Ququさんがいいね!した日記/コメント page.22
Ququさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/20 21:06[web全体で公開] |

コメントする 0
ぱるみえ![]() | |
2023/11/20 15:43[web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな島の秘宝_1 参加報告等 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11/18にQuquさんDMの”忘れな島の秘宝”に参加させていただきました 愉快でシリアス?もいけるドワーフの吟遊詩人のダムレイ、真面目で悪事と無縁なハーフエルフのターロス信者のシグリッド、この世界?では珍しい銃使いで人間のジュードとエルフの魔法使いの弟子のティアの物語の続きとなります ”忘れな山の竜”に引き続き今回から”忘れな島の秘宝”が新たにスタートしました! シグリッドはマルチクラスでパラディンを取得したこともあり自身の信じる神の祭壇で修行の日々、ダムレイとジュードは過去に訪れた村に立ち寄り近況を聞いた後にお墓参りのためにシグリッドのいる嵐の塔に向かい、ティアは前回のキャンペーンで名前だけ出てきた本物のサーラの護衛で嵐の塔に向かうことになりパーティ再合流となりました ティアの護衛対象であるNPCのサーラは船乗りであった夫のお墓参りに来たようで昔なじみであったダムレイがいたこともあり亡くなった夫の遺品整理を依頼し冒険者たちはこれを引き受けます 彼は『無慈悲なスネーク』の通り名の海賊であり引退後にサーラと結婚したらしいが早世してしまったようで遺品を見ると悲しい気持ちになってしまうので必要であれば好きに持っていって欲しいとのこと またこのやり取りの途中にいくつもの落雷がありシグリッドが嵐の神ターロスから『海に挑め、海に耐えろ、海を越えろ』との啓示を受けています そして場面が変わり海辺の村の小さな漁村に移動して村一番の立派な家であるサーラの家で遺品整理を手伝うことになります 遺品整理を行うにあたってまずディテクト・マジックに反応した品が2つと捜索判定による達成値による品が6品の合計8品見つかりました (ジュードの捜索判定が振るわず残念な結果に終わったことやダムレイがケーキ作りの本、シグリッドが未知の言語で書かれた日記を発見したりしています) そして捜索して見つかった航海日誌には彼の旅が克明に記録されており地図が挟み込まれていました この地図には『忘れな島』と記されておりここにいる誰も聞いたこともない島でした この航海日誌と地図があれば、『無慈悲なスネーク』の残した宝を見つけられるかもしれないと考える冒険者たちですが外からサーラの悲鳴が!? 急いで外に出る冒険者たちの前にサーラを人質にとり誰から聞いたか不明だがスネークの宝の在処を要求してくる海賊ブラックライモス団? ブラックライモス団は団長が大斧を担いでおり手下は10名程度でそのうちの1名は他のものと異なる格好をしている サーラ開放して勝負しろとのダムレイの挑発に笑いながらそれに乗るブラックライモス団長 そして何故かダムレイに素手でのタイマンを持ちかけてくるがサーラが開放されるならとそれに乗るダムレイ 相手の攻撃を華麗にかわし1発叩き込むダムレイにブラックライモス団長「今日は、この辺にしておいてやろう…」と部下に任せ退散していこうとする……(敵味方から え? という反応w) そのままなし崩し的にそのまま戦闘が開始! 茂みに隠れ毒矢クロスボウで攻撃してくる海賊や数の多い海賊にに苦しめられつつも海賊に白旗を上げさせる 危険は去ったもののファイアーボールにより焦土?と化した庭園にダムレイがサーラに怒られるがプラント・グロウスにより草木を繁茂させてしまい罵倒されてましたw 最終的に海賊の開放を条件に船と人員を得て忘れな島への移動手段を入手しました! (出港後に泳いでついてくるブラックライモス団長の描写もありましたので次回以降なにかある!?) 次回、船上で起こることを今から楽しみにしています!(イカ?タコ?嵐?幽霊船?)
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/19 23:38[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな島の秘宝1【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)QuquさんDMの忘れなCP、今回から第三シーズン突入です。 白竜を倒してしばらくの間、パーティは一旦別れてそれぞれの時間を過ごしていたのですが、忘れな山セッションゼロで赴いた嵐の塔へと集まってきます。 ティアはサーラ(本物)からの依頼で。 シグリッドはターロスへの祈りのために。 ダムレイと自PCは、蟹のラールに連れられて彼の大切な人の弔いのために。 久しぶりに顔を揃えて祈りを捧げていると、天が俄にかき曇り、稲妻がばんばんと降り注ぎ始めます。そんななか、シグリッドは天啓を受け、パラディンへの道を歩み始めることとなりました(マルチクラス取得の演出)。 その後、サーラが亡き夫である「無慈悲なスネーク」(元海賊)の遺品を整理して欲しいと依頼してきたので、一行は彼女の家に向かいます。 見るのが辛いからと庭に出ているサーラ。ラールを見張りに置いて、早速片付け開始です。 天才的な遺品整理の腕を見せるティアとダムレイ(二人とも、捜査で出目20!)。有用なアイテムを次々に発見します。 シグリッドも再挑戦で1つをゲット。 一方の自PC、インスピ使った再挑戦でも出目3と4とかw 有用な物や高価な物をぽいぽい捨てていき、ダムレイがこっそり拾ってフォローしてくれます。 どこまでダイスで属性生えるんだもうっ!(※おいしいのでPLはにんまり) ティアの見つけた航海日誌にはなんと、宝の地図が挟まっていました。うわぁ、すごくわくわくする!! そこに悲鳴が聞こえてきます。外に出るとサーラが人質に取られており、家は海賊に囲まれていました。 元カノのピンチに、ダムレイがリーダーらしき男(ウォーロック)に「サーラさんを離して勝負しろ」と持ちかけます。 ブラックライモス団と名乗ったウォーロックは、意外にも素直にサーラを解放してくれて、ダムレイに素手での一騎打ちを申し込む。これを受けるダムレイ!! 横顔がりりしいぞ~!!(※PLの想像の中で) ティアの予見で、ウォーロックのイニシアは8まで下げられたが、ダムレイは1を振ってしまい、ウォーロックが先行。 二回のパンチをダムレイは華麗に躱し、バードとは思えぬ豪腕(筋力18)でウォーロックにパンチを叩き込むッ! 「いいぞ、ダムレイー!」と仲間たちが沸き上がる中、たった一発で「今日はこの辺にしておいてやろう」と引き下がるウォーロック。 PCそれぞれの「えっ?」と海賊手下の「えっ?」が最高に面白かったです。笑った。 逃げていくウォーロックに、敢えて機会攻撃をしないで見逃すダムレイ(RPかっこよ!)。 そこへ庭木に潜んでいたアサシンの毒矢が飛んできます。 ドワーフだから耐えられたダムレイ……! なるほど、最初からだまし討ちするつもりだったから、素直に人質を返したり一騎打ちだなどと言ってきたのだなぁ。おのれ卑怯な! そんなわけでここからはまともに戦闘です! イニシアの早かったティアのファイボが、海賊たちと庭の草花・樹木を焼き払うーーー!! 前に出ていたせいで囲まれたダムレイを助けに、相棒ラールが駆けつけます。蟹爪をびしばしと当てて強い! 誰かのために戦うとき、人は(蟹も)強くなれるんだなぁ~と感慨深い。 シグリッドもダムレイの援護に向かい、スピスピ戦法を展開。 自PCは戦闘になった途端に出目が冴え、2ラウンドで合計6回の銃撃を全て、射撃の名手-5をつけた上でAC15の敵に当てたのです。 敵アサシンは、ティアの二度目のファイボを喰らい(見えないから樹木ごと焼いた)、接近したダムレイに攻撃を躱されたことで降参してきます。 ほっとしたのもつかの間。シグリッドの鋭い警告がダムレイに飛ぶッ! 「そいつダガーを隠し持ってるぞ!」 (このとき、ダムレイ看破出目1、シグリッド看破出目20! 劇的すぎる!) いやもう、今回みんなカッコイイが過ぎるだろ!!(的確に見せ場で20出してる感じでした) こうして危うく1d4+7d6(毒)+4d6+3[刺突]ダメージを喰らわずに済んだダムレイは、ラールと共にアサシンを捕らえたのでした。 シグリッドが海賊たちに、官憲に突き出されたくなかったら、自分たちのために船を操縦しろと命じ、海賊たちはこれを受け入れます。 DMによれば次回、船を調達するイベントがあったらしいのですが、海賊船で出かけるのも面白いからと、そのようなお話に。 わー、裏切られないか心配で、ドキドキハラハラ!(それもよし!) 海賊たちもターロスを信仰しているようだったので、シグリッドが改心させてくれるといいな。 一方で。この襲撃で主人との思い出の庭がめちゃめちゃになってしまって、サーラは気を落とします。 そこにダムレイが、プラント・グロウスを発動! ほら、庭が元通りに…… ――なるわけねーーーー!! 草ぼうぼうのジャングル状態になってしまい、ダムレイはサーラに「ばかダムレイ!」とビンタされてしまうのでした。 良いシーンだったのに、お笑いに……w いやでも、その後のサーラが可愛らしくて、最終的に凄く良いシーンになってました!! 今回もどこもかしこも面白くて、全然はしょれず、また日記が長くなってしまいました。 みんなで「物語を作っている!」という手応えがあって、凄く良かったです。楽しかった! ちなみに海賊ウォーロック、部下に置いて行かれて……「待ってくれ~」と海にドボンしてました。 まあでも、なんとなく追いついてきそうな気がしますね、彼は!(なんかいいキャラだったw) 次回は海の上の戦いがある? 大砲を撃てる!? うわー楽しみです!!
ニジ![]() | |
2023/11/18 07:47[web全体で公開] |
😆 デッドラインヒーローズ、プレイヤー募集中です ⭐️参加申請いただけたので、募集〆ます。 「キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ」 というシナリオで卓を立てました。システムはデッドラインヒーローズ です。詳しくは下記をご覧いただけると助かります! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170023386999niji
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/14 22:34[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方へ3(5)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ストーリーやアイテムのネタバレがあります こちらはCOBRAさんDMのウィッチライトです。此方(こなた)編三回目、通算五回目のお話となります。 セッション冒頭で気球の修理を終え、いよいよPCたちはバグローナの家に乗り込みます。 前回、「バグローナは家の中のプールを大事にしていて、よくプールに浸かっている」という情報を得ていたため(プールは一階)、冒険者たちは三階からこっそり進入することにしました。 ファイラは全員で三階から進入するのは難しいと考えたのか、鍵開けの出来るロロと二人だけで行こうとします。 ですが、スパイダー・クライム呪文を発動できる蜘蛛のおもちゃが二つあり、ファイラは空を飛べて、自PCは蜘蛛に変身できるから、全員で問題なく三階まで行かれるよ、と指摘。結果、四人揃って潜入ミッションです。 ベランダに辿りついたあとは、変身を解除して、全員にパス・ウィズアウト・トレイスを掛けておきます。バグローナ邸、床板が腐ってぎしぎし鳴る作りだったようなので、これは大正解でした。 三階を探索して、重要なアイテムを色々ゲット。変な影に逃げられたりしましたが……(伏線) そこで帰る選択肢もあったものの、欲が出た我々。二階もちょっと見てみようーと気軽に降りていきます。 降りた先に、なんとなんとバグローナが!! 会わないつもりで計画していたのに、バッタリ会ってしまいましたww 会ったら会ったで、言質を取られないように&嘘をつかないように、何とか切り抜けるーー! 彼女は思ったより気さくで、PC達にちょっとした依頼をしてきます。 一つは壊れたプールの修理、もう一つは荷物を受け取ってこい、というもの。報酬もあり、さほど難しくなさそうなので、一行はこれを引き受けます。 プール修理では、シリンダー状のゼラチナスキューブと遭遇。これがプールの配管を詰まらせていたようです。 なんとキャンペーン5回目にして初の戦闘!? 狂乱したクヌートのたたき出すダメージがすさまじかったです。普段の小学生男子的行動とのギャップで、格好良かった~! でも消耗というデメリットはなかなか辛いですね。 自PCは初めて山火事の精霊を召喚できて、嬉しかったです。 その後は一旦外に出て荷物を受け取り、家の中を探索しつつバグローナの元へと戻ります。 約束通り、小さくなるポーションと透明になるポーションを受け取って無事に帰して貰えました。代わりに一名、バグローナに喰われた人が……(南無~) 個人的に、同族(ウッド・エルフ)であるオクタヴィアンの心臓を取り戻せたので、バグローナにバッタリ会ってしまってでも、二階の探索をして良かったと思いました。 カンペストリ(歌うキノコ)も仲間(?)になったし! ファイラが歌を教え込むようです。 鋏爪にも探し物を返し、あとは牢に繋がれている女騎士のモーゴートを連れて気球で脱出するだけです。 なんだかんだ、計画通りにハリウッド映画的大脱出劇(※決闘裁判中に、唆しておいた革命が発生。混乱に紛れて仕込んでいた鎖を切り、水の上を気球まで走って脱出!)をやらせて貰えて嬉しかった~! 穏便に抜けようという案もあったのに、譲って下さってPLの皆さんもありがとう!! ……やっぱり水上を走ってるとき、背後に爆発が欲しかったですね……。沼地のガスに引火させれば良かったか?(←危ない思想) パーティは気球に乗って新たなる地域、彼方へ! そこではどんな冒険が待っているのでしょうか。次回から6レベル。楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/14 20:22[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】とある魔女の冒険日誌3【卓感想】 はるるんさんGMのCP、第三話に参加してきました! 日記では大筋に触れているので、何も知らずに話を楽しみたい方ははるるんさんが投稿して下さったリプレイに直行をオススメです! 全て表示するはるるんさんGMのCP、第三話に参加してきました! 日記では大筋に触れているので、何も知らずに話を楽しみたい方ははるるんさんが投稿して下さったリプレイに直行をオススメです! https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic169988005929 さて第二話のあと、夏休みを挟んで季節は一挙に9月に。 シナリオの前半は、放課後のPCたちに起きるイベントをペア含めて選んで、一緒に解決していくというお話でした。 イベントは10種類も用意されていて、どれも面白そうなタイトルで迷う…… と思ったら、自分以外の参加者はダイスで決めてました。根っからTRPG者だ! 私は気になるタイトルを選んでみたのですが、相性が悪かったっぽい? タングは7レベルーなどと思うのでありました(現在4レベル)。 うわーあの子はなんだったんだろう、気になるぅ…… それにしても皆さん、ほんと掛け合い上手……!! 見ていてニヨニヨしてしまいました。キャラの日常が垣間見えて楽しいですね。 選ばれなかったイベントも、どんなのだったか気になります。PC人数の倍も選択肢を用意してあって、はるるんさんはアイディアマンだなぁと感心しました。 ほのぼのから一転、後半は誘拐された先輩を、手がかりを探して助けに行く緊迫したお話。 町なかを、ペアになって魔導バイクで探索し、判定をして情報を集めていきます。双六のようなミニゲームになっていて、このギミックも面白かったです! 集めた情報を元に、誘拐団のアジトを絞り込んでいざ襲撃。 戦闘になるかと思いきや、自称:弱い団員は、先輩を蛮族に売り払ったことをあっさりと自供しました。 これはいかん! と、真夜中に魔導バイクで走り出すPCたち……!! 急がないと先輩の身が危ないっ! 自PCは魔導バイクに足が届かない(うさぎなので多分?)ので、町なかではロディの後ろに、砦への移動時はフィオーレの後ろに乗せて貰いました。ちょっとしたことですが、こういうのも嬉しいです。 空が白む頃に、蛮族の砦に到着。戦闘になったのですが、敵が格上で数も多く……! 勝てるかな、とドキドキしました。 前衛の二人が、かなり手痛いダメージを喰らっていましたが、ボスが味方撃ちしてくれたこともあって(前回に引き続きだw)、何とか勝利! みんなのダメージ決定ロールが、回転しまくってて凄かったです。アリエスの秘密の必殺技も格好良かった! ほのぼの日常も、ハラハラ戦闘も、とても面白かったです。 皆さん、ありがとうございました! 次回も楽しみにしています。
![]() | ヒットマーク2![]() |
2023/11/12 14:11[web全体で公開] |
😶 衝動的な卓立て3rd 最近やっと時間が取れるようになってきたので思わずメイジ:ジ・アウェイクニング2ndで卓立てを実行。 やっちまったなぁ! 前回の卓立てはもう2年前なのか・・・。 前回は参加プレイヤー諸氏に色々と助けられたけど、システムに振り回されてあまり自由度のないセッションにしてしまったし、今回はそれを生かさねば。 まあ、セッションが成立すればの話なのですがね(震
だーさん3![]() | |
2023/11/12 12:07[web全体で公開] |
😶 【突発】ラクシアライフの簡易シナリオ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)土曜日夜のSW2.5 ハティ氏のGM卓 【突発】ルルブ1~3のみ使用/ラクシアライフの簡易シナリオ 何度参加してもダイス目で内容が変化するので同じ冒険はほぼない。 パーティ編成も違うので鮮度が落ちません。 今回はルルブサンプルキャラのルンフォ/マギシューセージのデータで参加。 ダイスビルドの時間がなかったのは内緒。 ただし、キャラ立ち絵を描く時間はある。(笑) 名前は「できる田中さん」をもじって「デキルタ・ナカサ」 「ん」は切り捨てです。 同卓のエルフ/グラップラーにお使えする執事キャラロールでほぼパーティの行動を全肯定して褒めていくスタイル。 戦闘では出目ー!って場面が多かったですが冒険クエストクリアして成長させていくとどんどん強く頼もしくなっていってくれてました。 死亡フラグをたてつつ遊んでたらちょっとサイコの中2執事に成り下がってた。 脳内彼女が消えていくってなんでしょうね?(笑) 初期装備品弾丸12発しか持てんですよ。 残金15Gは死活問題で冒険しなきゃ死ぬのでギルド長や受付嬢にはヘコヘコ頭下げますよ。 冒険者 レベル3になったらガン習熟Aとってデリンジャー買って修正あげたらお荷物からダメージディーラーにランク上げありがとうございます。 シュータ先行でヨシ! 蛮族やっつけマンの性格付けはわかりやすくて好き。 機会があったらリスペクトして使います。 みなさんありがとうございました。 たのしかったです。
だーさん3![]() | |
2023/11/10 09:22[web全体で公開] |
😶 真ウィザードリィtrpgの呪文活用法の一部 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)コンピューターゲームのウィザードリィの魔法回数は階梯ごとに使える回数決まってるんですけど真ウィザードリィtrpg版は階梯ごとの回数は同じ決まっているんですが呪文一つにつきその回数使えるんですよ。 c版ゲームだと第一階梯5回だったら覚えてる呪文全部で5回。ハリト、カティノ、ハリト、ハリト、デュマピックで5回。 trpg版だと第一階梯5回はハリト5回、カティノ5回、デュマピック5回という感じ。 出し惜しみなしで呪文使えます。 真ウィザードリィの魔術師はダメージディーラーなので回数あるならガンガン魔法飛ばして削り役やった方がカッコいいです。←個人の感想 僧侶はバディオス系の呪文が凶悪。 回避値0ってスペルセービングを持ってないと避けられないってことです。 レベルが上がってくると武器攻撃回数で前衛職との差がでてくるのですがこの攻撃呪文でダメージ稼げます。 僧侶呪文の本筋はバフ、デバフなので味方強化、敵弱体化をしたほうが戦闘早く終わります。 魔法強化をとるとダイスがたされるので回復倍になっておとく。 ウィザードリィのキャラってレベルが上がるとどんどん人間離れしたヒーローになるので楽しいですよね。
ぱるみえ![]() | |
2023/11/06 19:20[web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな山の竜 第8話/最終話 参加報告等 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11/3にQuquさんDMの”忘れな山の竜”第7話に参加させていただきました 愉快でシリアス?もいけるドワーフの吟遊詩人のダムレイ、真面目で悪事と無縁なハーフエルフのターロス信者のシグリッド、この世界?では珍しい銃使いで人間のジュードとエルフの魔法使いの弟子のティアの物語の続きになります 今回は物語の最終ボスである白竜クライオヴェインとの決戦でした 前回白竜クライオヴェインの寝床を発見した冒険者たちは調査を行い待ち伏せを行う事を決めます 準備としてダムレイが魔法の罠をしかけたのちに岩の陰に隠れて白竜クライオヴェインが戻ってくるのを静か?に待機 ダムレイとジュードによる掛け合いがあったのちに白竜クライオヴェインが帰還 不意打ちこそ失敗したものの準備が出来ていた冒険者たちは白竜クライオヴェインより素早く行動を開始 先輩竜殺しより託された武具を駆使し白竜クライオヴェインを追い詰め最後はシグリッドの持つドラゴンスレイヤーにて決着しました 白竜クライオヴェインに対して罠に嵌め啖呵を切ってみせたダムレイ、期待通りにダメージを稼いでくれたジュード、そしてドラゴンスレイヤーを手に最後を決めてくれたシグリッド、みんな最高でした! ※ティアはヘイストや予見、インスピレーションによるサポート等をやってました Ququさん、5月から続いた”忘れな山の竜”のDMありがとうございました! 参加者のみなさん、お疲れさまでした! ”忘れな山の竜”からの参加でしたがみなさんのおかげで楽しく過ごせました! 残念ながら今回で”忘れな山の竜”は幕を閉じますが彼らの冒険はまだまだ続きます 実は”忘れな島の秘宝”の開催が決定しており今から非常に楽しみです!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/05 22:14[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ3b【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ストーリーにざっくり触れてます y.nakanoさんDMのウィッチライトに参加させていただきました。 今回はテキセ6人の大人数~! 賑やかで楽しかったです! y.nakanoさんは同じシナリオをボイセとテキセで用意して下さってますが、テキセの方が参加者のPC発言が多くなって個人的に好きですね~! みんなのセリフが残っているから、読み直すのも楽しいですし。 うさぎのおいはぎ君は今日も可愛かった。(小刻みなぴょんぴょんがーーっ!) さてカエルの町です。 冒険者たちは行方不明のアーチフェイの手がかりを追っているわけですが、この近辺にはいないようだということで、別の地域に移動すべく、気球のあるブリーワグの町にやってきました。 ところがこの町にはダークリングが住み着いていて、ブリーワグを搾取している様子。しかも何百年も!? カエルたちの鬱憤が溜まりに溜まっています(そりゃそうだ)。 カエルの王は、ダークリングの長であるバブローナを始末して欲しいと依頼してきます。 いきなり物騒w とりあえず冒険者たちは、ダークリングの言い分も聞いてみようと、彼らの住み処へと向かいました。 バブローナは自らを「悪徳商人」と称し、カエル王の重臣である騎士を仕留めてきて欲しいという。 搾取することを当たり前と思っている態度に、クレリックであるアードベックとアリスは怒りを隠せない様子。また、自らも商売人であるファルグリムも同様でした。 ガンダルは「腕利きの戦士だ」と自称したことを笑ったダークリングを殴りたそうです。一方、レズンはあくまで穏便に済ませたい様子でした。 この辺、みんなの性格がRPに出ていて、とても楽しかった……!! ちなみに自PCは、「最終的に気球に乗れれば、あとはどうでもいいや」としか思っていませんでした(←)。 そうこうするうちに、バブローナは部下を沢山呼び出して、力尽くで我々を排除する構えとなり。戦闘です! 敵は人数が多く、何故かプールにいる(?)冒険者たちを取り囲む形。 プールと廊下をつなぐ階段付近を前衛が抑えてくれましたが、敵たち、機会攻撃も気にせずに後衛に向かってすり抜けてくるくる……(一人はアードベックにばっさりとやられてました! セリフ含めて、格好良ぉー!) 敵が持っているダガーは暗黒オーラとやらに包まれていて追加ダメージがある。酷い! 捨て身中だったファルグリムは三体に囲まれ、ぼこぼこにされてしまいます。後衛のレズンも攻撃を当てられて、一気にHPが一桁に。 こ、こ、これは結構ピンチ? のんびりマインド・スリヴァーとかやってる場合じゃないやと(流石に気づいた)自PCも、ちょっと本気を出します。 混沌潮流で有利をつけて、呪文修正:呪文二重化したクロマティック・オーブを、ファルグリムを囲むボスとザコに向かって撃ちます。呪文修正:呪文威力強化でダメージも強化しました。 (うっかり打ち間違えて、攻撃ロールに有利ついてなくて、ザコの方を外しちゃったんですが) ボスをあとちょっと、というところまで削ったのは良かったのですが、問題はそのあとの魔法暴走。 「自分&周囲半径30ft以内の全クリーチャーは、以後1分間、[刺突]ダメージに対する脆弱性を得る」 ちょちょちょ、ちょっとおーーー??? 敵の武器はただでさえでかいダメージが乗ってるダガー[刺突]なんですけどぉーーーwww (しかも範囲に、敵1体以外は全員入っている)(※脆弱性=ダメージ二倍) い、いや~……。爆弾岩だよね……荒ぶるソサ……(汗) 結構なピンチを作ってしまったのに、誰も怒ったりしない、やさしさよ……(ホロリ) どうなることかと思いましたが、アリスの神性伝導:曙光がザコとバブローナを焼き払い、残った敵は降参してくれました。 ほっ…… こうしてカエル王からお礼に気球を譲り受けた一行は、次の地域へと旅立つのでした。 なお、ヘアレンゴンのおいはぎ君は最初、この地に残ると言っていたのですが、気球を操縦できる人材が誰もいない(ローグがいない)為に、彼が操縦を覚えてついてきてくれることに。 「やったー!」(はっ……。思わずPL発言をPCにさせてしまった) 次回は少人数の旅になりそうかな? それもまた、楽しみです!
アーリング![]() | |
2023/11/05 19:42[web全体で公開] |
😆 誕生日とSW感謝祭とグルメ卓と。 11月3日は我が誕生日! 富士見公式TRPGonlineによると「TRPGの日」でもあるそうで。 そして大阪ではこの日、「ソードワールド感謝祭」なるコンベンションが開催されてましたので、行ってきましたー! SW2.5で新種族スプリガンを初めて使ってPLしてきました!名前はバース・デイ。年齢全て表示する 11月3日は我が誕生日! 富士見公式TRPGonlineによると「TRPGの日」でもあるそうで。 そして大阪ではこの日、「ソードワールド感謝祭」なるコンベンションが開催されてましたので、行ってきましたー! SW2.5で新種族スプリガンを初めて使ってPLしてきました!名前はバース・デイ。年齢113歳! 詳しくはこっちに書いたので、興味があれば見ていただくとして。 オフセならではのセッションの準備や、PLさんへのアピールの仕方とか、なるほどなあって思いました。 「一般技能を使っての冒険がしたい方はこちら!」とか「まず地図に住んでるところを書き入れちゃってください」とかオンセではなかなか聞かないですもん。 色んな卓が同時に募集されてる場所ならではだなあと。ホワイトボードにどんどん情報書き入れてみんなで共有するのも、すっごく分かりやすかったし。 何より、楽しかったーーー!GMさん、PLの皆さん、そしてスタッフの方々ありがとうございましたーー! ★10/28(土)・11/4(土)SW2.5「冒険者のグルメ」(GM:俺) そしてこっちは俺がGMの卓。今年の夏に「SW2.5のルールブックを3冊セットで買うと、色々特典ついてくるよ」というセールを公式がやってて、それについていたシナリオです。 公式シナリオということもあってなかなかの歯ごたえがありそうだし、そもそもオフセ用な感じだったのでオンセにするとどうなるかな・・・?とテストプレイ風味で募集させていただきました。 前半は順調だったものの、終盤はやはり厳しい!ダイス目があらぶったこともあったけど、これは・・・!ww 調整を入れて、無事に依頼ミッションは成功!セッション後はPLさん達からの感想もいただいて、改善点も見えてきました。 また募集してみたいなー。良ければ遊んでやってください。PLの皆さん、お付き合いありがとうございました!面白かったでっす♪
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/04 13:27[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな山の竜8・最終回【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)忘れなシリーズ第二弾「忘れな山の竜CP」のセッションゼロの日付が、記録によると今年の5/27(土)。 約5ヶ月、全9回に及ぶCPとなりました。 第一弾の忘れな草メンバーに、予見ウィザードのティアを加えた四人の、竜退治に繋がる長き旅路。 初回から劇的な展開になったことは、今も記憶に新しいです。 私はCPの醍醐味は、キャラクターの成長のみならず、その関係性の成長にあると思っています。 最初は手探りの掛け合いが、最後には打てば響くような掛け合いに成長していく。それでもなお、「こんな返しをしてくるかー!」と驚き、唸ることも多々ありました。 物語にはさらに、ダイスという混沌が持ち込まれるからさあ大変! そしてそれ以上に、面白い!! シナリオ×キャラクター×ダイス目=かけがえのない、世界にたったひとつの物語。 このCPはそれを、改めて深く認識するものとなりました。 最終回は、竜の巣から。 グリフ・オヴ・ウォーディングというトラップ呪文をどこに仕掛けるか、という相談から始まります。 ダムレイは寝床の天井に仕掛ける案を提示しました。 前回話し合った作戦の有力案に「巣穴に白竜を喚び出す」(名前を言うだけで、敵はこちらの位置を知って向かってくるため)があったので、もしもその案を採るとするなら竜は寝床には行かないことになります。 トラップには是非発動して欲しいとの思いから、入口(竜の通り道)に仕掛けなくて良いのかとちょっとしつこい確認になってしまって、反省……(指示したように思われてしまったかも知れません。言葉足らずなうえに、思いが空回りしがちPL)。 最終的に、トラップ設置場所に合わせて「竜が戻ってくるのを巣穴で待ち、寝込みを襲う」作戦を採ることとなり、ダムレイは寝床の天井にトラップを仕掛けます。 その際に、消去法で「竜は池を通ってやってくる」と推測できたため、一行は物陰に潜んで帰りを待ちます。 待ちます。 ……待ち…、 来ないぞ!!(笑) 冒険者たちがしびれを切らしてきた夕刻。ようやく竜は巣穴に戻ってきました。 押しくらまんじゅう状態で一日過ごしたかと思うと、なかなか面白いです。 シーンの一部をご覧下さいww 寝込みを襲うことには失敗しましたが、全員が白竜より早いイニシアチブを取ることに成功。 5レベル発動のファイボネックレス(玉を千切って投げると、ファイボが撃てる)をぽいパスしながらの初ターン。 ダムレイの天井トラップは見事に発動・命中! トラップ発動のキーワード「高慢ちきな白化した犬のふん!」に怒った白竜は、全力移動でシグリッドに突進してきます。そこを待ち構えるスピリット・ガーディアンズ! ティアのヘイストで加速した自PCの、「AC17相手に射撃の名手で命中-5でも、有利つけて数打ちゃ当たる作戦(長っ)」や、シグリッドのドラゴンスレイヤー&スピスピアタック(スピリット・ガーディアンズ+スピリチュアル・ウェポン)、ラール君(カニ)に乗ったダムレイのファイボ・ネックレスぽいぽいアタック、それを予見でサポートしつつ、自前ファイボを当てていくティア、白竜が飛び立たぬようにアースバインドを当てて集中するNPCメルル! それぞれがそれぞれらしい戦いをしていて、しかも上手く回っていました! がりがりと削れていく白竜のHP! そしてついに、シグリッドのドラゴンスレイヤーの一撃がトドメを刺し……にいこうとして1を振り、ティアのインスピ投げで見事に当たってフィニッシュになったのでした! 劇的!! (実はここだけの話、私もシグリッドの攻撃がミスしたらインスピ投げようと用意していました。直前の「お前のその剣で、決めてくれ!」セリフはこの伏線のつもりで。タイミングが被ったのでお任せ~) やっぱりドラゴンは、英雄からその思いごと譲り受けたドラゴンスレイヤーでトドメしたいですよね!!(力説!)(ティアPLさんと思いが重なって嬉しい!) ヘイスト切れの副作用でがっくりと膝を突く自PCに肩を貸してくれるダムレイ(こういう掛け合い、凄くうれしい~!!)、ミディアムレアに焼けたドラゴンを食べようとするティア(笑)、宝の池を確認してくれるシグリッド。 ダムレイの角笛でシャリーも喚び出され、宝や冒険者達を背に乗せて、ファンダリンの町へと飛んでくれました。 吹雪は晴れ、天には星が輝いています。DMのこの描写も、とても美しくて良かった! さりげなくも印象的。 町に戻った冒険者たちは、シャリーが畑に用意してくれた肥だめ臭のする宴席で再び宴会です。 ファンダリンの町に、ドラゴンスレイヤーたちの銅像が(何故か自腹で!?)建てられたかどうかは、また別の話…… 最後まで、本当に、本当に、楽しくて幸せいっぱいのCPでした……!! DMのQuquさん、長い間お疲れ様でした&ありがとうございました! そしてPLの皆さん。一緒に冒険できてとても楽しかったです。心からの感謝を! さて、彼らの次なる冒険の舞台が、既に用意されているようですよ……!!
だーさん3![]() | |
2023/11/02 18:35[web全体で公開] |
😶 ゴウランガ!ニンジャスレイヤーtrpgコアルール 買いました。 ちょっと読んだらめちゃくちゃニンスレワールド。 ネオ・サイタマの歴史の裏に暗躍するニンジャの影が。 悪いことすると強くなれるけどニンジャスレイヤーが現れて狩られちゃうリスクがルールでしっかり記述されているの古事記ゆかりなのか。 卓に集まったニュービーニンジャとアイサツ交わしたいです。
だーさん3![]() | |
2023/10/30 23:45[web全体で公開] |
😶 月曜日はエベロン冒険卓 d&d5e どこいくの巨人 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)月曜日エベロン卓 前回の続きー。 巨人のお城の遺跡探索続行。 迷宮最深部まで進んでいくんだけどさすがは巨人のお城。マップがジャイアントだよ。 パーティの移動に遅れるとすぐに行方不明になる。 DMにお願いしてまとめて動かしていただきました。 ありがとうございます。 奥の広間入口まできて中を偵察するとヒルジャイアントお昼寝中。 ご丁寧に枯葉や小枝を敷き詰めた音の鳴りやすいベットをお造りになられて不意打ち対策される知恵はあるんだね。 仲間の手持ちアイテムに動物に変身させることのできるマジックアイテムがあるのでコレをつかって巨人達を遠くにやれないかという提案が出できたので判定されることに。 巨人たちの知恵ではシルバーレイブンになった彫像がおかしいと思わず追いかけていってしまった。 残された宝箱はパーティで美味しく中身をいただきました。 巨人のお城をバトル無しに切り抜けエルフの隠れ里に迷い込んでしまったわたしたち。 仲間のエルフのいわくつき魔法武器に師匠と呼ばれる老エルフレンジャーが「試練に挑戦する権利を持っている」と言われてしまったらやるしかないよな。 ※来週はお休みします。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/30 20:46[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方へ2(4)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※シナリオ内容にざっくりと触れてます 大休憩を終えて1レベルアップ! 5レベルになった冒険者たちは、バグローナの治める沼地の町へと向かいました。 三姉妹の魔女がザビルナの失踪に関わっている(※ネタバレ配慮のためぼかし)のはわかったが、具体的にどんな奴らなのかはまだまだ情報が少ない。 まずは町で情報収集だ~! 町が水上にあるのはわかっていたので、自PCはウォーター・ウォークを準備。 この魔法、いいよね~。最大10人にかかる上に集中なしで1時間も持続、しかも儀式発動可能と来ている!(ウォーターと言いつつ、溶岩も砂も雪の上も沈まずに歩ける便利さ! PLが覚えたいよ!) 自PCは苦手な水の上をガクブルしながら歩いていたわけだけれど。(落ちないのはわかっていても、感覚的に落ちそうに思ってしまう) 川を遡っていくと、ブリーワグたちがお出迎え。森語で話しかけられたので、自PCが仲間たちの友好的な態度を同時通訳した。「まずはガラップ19世に挨拶するように」と言われる。 途中、修理中の気球を見たり、工房の火事をロロが出目20で見事に消火して、ハエのブローチを貰ったり、前支配勢力(じめじめ王宮)の廷臣達が生首になっている場所を通過したりする。 現支配勢力はずぶぬれ王宮らしいが、みんなだらけている…… タラヴァー卿の脱出に協力したモーゴートという女騎士が牢に囚われているというので、一行はずぶぬれ王宮に加入(するふりを)した。 「加入を祝おう」と渡された自PC宛てのワインには、王宮内の裏切り者からの「泥踏み男爵イリグに会え」という羊皮紙片が入れられていた。 権謀術数渦巻いているなぁ。これは利用できそう。(ふふふ) 宮殿でお仕着せに着替え(衣装はボロ)、牢屋で女騎士に「タラヴァー卿は無事にティターニア女王の元へ送り出した」と報告する。モーゴートはとても喜んでくれた。彼女は気球の操縦が出来るらしいが、近々決闘裁判が行われるとのこと。 決闘裁判では彼女と王宮側の代表(多分PCの誰かになる)が、お互い鎖を繋いだ状態で戦うそうだ。 ……ということで、早速鎖に細工をする。 自PCはヒートメタルを準備していたので、これ幸いと、二本の鎖の輪を一カ所ずつ溶かし切り、間を紐でつないでおく細工を施した。これなら千切るなり燃やすなりすれば簡単に逃げられる。 騒ぎを起こし、それに乗じて彼女と共に逃げる作戦(仮)だ。 廷臣たちはみんな、だらけていてやる気がないので、この程度でもばれやしないだろう!(確信) その後も、町をぐるっと周りながら情報と、脱出に利用できそうな協力者を見つける。 イリグ男爵にも会い、決闘裁判が始まったら反乱を起こすように唆しておいた。 おぼろげな脱出作戦が完成しつつあったが、幾つか、達成できるかわからないミッションが残る(一つはアグドンの所に戻らないと駄目そうか?)。これらをどうするか…… 次回はバグローナの家に乗り込んでみる予定! 幾つかのネタ(アイテム)を入手しているが、さてどう転ぶやら……。ドキドキです! PCたちの息が大分合ってきた感じがしました。掛け合いが楽しいです! 木に穴があったら棒を突っ込みたくなるだろう! と力説するクヌートは、少年の心を忘れない大人ですw ファイラに度々、髭を引っ張られていました。髭は妖精の操縦桿…… ロロは、リズム感を喪失したクヌートにダンスに誘われても、「・・・」となってました。また木になっている~!? なお、自PCはファイラにインヴィジビリティを掛けられており、後半ずっと透明でしたww クヌートの後ろから話して、クヌートが口パクしたり面白かったです。声が、遅れて、聞こえるよ。 情報集めにはグッドベリーが大活躍したことを書き添えておきます。ほぼ貨幣です! 単位はきっとgb。 次回も楽しみ!
オラフ![]() | |
2023/10/30 08:56[web全体で公開] |
😶 子供のお供で。 勉強の資料を借りに図書館に行くのを送り迎え。 待つ間にそこらを見て回る。 CDも借りれるのか?! おっ、いいじゃん、これ。 借りたのは 『ロボットアニメ大鑑上下』 うーん、知らんの多いな。 もっ燃える。 いいな、グロイザーX。 よし、超高空から空爆するボス出そう(やめれ)。
だーさん3![]() | |
2023/10/28 17:13[web全体で公開] |
😶 SW2.5 あなたに送る花 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)朝卓セッション。 ディスコード+ココフォリア テキセ併用。 GMがボイスでプレイヤーがテキストチャットのプレイスタイル。 人間とリカントとエルフ、後からドワーフの新人冒険者パーティ。 お使い郵便クエストをギルドで受けてその場所へ向かっていくと魔域が展開中。 そら飛び込むよね。冒険者だもの。 魔域の中は花園よ。向こうにはお屋敷よ。 お屋敷に向かうとなんと!植物の魔物のつたに絡まれてる少女発見! バトル突入。突撃わっしょいですよ。 なんとか退けたあと、その子は透けてるゴーストガール。 あなたのお名前は? お手紙に書いてる二つの名前の子の一人。 ゴーストなのでお手紙触れられないから開けて読んでとゴーストガール。 お手紙あけたら押し花ひとつ。 失った記憶が少しづつ戻ったのか事情の一部を話してくれた。 お屋敷に案内される途中に生垣からもう一人のゴースト少女が飛び出してきた。 お手紙のもう一人。 お屋敷前に先に魔域に入って難儀していたドワーフの癒し手さんと合流。寝起きのカッスカスボイスはご愛嬌さ。 お屋敷探索。 少女の部屋で明かされる押し花の真相。 ゴーストガールが記憶を取り戻していくにつれもうゴースト少女が不穏な空気に変わる。 闇堕ち少女かと思いきや魔域のボスが正体現した。 風景がお屋敷からバトルフィールドへグニャリと変化。 ボス戦は出し惜しみナシです。 手下のアリを沈黙させてボスへ。 エルフ魔法と切返しバッソーアタック、リカント拳法とドワーフカバーリングでアビスコアを叩き割る。 風景が戻るとゴーストガールの墓碑。 光のもとへ登っていく笑顔のゴーストガールを見送るパーティの目に涙。 ミッションコンプリートでエンディング曲が流れてた。 たのしかった。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/26 21:29[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方へ1(3)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ストーリーに触れています やってきました此方(こなた)の地! いよいよプリズミーアを本格調査です。 フェアリー・ドラゴンは正式にはタラヴァー卿とのこと。(カニしか思い浮かばなかったのは私だけではなかったらしい) とりあえずは彼を鳥かごから出すべく、テレミーの丘に住むジャラジャラというゴブリンを訪ねることになりました。 マップに点在する井戸がとても気になるので、道すがら寄ってみる。井戸からは水が噴き出しており、天辺にはアイテムとウィル・オー・ウィスプがいました。 ここでは手持ちのアイテムと交換に、ランダムで様々なアイテムが入手できる仕組みのよう。ほうほう! どんなアイテムが出るのか楽しみなのと、もしかして今後、何かの役に立つかもしれないとの予想で、パーティは手持ちの物を次々交換に出していく。 特にロロとクヌートは、ダーツとジャヴェリンを惜しみなく全て交換に提供していました。 ロロは入手した棺桶を背負い、色が濃すぎて何も見えない眼鏡を装備(※彼女は無視界戦闘持ち)。似合うし、キャラは立つし、本人がちょっと得意げでなんとも可愛い……。 クヌートの見つけたオルゴールからは、ムー○ンのオープニングが流れるらしい。 ジャラジャラは沢山の鍵を持っていて、服にも(名前通りに)ジャラジャラと大量の鍵をぶら下げていました。 彼女はトリュフを採っていたところをヘアレンゴンに襲われて、怪我をしているようです。 自PCがグッドベリーを差し出したところ、怪我が治り、お礼として快く鳥かごの鍵を開いてくれました! さらに追加でベリーを差し出すと、B19という鍵までくれました。何の鍵かはわかりませんが、とりあえずいただいておきます。 ザビルナと連絡が取れなくなったことに関する、重要情報も教えて貰えました。 ジャラジャラはトリュフを奪われたことをとても悔しがっており、ヘアレンゴンを懲らしめて欲しい、と言ってきました。 一行は自由になったタラヴァー卿からダガー+1と銀の鳥かごを受け取り、彼と別れてさらに此方の地の調査を進めます。 切り株のある関所が追い剥ぎ団の本拠地とのことで、引き続き井戸を巡りながら近づく冒険者たち。 進みながら方針を話し合います。「正面切って殴り込みをかけよう」「いや本拠地ならどれほど沢山のヘアレンゴンがいるかわからない、まずは慎重に」など意見が交わされる。 隠密していったとしても、敵は切り株の見張り台からこちらを監視しているはずで、それならいっそ堂々と正面から入ろう。そしてファイラのウィッチライト・キングの威光でなんとか交渉してみよう、ということに。駄目ならクヌートとロロの出番です。 近づく途中、自PCがいつの間にかパーティにフードを被った人物が紛れ込んでいることに気づきます。 指摘すると、フードを下ろし……アグドン・ロングスカーフその人がそこにいたのでした! 追い剥ぎ達のボス! 目つき悪い&態度でかい&空色のスカーフが風になびいて格好良く、かわいい×無限大。 彼が口笛を吹くと、冒険者たちは手下のヘアレンゴン8体にすっかり囲まれてしまいます。 ここでまたファイラがやってくれました! 蠱惑的パフォーマンスで、アグドン含む4体を魅了状態に! アグドンは、スターの握手会にやってきたファンのように従順になってしまいます。かわいい…… プリズミーアでは、他人のものを盗むことが大罪とされていて、彼もザビルナが健在のおりはお仕置きを受けたようなのですが、今は追い剥ぎし放題(彼は、永遠にレンタルしているだけ、と言い訳しましたが)。 我々は彼から奪うことはせず、きちんと代価を払ってジャラジャラのトリュフを取り戻しました。 自PCはファイラに「アグドンに、ジャラジャラに対する謝罪文も書かせて欲しい」と頼みます。ファイラがアグドンのスカーフにサインをすることと交換に、謝罪文もゲット! 嬉しかった記憶を奪うひょうたんも「代わりにバグローナに返しておく」といってファイラが取り上げます(さらにサイン追加)。 トリュフと謝罪文を届けにジャラジャラの元へ戻ると、彼女はいたく感激してくれました。 「※印の鍵」(特別なマスターキー)をお礼にくれます。 一行は道知らずの宿という移動式の宿で大休憩をし、次回、いよいよボスの本拠地に乗り込む予定です! ランダムで出てくるアイテムが、一つ一つすごく雰囲気があるのです……! 次は一体なんだとわくわくしてしまいました。 フェイワイルドの雰囲気、やっぱり大好きだなぁ! ヘアレンゴンはやたらめったら可愛いし。 次回はブリーワグが沢山出てくる!? これまた楽しみです。
だーさん3![]() | |
2023/10/26 14:31[web全体で公開] |
😶 月曜日はエベロン冒険卓 d&d5e (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)エベロン卓ですったもんだ集まって冒険中。 巨人のお城の遺跡に入って目的の手がかりを探す我らがパーティ。6レベル。 門を入るとそこをアジトにしていたオークたちが震えてたので事情をたずねると 「俺達のねぐらにデカいジャイアントがやってきてねぐらを壊してそこに居座りやがったんだ。そのあと広間に機械のようなヤツらが現れて俺達を追い出しやがった。お前らヤツらをやっつけてくれたら今まで貯めてきた財宝をやるよー」 なるほど。ここにきた冒険者達をボコして集めた装備や財宝を後からきた巨人に奪われたんだな。 よし。巨人をやっつけましょう!ジャイアントキリングだ! 他のPCから初期設定から性格変わりましたねと言われました。 きったはったよ冒険生活やってたら性格も変わりますよ。(笑)<初期設定わすれてるのもある> 初期は温厚ウォーフォージドでした。(笑) たのもー! 広間に入るとひとつ目の機械生物が三体。 両手に盾持ち1体と回転ノコギリ付き2体 物騒な出たち機械生物から不意打ちをもぎ取る優秀なローグのサポートがありダッシュで近づいてハルバードアタック。 なかなか手応えだが硬い。 攻撃を受けたことで起動するクロックワーク達。 次のターン、ダンジョンのギミック展開。 ミニクロックワーク・レギオンで盤面に現れる。 あれだ。今週のびっくりドッキリメカ発進ですね。(笑) 近くに来るまで目の前の敵に集中。 後方からの味方の妖術師のシャターの呪文でレギオンを沈黙させたり、ローグの急所攻撃でhpを削るが運命のターン。クロックワーク・ホラーの回転ノコギリ、3回攻撃連続クリティカルが火を吹いた。 そらもう、「ごめんなさい」ですよ。(笑) ダメージ自体は耐えられるんですが3回連続で20を振られてしまったら笑うしかない。 パーティの盾なので折れる訳にいかないぞ。 アーティファイザーが合流してバトル続行ですけど味方の出目の悪さとdmの出目の良さでいい勝負させていただきました。 最終的には打ち取りましたがヒリつく戦い。ドキドキが止まらないぜ。(笑) お宝の回収は次回に回してお開きとなりました。 楽しかった。 あ、アダマンティン着てたのでクリティカルしないの忘れてた。 でもいいか。たのしかったから。 さて、冒険は続く。