てるみっとさんがいいね!した日記/コメント page.66
てるみっとさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
アーリング![]() | |
2022/05/10 01:41[web全体で公開] |

コメントする 1
伊吹![]() | |
2022/05/10 00:28[web全体で公開] |
😆 リレーキャンペーン月曜日卓第十話「暴走魔動兵器の侵攻を止めろ!」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)7人の脱獄囚を追うという放浪者リレーキャンペーンです!今回のGMは木魚さんです! 長らく参加メンバーのリアル事情で休止していましたが、遂に5月から再開しましたこのキャンペーン! ひとり抜けてふたり加入しまして、6人パーティとなるべく合流のためのシナリオでしたが……敵が強いぞ!! いやまあ6人もPCがいるので、ダメージ計算すると……うん、苦戦したものの倒せちゃったぞ。 これは次回のGMの私も敵を上方修正せねばならないな……。
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2022/05/10 00:23[web全体で公開] |
😶 放浪人リレーCP 「暴走魔動兵器の侵攻を止めろ!」 ~追加戦士の来襲~ 上手に焼けました(【ファイアボール】と【クリメイション】を繰り出す灼熱のウサギさんを眺めるPLの図) 月曜定期開催の放浪人リレーCP、前回に引き続き今回も木魚様のGM回です 追加戦士こと人間のグラップラーさんとタビットのウィザードさん登場の本セッション。情報収集のために訪れた冒険者ギルド、そ全て表示する上手に焼けました(【ファイアボール】と【クリメイション】を繰り出す灼熱のウサギさんを眺めるPLの図) 月曜定期開催の放浪人リレーCP、前回に引き続き今回も木魚様のGM回です 追加戦士こと人間のグラップラーさんとタビットのウィザードさん登場の本セッション。情報収集のために訪れた冒険者ギルド、そこに居合わせた我々六人は突如街に向かって暴走している魔動機を何とかするために行動を開始する…… ガッツリ戦闘です。6Rしっかりいきました、敵も避けるし各自の出目は荒ぶるし楽しい卓でございました 妖精召喚して行使した【ミサイルプロテクション】もバッチリ仕事してほっくほくです ウィオラケウスも結構MPギリギリでやばかったですが、何とかなって良かった ギリギリの攻防は達成した時の充実感がすごいですね、ええ 本日の成長は筋力(13→14)と精神(20→21) 技能はフェアリーテイマーを9レベルにして《ダブルキャスト》を習得しました。これでようやくプリーストやセージの育成にも力を入れられる 特にプリースト、《魔力強化Ⅱ》のためには君もしっかり伸びてもらわなければ お買い物は使った魔晶石を補充したくらい 次回は伊吹様がGM 新たなパーティーとして一歩踏み出した六人の進む先には何があるのやら
旅野![]() | |
2022/05/09 20:27[web全体で公開] |
😶 SW2.5 キャラ作成回2回分覚え書き 長期キャンペーン用のキャラ作成回の日記です。 2回分です。2卓分です。 いくらなんでもソドワで埋めすぎたな…!とスケジュール記入してて思ったので(だって楽しそうだったんだ…)しばらく新規卓への参加は控えよう… 控えよう…と思った矢先にポンと5月後半が空いたので、遊びたい欲と理性のはざまに揺れて全て表示する長期キャンペーン用のキャラ作成回の日記です。 2回分です。2卓分です。 いくらなんでもソドワで埋めすぎたな…!とスケジュール記入してて思ったので(だって楽しそうだったんだ…)しばらく新規卓への参加は控えよう… 控えよう…と思った矢先にポンと5月後半が空いたので、遊びたい欲と理性のはざまに揺れています。 キャラ作成回、こちらは初めての初期作成ではないレギュレーションでした。 経験点が溢れる…!所持金も溢れる……!!!成長回数もしゅごい……!!!! しかも特技の自動習得が多いグラップラースカウトにしたので、キャラシにメイン技能入れただけで自動習得がポンポンポン! ……気持ちいい…地道に育てていくのとは違う気持ちよさがある…! 個人的に「初期作成では難しそうなロマン溢れる種族と技能」と思って「グラスランナーでグラップラーやってもいいですか…?」と聞いたんですが、割と意外性ないというか、思ってたほどやんちゃな構成ではないようでした。前衛タビットとかあからさまに狭き道もちょっと頭をよぎった…ことを小声で告白…でもこれはさすがに迷惑かなと思ったので…。 取得技能に関してはあまり悩まず、冒険者レベルのためにもメイン技能は6で、スカウトもできるだけ伸ばして欲しい、と示して頂けたので、エンハンサーとアルケミストを1ずつ。 PCラァラとPCアイゼンで練技、PCガジェで賦術の便利さを感じていたので、経験点が許すならどっちも取りたかったんだ~!補助動作で動けるって良いよね…。 あと1レベルで出来ること1つって決まってるのが、脳の演算処理が残念な旅野向けなので…。コンジャラーとフェアテやってる時はもう頭ぐるんぐるんですからね。 とはいえMPを持たないグラスランナー。エンハンサー技能を使うたびに3点魔晶石をパリンしなければならない。 アルケミストはもともとお金を喰う技能ですし、今後マテリアルカードと魔晶石に悩むんだろうなって…へへ…。 ちなみに練技は「マッスルベアー」で賦術は「ヴォーパルウェポン」。このグラスランナー、防御のことを全く考えていない…!でもせっかく何回も殴れるならダメージ通したいんだ……実際通るかはわからんけども。 持て余すのが所持金…。良い非金属鎧を買うか?と思ったけども、装備するための習熟系特技はもう埋まってる…なんだろね。未だにエピックトレジャリーとにらめっこして迷ってるんですが、指輪と指輪とアルケミーキットを装備してて……うーん、あとはブラックベルトくらい…?これはPCラァラがお借りしてるので思いつけたけど、何かもっとあるかな? 持て余しててもいいんだけどね、一回のセッションでの戦闘回数とPCが持てる魔晶石って考えたらちょっと控えめになっただけで、それらは消耗品だからね……。 名誉点もあるしアビスシャードもあるし強化…いやまだちょっとそれは早い気がする(?)。 経歴で「グラスランナーなのに…?」と思うようなものが2つも出た&年齢性別その他もダイスに任せた結果、性別不詳の46歳グラスランナー(伴侶がいた(死亡済み))という… PCアイゼンの時も思ったけど、初期作成なのもあってか年齢低めのPCが多い。成人年齢+1d100とかで振るから絶妙にやりづらい年齢になる…じゃあなんでダイスを振るんだよ!という。 まだセッションまで時間があるので名前とかRP傾向は考え中…でもあまり遅いとGM困るだろうしなあ、というところです。 キャラ作成回B、こちらは初期作成。 固定曜日で入れない日が早速あったので大丈夫?参加して大丈夫??と思っていたのでっていうかそれに関しては特に触れられなかったので、まあ大丈夫なのかな?とひっそり参加。 その経緯もあったので、PTに足りないところを埋める形にしたいなぁ~とか言って逆に困らせてしまったかな…と…。他のPLの希望を先に出せよってことですもんね…。 途中までチャットの間と距離感が独特…お知り合い同士の中に入ってしまった…?とか思ってたのですが、多分そうでもない…のかな? 卓によって色々ある(色々ある) で、なんとなーく希望を見て足りないのかな~?と思ったのが盾役出来る前衛。フェンサー2人いる時点でそうなる…よな? ドワーフかリルドラケンかなぁと思ったけども、盾役ドワーフはこの前やった…!あとちょっと世界観が独特な卓なので、あまり人間っぽくない形態のPCじゃない方がいいかなぁ?と勝手に思ったので、なんとなく硬そうなティエンスに。 ティエンスのファイターで~って言ってダイス用意してから気づいたんですが、この種族別に突出して前衛って感じでもないのかな?PCアイゼンよりは硬くなったけども、なんか印象がそんな感じ。別に騎獣がいるわけでないので種族特徴もまあ…この卓ならではの活用の仕方はあるかも?ってくらい。 性別は男女でダイスに委ねました。PTの男女比とか気にします…?って聞いたら全員「え…別に…」という感じだったので、あっじゃあ性別不詳は逆にやりづらいな?と思って……。というかPCガジェで思ってるけどなんで長期の方も性別不詳を選択肢に入れたのかなと。グラスランナーだから…っていう雑な理由です! 個人的には男女比とか年齢比とか種族被りとか髪の色瞳の色被りはめちゃくちゃ気になるので…リプレイでもそこを気にする記述があった(トレインの序盤)ので、もしかしたらPTが並んだ時の凸凹感とバランスを、要らんのに考えてるからかもしれない…。 そんな経緯でラァラぶりの女性PCになり、今までの年齢あんまり高くしないんやなあという経験から、珍しくダイスを振らずに15歳にしたんですが、よく見たら年齢をデカいダイスで振ってる方いたよ。せっかく100歳越え同士的なRPが出来たかもしれんのに…!とちょっと悔しくなりましたが、よく考えたらティエンスなのでそんなに寿命長くないんでした。残念。 技能がちょっとね、このまえ盾役かつかばうドワーフやったから…同じ感じにするのは嫌だなと思ったので…かばうは取らないけどビートルスキンで硬くはするという…中途半端な選択をしてしまった…。盾役やろうかって時にPCアイゼンひっぱってこようかなとも思ったんですよ…結局リザルトが出なかったので…でもキャラ作成回あるのにダイス振らないの申し訳ねえって経験してたので…。はい。 もしかしたら1H両の武器に変えて盾を持つかもしれない。 じゃあ大体決まったかな~PCの紹介してね~って時に「ハローニーハオこんにちは!!」ってめちゃめちゃ陽キャで自己紹介した流れで雑談タブでワイワイ出来たので良かったです。黙々とキャラ作成してたからさ…あの、終了ちょっと前の雑談で少し近づけた気がしました。 おひとり「みんなキャラ設定決めるの早いな??!」ってなってましたが、実際名前とか考えてたら何日もかかる…二日前に別卓のキャラ作成回があってその流れで使えそうなのをメモしてたので……実際先の方はまだ仮の名前なので…タイミングが良かったのです…。あとやっぱり神官は誰を信じるか決めなきゃいけないのが大変ですよね。まだまだ出来る気がしない。 その他振れるところは全部ダイスで決めてるからね。伴侶がいる・いたって経歴が出たとして、その生死もダイスで決めるからね。だから落とし込むのに時間がかかる時と、スッとRP出来る時に差があるんだなあ(戒め)。 ところでPCガジェに続いて何らかの罪を犯して絶賛逃亡中っぽい経歴になったので、ダイスの女神は残酷。でもキャラシで「よく覚えてない!(GMにお任せ」って書いとけばアンシン!GMが調理してもしなくてもいい!RPで後ろめたさも思い出した時にやればいい! そうして出来上がりつつあるのが後輩キャラっぽいティエンス・ベガ。 ラァラといい、女性PCで陽の者寄りのイメージをすると、どうにも厚かましさが前面でちゃうの、なんでやろな!つまりRPで暴走しやすいかもしれないので、第一話までに微調整入れていきたいです。
パスタ![]() | |
2022/05/09 19:15[web全体で公開] |
😶 【急募】【sw2.5】参加者緊急募集のお知らせ ※追記:おかげさまで参加者が定員に達しました。ありがとうございました! 今夜21:00にソードワールド2.5のセッションを行う予定なのですが、1名欠員が出たので、残り時間は僅かですが参加者を1名募集をさせて頂きます。 セッションのページ → 全て表示する※追記:おかげさまで参加者が定員に達しました。ありがとうございました! 今夜21:00にソードワールド2.5のセッションを行う予定なのですが、1名欠員が出たので、残り時間は僅かですが参加者を1名募集をさせて頂きます。 セッションのページ → https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165154621570pasta2020 レギュレーション ○持ち込みの場合 レベルキャップ:8 使用経験点:35000まで 所持金:極端に高価なアイテムを所持してない限り制限無し オリジナルアイテムは不可 蛮族PC・放浪者(特技のみも含む)は不可 ※持ち込みキャラがレギュレーションに届いていない場合は、新規作成のレギュレーションにまで引き上げてOKです。 以上です。 急な告知で恐れ入りますが、どうかよろしくお願いします。
蝉丸![]() | |
2022/05/08 16:24[web全体で公開] |
🤔 GMって難しい楽しい困ったら投げちゃえ なんか無理矢理詰め込んだようなタイトルですが… TRPGというのは 同じシナリオで同じ采配をしたからと言って同じ結果にはなることはほぼ有りません。 ですから、毎回どうやって進行しようか頭を抱える訳です。 「え?そこ調べないの?」とか 「え?先にそっち行くの?」とか日常茶飯事です全て表示するなんか無理矢理詰め込んだようなタイトルですが… TRPGというのは 同じシナリオで同じ采配をしたからと言って同じ結果にはなることはほぼ有りません。 ですから、毎回どうやって進行しようか頭を抱える訳です。 「え?そこ調べないの?」とか 「え?先にそっち行くの?」とか日常茶飯事です。 それがGMやる時の難しさであり楽しみでもあります。 どうやったら上手く進行できるか考えてると、 何だか楽しくなってきます。 それでも、どうしても良い采配が思い浮かばないときは、 PLの皆さんに頼ってみるのも良いでしょう。 「こんな感じで進めたいのですが、お願いできますか?」と、 するとね、無理矢理誘導するよりも良い結果が出ることも多いんですな。 ネタバレしちゃう事になるので基本的には控えますが… GMやってる人の参考になれば幸いです。
肴![]() | |
2022/05/08 16:16[web全体で公開] |
😶 『一狩り行こうぜ!H』(sw2.5/GM:Yanagiさん) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)に、参加してきましたー! 幾度か目にはしていたYanagiさんのモン○ン卓。まぁ元ネタは齧る程度にしかやったことないんですけど、それはそれ、これはこれ。楽しそうだったからよいのです。実際楽しかったですし。 ともあれ。 今回連れて行ったのは、新規作成のシャドウ神官軍師イクノさん! ……シャドウは魔法職に向かない? うん、知ってる(Lv11にして知力B3) でも「シーン様の眷族シャドウのフルシル神官娘」って電波受信しちゃったので仕方がないのデス。 まぁとはいえビルド的には(唯一のサポート役だったので)特化させただけあって、間違いなくMVPだった気はする。特に【ブレスⅡ】。 ちなみにお仲間は ・人間乱撃フェンサー MVPその2。(MVP#とは) 先制1R目でワントップ張って全回避したのはとてもえらい。当たると即瀕死級の他の攻撃もほぼ全部避けてた。 惜しくも全部位撃破はならなかったけれど、貴重な範囲攻撃役でもあった。あと地元の人(モンハ○世界出身)。 ・メリア魔力撃ファイター MVPその3。ry PTの火力担当。唯一のセージ(【蘇る秘奥】のフォローはあり)で、妖精の武器+《弱点看破》+《魔力撃》で固定値が楽しいことになってた人。 ただし恩寵からのピンゾロ、「狙われないねぇ」ってフラグ立った直後に狙われた上に回避ピンゾロ、などなど、どことなく抜けた気配も漂っていた模様。冒険者(という職業に対して)ツンデレ。 ・グララン2Hマギシュー MVPそのry 道中判定で一人だけ全部成功してた人。つよい。 開始前は《両手利き》型でも【ショットガン】型でもないの珍しいなーと思ってましたけど、蓋を開けてみればむしろ正しくて(射程的な意味で)ビビったのを白状しておきます。 なお敵さんの回避クリ→次は自分の威力ゾロ、と微妙に哀しみを背負ってた場面もあった模様。ドリンクが不味いの踊り。 って感じの、みんな活躍の場面があった中々に愉快なガールズチームでしたね! ではでは最後はシナリオの話。導入でバフがかかるご飯が食べれたり、支給品があったり、部位破壊報酬があったり、タイトルに違わぬ○ンハンっぷりでしたねー。採集クエスト中のエリアに強力モンスターがいるのもあるある。実際(出目含めて)やつは超強かった。 あと道中に割とぽんぽん判定が降ってくるのも楽しかったですねぇ。 なお個人的ハイライトは「【ウィンド・サーキュレイション】で涼しい空間作って人集めます!」からの聞き込みピンゾロ。成功した3人が村長から話聞いてる後ろで、村人と談笑が盛り上がったり子供と遊んでるの超シュール。「里帰りしてきた娘」くらいの馴染み方してた。 あと最後ボス戦でのMPジャスト0ですねー。動ききった〜! って感じが気持ちいいのです。 まぁさておき。それではこの辺で今回の日記も〆にしまして。 同卓してくださったGM・PLのみなさま、ここまで読んでくれたみなさまも、ありがとうございましたー!
ナツル![]() | |
2022/05/08 15:08[web全体で公開] |
😶 デッドなラインのヒーロー GMニジさんの卓でデッドラインヒーローズ遊ばせていただきましたー! 「キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ!」 いやあ楽しかったです! 王道な正統派ヒーローを作ろう!と思っていた時が……私にもありました…。 出力されたヒーロー:腹ペコゆるふわ記憶喪失長命種〜異全て表示するGMニジさんの卓でデッドラインヒーローズ遊ばせていただきましたー! 「キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ!」 いやあ楽しかったです! 王道な正統派ヒーローを作ろう!と思っていた時が……私にもありました…。 出力されたヒーロー:腹ペコゆるふわ記憶喪失長命種〜異形頭を添えて〜 正統派……とは…? いや本当に、こんなゆるゆるのヒーローを心よく受け入れてくださったGMには感謝しかありません。 正直めちゃくちゃ楽しかったです。 ナツル、人外、好き! 日常を存分にのんびり描写させてもらったり困っている人にあなたは困っている人ですか?と尋ねたりとやりたい放題でした。 見ればわかるだろ!! GM演じるお目付役の相棒がいなければとんだポンコツ不審者でした。ナイトさん、ありがとう…。 RPするにあたって共感能力とコミュ力がゴミ、人間の理屈の外にいる、を指針にしてたらこう……事前に思ってた100倍緩くなってました。 細やかな描写と演出にとんでもない贅沢をさせてもらっているぜ!と感動しつつPCは要所要所で相棒に介護……フォローしてもらうなどしていましたがどうにか敵と対峙へ。 いやあ言動はゆるいけど異形感を出すぞ!と楽しく演出させてもらってました。 ラスボスもそう来たか〜〜!と膝を打ちました。はー、そういうのめっちゃ好きですね! ただなんか全体的にやっぱり会話がゆるい……まあ人外だからさ…… はじめてのDLHの戦闘だったことこともありとてもご迷惑をかけまくりつつ親切な解説にどうにか盤面を進めることができデッドライン状態での勝利! ひえ〜、たのちい…!中の人は基本的に力こそパワーの思考をしているのでがっつりグリッド乗っけさせていただきました( ˘ω˘ ) 終わった後え、こんな濃いセッションをこんな短時間で!?と驚いていました。 本当に本当に、とても楽しいセッションをありがとうございました! また是非遊ばせていただけたら嬉しいです!
ニジ![]() | |
2022/05/08 13:16[web全体で公開] |
😊 DLH 『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』ナインライブズ編 先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) 38回目。38回やって、全員違うカッコよさがあるのってすごいなと思う…。 さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:ナインライブズ 「こ全て表示する先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) 38回目。38回やって、全員違うカッコよさがあるのってすごいなと思う…。 さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:ナインライブズ 「これは美味しいものが食べたい」 ヒトに寄り添いヒトと歩むもの ヒトの営みを見守り世界の行く末を見守る者 そんな存在である。らしい。(キャラクターシートより抜粋) キャラクターシートの覚醒欄に書いてある言葉は『概念存在』。 一人称が『これ』の超越した存在のハービンジャー!年齢も何百?何千?何万?…不明。 でも美味しいものが好きだったり、オムスビを追いかけて転んだり、何だかとってもユルい性格のハービンジャー! じょ…上位存在!?神…!ビジュアルからして、頭が布で、かなり人外。私人外好き! ここまで人間から逸脱した存在はなかなかいません…面白っ! ★相棒NPC:ナイト 「この世界は美味しいもので溢れてる。おにぎりも、サンドイッチも、まだまだ色んな種類がある」 気が付けばそばにいた自称お目付け役 見た目は普通の鴉に見える。足が三本あるように見える時があるかもしれない。 すぐに無茶をするナインライブズのお目付け役、らしいがあんまり行動を止めることはない。(キャラクターシートより抜粋) ゆるいナインライブズのゆるさに更に拍車をかける存在! 概念存在のお目付け役という仰々しい肩書なのに、やってることはコンビニの残飯漁り。シャケが好き。 さてこの二人がどんな活躍をしたか…振り返っていきましょう!デデドン! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ナイト : 「念のため言っておくけど、拾い物だから。ヒトは食べれるのにすぐ捨てるから困るよ」どこか得意気だ ナインライブズ : 「おお~、さすがナイト。」ポムポムと、長い袖に覆われた手?を打ち合わせて相棒をほめたたえる。 ナイト : どうも、どうも、と羽を広げて嬉しそうにしている。 ナインライブズ : 「これはお腹を壊さないから問題ない。梅……カレー…すじこ……!」がさがさと袋をあさってご満悦である。 ナインライブズ : 「ナイトは、どれにする?」ウキウキしながら尋ねる ナイト : 「私はキミのお目付け役であるからね、キミに主導権を譲るよ。あ、でもシャケは残しておいてね」 ナインライブズ : 「ならすじこはもらう。」ふんす、とお結びを二つ手に取る。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 開幕…ゆるっ!コンビニの廃棄おむすびを食べる二人(?)。 これが概念存在とその監視者の会話か…?かわいい。 通行人に見られながらもパクパク食べる。パクパク ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ナインライブズ : 「いただきます」 ナイト : 「いただきます」羽と羽を合わせて(?) ナインライブズ : すっと、顔…口……?のあたりにおむすびを近づける。 ナインライブズ : どう理屈かはわからないがおむすびが端からどんどんとかじられたように消えていく。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ き、消えてる…。でもまぁ美味しそうに食べてるからヨシ! 異形だからこその食事風景のRP、良いですね…!顔が布だからどうやって食べるんだろう…?という疑問が氷解した瞬間でした。 概念的食事。 その後も困ってる人を助けたり…。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ナインライブズ : 「そうか、やっぱり困っているヒトなのか。それは困ったねえ」 困っている人 : 「は、はい…」 ナイト : 「ナインライブズ…分かったよ」 ナイト : 「何で困ってるかわからない。だからこういう時はとりあえず理由を聞くのが、一番手っ取り早そうだ」 ナインライブズ : 「なるほど。さすがナイトだな」 ナインライブズ : 「では困っているヒト、どうして君は困っているんだい?」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 助け…助け…助けてねぇ! このあたりから笑いすぎてモニターの前ですごい変な顔をしていました中の人。 なんでその人が困ってるのか、分かんないですよね。 こういう超越した存在がクソ真面目に変な事してるのすごく好き! さぁゆるゆるしていたが事件だ!出動! 移動方法が…カッコいい!影に溶けて移動!? 他にも異様にだるだるの長い袖を自在に変化させ、物を絡めとったり…影をすべるように移動してのかかと落としだったり… 人間じゃない要素前面に押し出すアクションが痺れますね! そして…怒りともとれる感情を見せるのがカッコいい…。 最後には悪い奴をペロリと食べてしまう。コワかっけぇ~~!!そしていよいよクエリー! 相手との会話がすごくかわいい。ゆるい…癒される。ネタバレになるので詳しくは省きますが、 食べ物を落とした話で共感してるのが可愛い…なんだこの空間。 クエリーって基本殺伐としてるのですが、どこかほのぼの話が進みます。 しかし、問いかける内容は重い。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ナインライブズ : 「汚くて悪くてずるいものは、愛してはいけないのか?」 ナインライブズ : 「確かにこれは何も覚えていないけれど、ヒトが愚かで醜いことは知っている」 ナインライブズ : 「それでも、これがヒトに寄り添わない理由にはならない」 ナインライブズ : 「醜くて、愚かで、ちっぽけで、面白くて、やさしいのがヒトだから」 ナインライブズ : 「これはそれでいい」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 100000点あげます…。回答…素晴らしいですね。 だがねぇ!その答えも力が無ければ通せないんだよ!さぁ戦闘だ! 敵とバチバチにライフを削り合う!ハービンジャーの能力値の高さとパワーの力強さもあり、 ダメージダイスこそ奮わないものの、ガンガン押す! ラウンドは進み…勝負は大詰め!デスチャートを振ることに!…判定成功! そこから先の決着の流れは素晴らしいの一言。 プレイヤーさん主導で魅せて頂いたのですが、厳しいけれど優しさのある決着で。 最後の会話で、ほろりときてしまいました。もらった飴玉を使ってのセリフ…ご馳走様でした。 おやすみと告げる静かな決着、いいものですね。 ★まとめと宣伝 良いセッションでした!ありがとうございました! 二回目のデッドラインヒーローズとは思えない、意表を突いたキャラクターシートと それに見合った素晴らしいRPでした! デッドラインヒーローズは、判定も簡単! ルールブックも一冊あればOK!サプリとかなくてもだいじょーぶ! ヒーローとRP大好きな人に是非ぜひおすすめです!
![]() | タイチ![]() |
2022/05/08 12:05[web全体で公開] |
😶 セッション感想:一狩りいこうぜ!L2G(再) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)Yanagiさん主催。 同伴 ニア・マイステラ(PL:KFCさん) ジャスタ(PL:プリン丸さん) ネアッド・ラーン(PL:こたつさん) 久々に新キャラを作成、初めてのリカント+斧ファイターでセッションして来ました。 一度別キャラで参加していましたが、自分のキャラとやれること、同卓したキャラ、出した結果が違うだけでも新鮮に感じました。 自称アイドル冒険者、必殺ハサミでダメージを量産するタンノズウィークだったニアさん。 コミュ障コンジャラー、セージ担当ネアッドさん。 そして、やたらとウ〇〇を絡めて来た結果、卓の8割の話題になってしまった元凶(笑)のドルイドナイトメアのジャスタさん。 自分のキャラは当初、気楽にグレートアックス振り回す脳筋のイメージで作ってたのに、はっちゃけた人たちに囲まれたせいか、逆にクソ真面目で冗談も言わない冷静沈着なキャラになってました。 適当にダイス振って決めた年齢が15歳なのに、歴戦の戦士みたいになっちゃって「スタークさんじゅうごさい」状態(笑) とりあえず一つ言えたこと……「斬り返し」めっちゃ便利だった! 薙ぎ払って数を減らして、斬り返して確実に当てるだけの簡単操作キャラでした。 GMしていただいたYanagiさん。 同卓していただいた、KFCさん、プリン丸さん、こたつさん。 昨夜はお疲れ様でした。
こたつ![]() | |
2022/05/06 20:22[web全体で公開] |
😶 sw2.5界隈あったけぇ……って話 おかしいな土日の夜は昨日まで空いていなかったはずなんですけど……。 迷えるこたつを導いて下さり本当にありがとうございます! もちろん、前の日記にコメントくださった方々も! ところであとちょっとで始まるキャラ作会めちゃくちゃ緊張する……こういう事するの初めてだもんなあ。 オフセもオフセで緊全て表示するおかしいな土日の夜は昨日まで空いていなかったはずなんですけど……。 迷えるこたつを導いて下さり本当にありがとうございます! もちろん、前の日記にコメントくださった方々も! ところであとちょっとで始まるキャラ作会めちゃくちゃ緊張する……こういう事するの初めてだもんなあ。 オフセもオフセで緊張するんですけどそれとは全然違いますねぇ。やっぱり顔が見えているかの違いは大きい。 でもGMやる前の緊張感は結構好きです。PLでは味わえないです。 ふう。 さあさあようこそ、SW2.5の世界へ!(そして一部の方はTRPGの世界へ!) こたつ君、責任重大だけどがんばっちゃうぞー!
Yanagi![]() | |
2022/05/06 20:10[web全体で公開] |
😆 セッション参加者募集中24(SW2.5) こんばんはー! 結局セッション面白かったですとか言われるだけで安易に立ち直ってまたぬけぬけと 参加者募集を始めましたYanagiです(コラ) やっぱりね……やめられないんですよ(何) 今回は探索メイン(重要)モンハン、L2G(3-4帯)ですね。 ちょっと声をかけさせていただいた都合全て表示するこんばんはー! 結局セッション面白かったですとか言われるだけで安易に立ち直ってまたぬけぬけと 参加者募集を始めましたYanagiです(コラ) やっぱりね……やめられないんですよ(何) 今回は探索メイン(重要)モンハン、L2G(3-4帯)ですね。 ちょっと声をかけさせていただいた都合で一人招待枠がありますが残り3人の募集…… って日記書いてる最中にテロリンテロリン鳴ってるんですけど() 急なのですが明日の20時半より開催させていただきますので、 興味のある方はお越しくださいませー! それでは! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165183482767Yanasoru0315
マスター![]() | |
2022/05/06 19:40[web全体で公開] |
😶 NPC シナリオに登場するNPC。 どんな性格付けをしたらいいか分かんなくて、セッション中にbotみたいな反応しか返せなかった経験、ありません? そんな時は、セッション開始前に、「このシナリオに〇〇ってNPCが出るんだけど、各プレイヤーさんにひとつづつ個性をつけて貰えません?」って提案全て表示する シナリオに登場するNPC。 どんな性格付けをしたらいいか分かんなくて、セッション中にbotみたいな反応しか返せなかった経験、ありません? そんな時は、セッション開始前に、「このシナリオに〇〇ってNPCが出るんだけど、各プレイヤーさんにひとつづつ個性をつけて貰えません?」って提案してみるのはどうでしょう? 眼鏡、みたいな外見的特徴でも良いですし、義理人情に厚い、とか性格的な特徴でも良い。……ネクロフィリアなんて、性癖を付与されるかも知れませんね。 まあ、無理なら無理って断れば良い訳だし、頼むのはタダ。プレイヤー側にとってはセッション前からシナリオへ介入する機会がある、って事でデメリットはないと思いますよ。 で、これをやるメリットってのは、各PLが提案した特徴によって、各PLが「勝手にロールプレイを脳内補完してくれる」事ですね。「〇〇ならこう言うんじゃない?」なんて発言が出たらシメたモノ。GMが何もしなくても話が転がってとても楽が出来るのですw これを上手くやるコツは、無理な物は無理って言う事。自分の手に負えないんでカンベンな! 自分が楽するためにやるんだから、楽できないなら採用しないで良いんだよw NPCの特徴づけに困ったらお試しあれ。 ※オンセの特徴? オンセではプリプレイ(事前調整)が疎かにされる傾向があると思うんですが、俺の気のせい? 事前に話し合って済む事をセッション開始してから決めてセッション時間が長引くくらいなら、最初にやっときゃ良いのに、って結構な頻度で思ってます。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/05/06 15:11[web全体で公開] |
😶 雑なシナリオの作り方(雑記故畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)よく「シナリオは雑でいい」やら「立ち絵は無くていい」「準備などいらん」、「GMは気軽に始めても良い」という話が流れますが、真面目な方は「雑にって逆にどうするん?」となるらしいです。 実際不安な所ではあります。 雑だからってどこまで手を抜いていいのか、あるいはどこまで用意しておけば遊べるのか。 結局ケースバイケースな話ではあるのですが、折角ご質問いただけましたので、雑シナリオ作り続けて3年ちょいの人の頭の中を書いていきたいと思います。 システムはてきとー。 ◇何を用意しろと? 「シナリオの基本だけ用意しておけばいいさー」と宣う輩も居ますが、その言葉だけを鵜呑みにしてはいけません。 「基本だけ」を用意するには、その「基本」を把握している必要があるのです。 この基本がどこからどこまでというのは諸説ありますが、朱朱が考えているのをだばーっと書いていきます 朱朱が最低限用意しておきたいのは三つ。 そのシナリオの『開始地点』『目的』『課題』です。 :開始地点 文字通り場所を示す場合もありますが、基本的には『PCの立場、動機』を意味する感じで喋っていきます。 SW系列なら「君は冒険者だ。依頼を受けた」だけでいいです。 CoCでも「君は友達に呼び出された」「君たちは同じ探偵社で活動している」「目覚めたら白い部屋」とかありますね。 その辺の自由度の高いのは本当にやりたい事によって変わってくるし、なんなら無くても問題ないので、ここではF.E.A.R系統のゲームの話をしますね。 ぶっちゃけハンドアウトの話です。ハンドアウトは全てを解決する。 便利なのよ。 作ったらそのまま募集ページに貼るだけでセッション募集できるし。 ハンドアウトが面白ければ人は来るし。 PLさんには「なるほど。導入で女の子を助けるから根は善人キャラの方がいいのね」という共通認識を渡せるから、RP面での事故も減るし。 GMにとっても良い事づくめで、なにより『ハンドアウトを作るとシナリオが七割方完成する』んですよね。 ハンドアウトで「可愛い女の子」出したら、そのヒロインをひどい目に合わせてPCに助けてもらうシナリオにすれば良いし。 はたまた「シリアスな過去のボス」を出しちゃったら、もうGMはPCと激論を交わせるようなボスを作ればシナリオになるんです。回想シーンとかボスの目的に沿った事件とか起こしてね。 ハンドアウトは「既に公開した情報で、変更も中々できない」ものなので。 一回出しちゃえば、その後のハンドアウトはGMにとって『シナリオの地図』になるんですよ。 この辺はあとで書く『目的・課題』にも繋がるんですが、その二つが決まるんですよね。 「俺はHOに書いてないようなすんごい裏切り!驚愕の真実!ダブルクロス!!って感じのシナリオがしたいんだよ!」 ……それはもう雑なシナリオじゃないので、想像力のままに書いてください。 この辺の事……PCの立場、接触するNPC、ぼんやりとした目的……が決まれば、それっぽいHOを書けばいいです。 >例 〇PC1 キミは高校生だ。同級生の『比呂 インコ』が可愛くて最近気になっている。 たまたま一緒のバスに乗れて会話できて楽しい。 バスは爆発する。 キミは化け物になって、同級生を助けていた。 〇PC2 キミは秘密結社に所属する正義系の人だ。めっちゃ怪しい『ボス乃=オモティノ=カーオ』を追跡している。 追跡してたら見失った。 見失った先でバスが爆発して、新しい超能力者の『PC1』生まれた。やべー。 日常守るためにがんばれ 〇PC3 キミは秘密結社のえらい人だ。『PC1』がやべー。事件の事知ってるかも。 助けて世界の秘密を伝えて秘密結社に引き込んで日常守れ。 あ、PC2はキミの部下ね。 〇PC4 キミはなんでもいいや。とりあえず『ボス乃ショウターイ』と呼ばれる謎の悪いやつを追っている。 追ってたらPC1の暮らす街で事件起きてやべー。 PC3の秘密結社と協力してうまい事ボス倒せ。 ……文章も人名も雑ですが、話は分かりやすいと思います。 とりあえず「女の子襲われてやべー」「PC1がなんか世界の裏側に誘い込まれてやべー」「ボスやべー」と伝わり、このHOが配られた場合大体のPLが「なるほど。とりあえず女の子助けてボス倒せばいいんだな」と分かります。 分かると思う。 分かってほしい。 GMもそんな気がしてくるので、そこから……は次項で話しましょう。 :目的 そのシナリオで達成すべき事を決めましょう。 SWなら「このモンスター倒せばOK」、「薬草をナントカ村まで届けたらOK」。 CoCなら「生きてこの白い部屋から脱出すればOK」「悪いやつの正体見てSANチェックすればOK」みたいな。 雑なシナリオなので「アカーシャの門の謎を解き、レムリアに隠された七つの『鍵』を集め、世界を救う願望機……PC1が初回、謎の運命によって乗り込む事になった『チンチロイガーZ』の真のパワーを発揮して門の向こうから迫りくる『虚無』と呼ばれる機械……いや、『神造機界ホロウナイト』を倒せ!」とかしないで良いです。 雑でいいんです。雑で。 ただ、その目的はシナリオの中で絶対達成されねばならず、PCはセッションの序盤でその目的を知る必要があります。 雑じゃないセッションなら徐々に明かされる展開でもいいですが、今回は全力で雑にやっていきます。 上のハンドアウトの話の続きに戻りますね。 あれはね。 『うまい事日常守ってラスボス倒せばOK』です。 終わり。 ……だって雑だからいーじゃーん! ボスの陰謀とかどうでもいいんですよ。とりあえずボスがバス爆発させてPC1の日常ぶっ壊してヒロインを下半身不随にしたって悪行だけでボスにしていいです。 ボスの考えとかその辺は余裕あったら作りましょう。 あった方が楽しいけど、その辺は雑でいいです。暴れたいだけの理性無い系化け物かもしれないしね。 HOを見れば、「とりあえずこのボスが悪いやつだな」って分かる仕組みになってると思うので良いです。 良いだろう。 良い事にします。今日の昼が味噌汁一杯だったから頭回ってないんですよ。 そんな感じ。 :課題 目的のための課題を設定します。ここがシナリオ本編になりますね。 課題を『判定』とか『試練』とか言い換えてもいいです。大体そんなニュアンス。 魔物を倒すシナリオならその魔物を倒す戦闘自体が課題に。 どっかに旅するシナリオなら道中のアスレチック判定や野宿の間の襲撃イベント。 CoCならリドルとか謎解きとか用意してもいいです。ただ雑に作ったリドルは脳内当てクイズか小学生の算数になるので注意してくださいね……雑にするならチェイスとか、目星判定とかで良いんじゃないですかね。 HOの話の続きをすると、「ボスの正体・居場所を探して戦闘!」が課題になります。 中身的には「情報収集してね。成功した?じゃあクライマックス行けるよ」でもいいです。雑だなぁ。 この辺の作り込みは、あなた自身の雑さに任せます。 私だったら……というか某国民的超能力バトルシステムのサンプルシナリオでしたら、こんな感じ。 「PC1を仲間に入れたい悪の組織が勧誘してくる戦闘」 「ボスがバスを爆発した理由」 「ボス今どこいんのよ」 「ボスが女の子さらってやべーのでぶっ倒して女の子助けようぜな戦闘」 になってます。 とりあえず判定させて、セッションの残り時間見てボス戦行けば大体OKです。 会話したい試練や状況(答えの出ない問題、弱弱しく涙を流すヒロイン、PC間で対立するような試練、ボスの悪逆非道の行い)があれば、セッション時間は無限に伸びるので、量が少なくても演出で勝負しましょう。 いけるいける。 その状況の作り方は各人で好きな映画とかアニメとか参考にしてもろて。 こっからは、この簡単すぎる雑なシナリオに肉付けするとしたらどうなるか?的な話です。 :肉付け 各人で頑張って。 と言って終わらせようと思いましたが、こんな日記をわざわざ書いているって事は隙自語したいってコトなので、書きます。 この辺はどうしても好みや個性の話になりますので、話半分でどぞ。 ・とりあえずボスは作ろう ボスの目的・口調・立ち絵は用意する派です。 ヒロインはぶっちゃけPCの中の誰かにやってもらえば良いんですけど、流石に倒される為だけに生まれた敵キャラをやりたいような奇特な方は闇の住民しかいないと思うので、敵だけは作ります。 悪いやつや怪物とPCとの間の会話は栄養になります。 敵が悪ければ悪いほど、「あいつは許せねぇ」「しかし一理ある」とかでPCが勝手に会話とか葛藤してくれます。ヒロインはいじめよう。 楽しいからね。 ・とりあえずやりたい事やろう 骨組みまで分解したシナリオは味気ない感じもあるので、隙間にやりたい事詰めましょう。 ハンドアウト話に戻りますが、あの人名や組織をてけとーに変えてしまうのも手です。 ヒロインの名前を『テスカ』という褐色美少女にし、舞台を1930年代メキシコにし、PCの所属をマフィアにしてしまえば、麻薬抗争シナリオできますね。アステカ文明の古代兵器も出せるよ。ボスの名前は『ケツァルコアトル』にしましょう。おや、なぜか善サイドっぽい神の名前が敵に回ってますねぇ。なんでだろう。煙を吐く鏡の煙が危ない薬なのかな。 まぁ、うん。 そんな感じのシナリオの個性付けの作業ですね。 この辺を「好きを煮詰める」とか「性癖開示作業」とか言ったり言わなかったりしますが、この辺をやると「雑なのに考えたシナリオっぽく」なって良いですよ。 PCの方向性もまた変わって楽しいかも。 とりあえず最終決戦は日食で光を失くす小高い丘、煙吐く鏡が真の姿を見せ、羽毛もつ蛇でさえ縛られて、大地は五十二年ぶりの眠りにつくんですよね。多分。そんな感じ。 やりたい事なしにシナリオ作るやついる?いねーよなぁ!! 恥ずかしがらずに好きな事やっちゃいましょう。 だからほら、SW2.5のシティバイオハザード(タイムテーブル完備。時間経過で救えるNPC救えないNPCが出る)作ろうよ。 ……雑なシナリオではなくなってきますが、なんかそういうアレです。 ◇総括 好き勝手書いてたら話がまとまらなくて困りましたね。 とりあえず言いたかった事は、『PCの立場と目的をPLに伝えとこう』的な事が言いたいです。 目的が分からないセッション。何をすればいいか分からないセッション。NPCが全部かっさらうセッション。辛いです。 なので、PLに「こういう事していいよ!というかしろ!!それ以外は好きにしていいから!!」と言い切れるような、そう受け取ってもらえるようなシナリオが良いと思います。 目的ややることさえハッキリしていれば、人間って不思議なもので。 セッションの3時間くらいイチャイチャRPですり潰せたりします。 私は手を出してません。ハンドアウトと、「これこれこうしたらクライマックス行くんで、そこまでのRPどぞ。シーン何個作ってもいいよ」って言っただけです。 物語を考えるのはGMだけではないので。 ざっくりした(しかし好きに遊べる広さの)枠組みを作って投げれば、あとはPCがシナリオを作ってくれる事も多いです。 丸投げを覚えましょう(超絶無責任)。 雑に作るってどうやるんだ!という真面目な方は丸投げを覚えましょう(怒涛の無責任)。 一から十を用意しなくとも、二くらい作ったらいつのまにか九、十、十一まで埋めてくる人ばっかなのがこの界隈です。 手綱だけ握って、その手綱がPLに見える状態で投げちゃえば勝手にシーンが増えてシナリオはかさ増しされます。 その辺だけやっておけば、あとは自由です。好きなことやりましょう。 GMは好きな事ができるのです。 という事で新規ダブルクロス卓を立てて好きな事やってください。はよ。 この日記自体が雑でしたが、最後まで付き合ってくれたあなたには感謝を。 よきTRPGライフをお送りくださいませー 追記:なんで私は終わってない課題を三つも抱えながらこんなの書いてるんだ……?
こたつ![]() | |
2022/05/05 23:54[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】最近の悩み 直近の日記はなんというかいい子ぶったものが多かったので、今回は私の思考フルオープンな日記でございます。故に悪感情もがっつり露呈しているので気になる方はそっ閉じ推奨です。 本当は考察含めて長文ドーンしようと最近ずっと考えていた話なんですが、全くまとまらないので要点だけちょいと書いておきます。2全て表示する直近の日記はなんというかいい子ぶったものが多かったので、今回は私の思考フルオープンな日記でございます。故に悪感情もがっつり露呈しているので気になる方はそっ閉じ推奨です。 本当は考察含めて長文ドーンしようと最近ずっと考えていた話なんですが、全くまとまらないので要点だけちょいと書いておきます。2つあります。あとこれは、GM視点のお話です。 ①探索系の判定の価値(この手の話題は大分前にも出しましたね) 探索判定とか見識判定とかあるじゃないですか。こいつらは一体何のために存在しているんだろうっていう。sw2.5は戦闘がルールの大きな部分を占めていますし、戦闘が一番好きって人も珍しくないでしょう。私も戦闘大好きです。特にこう…PCがバタバタ気絶する戦闘とか最高ですよね(?) だけどsw2.5は戦闘だけじゃないはずです。その前の段階……探索パートというのもありますから、ここで手を抜くのは良くない。というのも、sw2.5というゲームは「経験点」というリソースをどう配分するかが非常に大事です。もちろん、全て戦闘に特化させても良いのですが「戦闘能力を削いで探索能力を確保する」のは珍しくない光景でしょう。戦闘特技が絡んでこない序盤なら特に。そうなると、GMは「戦闘能力を削いでまで探索能力を確保したキャラへの見返り」を用意しなくてはいけません。逆でもいいです、「探索能力を確保しなかったキャラやPTへのペナルティ」とか。 ここで探索系判定がシナリオやセッションにおいてどういう意味を持つかを4つ考えてみます。 ・雰囲気 とりあえずダイス振らせる、的な。悪いことではないんですが、探索系判定に価値を持たせることができません。こういう判定ばかりではPLは探索能力を持つキャラクターを作らなくなりそうです。シナリオの解決に必要のない情報、とかもここに分類されます。 あとは大したことない判定(PLはそれを知らない)なのに、運命変転とか指輪とかリソースを切られてしまうのが良くないなあって。「これはそんなに重要じゃないよ」ってぶっちゃけたりもするのですがちと芸がない。 ・シナリオの解決に必要 黒幕のアジトの場所を知るための足跡追跡とか。目的地に行くのを阻む川を飛び越えるための跳躍判定とか。これは何が問題かというと「成功しなければ詰む」のは誠に良くないので「失敗してもどうにかなる判定」になってしまうことなんですよね。必然的に判定そのものの価値は下がります。解決策を探すのはTRPGで物凄く楽しい部分なのは間違いないんですけども……。あと大体の判定は時間をかければ「再判定」が出来てしまうがますます価値を下げている部分だと思います。見識判定とかよっぽど追い詰められた状況以外では2回判定できますからね。あれ、再判定に1分しかかからないんですよ。 ・リソースを削る 跳躍に失敗したから落下ダメージが!扉に罠が!とか。割と定番ですよね。しかしこれの何が問題かってあまりにもゲームに影響が出ない。セッションは盛り上がるかもしれませんが、結果的にゲームにどう影響したか、ということを考えると物凄く地味。そもそもHPダメージなんていくらでも回復する手段はあります。ナチュパ連打して、無償でリプロ!とか言われたらMPも減らさず回復できます。 こういう思いが高じて、致死級のトラップを仕掛けたことがあるんですがいくらなんでも大人気なかったかなって…… ・報酬や量やエネミーの強弱に関わる 私が多用するのがコレです。「命を連ねて」では探索でチンタラしているとボスが強化されていきますし、「魚介パーティ!」では探索系判定の達成値がダイレクトに報酬の量に繋がります。謎においてあるボーナス宝箱、とかもここに分類されます。(解除判定に成功すると魔晶石がもらえるみたいな) 探索系判定の価値を確保するという意味では最も優れた、というか唯一の手段なんじゃないかと思っています。何がいいって「判定の失敗がデメリットだが、致命的ではない」というところです。そのため、判定の難易度を高くすることができますし、探索能力が高いキャラが輝けます。私が探索で高難度判定をふっかけることが多いのは大体コレのせいなんですが、成功させる気が無いならそんな判定はさせるな、と注意されたことがありますorz でも正直に申し上げるとこの手法‥‥‥‥飽きた!これ飽きたのぉ! というわけで何かいい方法はないかなーと悶々とする日々でございます。 余談なんですが、探索系判定にも色々ありますよね。でもこれがどうも平等ではないという話もあって。広範囲探索&先制&FAのスカウトがあれば大体なんとかなる、魔物知識はライダーで十分、ついでに探索指令が強すぎる。って考える人いると思います。まあ私のことなんですケド。しかしこういう人に一泡吹かせたいじゃないですか。 ぼく「そこでおすすめするのが薬品学判定!」 ぼく「シナリオに組み込みやすい上にスカウトやライダーではどうしようもないです!」 ぼく「だからレンジャーやセージが輝ける!!」 アルケミさん「ちーっすwww」 ぼく「」 チャンチャン♪ ②エネミーの攻撃対象 sw2.5の魔物には知能が設定されておりまして、例えば「知能:低い」キャラは攻撃対象ランダムに選ぶけど、「知能:高い」キャラは効率的な動きをする、ということになっています。あくまでも指標であって厳密なルールではありません。……だから困るんです。何がっていうと、ゲームにおいて攻撃は集中砲火するのが定石です。これをするかしないかでかなり変わります。戦場に「知能:高い」キャラがいると他の魔物に指示を出して知能が低いキャラも効率よく動く、みたいな話もルールブックには乗っているんですが……。仮にこれをすると、高確率で死人がでます。特にかばう役がいないとき。戦闘の難易度に結構気を使う人間としてはこんなに大事な部分をなあなあにするのは、モヤモヤします。仮に自分がPLで、敵が非効率な動きを無意味にしてきたとしたら、それが「PCを死なせないための方法」だったとしてもモヤモヤします。(それはこの前自分でもやったんですけどね)まあこれは勝つか負けるか分からないくらいの戦闘がしたいと思っている私ぐらいなものかもしれませんが……。単に弱い敵を出される、というのと強い敵だけどGMが手加減している、のでは私の中では全然違います。 もっと言うと納得感が欲しいんです。経験を積んだベテランGMなら「じゃあこいつはさっき攻撃してきたAに反撃するぞwww(Bを殴ったらPCが負けるかもしれないから)」と言ってバランスを調整できるのかもしれませんが、そういうことではなくて。TRPGはごっこ遊びではなくてゲーム(と私は思っている)です。だから、ゲーム的な理由が欲しい。さっきの例で行くと「この魔物は直前に攻撃してきたキャラを必ず攻撃対象にとる」みたいなことが書いてあれば何も問題ないんです。 それだとGMが調整できないって?まあ…むしろGMがPCを勝てるようにその場で調整してくるのが嫌なんでしょうね、私は。だってほら、激戦したいじゃないですかぁ。でもGMやっている身としては(最近は本当にGMばっかり)戦闘中の調整の必要性も痛いほどわかるわけで……。 はぁ。何も結論がでない。これではただ私が戦闘狂でマゾであることしか言えてない。もうちょっと頭の中で転がせばよかったかな……。何か考えが進んだらまた書くかもしれません。 ということで最近悩んでいる2点でした。 アレ?長文書くつもりなかったけど長いなぁ……。 ここで宣伝ポイー 5/6(金)21時~【初心者対応】キャラクター作成会 -あるふぁ- 『あと1枠』 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165157551455kotatu7171 5/8(日)13時~【初心者対応】キャラクター作成会 -べーた- 『あと1枠』 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165157551776kotatu7171 5/9 (月)21時~【初心者対応】亡き魔術師の館 -こう- 『埋まりました!』 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165157551948kotatu7171 5/14(土)13時~【初心者対応】亡き魔術師の館 -おつ- 『あと2枠』 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165157552364kotatu7171 思いのほか大盛況でこたつはウレシイウレシイ ご参加いただいている方ありがとうございます。 最後に 今週土曜日か日曜日の夜、20時半くらいから空いているんですけど、総合コミュさんのパーティ卓に参加できないかな…?GMは3回やったんですけどまだPLとして参加できてないのが心残りなんです……。ダレカー! ダレカー!
パスタ![]() | |
2022/05/05 23:08[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】39回目のオンセ。そして、【テスト卓】奈落の壁の緊急依頼・改卓感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) どうも、何とかかんとかシナリオとエネミーデータを作り、コミュニティ5周年イベントに間に合わせたパスタです。参加者も定員を満たして、開催は確定となりました。オリジナルエネミーを用意しているのですが、果たしてどう転ぶのか…。わくわくとドキドキが入り混じっております。 さて、今回参加したセッションのシナリオは、奈落の壁を襲撃した魔神たちを撃退する、という内容でした。 今回のシナリオのPCは13レベル帯。私が遊んできた中で一番高レベルです。ここまでくると、出来る事はけた違いに多くなってきます。戦闘ではルルブやサプリに何度も目を通し、他の参加者の方からのアドバイスを聞き、あれやこれやと考えを巡らせるのが新鮮で面白かったです。私のPCのメイン技能はプリーストのキルヒア信仰なのですが、キルヒアの高レベル呪文に他の魔法使い技能の呪文が使えるようになるものがあり、十分に使いこなすためには他の魔法使い技能についても知っている必要があるのです。私はプリーストの呪文だけを考えていればいいと思ったのですが、様々なアドバイスを受け選択肢が増えてくると、一手番終えるだけでも大変でした。しかし、そのアドバイスのおかげで、敵からの強力な攻撃から身を守ることが出来、最後までPTに貢献出来ました。魔法って本当に奥が深いですね。 今回も楽しいセッションになりました。GM、PLの皆さん、ありがとうございました。
独立元店長![]() | |
2022/05/05 22:30[web全体で公開] |
🤔 セッション二十六回目中断(念の為閉じます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回は二十六回目のセッション「(初心者歓迎卓W)【ルーンクルス神殿D】」の続きになります。 ようやくGWの仕事ラッシュが落ち着いた雇われ店長補佐代理です。 今回のセッションをしたのは四月の三十日…今は五月の五日…。 いや本当に大分遅くなってしまって申し訳ないですね(二回目) 前の日記にも書きましたが今回三日連続セッションの三日目!最終日になります 今回も「楽しかったけど不完全燃焼」というセッションですが、今回は日記の内容をどうするかで悩みました…。 今回のセッションでちょっと嫌な事があったので、それについて詳しく書くのはある人物に対するアンチ・ヘイト行為なのではないかと考えたりして、他のやるべきことを優先して後回しにしてました…(反省) いっそ省くかと考えましたが、今回の日記にそこの部分を避けて書くの難しいと判断。 いつも通りネタにしながらあった事を書こうと思います! 軽くネタバレ入るので、念の為閉じます! 戦闘と回復を終えて探索に入った冒険者一同。 先ほどの雑魚戦闘とは異なり、ここからは一層厳しい戦いが待ってると思ったのか、PC全員が慎重に探索を始めます。 探索の結果色んな情報が集まり、特に目立ったのは遺跡で発見した重要アイテムと同じタイプと思われるアイテムを発見!それも複数枚! 明らかに怪しい重要アイテムを集めながら、PC達は隠されていた換金用アイテムも次々と発見! ダンジョンを探索してアイテムをゲットする様は正しく冒険者! 割と良い稼ぎになったっとホクホクしながらマップ移動を続けます。 思えばこの時点で慢心してたのでしょうね…普通のGMならともかく、相手はあのたぬきさんである。 楽な冒険などさせるはずが無かった(経験談) とあるマップの中央にて明らかに怪しい宝箱を複数発見。 どうみても罠です、本当にありがとうございました。 あからさますぎる罠に最初スカウト組が調べようとしましたが、意見が纏まらず結局は全員が宝箱の前に集合。 結果、強制的に先制が取られた上に全員が乱戦エリアに巻き込まれました(絶望) 一応説明しておきますが、本来擬態モンスターに近づいたら危険感知判定を振るのが公式の裁定です。 初心者歓迎卓で危険感知判定が無いのはどうなのと思いましたが、慎重さの欠けた行動をしたのは事実ですし、たぬきさんが「ちくしょう」なのは知ってたはずなのに油断してた私がアホだっただけです(自戒) 結果私のPC「ポポン」がフルボッコにされて生氏判定振る事になり、戦闘終わるまでずっと気絶したままだったのも仕方ない事です…。 その後味方の奮闘により何とか戦闘は勝利! ポポンもアホな事を言いながらなんとか復活、再び回復と探索が始まります。 その後もまたまた複数枚見つかった怪しい重要アイテムを回収しながらマップ移動を続けます。 そして今度はマップの奥に明らかに怪しい金貨の山を発見。 どうみても罠です、本当にありがとうございました(二回目) 二度も同じ轍を踏まない!今度はスカウト組だけが先行して探索に向かいます。 十分に警戒してました、でもGMには伝わって居なかったみたいです。 またもや強制的に先制が取られた上にスカウト組が乱戦エリアに巻き込まれました(絶望) いや流石に危険感知判定降らせるべきでは!?と私がGMに抗議しました。 卓内の空気が悪くなるため基本的にこういう抗議はしない主義ですが、流石にスカウトの必要性に問題があるので言わせて貰いました。 私が主張を聞いてくれたGMは危険感知判定を振る許可をくれました。 なお全員仲良く失敗しました…やはりダイスの女神は邪神(憤怒) その後先制を取られた状態で戦闘開始、色々消耗するもなんとか勝利。 ただ消耗が多すぎて採算が取れるのかやや不安と言った所ですね…先手さえ取れていれば…(後悔) その後ようやくボス部屋に到達。 なんか怪しい魔法生物から案内を受けながら、唐突に危険感知判定降らされます。 無事成功すると、今回のボスと思われる奴らがズラズラと出て来ました。 ようやく先制判定が振れる!今までの鬱憤を晴らしてやるぜ!といった所で今回は終了。 次回はまた日程が先伸びになり、しばらく先となります。 さてたぬきさん(GM)へのヘイトを稼ぐ発言をして来ましたが、ここいらでたぬきさんの素晴らしい所を書かせて貰います。 まずたぬきさんのシナリオは作り込みが凄いです。 殆どフレーバー要素とはいえ、PC達が買い物や事前に情報を集められる場所を用意するなど、SW世界観へのリアルさとのめり込みやすさでは、私の知っているGMの中でも随一です。 またたぬき卓ではやたら存在感を放ってるNPCが出てくるのも特徴的です、本来であればタダのモブとしか扱われないキャラクターであっても、この世界に生きている住人としての面を出してくれるので、見てて気持ちの良いキャラクターが多いです。 さらにたぬき卓では徹底した時間管理や、それに伴う環境の変化、また短期卓では見られないような珍しい判定を使ったギミックの数々があります。 これらの全てがSWの世界観を強く意識させ、PCPL達に「冒険者」というものがどんなものかというのを分かり易く教えてくれます。 そしてたぬき卓で忘れていけないのが、「戦闘バランス」の絶妙さです。 ハッキリ言ってたぬきさんは初心者相手でも戦闘では容赦しません(ガチ) メインヒーラーコンジャラーの初心者パーティーに、PL側の行動に問題があったとはいえ、ボス戦で強制先制取っちゃうぐらい容赦がないです(トラウマ) 今回の戦いも二回攻撃持ちを四体並べるくらいガチで容赦がないです(トラウマ) しかしそれでもPL達がしっかり話あって、しっかり協力し合えれば消耗はするけど勝てるように出来てます。 他所の卓で時々起こる、「思ったよりボスが弱かった」という事はこの卓では起きません。 何時だって手に汗を握るような戦いをさせてくれます! 総じて言うならたぬき卓は「SWの素晴らしさと恐ろしさ」を教えてくれる、まごう事無き初心者向けセッションとなります。 私もたぬき卓でSWデビューを果たし、SW世界観の素晴らしさとゲームシステムの面白さ、そしてパーティープレイの難しさと探索に置ける用心深さを学びました! 一番最初のSW卓がたぬきさんの卓になったのは間違いなく幸運でした。 まあ、同時に一番最初にキャラロスが起きそうなのもたぬきさんの卓なんですけどね…(辛辣) 本当にたぬき卓は楽しいけど楽(ラク)させてくれない卓ですね…。 これからも仲良くやっていきたいと思います!でももうちょっと容赦してくれても良いのよ?(切実)
雪翼依依![]() | |
2022/05/05 18:13[web全体で公開] |
😶 自卓SWについての記録やツッコミとか (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久しぶりの日記投稿です。自作シナリオネタバレが含めています。シナリオは激重い内容があります(ここでの描写はないが)。気になる方はぜひここでこの日記を元通り折りたたんでください。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 色々があって、8話が長引いて、いよいよ今年3月くらいで終了 8話で出たNPC達も色々悲劇を受けましたが、PC達の努力によって、NPC達の死は無駄にならなかった。 過ぎた人の命は救えないが、結果としてはそれでできる一番いい結果でした。 そして第9話が動き出し、今回はPC達をよく知ったNPCの幼いところまで送った。他の方のしもべとして、NPCの世話役に任された。 元々性格悪いNPCですが、小さい時は天使みたいで可愛いので、PLからも娘育ち物語に大好評でした。 ただし地獄はここからで、NPCはロリコン男に騙され汚され捨てられ、その時PL達の悲鳴が絶えなかった…… 前回でロリコン男にアンデッド化されたPC達が娘みたいに育ったまた幼いNPCがナイトメアを産んだ惨劇を目の前で細かく描写して見せて、PLの悲鳴もまた絶好調。 もともとよくないことを批判したいからこういうシナリオ書いたので、PL達にもあとで泣きながら好評言ってくれてうれしかったです リアルに古代の女性の受けた不平等を、NPCの幼少期の経歴に反映して、それて育つことよりPL達の感情を誘導してるから、PC達も精一杯頑張って、このシナリオが心を動かすストーリーになれると思います。 次回は男の命令によって、仕方なく自分の子を捨てるNPCが家から出て、子供を捨てるための短いトリップになります 短いトリップというのが、NPCが小さい時から家から出ることが許されなかったから。 またPL達の心が折れそうですが、今回もシナリオから何か私の表現したいものを捉えることを願っています やはりうちのPC達もPL達も大好きですので♡