Ququさんがいいね!した日記/コメント page.35
Ququさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/03/25 15:09[web全体で公開] |

コメントする 1
はるるん![]() | |
2023/03/22 23:14[web全体で公開] |
😶 ChatGPTとSW2.5を楽しんでみた♪ 第21回うっかり卓ゲ祭りに初参加 現時点では、まだChatGPTとTRPGするのは難しそうだけど、シナリオのアイデア出しとかブラッシュアップしていくのには結構役立つ感じ!
だーさん3![]() | |
2023/03/17 00:19[web全体で公開] |
😶 水晶窟をこえて 最終回 全6回のD&D5eキャンペーン。 完走いたしました。 楽しかった。 領主様からの依頼で辺境の村のいさかいを仲裁しに行ってからのロミジュリ展開で若い恋人たちを追いかけ妖精の国に行って邪悪な魔女のたくらみを阻止して妖精王の加護を得るという感じかな。 ドラゴンボーン/女性パラディンのキャラクター的全て表示する全6回のD&D5eキャンペーン。 完走いたしました。 楽しかった。 領主様からの依頼で辺境の村のいさかいを仲裁しに行ってからのロミジュリ展開で若い恋人たちを追いかけ妖精の国に行って邪悪な魔女のたくらみを阻止して妖精王の加護を得るという感じかな。 ドラゴンボーン/女性パラディンのキャラクター的にはうまく立ち回れたのではと思います。 心がけたのは ・マスターさんの話をよく聞きどの方向にいったらおもしろいかを考える ・同卓のキャラクターの見せ場をサポートする ・ロールするときはちょっと背伸びして盛り上げる ・ダイスの目は時の運 パーティ組んで一緒に冒険してくださった皆さんに感謝します。 また同卓したらよろしくお願いいたします。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/03/16 19:30[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】水晶窟を超えて・最終回【卓感想】※ほぼあらすじ&凄い長文です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)全六話のキャンペーンも、いよいよ最終回。いつも以上にわく&どきしながら、参加してきました。 ユドナリウムには、第五回の最後に見た3DCG百塔宮の2D化したマップが! おおおお……あれがこうなるのか! なんて手間が掛かってるんだ…… 仲間たちが庭先で小休憩している間、元気だった自PCは入口扉を観察。 扉は鏡のようで、取っ手や鍵穴がない。また、前に立っても自分の姿が映らず、庭の真ん中にある池が映っているとのこと。ポルフェリオであるオルランドを連れてきたのに、なぜか開かない。 あれえ!? いきなり想定外だ! 扉の上の方にエルフ語で「汝にとっては汝自身こそが真実」と書かれている。 休憩を終えた仲間たちと、扉を開く手がかりを探す。 池が怪しいとは思うのだが、そこには理想化された自分(「きれいなジャイアン」と言われてて、腹筋よじれた)が映っているのみ。 みんなでどんどんアイディアを出して試す。なかなか上手く行かなくて、「うーん?」と首を捻っていたら、ダディラが池の中のゆめかわな姐さんに「扉を開けて」と頼むことを思いつく。 これが正解でした。お見事、姐さん! 自PC? 「池の中の自分を殺ってみる」とか物騒なことを言って、「それは最後の手段にしましょう」と姐さんに諭されました。物騒キャラでイメージが固まってきたな……フフフ、楽しい。そして絡んで貰えて嬉しい~。 建物内部には意味ありげに並んだピラーと噴水と、上に向かう階段が。それと扉が北と南にあった。 さっそく、クサハミと一緒に北の扉を見に行ってみると、中からおっかない装備をした人間が出てくる。南の扉からも同時に。 ダディラPLさんが”世紀末装備”と形容したのに爆笑。一言でイメージを伝える天才か……っ!? しかし彼らはマーヴィの知り合いらしい。なんだー、よかったー、でもマーヴィ友達は選べよーと思っていたら、魔女に操られているらしく襲いかかってきた。 最初、自PC以外の全員が南の敵に殺到しそうだったけれど、マーヴィが残って傍で戦ってくれたので助かった~。 ローグなんでね、一人で戦うのと誰かが接敵してくれているのとではダメージが大違いなのです。 DMの出目が絶好調で、クリティカルを連続して来たため、みんなのHPが結構削れました。ヒィィ…… 逆に敵のHPが減っていくと、説得(魔女の呪縛から逃れる)の難易度が下がるシステム。南側の敵は先に説得され、残るは北側の敵のみに。 大分HPが削れた状態で自PCにターンが回ってきて、説得(言葉)か説得(物理)かで少し迷う。だが上手い言葉も浮かばないので(知らない人だし……)物理で行くことに。手加減を宣言しつつ攻撃したら無駄にクリティカルが出てしまう。 【悲報】自PCアサシン、手加減の意味を知らない。 まあそれでもなんとか、二人を正気に戻すことができました。 北側の部屋を探すと、ポルフェリオが使っていた魔法のレイピア+0が見つかる。良かった……ボス戦前に魔法の武器が手に入ったよ~(←DMの慈悲。ありがとうございます!)。 しかしレイピアには、ポルフェリオのカエアウィンに対する愛のポエム(結構長い)が刻まれている。見ているとむずがゆい気持ちになる……。愛のレイピア(?)とかなんだとからしいのだが、勝手に黒歴史レイピアと呼ぶ。 二人の永遠の愛情自体は尊いと思うのだけど、それをポエムにして剣に刻むのは流石にどうかと思うぞ、ポルフェリオ! みんなでポーションをがぶ飲みしながら階段を昇った。 上の階では夢の女王ソリスが待ち構えている。HPが三桁もあるしACも高め。さすがラスボス! コクラが眠らされて、クサハミが落っこちてしまったり、ダディラのHPが凄く削られたりしたけれど、最後は魔女を囲んでボコった! ジャイアント・エルクも角でどついた(絵面を考えたらおもしろかった)。 最後は持っている男、マーヴィに討ち取られるが、彼は命を奪わない選択をした上、魔女に何故こんな事をしたのかと尋ねた。 語られる魔女の境遇がかわいそうで、しんみりした…… 魔女が倒れたことで百塔宮を封じていた魔力が解け、オベロンとティターニアが現れる。 見事問題を解決したPCたちに、褒美として泉の水を飲むことを許すという。割と何でも願いの叶う泉らしい。 アドリブの効かないPL、「何でも」という言葉に弱い。何を頼めば良いのだろう。 敏捷力が2上がれーとかは流石に駄目だろうな、とか、キャラ的には幽霊が見えなくなったら良いなと思うだろうけれど、逆にそれは困るだろうとか、いろいろ考え込んでしまった。 結局、クサハミがマジックアイテムを願っていて、それでもOKらしかったので、便乗した(←)。 ダディラはオベロン&ティターニアのコネを願った。一回だけ助力を貰えるらしい。 そしてマーヴィはといえば…… なんと泉の水を飲む権利を魔女に譲り、彼女をただの人間として生まれ変わらせたのだ! な、な、な…… 何て綺麗な終わらせ方なんだ。すごい。キャラ設定にも沿っていて、もうただただ感動した。ロールプレイ、うっま!! 生まれ変わったソリスも、なんか言動がツンデレっぽくて可愛かった……。DMのアドリブもうっま!! 最後はジュリアナとオルランドを無事に元の世界に連れ帰り、報酬と英雄の称号とヴァリス伯(依頼人)のメダルを貰ったのでした。 大団円~! めでたしめでたし! あーー…… 凄く楽しかった……。まさに夢のような時間でした。終わったあとも、なんだかふわーっとした気分で、なかなか寝付けませんでした。 一緒に冒険してくれたPC・PLの皆さん、素敵な冒険を提供して下さったDMのAndさん、本当にありがとうございました!! 是非また遊んでください。 ここまで長文を読んで下さって、ありがとうございました!
And![]() | |
2023/03/16 16:13[web全体で公開] |
😆 「水晶窟を越えて」完結! 全6回のD&Dキャンペーン「水晶窟を越えて」が無事完結いたしました! 妖精の世界「フェイワイルド」を舞台に、邪悪な魔女との戦いを繰り広げる大冒険となりました~~ シナリオの舞台が普段のフォーゴトン・レルム世界とは違うため、けっこう緊張しながらのマスタリングでした。 PLの皆さんが積極的全て表示する全6回のD&Dキャンペーン「水晶窟を越えて」が無事完結いたしました! 妖精の世界「フェイワイルド」を舞台に、邪悪な魔女との戦いを繰り広げる大冒険となりました~~ シナリオの舞台が普段のフォーゴトン・レルム世界とは違うため、けっこう緊張しながらのマスタリングでした。 PLの皆さんが積極的に物語に絡みにきてくれたので、セッション進行がとてもスムーズで本当に感謝です! 今回のシナリオはもともと前エディションで配布された同名シナリオをベースにしていたのですが、出現する敵の強さなどには互換性がないため、戦闘周りの調整は結構苦労しました。 ラスボスの魔女があっという間にやられてしまったのは調整ミスでしたね~。ただ、そのおかげで魔女を殺さずに気絶される流れができたので、結果オーライです。 長丁場のキャンペーンでしたが、参加してくださったPLの皆様方、本当にありがとうございました~
Aketa![]() | |
2023/03/15 18:41[web全体で公開] |
😊 【REVENGER】必殺仕事人的なプレイヤーキャラクター 突然ですが、「REVENGER」というアニメを知っていますか? 実はこの作品、結構TRPGと相性がよいのです。 https://note.com/25202199/n/n9f13380f994e
アーリング![]() | |
2023/03/12 00:07[web全体で公開] |
😆 【宣伝】SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベント・事前募集開始! いよいよ開催まであと一か月。SW2.0/SW2.5総合コミュニティ6周年イベント。今回のテーマは・・・なんと6種類!! イベント事前アンケートをもとに選ばれた6種類のキーワードは、「春」「初」「祭」「謎」「再」「食」。 この6つのキーワードから1つ(あるいは2つ以上)を選び、GMさんが卓を全て表示する いよいよ開催まであと一か月。SW2.0/SW2.5総合コミュニティ6周年イベント。今回のテーマは・・・なんと6種類!! イベント事前アンケートをもとに選ばれた6種類のキーワードは、「春」「初」「祭」「謎」「再」「食」。 この6つのキーワードから1つ(あるいは2つ以上)を選び、GMさんが卓を立ててくださいます。 「春」の山の中を冒険したり、「食」材を探したり。 キーワードの組み合わせ次第では、「謎」&「祭」でクイズ大会だったり。 「初」&「再」で初GMの時のシナリオをリメイクしてきたりするかもしれません。 どんな卓が立てられるのか、主催者であるアーリングも楽しみにしています。 イベント開始は1か月後の2023年4月16日。それに先立ちまして、本日よりセッション募集スレッドのオープンです。 《6周年イベント 卓募集スレッド》 https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre167854700914 一応、コミュニティのお祝いなのでPLさんに一人はコミュ参加者さんを入れてほしい、とはお願いしていますが、それ以外はGMさんにお任せです! 毎年、コミュ参加者さんでなくても入れるセッションはあります。今年もきっとある(はず!詳しくは各卓の募集を見てね)。 GMさんが望むなら、PL募集は、一部あるいは全員が招待枠でも構いません。 遊ぶための、あと一歩が欲しかった方も。 とにかく初めてで、まずはやってみたい!という方も。 もちろん、今現在SW2.0やSW2.5を楽しんでおられる方も。 参加や応援してくださる皆さんが楽しめるイベントになるといいな、と思ってます。興味のある方は覗いてみてくださいね!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/03/10 18:47[web全体で公開] |
😲 【D&D5e】水晶窟を超えて5【卓感想】※長文です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)AndさんDMの水晶窟キャンペーンもとうとう五回目! そして予定が合わなくなってしまったメンバーに代わって、今回から新メンバー&新キャラ登場です。 それがなんとなんと、タンクなウィザードで! す、すごい……!! 私の発想には全くないコンセプトだ……!! つうかウィザードでもタンクが出来るんですね!? ちょっとーD&D! 奥が深すぎませんか!? 好き。 驚きと感動が凄くて、冒頭から「!」を乱用してしまいました。一旦、落ち着こう(すぅ、はぁ……)。 前回、オベロンの刺客バサル(ミノタウロス)と「勝負だ!」となったところで終わっていたが、マーヴィの登場でその状態のまま自己紹介が始まってしまう。大人しく見守ってくれるバサルさん、超絶紳士だった。 戦闘開始後は、畳みかけるようなパーティーの攻撃で、勝負はあっという間についた。約束通り、大人しく身をひいてくれるバサル。やっぱり紳士~。 助けられたオルランドが、マーヴィにマジックアイテムをくれたのだが(何かはダイス振り)、欲しいと言っていたものを2%の確率でズバッと引き当てて凄かった! マーヴィPLさん、持ってるなぁ…… 予定通りオルランドを伴ってティターニアのところに戻る。そこにはオベロンもやってきていて、喧嘩中の二人の空気がぴりぴりしていた。会話の中にちょいちょいメタ語が挟まれていて楽しい。DM、よくほいほいメタ語を思いつくなぁと感心してしまった。 二人の諍いは、ダディラの誠実な説得でひとまず収まり、一行は百塔宮を目指すことに。 自PCは出発時に、借り受けたもふ袋(バッグ・オヴ・トリックス)からもふもふを取りだしてみた。結果、一番強いジャイアント・エルクが出てきたー! 超大型。 (実はわくわくして眠れなかったので、もふ袋全部(8体)分のキャラコマを作ってあったのだ。ふっふっふ)(お陰で寝たの3時)(←寝ろ) 百塔宮に入るには、いばらの迷路を抜けねばならないらしい。 迷路にある四種類の葉を集めて日時計に置くと、百塔宮が現れるという。そしてその迷路を解く様子は、ミニゲーム(神経衰弱)で表現されているとのこと。 えーっ! 何それ楽しそう!! カードは背面の絵柄がD&Dだし、表面も綺麗なイラストとデザインで素敵でした。DMのセンスが光ってる! 同じ絵柄を二枚集めると鍵となる葉がゲットできる他、宝物やモンスターも出てくる。 クサハミが前回に引き続き絶好調で、生存でクリティカルを振るし、日時計は一発で引き当てるし、出てきたモンスターにもクリティカルさせていて大活躍だった! そう、その敵バンダーホッブ。イラストの口から人の腕が出てる……怖あっ! 食べたてほやほやじゃん…… 盾役を買って出てくれたマーヴィが食べられそうになってしまった(それでも24点ダメージを受けて2点しか食らわなかったらしく、すすすんごい……)。 ダディラの神聖なる一撃で無事に救出されました。 敵と戦っている間に、カードの配置が記憶から飛びそうだったけれど、なんとか無事にクリア。 最後は茨の迷路がぎゅんぎゅんと回転して消え、目の前に百塔宮が現れたのでした。 今回、全員にもれなく見せ場があり、格好良くて楽しかったです! その百塔宮なんですが、DMが3Dモデルで作っていたんですよ! それがまた、凄すぎる完成度で(じたばた)!! 内部は次回の公開ですが、外観や庭の様子を画面共有で見せてくれました。カメラを動かすと、キャラクターの視点になったみたいに映像が動き、まるでその世界に入り込んだみたいで感動。両開きの入口扉が、ちゃんとぱかぱか開くんです。 このセッション、本当に無料で良かったんでしたっけ……???(混乱) 毎回、DMの引きが上手すぎてわくわくが止まりません。次回、ついに魔女と対決! かな? クライマックスを待て次号!
だーさん3![]() | |
2023/03/10 00:12[web全体で公開] |
😶 D&D5e キャンペーン中のキャラ画を更新 装備が新しくなったのでキャラ画を更新しました。 パーティに新キャラ登場で盛り上がってきましたよ。 週刊少年漫画誌に出てくるような熱いキャラが来ました。 マスターさんの素晴らしい技術もみれて楽しかったです。 ありがとうございました。
まる![]() | |
2023/03/06 21:38[web全体で公開] |
😊 登録しました! PLをやりたい欲に負けて登録してしまった! どうしても、どうしてもやりたいシナリオがいっぱいあって...! オンセン初心者ですが、皆様仲良くしてくださいませ✨ PLでシナリオ通ったら部屋作ってKPしたいー(*・ω・)
アーリング![]() | |
2023/03/05 22:54[web全体で公開] |
😊 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベント事前アンケート結果まとめ3/3 Q3-01 GMとしてお聞きします。サプリ一部採用卓の場合、どのサプリ採用卓を希望しますか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答31件から占める割合」です。 ・エピックトレジャリー 29票(93.5%) ・モンストラスロア 26票(83.9%) ・メイ全て表示するQ3-01 GMとしてお聞きします。サプリ一部採用卓の場合、どのサプリ採用卓を希望しますか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答31件から占める割合」です。 ・エピックトレジャリー 29票(93.5%) ・モンストラスロア 26票(83.9%) ・メイガスアーツ 23票(74.2%) ・バトルマスタリー 19票(61.3%) ・キャラクタービルディングブック 14票(45.2%) ・アウトロープロファイルブック 18票(51.6%) ・参加者が持っているサプリに合わせる 2票(6.4%) ※同様の回答は集約しました。 ・ブルライト博物誌 1票(3.2%) この質問に対する回答は全部で31件。 PL側と同じく、「エピックトレジャリー」の採用希望が90%越えとなっています。 一方、「モンストラスロア」「メイガスアーツ」「バトルマスタリー」と、刊行順に約10%ずつ下がっています。 ここら辺は、「自分の作成するPCに情報を絞れるPL」と「シナリオ上全体的に情報を網羅する傾向にあるGM」との立場の違いかもしれません。データが多くなるほど敬遠されがちということですね。 興味深いのは、「キャラクタービルディングブック」の採用希望がPLさんは26%だったのに対し、1.5倍以上の45%であること。GMにしてみれば、「剣の恩寵ルール」+「初期作成か4レベルまでのPCに絞れる」というメリットの方が大きいのでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------- Q3.GMとしてお聞きします。今回の6周年イベントで、どんなセッションをGM(主催)してみたいですか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この設問の回答38件から占める割合」です。 K. 熟練戦闘卓 7票(7%)[0.9%↑] M. リレーキャンペーン 5票(13.2%)[2%↓] N. 初心者PL&経験者PLの混合卓 12票(31.6%)[4.8%↓] O. 種族統一セッション 12票(31.6%)[10.4%↑] R. ショートキャンペーン 8票(21.1%)[3.1%↓] PL側のアンケートでは大きく要望があった「リレーキャンペーン」ですが、GM側では前年度比2%ダウン。 まあ誤差の範疇ではあるのですが、注目すべきはそのPL/GMの得票比率。 PL側が12票(27.9%)なのに対し、GM側は5票(13.2%)。ほぼ半分です。 一概には言い切れませんが、数字だけを見ると「PLはしたいけどGMはちょっと……」とも取れなくはないですね(苦笑)。お気持ちは分からなくもないですが。 種族統一セッションは、PL側と同じく前年度比10%以上のアップ。今回かなり需要があるようです。 P. キャラ作成会 3票(7.9%)[10.3%↓] Q. マスタリング講座 1票(2.6%)[12.6%↓] S. 常時解放で、雑談のできるルーム 3票(7.9%)[7.3%↓] T. 初心者GM主催卓 1票[自由枠・新規追加] U. 変則レギュレーション卓(例:キャラ作製時リソースの変更、特殊アイテム支給,...etc.)1票[自由枠・新規追加] キャラ作成会はシナリオが無くても開催できるため、一見GMとしては普通にセッションをするよりも労力は少ないように思えますが、「ニーズがあれば」という条件がつくので、募集しても流れる可能性もあります。開催する場合は前もって「キャラ作成会に参加したい」というPLさんを募集してからの方が安全ではありますが……そういったことを考えると希望が少ないのも納得ではあります。 マスタリング講座は昨年度以上に主催する可能性は低いようです。それよりもセッションをしたい!というのは、まあありますよね。 珍しい所では「初心者GM主催卓」。確かに「初心者GM」を前もって告げていれば、GM/PL互いに安心ですね。 -------------------------------------------------------------------------- Q3-02 GMとしてお聞きします。卓の開始時刻はどのあたりがいいですか。大体で結構です。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答37件から占める割合」です。 【月~木】の昼(12~14時)スタート 4票(10.8%) 【月~木】の夜(19~21時)スタート 20票(54.1%) 【月~木】の深夜(24時~26時)スタート 4票(10.8%) 【金・祝日の前日】の昼(12~14時)スタート 5票(13.5%) 【金・祝日の前日】の夜(19~21時)スタート 23票(62.2%) 【金・祝日の前日】の深夜(24時~26時)スタート 6票(16.2%) 【土日祝】の昼(12~14時)スタート 16票(43.2%) 【土日祝】の夜(19~21時)スタート 26票(70.3%) 【土日祝】の深夜(24時~26時)スタート 3票(8.1%) 不定休のため、シフト休日次第 1票(2.7%) 土曜22時スタート 1票(2.7%) こちらもPLさんと同じく、平日休日ともに夜(19~21時)スタートを希望される方が多いようです。 夜以外に【土日祝】の昼間(12~14時)や、深夜帯にも希望がある点も、PLさんとほぼ同じ傾向ですね。 -------------------------------------------------------------------------- Q3-03 GMとしてお聞きします。どのツールであれば卓を立てやすいですか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答38件から占める割合」です。 ・ココフォリア 27票(71.1%) ・ユドナリウム 5票(13.2%) ・ユドナリウムリリィ 18票(47.4%) ・オンセンルーム 5票(13.2%) ・ユドナリウム with Fly 1票(2.6%) PL側同様、こちらでもココフォリアが多いですね。ユドナリウムのメリットとして「ルームの作成や保存が簡単」というものがありますが、突発卓でなければそれほど気にならないのかもしれません。 実は、一昨年の4周年イベントではユドナリウム卓が圧倒的に多く、昨年の5周年イベントではココフォリア卓が急激に増えてユドナリウム卓の数を若干ながら上回った、という現象が起きていました。 オンセンルームには、実は「見学のみでルームに干渉はしないという見学者機能がある」という、ココフォリアやユドナリウムにはない長所があります。GMさんのスタイルによっては使い分ける人もいることでしょう。 -------------------------------------------------------------------------- Q4.GMとして参加してみたい方にお聞きします。シナリオ作成やマスタリングなどから、6周年イベントのテーマのキーワード案がありましたらお書きください。(自由記述、複数可) ★これまでのイベントテーマ 「1周年:春」「2周年:はじめて」「3周年:挑戦」「4周年:新たな一歩」「5周年:Party」 昨年度の企画段階では「イベントのテーマは無し」の予定だったのですが、事前アンケートやイベント後アンケートで「あった方がよい」という意見が多く、寄せられた意見の中から「Party」というキーワードをチョイスさせていただきました。 今回は、前回以上に多岐にわたるキーワードが寄せられました。その一部をご紹介します。 【やはり「6」に関するのは多い】 ・夜明け、新天地、ロック(6からの連想。ロックンロール、ロック鳥、岩、施錠など) ・6(シンプルだけどsw2.0 2.5は属性の数やダイスの面の数などなど所縁のある数字なので) ・クッキング! …五臓六腑(6周年)に掛けて。 ・成長 (理由:6年、それは小学生が入学して卒業するほどの期間。ここらでひとつ、これまでの軌跡を振り 返ってみるのも良いのでは? 素直に「成長」をテーマにしたシナリオにするもよし、「キャラクターの成 長」と捉えてキャンペーンを始めるもよし、といった感じで、GMとして料理もしやすかろうと……) 【春っぽい】 ・春 ・新緑 ・希望、芽吹 【セッションに盛り込みやすそう?】 ・出発 ・導き ・祭り ・冒険 ・魔法 ・謎、リドル 【社会情勢などを鑑みて?】 ・再起(コロナが一段落してきたと思うので) ・集合、集結 ・転換期 PLさん達も楽しめて、GMもシナリオやセッションに盛り込みやすく、わかりやすいモノ…と色々考えた結果。 今年のイベントは従来とはちょっと違ったテーマの提示をすることにしました。 詳しくはSW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベントの方で提示させていただきますね。 -------------------------------------------------------------------------- Q5.その他、今回の6周年イベントに対しての希望やメッセージなどがあればどうぞ。(任意) イベント主催者として、アーリングも毎回手探りです。上手くいくこともあれば、思いもよらぬ事態に慌てることもあります。 なので、参加者さんの声が聞こえるのはとてもありがたいです。今年も、皆さんの意気込みや応援のメッセージを頂き、こちらもがんばるぞ!と嬉しくなりました。一部を掲載させていただきますね。 ・毎回「今年こそは」と思っていてもタイミング的に参加出来なかったので,今年も「今年こそは」と思っています.(^_^; ・オンセンに登録してから初めてのイベントなので、めちゃくちゃ楽しみですー! ・いつも丁寧な対応で楽しませていただいて、ありがとうございます。 ・昨年は一部の卓にてPLとして参加させていただきましたが、今年は是非、GMにも挑戦してみたいと考えております。そのためにも、今からいろいろと準備しなければですね。祭りは前準備も楽しいと、相場は決まっていますからね! 皆さんアンケートへのご協力ありがとうございました!6周年イベント、一緒に楽しみましょう!
アーリング![]() | |
2023/03/05 22:53[web全体で公開] |
😊 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベント事前アンケート結果まとめ1/3 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ(以下、総合コミュ)の6周年記念イベント事前アンケートのまとめとなります。 回答ご協力していただき、ありがとうございました! 今回、回答項目が増えたこともあり前回以上のボリュームとなってしまいました。総文字数13000字を超えたため、5000字までの日全て表示する SW2.0/SW2.5総合コミュニティ(以下、総合コミュ)の6周年記念イベント事前アンケートのまとめとなります。 回答ご協力していただき、ありがとうございました! 今回、回答項目が増えたこともあり前回以上のボリュームとなってしまいました。総文字数13000字を超えたため、5000字までの日記機能では全文が投稿できません。3回に分割して投稿することをご容赦ください。 なお、以下のリンク先から、グラフなどの図解入り&一括で見ることができます。 色なども使ってなるべく見やすくさせていただきましたので、そちらの方がお勧めです。 ★SW2.0/SW2.5総合コミュニティ6周年イベント事前アンケート まとめ(Googleスライド) https://docs.google.com/presentation/d/1SpSn_aTFd3rqdVpfq4ySd8RNEp66zrbuPEJWcdUThBU/edit?usp=sharing ------------------------------------------------------------------------------------- 【最初に前書き】 今回のアンケートの総回答は、総合コミュ内外合わせて44件。昨年度を上回る回答を頂きました。 回答していただいた皆さん、ありがとうございました! お名前(オンセンでのHN)は無記名でも可としてましたが、記名していただいた方も今回はお名前を伏せてあります。 今回の結果を受けて、一部引用させていただいた個所もありますので、ご自身の回答について「伏せてほしい」「削除してほしい」などありましたら、こっそりとアーリングまでお知らせください。 また、今回のアンケート結果は「TRPGオンセン内で、2023/2/11~2/25」に集計し、アーリングの主観を交えてまとめたものです。それ以外のサイトや期間外の結果については関知しかねますのでご了承ください。 結果については、TRPGオンセンのユーザーさんがどのように読み取ってもらっても構いませんが、Twitterや別サイトへの引用・転載は、アーリングの責任の範疇を超えますのでご遠慮ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Q1.これまでSW2.0/2.5総合コミュニティの周年イベントに参加したことがありますか A. GMとしてのみ参加経験あり 4票(9.1%)[4.1%↑] B. PLとしてのみ参加経験あり 12票(27.3%)[7.3%↑] C. GM/PL両方参加経験あり 9票(20.5%)[0.5%↑] D. 参加したことはない 19票(43.2%)[11.8%↓] ([ ]は2022年度との比較) 昨年度は「参加したことはない」が過半数越えだったのに対し、今回は半数を切りました。コメント欄を見ても ・昨年の5周年イベントがとても楽しかったので、また開催していただけて嬉しいです! ・昨年は一部の卓にてPLとして参加させていただきましたが、今年は是非、GMにも挑戦してみたいと考えております。 と、5周年イベントが前年をはるかに上回る規模だったこともあり、そこで参加されたユーザーさんもオンセンでSW2.0/2.5を楽しんでおられるのかな、と思いました。そして、こういった意見もいただきました。 ・今年もやってきた~。毎年楽しみにしています!! ・お知らせを見たときの感想は「ああ、もうこんな季節か……」でした。もう私の中では風物詩みたいになっております。今年も開催していただけること、とても嬉しく思います! ・いつも開催ありがとうございます。今年は参加し出来れば同卓も!! ・毎回楽しんで参加させていただいてます。今回もアンケート確認等あると思いますが無理はなさらぬよう。 6年目にして、次第に「毎年のイベント」として認知されだしたのもあるようです。ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Q2.PLとしてお聞きします。今回の6周年イベントで、どんなセッションにPLとして参加してみたいですか(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「全回答43件から占める割合」です。 A.持ち込みPC可の卓 (62.8%)[2.2%↓] B.持ち込みPC不可の卓(16.3%)[8.7%↓] C.初期作成卓(27.9%)[9.6%↓] D.1~6レベル(ルルブ1帯)卓(55.8%)[8.3%↑] E.7~10レベル(ルルブ2帯)卓(60.5%)[4.5%↓] F.11~15レベル(ルルブ3帯)卓(41.9%)[0.6%↓] G.基本ルルブ限定卓(ルルブ1のみ)(16.3%)[8.7%↓] H.基本ルルブ限定卓(ルルブ1~3)(20.9%)[11.6%↓] I.サプリ一部採用卓(39.5%)[新規追加] J.サプリ全部乗せ卓(58.1%)[0.6%↑] K.熟練戦闘卓(20.9%)[1.6%↓] L.15レベル超え卓(SW2.0のみ)(2.3%)[2.7%↓] M.リレーキャンペーン(27.9%)[12.9%↑] N.初心者PL&経験者PLの混合卓(44.2%)[0.8%↓] O.種族統一セッション(55.8%)[13.3%↑] P.キャラ作成会(9.3%)[5.7%↓] Q.マスタリング講座(32.6%)[4.9%↓] R.ショートキャンペーン(41.9%)[1.9%↑] S.常時解放で、雑談のできるルーム(32.6%)[2.6%↑] T.剣と荒野と放浪者2採用卓[自由枠・新規追加] ([ ]は2022年度との比較。) まずはPL側の回答です。 A. 持ち込みPC可の卓 27票(62.8%)[2.2%↓] B. 持ち込みPC不可の卓 7票(16.3%)[8.7%↓] まず1つめ。持ち込みPC卓を希望する人が半数以上。昨年と同じくらいの割合でした。一方で持ち込みPC不可の卓は、昨年が「約4分の1」→今年「約6分の1」と大きく下がりました。 この後の「初期作成卓」の希望もがくんと下がっていることを考えると、今イベントに関しては、キャラ作成自体をレクチャーするような卓は需要が低くなっていると思われます。 全体的に「一度作ったキャラクターを継続して動かしたい、成長させたい」という要望が高まっているように思えますね。 C. 初期作成卓(27.9%) 12票[9.6%↓] D. 1~6レベル(ルルブ1帯)卓 24票(55.8%)[8.3%↑] E. 7~10レベル(ルルブ2帯)卓 26票(60.5%)[4.5%↓] F. 11~15レベル(ルルブ3帯)卓 18票(41.9%)[0.6%↓] L. 15レベル超え卓(SW2.0のみ) 1票(2.3%)[2.7%↓] 次はレベル帯。昨年度は「ほぼ横並びの中、7~10レベルが頭一つ抜き出る」という状態だったのですが。 ・初期作成卓が10%近く下がり、全体の4分の1程度に。 ・1~6レベルが10%近く伸びを見せ、7~10レベルと並ぶ。 といった結果になりました。「初期作成から、ちょっとレベルアップした冒険」位がいちばん需要があるようです。 よく遊ぶ人たちにとっては、中堅冒険者のレベル帯(6~9あたり)を中心に遊びたい!という声が多いのかもしれません。お金や経験点、戦闘特技など選択肢が広がって楽しいでしょうしね。 一方で、SW2.0の15レベル超は需要が少ない様です。既にルルブやサプリが手に入りにくいでしょうしね。 G. 基本ルルブ限定卓(ルルブ1のみ) 7票(16.3%)[8.7%↓] H. 基本ルルブ限定卓(ルルブ1~3) 9票(20.9%)[11.6%↓] I. サプリ一部採用卓 17票(39.5%)[新規追加] J . サプリ全部乗せ卓 25票(58.1%)[0.6%↑] 続いてはルールブックやサプリメント。昨年度は「基本ルールブック限定卓」ももっと需要はあったのですが、今年は大分減少しています。遊ぶ機会が増えるとなれば、お金を出してもよいと思っちゃうのがサプリメント。この1年で色々とサプリメントを購入された方も多かったのかもしれません。 ただし、これはイベント管理人であるアーリングの個人的意見ですが「SW2.5するならサプリが必須」とは、なってほしくないな~?と思っています。 特に、実際に遊んだことのない人や初心者の方にとって、「SW2.5が自分に合うかどうかはまだ不明」。その中で数千円のお金を支払うのはなかなかに思い切りが必要でしょう。GM/PLともにそれぞれの懐事情を気遣い合いたいものですね。 さて「サプリ一部採用卓」については、昨年のイベント後アンケートで要望のあった項目です。詳しくは次に。 -------------------------------------------------------------------------- Q2-1.PLとしてお聞きします。サプリ一部採用卓の場合、どのサプリ採用卓を希望しますか。(複数回答可) ※注 複数回答可なので、%表記は「この質問に対する全回答38件から占める割合」です。 ・エピックトレジャリー 36票(94.7%) ・モンストラスロア 30票(78.9%) ・メイガスアーツ 30票(78.9%) ・バトルマスタリー 23票(60.5%) ・キャラクタービルディングブック 10票(26.3%) ・アウトロープロファイルブック 17票(44.7%) ・参加者が持っているサプリに合わせる 1票(2.6%) ・ブルライト博物誌 2票(5.2%) この質問に対する回答は全部で38件。 驚くべきことに「エピックトレジャリー」の採用希望が95%近くの得票を得ました。データ系サプリメントとして最初に刊行され、ルールや世界観が見やすくまとまったこの本は、サプリ採用の際はほぼ必携となっているようです。 そして、「モンストラスロア」と「メイガスアーツ」はほぼ同数ながら約80%、「バトルマスタリー」は約60%となっています。 種族が追加され、ヴァグランツ(放浪者)が追加された「アウトロープロファイルブック」も50%近い希望がありますね。 「参加者が持っているサプリに合わせてほしい」というアイデアもあり、GMさんは一考に値するかもしれません。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/03/04 16:50[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草変異録1【卓感想】※長文です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)Ququさん卓でガンスリンガー(予定)のキャラを遊ばせていただきました。 知らない方の卓にボタンポチするのは、いつも心理的ハードルがはちゃめちゃに高いのですが、事前に私が書いたヴォクス・マキナの日記にコメントいただいていた関係で、Ququさんには話しかけやすかった……です!(最初の一歩に怯えがちな人見知り) ファイターの特性と、クロスボウ(銃器の前身設定らしい)使いが、妙に合致しない気がして「このキャラ、足を引っ張るのでは」と心配だったのですが、いろいろアドバイスいただき(ありがとうございます!)、何とか形に。始まる前からもう楽しかった! 冒頭、キャラ同士の自己紹介。 PL自身が自己紹介苦手なので、PCもあわわわします。超えるべきハードルの一つッ! 今回は困って、途中で人に振ってしまいました! 「どこから来た」と何も考えずに聞いてしまい、PLさんを悩ませてしまった! ち、違うんです。適当に山とか村とか町とか、そういった感じのことを聞いたつもりで。すっすみません。でも「ふええええ」が面白かったです(※卓中、流行する)。 依頼を聞きながら得意武器の話題になり、ドワーフ/バードのダムレイから、彼が手がけた「ヘヴィ・クロスボウ」を借り受けることに。DMが銘入りの品という設定をつけてくれた(←伏線)。 薬草を採ってくるクエストのため森に入ると、奥から村娘が逃げてくる。直後、ウルフに奇襲を受けた。 接敵されてしまったので、自PCはレイピアで応戦。ダムレイがヴィシャス・モッカリィでとどめを刺してくれた。 狼が気絶するほどの悪口って、一体どんな悪口なんだ!(笑) ACの高いハーフエルフ/クレリックのシグリッドは、村娘に真っ先に駆け寄り、ウルフが近づくと彼女を背に庇って立ち向かっていて、凄く格好良かった! ここで自PC、借りたヘヴィ・クロスボウでクリティカルを出す(伏線回収1)。おおおっ! さすが銘品ヘヴィ・クロスボウ! 助けたあとの村娘の行動に、全員が若干の引っかかりを感じつつも先へと進む。 森の奥の泉は、立体マップになっていました。うわああ!! 凝っていて凄い!! タクティクス系のRPGが大好きなんでね、テンション爆上がりです。 そこでハーピーが、「あーまずい、もう一杯!」的に、薬草を根こそぎ貪っていました。 シグリッドの提案で、彼女がハーピーを誘き出してから、残りの二人で奇襲を掛けることに。 こくり、と頷くも、スケイル・メイルががしゃがしゃする(隠密不利)せいで、全然隠れられていない自PC。 シグリッドとハーピーの力比べが劇的でした。三回勝負で、初めはハーピーが勝ったのですが、次にシグリッドがクリティカルを出し、一気に大逆転! ハーピーをぶん投げてくれました。かっけえぇ!! しかしハーピーは伏せ状態になってしまったので、近接攻撃は二人にお任せし、自PCは物陰に隠れて(※ハーピーからは丸見え)、ハーピーが飛び上がって射線が通るのをじっと待つ! ユドナリウムリリィに新たに実装された高度設定で、ハーピーが飛び上がってくれたので、リアクションで撃ったところ、またしてもクリティカル!(伏線回収2) え、このヘヴィ・クロスボウ……クリティカルしかでない……? 無事に薬草を回収し、村へと帰還したのでした。 出目が神がかっていたのを差し引いても、すごく楽しい卓でした! 皆さんのキャラ(DM演じる敵キャラ含め)が生き生きとしていて、会話も弾んで、没入感が凄かったです。 全五話のキャンペーンとのことで、次回以降も楽しみです!
ひなたん![]() | |
2023/02/26 18:36[web全体で公開] |
😊 やっとモンスター・マニュアルとザナサーを入手 D&Dの話題が続いてしまいますが、モンスターデータを翻訳していて面倒でたまらず欲しくなったモンスター・マニュアルと、表紙のザナサーちゃんが可愛いザナサーの百科全書をゲットしました。 これで知識の荒野を突き進むバーバリアンという、無理やりの設定をくっつけたアンドレーアが「信仰の熱狂者の道」へ進めます! それにしてもザナサーちゃん、自分の集めた知識にこまめにメモつけてるのか。 私もゴブリンスレイヤーをはじめとした各ルルブが付箋だらけなので、親近感が沸きますね。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/02/25 16:13[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】水晶窟を超えて4【卓感想】※ほぼあらすじ&長文です※ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)レベルアップ作業も済ませ、コマもバッチリ準備していざ、セッションへ! 前日わくわくし過ぎて眠れなかったけど、元気だぞ。 ティターニア女王によると、妖精には通常武器が効かない者もいるとのことで、魔法のアイテムを貰えることになった。初めての魔法のアイテム! それぞれがダイスを振ってみることに。 結果…… ダディラ→灰色のバッグ・オヴ・トリックス(もふもふした毛玉が入っている袋。取り出して投げると、ランダムで動物が出てくる) 自PC→ジャヴェリン・オヴ・ライトニング(一日一回、投げると稲妻に変わるジャヴェリン) クサハミ→盾+1→ショートボウ+1に変更(DMの慈悲) アサシンな自PCは槍習熟を持っていないので、貰ったジャヴェリンはダディラに渡した。 するとダディラからもふもふ袋を渡される。これはなんと、もふもふをけしかけた相手にも、急所攻撃が出来るらしい! 問題はもふを出すのに1アクション使ってしまうことだなぁ……(連れ歩くか!)(パーティーもふ率アップの予感) クサハミの弓は、月の下で光るエフェクトがついてきらきらしている(ニチアサ風)。 あれ? 自PC、魔法の武器が手に入っていないぞ……!(焦) どうしよう、と思っていたら、DMがダディラPLさんに「ダディラは何か魔法の武器にする呪文を持ってないか」と尋ねてくれた。ダディラPLさん曰く「ダディラはこんちくしょーナイトなので持ってない」とのこと。 _人人人人人人人人人人人人人_ > こんちくしょーナイト! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ パワーワード来た! これだけでニュアンスが伝わってくる不思議。言語センスが凄い! 結局、「両手塞がっているからジャヴェリンが使えない」とダディラからジャヴェリン・オヴ・ライトニングが返ってきた。 こちらももふもふを返そうとしたら、それも持っていて良いとのことなので(姐さん太っ腹……!)、とりあえず預かっておくことに。 いざ、湖に向かって出発。 途中、草原でヴァイン・ブライト(蔓植物の塊モンスター)に囲まれたハマドライアドを発見。苦戦している。 ハマちゃん(仮名)は女王側の妖精とみて、助けに入った。 草原のクサハミ・コクラコンビは最強でした……! 出目も良く、ヴァイン・ブライトを弓とコクラのコンビネーションで倒していく。すごい! ずっとクサハミのターン! って感じでした! 助けたハマちゃん(本名ロザライン)は、クサハミの弓を見てティターニア女王の味方だと認識してくれた。目的の島まで湖を渡れるように、動物にウォーター・ウォークを掛けてくれることに。 クサハミは当然コクラに掛けて貰ったが、ダディラはここで初めてファインド・スティードの呪文を使う。 すると……ユニコーンがやってきた! ふぇいわいるどぉおおお!!(大興奮) ユニコーンに乗るダディラ姐さん。ゆめかわだ! 自PCは岸辺でのんびりひなたぼっこをしていたオオカワウソに話しかけ、渡して貰うことに。 三者三様に水の上を進む姿が、すっごく……フェイワイルドです……。ちょう楽しい! 水の上では、黒いピクシーとウォーター・メフィットの集団に遭遇。 ウォーター・メフィットは氷が弱点とのことで、ダディラが氷のブレスを吐く! これも初めて見たーー! ゆめかわでも格好いい姐さんです。 ウォーター・メフィットはダディラを取り囲むが、ACの高い彼女に全くダメージを通せない。 ダディラが足止めしてくれている間に、自PCとクサハミでウォーター・メフィットたちを撃ち抜いていった。ダディラはたびたび酸を浴びてしまうことになったが、ほとんど抵抗に成功。黒いピクシーを正気に戻し(クサハミの弓を見て「それは、ティターニア女王の~」。このニチアサ弓、印籠のような効果までついている)、神殿のある島へと辿りつく。 神殿の前で小休憩を取って、いざ中へ―― 内部は光と水晶に溢れた美しい空間でした。本棚があるというので本を手に取ってみたら、ポルフェリオの日記でした。その数、194冊。 え、194冊ぅ!? なんと本棚の本は全部日記だった。読んでみるとひたすらカエアウィンとのラブラブが綴られている。姐さんが胸焼けを起こした(笑)。 奥に進むとオルランドがいたのだが、彼の意識もポルフェリオのそれと混じってしまっている。 洞窟で拾ったペンダントを見せたら正気に返った。 村同士が喧嘩してジュリアナと一緒にいられないことを苦に思っていたら、魔女のささやきが聞こえたらしい。こっちに来れば一緒になれるよ~、と。 ジュリアナを助けるために、なんとか勇気を出して一緒に来て欲しいと説得し、同意を貰えそうになったところに、ガラス窓を破ってモンスターが! ミノタウロスだーー!! オベロンの刺客バサルと名乗り、オルランドを殺しに来たという。 そうはさせなーい! と盛り上がったところで、以下次号となりました。 今回、ダイス目が荒ぶった感がありました。1と20多めだった気が。劇的です。 ファンシーな展開が続いて楽しかった~! また次回も眠れなくなりそうです。
こたつ![]() | |
2023/02/24 16:05[web全体で公開] |
😶 ユドナリウムリリィの「ターゲット指定」について (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ユドナリウムリリィの新機能「ターゲット指定」について色々試してみました。 基本的には公式HP https://cylinder-lily.com/ に説明がありますので、そちらを先に見てください。 基本的にソード・ワールド2.5で使用することを想定として補足の説明や使い方の例などを考えてみました。 また、みっちり検証したわけではないので、参考までに見ていただければ幸いです。 ◆ターゲット指定のやり方 altキーを押しながらキャラコマを左クリック。インベントリを左クリックでは反応せず。Macだとaltではなくオプションキーらしい。ターゲット指定されるとキャラコマに矢印が現れるので、一目でわかる。解除も同様の操作を行う。 ◆リソースの一括操作 以下はチャットパレットの例です。 t:追加D修正+1 t&怒涛の攻陣Ⅰ/物理D+1/1 →ターゲット指定したキャラクターの「追加D修正」を1点増やす。また、ターゲット指定したキャラコマの頭上に怒涛の攻陣Ⅰ/物理D+1/1を付与する(バフ付与機能と併用できる) t:HP+10L 【ヒールスプレー】A :マテカ緑A-2 →チャットパレット入力者の「マテカ緑A」を2点減らし、ターゲット指定したキャラクターのHPを10点増やす。「L」による最大制限(上限を超えて回復しない)は有効。 t:HP+{妖精魔法魔力}L 【ウィスパーヒール】 :MP-4 →チャットパレット入力者の{妖精魔法魔力}点分、ターゲット指定したキャラクターのHPを増やす。チャットパレット入力者のMPを4点減らす。「L」による最大制限が有効。もちろん、{妖精魔法魔力}の部分が({フェアリーテイマー}+({知力}/6))などでも反応する。 t:HP-(2d6+8)+t{防護点}Z (魔物による)《薙ぎ払い》適用ダメージの算出 →チャットパレット入力者の打撃点による「2d+8」を対象それぞれに算出し(ダイスロールはその数だけ行われる)、ターゲット指定したそれぞれのキャラクターのHPを減少させるが、それぞれの防護点分その数は軽減される。「Z」による0制限(防護点より低いダメージが算出された場合、それは0未満にならない)は有効 以下は反応しない例です。 t:HP+k10[13]+7 【キュア・ウーンズ】 ターゲット指定する際に、システム独自のコマンド(威力表のキーナンバーなど)が含まれていると反応しないみたいです。※要検証 ◆一括ダイスロール 以下はチャットパレットの例です。 2d6+t{冒険者レベル}+(t{精神力}/6)+t{精神抵抗修正}>=16 【ファイアボール】に対して精神抵抗力判定 →ターゲット指定されたキャラクターがそれぞれ目標値16の精神抵抗力判定を行い、それぞれにおいて成否を算出する。 できない例 2d6+t{冒険者レベル}+(t{精神力}/6)+t{精神抵抗修正}>=2d6+10 【ファイアボール】行使判定&精神抵抗力判定 →右辺にも左辺にもダイスロールを入れると反応しないようです。 ※要検証 これができたところで、SW2.5の行使や命中は一括で行うので不要かもしれませんが ※エネミーが精神抵抗などをラベルとして設定している例は稀な(気がする)ので、PCがというより、エネミーがPCを範囲攻撃する場合に使われるだろう。ただし、攻撃される側が振るはずのダイスを攻撃者が振っているという構図になるため、受け入れられるかは怪しい。また、PL全員がゆとシートのチャットパレットに「デフォルト変数を使う」にチェックを入れていないと、当然使用できない。 一括ダイスロールに関しては、上の例以外に使い道が思いつきませんでした。何かあったら教えてください。 ◆その他注意点 これらのコマンドはチャットパレットから使用しないと反応しないケースがあります。チャット画面下の送信欄からはこれらのコマンドを入力しない方がいいです。 ◆かんそう ほんとうにさいこうすぎます。特に、「t:HP-(2d6+8)+t{防護点}Z」が使えるのやばいと思います。(これに慣れている人が集まれば)戦闘の時間がそれなりに短縮できるのではないでしょうか。一方で、他のPLに干渉するコマンドでもあるので、難しい側面もあります。人には人のチャットパレットがあり、処理があり、ラベルがあります。みんながみんな同じ{防護点}や{精神抵抗力}を使っているわけではありません。分かりやすいのは騎獣ですね。ゆとシートだと、{HP1}や{防護点1}のように出力されるため、そのままでは使用できません。今回の新機能は非常に便利ではあるのですが、野良卓ではあまり浸透しないかもしれません。 身内では私含め数人がキャッキャッして喜んでいたので浸透するでしょう。浸透しなくても私がさせる。あと贅沢を言うなら、威力表のコマンドも対応して欲しい。……もし出来たら、世界が変わる。 そうでなくてもユドナリウムリリィは最高なので、皆様も使いましょう。 おわり 更新 怒涛の攻陣の追加とバフ付与が併用できることを追記
jet![]() | |
2023/02/20 15:44[web全体で公開] |
😶 ナラティブ対応 … …この部屋を調べますか?ではロールどうぞ。成功ですね。 では、部屋の中には興味深いものがありました。 どんなものがありましたか?自由に述べていいですよ。 … とまあ、こうゆうのがいわゆる典型的なナラティブ対応かと思うのですが、 プレイヤーのみなさんはこうゆうのはどうなんでしょうか? ゲームマスター専門のぼくとしては、こうゆうのはすごく好きなんですけど、 なんか負担かけてるというか、無茶ぶりしているというか、そうゆう意識もあり。
アーリング![]() | |
2023/02/14 21:39[web全体で公開] |
😆 12年おき、正月から鏡開きまでの限定公開なSW2.5! ★1/8(日) SW2.5「タビット・ラビット・ニューイヤー」(GM:俺) 兎の正月は、終わらねえ!!! というわけでSW2.5が誇るもふもふウサギ種族、タビットのルーツをたどるセッションです。今回はもーちょっとセッションのネタを明かしつつ。 そもそもの舞台は、山中にあるタビットの残した全て表示する★1/8(日) SW2.5「タビット・ラビット・ニューイヤー」(GM:俺) 兎の正月は、終わらねえ!!! というわけでSW2.5が誇るもふもふウサギ種族、タビットのルーツをたどるセッションです。今回はもーちょっとセッションのネタを明かしつつ。 そもそもの舞台は、山中にあるタビットの残した遺跡。この山には凶暴なドラゴンや、獰猛な虎も住むと言われています。つまり「竜」と「虎」の間にある「ウサギ」の遺跡なわけですね。 今回のセッション後、PLさんのお一人に「もしかして?」と突っ込まれました。お見事ですw そんなウサギの魔域に挑む冒険者たち、おいでませ! ●カノン・スチュアート(タビット・女性・7歳) ”魔法貴族”の二つ名を持つタビットの少女。真語魔法・操霊魔法の2種の魔法に加え、賢者や薬師としての知識、そして錬金術も修めているという知的な彼女ですが、言動は年相応に無邪気で元気。ヘビの使い魔アレックス君を従えてずんずん進むおてんばガール! ●ラナ=ファーレン(タビット・女性・14歳) 同じく魔法使いのタビット。ただし彼女が使うのは妖精魔法に森羅魔法と、妖精や精霊から力を借りる類のもの。様々な土地の食文化に興味を持っていて、常に香辛料が入った小瓶を持ち歩いているという徹底ぶり。強くて頑丈な騎獣ウォーホースに遠隔指示を出して探索や戦闘もできちゃうぞ! ●”微笑の”エルザ(バジリスクのウィークリング・女性・22歳) その目を見れば石になる。その血は浴びれば毒となる。そんな彼女はバジリスクという蛮族のウィークリング(突然変異)。慈愛と復讐の女神ミリッツァの神官戦士で、剣に魔力を込めて攻撃したり、剣と魔法を同時に扱ったりと巧みな戦い方を繰り出します。弱者や子どもを守る時、本気の怒りと頼もしさを見せるカッコイイお姉さま! ●ヒューゴ(ガルーダのウィークリング・男性・19歳) こちらもウィークリングだけれど、元の種族は空を飛ぶ蛮族ガルーダ。普段はプログラップリング団体「マカジャハットスターダム」で活動をしている格闘家。興行で彼は、仮面をかぶって戦う正体不明の怪人・仮面男爵(マスクドバロン)!強烈な蹴りや組み付き技が彼の得意技だが、その真価は投げた相手を別の敵にぶつけて倒す必殺の技《撃爆投獣》! 人族(というかタビット)2人、蛮族2人の人蛮混合パーティーがタビットの遺跡に入ると、突然”奈落の魔域”に飲み込まれます。こうなるともう最深部を攻略するまで出られません。 そして、そこにはすでに囚われていたタビットの学者がいました。学者の名はナバイ。ナバイナバいなば因幡・・・当然白兎です。GMの画力の無さから「目がコワイ!」とか言われますが白兎です。 目の前にあるのは「起源の道」「選抜の道」と書かれた2つの道。一行はまず「選抜の道」を選んで進みます。 >【選抜の道】 進んだ先には荒れ果てた畑の中で、ぐったりと衰弱している黒ウサギ。 カノンが調べたところ、これは呪いによるもので回復魔法も効果が無いことが分かります。すかさず抱っこ紐を作り出すラナの優しさが素敵……! 畑の一画に水場があることを見つけ、その水を撒く冒険者たち。畑に植物がよみがえると、その匂いを嗅ぎつけて2羽のウサギがやってきてじゃれつき始めます。すると突然、ぐったりとしていた黒ウサギが元気に! 学者ナバイ(GM):「これは・・・ウサギが複数になると、体調がよくなる・・・?」 学者ナバイ(GM):「ウサギを、もっと見つけるのじゃ。これはきっと寂しがっているのに違いない」 まあ現実にはそんなことはないのですが、ここは魔域だということでひとつ。 (PL陣「魔域ですからねぇ・・・w」「そういう俗説に関する知識が魔域で具現化した可能性もありそう」「何でもありです故」)スッと受け入れて楽しんでくれるPLさん達好きよ!w ウサギ探し判定ではエルザのナイスアシストもあり、残る3人は全員判定に成功! 隠れていたウサギ達はわちゃわちゃと賑やかに集まってきます。みるみるうちに元気になる黒ウサギ。ついには立ってぺらぺらと語りだします。 「寂しいと死ぬ」=「生きるために必死で繁殖する」=「世界中の隅々までタビットが増える」という神の思惑により、タビットは動物たちの中から人族として【選抜された】のだというのが彼の主張。 ……シナリオ作った時は「完璧な理論だな!」とか思ってたけど、こうして簡潔にみると頭悪すぎないかラクシアの神様(GMのせいです)。 畑から巨大なオレンジを収穫し、歩き去る黒ウサギ。PC達にはだまっていますが、このオレンジはラスボスのパーツその1です。 >【起源の道】 次にもう一つの道に進む一行。トンネルを抜けると、荒れ果てた暗い荒野。夜空には星が瞬き、遥か彼方には青い巨大な球体が見えます。つまり……月面です! ただまあ、ほんとに月面だと息ができなくなったり重力が軽くなっちゃったりするので「月面を再現した幻でできた空間」ということはPLさんには明かしておきましたw それにしてもSW2.5セッションで初めて使ったよ月面の画像!w ぺったん・・・ぺったん・・・という音に惹かれ、歩きだす冒険者たち。 そこでは2羽のウサギが臼と杵でモチをついていました。ぺったんこー!ぺったんこー! ウサギA(GM):「モチは魔力を込めた魔法の食べ物」 ウサギB(GM):「モチは形を変える魔法の食べ物」 ウサギA(GM):「我らはこれ(モチ)を捧げに行く」 ウサギB(GM):「ここから出たくば同じくせよ」 と、出来上がったモチを持って何処かへ去っていくウサギ達。内緒ですが、このモチがラスボスのパーツその2です。 どうやらタビットの【起源】は月面にいたウサギたちとのこと。月にウサギがいるというのをそのまま当てはめたので、きっと空気が無くても生きていられるファンタジーウサギ!(GMによる世界の改変) さて、モチを作るためにはペッタンする杵と、合いの手が必要。冒険者たち2人が分担してモチをつかねばなりません。 相談の末、最も筋力のある神官戦士のエルザと、最も素早いヒューゴがコンビを組んで餅つきをすることに。 判定は二人とも大成功!というか、2d6振って出目が10とか11とか本気すぎるでしょ蛮族コンビ!ww 出来上がったモチをもって月面空間を脱出する冒険者たち。そしてこのモチ・・・食べられます! GM:モチは食べるとこのセッション中「魔力+1、防護点+1、筋力B+1」されます。 GM:ただし、【生命力抵抗判定】(目標値16)に失敗すると、のどに詰まってHPが0になり気絶します(生死判定は自動的に成功します)。 GM:その場合はモチを吐き出してしまい、ここでモチは食べられません。 餅を目の前にした一行の選択肢は…ッ!? ヒューゴ:モチなんかに負けない! (2D6+9+0) > 4[1,3]+9+0 > 13 ヒューゴ:「おー色んな物かけたらもっと美味そう!もう一個…うっ!?」(気絶)。 ラナ:モチなんかに負けない! (2D6+7+1) > 3[2,1]+7+1 > 11 ラナ:「ヒューゴ様どうされ…うっ」(気絶)。 カノン:うおー!! 生命抵抗力 (2D6+7+0) > 9[6,3]+7+0 > 16 カノン:勝ったー!!「んー!弾力あっておいしー!(ごっくん)ふたりともー?!」 なんとただひとり、カノンだけギリギリで抵抗に成功! モチが‥餅が飲み込まれていきます・・・!! その横で2人ほど白眼剥いて撃沈。現代日本の救急医療のありがたみが分かるセッションですね、ええ。 神聖魔法で治して回ったエルザは偉い‥偉いよ…!目さえ覚めれば薬草なり妖精魔法なりで自力で治せるからね二人とも! >【真理へと至る祝福の扉】 2つの道を潜り抜けた冒険者たちの前に開かれた扉の名は、【真理へと至る祝福の扉】。 その先に待つ真理とは……!? デデーン!超巨大なカガミモチーーーー!(某猫型ロボットの声) エルザが眼帯を外し、ミリッツァ神に祈りを捧げ、戦闘態勢を取る! 立ち絵まで変わる芸の細かさ! カノンもタビットにんじんをひと齧り。これで発動体が無くても魔法が使える! そしてヒューゴが毛布をかぶり……ゴソゴソと何やってんの? ヒューゴ(立ち絵変更):「ハハハ…俺を呼んだか!」 ヒューゴ:「正体不明にして神出鬼没の謎の怪人…マスクドバロン参上!」 ヒューゴ:「この砂が落ちきるまで3分だ。それまでに決着を付けてやろう…!」 ホントに仮面かぶった画像用意してた――――――――――――!!!www そしてSW2.5で3分(18ラウンド)って、大抵の戦闘は終わるよそれ! ラナも「ヒューゴ様は!?貴方何者ですの!?」とかノリがいいなww くそうお腹いたいww さて、戦闘開始!敵は巨大なカガミモチ(2部位)に、ウサギの魔神が5体。 だが、先制がとれずに敵からの先制攻撃を受けてしまう! 前線エリアに取り残される形になってしまう魔術師カノン! (人数の関係上、後衛1人は前線エリアに残らなければならなかったのだ…!) 近接戦闘の技能を持っていないため、回避能力を持たないカノンをよりによってカガミモチやウサギ魔神たちが集中攻撃! たった1ラウンドでHPが一気に80%以上も持っていかれ、フラフラの瀕死に。それでも歯を食いしばって攻撃魔法を繰り出すカノン。 カノンを守ると誓ったエルザも、回復魔法と物理攻撃の二段構えで戦況を立て直す! しかし・・・ネバネバの餅パンチやダイダイからの魔法ビームは敵味方お構いなしに周囲を攻撃する!そして毎回なぜか巻き込まれるカノン。またか!?またモチの呪いがこの卓でも出てくるのか!?w 4ラウンドに渡る激闘の末、最後を締めたのはカノンの斬撃魔法【リープスラッシュ】! ダイダイをバラバラに引き裂いた! PLさんの一人が「これが…鏡開き…!」とかうまいこと言ってるけど確かにその通りだな!ww なお、この「タビットのルーツについて」は「諸説あり」ということでオチをつけておきました。GMがそうと言ったらそうなのです納得するように(念押し)。 最後はモチを皆でもぐもぐ食べてエンディング! 楽しかった―――――! TRPGのシナリオって同じものでもプレイする度に別物になるけど、立て続けに2日連続で同じシナリオやったのはたぶん初めて。初めてご一緒したPLさんもいたこっちの卓は、ダイスの出目がよりハラハラドキドキでスリリングだったぁ・・・楽しんでもらえてうれしかった。アフタートークで「来年は辰年か…リルドラケン卓?」とかもう来年の話になってたのはおかしかったw PLの皆さん、ありがとうございました!また今度遊びましょう! --------------------------------------------------------------------- 【宣伝】 ★SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 6周年イベント 事前アンケート実施中! (2023.2.11~2.25) https://forms.gle/zmwjFfgWBSnhEaDZ9 SW2.0/SW2.5総合コミュニティの皆さんだけでなく、広くご回答いただければ有難く思います。
KAL666![]() | |
2023/02/14 20:35[web全体で公開] |
😶 みんな、ロボットは好きか? みなさん、ガンダムでもアーマードコアでも、ガオガイガーでもなんでもいいです。 ロボットは好きですか? そして、大きな大砲は好きですか? 大きな大砲はロマンです。 で、携行型もいいのですが、私は背部にマウントされた方が好きです。 それら大砲ですが、使用するときに前に稼動させて発射全て表示するみなさん、ガンダムでもアーマードコアでも、ガオガイガーでもなんでもいいです。 ロボットは好きですか? そして、大きな大砲は好きですか? 大きな大砲はロマンです。 で、携行型もいいのですが、私は背部にマウントされた方が好きです。 それら大砲ですが、使用するときに前に稼動させて発射しますが、ここで質問。 背部の大砲は 1:肩の上によいしょと担ぐようなタイプが好き ex:ガンダムダブルXのダブルサテライトキャノン など 2:ぐるっと回して脇、脇腹あたりから抱え込むような姿勢で発射 ex:F91のヴェスバー、バスターガンダム など 皆さんはどっちが好きですか?