしましたよ。我ながら思い切った判断をしたものです。 私のことですからまた回す機会もありそうなものですが。 今後このシナリオがどう変化していくのか、私にもわかりません。 回し過ぎて内容が骨身に染みまくった結果、シナリオほとんど見ないで回しますからね。 アドリブが効かせやすい状況になっているのです。なので2回目以上の参加者さんにも楽しんでいただけるはず・・・! 次やる時は「以前の参加者さんも歓迎」ってことにしますかね。いつやるかはわからんけど。 そんなわけで、まあなんとかかんとか想定時間内にも終わりまして。 GMたる私としては、うまくいったんじゃないかなーと満足しております。 プレイヤーの皆さんから聞かれた言葉も概ね好評だったのでヨシとしておきましょう。 参加者の皆さんお疲れ様でした!また御縁がありましたらよろしくお願いします。
こたつ![]() | |
2022/08/17 18:12[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】CPの話をしよう そのいち:デモンズライン GMで2卓並走しております。稀有なことに現在2PTとも「リイネス」という街に滞在しており「ほえー」と思っているGMです。まぁ片方はエリア5までしっかり踏破して次はエリア6か7に行こうかなーと思っており、もう片方はとりあえずエリア4を通過するだけして街に入ったという感じなの全て表示するそのいち:デモンズライン GMで2卓並走しております。稀有なことに現在2PTとも「リイネス」という街に滞在しており「ほえー」と思っているGMです。まぁ片方はエリア5までしっかり踏破して次はエリア6か7に行こうかなーと思っており、もう片方はとりあえずエリア4を通過するだけして街に入ったという感じなので進度は全然違うのですが。ボイセ卓の方は毎月、テキセ卓の方は毎週といったペースなのですが、ボイセ卓の方がずっと早いという衝撃の事実。 2PTとも火力がすごくてGMは泣かされております。FA込みの6連撃とか2刀流トランプルとか許さない。ええい欠片だ欠片!欠片を持ってこい!!いやほんと、剣のかけら2倍は盛らないとお話になりませんね。 本日はずーっとエリア6、7の用意をしておりました。疲れた。コープスコープスとかエネミー画像どないせいっちゅうねん そのに:グリフォンロード オンセンの募集ではないのですが、グリフォンロードが始まりました。こちらはPLです。何気に初めて公式のシティアドをやったかもしれません。チャレンジシステムって面白いですね。あと、バトルギミックの「岩」がすごく強い。 本来は6-7くらいになるところが、インフレ卓で、12レベルくらいになるらしいです。やったぜ。 そのさん:新しいCPを立てるよ! 短めのCPを立てるつもりです。テキセの4話構成で、1話当たり4~8時間くらいかなぁと。SW無印の「虹の水晶宮」という公式シナリオがありまして、これをやりたいと思ってコンバート作業に勤しんでいたのですが、ボリュームカットなどしているうちに別物になりました。今では「実は元ネタ」くらいの原型しか残っておりません。まぁよくあること。 とある事情で明後日までに完成させなければならないのですが、進捗は2割ほど。はいはい徹夜徹夜。今日の夜はデモンズラインで、その準備に忙しかったからしょうがないね。(昨日もデモンズラインやったけどね) で、オンセンでの募集なのですが、バトルマスタリーが発売されてからすぐに始められるようにするつもりです。レベルは6‐7帯からスタート。7-8帯くらいまでいきます。 曜日固定で2か月くらいかかるかなと踏んでおります。月か木かなー。もしご興味ありましたらコメントくださいませ~ P.S. 木曜日になりそうです!ちょいと先のお話ではありますが、どしどしコメントくださいませ。PL6人くらいならなんとかするぞい(根拠のない自信
ハリィ![]() | |
2022/08/17 08:01[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】明後日のセッションは2名決定☆そして、今夜はセッション♪ 19日のセッション、2名申請ががありました。 宣伝色々ご協力ありがとうございます♪ 引き続き、PL募集中です。 先に申請している2名が、他の方に合わせてPC作るタイプのようなので、ご自身のやりたいPCが通りやすいかも? 全て表示する19日のセッション、2名申請ががありました。 宣伝色々ご協力ありがとうございます♪ 引き続き、PL募集中です。 先に申請している2名が、他の方に合わせてPC作るタイプのようなので、ご自身のやりたいPCが通りやすいかも? https://trpgsession.com/session-detail.php?s=166055505134cuttingdorothy1 そして、今夜もセッションです!! 素早い動きの神官剣士に、万能型の戦士(探索も見識もできる。武器も2種類) ドワーフの弓使いと、メリアのフェアリーテイマー。 スカウト、レンジャー、セージを複数お持ちのPCもいらっしゃるので今夜の魔域では戦利品沢山獲得できそうですね♪ 見学可にしてますので、お時間ございましたらどうぞ♪ https://trpgsession.com/session-detail.php?s=166042451177cuttingdorothy1 そして、勿論PLさん達には楽しんで頂けますように頑張ります☆ ではでは、好い一日を♪
ヴァカルデ![]() | |
2022/08/16 22:08[web全体で公開] |
😊 DX3rdキャンペーン『ムーンレスナイト』感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 昨年の12月に募集開始して、今年の1月から月1~3回くらいのペースで進めてきたCPが遂に先日終わりを迎えたので、 振り返りも兼ねてつらつらと感想だったり色々書き残しておきたいなと。 最初は参加して下さったPL・PC紹介から! 【PC1】青天目 藍 (PL:odennさん) 旅先で頭部に賢者の石が落下してオーヴァードに覚醒した男子高校生! 完全獣化で白い獣になって、雷を操る高火力のアタッカー! 同級生の中では大人びてる印象なのに、ちょっぴり鈍感なところもあるのがまた良いアクセントにもなっていたと思います。また、差分も沢山用意して下さっていて、獣化差分各種や雷を纏ってる差分は登場する度にテンション上がって見てました。流血差分も苦しさが伝わる感じで好き。 (出会い頭に銃撃かましたり、賢者の石抜き取ったり回避不能のダメージいっぱい負わせて申し訳ない!!!) 要所要所できっちりカッコいいRPも決めてくれていたんですが、攻勢変色の初披露と、最終話クライマックス決着の一撃はもう、ぶっちぎりで最高の場面でした! それと、CP最後のエンディングでみんなを砂糖漬けにした犯人は彼です!!! お幸せに!!! 【PC2】宵狩 星空 (PL:のれんさん) 『鬼斬りの古太刀』≪滅姫≫の遺産継承者にして、N市支部所属のUGNチルドレン! 虹の七色それぞれの色のキーンナイフと遺産の計8本の武器を自在に操る技量を持つ範囲アタッカー! 明るい表向きの顔と、冷静沈着な任務時の顔。FH潜入時の苛烈な側面など、CP中で沢山の表情を見せてくれました。青天目さんとの会話や、第二話ボスとの再会や対決を経て少しずつ変わっていくのも印象的でした。 最終話へ至る過程で遺産≪滅姫≫との対話を経て強さを得ていく演出も良かったですし何より、最後の最後で武器8本の同時使用までやってのけたのが一番凄かった! 普段の明るい宵狩さんはかわいいし、武器全部使ってる差分がね、本当にカッコ良い!感想で差分が3ケタ届く寸前だと聞いて戦慄してます、すごい。 エンディングで、第二話で出した上司を出して演出してくれたのは完全に虚を突かれて、余韻にやられてました……ここも凄かった……。 【PC3】織村 幸恵 (PL:ミルせんさん) 『蛇王の外套』の遺産継承者にして、UGN N市支部の支部長! 支援もしつつ敵の判定を失敗させたり、範囲攻撃を単体に変えたりとしつつ味方を守る鉄壁のガード型! 喫茶店『BLACK CAT』をカヴァーとして営んでいるという設定が、日常らしい演出にも沢山活かされていた印象で、優しく柔らかい雰囲気にマッチしてました。 一方で、戦闘時や非常事態の際には大人らしいドライさも兼ね備えた振る舞いも見られる理想的な支部長だったので、第二話~最終話で、かつて助けられなかった先輩と同じ姿で現れたラスボスに心揺さぶられている場面は見どころでした! ですが、揺さぶられたのはそこまで! この後は遺産の中に宿る悪魔の囁きにも揺らがずに、ラスボスの攻撃さえもその大半を引きつけ凌ぎ、仲間の攻撃に繋げるという大立ち回り。よくぞ無事に帰って来てくれました! 【PC4】甲斐田 ナキ(PL:vaiさん) 『ジュラシックレコード』の遺産継承者にして、UGN日本支部所属のエージェント! 白兵戦闘に卓越した、高水準の命中率と回避力を兼ね備えたスマートなアタッカー! 飄々とした佇まいで、コメディ風の言動をしつつもなんやかんや怪我した研究者を救出し、マスターレイスからの逃走を成功させたのは、何と1話のオープニング。強い。 ムードメーカー的な立ち位置が多かったのもあって、いい意味でシリアスな空気感を抜く場面も入れやすいキャラクターだったなぁとも思いつつ、クライマックスで、ヨハンとの戦闘・交渉の末に手に入れたDメモリを、Rメモリと同時使用する時の演出は凄かった!!!(ジュラシックレコード及び≪インフィニティ・コード≫の演出) それを見ながら、太古の時代を生きた存在(Dinasour,Rex)が、幻想の存在(DRagon)に昇華する、のような捉え方をしたので、内心おおはしゃぎでした。ファングジョーカーはカラーリングも含めてぴったり! 【PC5】冬月 万幌 (PL:らんちゃんさん) とある事情で『屍人』となった、戦地を巡る傭兵だった少女にして、UGNイリーガル! 血液から作り出した強力な銃を取り回し、HP管理も上手い範囲アタッカー! 敵との接点が複数ある立ち位置でもあったので、敵との問答や因縁の精算を行う場面でのRPが光ってましたね。キングダム・カムとの最初の対決では負けるロールをお願いする形になっていましたが、ただではやられない冬月さんだったので緊迫感のあるシーンになったのが印象的でした。 クールな軍人としての一面もありつつ、CP中に『日常』に触れる場面ごとに年相応のかわいらしい一面も見えるようになっていったのが、非常にほっこりしました。最終話のクライマックス前、『日常』を目指しての戦いに向かう意思が見えたのも良かった! だからこそ、ラスボスへの≪お前は切り捨てるものを間違えた!≫という発言も凄く輝く! ◇第一話『Gray Phantom』 このCPのはじまりは、高校周辺で発生している連続通り魔事件から。 PC1青天目さんが巻き込まれつつ、PCたちがN市支部に集うきっかけが本話でした。 遺産継承者が3名もN市に集まるという状況が中々珍しいなと思ったので、遺産絡みでも何かしたいなと思って甲斐田さんの固定ロイスでもあるヨハンくんをねじ込んでみたんですが、ここが面白かった! 今思えばこのシーンで力関係が決まっていたなぁと感慨深かったり。甲斐田さん強かった。 それから元々は、敵ボスであるエージェント・コントローラーは戦闘じゃなければ出てこないくらいの脇役だったんですが、ミドルから姿を出すようにしたところ思ったより初回のボスとして良い塩梅になったかなぁと。 青天目さんをFHに引き抜くためにクラスメイトの弓花を使って呼び出しておいて、言葉より先に銃弾を撃ち込んだりとやりたい放題してたので、ヘイトが大体そっちに向かうことになりました() クライマックスフェイズでは、ギミックを追加して2段階の戦闘。戦闘を2段階に分けたことで敵側の事情や考え方も表現できて、それに対する反応も多く貰えたので個人的には凄く楽しいシーンでした。 ◇第二話『Kingdom Come』 この話は、PC2宵狩さんのFHへ潜入したことがあるという過去設定を主軸に、PC5の冬月さんも交えてエネミー『キングダム・カム』との因縁を強調しつつ、3話に向けて青天目さんや織村さんの回想だったり、甲斐田さんをヨハンが追って来ていたりなど、ぱらぱら伏線的なものも撒いてみたりしていました。 第一話と違って序盤~中盤は絡め手で攻めていくタイプの敵だったので、こう、得体の知れない手段だったり卑怯な手段を取られた時のキャラクターごとの反応がよく見られたので楽しかったです。クライマックスで直接面と向き合って喧嘩出来たのも凄く美味しい場面でした! 今話も戦闘は2段階! ここで、支部長に揺さぶりを掛けつつ、過去の演出も挟んで物語も佳境へ突入。 この辺で私、収集付けられるかな……と焦っていたりもしてました() ◇第三話『Moonless Night』 最終話。これまでにばら撒いてきた伏線や、姿を隠し続けてきた『ダークムーン』の正体や目的がすべて明らかにされるお話。シナリオの焦点はPC3織村さんに当てつつ、各話で散りばめた伏線も出来る限り回収しつつ進めていきました。 ≪インフィニティ・コード≫をユニークアイテムとして各PCに付与しつつ、イベントを挟み込んで行った場面で盛り上がって貰えたのはかなり嬉しかったです。ここが、一番GMが好き勝手やってたところだと思っていたので、楽しんでもらえていたのでしたら何よりでした! クライマックス前には各PCが決戦に挑む前の独白を入れてくれたり、クライマックス最中には甲斐田さんや織村さんの≪インフィニティ・コード≫取得や宵狩さんのEロイス切除の戦闘演出に、冬月さんが決めた佐和山への痛烈なトドメ、宵狩さんと織村さんの支援を受けつつ青天目さんがぶち上げた達成値500オーバーのラストアタック!!! もう最高以外の言葉が出ない時間でした。 エンディングも十人十色の、各々のキャラクターの個性が表されたシーンばかりで、最後の戦いから皆が帰って来てくれた喜びとか安心とかを噛みしめながら演出したり、鑑賞したりしていました。 カフェで学生組がわいわいして、冬月さんはN市への所属を希望し、甲斐田さんはヨハンを撒きつつ元々いた関西方面へと戻り。 宵狩さんはかつてFH潜入任務を命じて、現在は凍結処理を施されている上司に会いに行き、織村さんは星野(『ダークムーン』が創り出す従者の姿形のベースにされていた人物)の墓へとお参りに行き。 青天目さんは、弓花を自分自身が旅を好きになったはじまりの場所へ連れて行き、想いを告げたり告げられたり。 月明かりある夜を奪われて、それを取り戻し、最後は月明かりさえ目に入らないくらい目の前の相手に惹かれている。 〈月など要らない騎士〉という斜め上を行くタイトル回収で幕引きとなったのは驚きと嬉しさで言葉も出なかったくらい! とっちらかりまくってますが、各PCと各話に焦点を当てた感想はこんなところで! 初のCPのGMで、設定拾いに重点を置いてありったけをやったので、多分これ以上はない!ってくらい頑張りましたし、楽しい時間を過ごすことが出来ました! (BGMや背景を置き去りにした場面も実はちらほらあった!w) PL参加して下さった皆さん、改めて計15回、各話5回ずつだとして20h*3話という長期間お付き合いいただき、本当にありがとうございました! (追伸:感想をくれたり、イラストまで描いて載せて下さっていたりする方もいらっしゃいまして、本当にありがとうございます……!朝方だったり深夜にいいね爆撃するのもあれなのでまばらに投下してますが、全部拝見してます!)