明日平さんの日記 page.31

明日平さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

明日平
明日平日記
2020/06/26 23:28[web全体で公開]
😶 TRPGをする人を何と呼ぶか調べてみた
さっきの日記
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=j0jinjp&i=j0jinjp_159316176172
にすごい勢いでコメントがついてびっくりしている明日平です
皆さんコメントありがとうございます

聞きっぱなしというわけにはいかないのでTRPGをする人を何と呼ぶか調べてみました

とりあえずTRPGする人といっても
・セッションに参加している人
・TRPGをする人全体
の両方の意味がありますが、
今回は前者の意味を手持ちのルールブックで何と書いてあるか調べてみました
(大体”初めに”とか”TRPGとは”とかが書いてある最初の部分を参考にしています)

クトゥルフ神話TRPG(6版):プレイヤー
ソードワールド2.5:参加者
ダブルクロス3rd:TRPGの参加者
マージナルヒーローズ:参加者
メタリックガーディアン:プレイヤー 参加者
アリアンロッド2E改訂版:参加者
ログ・ホライズンTRPG:参加者
シノビガミ華:記述を見つけられませんでした
アマデウス:みなさん
艦これRPG:記述を見つけられませんでした
銀剣のステラナイツ:皆
ゆうやけこやけ:みんな

昔は何と呼ばれていたかを調べるために古いゲームも調べてみました

ファイティング・ファンタジー:プレイヤー
トンネルズ&トロールズ(社会思想社版):記述を見つけられませんでした
ウォーハンマー(社会思想社版):記述を見つけられませんでした
アルビオン:記述を見つけられませんでした

D&D系がないのが片手落ちです
ソードワールド無印も探せばどこかにあるはずなんですが出てこず

記述を見つけられなかったのは、最初にGMとPLについて説明するので「TRPGをする人全体」に対する説明がない場合です



みなさん・皆・みんなは読者に対する呼びかけでしょうから適切ではないかもしれません

そう考えると
セッションに参加している人は(TRPGの)参加者または(TRPGの)プレイヤーあたりでいいのかな

TRPGをする人全体は皆さんの話を聞いただけでもいろんな意見があって特に決まった用語はないのが現状なのかな?
いいね! 14
明日平
明日平日記
2020/06/26 17:56[web全体で公開]
😶 TRPGする人達って
TRPGする人達を表す言葉って何なんですかね?

TRPGプレイヤーが正しい気がするけどGMが含まれてないように聞こえる

TRPGゲーマーも使う人いそうだけど、TRPGのGってなんだって気分です

TRPGerってのも時々見ますが読み方がわかりません
「ティーアールピーガー」なのかな

自分は割とTRPG者って書いてるんだけど、
これも読み方わからないし、
口語でこう言ってるところを聞いたことない

文脈上間違えないなら参加者とかTRPGの参加者って書くこともあるけど一般的ではない気がする

なんかTRPGする人達を表す適当な言葉ってあるんですかね
いいね! 19
明日平
明日平日記
2020/06/25 21:35[web全体で公開]
😶 今までオフセで出会った残念なTRPG者
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 30
明日平
明日平日記
2020/06/24 20:26[web全体で公開]
😶 どうでもいいこと
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 17
明日平
明日平日記
2020/06/23 22:27[web全体で公開]
😶 専業と雑食
TRPGの参加者には1つのシステムを突き詰める専業の方と
色々なシステムに手を出す雑食の方がいると思います

明日平はオンセンだとダブルクロスのGMを時々やる専業の人に見えますが
オフセでは今年だけでもソードワールド2.5・シノビガミ・クトゥルフ・グランクレスト・トワイライトハイスクールなどいろいろ手を出す雑食です

専業と雑食どちらが良いってわけでもないと思います

TRPGは各システムそれぞれに特徴があって、面白さはそれぞれです
逆に各システム向かないところもあります

戦闘ばかりのハックアンドスラッシュな、ステラナイツはちょっともったいないとか、(ステラナイツの戦闘は面白いんですが)
すごく怖いホラーなシナリオだけどソードワールド2.5だと剣と魔法でごり押しされそうとか(たまにSW2.5でホラーをやると楽しいのは確かです)
例が正しいかはわかりませんが、システムごとにシナリオの向く向かないはあると思います

このシステムごとの向き不向きを知ったうえでの専業の方はよくわかるんです
明日平もダブルクロスすごく好きですから

ただ、特定のシステムしか知らず、そのシステムばかりやってる方はちょっともったいないなあとも思います
まぁ自分も「全部ソードワールドでいいじゃん」の時期があったので、特定のシステムしか知らずそればかりやってる方の気持ちもわからなくはないです
同じシステムで遊ぶの楽ですもんね

でもこれだけ新作のTRPGが出てて、
オンラインという環境で新作のTRPGならいろいろ遊べるんだから
ちょっとほかのシステムに目を向けててもいいんじゃないかなと思います
今やってる遊び方がもっと向いてるシステムがあったりしますよ

結論としては
オフセでやる予定のないアニマアムニスとかパグマイアとかに目を向けて購入するか悩んでるので、プレゼンされると買っちゃうかも
ってことです
いいね! 20
明日平
明日平日記
2020/06/21 01:48[web全体で公開]
😶 昨日の日記「シナリオ作りの元ネタって?」のコメントのお礼
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 15
明日平
明日平日記
2020/06/20 00:30[web全体で公開]
😶 シナリオ作りの元ネタって?
なんかねー最近シナリオ作りのインプットが足りてない気がするんですよね

そこでシナリオ作りというかシナリオのアイディアを出すときの元ネタってみんな何を使ってるかききたいです

昔はシナリオ作りの参考になるものといってよくあげられていたのは時代劇
・1話完結
・最後は戦闘で〆る
・放送時間が1時間ぐらいでボリューム的にちょうどいい
という理由なんですが、
これに当てはまる時代劇…例えば水戸黄門や暴れん坊将軍のような時代劇…は地上波ではやってないのであまり今風じゃない気がする

おそらく時代劇と同じフォーマットなのが、戦隊もの
放送時間は30分ですが、オンセでボリューム削ることを考えればこっちが向いてるかも
毎回フィーチャーするPCを変えられる点も考えれば時代劇より今風なのかも

映画はボリューム的にストーリーを全部詰め込むとシナリオが長くなりすぎるので
設定を参考にする
エピソードを参考にする
のどちらかになるのかな?

漫画や小説・アニメなんかは
短編ならそのままストーリーを参考にして
長編なら設定かエピソードを参考にする感じなんですかね

歌というか歌詞からシナリオを作るってのもよく聞く気がします

ゲームの設定をもってくるってのも聞くかな

私は神話や聖書からネタを引っ張ってくることが多いです
ストーリーはありきたりでもそれっぽい用語をちりばめることでなんとなく壮大なシナリオに見えるのが助かってます

後はよくある時事ネタですかね
例えば「南極で発見の謎の化石、6800万年前の巨大な卵 最新分析で判明」ってニュースはめっちゃクトゥルフっぽい気がします

皆さんはどんなものを参考にしてどうやってシナリオ作ってるんですかね?
いいね! 15
明日平
明日平日記
2020/06/12 23:55[web全体で公開]
😶 オンセでキャンペーンやりたいけど
オンセでキャンペーンやりたい
ダブルクロスで全3話のショートキャンペーンをやりたい

シナリオは1話と2話は今あるシナリオをリファインすればよく
最終話になる第3話もアイディアはできてるので何とかなる
ここまではクリアできそう

問題はテキセでやるかボイセでやるか

テキセにした場合の問題点は時間というか期間
週1で卓を開くとして、1話当たり3回かかる
参加者の都合が合わないことを考えて予備日を入れれば1話1月
全3か月の長丁場
これは個人的に無理がありそう

ボイセの欠点は未経験なこと
明日平はボイセをやったことないので、どんなトラブルが待ってるかわからない
でも1話1回で終わらせれば予備日を含めても1月で終わるのは魅力
ただ、家庭環境的にボイセができるのかがよくわからない
家族の協力を取り付ければ行けるのか?

キャンペーン前に1度ボイセを練習しておくべきかな
GMの明日平にdiscord他のツールの使い方を教えながらセッションする卓とか立てればいいのだろうか
よくわかりません
いいね! 10
明日平
明日平日記
2020/06/05 20:15[web全体で公開]
😶 今更ですが…皆さんのおススメ通販サイトってどこ?
本当に今更なんですがTRPG関連の通販サイトのおススメってどこですか?
TRPGのルルブやサプリを実店舗で買う方もいらっしゃるでしょうが、通販を利用される方も多いと思います

通販サイトって言っても色々あってどこを使うかは人それぞれなんでしょうが
ココがおススメ!
ってところあるでしょうか?

私はメインがヨドバシ.com
https://www.yodobashi.com/
サブがAmazon
https://www.amazon.co.jp/
です

ヨドバシ
○ ポイント還元率が(Amazonより)高い
田舎あてでも配送が早い
× 予約予定数が少なく品切れになるのが早い

Amazon
○ 圧倒的品ぞろえ
× ポイント還元率が低い 予約してたのに発送が遅れる

と感じています
他のサイトでもここがいいよってのがあれば教えてください
いいね! 10
明日平
明日平日記
2020/06/04 22:32[web全体で公開]
😶 TRPGのトラブル今昔
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 40
明日平
明日平日記
2020/05/30 22:20[web全体で公開]
😶 便乗 わたしのTRPGのルーツ
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 10
明日平
明日平日記
2020/05/25 21:01[web全体で公開]
😶 あなたのPCがどれほど素敵か伝えたい
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 17
明日平
明日平日記
2020/05/24 23:17[web全体で公開]
😶 昨日までのセッション
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 6
明日平
明日平日記
2020/05/23 00:38[web全体で公開]
😶 やっと気づいたこと
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 12
明日平
明日平日記
2020/05/16 00:05[web全体で公開]
😶 オンセやってって初めて
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 11
明日平
明日平日記
2020/05/04 23:58[web全体で公開]
😶 【質問】DX3rdのDロイス
Dロイスって非オーヴァードのNPCも持てるんでしたっけ?

エフェクトを取得するタイプのDロイスや
「起源種」みたいにレネゲイドに感染してるのが前提のDロイス
侵食率が上がるDロイスなどは
非オーヴァードには合わないでしょうが
例えば非オーヴァードだけど「特異点」のDロイスを持ってるとか大丈夫なんでしたっけ?

上級ルルブp25を見ると「NPCもDロイスを取得できる」とはあります
しかし、これが非オーヴァードのNPCも含むのかいまいち自信がないです
世界設定的にはどうだったのかもよくわからないので詳しい方いたら教えてください

なんか「GM次第です」な気がしてるんですが、それでいいのかな?
いいね! 4
明日平
明日平日記
2020/04/25 22:45[web全体で公開]
😶 シナリオの書き方
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 9
明日平
明日平日記
2020/04/24 21:52[web全体で公開]
😶 テキセDX3のラスボスを作るとき
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 11
明日平
明日平日記
2020/04/24 00:18[web全体で公開]
😶 小人閑居して
昨今の状況で在宅ワークな明日平ですが
いろいろあってノルマがユルユルになっててかなり暇です
暇なもんで小人な明日平は不善をなすとまではいきませんが物欲が刺激されてたまりません
この前ダブルクロスのリプレイを9冊まとめ買いしたばかりですが
さらに在宅ワーク中のBGM用に1万円分ほど音楽ソフトを買おうとして何とか思いとどまりました
5月になったらソードワールド2.5のボックスセットは買うつもりになってます
これはまだコロナ明けに身内オフセで使うだろうからいいのですが
シノビガミ華を買うか真剣に迷ってます
いつもながら迷うなら買っとけがTRPGにおける鉄則のような気もしますが
身内オフセではあまりサイフィク系の人気がないので多分使うアテはない
オンセでシノビガミやればいいんでしょうが…やるのか疑問
どうすべか?
いいね! 10
明日平
明日平日記
2020/04/22 00:19[web全体で公開]
😶 「送り雛は瑠璃色の」復刊
あの名作ゲームブック「送り雛は瑠璃色の」がkindleで復刊

https://www.amazon.co.jp/%E9%80%81%E3%82%8A%E9%9B%9B%E3%81%AF%E7%91%A0%E7%92%83%E8%89%B2%E3%81%AE-%E5%B9%BB%E6%83%B3%E8%BF%B7%E5%AE%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%80%9D%E7%B7%92-%E9%9B%84%E4%BA%8C-ebook/dp/B086VYKG7Y/ref=pd_ybh_a_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=03Z60HTPNF1S9YGR6XS2

「送り雛は瑠璃色の」(以下、瑠璃雛)は1990年旧ウォーロック誌に掲載され
2004年創土社から復刊
kindle版はこの創土社版をベースにしているそうです
作者は思緒 雄二 (門倉直人)

この瑠璃雛は個人的に好きな本を5冊上げろと言われたら絶対入る本なんです



瑠璃雛は昭和の日本を舞台にしたジュブナイルのゲームブックです

主人公は中学3年生の男の子、式部瞬
メインキャラクターは同級生で男の友人、委員長(女)それとメインヒロイン
和歌や日本の民俗学がモチーフにして、過去と現在の因縁に翻弄されつつ
ヒロイン(や、ほかの登場人物)と結ばれたり結ばれなかったりするお話
うん、嘘は言ってない
内容は自分で読んでほしいのであまり書きません


ゲームブックとして見た場合
システムは単純で能力値はHPとMPを兼ねた霊力点の1つだけ
パラグラフの270(創土社版)と比較的少なくゲームブックなれしてない人でも読み進めることはできると思います
難易度はそれほど高くはないんですが、いくつか理不尽というか初見ではわからないところがあると思います
これは繰り返し読むゲームブックというジャンルの特徴かもしれません

TRPG的に言えばシティシナリオの作り方の参考になります

それから、前日譚の「顔のない村」も同時にkindleで復刊してるので興味のある方はそちらもどうぞ
https://www.amazon.co.jp/%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E6%9D%91-%E5%B9%BB%E6%83%B3%E8%BF%B7%E5%AE%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%80%9D%E7%B7%92-%E9%9B%84%E4%BA%8C-ebook/dp/B086TVM1JG/ref=sr_1_2?dchild=1&qid=1587480371&s=digital-text&sr=1-2&text=%E6%80%9D%E7%B7%92+%E9%9B%84%E4%BA%8C
いいね! 6