明日平さんの日記 page.39

明日平さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

明日平
明日平日記
2018/09/11 23:32[web全体で公開]
😶 不安と期待
ありがたいことにDX3のオリジナルシナリオの卓は満員御礼です
今回のPLの皆さんも、きちんとホウレンソウしてくださるし、キャラシの提出も早いしとても助かってます

後は自分の準備がきちんとできるかです
シナリオはあとはキャラに合わせてセリフや戦闘のデータなどを微調整すれば一応完成のはず

ちゃんとした長さのオリジナルのシナリオを身内以外で回すのは久しぶりだし、オンセでは初めてなのでかなり不安と期待が入り混じってます(超ショートシナリオは1度回してるけど)

早く当日になってほしいような、なってほしくないような気分です
いいね! 8
明日平
明日平日記
2018/09/03 21:53[web全体で公開]
😶 DX3の日記に便乗してみる
今日はDX3の日記が多い気がする
今なら便乗して日記に書けば今作ってるオリジナルシナリオについてアドヴァイスもらえるかもと思い書いています

ダブルクロスは侵食率とロイスの管理ゲームです(暴論)
だから、シナリオ側からも「侵食率とロイスをPLにどう扱ってもらうか」を(ある程度ですが)コントロールする必要があると考えています

侵食率に関しては公式シナリオのシーン進行を参考にするなどある程度は分かります

しかし、ロイス管理が難しくて悩んでいます
ロイス管理というと難しく聞こえますが、要はPLやPCがヒロインや敵役をどう思うか(もしくはどう思ってほしいか)をシナリオ側でどう表現するかです
「ヒロイン≒日常を守りたい」「敵役を許せない」単純に言えばこう思ってもらえればいいのかな?

「ヒロインを守りたい」と思ってもらうには「ヒロインを守る実利を持たせる」もしくは「ヒロインに借りを作る」のが良いっぽいことを聞いたことがあるけど…実際シナリオにどう組み込めばよいのかよくわからない
ちなみにオフセの時は何かあるごとにヒロインがシーンに顔を出すことで印象を濃くするというテクニックを使ってましたが、テキセでは(タイプが遅いこともあって)使いづらいテクニックだと考えてます

「敵役を許せない」はもっとよくわからない
絶対許せない悪の理論っぽいことを開陳するシーンを作ればいいのかなぁ

ダブルクロス独特のロイス管理は経験不足がモロにでてよくわかりません
アドヴァイスあったらよろしくお願いします

ロイスの管理も公式シナリオでどうなってるのか解析してみればよいのかな
いいね! 11
明日平
明日平日記
2018/09/02 23:12[web全体で公開]
😶 伝わる文章を書く難しさ
相手にきちんと伝わる文章を書くのが難しいです。
オンセンでは文章で意思疎通することが多いのですが、
テキセのシナリオにしても、日記にしても、コメントにしても
意図をきちんと相手に伝えられないことがあって、若干へこみ気味です。

伝わらないのはひとえに私の能力不足と不徳の致すところなんで、
もっと伝わる文章を書く練習が必要だと思う次第。

それにしても伝わるテキセのシナリオを作る難しさよ。
公式シナリオの優秀さ(というかプロの文章の素晴らしさ)がよくわかりました。
いいね! 10
明日平
明日平日記
2018/09/01 21:06[web全体で公開]
😶 シナリオ作成時の心境の移ろい
アイディアが出る(俺、もしかして天才じゃね?)
↓
トレーラーとハンドアウトを書いてみる(面白そう)
↓
プロットを切ってみる(違和感が出てくる)
↓
実際にシナリオを書く(自信喪失)←今ココ
↓
出来上がる(不安しかない)

という風に気持ちが変わっていきます

実際GMするときはいかにも自信がある風を装うのですが
心の中では不安がいっぱいなのは自分だけじゃないと信じたい

自信満々でシナリオ作れる人もいるでしょうが、うらやましいです
いいね! 13
明日平
明日平日記
2018/08/30 23:04[web全体で公開]
😶 ルルブ未所持でTRPGする方法
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 13
明日平
明日平日記
2018/08/28 20:59[web全体で公開]
😶 どっちの案がいいのだろう(DX3のオリジナルシナリオの話)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 2
明日平
明日平日記
2018/08/27 20:03[web全体で公開]
😶 昨日・一昨日のダブルクロス卓感想
昨日・一昨日の2日間かけてDX3rdの【Storming Fairy】のGMを行いました
参加してくださったPLの皆さんありがとうございました

公式シナリオなのでネタバレはなし

相変わらずPLの皆さんの名前を(マナー的に)出してよいのかわからないので、名前も書かずに行きます
(セッション後、日記に名前書いてよいか聞けばよかった)

今回は私も含めDX3経験が少なめな参加者でした

PC1さん
実質DX3が初めてのPLさん
とりあえず楽しんでいただけたようのでホっとしてます
近接射撃のピュアノイマン
他のシステムは経験されてるのでRPがうまい
というかウィットにとんだセリフ回しがすごく格好良かったです

PC2さん
炎使いのピュアサラマンダー
炎使いらしく熱い演出の数々が素敵でした
特にクライマックスとエンディングがすごくよかったです

PC3
相対的に一番DX3経験のあるPLさん
みんなのために《ファンアウト》をとってくださる大人な対応
見た目女子小学生だけど中身はメカな支部長キャラ
高い固定値をベースに高い達成値、そこからバカ高いダメージをたたき出してました
支部長らしく大人なRPでも見た目幼女のギャップがすばらしい

反省点
これは、功罪両方あるんですが、サクサク回しすぎたかもしれません
特に一昨日はサクサク回すことに集中しすぎてPLがほとんどRPできないような回し方になってました
テキセの時短というのは一つの長所なんでしょうが、RPを楽しんでもらうところと、時短するところのメリハリをもう少しつけたほうが良かったと思います

ボスのマクロ組み間違えてたり、そもそもタイトルを書き間違えてたりとか細かいミスもあったのも反省

反省点はいろいろあるけど、DX3のGMは楽しかったです
次はオリジナルシナリオ回せたらなと思います
いいね! 13
明日平
明日平日記
2018/08/27 01:26[web全体で公開]
😶 DX3 【Storming Fairy】終了のお礼
昨日・今日とPLの皆さんお疲れさまでした
今日は少し予定より押してしまって申し訳ありませんでした
皆さんのおかげで無事、予定より早くセッションを終了させることができました

遅いのできちんとした感想はまた書きます
いいね! 4
明日平
明日平日記
2018/08/26 13:06[web全体で公開]
😶 はやい!はやいよ!
昨日のDX3のセッション
オープニングやってミドルを2シーンくらいできればいいかなと思ってたら、ミドルが7シーンもできた

はやい!はやいよ!

単に自分が時間を読み間違ってただけかもしれないけど、ものすごくよいペースで進んでます

自分で時短したのは
・自己紹介はあらかじめやっておく
・メモとポップアップを多用する
くらいなので、特段のスピードアップは望めなかったはず

となるとPLのみなさんの協力のおかげで早いんだろうけど…どうやってPLの皆さんが時短してるのかわからない
次もうまくやれるかは不安が残ってます
いいね! 8
明日平
明日平日記
2018/08/24 20:57[web全体で公開]
😶 TRPGが長くなるにつれて
TRPG歴が長くなるにつれて、自PCの傾向が

セッションできれば何でも楽しい(初心者・幼児期)
↓
俺Tueeeeee(厨二期)
↓
弱いキャラを生かしてこそ至高(高二期)
↓
サンプルキャラでも(自称)上手いプレイするよ(大人期)
↓
セッションできれば何でも楽しい(初心(子供)に戻った老齢期)

と変遷するのは俺だけ?なんとなくオフセでは回り見てもそんな気が…

次はどう変遷するのかな?
俺Tueeeeee(異世界転生期)
とかかな?
いいね! 21
明日平
明日平日記
2018/08/23 23:30[web全体で公開]
😶 ありがたいことに
ありがたいことに、DX3の卓募集したら満員になっただけでなくPLにも恵まれてる感があって素晴らしい

全員キチンとホウレンソウしてくださるし、キャラシの提出は早い
それだけでなく、お互いの役割を分担する形でのキャラメイクと本当にありがたい

GMやる前はいつも不安とドキドキでいっぱいなんですが、PLに恵まれてると考えると期待が否が応でも高まります

キチンと準備頑張らないといけませんな(シナリオは打ち込み終わってるんで、進行の打ち込みとPCに合わせたカスタマイズをやらないといけないです)
いいね! 16
明日平
明日平日記
2018/08/20 21:05[web全体で公開]
😶 非RP卓って需要あるのかな
RP卓ってのはたまにあるけど
逆にRPをガンガンしなくてよい「非RP卓」(RPを禁止してるわけではなく、あまりRPをせずにセッションの進行を優先する感じです)って需要あるのかな?
いや、私がGMするとして
・セッションの進行に手いっぱいでNPCのRPしたり、PCのRPに対応したりする余裕があまりない
・そもそも私はRPそんなにうまくない
・テキセなのでサクサク進行を優先したい
という理由なんだけど……
DX3rdでRP薄めって……本末転倒で需要がなさそうな気がしないでもない
いいね! 14
明日平
明日平日記
2018/08/19 22:41[web全体で公開]
😶 好み(あるいは昨日の日記の続き)
人間なんだから(不得手と好きではない、両方の意味で)苦手なものがあるのはしょうがない
得意なものや好きなもので勝負したほうがいいよね、やっぱり
自分は結局すっきりとしたハッピーエンドが好きなんだと再確認した1日でした

でもすっきりって難しいですよね
中盤でストレスを与えて、クライマックスで開放すればいいと理屈ではわかるけど…なかなか実践は難しい
いいね! 8
明日平
明日平日記
2018/08/18 22:47[web全体で公開]
🤢 明日はオフセ(邪悪なグチ日記)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 4
明日平
明日平日記
2018/08/17 22:47[web全体で公開]
😶 ゆる募「集中して作業する方法」
DX3の公式シナリオの打ち込みやってるけど、集中力がなくてはかどらない
すぐ「面倒くせ~」となってすぐ作業をやめちゃいます
今週中に終わらせたかったけど無理っぽい
今月オンセができそうなのって25日くらいしか残ってないのよね
何とかそこで開催できるようにしたいんだけど…無理か?

なんか集中して作業できる良い方法があったら教えてください




公式シナリオ打ち込むのが面倒くさいなら、オリジナルシナリオ作ればいいんだ!
とも思ったけど

ハンドアウトPC1 カヴァー/ワークス 春日恭二/指定なし
シナリオの内容
春日恭二がαトランスの拡散を止める

しか思いつかなくてやめた
いいね! 4
明日平
明日平日記
2018/08/17 00:22[web全体で公開]
😶 オリジナルシナリオ作れる人はスゴイ(作れない人もスゴイ)
きちんとしたオリジナルシナリオ作れる人はすごいと思うわけですよ
いや、明日平もオリジナルシナリオ(以下オリシ)作りますよ
身内オフセなら
でも最近身内に甘えて
・ハンドアウトを話し合ってギチギチに決めたシナリオ
・PCの設定を拾ってそこから作ったシナリオ
のどっちかしか作ってない気がします
コレGMするの楽なんですよね。ある程度展開が読める(というか展開が狭い)ので

所謂野良オンセではそんなわけにもいかず、
少しふんわりとしたハンドアウトでPCを作ってもらって
ある程度ブレるセッションをマスタリング能力でコントロールしていく必要があるわけです

「そんなの当たり前じゃん」って方も多いと思いますが
自分が当たり前にできることって特技なんですよ
できない人がいることを当たり前にこなすってスゴイことなんです


では、オリシ作れないGMはダメなのかというともちろんそうじゃありません
公式シナリオ(既存のシナリオ)を面白く回すというのは物凄い能力です

オリシってのは完成した姿が作ったGMの頭の中にあるわけです
しかし公式シナリオの場合シナリオを読んでイメージをつかまねばなりません
つまり、公式シナリオを面白く回すには、オリシと同様にシナリオの内容をきちんと理解しておく必要があります

また理解したものを面白くセッションとして表現する能力も(ある意味オリシ以上に)必要になります

つまり
シナリオを作る能力
オリシを回す能力
公式シナリオを回す能力
全部、別の能力で、どれかができるだけで十分スゴイのです。どっちが上とかはありません
(他にも、人を集めるのがうまいGMとかセッション開催能力が高いGMとかもスゴイです)

何が言いたいかというと、
公式シナリオの打ち込みが面倒臭くなってきたので
「公式シナリオを回そうとしている俺スゴイ」と自己暗示をかけているところです
いいね! 16
明日平
明日平日記
2018/08/15 19:54[web全体で公開]
😶 面白いということ
面白いということはGMにとって大事です
多分PLにとっても大事です
「そんなのあたりまえじゃん」と思うでしょうが…
ごめんなさい。タイトル詐欺してました

面白いと“言う”ことが大事って話です

GMは割と繊細な心の持ち主です
(ごめんなさい主語を大きくしすぎたかも、単に私がチキンハートなだけです)
セッション後、反応がないと寂しいものです
逆に「あれは面白かった、それが楽しかった」と言ってもらえると嬉しいもので、調子に乗って「またGMしよう!」ってなります

そんなわけで、GMに面白いと言うとまた遊べるセッションが増えてGMもPLもWin-Winの関係が結べます

この面白いと伝えるのは何もセッション後でなくても、セッション中に雑談で伝えるのも有効です…多分(割とオフセでは有効だったので)
もちろんGMだけでなくPLに「そのロールかっけぇ」とか伝えるのもよいものです

「面白かった」「感動した」「格好良かった」とかポジティブな気持ちは積極的に伝え合うとみんなハッピーになれるしセッションも増えていいことばかりだよってことです


なんでこんなことを書いてるかというと理由は二つ

・この前のセッションの感想を書いてくださってありがとうって伝えてなかったから
・自分が参加してないセッション日記読むのも楽しいのでみんな書いてほしいから

っていう超個人的な理由です(オチはない)
いいね! 15
明日平
明日平日記
2018/08/14 21:06[web全体で公開]
😶 最近小難しい日記ばかり書いてたので(DX3rdやりたい)
もう少し気楽な日記を書いてみる
DX3rdやりたい
やりたいって言っても卓がなければしょうがない
誰か立ててというより自分で立てろと言われそう

もし自分で卓を立てるとして、DX3rd自体は需要がありそうだけど
どのシナリオが良いのかわからない

案1 ルルブ1掲載 Crumble Days
メリット  PLがルルブ1だけ持っていれば参加できる
デメリット やったことあるPLが多そう(参加者少なそう)
      準備はそれなりにかかる

案2 上級ルルブ掲載 Memorial Blossom
メリット  1回オンセでGMしたので準備が楽
デメリット PLが上級ルルブを持っている必要がある

案3 エフェクトアーカイブ掲載 Storming Fairy
メリット  PLがとりあえずルルブ1・2を持ってればよい
デメリット 準備にそれなりにかかる

ようは「どのルルブまで持ってる方をPLとしての対象にするか」ということかな?
後は「自分がどれをやりたいか」なのかな

ちょっと考えたら準備に入ろう
いいね! 10
明日平
明日平日記
2018/08/12 15:20[web全体で公開]
😶 【疑問】ロールプレイとゲーム処理のシナリオ上の構成の仕方【長文】
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 4
明日平
明日平日記
2018/08/11 20:50[web全体で公開]
😶 今回見つかったオンセGMの課題(相変わらずの長文)
本日3回目の日記です
タイムライン?を占拠して申し訳ないです

2回目のオンセGMで初めてオリジナルシナリオのセッションをしたのですが、そこで見つかった課題が2つ

1.画面の管理
2.時短

本当は3つ目の大きな課題があるのですが、それだけで長文になりそうなので割愛です

1の画面の管理について
明日平は15インチの画面のノートパソコンを使ってオンセしています
そこに「温泉のルームを表示したChorome」「シナリオを書いてあるテキストファイル」 「キャラクターデータ一覧のエクセルファイル」 「先読みで打ち込む内容を書きだすメモ帳」の4つウインドウを開いてオンセしています
温泉ルームは全画面表示、ほかのソフトは小さくして必要な時に前に出して使ってます
そんな作業環境なんですが、どうしてもワタワタしちゃってうまく作業ができません
皆さんどんな感じで画面管理してるんですかね?
単にオンセ慣れしてなくてワタワタするのか、それとももっといい管理方法があるのか知りたいです
オンセでの画面管理とか他の方の様子を見ることは多分ないので、こうやればオンセしやすいというのがあれば教えてください

2の時短
オンセで時短といえば皆さん課題なんでしょうが…難しい
今回は参加してくださったPLの皆さんがサクサク進行に協力的だったために予定時間に終わらせることができました
それでも時間管理は問題になると感じました
プレまと
http://trpggijutumatome.web.fc2.com/#online
のオンセの時短テクニックあたりは読んでみたのですが、なかなか時短できません
シナリオや敵のデータはテキストファイルからのコピペで済むようにしていて時短しているのですが、先読み打ち込みはあまり得意ではなく時短できてないかも
自己紹介あたりが微妙に時間を食うので先に共通メモに張ってもらうのってどうなのだろう?
でも自己紹介ってとりあえずチャットにしてもらって場を温める効果もあるし難しい
何か基本的な時短に対する考え方が間違ってるのかな?

初GMで課題だった体力(相変わらず体重が落ちる)や飼い犬問題も解決はしてないんですけどね

ちなみにもう一つの課題は
「ロールプレイとゲーム処理のシナリオ上の構成の仕方」です
すげー長くなるんでまた明日にでも日記にします
いいね! 6