明日平さんの日記 page.34
明日平さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
| 明日平 | |
| 2019/08/03 23:47[web全体で公開] |
| 明日平 | |
| 2019/07/30 23:40[web全体で公開] |
😶 シナリオ書くモチベーションが足りない いつもいつもモチベーションがないって言ってる明日平です なんとなくアイディアはまとまってきたけどシナリオを(物理的に)書く気になれないので、ハンドアウトだけでも書いてみる といってもずっとやりたいって言ってるシナリオのやつだけど PC1 キミと【PC1のコネクションの相手】は元・難病患者だ。ハザマ製薬の開発した万能薬の治験に参加し難病は完治した…が…万能薬の副作用でオーヴァードになってしまった。ハザマ製薬は君にジャーム化防止薬を提供する代わりに、万能薬の副作用で発生したジャームの駆除を依頼してきた。キミと【PC1のコネクションの相手】に選択の余地はなかった PC2 キミは元・ハザマ製薬の研究員だ。キミは生物の免疫力と代謝を爆発的に高めてあらゆる病気に効く可能性のある万能薬を開発したのだが…それはαトランスの車輪の再発明だった。キミは万能薬で発生したジャームの駆除を心に誓い自らに万能薬を投与しオーヴァードとなった。順調に駆除を行っていたキミだが、一匹の強力なジャーム…すなわち【PC2のコネクションの相手】…を取り逃がしてしまう。ジャーム駆除を始めて以来初めてのことだ。キミは【PC2のコネクションの相手】の駆除を心に誓った PC3 キミには難病で入院している親族(でも恋人でも何でもいいです)がいる。高額な治療費を稼ぐためには、キミのオーヴァードとしての力を使うしかなかった。 高額な報酬に惹かれハザマ製薬の万能薬で発生したジャームの駆除をする組織の隊長となったキミはPC1と【PC1のコネクションの相手】を率いジャーム駆除に向かう。順調に駆除を行っていたが、突如乱入した強力なジャーム【PC2のコネクションの相手】に攻撃され【PC1のコネクションの相手】が死亡してしまった 高額な報酬を手にするためにも【PC2のコネクションの相手】を駆除しなければならない ここからシナリオの内容 【PC2のコネクションの相手】を倒す単純なシナリオになりそうなんだけどひねりがなさすぎる 【PC2のコネクションの相手】をどうするかがキモなのかとは思う 2つアイディアはあるんだけど…1つはすごく後味が悪い もう1つのほうがいいんだろうけど…あまりに話がストレートすぎる オンセだしストレートなひねりのないシナリオでいいのかな?
| 明日平 | |
| 2019/07/22 20:37[web全体で公開] |
😶 極論マスタリングテクの80%は 良好な人間関係づくりといっても過言ではない ってのはどこで見たんだったけ? 【プレまと】だとは思うけど自信はない まぁ明日平のマスタリングテクの80%ぐらいが【プレまと】の受け売りのような気がするから多分間違ってないと思う そして【プレまと】で繰り返し言われてるテクニックが人間関係やプレイング環境を良好に保つことです ここでいうプレイング環境とは 狭くはセッションが行われている卓 広くはサークルやTRPG業界まで含んだTRPGをプレイする環境のことです その人間関係やプレイング環境をどうよくするかというのは皆さんそれぞれやり方があると思います 個人的には明日平ともう一度セッションしたいと思ってもらえるようにするという戦略をとってます (ほかにも顔を売ってセッションする相手を増やすという戦略もあると思います) 明日平の場合、主戦場はオフセサークルなのでそこでの人間関係をどうするかが課題です まぁ色々面倒なことがあって投げ出したいこともあるんですが 「いつでも投げ出していいんだ」と開き直ってからのほうがうまくいってる気がします オンセンでセッションすることは少ないのですが、 オンセンで心掛けているのは少ないチャンスを生かせるようにするため明日平のことを皆さんに知ってもらう機会を増やす すなわち日記をこまめに書くことを心がけています マスタリングに限らずTRPGのプレイングテクの重要部分が「良好な人間関係づくり」でしょうから、 どう良好な人間関係を構築するかは人それぞれなんでしょうね ちなみに【プレまと】のURLは http://trpggijutumatome.web.fc2.com/ です
| 明日平 | |
| 2019/07/21 09:26[web全体で公開] |
😶 初KPすると言ったな あれは嘘だ 諸般の都合で、オフセ中止となりました。残念 なんか久しぶりに1日予定のないオフになってしまった オンセ用のシナリオでも作るかなぁ
| 明日平 | |
| 2019/07/20 21:16[web全体で公開] |
😶 楽しかったことと嫌だったこと 個々の日記でもほかのSNSでも何でもいいんですけど 人それぞれいろんなことを書きますよね それがタイトルにある、楽しかったことだったり、嫌だったことだったり、もちろんそのほかにも告知だったりいろいろです ただ、楽しかったことはその場で一緒に楽しんだ仲間と話したり、自分の中で反芻したりであまり日記なんかに書かなくても済みます でも、嫌だったことは自分の中に溜め込んじゃってるといつか爆発する だからどこかで発散させなきゃいけないわけで、日記のネタにはしやすいのかなと思います そんなわけで嫌だったことの日記は目につくのかなと思ってます これは何も嫌だったことは日記に書くなということではないです 嫌だったことはどこかで発散する必要があるので日記に書くのは次に進むのに必要なステップだと思います ただ、オンセンだとセッション楽しかったなどの日記も多く雰囲気があまり悪くならないのが素晴らしいと思います 自分もなるべくTRPGで楽しいことがあったら日記にしていこうと思います とりあえず明日の初KPが楽しめるようにしようと思います
| 明日平 | |
| 2019/07/16 22:44[web全体で公開] |
😶 初心者向けのお勧めシステムについてお礼 昨日の日記にコメントたくさんありがとうございます 個別にコメント返したかったのですが、予想以上にコメントいただけたので申し訳ないのですが、まとめて日記という形で返事させていただきます 初心者の方が遊びたいシステムというの正解の一つのようなのでその方向で考えようと思います ただ、今回は「初心者向けのTRPG会でGMやって(激しく意訳)」とたのまれて、参加者は主催者が集める形式なので主催者の方に相談してみようと思います (どんな方が来るのか当日までわからない感じです) また主催者の方もTRPG詳しくない方なので、今回上がった案などをもとにプレゼンしてみて何をやるか決めようと思います コメントで色々アイディアありがとうございました
| 明日平 | |
| 2019/07/15 23:47[web全体で公開] |
😶 Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか? 最近、オフセで初心者相手のGMの話をいくつかいただいてる明日平です TRPG全く知らない方むけのシステムって何がいいんですかね 100の質問の97番目に 『Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?』 ってのがありますが、皆さんなんて答えてます? 私は 『模範解答はその初心者がやりたいもの 自分でGMしなくていいならアリアンロッド2E改訂版 自分でGMするならマージナルヒーローズかソードワールド2.5』 って答えてるんですけど… これ今見直すと少なくとも「TRPGって何?」ってレベルの初心者を想定してなかったんですよね TRPGって何?ってところからゲームのやり方までインストするとして時間は30分(これはちょっと甘い見込みかも) 実セッションを60~90分くらいで終わらせたい という想定として…どんなシステムがいいんだろう? SW2.0のスタートセットは要件に合うけど…参加者が次にTRPGすることにつながりづらい となると噂のSW2.5スタートセットの発売を持つのがいいのかな?…しかし夏休みにセッションできないのはつらい 何かおすすめのシステムってありますかね?
| 明日平 | |
| 2019/07/14 18:30[web全体で公開] |
😶 初KP挑戦予定(オリジナルか自分の手癖か) 今度オフセでクトゥルフ神話TRPGのKPに初挑戦の予定です 他のゲームのGMは経験あるけどクトゥルフのKPは初めてなんですよね しかもTRPG2回目の初心者を迎えてのセッションとなる予定 初心者さんはクトゥルフを1回やってって、初回がいわゆるクローズドシナリオ 目が覚めると見知らぬ部屋にいたので脱出するあれです そういうわけで自分がKPするときはそれ以外のシナリオ…といっても自作は無理なので既にあるシナリオを利用 シティシナリオというほどではないけど屋外での調査をメインのもの そして私のクトゥルフ感に合うものを探してみました (クトゥルフ詳しくないんだけどね) しかし、クトゥルフのこのシナリオ回すのが難しそう(このシナリオが難しいのかくクトゥルフのシナリオ自体難しいのかまではわからないけど) なんか普段他のゲームでやってる自分の手癖とはずいぶん違う構造なんですよね 自由度が高いというか、「そんなにKPが想定してる通りに探索者が動くか?」と思っちゃうところがあります ある程度、探索者の行動に制限をかけてFEARゲーっぽい情報収集シーンで回せるようシナリオを変えたほうが回しやすいかもとは思う その一方で無理に回しやすいように変えちゃうと元のシナリオの良さをなくしそうな気もする 一応、回しやすいように調整しつつ元のシナリオも覚えておくで対応予定…でいいのかも迷う ただ、いまさらもっと回しやすいシナリオ探す暇はない
| 明日平 | |
| 2019/07/10 21:48[web全体で公開] |
😶 バッドステータス攻撃ってどうなんだろう テキセで敵がバッドステータス(以下BS)攻撃するのってどうなんだろう? 主にセッション時間の意味で テキセの時ってPLも攻撃や防御の項目はマクロ組むなりコピペ元作るなりしてると思うんですけど BS攻撃すると攻撃や防御に修正が入ってマクロ等が使えなくなると思うんですよ それで毎回手打ちになって時間がかかるのはどうなのかと思ったりしてます 他にも毎ラウンドHPが減ったりしてその分時間がかかったり そういう時間がかかりそうなのが嫌で今までテキセGMの時はBS攻撃を使わなかったんですけど 世間一般ではどうなんだろう? もちろんシステムにもよると思いますが BS攻撃使わない人 BS攻撃使う人 どちらもこういう工夫があるよって教えてもらえたらうれしいです
| 明日平 | |
| 2019/07/06 23:57[web全体で公開] |
😶 うまいGMであってほしいと言うのは願望だけど 全員うまいGMでなければならない、ってのはきついな。 下手なGMが下手こいた時に、フォローしたり、セッション後に気分転換したり お互い気分よく罵倒しあえる環境にしたりとかがベターなんじゃねえかな。 って誰かが言ってた(私のオリジナルじゃない)
| 明日平 | |
| 2019/06/30 19:17[web全体で公開] |
😶 半分終わり 今日で今年も半分終わり ということで半年の振り返り 今年やったセッションは ソードワールド2.5 4回(すべてオフセGM) クトゥルフ神話TRPG 3回(すべてオフセPL) ダブルクロス3rd 2回(すべてオンセGM) 銀剣のステラナイツ 1回(オフセGM) マージナルヒーローズ1回(オンセGM) ディバインチャージャー サタスペ ストラトシャウト(すべてオフセPL 各1回ずつ) 8システム14回のセッション GM8回(オフ5 オン3) PL6回(すべてオフ) オフセ11回 オンセ3回 ディバインチャージャー サタスペ ストラトシャウトは初体験 割とメジャータイトル中心になってます オンセのPLが1度もないですがPLの割合が去年より増えたことでセッション回数は着実に増えています 特にオンオフ合わせて月2回は順調にこなせているのはよい感じ 8システムはすでに去年やったシステム数に到達していますし、オフセ中心にしてはよくやってると思ってます 目標にしている 【軽い気持ちで遊ぶ】 【インプットの質・量ともに上げる】 ですが、軽い気持ちで遊ぶは調子がいいときは割と軽いノリでオンセのGMできるようになってきてると思います インプットのほうはまだまだ。得に感想を書き留めることが全くできてないので、そこをどうにかしたい まだまだオンセ(特にPL)が少ないのでご一緒することがあればよろしくお願いします
| 明日平 | |
| 2019/06/28 00:28[web全体で公開] |
😶 GMとしてやりたいセッションはたくさんあるけど セッションする時間も アイディアを形にする時間も シナリオを描き上げる時間も 全然足りない そのくせやりたいことばかり増えていく
| 明日平 | |
| 2019/06/26 22:19[web全体で公開] |
😶 革新と保守 大仰なタイトルですが内容は大したことはない GMするとき ・いつもの手慣れた得意なパターン(保守) ・普段とは違う実験的なパターン(革新) の2つのやり方があると思います 私はこの革新パターンでGMをするのは身内オフセばかりだったんですけど これもしかしたらオンセでやったほうがいいのかな? 「コレコレこういうことをやりたいです」 「こんな問題が起こるかもしれません」 というのをはっきり書いて募集したほうが実験としてはうまくいくような気がしてきた 付き合わされるPLは大変かもしれないけど、どんなセッションか確認してから参加するか決められる野良オンセのほうが 逃げ場のない身内オフセのメンバーより事故率が下がる気がしてきた (野良オンセは野良オンセなりの事故はあるでしょうが) オフセの身内メンバーじゃ絶対できない実験セッションもあるし 野良オンセで実験というのも挑戦してもよいのかも 野良オンセで最初に実験したいのは 「(明日平みたいに)RP苦手な人でもステラナイツでRPの練習やってみたい」 というセッションです (身内オフセメンバーだと無理っぽい実験なので) いつになるかは知らない
| 明日平 | |
| 2019/06/26 00:19[web全体で公開] |
😶 7月オフセでGMする予定がなさそう それならオンセでGMすればいいんじゃ?と思ったけどシナリオができてない ダブルクロスかマージナルヒーローズ用のシナリオの元ネタはできてるんだけど 何かが足りずシナリオの形にならない 今のアイディア PC1 万能薬を作ったモノ PC1は生物の免疫力と代謝を爆発的に高めてあらゆる病気に効く可能性のある万能薬を作った しかしそれは人間をジャーム/ヴィランへと変貌させる危険な薬品だった(DX3ならαトランスの車輪の再発明) キミは自らに万能薬を投与しオーヴァード/ヒーローとなり、治験によって発生した大量のジャーム/ヴィランをすべて駆除すると心に誓った PC2実験対象 キミと【コネクションの相手】は万能薬の治験に参加し、偶然オーヴァード/ヒーローとなった。しかし、ジャーム/ヴィラン化の危険があるため製薬会社からジャーム/ヴィラン化防止薬を提供してもらうことになった。条件は万能薬で発生したジャーム/ヴィランの駆除をする組織に入ることだった PC3万能薬を欲するモノ キミには難病で入院している親族がいる。高額な治療費を稼ぐためには、キミのオーヴァード/ヒーローとしての力を使うしかなかった 高額な報酬に惹かれ万能薬で発生したジャーム/ヴィランの駆除をする組織の隊長となったキミは今日もジャーム/ヴィランを駆除するのだった ラスボスのイメージはできてるんだけどミドルが全然思いつかない PC1だけ駆除組織に入ってないイメージだけど…同じ組織のほうがシナリオ回しやすい気もする 上手くまとまってシナリオが書けたら7月中には卓立てたい
| 明日平 | |
| 2019/06/23 20:43[web全体で公開] |
😶 自信がなかったシナリオの結果 昨日の日記 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=j0jinjp&i=j0jinjp_156121630737 の続きです 自信のなかった身内オフセ用SW2.5のシナリオですが案の定グダグダでした 評判もいまいち ストーリー自体は ・ヒロインをミスコンで優勝させる ・ラスボスの正体と狙いがわかる の2つを並行させるシティアドベンチャー ですがミスコンのほうはゲーム性が薄く ラスボスの正体のほうは見通しが悪く とまわしてみて散々でした ランダムチャートをもとにロールプレイで大喜利的に中盤をつなぐ という狙いもいまいち上手くいかず とこちらも散々 ランダムチャートの評価が 「なんかルーンクエストシティーズっぽい」 だったんですが 褒められているのか、古臭いといわれているのか判断に困ります やっぱりそもそもSW2.5向きのシナリオではなかったのかなぁという気はいまだにしています たとえて言うなら 「CoCでホラーじゃなくて現代日本で銃をバンバン撃つような冒険活劇をやりたい」 というようなやりたいことはわかるけど、もっとやりやすいシステム有るんじゃない? みたいなシステムによる向き不向きを無視したシナリオだったかなという気はしてます (まぁCoCもSW2.5も懐の深いシステムなんでどんなシナリオでもうまいGMが回せばうまくいくのはわかりますが) それでもやりたいシステムでやりたいシナリオをやって失敗しても許してくれるオフセ仲間に感謝です
| 明日平 | |
| 2019/06/23 00:11[web全体で公開] |
😶 自作シナリオ自信がない 明日というか日付が変わってるんで今日ですが、久しぶりに身内オフセでSW2.5のGMです しかし、何というか作ったシナリオに自信がない 慌てて作ったというか、前から考えてた温めてたアイディアを無理やり形にしたというか かなり無理して作ったシナリオです ストーリー自体は ・ヒロインをミスコンで優勝させる ・ラスボスの正体と狙いがわかる の2つを並行させるシティアドベンチャー そんなに悪くはないと思ってます ただ前から温めてたアイディアというのが ・ランダムチャートをもとにロールプレイで大喜利的に中盤をつなぐ というものです まあよくあるパターンといえばよくあるパターンなんですが あまり自分では作ったことのないタイプのシナリオだけに不安です そしてあまり作ったことのないタイプのくせに今日の夜だけで急造したのも不安の種 シナリオを作ってみた感想が 「これソードワールドである必要があるの?」 なんですよね なんか「冒険企画局のゲームでやったほうが面白くない?」って言われそうな気がする さらに言えばうちのサークルメンバーはロールプレイよりゲーム性を優先するメンバーが多い 「得意ではないシナリオを、あまり向かないシステムで、あまり好みでないPLがシナリオをやる」という失敗をしそうで今回は自信がない しかしこれしかシナリオがないものはしょうがないか
| 明日平 | |
| 2019/06/18 22:59[web全体で公開] |
😶 キャンペーンの進行と今回のお話 キャンペーンのシナリオ(1話分)を作るとき ・キャンペーンの進行 ・今回のお話 の2つが必要だと思うんですよ キャンペーンの進行のほうは ・ヒロインの秘密がわかる ・四天王の最初のひとりを倒す ・ライバルと因縁を作る ・ラスボス登場 とかそんなやつです 今回のお話というのは ・ミスコンに優勝せよ(PC出場可・女装OK) ・巨大怪獣を迎撃せよ ・NPCの病気を治すため薬草をGETせよ ・温泉回 とかそんなやつです アニメに例えると 水着回とか日常回とか言われるのが今回のお話 それはそれとして全体としてのお話は進みますよね そっちがキャンペーンの進行というくくりです 例えば ヒロインの秘密がわかる+ミスコンに優勝せよ(PC出場可・女装OK) だと、ヒロインは実は男の娘でこの国の王子 王子は命を狙われているために身分を隠している…が悪乗りでミスコンに出場 ヒロインが優勝しないようにミニゲームでミスコンのPC用の票集めをしつつヒロインの秘密を探る それとは別に優勝できなかった敵の女幹部がミスコンを台無しにしようとするのでそれを排除する みたいなシナリオになります ラスボス登場+温泉回だとしたら PCたちは日ごろの疲れをとるために新たにできた温泉施設に行くことになった 温泉でのハプニングチャートを振りつつ、徐々に人が消えていくのに気づく 実はこの温泉はラスボス予定の溶岩魔神が地中から地表に出てきつつあるためにできたものだった 人が消えるのは溶岩魔神の生贄としてさらわれているので、消えた人を救出する みたいなシナリオになります もちろんこれは理想です 自分が作るとどちらか一方に偏っちゃうことがままあるんですよね 特に最近キャンペーンの進行を優先しちゃって今回のお話の面白さに欠けてる気がします 今週の日曜にキャンペーンの続きやる予定なのに全然今回のお話ができてない これは、今回のキャンペーンの進行の要請が「ヒロインの秘密がわかる」なので今回の日記に書いた「ミスコン回」にすべきか?
| 明日平 | |
| 2019/06/10 23:55[web全体で公開] |
😶 ほめることもだけど、伝わる文章書くのも難しいね 本日2度目の日記で失礼します 前の日記 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=j0jinjp&i=j0jinjp_156016667124 にコメント色々ありがとうございます 個別に返事を返そうとも思ったのですが、まとめて日記という形にしたほうが意図が伝わりそうなので あえてこういう形式にさせていただきました 申し訳ありません まず最初に自分の与えた誤解について説明させていただきます >自分がほめるときの問題点は2つあって >1つ目は語彙が貧弱 >2つ目はつい比較してしまう >です 実はこの2つ全く違う条件での難しさを言ってました 「語彙が貧弱」は主にテキセのGMの時(特にセッション時)で 「つい比較してしまう」は主に日記などの文章を書くときのことです このことを書いてなかったためにいらぬ誤解を与えました まずは「つい比較してしまう」のほうから これはおそらくアーリングさんのおっしゃる通り評価してるからでしょう 私の過去の日記から実例を出すと >今日やっと身内オフセでSW2.5を初プレイできました >とにかく軽い >システム的にサプリの追加で肥大化していたSW2.0に比べて軽いのはもちろんなんですが、 >それ以上にシナリオの構成が軽いです というものです これ3行目の「システム的にサプリの追加で肥大化していたSW2.0に比べて軽いのはもちろんなんですが」 は無くても文章の意味は通じるんだから比較はしないほうが良いってやつですね 確かに考えてみると、前作や似た作品を比較して評価するとき 「○○は××よりここが良い」って言っちゃうんですよね これは原因がわかったのでなるべく今後はやらないようにしていこうと思います 「語彙が貧弱」のほうです マスターさんが紹介してくださった https://togetter.com/li/1280384 を見て分かったのですが…オフセの時のほうが語彙が豊富みたいです自分は 割と自分もオフセでは言ってる言葉もあってびっくりしました 「面白いので採用」「イイですねぇ……それでいきましょう」みたいなことはよく言ってる気がします あとは語彙というかリアクションですかね 「笑う」…これだけで楽しんでるのが伝わる便利なリアクション…というのはテキセじゃなかなか伝えづらい面があるので(wとか打てばいいんでしょうが) オフセでできてることがテキセでできないのはなぜか考えてみましたが2つ思いつきました 1つはテキセというかチャット慣れしてない もう1つは言葉を飾ろうとしすぎてる チャット慣れはこれから回数こなして改善していくとして 言葉を飾ろうとしすぎてるのは、皆さんの言う通り 「スゲェ、パネェ、ヤベェ」とか「ここがカッコイイ!」「ここが好き!」「ここに自分はぐっと来た!」「燃える!胸アツ!」とか「おおおお~~!」とか語彙が少なくても感じたことを素直に口にするよう意識してみます B3用紙さんの言う通り「きっといろんなヒトに伝わってると思うのです」だといいなと思いつつ 果たしてこの文章で意図は伝わってるのだろうかとも思う