アーリングさんがいいね!した日記/コメント page.91
アーリングさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
キンポウゲ![]() | |
2023/12/31 17:15[web全体で公開] |

コメントする 1
れすぽん![]() | |
2023/12/31 16:58[web全体で公開] |
😶 今年もありがとうございました オンセンに登録してから1年以上過ぎて2度目の年越しです。 今年は色々な卓にPL参加もできました。本当にありがたい事です。 また来年もよろしくお願いします。
大久野しぐれ![]() | |
2023/12/31 15:37[web全体で公開] |
😶 2023年12月31日(SW2.5・その他/雑記) 2023年も今日でおしまい。今年一年、TRPG面においてもいろいろなことがありました。 SW2.5のキャンペーンが始まって、終わって、GMをやって。それからDX3にも初挑戦。 今月に入ってからは、なかなか予定が合わずCP以外での参加等はできなかったのが少々心残りです。 年が明けたらまたいろいろ全て表示する2023年も今日でおしまい。今年一年、TRPG面においてもいろいろなことがありました。 SW2.5のキャンペーンが始まって、終わって、GMをやって。それからDX3にも初挑戦。 今月に入ってからは、なかなか予定が合わずCP以外での参加等はできなかったのが少々心残りです。 年が明けたらまたいろいろと参加したいものですね。……仕事でバタつかなければ。 ------ 来年1月にはSW2.5の新サプリ、『ドーデン博物誌』が発刊されます。実に楽しみですね。 キングスフォールに連なる二つの都市、そして周辺の国々。オルフィードにゴケルブルグ、マグノアにフレジア、そして離島のアルショニア……。 どのロケーションも掘り下げが楽しみです。そしてどんなアイテムが追加され、どんな流派が追加されるのか……待ち遠しいですね。 ちなみに2月には、『アルフレイム見聞録』なる大陸全土を巡るツアーガイドが発刊されるとか。 タイトルから察するに、『Role & Roll』誌に掲載された同作品の総集編でしょうか? 「地方特有の経歴表やアイテム、魔法などのデータも収録」とのことですので、余裕があれば入手したいところですね。 その他「キャラや冒険の幅を広げられる追加要素」のための複数の企画が進行中とのこと。来年もSW2.5から目が離せない状況です。 何より来年は辰年! リルドラケンをよろしくお願いいたします。通常種も小翼種も有毛種も、まるっと楽しみたいものですね(そしてさらばだタビット年)。 ------ それから年明けの楽しみといえば、先日紹介しました『夜のあしあと』もございます。 今のところ明確にどういうシステムなのか、というのが分からない状況ですので、こちらは続報を待つ次第です。 そのほかにも、個人的に目が離せない作品が年明けすぐに発売されるということもありますので、そちらも楽しみにしております。 さて、そんな今年最後の振り返りを終えたところで、来年の抱負を。 SW2.5については、「基本ルルブの種族(基本種・希少種問わず)で未プレイのものを、全部プレイしてみる」に挑戦です。 そのほか新システムへの挑戦や、GMとしての練度を上げていく取り組み。たくさんやりたいことがあるのは、実によいことですね。 とはいえ最優先は「健康であること」。感染症の流行はこれから、衛生管理には気を引き締めることとしましょう。 それでは、皆さまどうかよいお年をお迎えくださいませ。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
ゆゆ![]() | |
2023/12/31 13:44[web全体で公開] |
😶 卓納め 今日もやる予定?の身内とのDX3与太シナリオが卓納めかつ卓始めになりそうです。 諸事情でユドナリウムを使ってるんですが、知らないうちにルームログ以外からデフォでチャットログを出力できるようになったんですねー!とっても便利!! カウンターリモコンの機能も知らなかったので、ログにステータスの変動が残全て表示する今日もやる予定?の身内とのDX3与太シナリオが卓納めかつ卓始めになりそうです。 諸事情でユドナリウムを使ってるんですが、知らないうちにルームログ以外からデフォでチャットログを出力できるようになったんですねー!とっても便利!! カウンターリモコンの機能も知らなかったので、ログにステータスの変動が残るのありがてぇ~~ってなったり。 (さすがにこれに気づいてなかったのは自分がアホって話ではある) うまくやると立体的なMAPが作れたり、ユドナリウムも使って楽しいツールですよねえ。 シーン制のシステムメインにしてるからどうしてもココフォリアを頼ってしまいますが、バフデバフの視認性が高いところとか、1月にやる予定のソドワなんかはユドナリウムのほうがやりやすいのかもしれない? さて改めまして、本年は大変お世話になりました。 オンセンでの活動を始めたのは8月ごろからですが、そこから早4か月弱、たくさんの方とセッションすることができてとても楽しかったです!野良には忌避感がありましたが、運よく皆さんよくしてくださって…視界が開けた気分です。 今後も積極的に卓を立てたりPLとして参加したり、オンセンを活用していきたいと思います。 以前遊んでいただいた方も、はじめましての方も、どこかでご一緒することがありましたら、どうぞよろしくお願いいたしますー! それでは皆さまよいお年を!
ななせ![]() | |
2023/12/31 12:41[web全体で公開] |
😶 今年買ってよかったもの (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ルルブとかの話ではない。主に家電。つまりTRPGは何ら関係ない雑談です。 ①ロボット掃除機 買うまでは凄く悩みました。買ったことがある人にリサーチしたら、大半の人が死蔵してたり里子に出したりしていたからです() 床にものが散乱していると機能不全に陥るという仕様がネックなんですよね。 そしてリサーチの相手は皆オタクだった。オタクの部屋は一般人に比べると驚くほどものが溢れている。あとは…わかるな? 結論から言うと、買ってよかったです。自分で掃除機をかけたくないという気持ちがどの程度強いかによると思います。 私はもう本当に掃除が嫌いなので、掃除をして欲しいが故に人間がロボットのために部屋を片付ける(というか、散らかさない)という現象が発生し、結果的にぐちゃぐちゃな部屋から卒業できました…() もっといい機種を買えばよかったという方向の後悔はありますw でも買うときは死蔵する可能性を否定できなかったからなぁ…(そしてこいつら噂通り可愛いのでw買い替えにくい…) ②食洗機 うちは1Kのクソ狭キッチンなので、ほしいけど物理的に無理だと思っていました。まな板使うのすら四苦八苦してるのにそんなもん置く場所があるわけない。 でもなんか、お一人様向けのやつが…出たって言うじゃないですか… なるほど小さい。が、小さいがゆえに皿が入り切らねえというレビューもちらほら。めちゃくちゃ悩みました。 まあこちらも結論から言うと、買ってよかったです。食洗機最高かよ。 確かに小さいので、置けるものなら大きいのが欲しい。けど無理なんだからしょうがない。何度も回せばいいんだよ。 手で洗ったら5分で済むものを、機械に1時間かけて洗ってもらうという一見ポンチなことしてますが、これはねぇもう意地でも洗い物をしたくないという人種がですねえ、いるんですよこの世には。(私だ)そうでない人にはわからない、呪いみたいなものがあるんですよ… 油でギットギトのツナ缶もきれいにしてくれるので、ノンオイル以外のツナ缶が使えるようになりました。やったぜ。 ③ホットクック これはね〜以前ここで日記書いた方がおられましたでしょ〜? それを見てうっかり買ってしまったんですが、買ってよかったです。どなただったか忘れちゃいましたが、心からありがとう… ただ買う前は悩みました。 だって、結局食材を切るのは自分でやらないとならないじゃないですか() そこが一番面倒くさいじゃん!?と…思っていた…けど実はそんなことなかったです。 「鍋やフライパンで加熱しつつ、調味料を加えて混ぜたり蓋をして待ったりする」って意外とカロリー使う作業だったんだなあって、これ買うと痛感します。 私は掃除も皿洗いもしたくないが、料理だって金輪際したくない人だったので(お前家事を何一つやりたくないんじゃねえか)これまで冷凍の宅食弁当で生きていたのですが、これ買ったら人間の食生活してる…という気持ちになれました。 パスタも作れれば魚も焼けるんですよこれ。すごくね?もうコンロいらなくね?(まあIHは食洗機に乗られてどのみち使えなくなってるんですけど) ただレビューでもよく言われてますが、パーツ洗うのめんどいです。(まぜ技ユニットがな…)よって食洗機必須。 りんごのコンポートが旨すぎるので、いっつもりんご煮てる人になっています。 なお買ってから凄い太りました。やべえ。 番外:浴室乾燥機 実家にはあったんですけど、電気代がやばくてついぞ使っているのを見たことがなかった代物。 新居についていたものの、同じ思考でずっと使わずにいたんですが、シーツを洗った時に干す場所がなくて仕方なく稼働させたら、あまりの爆速乾燥にカルチャーショックを受けました。文明すげえな。2時間くらいで乾いてしまうじゃないか… 大物洗った時は使っていこうと思いました。 そんな感じでスマート生活を満喫している今日このごろですが、それもこれも秋に無事転職ができたおかげです。(退職金で買った) 去年の今頃は、違う会社にいるとは夢にも思ってなかったですけどね〜人生ってどうなるかわかりませんね。 終業が遅いため平日の卓は控えめになってしまいましたが、時間が遅いだけで別に激務というわけでもなく、おちんぎんもドンと上がったので(いや、前が安すぎただけなんですけど…)人間の生活ができるようになり()、人生で初めてちゃんと生活してんな…という気持ちになっています。(今までどんだけ酷い生活してたんだ…) ライフワークバランスを保ちつつ、来年もちゃんと人間らしく生活していきたい所存。 というわけで、まだ卓納してないんですけど()今年もお世話になりました。 来年も早々から予定がいっぱいで嬉しい。来年もよろしくお願いします! 引っ越しして日比谷に行きやすくなったしな、ミュージカルのカウコンでも行くか(^Д^)とイキってチケットを取ったら、「残念、地下鉄は終夜運転しませ〜んwwww」と言われて新年早々30分歩いて帰ることが決定しましたが、私は元気です。
みやこ![]() | |
2023/12/30 22:21[web全体で公開] |
😊 振りかえり 振りかえると、オンセンに入ったのは今年の4月くらいだろうか。まだ1年経ってないんだなって。 オンセンに入ろうと思ったきっかけは、単純にTRPGの機会が減っていったからだった。 セッションに参加する機会が増えたのもあり、自分でKPやってみたり、やったことがなかったSWや大正CoCにも参加してみ全て表示する振りかえると、オンセンに入ったのは今年の4月くらいだろうか。まだ1年経ってないんだなって。 オンセンに入ろうと思ったきっかけは、単純にTRPGの機会が減っていったからだった。 セッションに参加する機会が増えたのもあり、自分でKPやってみたり、やったことがなかったSWや大正CoCにも参加してみたりと、あまり積極的ではない自分が、以前よりかは試そうと考えるようになった気がする。 結果的に、色んな出会いや思い出に残るようなセッションができたので、感謝している。 今年、KPやPLとして関わってきたみなさん、ありがとうございました。 TRPGは今まで通りひっそりと続けていくと思うので、機会があればその時はよろしくお願いします。 来年も、よいTRPGを...自分たちだけの物語が紡げますように。
こんちゃ![]() | |
2023/12/30 22:13[web全体で公開] |
😶 この一年を振り返る (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日明日、初期作成PCのsw2.5卓を立てようかと思っていましたが、準備が間に合わず、なくなく諦めることにしました。 準備ってのは早めにやっておいても損はないんだよなぁとは思う・・・のだが、怠け者ゆえついつい後回しにしてしまう。 それはさておき、今年をざっくりと振り返る ・・・ある人にめちゃくちゃ甘えることが多かったよなぁ・・・と痛感する。 シンプルに『一緒に遊びたかったから』と思って声をかけていたが、声かける回数が多かったかもしれなかったよなぁ・・・。 来年からはいろんな人に声をかけれる友人ができればいいなぁと思いました。 大体遊んでいたTRPGは『ソードワールド2.5』でした。 単発卓もそこそこ回せたなぁ。最近頑張って、中級冒険者卓を回すことができましたー!色々と失敗が多かったけど、やはりPLさんが楽しんでいるところを見ると、GMとしてはやっぱりうれしいものですねぇ。 そして、8月から始まったリレーCP!企画者でありながら、全く着地点を考えていないというね!(現在進行形) 一話目を担当したのですが、シンプルに魔神出したいなぁというコンセプト以外は、『あと温泉も入りたい。代わりにPCたちに入ってもらうか。(←!?)』という意味がわからん話の構成から始まった結果・・・所々謎を残す話になりました。(正直に話すと、あれ以外の情報は1つ除いて全く考えていない。) すみません・・・ちゃんと回した自作シナリオはこれで2回目だったんです(汗) まぁ、シンプルに・・・と考えていたんですが 『ここ突っ込まれたら、アドリブでは答えれないな?』 と思って、回答を考えて作っていたら、複雑な話になってしまったのです・・・w ギミックもシンプルだったなぁ。もうちょっとゲーム性があるシナリオ作りしたいなぁ。 来年はいろんなTRPGにも挑戦したい・・・てか『あやびと』を遊びたい。 それから『ドラゴンキャッスルズ』も久々に触りたいなぁ。 この二つは来年の目標として、GMとして遊んでみたい・・・という野望があるのだが、ルールが曖昧な為、ぐだぐだになる気配がするの!! GMを務めて開くことが多かったかな。と思っていたら、意外にもPLもそこそこ遊んでいたことに発覚する。 後期になって、PLとして遊ぶ機会がありました。 と言っても大抵はお声をかけたり、かけてもらったりして、遊んでくださったことが多かったかな。 誘われるのはとても嬉しい! GMももう少し回数を重ねたい・・・のだが、私は準備が鈍足な為、なかなか開催できないんだよなぁ。 自作シナリオは・・・どうにも回す自信がないので、公式のサンプルシナリオや人が作ったシナリオを回すことが主なので・・・。 『それだったら、準備はそんなに時間かからないんじゃないの?』 って思うでしょう? かかっちゃうんだよなぁ(笑) NPCや魔物などを、つい描いちゃうものなので(魔物とか描くのが楽しくってぇ・・・) 描く時間が主な気がする・・・。 フリー素材を使えばいいとは思うのですが・・・。 合った立ち絵を探すのがめんどくさいなぁと思ってしまう人間ゆえ・・・。 『魔物もNPCも、実際遊ぶと1日経ったら忘れられるよな?そんなに印象残らないよね?なら、ざっと描いた私の絵でもいいかぁ・・・』 『あと、魔物は描きたい(本音)』 という考えに至ったので、そこそこ自作で立ち絵を描くことが増えました。 と言っても、全部が全部、自作しているわけではなく、ネームレスNPCや通りすがりの人とか、聞き込み判定の際に話す一般人とかは有料の立ち絵を使わせていただくことがあります。(大体はBOOOHで買っています) なので、それほど描いていないだろ・・・。と思っていたのですが、今年の分だけPC・NPC・敵分の立ち絵を数えてみると・・・ 85体(差分絵含めると96体。そのうち未公開が11体) 結構描いていました(汗) 思っていたより描いていたなぁ。 未公開というのは、このルートも通るかなぁ?と思ってサッと描いていたけど、PCたちがそのNPCと会うことがなかった為のものでした。 NPCの立ち絵やPCの立ち絵は使い回しできるから、ガンガン描いてきたいなと思いつつ、絵のクオリティもあげれたらいいなぁと思っています。(絵は上手くないと自負しているので、少しでも物語に集中していただけるよう、上手になりたい。) _______________________________________ 立ち絵で思い出しましたが、今年の卓でちょっと・・・というか。GMとやりだしてから、ずっと気になっていたことがあったので、この機会に吐き出しておきます。 自作絵は・・・それほど偉くはない。 ・・・申し訳ない。最初に吐き出したい言葉だったので、言葉がよくないとは思います。 ただ、自作絵が描いているのが偉い。という雰囲気が、卓内外でもちょくちょく感じることがありました。 確かに、時間が空いた時間に、しっかりとした絵を描いている方は素晴らしいとは思います。 ただ、私が立ち絵を描く理由は、ただ探すのがめんどくさいという『怠慢』であり、 魔物に関しては、描くのが好きなだけの『趣味』でもあるので、優位を取りたいがために描いているわけではありません。 イラストAIはダメとか、メーカーと使うのが良くないよねという声が聞くことがあるのですが・・・。 そんなことはない!!断じてない!!(犯罪に触れなかったら)その人にとってのキャラクターの表現の仕方に、自由であるべきだと思います。 ただ、イラストAIは会社と絵を仕事にしている人たちの間で、よく問題が衝突している印象があるので、大丈夫かなぁ?とは心配をすることがあります。問題なかったら私も使いたい。(主に背景を作って欲しい。何回もチャレンジしてみても上手に描けない) 使えるものは使うべき。個人的には、法に触れないのであれば、いろんなものを使った絵を見たいと思っています。 ・・・よし。吐き出せた。この話はこれで終了です。 こちらについてはコメントしないでください。新年始まる時期にで、揉め事を起こしたくありませんので。 ________________________________________ 話が変わりまして、来年の目標ですが・・・。う〜ん。なんでしょうねぇ。 今の時点では、 ・TRPG友達を増やすこと ・他TRPGにも触れてみる ・TRPG動画を作ってみたい(これに関してかなり未定) でしょうか。動画作りに関してはまだ曖昧ですねぇ。 でも布教したいので『あやびと』の動画は作ってみたいなあとは思っています(まずは経験を積んでからだな・・・) 来年は辰年!!ドラゴンだー!リルドラケンだー!!ドラゴンに関係する自作シナリオも作ってみたいな! それでは、関係者各位様!今年はお世話になりましたー! 来年もよろしくお願いいたしますー!! よいお年をー!! 私は年賀状を書いてきますー!w 年賀状を送れる人がいないけど、こういうのは気持ちが大事なのだ! P.S TRPG友達から 「こんちゃさんって、コミュお化け???」 と言われたことがあったのだけど。そんなにコミュニケーション取るのは得意じゃないよーとだけ、声高らかにいいたい。 って思っているけど、「一緒に、遊びましょー!」って声かけるのはコミュニケーションお化け判定になっちゃうのだろうか??? だって、ネットっていきなり連絡取れない時とかあるじゃない!!! 縁が切れるのはあっという間だから、それまでに思い出作りたいじゃん!!! という気持ちのもと、人に話しかけていきます。これからもw
白雪![]() | |
2023/12/30 14:52[web全体で公開] |
😆 初めまして 白雪と申します。 TRPGがやりたくて仕方なく、ルールブックは購入しましたが周りにTRPGをやっているひともおらず、初心者ながらこちらに登録させていただきました。 持ってるものは ソード・ワールド2.5 クトゥルフ 駅前魔法学園!! ゆうやけこやけ ビギニングアイドル ロードトゥプリンス などなど持っております。 遊びたいのでどうかよろしくお願いいたします。
きいろマン![]() | |
2023/12/30 09:43[web全体で公開] |
😶 リプレイ動画 ラスト完成 リプレイ動画 なんとか今年中に投稿できました!やったぜ~~ 次回もシノビガミ動画 作りたいですわね
式波@ロスト教![]() | |
2023/12/30 01:47[web全体で公開] |
😶 久しぶりのログイン 誰に言ってるか自分でもわからんけどおひさです。 最近は受験という何かでログインしてなかったんですよね。 まぁ受験終わるまでセッションも参加しませんが。 ではでは。またいつか会えるまで。
伊吹![]() | |
2023/12/30 01:09[web全体で公開] |
😊 回収屋の物語 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)大迷宮から戻らない冒険者の救出をしよう!!GMは私です!! グランゼールの大迷宮に入って戻らない冒険者の救出を生業にする冒険者ギルド〈踊る白骨亭〉。 今回は大迷宮の第二階層で滑り台のような落とし穴にかかって第四階層にひとり、置き去りにされたエルフの斥候の救出を、彼のパーティのリーダーに依頼されるところから始まります。 準備を整え、大迷宮の第四階層に到着したPC一行。 しかしなにやら階層に魔物の気配がなく、様子がおかしい模様。 ともあれエルフの斥候の救出が最優先です。 足跡を辿り、壁にある隠し扉の鍵を開けたところで縮こまっているエルフの斥候を発見。 無事に回収したのも束の間、巨大な植物の魔物が接近してくるではありませんか。 隠し部屋にエルフの斥候を押し込んで、ボス戦です。 さして苦戦することもなく、無事にボスを撃破して地上へ帰還するPCたちとエルフの斥候。 めでたしめでたし、でシナリオは終わりました。 さて以前の私の日記では同様のタイトルで、〈踊る白骨亭〉から依頼を受けるテンプレートの単発シナリオを量産することにしたわけですが、初回はボスが弱すぎて歯ごたえのないシナリオになってしまいました。 2回目となる今回は、ボス戦をやや手厚くして調整することに。 しかしPCのひとりがグレートカルキノスを使うというのに、ボス戦の前線エリアに配置する雑魚を1~2体ほど増やす調整を怠りました。あのカニの殲滅力を知っているなら、ボスの取り巻きを少し増やすくらいしないとあっという間にハサミの連続攻撃で殴り倒されることは想像に難くないでしょう。 実際、1ラウンド目の表で前線エリアの取り巻きたちは全滅してしまいました。 あとは私のGMPCがソレイユなのですが、うっかり[輝く肉体]を使い忘れてましたね。 終わった後に気づきましたよ。 GMやりながらPCを動かすのはよくやっているのですが、やっぱり抜けが出るのは避けられないようです。 ともあれ初回と比べれば歯ごたえのあるボス戦になったかと思います。 その上で時間調整もちゃんと出来ていたので、今回の自己採点はギリギリ及第点を与えてもいいでしょう(自分に甘い奴 さてこれが今年最後のオンセンでのセッションになりました。 新年が開けたら、1週目に3回目の「回収屋の物語」を立てられるといいな、と考えています。 では皆様、良いお年を。
パスタ![]() | |
2023/12/29 22:43[web全体で公開] |
😆 久しぶりのオフセ! 以前の日記(https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=pasta2020&i=pasta2020_170187066858)で書いた知人たちへの布教セッションをこないだの水曜日にしてきました! 日記でどのシステムがいいか?という私の疑問に貴重なア全て表示する以前の日記(https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=pasta2020&i=pasta2020_170187066858)で書いた知人たちへの布教セッションをこないだの水曜日にしてきました! 日記でどのシステムがいいか?という私の疑問に貴重なアドバイスをしていただいた皆さん、ありがとうございました! 頂いたアドバイスを参考に、1.システムの軽さ、2.用いるダイスが基本6面体1個のみ、3.比較的馴染みやすい剣と魔法のファンタジー、4.ルルブがPDFで印刷しやすい、等の点でシステムをドラゴンキャッスルズにしました。 当日は参加者が自分を含めて12名。GMを名乗り出てくれた方(この方もTRPG初めて!)と私とで2名のGMで、PL4名、5名に分かれて(1名がサブGMとしてもう一方のGMのアシスト役を買って出てくれました)セッションを開始。抽選の結果私は4人PLの方の卓に。 サンプルシナリオを使ったセッションでしたが、PLの皆さんは大変楽しんで頂けたようでした!NPCのRPでちょっともたついたり(他の人が作ったシナリオを回すのが私は初めてだったので、NPCの背景とか知らなくてどう答えれば良いか分からなかったのです!)、ヒントをどれくらい出すか迷ったりしましたが、特に大きな躓きは無かったと思います。 セッションは、PLの一人が途中でスケジュールの都合で退場したため、1回目の雑魚敵との戦闘終了で〆。シナリオを完遂は出来ませんでしたが、もう一方の卓の参加者も含めて皆さん満足してくれたみたいです。 私の卓のPLの方たちは、いきなり一般人NPCに切りかかろうとしたり、金貨をかすめ取ろうとしたりするなどぶっ飛んだRP(もちろん冗談)をかましてくれて楽しませてくれました。 初めてTRPGを触る知人たちにとってのセッションとしては(時間の都合で最後までできませんでしたが)中々満足のいくものになったのではないでしょうか。 次またTRPGするのか、もしやるとしたらどのシステムをするのか、等々未定ではありますが、またTRPGしたい!と参加者の皆さんが思ってくれれば大成功でしょう。 私も久々にオフセができてサイコロを振る楽しさ、RPの臨場感、等をまた感じることが出来ました。やはりオンセとオフセはそれぞれ違った良さがありますね。 改めて、システムを紹介して頂いた皆さん、GMやアシストを務めて頂いた方々、そしてセッションに参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
こたつ![]() | |
2023/12/29 22:40[web全体で公開] |
😶 【モノトーンミュージアム】卓募集! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170384811727kotatu7171 まずは表題の募集のお話から。 初めてモノトーンミュージアムをオンセンで立てさせていただきます。……初めての割には裏ハンドアウトがあったり、ユドナリリィ全て表示するhttps://trpgsession.com/session-detail.php?s=170384811727kotatu7171 まずは表題の募集のお話から。 初めてモノトーンミュージアムをオンセンで立てさせていただきます。……初めての割には裏ハンドアウトがあったり、ユドナリリィでやったり、長めのシナリオだったりで、ちょっと攻めすぎなところはありますが、自分でも気に入っているシナリオですので、せっかくならば挑戦してみようと思います! 月曜日が空いているという方はぜひご参加ください。 で おそらく今年最後の日記だと思いますのでご挨拶をば。 今年は去年ほどオンセンに出没出来ませんでしたが、相変わらず卓にまみれた生活をしておりました。これもご一緒してくださった皆様のおかげです!ありがとうございました、また来年もよろしくお願いいたします~ ……ちなみに今から初めてのコミケに行って参ります。夜行バスを待ちなからの投稿でした。 よいお年をー ノシ
わっか![]() | |
2023/12/29 14:12[web全体で公開] |
😶 [SW2.5]単発セッションなど(ネタばれ微妙にあり) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)年末最後の単発セッションを遊びました。「霧の森」という急造のシナリオ。 マップなし、ダイスで進行するウィルダネス形式にしたんだけど、これってどうなんでしょうね。 ダイス振りばっかりだと退屈しちゃうんじゃないかって心配が。今回のメンバーは雰囲気がよく、とても積極的にRPしてくれたので助かりましたが。 なんかもうちょっとメリハリが欲しいな…と思いつつ。あとバランス調整が悪かったのはゴメンナサイ。 でも何となく可能性は感じた、というか今までやったことのない形の進行だったので、改良してまた近いうちにやりたい! 今回ご一緒に遊んだ方々、ありがとうございました!雰囲気よいパーティで楽しかったです。 というわけで、今年も残すところ土曜CPのみとなりました。 2023年もたくさんの方にお世話になりました。来年もゆるく遊んでいくのでよろしくね!
夏風![]() | |
2023/12/29 10:43[web全体で公開] |
😶 23年12月のPL参加セッション CoC『イグアノドン』 KP:ヤングマンさん 7版公式シナリオは面白いですね。 ハズレがないと言いますか ぎゅっと詰まった充実した時間を楽しめます。 12月はGMばかりでしたね。 ゆがアカ『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』を たくさん回しました。 ただ、なんといっても寒暖差の激全て表示するCoC『イグアノドン』 KP:ヤングマンさん 7版公式シナリオは面白いですね。 ハズレがないと言いますか ぎゅっと詰まった充実した時間を楽しめます。 12月はGMばかりでしたね。 ゆがアカ『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』を たくさん回しました。 ただ、なんといっても寒暖差の激しさによる 風邪が猛威を振るっていたのが印象的です。 メンバーの体調不良による流卓が多かったです。 私自身も風邪でダウンして 参加できません報告してました。 健康に気をつけて来年も楽しく遊びたいものです。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2023/12/29 10:15[web全体で公開] |
😶 2023年(長くなったのでたたみ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)完全テキセ、同時進行あって2卓ペースのプレイヤーにしては今年もたくさん遊ばせていただきました。 卓を立ててくださったGM様、同卓くださったPL様それぞれに本当に有難うございました。 ケダモノ~のGMにフタリソウサに対立型シナリオと、今年は初めて挑戦するものも多かったです。 やっぱりというかそのいずれも(あくまでも他環境ではなく自分の中に)躓く要素があったりして、 引き続き挑戦を続けるかちょっと様子見するかは来年の自分に考えてもらおう… 来年は何か、新しいシステムに手を出すかも考えてみたりして。 るるぶだけは買ってあるCoC7版に参加してみたいという目標はずっとあるけれど、 それはそれとしてプレイヤー母数が多いシステムかそうでないかは卓成立に於いてやっぱり大きい。 オンセンさんだと目立つのはCoC6版とダブルクロス、SW2.5とかかな? と思いつつ、 別の方法としてMisskeyのTRPGサーバの方にもアカウントを作ることにしました。 見たところ卓募集よりはツイッター+チャットのような感覚だけども、いずれは何か芽が出るかもしれない…ので…… 面識づくりって難しい(*´·ω·)(·ω·‘*)ネー… 脱線しまくりましたが、今年一年諸々と本当にお世話になりました。 願わくば2024年もよろしくお願いいたします。 12/31~1/3が奇跡的におやすみ。 遊びたいけど世間様はリアル優先だよね…
お賽銭入れ![]() | |
2023/12/29 05:21[web全体で公開] |
😊 1年5か月ぶりのビガミだー! 前回のシノビガミが去年7月!!1年半ぶりになる手前でしたね!!だって参加できるセッションがなぁ・・・。 今回は身内が初心者さんに回す予定の自作シナリオのテストプレイだそうで。 基本ルルブ限定というレギュレーションで協力型という、まるで私に参加するなら今しかないで、と言わんばかりなんで、珍しく真っ全て表示する前回のシノビガミが去年7月!!1年半ぶりになる手前でしたね!!だって参加できるセッションがなぁ・・・。 今回は身内が初心者さんに回す予定の自作シナリオのテストプレイだそうで。 基本ルルブ限定というレギュレーションで協力型という、まるで私に参加するなら今しかないで、と言わんばかりなんで、珍しく真っ先に参加表明。 細かい部分こそ気になるところはありましたが、概ねよくできており、みんな楽しめたと思います。 わたしも久々にシノビガミ楽しめた!! やっぱりTRPGの基本は協力だよなぁ!! テストプレイとしては十分成功と言えると思いますね。きいろマンさんファイト!
旅野![]() | |
2023/12/29 04:54[web全体で公開] |
😶 来年もよろしくお願いいたします。(文字数) 2023年、一緒にセッションしてくれたりお話して下さった方、ありがとうございました! よいお年を!! 一番重要なところを最初に書くテクニックをようやく学びました。 以下使用キャラシを見つつ振り返る今年のTRPGまとめ。時系列順。 ラナ・ミトランド 作成1月。リカント(アードウルフ)全て表示する2023年、一緒にセッションしてくれたりお話して下さった方、ありがとうございました! よいお年を!! 一番重要なところを最初に書くテクニックをようやく学びました。 以下使用キャラシを見つつ振り返る今年のTRPGまとめ。時系列順。 ラナ・ミトランド 作成1月。リカント(アードウルフ)のバトルダンサー。 作成会でRPを先にやったんだっけ?咄嗟にRPのモデルにしたのが煉獄さん。 経歴から設定を作りだしたら楽しくなっちゃって、GMに1万字を超える文章を送るっていう。 TRPGにおける設定作り、自分はセッションで邪魔になっちゃうので意識的にやらないようにしているのですが、ラナに関してはPL的にやりやすくなった珍しい例かもしれません。 あと関係性ダイスが面白くてね~!みなさんRP強者。PC同士に関係があるのまたやりたい。あれは慣れたメンバーだったからやりやすかったんだろうな~。 名前もOPBからダイスかな?苗字はメイトランドだったのを訛ってマイナーチェンジ。 ラァラ・コッペ 最終稼働が2月。人間のフェンサー。 濃いPCでした。一番最初に作ったソドワPCで、思わず長編に出向く形になったので、愛着のある子です。 すんごくお喋りなPCだったな~という印象ですが、そも卓の雰囲気が全員お喋りだったからこそだと思ってます。ポンポン発言出来る良い卓だった。 立ち絵がバカ多い。初期・中期・装備違い・話し合い用・私服・裸・幼女の姿。ええ…???() このPCで一番覚えてるの、「作成から半年くらいC値-1を反映し忘れてた」という大ポカです。フェンサーの利点をさぁ!!! ラァラの元ネタはキャラ作成のときに流れてたBGM。ラララコッペパン~ 実は苗字は冒険者として登録した時に作った偽名です。 ろく(ゆうこや) 作成3月。たぬきのへんげの男の子。 初プレイのシステムはそりゃ~手探りになるんですが、ゆうこやに関しては、あのあたたかい世界観だけは絶対に壊したくねえ~!の意識が強かったです。 他のPCが全員女の子だったので、存分に末っ子をやらせて頂きました。 浄化されすぎて、夢を投げる時にどうしても無言になってしまったのと、結局一回も特技を使わなかったのが(うろ覚え)心残り。 でも特技に関しては使わなくても良いシステムな気もするんですよねえ、ゲーム感は限りなく薄いイメージ。 合法的にロリとショタを味わえるTRPGなのかな~と思っていましたが、あの優しい世界に煩悩を持ち込むのは気が引けます。気が引けます!! ろくは特にモデルがない。とにかく好みの無邪気ショタにかわいい音の名前。 ベガ 最終稼働5月。ティエンスの2Hファイター。 とにかく難しいことはせずに、倒れづらいファイターをやろう~が目標だったのですが、…アレも欲しいコレも欲しいやってんなァ。前衛欲しい能力値が多すぎるのよ。 もっと騎獣を活かして動けたら良かったよな~~~!! とにかくRPがしやすいPCナンバーワン。語尾にビックリマークつければいいから…!戦闘狂やればいいから…! でも全員ボケだったから、結構な頻度で常識人ポジになりました。なってたよな?なってました。 2H武器でしかやれないことを結構ベガでやってた…、薙ぎ払い好き…。範囲攻撃前衛楽しい。 ベガさんのモデルは「島津豊久(ドリフターズ)」です。赤い鎧と「首置いてけ」です。すごくわかりやすい。 濁音の強い女の子の名前として浮かんだのが織姫のベガ。ティエンスってキラキラしてるよね。 ヘルガ・ローヴィンキ 珍しく単発使いまわしPC。4月~5月くらい。ナイトメアのマギシュー。 8か月ぶりに使ったけど、日記で最初の時のRPについて書いてたからあまり迷わずに出来たかな? PTのみなさんが絡みやすかったので、存分に小生意気な後輩っぽくやれました。 ヘルガは名前が「ポケモンのヘルガー」から。ツノ。 ガジェ 最終稼働5月。ルーンフォークのコンジャラー。 多すぎるくらいにやれることはあるのに、PLの頭が追っつかなくて…。一番魔法を使ったPCだけど、一番難しい。 レベル9でターゲッティング取得してる…なんで…?あった方が便利ではあるけど…。 後衛魔法使いは成長に迷わなくていいですね。今ならもうちょっと知力優先するかな…MPが使い切れなかった。 魔導学園生徒なので、割とちゃんと勤勉なRPをしていた気がします。割と真面目が揃ってましたよね。 ガジェは名前の元ネタが「機械のガジェット」です。ルーンフォークっぽくていい。 モル 作成8月。スプリガンのファイター。 こうして時系列にするとかなり久しぶりにPCを作ってますね。ラナが1月なので半年以上ぶり。 珍しく末っ子の立ち位置じゃなかったので、しっかり者のおねえさんぶってる感じの女の子になりました。 出目が死んでたね!!不憫でかわいくてヨシ!! モルも元ネタ特になし。またこいつチャイナ風の洋服着せてる… スー 作成9月。メリア(ツバキ)のフェアテバード。 ちなみにスー含め、苗字のないPCは家もしくは家族と呼べる人がいなかったPCです。ベガガジェモルスーかな。 馴染みのあるGMだったので普段やらないことをやりやすい。 元ネタはしいていうならツバキ→シャンプー→黒髪ロング クトゥルフ神話KP。9月。 たーのしーー!!でもまた3年くらいはやらなーーい!! 奥村瑞樹(DX3) 作成10月。初めてのダブルクロス3rd。キュマイラバロールの男子高校生。 この辺でようやく「うちのPC、どのシステムでも末っ子っぽくなりがちか?」と気づきました。やりやすいんだもの。 立ち絵出来上がって、冷静になって、「性癖詰め合わせセットじゃん」と気づきました。獣化差分もあるよ! ゆえにモデルは特にナシ! タンタ・ネモフ 作成10月。ダークドワーフのグラップラー。カスロット豪砂拳バタス派。 初めての高レベル卓。黒炎をまとい一発に賭ける浪漫を背負う。でも2回ファンブルする。戦闘が延びる。 タンタは名前が赤い石の「タンタライト」からとってます。ダークドワーフのおめめ。 苗字のネモフはなんか寒そうな感じです。PCで一番フルネームの響きが良い。 ファラリス・ショーグレン 作成10月。ハイマンのプリースト(フルシル)ドルイド。 ようやく神官をやるものの、回復よりも攻撃魔法を使いがちで、神官って攻撃職かもと思いました。 ファラリスは「ファラリスの雄牛」からとってます。神様じゃないんダヨ~しかも女の子ダヨ~。綺麗な音だと思ったんだよな。 苗字は森羅魔導師なので木っぽい感じ。何語か忘れたけどなんかそんな感じ ニフィルカ・ロタスルーズル 12月。スノウエルフのフェンサー。ダイケホーン双霊氷法使い。 ま~た浪漫しかないPC作ってる。メンバーさんに甘えまくって初めて探索技能を切ってます。前衛のバッファーを作ろう、と思って出来た。 ニフィルカは「に」から始めたいな~(スノウ→氷→ニヴルヘイム)って綺麗な音を並べた結果で、はっきりと何語で何みたいな取り方はしてないにも関わらず、妙に既視感を覚えてたんですが… 「ニ フィ ル カ」…「ル フィ ニ カ」…あっひゃっひゃっひゃ!! 全然気づいてなかった。 苗字は、スノウエルフなので寒いところ+エルフなので妖精の居るところ→なんとなく北欧っぽさ。 モデルはプリキュアのキュアムーンライトです。 ファイ・ヴィヴァチェ グラスランナーのグラップラー。 一番付き合いが長くなってる。絶賛稼働中。卓の開催が月1か2になりがちなのでのんびり。 感情の発露しやすいCPなので、なんだかんだPCで一番色んな感情をやってる。重た~い!すき! 名前はどっちも記号からとってます。数学と音楽。おくさんもシータ。 モデルは遊戯王のブラックマジシャンガールです。色がね、ピンクと青。経歴からおくさんが魔法使いになったので…魔法使いと並びそうなもので思い付いたのがそれでした。 以上です。 上半期はとにかくお休みしてました。 「新年度忙しくなる…長期CP、切りのいいところで離脱させてもらおう」と決めたのが冬くらいで、学園の年度が変わる・舞台が変わるタイミングで離脱させてもらいました。本当に申し訳ない。 そして忙しさでまんまと体調を崩してました。 単発セッションで過去PCのヘルガを使いまわしてる辺り、あそこ本当にピンポイント。PC作る元気がなかった。 そこからしばらく自重して、8月頃から忙しさと相談しつつ、単発にちまちま参加するようになり…というかここからは単発かつ誘われるか話の流れでやろうか~ってなった回かな。 PCごとの文章量見てもらったら明らかなんですが、単発の方が個人的に楽なんですよね。まとめが端的でしょ。 もちろん同じPCで長期のCPもやりたい…。やりたくなかったら3つも参加してないの…ただキャパオーバーするラインがわかったの…。 今のスケジュール感なら単発の方が向いてるな~って感じです。 まあ単発のPCについて言うことが少ないわけでなく、参加して、日記書いて、と出してるところが多いから今言うことがないっていう。 そんで10月も明らかに予定ガバを犯していますね。作成PC3人って何?ここ本当にバカ。 100%悪いのは自分なんですが、初めてのシステムやら初めての高レベルやら不慣れな技能やらでまあまあキツかった。楽しいのは良いけど半年前体調崩してるだろうが~! でも誘われるのって本当にすごく嬉しいし光栄なので、やったー!参加しますー!イエーイ!!の連続でした。嬉しいし楽しいしさ…自分の体力がついてくるかどうかなんすよ…時間と体力なんよ…。 あの辺忙しさへのストレス解消で動画を作ってたまである。今回は大きく体調を崩さなかったのでラッキーでした。 あとは自分からも誘いました。 誘われるの嬉し~!って話をした流れで、じゃあ勇気出して自分から誘うのも…アリかな…?と思った結果がクトゥルフ神話KPで、 お友達に誘うの任せっぱなしにするのヨクナイ、分担しなきゃ…!と思った結果が高レベル卓。 人を誘うって本当に普段出来ないので、それだけは偉かったな!!と自分を甘やかしています。 参加申請<誘った回数<誘われた回数。積極性は参加申請しまくってた去年とどっこいかな?誘う誘われる、オンセン登録1年目よりも増えたの、お友達が増えたんだな~と思えてとっても嬉しいです。 月1くらいで単発参加が目安かな…?ソドワの単発って大体1回では終わらないしな~。 参加する時間帯も色々出来る範囲で挑戦してみたいですね。休日お昼とか。…起きられるかどうか。 見学とかもしたい。誘われたら出来うる限りは乗りたい。 自分からの誘いに関しては、まずGMをやらんから…。それを考えるとGMをやれるようになった方が早いのでは?とも思うけど、楽しくやれる範囲と思えるのがソドワに関してはPLなので。 あと、短くてもいいからさっさと日記を書くようにしたい…。 口下手な人間なので、セッション中に楽しかったですを伝えるのがド下手クソでして…日記なら書いてるこっちも気楽だし読む人も気楽じゃん…。気楽な気持ちでこんな長文は読まないか…まあなんにしろ、これ読んで下さいって渡してるわけでもないので気楽じゃん。 文章を書くのは普通に下手なので、こうだったかな?この表現の方がマシ?という確認を一生やってしまうんですね~~。 それをやってるうちに記憶もやる気も薄れるし、何か月も前のセッションの感想、普通に見逃すでしょ。 絶対毎回書くぞ~とは思ってないんですが、出来れば書きたいので瞬発力で頑張ろうね~。 あ、あと立ち絵の用意を依頼したい~!その手があったか~って話を最近した。そのためにはキャラシ提出を早めにしなければならない。クソ納期では頼めない。 自PCに関係を持たせるのもフレーバーとして楽しいだろうな~というメモ。同卓PLさんがやってて良いな~と思ったのだ。 スケジュールの調整、さっさと日記書く、その辺頑張りつつルールへの理解も深めていきたいです。 また文字数制限くらってる。今回結構短い気でいたのに…