Ququさんがいいね!した日記/コメント page.21
Ququさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
だーさん3![]() | |
2023/12/22 13:15[web全体で公開] |

コメントする 0
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/12/19 23:10[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】とある魔女の冒険日誌4【卓感想】 はるるんさんDMのCP、第四回目に参加してきました。 詳細ははるるんさんがUPしてくれたリプレイがありますから、気になる方はそちらをチェックしてみて下さい。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic170298650571 というわけ全て表示するはるるんさんDMのCP、第四回目に参加してきました。 詳細ははるるんさんがUPしてくれたリプレイがありますから、気になる方はそちらをチェックしてみて下さい。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic170298650571 というわけで、私の卓感想という名の卓記録にしては珍しく、本当に感想だけを書けるぞ! 今回も和気藹々とした雰囲気の中、お話が進んでいきました。 フィオーレさんのお父さん、ランニング一枚みたいな格好で、出てきたときにお母さんとのギャップに吹いてしまいました(失礼)。よ、予想外だ…… 遺跡に入ってからは、有能執事さんのナビをうけて調査開始。順調に進み、アイテムを集め、敵を倒していきました。 前半は順番ミスや出目(涙)でライトニングの活躍機会がなかったりしましたが、後半は魔法を成功させられ、少しは戦闘に貢献できた気がします。 範囲魔法は決まると気持ちが良いですね! あとPLの皆さんが凄く褒めて下さるのがとても嬉しい卓!(雰囲気がいい! 優しい!) 自PC、ビビリ設定なのですけれど、ダイス目まで設定に引かれてか低めだったんですよね。それがここにきて、漸くまともになってきた感じ(※決して高くはない)。 うむ、ちゃんと成長してる!(……のか?) 集めたコインでおもしろアイテムがランダムで手に入る趣向も楽しかったです。 最後の流星群シーンも、締めのシーンとしてとても素敵でした。そうだ、これ学園物だったんだ! とハタと思い出します。 次回はついに第一シーズン完結とのことで、どきどきわくわく! しかしGM日記によると敵も強くなっちゃうらしい……。ぴえーっ! でも頼りになる仲間たちがいるから、きっと大丈夫! 来年も楽しみです。
ぱるみえ![]() | |
2023/12/18 20:10[web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな島の秘宝_2 参加報告 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)12/17にQuquさんDMの”忘れな島の秘宝_2”に参加させていただきました 愉快でシリアス?もいけるドワーフの吟遊詩人のダムレイ、真面目で悪事と無縁なハーフエルフのターロス信者のシグリッド、この世界?では珍しい銃使いで人間のジュードとエルフの魔法使いの弟子のティアの物語の続きとなります 今回は前回海賊を蹴散らして手に入れた船で忘れな島に向かう場面から開始しました まずは船長室を調査したりしていると船影が見えたとのことで甲板に移動 確認すると前方から船が出現し海賊旗が掲げられたので、戦うか逃げるかの選択を迫られますが船速の早い船ではなかったこともあり海戦じゃ!ということになり戦闘状態に突入! 操舵、操帆、大砲(装填)、大砲(射撃)に役割分担してのミニゲームが開始! 1R目相手の先制となり攻撃されるも相手の大砲は命中せず!逆にこちらは大砲を命中させ相手の船体にわずかばかりのダメージを与え次のラウンドへ! 2R目へ突入しますが天候が晴れから雲行きが怪しくなってきており嵐予感させる状態に移行も戦闘は続行し船と船の距離は中距離となり大砲も撃てず接近戦も出来ない距離で罵倒合戦が繰り広げられます 3R目天候が嵐状態へと移行するが船は接近戦距離となり板を渡して相手がこちらの船に乗り込んでくるという場面になるがジュードのお手製大砲?により粉砕! 堪らずに降伏をした海賊の対応をしていると巨大なゲソ足と巨大イカが出現! 幸運?にも相手の船を攻撃し始めたので相手側の海賊にもこちらの船に退避を呼び掛けるも相手側の船長が自分の船に残るとわがままを言うがシグリッドにより拘束 今のうちに脱出だ!ということで嵐状態で畳んだ帆を広げダムレイの魔法の竪琴の力で風を吹かせなんとか無事に離脱したところで終了となりました 実は開始時に船の名前を変えるかそのままにするかという選択があったのですが別の名前に変更しておりその効果でミニゲームが有利に進められたようでした 次回は上陸して探索になると思われますが開催日が早くても2か月先となってしまうようなのでレベルアップ処理をじっくりと考えて開催日を待ちたいと思います!
だーさん3![]() | |
2023/12/18 12:41[web全体で公開] |
😶 sw2.5初心者卓完走 6回にわたるシナリオが大団円。 なんとか結末までこぎつけられた。 お話しの雰囲気がだんだん重くなっていってキャラ的にしんどいなってとこもあった。 NPC伯爵令嬢の環境がどんどん小公女化。 冒険者たちにつれてかれて魔物がいる森の奥へ。 グリフォンの背中に乗って空とんだりハウンドと殴りあったり全て表示する6回にわたるシナリオが大団円。 なんとか結末までこぎつけられた。 お話しの雰囲気がだんだん重くなっていってキャラ的にしんどいなってとこもあった。 NPC伯爵令嬢の環境がどんどん小公女化。 冒険者たちにつれてかれて魔物がいる森の奥へ。 グリフォンの背中に乗って空とんだりハウンドと殴りあったり焼かれたり。 目的地についてみたら神々しいけと生臭いとGMに言われちゃうエルダードラゴンさんにあって聖樹の恩恵をうけたりしたら普通の生活は退屈すぎて冒険者やるしかないのよ。(笑) レベル3帯で出会うビッグモンスターにドキハラですよ。(笑) 報酬金もがっぽり💰 他の卓では使えないぐらいの大金持ちに。 ビギナー卓にしては難易度高めと感じましたけどいろんな卓があっていい。 たのしかったです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/12/17 22:33[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな島の秘宝2【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)約一ヶ月ぶりの、続きです。 前回従えた海賊たちと海賊船に乗り込み、いざ宝の島に向けて出港! 船の名前はユートピア号だったのですが、名前を変えるかとDMに聞かれたので、折角ですので変えさせて貰いました。その名も「ターロスの導き号」。 RPGでも、こういうのはデフォルトにせず、ちゃんと名付けるPLです。 初めは副長ブラックに、船内を色々と案内して貰います。魔法の鍵が掛かった船長室がとても気になる一行。 ティアのノックで開いてみると、中はこざっぱりと綺麗に片付いていました。しかしシグリッドの鋭い観察眼が、これを幻覚だと見破ります。 現れたのは……汚部屋!! なんか、黴臭い。そして、棚に綺麗に並んでいた魔導書は、春画になっていました。ティアが手に入れ……ずにポイしたのを、ダムレイが読む。 シグリッドは伏せられた肖像画を見つけます。良く見るとサーラに似ているらしいのですが、自PCには言われてもピンと来ませんでした。 そうこうしているうちに、別の海賊船が現れます。こちらに向かってくるようです! ここからは海戦のミニゲームになっていました! シグリッド(船長)が操舵手、ティアが操帆、ダムレイが大砲の装填、自PCが砲撃を担当し、海賊船を迎え撃ちます。 海賊ごっこのようで、掛け合いがとても楽しかったです!(「ラジャー! 船長!」「あいさー」) こちらが一方的に砲撃を当てたあと、互いに距離を詰めて近接戦闘へ! その頃には海が荒れ、嵐が近づいている気配がしていました。 船と船の間に板を渡して渡って来ようとする女海賊プッシュを、イニシアチブの早かった自PCが1ラウンド目冒頭でHP1まで減らしました。 戦闘だけは出目が良い自PC。(他はだいたいダメ) 降伏勧告をすると、負けを認めて応じるプッシュ。ところが次の瞬間、海からタコ……じゃない、イカの足がにょきにょきと! 代表が1d20を振って、偶数ならこちらの船、奇数ならあちらの船が襲われるという。 ……ここで、ティアの予見(奇数)が炸裂ッ!(無慈悲w) 敵船がイカに掴まれて沈没する場面を、ティアは既に見ていたのだーーー! 降参したプッシュとその子分たちに、急いでこちらの船に乗り移れと声を掛けるが、プッシュだけはプライドがあるのか、移乗しようとしない。 船と共に沈もうとする彼女は、シグリッドに首根っこを掴まれて、強制的に助けられていました。 プッシュは金目の物が大好きなおもしろ可愛いNPCでした! 新たなキャラが加わって、珍道中に磨きが掛かるーー! 宝の島が見えてきました。 プッシュに宝の地図の存在をバラしたくないPCたちですが、さてどうなることやら。 イカ次号!(←テンタクルスだけに) 卓後の雑談で、船の名前を変更せずにいたら沈む可能性が上がった、とDMからネタバラシ。なんとw PLの名付け癖が役に立ったようです。それが良い名前だったので、砲撃戦でもPL側に有利な効果を得られていたとのこと。 今回もとても面白かったです! 次回は2月以降になりますが、ゆっくり進めるのもよいですね。また楽しみですー。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/12/17 15:11[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの遠方1(10)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※遠方マップのネタバレがあります COBRAさんDMのウィッチライト、今回から遠方を本格調査です。 パーティもなかなかの大所帯になっていましたので、気球と幾人かのNPCを護衛もかねてお城? みたいな形の鉱山に置いていきました。 湖を迂回して対岸につく。車輪のついた屋台がぽつりとあります。小さな劇場らしい。そこではPCたちそっくりの人形が直前までの出来事を演じていました。 ……リプレイ動画じゃん!!(←PL、一人でウケてる) エンデリンに謁見できるチケットをそれぞれが受け取り、さらに先へと進みます。 なんとはなしに、マップに書いてあった穴をクヌートに覗いて貰ったら、そこからキュクロプスが出てきてびっくり!(ただの穴じゃなかった!) しかも不機嫌そうで……。女王蜂の行方を尋ねられる。シ、シラナイヨ……!(←本当は同行している)(ペテン0と-1の二人組w) 女王蜂を探している理由が、蜂蜜酒を作るのに必要だから、とのことだったので、クヌートに「持ってる酒を渡してみたらどうだろうか」と提案してみた。 そうしたら、キュクロプスの機嫌が良くなってくれて、しかも代わりに美味しい蜂蜜酒を貰うことが出来た。よ、よかったぁ殴られなくて! その先の環状列石では、クヌートが石に見事な彫刻をする。クヌートPLさん、とにかく出目がいい! ゲーム盤はへたに弄って世界に影響を及ぼすといけないので、そのままに。 ランダム遭遇では、弔いをするゴブリンの一団と出会いました。 アイテムと引き替えに、死者に質問が出来るとのことです。試しに以前ロロが気に入って背負っていた「トロールの灰が入っている棺桶」のトロールの霊を喚び出して貰いました。名前と死因を尋ねたら、「ムー○ン、ファイボで死んだ」とのことでしたw 何を聞いているんだww(おこられるでしょ!) ゴブリンたちとは大休憩を共にします。ロロとゴブリンが死生観について夜更かしして語り合っていたのですが、途中で意見の違いからロロがプイッとなってしまったのがめちゃくちゃ可愛かったですね…… フェイの導き塔では、ペリュトンとの交渉係になりそこねたファイラが、やけっぱちになって点火作業。 (でもなかったことになる) 風で暴れる凧にサイレンスを掛けたり、占星術師の椅子に座って……になったり、私からみたら大活躍していたように思うのですが、PLさんは物足りなかった様子でした。 次回はとうとうエンデリン劇場に乗り込むことになりそうです。 果たしてファイラと茸坂46(カンペストリ、そこまでいない)の劇場乗っ取り計画(?)は成功するのか? 次回もとても楽しみです!
だーさん3![]() | |
2023/12/15 09:04[web全体で公開] |
😶 豆に一歩下がってクロスボウ!刺突料理 【初心者DM】レイディアント・シタデル#1「塩漬けにされた伝統」 兎檻さんDM卓 次元のはざまに浮かぶ島街でおこる事件に挑む冒険者たち。 名声を上げて仲間意識の高い地元住民さんたちにとけこむためにいろいろチャレンジ。 イモムシとかくれんぼ 料理の鉄人 激辛とうがらし我慢大会 全部笑いの全て表示する【初心者DM】レイディアント・シタデル#1「塩漬けにされた伝統」 兎檻さんDM卓 次元のはざまに浮かぶ島街でおこる事件に挑む冒険者たち。 名声を上げて仲間意識の高い地元住民さんたちにとけこむためにいろいろチャレンジ。 イモムシとかくれんぼ 料理の鉄人 激辛とうがらし我慢大会 全部笑いの絶えない死闘だった。(笑) 筋力-1修正はダメージ判定にじわじわ効く。 当てても0ダメージはプレイヤーのハートのHPにくるよね。 修正+武器はクロスボウ。一歩下がって撃つとかになるわけですが、こうなったら持ってる武器全部使えやって持ち替え投擲してたらテキストの字面がおもしろいことになってた。 ともかく事件解決してよかったよかった。 アーティファサーを使って思ったのは強さを発揮するのはlv3からかなと。 大砲や守護機獣や鎧装着したら戦闘で活躍できるかな。 まだわかりません。 たのしかった。 まだシリーズつづくなら参加したいです。
だーさん3![]() | |
2023/12/14 09:52[web全体で公開] |
😶 スマホとタブレットとパソコンでダイブ セッション前にpcの挙動が変だなと思ってたらシステムアップデートがバックで始まってて遅くなったらしい。 手持ちのタブレット端末やスマホで部屋に入ってお話しをおいかける。 わかってたけど画面小さいから読みにくいです。 ユドナリウムさんも繁盛してておちるしきれるし。 参加してる方々、迷惑かけてすいません。 でも楽しかった。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/12/12 00:47[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】箱庭の荘園7【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回、リティ村防衛に成功した冒険者たち。今回はエルフの郷へオークの急襲を知らせに行きます。 郷の近くで、第四話で世話になったウッドエルフのアラがオークたちにぼこぼこにされていた。ガールフレンドのエリンはボスに連れ去られているらしい! これは急いで助けねば。 猛進してくるオークたちに、ゴーマンのシャターが飛び、マルの連撃、ナイルのヘクス・エルドリッチが突き刺さる。グリムが絶好調で、急所攻撃を二回連続クリティカルし、大ダメージを与えるなどして、冒険者たちは素早く敵を倒した。 自PCが飲ませたポーション・オヴ・ヒーリングで気絶から立ち直ったアラは、戦闘中にエリンを追って先に離脱している。 直ぐに後を追うと、その先でアラとエリンが倒れていた。ハーフオーガ(でかい)を従えた戦斧部族長が待ち構えている。連戦! 部族長、雄叫びで手下の攻撃に有利をつけてくるからやっかいでした! それと今回もDMのダイス目ェ……何度敵の攻撃で出目20を見たでしょう。抵抗までもー。 自PCはこのボス戦だけで二回も気絶。しかし最後はナイルがヘリッシュ・リビュークを当て、相打ちになりながらボスを討ち取ったのでした!(どっちも強かった!) エルフの村に緊急事態を知らせに来たつもりが、気づけばやっつけてしまっていた冒険者たち。 それでもエルフたちは(特にムーンエルフの族長は)、ヒューマンとの共闘を渋ります。 ゴーマンがカシューと彼女の恋歌を思い出し、カシューが王となったあとも正妻を取ってないことを告げて「今も貴女を想っているのでは」と説得し、成功。手を取り合う合意を取りつけた! エルフが立ち上がってくれたことで、ヒホンキールを襲おうとしていたオーク部隊との戦闘が三回から二回に減るという。 PCたちはエルフの郷でレベルアップ! ついに5レベルになりましたよ~! 一層強くなった仲間たち。これならどんな敵がこようとも。ねっ!?(※フラグ) 翌日。川の分岐点という地形で、冒険者たちは敵部隊と遭遇する。いや、待ち伏せされていた!? 茂みにはバグベア・エリートが三体隠れていたが、マルの鋭い知覚が見破る! 対岸には棍棒部隊長とオーク部隊。既に囲まれている、だと……! 自PCは開幕早々、バグベア二体からモーニングスター二回攻撃の集中攻撃を受けて気絶。(コマを寝かせた) 「対岸にいるオークたちとボスは自分がなんとかしよう」と宣言していたゴーマン。ここで満を持して新呪文、ヒプノティック・パターンを放つっ!! カウンタースペルされるっ!! 直後にPLさんがゴーマン・コマを寝かせたのに大爆笑でした。こっ、心が折れて、死んでるwww (自PCと並んで転がってる絵面が本当に面白くて、しばらく笑ってましたね……) ナイルはボスにヒートメタルを喰らってアチチ状態。自PCは起こして貰うものの、相変わらず猛攻に晒される。シールドで何とか1ラウンド凌いだが、魔導砲ロマン(火炎放射器モード)は破壊されてしまった。 敵の数が多く、攻撃力も高いため、次はロマンを防護機モードで喚び出す。一時HPを配るも、自PCがぼこぼこにされてまた気絶(二度目)(スロットを温存せねばならんのでシールド連発できず)。気絶中はロマンも何も出来なくなってしまうー。 ゴーマンのヒーリング・ワードで起こされて、次の手番には一時HPを配ることに成功するが、攻撃力の高いバグベアが張り付いているもんだから、またすぐ気絶(三度目……)。 ゴーマンのシャターをカウンタースペルしようとした棍棒部隊長が、実はシールドでリアクションを使い果たしていて、どっかん喰らっていたのが楽しかったです! 雪辱を果たしたゴーマン! 自PCだけでなく、ナイルもマルも何度も倒れては起こされ……。正直、中盤は全く勝ち筋が見えなかったのですが、透明になって安全な対岸に渡ったゴーマンが、シャターで高ダメージを出し、棍棒部隊長を倒したことでなんとかなりました。自PCの(起きてるときの)マインド・スリヴァーも、地味に部隊長の抵抗を削っていたのだー。 何とか勝ったが、今までで一番の激闘だったんじゃないだろうか。ポーションの消費が激しかった。 もう一戦あるために、スロットを大盤振る舞いできなかったのも苦戦の一因だったかも。 見返したら、1セッションだけで自PCは5回も気絶してましたヨ。流石に最高記録じゃなかろうか…… 残る一戦は次回に! ポーション残り少ない、大丈夫なのかー!? で以下次号。 ヒリヒリ・ヒヤヒヤです!(でも楽しいです!)
だーさん3![]() | |
2023/12/10 10:51[web全体で公開] |
😶 ウィッチライト5aテキストセッション (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ユニコーンの湖でのんびりしてたら半年経ってたというファンタジーマジック。 おおう。 迷いこんできたおじさんがツリーハウス作って住んでたらトレントが怒って襲ってきたから助けてってそれ自業自得ってやつじゃないと思わなくもないが魔女の情報くれるっつうからいくしかないよね。 不本意ながらトレント焼く。 村を助けたら子供たちがハグに攫わられてるから場所教えるから助け出してってもー、キミタチー。 ハグの屋敷にはいっていくけと警備はガバガバですが、ブリキの兵隊の配備でそういう仕様なんすね。 奥へ奥へと。 ハグめっけ! ブリキの兵隊にも見つかってすったもんだのバトルの末、ポータルを開いたらハグに逃げられる。 火力不足か?イヤ、戦略かな。 ポータルに飛び込んで追っかけて次回の冒険へ。 bパーティさんはハグを捕まえたみたいです。👍
だーさん3![]() | |
2023/12/09 23:40[web全体で公開] |
😶 ロール中のわたし お部屋のレイアウトの関係でpcが家族と向い合わせになるように配置されております。 テキセのときはいいんですがとボイセのときは・・・。 お察しください。 まあ、幸いなことに何も言わないのですが、優しそうな目でこっち見てる。 これけっこう応えます。(苦笑) 素に戻るのでヤメテ。orz
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/12/05 00:26[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ5b【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)バトルアレンジのy.nakanoさん卓ウィッチライトです。 今回は募集要項にルート選択が示されていました。b卓はAルートを選択。ルームラーチへ進入するシナリオになるようです。 前回から何と、半年も経っている設定らしい。そんなに長い間、湖でぼんやりしてたんか~い。いや、自PCなら全然あり得ますが。 ヘアレンゴンのラビ(ちゃんと名前がついてるー!)が「ルームラーチに住む魔女が子供に魅了の魔法をかけて重労働させている」と言う。 義憤に駆られるファルグリム。儲かりそうという言葉に反応するネストル。ちゃんと主目的を気にしているトビーと、みんなそれぞれの目的でシナリオに乗っかっていく。 自PCは湖生活に飽きたから、です。 到着したルームラーチでは、子供たちが出迎えてくれました。話を聞くと、意外と待遇良いような……? トビーのディテクト・マジックに、子供たちの作成するブリキの兵隊が反応。これを兵器にしているらしい。 彼らをおいて、ひとまず魔女を探しに奥へ進む一行。 途中の部屋で、ネストルだけが知覚判定に成功して階上に潜むブリキ兵を察知した。 幸い、向こうには気づかれていないようだったので、冒険者たちはボスの姿を探して先に進む。 トビーの勘が当たり、魔女を発見。たった一人でいるようだ。 ここで、魔女が知覚チェックに出目20を振り、PCたちの接近はバレバレに。 奇襲には失敗したが、ファルグリムがどーんと扉を開いて突進した。 トビーのフレイムブレイド、そして自PCのクロマティック・オーブを喰らった魔女は、階下に向かって逃走を試みる。(自PC、魔法暴走で身の回りに蝶と花びらの幻影が舞う。無害) ファルグリムとトビーの機会攻撃が当たり、さらに魔女のHPを削った。 ネストルは疾風足で魔女を追うが、攻撃は当たらず。ファルグリム、トビーが魔女の背中に迫る。しかし、このままでは階段を下りられてしまう…… 箒に乗った自PC、部屋の奥から早足アクションを使ってぎゅーんと追いついたあと、BAミスティ・ステップ! 魔女の行く手を塞いだ。 当然、魔女は必死になってこちらを攻撃してくる。爪の攻撃が6D6+4だと……!? ダメージ期待値25。しかも2回攻撃だった。 2回とも当たっていたらすぐ倒れてたな~。運良く、当たった方のダメージも期待値より低めだったのだが、それでも19点。HP32点しかないのに。 みんなが頑張って削ってくれるのを祈るしかない。 (ここでヘリッシュ・リビュークを使えば良かったのですが、HP減らしたりワタワタしてて忘れてしまったのだ……。折角の魔王ムーブチャンスが! うえーん!) ネストルの攻撃はまたしても外れ。次のファルグリムが、魔女を上手く掴んで引きはがしてくれた(出目20!)。た、助かる~! トビーも、キュア・ウーンズを掛けてくれた。助かる~! そうこうしているうちに、背後からブリキ兵が上がってきて、自PCは二体から二回ずつポカポカされる。 回復して貰ったのにそれ以上にダメージが……。 続く魔女の攻撃は、ファルグリムに二回命中し、21,37のダメージを与えた。えええ? 6D6+4で37って……出目がおかしくない!? 不調だったネストルは、ここに来て連撃を当てて一挙に35点も削ってくれた。 二人が瀕死状態に陥り、行動に悩むトビー。魔女の筋力は低いとみて掛けたエンタングルは、抵抗されてしまった。 魔女は既にネストルとファルグリムに挟撃されているので、もはやここにいる意味はないと悟った自PCは再びBAミスティ・ステップ。これやるとアクションは初級呪文に限定されてしまうため、一か八かでフロストバイトを試みる。 残念ながら抵抗されてしまった。(掛かれば相手の攻撃に不利をつけられる=ファルグリムの生存率が上がる、と思ったのですが)。 魔女は魔法陣を出して、ワープで逃げようとするが、DMがファルグリムとネストルに、一回だけ機会攻撃のチャンスを与える。それで倒せれば逃げられなかったことにするとのこと。 するとなんと! 二人がここで相次いでクリティカルーーー!!(ぱちぱちぱち!) ギリギリ削りきり、魔女スカバサを倒したのでした!!(奇跡!) 魔女を倒すと、その魔法で動いていたブリキ兵は動きを止めました。子供たちに掛かっていた魔法も解け、彼らを家へと送り届けることに。 子供たちの村に着くと、トリエント退治を依頼される。 ……。 あれ? それってBルートのシナリオ? どちらが先かという選択肢だったのだろうか。 人間の営みVS自然 という対立構造だったので、話し合いで収められないかと考えた一行。村人を連れて行き、トリエントに説得を試みて貰ったが……村人のダイス目が悪く、説得失敗。あーね…… 戦闘になってしまったが、ドルイドのトビーはこれを拒否して傍観に回る。RPとしてそうするしかないよねぇ。 実質三人で戦うことになったが、自PC、最初こそ火属性にしたクロマティック・オーブで30点のダメージを与えたものの、直後の魔法暴走で自分を中心にファイボ炸裂。 出た。ついに出てしまった一番ヤバイやつ~ >< 荒ぶるソサは爆弾岩! 幸いこの時はフィールドが広く、自PCの周りに誰もいなかったので自爆で済みました。 あとから考えたら、敏捷力セーヴもやってOKだったはずだが、忘れていて種族(ティーフリング)による火ダメージ半減分そのまま喰らってしまいましたね。 しかも切り捨てで良いのにダメージ切り上げてるし……orz やっぱり自ターンになると、分かっていることまでいろいろ頭からすっ飛ぶなぁ。(いつも)(何故なのか~!) 次ターンには攻撃を外した上に「口からあぶく」状態になってしまって、戦力外に。 おっかしいなぁ。魔法暴走、無害か酷い結果しか出たことないんだけど!?(半分くらいは良い効果もあるはずなのに?) フランフでろーー!!(←それは良い結果なのか?) ネストルが気絶させられてしまいましたが、植物モンスターに特効をもつファルグリムのウッドカッターズ・アックスが大活躍で、トリエントをこらしめました。 ファルグリムは今回、出目が爆発してましたね。何度も20を出していました! 強い! なんとか依頼を果たして、セッションは終了。 ギリギリバトルでしたが、ほとんど皆さんのおかげで何とかなって良かった。 ……でも、次回の募集要項見たら、魔女スカバサ、倒せてないことになってるーー!? ええーーー!? 余談。 ユドナリウムリリィが凄く重たかったです。うーん? 軽いときもあるのですが、初めてチャットウィンドウの打ち込みまで重くなりました。 途中でブラウザをFFに切り替えたらさくさく動くようになったので、やはりChromeとは相性が悪いのかも。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/12/03 00:33[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方から彼方へ4(9)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ルームラーチの子供たち救出作戦について言及しています。ネタバレ注意! COBRAさんDMのウィッチライト。彼方編4回目です。2回目の翌日の突発卓をカウントするか悩みましたが、一応カウントすることにしました。 グリーンドラゴン・ワームリングとの戦闘イニシアチブから開始予定でした。 しかし、これを倒してしまうと救出作戦に悪影響を及ぼす可能性がある、との判断で、開始前にPL相談。 自PCがハット・オヴ・ディスガイズでスカバサに化け、ファイラが後ろからスカバサの演技をしてお帰りいただくチャレンジをすることになりました。 失敗した場合は、横で待ち構えるロロが朦朧撃をする万全の構え! ファイラはインスピを切って、有利でペテンを仕掛けます。ドラゴンは知覚が高めとのことでしたが、さすがはファイラ! みんなの期待に応えてくれました! チビの樫に戻って大休憩ののち、じっくりと練り上げた作戦の段取りをおさらいして、いざ! ルームラーチへ。 初手。ファイラがスカバサの寝室へゆき、彼女がドールハウスに入るのを確認してから一帯にサイレンスを掛けます。 すたこら団のウィルとブリンクドッグのチームは西側から進入。ぶーぶーちゃんを救出してからあえて騒ぎを起こし、子供たちの寝室前にいたブリキ兵をおびき寄せました。 その隙に自PCとロロ、透明化した13体のピクシーが建物に沿って駆け抜けます。階段を上り、自PCは子供たちを怖がらせぬようウィルの姿に変身して寝室へ。 助けに来たことを伝え、毒で死にそうな子供オットルをレッサー・レストレーションで癒やしました。 ところがここで問題発生。子供が一人足りません。想定内でしたが、ファイラからのメッセージに応える形で報告します。 その場の全員がピクシーにフライを掛けてもらい、PC二人で子供たちを先導して無事にチビの樫へと逃がしました。 一方その頃、クヌートはNPCのタフィとドバドバを引き連れて、正面から「たのもー!」。 おもちゃ工場で三体のボーグルと対します。奴らから、つるつる油をゲットしなくてはなりません。 ボーグルはねばねば油を撒いて、ジェットストリームアタック(嘘)をしてきました。(黒いし) 私はてっきり、クヌートは得意な戦闘をすると思っていたのですが、なんと! 彼は手に入れたばかりのUCアイテム、アイズ・オヴ・チャーミングを使って、不思議な踊りを舞いながら魅了を試みるではありませんか! 残念ながら最初のラウンドは抵抗されてしまったものの、次のラウンドで見事に掛かる。 大切に持っていた(ムー○ンのオープニングが流れる)オルゴールと引き替えに、ボーグルからつるつる油をゲットしたのでした。 クヌートPLさん、いつも全力で話を面白くしようとしていて、素晴らしいのです。今回も、みんなが思わず笑顔になる、尊敬すべき真のルーニープレイを見せていただきました。 その頃には、子供を送り届けたロロと自PCが、再びルームラーチに戻ってきていました。 ラモルナの目の前でロロがエリドンの呪いを解きます(いろいろ伏せ)。順調! その後、厨房の前庭でPCたちは合流します。エルクホーンと最後の子供ミシュカを脱出させればミッションコンプリートです。 クヌートは激怒してエルクホーンのつかまっていた檻の扉をぶち破ります!(激怒凄い!) ディテクト・マジックで調べてあった場所から、彼の装備を取り出して渡し、あとはラモルナとエリドンのテレポートで脱出して終わり! ……なのですがここで欲が出た我々は、出来たらやろうと思っていた本の奪還も試みることに。 スカバサの書斎に侵入して、8冊の本を「永遠に借りる」(byアグドン親分)ことに成功しました!(gbを置いてくると、我々の犯行だとばれてしまうのでやむを得ず) 立ち去り際、ファイラが「さようなら、おばあちゃん」と呟きます。……絶対、悪い顔してたよね!? 作戦の成功をたたえ合った後、冒険者たちはすたこら団やエルクホーンと別れ、一度此方へと戻ります。 バグローナにスカバサの絵を渡し、ディスプレイサービーストのスターを母の元に戻し、次なる世界、遠方(おちかた)へと移動しました。 遠方はまた、ガラリと雰囲気の変わったマップでした。空は荒れ、雷が常にとどろいています。 そこでたんぽぽ騎士のアミドーらと出会った一行は、エンデリンの劇場を目指すことになるのです――といったところで待て次号! 気分は武道館を目指すアイドルグループですね。音楽性の違いで解散の危機、とか余談も面白くて、今回も笑いの絶えない卓となりました。 遠方では果たしてどんな冒険が待ち受けているのか! 次回が待ち遠しいです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/29 21:46[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】箱庭の荘園6【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※やっぱりあらすじ化してます ヨッシーさんDMのCP、今回から新章です。 冒険者たちは4レベルになり、幾つかのマジックアイテムも入手しています。特にマルは前回、魔法武器を持っていないせいで多くの敵にダメージが半減されてしまい、苦戦を強いられました。 それが、両手の剣とも魔法武器に!(片方は、魔具化を鎧から剣に付け替えている) 活躍がますます楽しみです。 さて今回のお話は、元気になった領主エドワードから喚び出された一行が、「リティ村の傍でオークを見かけたと報告があった」と聞くところから始まります。 せっかく鼠の被害から救った村が、今度はオークに蹂躙されては大変。ということで、馬を借りた冒険者たちは、準備をして村へと向かいます。 燕騎士団のシャーロット団長は、準備でき次第リティ村に防衛部隊を率いてくるらしい。 村長宅で、オークを目撃した村人ジョンを紹介され、彼の案内で目撃地点へ。 足跡を出目20で発見し、レンジャーのナイルのお株を奪うマル。辺境育ちの彼は<生存>が得意なようです。 ジョンと別れ、足跡を追う一行。すると川沿いに簡易的な砦が建っており、オークの一隊が潜んでいました。 砦の上にはジャヴェリンを持ったオーク歩兵が4体並び、周囲には馬に乗ったオーク4体と、黒馬に乗った強そうなオルグが1体。 自PC、オークを知っているかの判定で1を振る。なんも知らん(どうした知識担当!)。 敵はまたしても、いやらしく後衛を狙って突進してきました!(うひー!) 蹂躙攻撃を当てられて耐久力セーヴに失敗すると伏せ状態にされ、さらに馬に踏まれてしまうのだ。さんざんだね…… グリムが早速、さんざんな目に(涙)。 ゴーマンも同様に、錐もみ状態で吹っ飛んでました(涙)。 砦の方からはマルに向かってジャヴェリンも飛んできて、まあジャヴェリンくらいなら~と思っていたら、マックスダメージ出してくる。ええええ! なんとか立ち上がったゴーマンがジャヴェリン部隊に向けてシャターを放つが、なんということか、全員セーヴ成功! ちくしょー、DMのダイス目めえええ!! (これ、ゴーマンのダメージダイスの出目も走っていたから、セーヴ失敗していたら一撃でお亡くなりになっていたっぽいのです。なんたること……) PCたちの連続手番。マル、ナイル、グリムと順調に当ててダメージを重ねる。 だが敵の手番に、倒しきれなかった砦の敵が仕返しとばかりにゴーマンにジャベリンを集中攻撃。ゴーマンが気絶してしまった。続いてグリムまでも気絶してしまう。あわわわ。ぴぴぴぴーんち!! 自PCも一番強そうなオルグから二回攻撃を受けたが、DMのダイスが1,2で当たらず。今日もリアルラックだけでぴょんぴょん躱しているーー!!(ACは15しかない) 魔導砲の攻撃はオルグの抵抗を抜き、馬ごと敵を焼いた(隣の敵も)。自PCはその間に、倒れているゴーマンの懐からエイドのスクロールを取り出して唱える。対象はマル、ゴーマン、グリム。 これによってゴーマンとグリムが一挙に目を覚まし、減っていたマルのHPも上限ごとアップ! 直後にゴーマンのシャターが抵抗を抜き、オルグと騎馬オークをやっつけた。グリムの急所攻撃も、残っていた騎馬オークをやっつけて、これで外にいる敵は片付いた。 一挙に形勢逆転したぞ! すると砦で怪しい動きが。 オーク語のわかるゴーマンが、「狼煙を上げようとしている! 阻止するんだ」と指示をし、これを受けてウィングド・ブーツのマルが怒濤を切って砦の中へとすっ飛ぶ! 彼は火傷をするのも構わずに炎の上へと着地し、敵の知らせを阻止した!(勇気が上限突破してる!) だがその結果、マルは砦の中に孤立し、オーク4体に囲まれて殴られてしまう羽目に! 激しい剣戟の音だけが、外に聞こえてくる(※パリィしまくっている)。 殴って離脱しようとした1体は、マルの機会攻撃で倒されたが、その隙にもう1体が抜け出してしまった。 ゴーマンからフライの支援を受けたナイルが逃げた敵を追う。敵はマップ外に出てしまったが(砦のすぐ上がマップ外だった)、DMによって一度だけ追撃チャンスが与えられる。 高い出目でエルドリッチブラストを当てたナイル。手応えあったようです! マルも残っていた砦内の敵を、一人だけは手加減で生かして捕らえて、あとは片付けてしまった。 さすがはブリッツ! 勝利した一行は砦で小休憩。オークの残したバックパックから、計画書を発見する。 それによると、三つのオーク部隊が正面と左右からリティ村を襲撃する計画のようだ。 急いで村に戻り、団長に知らせないとーー!! 村で事の次第を報告すると、団長は冒険者たちに、主力の中央部隊を倒すように命じた。 頭を潰せば、オーク部隊は潰走するだろう、とのこと。 団長におだてられて調子に乗る自PC(褒められて伸びる子!)。よっしゃやったるでー! すぐさま戦闘マップです。 敵ボスはやはり騎馬ユニットで、ランスのような大槍を持っている。ご、ごくり。喰らったら痛そう……。 しかもまたボスのイニシアチブが速いーー!(20振ってるの!?) 残りの騎馬オーク(9体!)も、+1なのに後半が19,20,20,20って、おかしいでしょー!?!? マルは敵ボスと一騎打ちに持ち込むべく、口上を述べる! だがオーク語が分からないので、<威圧>判定は不利だ。上手くは行かなかったが、敵はマルに向かってジャヴェリンを投げてきた。 これがいきなりクリティカル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。誰かこのDMの出目を止めてーー!! しかしマルも黙っちゃいない。パリィで最大出目を出し、ダメージを大幅軽減。やるぅ! 一方、騎馬オークたちは、超小型の魔導砲ロマンに集ってきます。 何だこりゃ、と言いつつ、蹂躙攻撃してくる。ロマン、攻撃を当てられて転がされてしまうが、有利でも何故か踏みつけ攻撃は当たらないw しかし次から次に、敵がやってきてロマンを集中攻撃してくる! ……が、全然当てられない(魔導砲のACは18ある)。 とにかくボスを集中攻撃だ、とのことで、グリム、ナイルが果敢に打ちかかる。グリムは近接遠隔不利を不動の照準で打ち消して挑戦するが、当たらない。 魔導砲ロマンの火炎放射は最低ダメージ。おおお、転ばされたせいでどこか詰まったかな? 自PCのアクション。何にするか悩んだが、一か八か敵ボスと隣を巻き込んでフェアリー・ファイアー(抵抗に失敗した対象への攻撃が有利になる)を掛けてみた。 これが何と、ボスの抵抗を抜いたー!(ボスがゲーミング仕様と言われてて笑ったw) ゴーマンはボスにヒートメタル。だがダメージダイスが1,1で、悲観して死にそうになっていた(生きてーー!)。 フェアリー・ファイアーが効いて、仲間たちの攻撃が次々に当たる。ようし、流れが来てるぞー! だがボスも強く、マルに次々高いダメージを叩き込んで彼のHPを一桁まで削ってしまう。 一方、残りの騎馬隊から猛攻撃を受けるロマン!! 当てられて徐々にHPが削られるが、1d20しかないセーヴには成功して転ばない! さらに当てられてHPがとうとう1になってしまっても、転ばない!! そのまま、次から次へと攻撃を受けるが、攻撃に当たらない。当たらない! 戦場から巻き起こる「ローマン! ローマン! ローマン!!」のコール(笑)。なんでしょうこれww しかし、最後はとうとう出目20で攻撃を当てられ、破壊。 DMが「バーニン(←自PC)、トモダチ……」とか言う(魔導砲ロマンのRP)。やめてくれー、泣いちゃうだろう!!(※PLはロボと人の友情ものにめちゃくちゃ弱い) 魔導砲ロマンは、盾としての役割を十二分に果たしたのだった。合掌。 続けてグリム、ナイルとボスに攻撃を当て、順調にダメージを重ねていく。 そこで回ってきた自PCの手番。 「ロマンのかたきーー!!」と放った矢は、有利で当たり、なんと魔具化クロスボウの最高ダメージをたたき出した!! これによってボスが……、倒れたーーーーー!!!(ちょう劇的!!) うさぎにボスが仕留められたことを見た部隊は総崩れ。冒険者たちは勝利を掴んだのでした。 いやぁ……ダイス目ってほんと面白いですね!(ダイス神の加護があらんことを) 次回はエルフの村を救いに? ついに引きこもりエルフと共闘か!? どんな劇的展開が待っているのか。また楽しみです。
だーさん3![]() | |
2023/11/27 12:42[web全体で公開] |
😶 ウィッチライト4ボイスセッション (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)d&d5e ボイスセッションでウィッチライト バーバリアン2人、クレリック、モンク、ソーサラー、ウィザード。 気球が降り立ったあと放置されたアウルベアチャリオットに遭遇する。 アウルベア3匹です。 「とりあえず、ボコして調教します。」 え?あ、はい。 イニシアチブ→戦闘 バーバリアンズ強い。 HP1/3にしたら従いますということでやっちまいました。 熊に乗ってユニコーンのいる湖で休憩しようとするとスタコラ盗賊団が通行料をよこせと登場。 1000gp払えなかったらユニコーンやっつけて角をもってこいとのたまったのでケンカっ早い方々がイニシアチブ振っちゃったらやるしかないですよね。 敵クリーチャーを集団にまとめて5回攻撃、デメリット範囲魔法のダメージ3倍。 HP半分以下になると撤退だそうです。 前衛組の猛攻と後衛の魔法で2タンーン目にはおかえりいただきました。 湖畔から遠目にユニコーンを見るも今回のパーティに清らかな乙女なぞおりませんよ。 メンバーが動物使いでチャレンジを試みるも玉砕でした。 成獣を傷つけなくですんてよかったよかった。 大休憩後、次回となりました。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/26 23:02[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】箱庭の荘園5【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)死霊術師ギュンターの迷宮もいよいよ大詰め。 冒険者たちは一旦町へと帰り、大休憩を取って万全の態勢で臨むこととします。 前回までの死闘で、ポーションを(ほぼ)使い果たしてしまったので、NPCのグレゴリーに「貰えないかなぁ?」と言ってみたら、10本も貰うことが出来ました! ありがたい! 最後の部屋の扉を……開きますっ! 床のほとんどがアチチ状態に赤熱していました。部屋の右奥と左奥に宝箱。 中央に部屋の主が現れます。全身がとげとげした悪魔で、バーブド・デヴィルというらしい。 彼は契約で縛られていて、「自分を倒すか宝箱二つとも開くことが、この部屋のクリア条件だ」という。 ゴーマンが前回見つけた謎の羊皮紙について言及しました。それは悪魔との契約書。 これを破って解放してやるから、大人しく引き下がるよう彼は取引を持ちかけます。 悪魔は「確かにそれは自分とギュンターとの間の契約書だ」とは言いますが、破った結果どうなるかは教えてくれません。 契約書は鍵のかかった宝箱に入っていたのだし、悪いことは起きないだろう、と踏んで破ってみることに。 悪魔は契約から解放されましたが、楽しそうにPCたちに襲いかかってきました。んんー!? まず宝箱を開けばクリアという可能性を試すために、ゴーマンのフライを受けてグリムが右側の宝箱へと飛びます。達成値19でも開かない! 20以上が必要なのかとインスピ再挑戦するも達成値が下がってしまい、グリムは一旦戻ってきます。 どうやら宝箱を二つも開くのは難しいようです。 仕方なく、悪魔討伐に専念する一行。これがまーた、かなりの苦戦でした。 とげとげがあるせいで、悪魔に近接攻撃を当てると1d10もダメージを喰らってしまう。火と毒に完全耐性があり、冷気と銀以外の通常武器に抵抗もある。呪文抵抗もある。しかも三回攻撃、だと…… 初手で魔導砲ロマン(力場の大弩)が最大ダメージを叩き込むも、直後の悪魔の三回攻撃(うち一回はクリティカル)でマルが瞬殺されてしまいます。そ、そんな……! 入口付近に固まっていたPCたち。後衛は悪魔に近接されて、攻撃が不利になってしまいます。当たりゃしない。 ゴーマンにヒーリングワードで起こされたマルが近接攻撃を当てるが、与えた以上のダメージを喰らうなど、コスパが悪い。 自PCは続く2ラウンドの間ひたすら狙われて殴られ、(リアルラックで半分躱したが)HPが一桁に。 絶望感が漂い始めた時、ゴーマンの二度目のディソナント・ウィスパーズがまともにかかり、デヴィルが離れていきます。 しめた! マルとナイルから機会攻撃を受けてHPが減ったところに、近接遠隔不利が消えた魔導砲の大弩と自PCの魔具化クロスボウが次々に命中! 倒したーーーっ!! いやはや! ゴーマンのディソナント・ウィスパーズがターニング・ポイントでしたね。あの魔法、私もほんと好きです。一発逆転浪漫を秘めている! ちなみに契約書を破る効果は、「HP半分になったら、悪魔が退く」ようになることだったそうです。悪魔のHPは110とのことですが、結局被ダメ103まで我々が一気に削ったので、降参する暇がなかったのだそう。契約書を破った意味ーーーーっ!! 小休憩ののち、いよいよ迷宮のボス戦です! 一階層の階層ボスと似たような敵の構成でしたが、その中にギュンターのレイスがいました。 左のコマ一覧をみて噴き出す。は、伯爵的抵抗ww いやいや、笑ってる場合じゃないぞ。数も多いぞ…… ギュンターは、酸・電撃・雷鳴・冷気と銀以外の通常武器に抵抗があり、死霊・毒に完全耐性あり。やっかいなのは生命吸収です。ダメージを喰らい、耐久力セーヴに失敗すると最大HPが減ってしまいます。 他にもスペクター2体とスケルトン3体。 ここは……アレを呼ぶしかない! 来い、ロマン第三形態~!! ってなわけで、初披露の魔導砲・防護機モードです。これは毎ターン、自PCのBAで魔導砲から10ft(2マス)以内の任意のキャラクターに一時HPを1d8+3(知力修正値)分ばらまくことが出来る優れもの。 いや、全形態優れものなんですけどね、魔導砲!(魔導砲はいいぞ!) グリムが早速、攻撃されてセーヴに失敗し、最大HPを下げられてしまった。自PCも攻撃を食らったが、ダメージダイスの目が優しく、一時HPが削れたのみで済む。 ゴーマンはまだ動いていないスケルトンたちとスペクターにシャター。半分は抵抗を抜ける。弱ったスケルトンを、無駄にクリティカルしたナイルのフレイルが一撃で粉砕! しかし今度はそのナイルが、生命吸収を受けてしおしおに…… マルは怒濤を切った華麗な剣技で残るスケルトンを次々倒した。ゴーマン&自PCはギュンターやスペクターに生命吸収攻撃を受ける。ゴーマンはたまらず、インヴィジビリティを自身に掛けて逃亡した。 自PC、またしても近接遠隔不利状態だが、駄目元で撃った矢はスペクターに命中! グリムが急所攻撃で、弱っていたスペクターを一体倒した。 ゴーマンが消え、敵を見失ったギュンターは自PCの方へ。自PCはギュンターとスペクターの両方から生命吸収で狙われる羽目に! 喰らって一時HPでダメージを軽減したり、シールド呪文で防いだりしつつ、何とか凌ぐっ! こっちが敵を引きつけている間に、離れてるみんな、何とかしてくれ~!! ゴーマンのディソナント・ウィスパーズ2レベル発動に抵抗失敗したスペクターは、マルの機会攻撃を喰らいながらナイルの方へ走る。ナイルがばっさりと斬った! ここ、バレーのレシーブ・トス・スパイクみたいな連携で面白かったです。 さて残るは伯爵一体! ここでロマンが一時HP最大値を振り、ピンチだった自PCに一時HP11が配布される。主のピンチを察したか、ロマンよ~~! マルがギュンターの闇の衣……じゃなく奴の一時HPを斬り払う! ギュンターは執拗に自PCを狙うも、最後のシールドで防いだ。 なんかもう、勝てそうな気配かな……? しかしグリムや、マルのインスピを受けたナイルの攻撃までも当たらない。ゴーマンの呪文も抵抗されてしまう。 ……じりじり。 自PCの手番。周囲の一時HPが禿げてないのを確認して、いまだー、BAうさぎ飛び! ギュンターからぴょんと離れ、不利をなくして魔具化クロスボウあたっく! 当たったがダメージはイマイチ。 流れが来たかと思ったが、仲間たちもロールにブレスを載せ忘れると当たるのに、載せると当たらないという謎の逆転現象が起き(笑)、不調。 ギュンターはゴーマンを狙って生命吸収。一度に20点のダメージを喰らい、一時HP9も吹き飛んで気絶。 うーまたピンチか! ハラハラ…… 隣にいたゴーマンが倒された直後に、ナイルが奮起してクリティカルをだすーーー!! 「おれは雑魚専門じゃねええええ!!!」って、ええええ!? そっち!? そんなことを気にしていたのかーい!?!?(※スケルトンが脆弱性を持つ殴打武器を持っているのが彼だけだったので、戦闘開始直後にスケルトンをお任せしていた) で21点ダメージ。 キターー!! これは逝ったか、逝ったのか!? いや、まだだ!!(しぶとい!) でもあと少しっぽいぞ!?(雰囲気!) 回ってきたグリムのターン! ここで起死回生の、急所攻撃が決まったのでした! それがトドメとなり、ギュンター伯爵は倒れます。伯爵的抵抗をまるっと残してw よ、よかった~……。迷宮探索含め、長く苦しい戦いだった……(※もちろんPLはめちゃ楽しい!) マルがポーションで、気絶していたゴーマンを起こし、一行は迷宮を脱出。エドワードの所へと戻ります。 期限まで一日を残す、余裕の納品(?)となったのです。 納期守れてえらい!! 団長からも褒められ、報酬も貰ってめでたしめでたしとなりました。 次回4レベル。厳しい試練を乗り越え、強くなった冒険者を待ち受ける新たな事件はなんだーー!? ますます楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/25 00:57[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ4a【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こちらはy.nakanoさんのウィッチライト卓、第四話目となります。 うさぎの運転する気球に乗って、ふわふわと彼方の地へやってきた冒険者たち。 気球は、湖の南側の平原に着陸します。 怪我もなく、ほっとしたのもつかの間。なんだか怒っているアウルベアが迫ってきます。 良く見ると、後ろにチャリオットを引いているので、自PCが森語で「乗せてー」と頼んだのですが、全然聞いて貰えず、襲いかかってきました。 パーティは三人ですが、ACが22もあるクロガネが前衛を引き受けてくれてあんしーん! ……と思ったら、DMの出目が走って、1ラウンドでクロガネは29点もの傷を負ってしまう。うひー! D&D5e、これがあるから油断ならない! アリスがキュア・ウーンズですかさず癒やし、前衛を支える。 アタッカー役の自PC、今日は冒頭から本気を出しました。クロマティック・オーブを当てて呪文威力強化でダメージアップ。どかーん! ヘイトを上げておいてから、こちらに向かおうとすればクロガネから機会攻撃を受ける場所に位置どっておきます。 案の定、怒っているアウルベアは柔らかそうなこちらに向かってきました。かかったな!(ニヤリ) クロガネは機会攻撃を見事にヒットさせてくれます。頼もしい~! 自PC、攻撃は当てられましたが(いてて)、リアクションのヘリッシュ・リビュークでどかかーん! と反撃してアウルベアを倒します。 ふっふっふ! 個人的にロマンを感じる「リアクションで敵を屠る」が出来て大満足でしたよ~! 調子に乗って、魔王ムーブもきめたった(自己満足)。 サバイバルにはまず水が必要、ということで、一行は気球からも見えた北の湖に向かいます。 森の道を歩いていると、変な奴らに絡まれました。 すたこら団を名乗るそやつらが言うには、湖にはユニコーンがいて、水にも回復効果があるのだそうです。 良いこと聞いたー、とそのまま向かおうとしたところ、「湖は自分たちが所有権を持っているから一人1000gp払え」と脅してきます。 ふーんそうか。イニシアチブ先に振ったのそっちだもんねー? またまた戦闘です。 パーティ人数が少なかったので、DMの恩情だったと思うのですけれど、敵10人が一つのユニットになっていました。スウォーム・オヴ・野盗? 範囲呪文の扱いはどうなるのでしょうかと、複数扱いなら曙光を撃ちたいアリスPLさんとシャターを撃ちたい私が質問する。 なんと、曙光はダメージ5倍、シャターは3倍にしてよいとのこと。よっしゃー! これは是非とも、セーヴを撃ち抜いていきたい! クロガネは防護フィールドで、アリスは身を守る閃光で、守備を固めつつ戦う。どちらもご一緒するのが初めてのサブクラスなので、技が興味深いです。 一方、自PCは距離をあけつつ、なんとかマインド・スリヴァー(セーヴを落とす初級呪文)を当てたい。 アリスの曙光に使って貰っても良いと思ったのだが(なにせ5倍ダメージ!)、最初のラウンドは外し(ちぇーっ!)。 アリスは攻撃を受けても、ブレスはとても高い出目で維持している。集中力が凄い! クロガネはアリスを攻撃されたことに怒ったか、ここでクリティカル!! しかも彼に攻撃を当てられた敵は、クロガネ以外へ攻撃が不利になる効果があるそうだ。 続いてアリスの必殺技、曙光が炸裂ーー! なのに、DMがここで出目20で抵抗してしまう。ぐぬぬ……。それでも25点のダメージを与えた。 自PCのマインド・スリヴァーは2ラウンド目でようやく当たり。次見てろよー! と思うが、その間にも、クロガネやアリスが攻撃を当てて着実に削ってくれている。 そして満を持して、シャター!! 狙い通りセーヴをぶち抜き、三倍ダメージ51点を与えて、敵をこらしめました。いぇーい! 戦闘が終了すると、すたこら団と今まで一緒に来ていたヘアレンゴン、どちらを案内役とするか、と選択肢が示されます。 ……うさぎ!(即答) むしろ何故、野盗を仲間にする選択肢が出たのかw 情報だけいろいろ聞いて、彼らとは別れました。 湖で休憩していると、噂のユニコーン登場! だが、誰の言葉も通じない。 その時、アリスが動物使いに成功して、ノンバーバルコミュニケーションを成立させました。 ユニコーンに乗って水面を歩く乙女……。(絵になるなぁ、美しいなぁ……!) このシーンが今回のハイライトでしたね! 実はDM、ユニコーンともバトルさせる予定だったっぽい!? 結果として、良い展開になったのではと思います~。アリスとユニコーンがお友達になって!(とっても、ふぁんたじー!) 次回は湖を拠点に、あちこち探索してみる予定となりました。 12月の予定が厳しくなってきましたが、参加できたら良いなぁ~!! ><
だーさん3![]() | |
2023/11/24 00:01[web全体で公開] |
😶 ラクシアライフ ハティさんコース4週目 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)突発sw2.5卓 GM ハティさん 何回か参加させていたただいてるハティさんのラクシアライフ卓。ほぼ常連w 何回やっても内容がちがうのでおもしろい。 メンバーもちがうので展開も違います。 そしてキャラクターも編成も。 今回は始まる前にディスコードチャンネルでかなりのディスカッションがおこなわれ役割分担が決定されました。 どんなキャラがやりたいはいわずもがな。 何が必要かとかどうエネミーとやりあうかとかね。 リドラケンのキャラやったことなかったので前衛タンクで組んでみました。 初期作成でもやれること絞ったら火力でるんですね。 立ち絵はAI作成です。 キャラビルドしながらは描けませんってw 開始前60分で調整ついたのすごいよ。 オンセ突発卓ってすごいな。w 2レベル上のシナリオエネミーを下しミッションなんとかクリア。 楽しかった。 また遊びましょう。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/22 23:46[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方から彼方へ1(6)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)COBRAさんDMのウィッチライト、今回から彼方編です。 気球で移動している間に大休憩をして元気いっぱいの我々は、まずチビの樫というランドマークを目指しました。 チビの樫はトレントで、上の方はツリーハウスになっており、枝からはブランコが下がっていて子供たちが遊んでいます。 変な気球の接近に警戒する彼らのリーダー、ウィルを説き伏せ(怖くないよ~)、ツリーハウスにお邪魔しました。 ファイラと自PCが子供たちから話を聞きます。バグローナの姉、スカバサが住むルームラーチについての情報や、そこに誘拐されている子供のこと、次の地域へ行くための案内人(人?)、油差しのドバドバについてや、気まぐれの泉に棲むユニコーンのことなど、有益な情報を沢山得られました。 その間、子供心を忘れないクヌートはずっとブランコで遊んでいて、晴れて子供たちに子供だと認められるw 続いて、ニブの洞窟へと移動します。 道中、ブリンクドッグの葬儀に参列して彼らと同盟を組んだり、謎の足跡を発見したりします。 洞窟では、悪行の報いである呪いに縛られた老人ニブが、一人寂しく金貨からアイテムを紡いでいました。 充分に反省している様子なので、なんとか彼を呪いから解放させてあげよう、と考える冒険者たち。これはあとで、上手い感じに解決されることになりました(伏せ)。 PCたちも良い贈り物を貰えて、ほくほくです。 (それにしても、スカバサも悪行に罰を与える呪いを掛けたりするんだな……。自分のことは棚上げなんだろうか) 次はいよいよ泉へと移動……の前に、気になるキノコのサークルへと寄り道することにします。 その道中、自らをバター焼きにしようとしているカンペストリに出会いました。 おいおい何してるー!(バターの良い匂いが辺りに漂っていて、思わずごくり) カンペストリは友達(ゴブリン)が、歓待してくれていると思っており、自分が食べられようとしていることに気づいてない。注文の多い料理店だぁ! そこに帰ってきたゴブリンのクロワー。ファイラが蠱惑的パフォーマンスで魅了し、カンペストリを譲って貰うことに成功します。お支払いはgb(グッドベリー)で! これでファイラのバックコーラスは2体になりました。あと44体!(えっ?) ちなみに、バックダンサーはクヌートです。失っていたセンスが戻ってきてからというもの、彼はいつも高い目で芸能判定に成功している気がする…… クロワーから、ゴブリンマーケットを仕切っている、頭がリンゴ飴になってしまったタフィについて情報を得ました。 子供に甘いらしく、利よ(げふごふっ)協力できそうです。 キノコのサークルでは、ファイラが歌を与え、クヌートが踊って、お得な効果を得ます(伏せ)。今回、ファイラの芸能や説得判定の出目がことごとく悪く、このときも自PCのガイダンス効果でなんとか成功。 (やっぱり私がついてないとな)という自PCの思考は、ヘルム・オヴ・テレパシーを装備しているロロに筒抜けですw その後、泉に着く前にドリアードとアウェイクンド・シュラブの襲撃を受けましたが、クヌートが「ウィルとはマブ!」と説得に成功し、誤解が解けてアイテムを貰います。 なるほど……。彼方はこうやってうろついて、ルームラーチに進入するためのアイテムやバフを手に入れていく感じなんだな。 そして雑コスプレで進入した泉にて、ユニコーンのラモルナと出会います。 彼女から心願宮に入るための重要情報(伏せ)をゲット。直後に、アサシン(雑コスプレ)から襲撃を受けます。 受動知覚で気づいた自PCがフォッグ・クラウドで咄嗟にラモルナを隠すも、ラモルナもワープしていた? とりあえず、アサシンのダガー投げは無為に終わりました。 バトルに突入! アサシンとは距離があったが、疾風足の使えるロロが駆け寄り、朦朧撃を当てます!(一瞬の出来事) アサシンはファイラに拘束され(フェアリーに拘束されるアサシンw)、クヌートに縄で縛られました。 ここではロロが同調しているヘルム・オヴ・テレパシーが大活躍でした! 全然口を割らないアサシンのザラクから、洗いざらい情報をゲットします。 悪意の同盟という、ファンサっぽいパーティの話や天命の勇士団の話を聞く。 ホント情報量多いな、このキャンペーン! DiscordでファイラPLさんがいつも情報を整理して下さるので、めちゃくちゃ助かっています。 なんだかいろいろわかってきた(ような気がした)ところで、今回は終了。 次回はキノコサークルを巡って、ルームラーチに乗り込む作戦を完成させて決行? でしょうか。 うーん、ドキドキワクワクです!
だーさん3![]() | |
2023/11/22 13:01[web全体で公開] |
😶 ニンジャスレイヤーtrpg楽しいよ ドーモ。ニンジャスレイヤーtrpg卓たててやりました。 感想ですが、 軽い・早い・楽しい でした。 原作うんぬんはおいといて集まって小一時間でキャラができてわいわいやれるってすごい。 4d6振って主能力値きめたら他の能力値も算出されてジツやアイテムも決まってニンジャネーム決めたらは全て表示するドーモ。ニンジャスレイヤーtrpg卓たててやりました。 感想ですが、 軽い・早い・楽しい でした。 原作うんぬんはおいといて集まって小一時間でキャラができてわいわいやれるってすごい。 4d6振って主能力値きめたら他の能力値も算出されてジツやアイテムも決まってニンジャネーム決めたらはいニンジャの時間だ! 楽しい! 判定も簡単。 これおもろー。 ニンジャを作るのに時間かかるかなと思ってたけどチュートリアルシナリオ終了まで3時間って早いです。 先輩ニンジャさんの的確なアドバイスがあればこそでしたけど。 ありがとうございました。 また卓立てますのでよろしくお願いします。 ニンジャスレイヤーtrpg楽しい。 大事なことなので2回いいますね。(笑)