COBRAさんがいいね!した日記/コメント page.14
COBRAさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/12/05 00:26[web全体で公開] |

コメントする 2
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/30 23:03[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方から彼方へ2(7)+α【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※一部、重要ネタバレを伏せてます こちらはCOBRAさんDMのウィッチライト。 残りのキノコサークルを巡り、いよいよルームラーチに乗り込んでみる回です。 ロロPLさんが遅れての参加だったため、後から見てわかるようにと、序盤はメインに実況をかき込みつつ参加……したつもりだったけれど、なんだこりゃ。 書いた本人が読み返してもわけがわかりません(↓一例)。 ヤギに威圧するクヌート ヤギにファイラの本気の泣き落とし どういう状況なんだw 自分、実況下手すぎませんかね…… 記憶をたどって補足しますと、これは道中に起こるランダムイベントでして、ヤギの正体はピクシーにポリモーフを掛けられたレッドキャップでした。 怯えるピクシーとリスと樫の巨木を守るために、もうすぐヤギ化が解けてしまいそうなレッドキャップを追い払おうとしていたのです。 クヌートが落ちていた鎌三つを取り上げ、自PCが代わりにグッドベリー(以下gb)を三粒ばらまきます(これで盗みではなく、交換)。 最後にファイラが泣き落とし(説得)をして、レッドキャップには平和的に立ち去っていただきました。 一連の行動を、イニシアチブを振って順に行いました。戦闘っぽくない戦闘終了。24体のピクシーがファイラのファンになりました。めでたし!(46に一気に近づく!) キノコサークルでは「ファイラ with カンペストリーズ featuring ドワーフとエルフ」(長っ)のコンサートが行われ、自PCが出目の悪かったファイラからセンターの座を奪う下剋上発生。バフをゲット。 ランダム遭遇で、クヌートがアウルベア・チャリオットに飛び乗ったり(自PCが動物使いでなだめた)、アウルベアの餌のために狩りをしたら、甘いわたあめが出てきて自PCがニッコニコになったり(←甘党)、気球とチャリオットに分かれてどっちが先にチビの樫に到着するか競争したりと、楽しい珍道中が続きます。 大休憩して翌日。いよいよルームラーチに乗り込みます! ロロが最後のキノコサークルで、格好いい演舞を見せてバフをゲットしました。 そして偶然にもクヌートの不思議な踊りがキノコサークルの秘密を暴(伏せ)。 ルームラーチでは、最初にゴブリンのマーケットに向かいました。ロロ以外の三人がお菓子を試食。ファイラは喋る度に口からあぶくがでるようになり、自PCは蝶になり、クヌートは触ったものに手形がつくようになりました。 ファイラ、バードなのにぶくぶくは致命的! ろくに喋れないので、ルームラーチ内部を探るのはクヌート&ロロ組に任せ、ファイラ&自PCのちょうちょ組は外を見て回ります(ファイラはインビジで透明になっている)。 客人として正面からやってきたロロとクヌートを、スカバサは思ったよりも丁寧に出迎えてくれました。gbを逐一対価として請求するものの、ルームラーチ内を案内もしてくれます。 あちこちでつかまった子供が強制労働させられており、ロロがヘルム・オヴ・テレパシーを使って魔女に気づかれぬように情報を集めました。 外を巡ったちょうちょ組も、カカシの位置を確認しておきます。 最後にレッドキャップ畑(畑で生るの!?)をみんなで荒らしてこの日はセッション終了。 卓後にファイラPLさんが「単独でルームラーチ内を見たい」と要望したため、急遽翌日もセッションが行われることになりました。 クヌートPLさんは都合がつかずにお休み。ストーリーは進めず、調査のみ行います。 最初はファイラPLさんのソロプレイになるのかな? と思っていて、結果だけ聞こうとしたのですが、DMが自PCのために屋台のお菓子シーンを用意してくれたのでつられて参加。 蓋を開けてみたら案外やることがありました。出て良かった! 内部にいるファイラからメッセージで指示を貰い、外からディテクト・マジックを掛けたり、ロロとクヌート(NPC)と共にカカシにフォッグ・クラウドが有効かを試してみたり、キノコ畑でキノコを大量収穫したり。 ロロのキノコ狩りスキルにびっくりです!(出目が良い!) ファイラはルームラーチ内を文字通り隅々まで観察してきました! これで、子供奪還作戦が立てやすくなったと思います。バグローナに依頼されていたスカバサの絵も、ほにゃららと交換に回収成功。 外を巡った三人も、脱出時に使えそうな要素を見つけました。ロロのテレパシーによるイメージの伝え方がすごく分かり易かった!(目に浮かぶようだ。いらす○やの子供が飛んでるとこ) 探していたアレも発見して、そうなるとアレの協力も得られそうか?(伏せ) ほにゃらら(伏せ)してグリーンドラゴン・ワームリングが登場したところで以下次号! となりました。 子供たちの奪還作戦を、卓外であれこれ相談して練り上げるのがとても楽しいです! 怪盗団みたいですね~! 不確定だった要素も、ルームラーチ再調査でかなりわかってきた気がします。 次回は作戦決行となりましょうか? ドキドキしますねーー!! 上手く行きますように。
りんりん丸![]() | |
2023/11/29 12:26[web全体で公開] |
🤔 久々にキャラを作成中 コミュニティの同胞が、マスターに初挑戦するということで、単発シナリオに参加させてもらえることになりました。 シナリオは「レイディアント・シタデル」日本語で遊べるD&D5版では一番新しい公式シナリオで、ワクワクしております。 従来のD&Dワールドと違って、エスニックな雰囲気が漂う世界観です。西全て表示するコミュニティの同胞が、マスターに初挑戦するということで、単発シナリオに参加させてもらえることになりました。 シナリオは「レイディアント・シタデル」日本語で遊べるD&D5版では一番新しい公式シナリオで、ワクワクしております。 従来のD&Dワールドと違って、エスニックな雰囲気が漂う世界観です。西洋文化とは異なり、アフリカ、アジア、中南米の文明から集まって出来たエリアだとか。詳しくはわかりませんが、本国アメリカではポリコレの影響が強いですね。ワシは人種的なポリコレは全然平気なので、こういうのは嫌いじゃないです。 ということで、キャラを絶賛作成中なのだが…こだわると、これが難しい。せっかくなので、西洋とは違う異文化で攻めたい。ワシはキャラを考える時は見た目を先に考えます。 最初に考えたのが、インド人風の笛を吹くバードで、使い魔の毒蛇を操るというキャラ。特技を取れば出来そうかなぁと思い、イラストを描いてみるが…うーん、ただのインド人だなぁと、エルフにしてみようかと思ったが、エルフは髭が生えないし、ネタすぎて没。そもそもインド風やメキシカンなエルフがわからんなぁ。 次に考えたのが前から温めていたオペラ歌手風ドワーフ。手足が太く、どっしりとした体型のドワーフならではの女性バードは好みだったが、オペラは西洋だなぁと。せっかくなのでこの案は別のにとっておきたいので没。 仮面を被ったルチャ風ファイター、踊るインド人、ヨガの達人ヨガ・フレイム・・・湯水のようにしょうもないアイデアが溢れてきますが、うまくまとまらない。面白くはあるが、それでプレイして面白いだろうか?ということが重要ですね。 やはり、ネタすぎず、ファンタジーに沿ってキャラをしっかりと考えた上でフレーバー的にエスニック要素を入れるくらいで良いのかもと、いったん休憩。 また、ラフを描いてみるが…マラカスを持った怪しいメキシコ人を描いてしまったぜ!レイディアント・シタデルは始まる前から面白いなぁ。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/25 00:57[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ4a【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こちらはy.nakanoさんのウィッチライト卓、第四話目となります。 うさぎの運転する気球に乗って、ふわふわと彼方の地へやってきた冒険者たち。 気球は、湖の南側の平原に着陸します。 怪我もなく、ほっとしたのもつかの間。なんだか怒っているアウルベアが迫ってきます。 良く見ると、後ろにチャリオットを引いているので、自PCが森語で「乗せてー」と頼んだのですが、全然聞いて貰えず、襲いかかってきました。 パーティは三人ですが、ACが22もあるクロガネが前衛を引き受けてくれてあんしーん! ……と思ったら、DMの出目が走って、1ラウンドでクロガネは29点もの傷を負ってしまう。うひー! D&D5e、これがあるから油断ならない! アリスがキュア・ウーンズですかさず癒やし、前衛を支える。 アタッカー役の自PC、今日は冒頭から本気を出しました。クロマティック・オーブを当てて呪文威力強化でダメージアップ。どかーん! ヘイトを上げておいてから、こちらに向かおうとすればクロガネから機会攻撃を受ける場所に位置どっておきます。 案の定、怒っているアウルベアは柔らかそうなこちらに向かってきました。かかったな!(ニヤリ) クロガネは機会攻撃を見事にヒットさせてくれます。頼もしい~! 自PC、攻撃は当てられましたが(いてて)、リアクションのヘリッシュ・リビュークでどかかーん! と反撃してアウルベアを倒します。 ふっふっふ! 個人的にロマンを感じる「リアクションで敵を屠る」が出来て大満足でしたよ~! 調子に乗って、魔王ムーブもきめたった(自己満足)。 サバイバルにはまず水が必要、ということで、一行は気球からも見えた北の湖に向かいます。 森の道を歩いていると、変な奴らに絡まれました。 すたこら団を名乗るそやつらが言うには、湖にはユニコーンがいて、水にも回復効果があるのだそうです。 良いこと聞いたー、とそのまま向かおうとしたところ、「湖は自分たちが所有権を持っているから一人1000gp払え」と脅してきます。 ふーんそうか。イニシアチブ先に振ったのそっちだもんねー? またまた戦闘です。 パーティ人数が少なかったので、DMの恩情だったと思うのですけれど、敵10人が一つのユニットになっていました。スウォーム・オヴ・野盗? 範囲呪文の扱いはどうなるのでしょうかと、複数扱いなら曙光を撃ちたいアリスPLさんとシャターを撃ちたい私が質問する。 なんと、曙光はダメージ5倍、シャターは3倍にしてよいとのこと。よっしゃー! これは是非とも、セーヴを撃ち抜いていきたい! クロガネは防護フィールドで、アリスは身を守る閃光で、守備を固めつつ戦う。どちらもご一緒するのが初めてのサブクラスなので、技が興味深いです。 一方、自PCは距離をあけつつ、なんとかマインド・スリヴァー(セーヴを落とす初級呪文)を当てたい。 アリスの曙光に使って貰っても良いと思ったのだが(なにせ5倍ダメージ!)、最初のラウンドは外し(ちぇーっ!)。 アリスは攻撃を受けても、ブレスはとても高い出目で維持している。集中力が凄い! クロガネはアリスを攻撃されたことに怒ったか、ここでクリティカル!! しかも彼に攻撃を当てられた敵は、クロガネ以外へ攻撃が不利になる効果があるそうだ。 続いてアリスの必殺技、曙光が炸裂ーー! なのに、DMがここで出目20で抵抗してしまう。ぐぬぬ……。それでも25点のダメージを与えた。 自PCのマインド・スリヴァーは2ラウンド目でようやく当たり。次見てろよー! と思うが、その間にも、クロガネやアリスが攻撃を当てて着実に削ってくれている。 そして満を持して、シャター!! 狙い通りセーヴをぶち抜き、三倍ダメージ51点を与えて、敵をこらしめました。いぇーい! 戦闘が終了すると、すたこら団と今まで一緒に来ていたヘアレンゴン、どちらを案内役とするか、と選択肢が示されます。 ……うさぎ!(即答) むしろ何故、野盗を仲間にする選択肢が出たのかw 情報だけいろいろ聞いて、彼らとは別れました。 湖で休憩していると、噂のユニコーン登場! だが、誰の言葉も通じない。 その時、アリスが動物使いに成功して、ノンバーバルコミュニケーションを成立させました。 ユニコーンに乗って水面を歩く乙女……。(絵になるなぁ、美しいなぁ……!) このシーンが今回のハイライトでしたね! 実はDM、ユニコーンともバトルさせる予定だったっぽい!? 結果として、良い展開になったのではと思います~。アリスとユニコーンがお友達になって!(とっても、ふぁんたじー!) 次回は湖を拠点に、あちこち探索してみる予定となりました。 12月の予定が厳しくなってきましたが、参加できたら良いなぁ~!! ><
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/22 23:46[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方から彼方へ1(6)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)COBRAさんDMのウィッチライト、今回から彼方編です。 気球で移動している間に大休憩をして元気いっぱいの我々は、まずチビの樫というランドマークを目指しました。 チビの樫はトレントで、上の方はツリーハウスになっており、枝からはブランコが下がっていて子供たちが遊んでいます。 変な気球の接近に警戒する彼らのリーダー、ウィルを説き伏せ(怖くないよ~)、ツリーハウスにお邪魔しました。 ファイラと自PCが子供たちから話を聞きます。バグローナの姉、スカバサが住むルームラーチについての情報や、そこに誘拐されている子供のこと、次の地域へ行くための案内人(人?)、油差しのドバドバについてや、気まぐれの泉に棲むユニコーンのことなど、有益な情報を沢山得られました。 その間、子供心を忘れないクヌートはずっとブランコで遊んでいて、晴れて子供たちに子供だと認められるw 続いて、ニブの洞窟へと移動します。 道中、ブリンクドッグの葬儀に参列して彼らと同盟を組んだり、謎の足跡を発見したりします。 洞窟では、悪行の報いである呪いに縛られた老人ニブが、一人寂しく金貨からアイテムを紡いでいました。 充分に反省している様子なので、なんとか彼を呪いから解放させてあげよう、と考える冒険者たち。これはあとで、上手い感じに解決されることになりました(伏せ)。 PCたちも良い贈り物を貰えて、ほくほくです。 (それにしても、スカバサも悪行に罰を与える呪いを掛けたりするんだな……。自分のことは棚上げなんだろうか) 次はいよいよ泉へと移動……の前に、気になるキノコのサークルへと寄り道することにします。 その道中、自らをバター焼きにしようとしているカンペストリに出会いました。 おいおい何してるー!(バターの良い匂いが辺りに漂っていて、思わずごくり) カンペストリは友達(ゴブリン)が、歓待してくれていると思っており、自分が食べられようとしていることに気づいてない。注文の多い料理店だぁ! そこに帰ってきたゴブリンのクロワー。ファイラが蠱惑的パフォーマンスで魅了し、カンペストリを譲って貰うことに成功します。お支払いはgb(グッドベリー)で! これでファイラのバックコーラスは2体になりました。あと44体!(えっ?) ちなみに、バックダンサーはクヌートです。失っていたセンスが戻ってきてからというもの、彼はいつも高い目で芸能判定に成功している気がする…… クロワーから、ゴブリンマーケットを仕切っている、頭がリンゴ飴になってしまったタフィについて情報を得ました。 子供に甘いらしく、利よ(げふごふっ)協力できそうです。 キノコのサークルでは、ファイラが歌を与え、クヌートが踊って、お得な効果を得ます(伏せ)。今回、ファイラの芸能や説得判定の出目がことごとく悪く、このときも自PCのガイダンス効果でなんとか成功。 (やっぱり私がついてないとな)という自PCの思考は、ヘルム・オヴ・テレパシーを装備しているロロに筒抜けですw その後、泉に着く前にドリアードとアウェイクンド・シュラブの襲撃を受けましたが、クヌートが「ウィルとはマブ!」と説得に成功し、誤解が解けてアイテムを貰います。 なるほど……。彼方はこうやってうろついて、ルームラーチに進入するためのアイテムやバフを手に入れていく感じなんだな。 そして雑コスプレで進入した泉にて、ユニコーンのラモルナと出会います。 彼女から心願宮に入るための重要情報(伏せ)をゲット。直後に、アサシン(雑コスプレ)から襲撃を受けます。 受動知覚で気づいた自PCがフォッグ・クラウドで咄嗟にラモルナを隠すも、ラモルナもワープしていた? とりあえず、アサシンのダガー投げは無為に終わりました。 バトルに突入! アサシンとは距離があったが、疾風足の使えるロロが駆け寄り、朦朧撃を当てます!(一瞬の出来事) アサシンはファイラに拘束され(フェアリーに拘束されるアサシンw)、クヌートに縄で縛られました。 ここではロロが同調しているヘルム・オヴ・テレパシーが大活躍でした! 全然口を割らないアサシンのザラクから、洗いざらい情報をゲットします。 悪意の同盟という、ファンサっぽいパーティの話や天命の勇士団の話を聞く。 ホント情報量多いな、このキャンペーン! DiscordでファイラPLさんがいつも情報を整理して下さるので、めちゃくちゃ助かっています。 なんだかいろいろわかってきた(ような気がした)ところで、今回は終了。 次回はキノコサークルを巡って、ルームラーチに乗り込む作戦を完成させて決行? でしょうか。 うーん、ドキドキワクワクです!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/20 21:06[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】箱庭の荘園4【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2ヶ月弱ぶり、ヨッシーさんDMのCP第四話です。 倒れた領主の命を救うため、前領主ギュンター(死霊術師)が作ったデスゲームに挑んでいる一行。前回、第一層の最後の部屋で、魔法陣に縛られているマイコニド王と取引をしました。 それはエルフの村へ行き、妖精の鱗粉を取ってくること。そうすればマイコニド王と戦わずに済み、彼も任務から解放されて助かるのです。 このCP世界(notレルム)のエルフは、人間との交流を断って森に引きこもっています。 NPCグレゴリーから、例外的にエルフと交流できる呼び鈴を預かり、馬を貸与された一行はエルフの森へと急ぎます。 門番のリンク(ウッド・エルフ)には初め、「帰れ」と言われましたが、ゴーマンが呼び鈴を鳴らすとあっさりと集落の中へ入れて貰うことが出来ました。 門の右手側にムーン・エルフ、左手側にウッド・エルフが住んでいて、余り仲が良くないらしい。特にムーン・エルフの方は人間との交流に反対なようです。 そちらには足を踏み入れぬようにと警告されます。 メインクエストの「妖精の鱗粉」、それからサブクエストの「エルフの織布」という二つの用件を話すと、リンクは「それはどちらもエリンという変わり者のエルフが関わっている」「エリンはムーン・エルフなので、彼女と仲が良いウッド・エルフのアラに呼び出して貰うと良い」と言い、アラの元へ案内してくれました。 アラも頼みを快く引き受けて、エリンと共に妖精界と繋がるポイントへ連れてってくれます。 妖精は楽しい歌や踊りで出てくる、というので、バードのゴーマンが歌を披露します。高い数値で成功し、うきうき気分の妖精が現れました(なおマルとナイルも、それぞれフルートとショームで参加し、賑やかなセッションになった模様)。 気分の良い妖精は、二回分の妖精の鱗粉を分けてくれました。宝石もねだられたが、誰も持っていなかったので(我らは全員金欠です!)、グリムが小さな金属球1000個を与えています。いたずらに使えると教えたので、それはそれで満足したようでした。 礼を言って彼らと別れ、帰り際に門番のリンクに、迷宮で見つけた死体のペンダントに刻まれていた「メルラ」という女性について尋ねます。 するとリンクは驚き、それが10年前の戦いに参加して行方不明になったムーン・エルフであると教えてくれました。ペンダントを渡して発見の状況を説明すると、たいへん感謝してくれました。 うーん……? これが何かのフラグになっていくのかな? 今はまだ、わかりません。 迷宮に戻って、マイコニド王を解放し、元の部屋へと戻ってきた冒険者たち。 すると魔法陣が輝き、そこからワイトとスケルトン六体が湧き出してきました! これが第一層のボス戦らしいです。なんだとー!?(階層ボスは予想外) ワイトはACの低いゴーマンを執拗に狙います(出目20で)。 イニシアの早かったゴーマンが、捨て身のシャターを放つ! ……ものの、範囲の5体のうち4体が抵抗するなど、厳しい戦いがぁあ!(主にDMの出目で) スケルトンは最初に伏せ状態になってしまったマルとナイルに集中攻撃してくるー。 ギリギリの戦いでしたが、マルの巧みな剣技、スケルトンに特効(鈍器)をもつナイルの攻撃、グリムの急所攻撃で、じわじわと押し返す冒険者たち! 魔導砲ロマンも火炎放射で着実に削っていきます。 HP2まで削られたマルの、怒濤からのクリティカル! そして続くナイルの攻撃で、なんとか残ったワイトを倒したーー!! ロングソード・オヴ・ウォーニングとウィングド・ブーツをゲット。それぞれナイルとマルへ。 小休憩を挟み第二階層に。 右の部屋では、ゼラチナス・キューブ2体に大苦戦。MMでは15ftのはずの移動力が20ftになっているうえに、常に早足してくるゼラチナス・キューブ……。(足?) 逃げ場のない通路で、飲み込まれたPCは大ダメージを受けてしまいます。ナイルが何度も死亡セーブさせられてました(涙)。 力場の大弩として喚び出したばかりのロマンも、あっさり飲み込まれて破壊。えーん…… 移動力15ftなら、大弩で5ft後退させ、レイ・オヴ・フロストで10ft移動力を落とせば、毎ターンその場で足踏みさせてやれると思っていたのにぃ……!(くそー!) またしてもぼろっくそになりながらも、何度かのクリティカルに恵まれて全員揃って生還を果たす。早くもリソースが厳しくなってきました! 幸い、南の部屋は、マイコニド王を助けていたこと&妖精の鱗粉を二回分ゲットしていたことで、戦闘なしでクリア。いいことはしとくもんだ。 左の部屋。真っ暗だったので、グリムがマルにライトを掛けたところ、マルめがけて天井から攻撃が! 光に反応してくるらしい。床に掛け直すことを提案し、以後は事なきを得る。 ヘルムドホラーとの戦い。AC20! 幾つかの呪文に完全耐性があり、通常武器への抵抗と呪文抵抗もあるようだ。 炎には抵抗がなかったようで、火炎放射器が火を噴くーー!! ゴーマンが掛けたヒートメタルは、NG呪文だったらしく不発! 製作者(ギュンター?)に行動を読まれている…… ナイルは出目で、マルは戦技で高ACに攻撃を当てていく。そして最後はロマンが討ち取り!(やったー!) 奥の宝箱は、グリムと自PCで一つずつ解錠し、不明の言語で書かれたスクロール(呪文ではない)と、2レベル呪文のスクロールをゲット。 流石にもう一戦は厳しい。帰るか迷うが、音のしない右上の部屋が謎解きであることに賭けて入ってみるパーティ。なんせ三日目ですからね……(リミットは五日)。 内部は暗く、ゴーマンが夜目の利くグリムにインヴィジビリティを掛けて、先を調べに行って貰った。彼は上から落ちて来た鍾乳石でダメージを喰らうものの、レバーがあることを確認してきてくれた(いつも危険な任務ですまないねぇ;;)。 次はウィングド・ブーツで飛行ユニット化したマルがグリムの盾を頭上に翳し、二人ひと組で調査に向かう。レバーを次々に下ろすと、部屋をクリアすることが出来ました。 リアル時間が押したため、ここでセッションは終了! 今回も手強いダンジョンでした。DMの出目が(特に最初!)爆発しててホントにもう……って感じでしたね。 ゴーマンPLさんの軍師レベルが凄くて、いつも目から鱗が落ちまくるのですが、今回も落ちました。なんだろう……天才……? アドバイス本当にありがとうございます! 他の仲間たちも、常に何が最適かすごく考えて戦っていて、この卓の戦闘ちょう楽しい! 次回もよろしくお願いします。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/19 23:38[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな島の秘宝1【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)QuquさんDMの忘れなCP、今回から第三シーズン突入です。 白竜を倒してしばらくの間、パーティは一旦別れてそれぞれの時間を過ごしていたのですが、忘れな山セッションゼロで赴いた嵐の塔へと集まってきます。 ティアはサーラ(本物)からの依頼で。 シグリッドはターロスへの祈りのために。 ダムレイと自PCは、蟹のラールに連れられて彼の大切な人の弔いのために。 久しぶりに顔を揃えて祈りを捧げていると、天が俄にかき曇り、稲妻がばんばんと降り注ぎ始めます。そんななか、シグリッドは天啓を受け、パラディンへの道を歩み始めることとなりました(マルチクラス取得の演出)。 その後、サーラが亡き夫である「無慈悲なスネーク」(元海賊)の遺品を整理して欲しいと依頼してきたので、一行は彼女の家に向かいます。 見るのが辛いからと庭に出ているサーラ。ラールを見張りに置いて、早速片付け開始です。 天才的な遺品整理の腕を見せるティアとダムレイ(二人とも、捜査で出目20!)。有用なアイテムを次々に発見します。 シグリッドも再挑戦で1つをゲット。 一方の自PC、インスピ使った再挑戦でも出目3と4とかw 有用な物や高価な物をぽいぽい捨てていき、ダムレイがこっそり拾ってフォローしてくれます。 どこまでダイスで属性生えるんだもうっ!(※おいしいのでPLはにんまり) ティアの見つけた航海日誌にはなんと、宝の地図が挟まっていました。うわぁ、すごくわくわくする!! そこに悲鳴が聞こえてきます。外に出るとサーラが人質に取られており、家は海賊に囲まれていました。 元カノのピンチに、ダムレイがリーダーらしき男(ウォーロック)に「サーラさんを離して勝負しろ」と持ちかけます。 ブラックライモス団と名乗ったウォーロックは、意外にも素直にサーラを解放してくれて、ダムレイに素手での一騎打ちを申し込む。これを受けるダムレイ!! 横顔がりりしいぞ~!!(※PLの想像の中で) ティアの予見で、ウォーロックのイニシアは8まで下げられたが、ダムレイは1を振ってしまい、ウォーロックが先行。 二回のパンチをダムレイは華麗に躱し、バードとは思えぬ豪腕(筋力18)でウォーロックにパンチを叩き込むッ! 「いいぞ、ダムレイー!」と仲間たちが沸き上がる中、たった一発で「今日はこの辺にしておいてやろう」と引き下がるウォーロック。 PCそれぞれの「えっ?」と海賊手下の「えっ?」が最高に面白かったです。笑った。 逃げていくウォーロックに、敢えて機会攻撃をしないで見逃すダムレイ(RPかっこよ!)。 そこへ庭木に潜んでいたアサシンの毒矢が飛んできます。 ドワーフだから耐えられたダムレイ……! なるほど、最初からだまし討ちするつもりだったから、素直に人質を返したり一騎打ちだなどと言ってきたのだなぁ。おのれ卑怯な! そんなわけでここからはまともに戦闘です! イニシアの早かったティアのファイボが、海賊たちと庭の草花・樹木を焼き払うーーー!! 前に出ていたせいで囲まれたダムレイを助けに、相棒ラールが駆けつけます。蟹爪をびしばしと当てて強い! 誰かのために戦うとき、人は(蟹も)強くなれるんだなぁ~と感慨深い。 シグリッドもダムレイの援護に向かい、スピスピ戦法を展開。 自PCは戦闘になった途端に出目が冴え、2ラウンドで合計6回の銃撃を全て、射撃の名手-5をつけた上でAC15の敵に当てたのです。 敵アサシンは、ティアの二度目のファイボを喰らい(見えないから樹木ごと焼いた)、接近したダムレイに攻撃を躱されたことで降参してきます。 ほっとしたのもつかの間。シグリッドの鋭い警告がダムレイに飛ぶッ! 「そいつダガーを隠し持ってるぞ!」 (このとき、ダムレイ看破出目1、シグリッド看破出目20! 劇的すぎる!) いやもう、今回みんなカッコイイが過ぎるだろ!!(的確に見せ場で20出してる感じでした) こうして危うく1d4+7d6(毒)+4d6+3[刺突]ダメージを喰らわずに済んだダムレイは、ラールと共にアサシンを捕らえたのでした。 シグリッドが海賊たちに、官憲に突き出されたくなかったら、自分たちのために船を操縦しろと命じ、海賊たちはこれを受け入れます。 DMによれば次回、船を調達するイベントがあったらしいのですが、海賊船で出かけるのも面白いからと、そのようなお話に。 わー、裏切られないか心配で、ドキドキハラハラ!(それもよし!) 海賊たちもターロスを信仰しているようだったので、シグリッドが改心させてくれるといいな。 一方で。この襲撃で主人との思い出の庭がめちゃめちゃになってしまって、サーラは気を落とします。 そこにダムレイが、プラント・グロウスを発動! ほら、庭が元通りに…… ――なるわけねーーーー!! 草ぼうぼうのジャングル状態になってしまい、ダムレイはサーラに「ばかダムレイ!」とビンタされてしまうのでした。 良いシーンだったのに、お笑いに……w いやでも、その後のサーラが可愛らしくて、最終的に凄く良いシーンになってました!! 今回もどこもかしこも面白くて、全然はしょれず、また日記が長くなってしまいました。 みんなで「物語を作っている!」という手応えがあって、凄く良かったです。楽しかった! ちなみに海賊ウォーロック、部下に置いて行かれて……「待ってくれ~」と海にドボンしてました。 まあでも、なんとなく追いついてきそうな気がしますね、彼は!(なんかいいキャラだったw) 次回は海の上の戦いがある? 大砲を撃てる!? うわー楽しみです!!
ササミ![]() | |
2023/11/15 23:15[web全体で公開] |
😊 日本映画の大傑作が無料公開されいています 犬神家の一族(1976年の石坂浩二版)がYou Tubeで無料公開されいています。 と、いうことで久しぶりに見ましたが、やっぱり凄い!! 見たことがない人は、ぜひ見て欲しいです。ミステリー映画の大傑作です。 TRPGのミステリー系のシナリオが好きな人は、ぜひ見て欲しい!! ちなみに一全て表示する犬神家の一族(1976年の石坂浩二版)がYou Tubeで無料公開されいています。 と、いうことで久しぶりに見ましたが、やっぱり凄い!! 見たことがない人は、ぜひ見て欲しいです。ミステリー映画の大傑作です。 TRPGのミステリー系のシナリオが好きな人は、ぜひ見て欲しい!! ちなみに一番好きな金田一映画は、今回公開された1976年の石坂浩二版ですね。 あの空気感と映像美、完璧な演出と演技、脚本の素晴らしさが傑作中の傑作、日本映画の金字塔です。 2006年に同じ監督、同じ石坂浩二の金田一でリメイクされましたが、こちらは監督の衰えを感じてしまい微妙な映画です…。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/14 22:34[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方へ3(5)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ストーリーやアイテムのネタバレがあります こちらはCOBRAさんDMのウィッチライトです。此方(こなた)編三回目、通算五回目のお話となります。 セッション冒頭で気球の修理を終え、いよいよPCたちはバグローナの家に乗り込みます。 前回、「バグローナは家の中のプールを大事にしていて、よくプールに浸かっている」という情報を得ていたため(プールは一階)、冒険者たちは三階からこっそり進入することにしました。 ファイラは全員で三階から進入するのは難しいと考えたのか、鍵開けの出来るロロと二人だけで行こうとします。 ですが、スパイダー・クライム呪文を発動できる蜘蛛のおもちゃが二つあり、ファイラは空を飛べて、自PCは蜘蛛に変身できるから、全員で問題なく三階まで行かれるよ、と指摘。結果、四人揃って潜入ミッションです。 ベランダに辿りついたあとは、変身を解除して、全員にパス・ウィズアウト・トレイスを掛けておきます。バグローナ邸、床板が腐ってぎしぎし鳴る作りだったようなので、これは大正解でした。 三階を探索して、重要なアイテムを色々ゲット。変な影に逃げられたりしましたが……(伏線) そこで帰る選択肢もあったものの、欲が出た我々。二階もちょっと見てみようーと気軽に降りていきます。 降りた先に、なんとなんとバグローナが!! 会わないつもりで計画していたのに、バッタリ会ってしまいましたww 会ったら会ったで、言質を取られないように&嘘をつかないように、何とか切り抜けるーー! 彼女は思ったより気さくで、PC達にちょっとした依頼をしてきます。 一つは壊れたプールの修理、もう一つは荷物を受け取ってこい、というもの。報酬もあり、さほど難しくなさそうなので、一行はこれを引き受けます。 プール修理では、シリンダー状のゼラチナスキューブと遭遇。これがプールの配管を詰まらせていたようです。 なんとキャンペーン5回目にして初の戦闘!? 狂乱したクヌートのたたき出すダメージがすさまじかったです。普段の小学生男子的行動とのギャップで、格好良かった~! でも消耗というデメリットはなかなか辛いですね。 自PCは初めて山火事の精霊を召喚できて、嬉しかったです。 その後は一旦外に出て荷物を受け取り、家の中を探索しつつバグローナの元へと戻ります。 約束通り、小さくなるポーションと透明になるポーションを受け取って無事に帰して貰えました。代わりに一名、バグローナに喰われた人が……(南無~) 個人的に、同族(ウッド・エルフ)であるオクタヴィアンの心臓を取り戻せたので、バグローナにバッタリ会ってしまってでも、二階の探索をして良かったと思いました。 カンペストリ(歌うキノコ)も仲間(?)になったし! ファイラが歌を教え込むようです。 鋏爪にも探し物を返し、あとは牢に繋がれている女騎士のモーゴートを連れて気球で脱出するだけです。 なんだかんだ、計画通りにハリウッド映画的大脱出劇(※決闘裁判中に、唆しておいた革命が発生。混乱に紛れて仕込んでいた鎖を切り、水の上を気球まで走って脱出!)をやらせて貰えて嬉しかった~! 穏便に抜けようという案もあったのに、譲って下さってPLの皆さんもありがとう!! ……やっぱり水上を走ってるとき、背後に爆発が欲しかったですね……。沼地のガスに引火させれば良かったか?(←危ない思想) パーティは気球に乗って新たなる地域、彼方へ! そこではどんな冒険が待っているのでしょうか。次回から6レベル。楽しみです。
ササミ![]() | |
2023/11/11 03:02[web全体で公開] |
😶 たまにはコミュニティの紹介をしましょう【TRPGはじめました】 皆さん、コミュニティに入っていますか? 今日は、ササミが運営しているコミュニティ『TRPGはじめました【キャラ作成会&雑談】』を紹介します。 TRPGはじめました【キャラ作成会&雑談】 全て表示する皆さん、コミュニティに入っていますか? 今日は、ササミが運営しているコミュニティ『TRPGはじめました【キャラ作成会&雑談】』を紹介します。 TRPGはじめました【キャラ作成会&雑談】 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu163302237098 簡単にまとめると、参加自由の雑談コミュです。 『TRPG初心者』から『ベテラン勢』まで一緒に遊ぶ仲間を探す場所になっています。 ・どのルールブックを買ったらいいの? ・どうやって遊ぶの? ・キャラクター作り方は? ・遊んでみて分からないところがあるから質問したい ・GMを始めてみたい ・ココフォリアの使い方教えて ・オススメシステムがあるからコミュニティを作って遊ぶ仲間を集めたい そんな人向けのノウハウ紹介や解説、各システムの【キャラクター作成会】や【初心者向けのセッション】を行っています。 『どこにも入っていない人』や『一緒に遊ぶ仲間が欲しい人』にオススメです。 ただし、クトゥルフで人外プレイをしたい人、失礼なコメントをする人はトラブルになるので容赦なく除名しています。 TRPGは遊びです!! みんなで仲良く遊びましょう。 皆さんの訪問、お待ちしています。 (参加しなくても一部内容を公開していますので、見てから参加申請しても大丈夫ですwww)
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/11/05 22:14[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ3b【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ストーリーにざっくり触れてます y.nakanoさんDMのウィッチライトに参加させていただきました。 今回はテキセ6人の大人数~! 賑やかで楽しかったです! y.nakanoさんは同じシナリオをボイセとテキセで用意して下さってますが、テキセの方が参加者のPC発言が多くなって個人的に好きですね~! みんなのセリフが残っているから、読み直すのも楽しいですし。 うさぎのおいはぎ君は今日も可愛かった。(小刻みなぴょんぴょんがーーっ!) さてカエルの町です。 冒険者たちは行方不明のアーチフェイの手がかりを追っているわけですが、この近辺にはいないようだということで、別の地域に移動すべく、気球のあるブリーワグの町にやってきました。 ところがこの町にはダークリングが住み着いていて、ブリーワグを搾取している様子。しかも何百年も!? カエルたちの鬱憤が溜まりに溜まっています(そりゃそうだ)。 カエルの王は、ダークリングの長であるバブローナを始末して欲しいと依頼してきます。 いきなり物騒w とりあえず冒険者たちは、ダークリングの言い分も聞いてみようと、彼らの住み処へと向かいました。 バブローナは自らを「悪徳商人」と称し、カエル王の重臣である騎士を仕留めてきて欲しいという。 搾取することを当たり前と思っている態度に、クレリックであるアードベックとアリスは怒りを隠せない様子。また、自らも商売人であるファルグリムも同様でした。 ガンダルは「腕利きの戦士だ」と自称したことを笑ったダークリングを殴りたそうです。一方、レズンはあくまで穏便に済ませたい様子でした。 この辺、みんなの性格がRPに出ていて、とても楽しかった……!! ちなみに自PCは、「最終的に気球に乗れれば、あとはどうでもいいや」としか思っていませんでした(←)。 そうこうするうちに、バブローナは部下を沢山呼び出して、力尽くで我々を排除する構えとなり。戦闘です! 敵は人数が多く、何故かプールにいる(?)冒険者たちを取り囲む形。 プールと廊下をつなぐ階段付近を前衛が抑えてくれましたが、敵たち、機会攻撃も気にせずに後衛に向かってすり抜けてくるくる……(一人はアードベックにばっさりとやられてました! セリフ含めて、格好良ぉー!) 敵が持っているダガーは暗黒オーラとやらに包まれていて追加ダメージがある。酷い! 捨て身中だったファルグリムは三体に囲まれ、ぼこぼこにされてしまいます。後衛のレズンも攻撃を当てられて、一気にHPが一桁に。 こ、こ、これは結構ピンチ? のんびりマインド・スリヴァーとかやってる場合じゃないやと(流石に気づいた)自PCも、ちょっと本気を出します。 混沌潮流で有利をつけて、呪文修正:呪文二重化したクロマティック・オーブを、ファルグリムを囲むボスとザコに向かって撃ちます。呪文修正:呪文威力強化でダメージも強化しました。 (うっかり打ち間違えて、攻撃ロールに有利ついてなくて、ザコの方を外しちゃったんですが) ボスをあとちょっと、というところまで削ったのは良かったのですが、問題はそのあとの魔法暴走。 「自分&周囲半径30ft以内の全クリーチャーは、以後1分間、[刺突]ダメージに対する脆弱性を得る」 ちょちょちょ、ちょっとおーーー??? 敵の武器はただでさえでかいダメージが乗ってるダガー[刺突]なんですけどぉーーーwww (しかも範囲に、敵1体以外は全員入っている)(※脆弱性=ダメージ二倍) い、いや~……。爆弾岩だよね……荒ぶるソサ……(汗) 結構なピンチを作ってしまったのに、誰も怒ったりしない、やさしさよ……(ホロリ) どうなることかと思いましたが、アリスの神性伝導:曙光がザコとバブローナを焼き払い、残った敵は降参してくれました。 ほっ…… こうしてカエル王からお礼に気球を譲り受けた一行は、次の地域へと旅立つのでした。 なお、ヘアレンゴンのおいはぎ君は最初、この地に残ると言っていたのですが、気球を操縦できる人材が誰もいない(ローグがいない)為に、彼が操縦を覚えてついてきてくれることに。 「やったー!」(はっ……。思わずPL発言をPCにさせてしまった) 次回は少人数の旅になりそうかな? それもまた、楽しみです!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/30 20:46[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方へ2(4)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※シナリオ内容にざっくりと触れてます 大休憩を終えて1レベルアップ! 5レベルになった冒険者たちは、バグローナの治める沼地の町へと向かいました。 三姉妹の魔女がザビルナの失踪に関わっている(※ネタバレ配慮のためぼかし)のはわかったが、具体的にどんな奴らなのかはまだまだ情報が少ない。 まずは町で情報収集だ~! 町が水上にあるのはわかっていたので、自PCはウォーター・ウォークを準備。 この魔法、いいよね~。最大10人にかかる上に集中なしで1時間も持続、しかも儀式発動可能と来ている!(ウォーターと言いつつ、溶岩も砂も雪の上も沈まずに歩ける便利さ! PLが覚えたいよ!) 自PCは苦手な水の上をガクブルしながら歩いていたわけだけれど。(落ちないのはわかっていても、感覚的に落ちそうに思ってしまう) 川を遡っていくと、ブリーワグたちがお出迎え。森語で話しかけられたので、自PCが仲間たちの友好的な態度を同時通訳した。「まずはガラップ19世に挨拶するように」と言われる。 途中、修理中の気球を見たり、工房の火事をロロが出目20で見事に消火して、ハエのブローチを貰ったり、前支配勢力(じめじめ王宮)の廷臣達が生首になっている場所を通過したりする。 現支配勢力はずぶぬれ王宮らしいが、みんなだらけている…… タラヴァー卿の脱出に協力したモーゴートという女騎士が牢に囚われているというので、一行はずぶぬれ王宮に加入(するふりを)した。 「加入を祝おう」と渡された自PC宛てのワインには、王宮内の裏切り者からの「泥踏み男爵イリグに会え」という羊皮紙片が入れられていた。 権謀術数渦巻いているなぁ。これは利用できそう。(ふふふ) 宮殿でお仕着せに着替え(衣装はボロ)、牢屋で女騎士に「タラヴァー卿は無事にティターニア女王の元へ送り出した」と報告する。モーゴートはとても喜んでくれた。彼女は気球の操縦が出来るらしいが、近々決闘裁判が行われるとのこと。 決闘裁判では彼女と王宮側の代表(多分PCの誰かになる)が、お互い鎖を繋いだ状態で戦うそうだ。 ……ということで、早速鎖に細工をする。 自PCはヒートメタルを準備していたので、これ幸いと、二本の鎖の輪を一カ所ずつ溶かし切り、間を紐でつないでおく細工を施した。これなら千切るなり燃やすなりすれば簡単に逃げられる。 騒ぎを起こし、それに乗じて彼女と共に逃げる作戦(仮)だ。 廷臣たちはみんな、だらけていてやる気がないので、この程度でもばれやしないだろう!(確信) その後も、町をぐるっと周りながら情報と、脱出に利用できそうな協力者を見つける。 イリグ男爵にも会い、決闘裁判が始まったら反乱を起こすように唆しておいた。 おぼろげな脱出作戦が完成しつつあったが、幾つか、達成できるかわからないミッションが残る(一つはアグドンの所に戻らないと駄目そうか?)。これらをどうするか…… 次回はバグローナの家に乗り込んでみる予定! 幾つかのネタ(アイテム)を入手しているが、さてどう転ぶやら……。ドキドキです! PCたちの息が大分合ってきた感じがしました。掛け合いが楽しいです! 木に穴があったら棒を突っ込みたくなるだろう! と力説するクヌートは、少年の心を忘れない大人ですw ファイラに度々、髭を引っ張られていました。髭は妖精の操縦桿…… ロロは、リズム感を喪失したクヌートにダンスに誘われても、「・・・」となってました。また木になっている~!? なお、自PCはファイラにインヴィジビリティを掛けられており、後半ずっと透明でしたww クヌートの後ろから話して、クヌートが口パクしたり面白かったです。声が、遅れて、聞こえるよ。 情報集めにはグッドベリーが大活躍したことを書き添えておきます。ほぼ貨幣です! 単位はきっとgb。 次回も楽しみ!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/26 21:29[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの此方へ1(3)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ストーリーに触れています やってきました此方(こなた)の地! いよいよプリズミーアを本格調査です。 フェアリー・ドラゴンは正式にはタラヴァー卿とのこと。(カニしか思い浮かばなかったのは私だけではなかったらしい) とりあえずは彼を鳥かごから出すべく、テレミーの丘に住むジャラジャラというゴブリンを訪ねることになりました。 マップに点在する井戸がとても気になるので、道すがら寄ってみる。井戸からは水が噴き出しており、天辺にはアイテムとウィル・オー・ウィスプがいました。 ここでは手持ちのアイテムと交換に、ランダムで様々なアイテムが入手できる仕組みのよう。ほうほう! どんなアイテムが出るのか楽しみなのと、もしかして今後、何かの役に立つかもしれないとの予想で、パーティは手持ちの物を次々交換に出していく。 特にロロとクヌートは、ダーツとジャヴェリンを惜しみなく全て交換に提供していました。 ロロは入手した棺桶を背負い、色が濃すぎて何も見えない眼鏡を装備(※彼女は無視界戦闘持ち)。似合うし、キャラは立つし、本人がちょっと得意げでなんとも可愛い……。 クヌートの見つけたオルゴールからは、ムー○ンのオープニングが流れるらしい。 ジャラジャラは沢山の鍵を持っていて、服にも(名前通りに)ジャラジャラと大量の鍵をぶら下げていました。 彼女はトリュフを採っていたところをヘアレンゴンに襲われて、怪我をしているようです。 自PCがグッドベリーを差し出したところ、怪我が治り、お礼として快く鳥かごの鍵を開いてくれました! さらに追加でベリーを差し出すと、B19という鍵までくれました。何の鍵かはわかりませんが、とりあえずいただいておきます。 ザビルナと連絡が取れなくなったことに関する、重要情報も教えて貰えました。 ジャラジャラはトリュフを奪われたことをとても悔しがっており、ヘアレンゴンを懲らしめて欲しい、と言ってきました。 一行は自由になったタラヴァー卿からダガー+1と銀の鳥かごを受け取り、彼と別れてさらに此方の地の調査を進めます。 切り株のある関所が追い剥ぎ団の本拠地とのことで、引き続き井戸を巡りながら近づく冒険者たち。 進みながら方針を話し合います。「正面切って殴り込みをかけよう」「いや本拠地ならどれほど沢山のヘアレンゴンがいるかわからない、まずは慎重に」など意見が交わされる。 隠密していったとしても、敵は切り株の見張り台からこちらを監視しているはずで、それならいっそ堂々と正面から入ろう。そしてファイラのウィッチライト・キングの威光でなんとか交渉してみよう、ということに。駄目ならクヌートとロロの出番です。 近づく途中、自PCがいつの間にかパーティにフードを被った人物が紛れ込んでいることに気づきます。 指摘すると、フードを下ろし……アグドン・ロングスカーフその人がそこにいたのでした! 追い剥ぎ達のボス! 目つき悪い&態度でかい&空色のスカーフが風になびいて格好良く、かわいい×無限大。 彼が口笛を吹くと、冒険者たちは手下のヘアレンゴン8体にすっかり囲まれてしまいます。 ここでまたファイラがやってくれました! 蠱惑的パフォーマンスで、アグドン含む4体を魅了状態に! アグドンは、スターの握手会にやってきたファンのように従順になってしまいます。かわいい…… プリズミーアでは、他人のものを盗むことが大罪とされていて、彼もザビルナが健在のおりはお仕置きを受けたようなのですが、今は追い剥ぎし放題(彼は、永遠にレンタルしているだけ、と言い訳しましたが)。 我々は彼から奪うことはせず、きちんと代価を払ってジャラジャラのトリュフを取り戻しました。 自PCはファイラに「アグドンに、ジャラジャラに対する謝罪文も書かせて欲しい」と頼みます。ファイラがアグドンのスカーフにサインをすることと交換に、謝罪文もゲット! 嬉しかった記憶を奪うひょうたんも「代わりにバグローナに返しておく」といってファイラが取り上げます(さらにサイン追加)。 トリュフと謝罪文を届けにジャラジャラの元へ戻ると、彼女はいたく感激してくれました。 「※印の鍵」(特別なマスターキー)をお礼にくれます。 一行は道知らずの宿という移動式の宿で大休憩をし、次回、いよいよボスの本拠地に乗り込む予定です! ランダムで出てくるアイテムが、一つ一つすごく雰囲気があるのです……! 次は一体なんだとわくわくしてしまいました。 フェイワイルドの雰囲気、やっぱり大好きだなぁ! ヘアレンゴンはやたらめったら可愛いし。 次回はブリーワグが沢山出てくる!? これまた楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/23 20:11[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ・セッションゼロ2【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※核心的ネタバレは排除して書きますが、多少シナリオの内容に触れています。 さてサーカスという名の遊園地の続きである。 今回、ログ取りに失敗したようなので(オンセンルーム慣れてない)、完全に記憶だより。 新たなPC、ドワーフ/バーバリアンのクヌートが合流。硬派を目指しているらしく、お菓子なんていらん! と言いつつも、ちらちらと気にしていて、ふぁいら改めファイラがキャンディを手渡すと隠そうとしても隠しきれぬ喜びが表情に出ていました。ツンデレ! これまた魅力的な楽しいキャラクターです。 その後、予定通り二手に分かれました。 ファイラは忍び込んだ場所で、蠱惑的パフォーマンスのスキルを用いてNPCを魅了状態にし、渡瀬に関する重要な情報をゲット。見事な手腕! 一方、ジェットコースター組はヒャッハーですw 合流して情報を交換したのち、残っていたアトラクション等を回ります。バラバラだった情報の点と点が、次第に線になっていく……!! そうして迎えた「豪華絢爛ショー」の時間。事態は大きく動き、一気に事件は解決へと向かった! ショーの飛び入り参加にはファイラが臨み、出目20という素晴らしいパフォーマンスでキングの座を射止める。ここで出すかぁ!! 一行は新たに、幾人かのNPCの願いを載せて、渡瀬から此方の地へと入っていくのでした。 出現した場所は高台で、気球がふらふらと墜落していくのを発見します。 様子を見に行くべく、キノコの階段を下って東に向かいかけたところで、この地の住人ヘアレンゴンの一団に遭遇しました。 物騒な歌を歌いながら近づいてくるので、「隠れよう!」と言ってファイラ以外は隠れ身。ファイラは交渉してみて、いざとなればインヴィジビリティで逃げるつもりとのこと。 ここでロロが出目1で隠密に失敗。彼女は木のふりをしますが、ファイラの隣でヘアレンゴンたちからは丸見えです。 ファイラがウィッチライトのキングであることを伝えると、ヘアレンゴンたちの態度が一変します。 「追い剥ぎさせていただいてもよろしいでしょうか?」 「私たち、これが生業なもんで……」 いや、言い方が丁寧になっただけ!!(噴き出しました) どうやら彼女らは「今までで一番嬉しかった記憶」を追い剥ぎしたいらしい。 なんてファンタジーなんだ! めっちゃ好き!! 交渉は決裂したものの、なんとかヘアレンゴンを説得して立ち去らせるのでした。ロロが「見つからなくて良かった」とぼそっと呟いていた。ばれてないと思ってる。かわいい。 その後、斜めになった塔に引っかかっていた気球から、タラバー卿?(※聞き取れているか不明)というフェアリー・ドラゴンを救出して今回は終了です。 今回も盛りだくさんな内容で楽しかったです! クヌートが合流したことで、ファイラもさらに生き生きと動くようになっていました。 自PCにとっては39歳のクヌートも「(エルフ換算すると)まだまだ未成年」という認識なので、「私がみんなを守り導いてあげないと」と密かに思っていたとかなんとか(人格的特徴:幼い子犬の群れを世話するように、親しい人々に目を配る)。 ところでアドリブが超苦手PLの私。何か弱点をと言われても咄嗟に浮かばないーー! >< みんな直ぐに浮かんで凄いな! 前回ついた「凍った池に落ちて死にかけた」という設定から、水辺が苦手なことにしましたが、最初、スワンに乗りたいと言ってた事と整合性がとれなくなってるww まあ炎使いだし、水が苦手なのは丁度良いか。 ※固有名詞を耳だけで聞き取るのは難しい! これはボイセの弱点だと思います。 三体のハグの名前とか、一応メモしてみたけれど多分(いや絶対)違っていると思うww DMのまとめを正座して待つのであります(お手数おかけします!)。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/20 20:02[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ・セッションゼロ【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ウィッチライトサーカスの出し物に一部触れています。 COBRAさんDMのウィッチライトに参加させていただきました。 募集要項の「フェイワイルドでの問題解決は武力以外の多様な方法で可能」の文言に、「あっ! 噂で聞いていた正統派ウィッチライト!」と凄く気になっていたのです。 ただ、すでに別のウィッチライトCP(戦闘卓)に参加している状況なので、申請させていただいてもいいものか、と少し悩みました。COBRAさんにご相談したところ、快く参加を認めて下さいました!(凄くうれしかったです!) セッションゼロは、みんなが好きに作ったPCを持ち寄って、ウィッチライトサーカス内のミニゲームで遊んでいく形との説明。 私は「まだやったことのないドルイドを作ってみよう~」ルルブぱらぱら……「あっ、山火事の精霊可愛い! この円環にしよう」→「ウッド・エルフなのに森を燃やす役って、面白いかも」となって、ウッド・エルフのドルイド(山火事の円環)が完成しました。 片手で破壊して片手で癒やす(要約)円環の設定が、実に好みです!(ロマンだけでビルドしがちPL) 戦闘卓の方はサーカスの描写は全スキップだったので、ネタバレなく新鮮な気持ちで遊べました。 サーカス、めめめめめ、めっちゃくちゃ、面白かった!! とにかくもう、最初から最後まではしゃぎっぱなしでした(PCもPLも……)。 元々、楽しむことに前向きな設定のPCではあるものの、もう少し落ち着いたRPを考えていたのですが、入口で「何でも楽しく感じてしまう」状態異常(?)に陥ったので、思い切り「たーのしー!」で突き通せました。(フレンズかな?) チケットは所持金で買えるだけ(3枚)買って、1枚分の回数を全て使ってフードとドリンクを全制覇! カタツムリレースではガイダンス・チートで優勝!(途中、1を振って、何故かふぁいらを落蝸させてしまい、あとでパンチされましたがw)(←フェアリーパンチ、可愛いし痛くない! ご褒美ですね!) 大食い競争も、ダイス目が炸裂してひたすら成功し続け、カスタードダメージ(←w)はノーダメージ。最後は出目20でフィニッシュ、優勝。キャラシに甘党設定が追加されました。 いやほんと楽しくて楽しくて、本来の目的を忘れそ……げふごふ。 クールなロロが、「渡瀬を探さないと」とクールに指摘してくれました。それな! 三時間があっという間で、次回の方針をざっくりと決めてセッションゼロは終了! DMが凄く自由にさせてくれて、本当の遊園地に来ているかのように、楽しい仲間とのびのび遊ぶことが出来ました。大感謝です! 北風の演技も楽しかった~。 次回、ジェットコースターに乗るぞー!(えっ、ちゃ、ちゃんと渡瀬や手がかり探すためだよ? 決して、ジェットコースターに乗りたいだけではないよ)(しどもど) 自分だけ楽しんだことがばれたら、あとで相棒の山火事の精霊に怒られそうです。 お仲間は、フェアリー/バードのふぁいらと、ヒューマン/モンクのロロ。 ふぁいらは元気が有り余っているような子で、めっちゃ可愛かったーー!! ノームとの詩作合戦に惜しくも敗れてしまい、本気でくやしがっていたのが印象的でした。 ロロはクールな美少女で、はしゃぎすぎてる他二名に時々ツッコミを入れながらも、サーカスを楽しんでいる様子でした。かわかっこいい! 今回は残念ながら予定が合わなかったPCがあと一名、次回から加わる予定です。今から楽しみです!
ササミ![]() | |
2023/10/17 16:05[web全体で公開] |
😆 ついつい散財してしまいました 昨日は御茶ノ水で仕事だったので、一駅分歩いて秋葉原へ。 10月下旬に移転予定のイエローサブマリンでボードゲームとTRPGのチェックです。 なんと、対戦型推理分析ゲームの『デクリプト』が再販されていました。 今月は厳しいので、来月まだ売っていたら買おう!!(この発想で毎回失敗するのに学習しな全て表示する昨日は御茶ノ水で仕事だったので、一駅分歩いて秋葉原へ。 10月下旬に移転予定のイエローサブマリンでボードゲームとTRPGのチェックです。 なんと、対戦型推理分析ゲームの『デクリプト』が再販されていました。 今月は厳しいので、来月まだ売っていたら買おう!!(この発想で毎回失敗するのに学習しないwww) 色々なTRPGが楽しめる『RPGトイボックス』が980円!? 電子書籍版を持っていますが、これは悩む金額ですね!! その後、BEEPやスーパーポテトでレトロゲームや攻略本に散財したので、ボードゲームやマダミスを買うのは来月以降になりました…。 ボードゲームの5,000円はかなり悩むのに、レトロゲームの5,000円は即買いでしたwww TRPGのルルブが5,000円だったら、ちょっと悩むかなぁ~
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/15 13:48[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな山の竜7【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ほぼあらすじ QuquさんDMの忘れな山CP、クライマックスに向かって山を登っていきます! 今回、自分はとある重大なやらかしをします! そのせいで結果として卓が盛り上がったのですが、果たしてそのやらかしとは~!? 前回はアンデッドがうようよするアックスホルム城塞を、「ここは任せて先に行け!」という胸熱展開によって越えたところまででした。 城塞の外は猛吹雪! そんななか、皆に6秒だけ貰って、自PCは銃のジャムりを解決しようとします。 そこに飛びかかってくる使い魔猫のボス! 自PCは銃を取り落としてしまうのですが、拾ったらジャムりが直っていました! (ティアの予見による判定成功を、共同でこのようなRPに落とし込み。楽しかったです!) 吹雪の登山道を行く冒険者たちは、「はぐれないように」とのシグリッドの提案により、お互いをロープで繋ぎます。 ブーツ・オヴ・ザ・ウィンターランズのお陰で、寒さと雪による移動困難地形は無視できますが、暴風はなかなかやっかい。 なんとか進んでいくと、氷で出来た橋が現れました。高低差のある立体マップ!(力作!) とても臨場感があります。す、すごい……!! 橋の直前で、自PCだけが<魔法学>に成功してウィーヴの乱れを察知。潜んでいたブリザードメフィットの存在に気づいて仲間に警告します。 ティアによると、このエレメントたちのブレスには「突き飛ばし」効果があるらしい!(この細いつるつるの橋の上で!?) しかしロープでお互いを繋ぎ合っていたお陰で、セーヴに失敗しても即落下とはならず、隣の人もセーヴして成功なら事なきを得る、という裁定となりました。シグリッドの提案が生きました! 接した状態で倒すと爆発する敵の性質のせいで、カニのラール君とシグリッドが怪我をしましたが、誰も落下することなく橋を通過することが出来ました。 続いて現れた氷の女神像。誰かが吹雪の女神オーリルを彫ったようです。 <宗教>で高い出目をだした自PCとダムレイには、女神に対する敬虔な気持ちが芽生え、彼女に祈ることを提案。シグリッドに失礼にならない祈りの作法を教えて貰い、雪山での安全を祈願します。 ダムレイはバストアップ女神だと思っていた(?)ようで、メルルのバストアップを祈願していましたがww 女神の陰で小休憩をした一行は、温かい加護を得られた予感とともに先へ進みます。 やがてシャリーに教えて貰っていたとおり、竜の口と呼ばれる穴が見えてきました。暴風雪を避けて穴に入り込む一行。 内部は思っていたよりも広く、探索していくと草地の生えたエリアに出ました(ダムレイの華麗なる登攀があった)。天井は氷が透けていて、外の明かりが木漏れ日のように草地を照らしています。 ここも精緻な立体マップとなっていて、まるでその場にいるようでした! ティアは知覚に23で成功し、珍しい高山植物やバッタを発見。標本を作り始めます。 出目1を出した自PCは、何を見ても「草」としか思えませんでしたw 草地にごろごろ寝っ転がる~ その後、手分けして広い内部を探索し始めます。 シグリッドが覗いた透明な池の中には、金銀財宝が山と沈んでいました。そしてダムレイが探した洞窟の隅には、掌大の白竜の鱗が…… そう。この心地よい穴は、白竜クライオヴェインの住み処だったのです!! 離れた場所にいるダムレイから、メッセージを受信してみんなに伝えるように頼まれた自PC。シグリッドとティアにそのことを伝えようとします…… そしてうっかりと、シャリーに口止めされていた白竜の名前を口にしてしまいそうになり……!(←PLの重大なやらかし)(名前を言うと、白竜にPCたちの居場所と行動が筒抜けになってしまう) ボスが顔に飛びついてきて(幸せ)、あわや、その単語は口にせずに済みましたww それなのにさらに「そうだった。言っちゃいけなかったな、ク……」と言いかけ、シグリッドのアダマンタイト製ガントレットも口にねじ込まれますwww いやぁ、笑いました! シャリーの忠告、完全に頭から抜けてましたねー!(PLもPCも) でも物語的に言えば、「○○するなよ!」は絶対あとでするフラグなんで、フラグ回収できて良かったです!(弁明) Ququさんの演出もあって、面白いシーンになりました。 そんなコミカルなシーンで今回は終了。 卓後のおしゃべりも楽しく盛り上がりました。 この忘れな山のシナリオ、アイススパイア山のマップを使っているのかと思っていましたが、Ququさんが別の所から持ってきたオリジナルのマップなんだそうです。話も結構オリジナルらしい! 手を掛けて素敵なシナリオ、マップを用意して貰えて、本当にありがたい…… 次回はとうとう、名前を言ってはいけないあの竜にご対面か!? 乞うご期待!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/14 02:10[web全体で公開] |
😲 Kindle版ドラゴンランスがセール! D&Dクラスタのみんなーーー!! Amazonで今、Kindle版のドラゴンランスが50%ポイント還元のセールしてるよーーー!! 【合本版】ドラゴンランス全25巻も、値段は45,540円だけど、ポイントで22,770円返ってくるぞ。 買おうかな~と機会を窺っていた人はどうぞ。
ぐれいしゃ![]() | |
2023/10/09 19:43[web全体で公開] |
😊 オンセン (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)始めてからいつの間にか1年が過ぎてました! そのことに気付いて自分の履歴を見返したり、100の質問を書き直してみたり、色々ポチポチして楽しんでた3連休です。 100の質問は1年前に書いたのを見てると、結構考え方が今と違くてビックリしております。 そんな感じで色々ポチポチしてたら、日記って機能を発見! いや存在は知ってたんですけども、書いたり見たりはやったことないなーって思いまして… 折角1年経ったわけだし(結構過ぎてるけど…)、何か書きたいなーって感じで書いております。 思い返せば凄い1年(+数か月)でした。 素敵な友達に沢山出会えました。 2回、3回と。友達とまた一緒に遊ぶ機会があると、それだけで嬉しくなっちゃいます! 一緒の遊びができる気の合う友達って、やっぱり大切にしていきたいですよね。 素敵な物語に沢山出会えました。 初めましての人たちもいた筈なのに、沢山の物語で一緒に笑ったり泣いたり… 明日もお仕事なのに夜遅くまで「感動した~」みたいに話し合ってたりもしました。 普通に早く寝た方がいいのに、なんか名残惜しくなるっていうか… これだけは1年じゃ直せなかったな~。 ず~~っとやりたかった「ゆうやけこやけ」を遊ぶ機会が増えたりなんかもしました! こちら、今でもぐれいしゃが一番好きなシステムでして… 募集があったら思わず飛びついちゃうくらいの大好き星人です。 元々ボイセの募集にしか応募してなかったんですけども、「ゆうやけこやけ」やりた過ぎてテキセの募集にも突撃し始めちゃいました。 そのおかげか、なんとテキセ食わず嫌いがいつの間にか直ってました…! 今では何の抵抗もなくテキセやりたい!って思えるようになりました。 ・・・みたいに、書きだすとめちゃくちゃ長くなっちゃうくらいテンションぶち上げイベントが盛り沢山な1年でした! これも自分で見返したときに長すぎ!って多分なっちゃうので、今日はこれくらいで勘弁してやるぜ…! でもあれが1年間の出来事って考えたら、そんな機会を与えてくれたオンセンって場所はやっぱりスゴイ! 「ゆうやけこやけ」が遊びたくて始めたオンセンですが、それ以外の色んな遊びを見つけられたり、素敵な友達と仲良くなれたり、本当にオンセンには感謝してもしきれません。 オンセンさん、いつも仲良くしてくださる友達のみなさん、本当にありがとう! これからもよろしくね。 今更だけど、これが友達に見られるかもって思ったら、本当に今更だけど恥ずかしくなってきたかも…
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/10/09 15:19[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】とある魔女の冒険日誌2【卓感想】 はるるんさんGMのCPに、第二話から参加させていただきました。 ななな、なんとご招待枠……! 畏れ多いことです…… SWは無印からのおつきあい。2.0、2.5は長らく身内卓でGMのみ行っていました。 私自身はSW系ルルブ&サプリは無印時代から全て所持しているのですが、身内卓のPL(リア友)全て表示するはるるんさんGMのCPに、第二話から参加させていただきました。 ななな、なんとご招待枠……! 畏れ多いことです…… SWは無印からのおつきあい。2.0、2.5は長らく身内卓でGMのみ行っていました。 私自身はSW系ルルブ&サプリは無印時代から全て所持しているのですが、身内卓のPL(リア友)たちはルルブⅠ~Ⅲしか持っていないので、その範囲のみのGMでしたし、PLは未経験!(無印のみ、PLしたことありましたが) しかも継続CPの途中参加と言うことで、既に出来上がっている人間関係に入っていくという大変な緊張がありました……! でもGMもPLも皆さんとても優しくて親切な方ばかりで、最初は自PC同様にガクブルしていたのですが、徐々に打ち解けられました。 ありがとうございます! びっくりしたことがありました。 まずは、卓準備の完璧さ? 幾つもの美麗な背景画像、立ち絵、場面場面に非常にマッチしたBGM(なんと戦闘中、味方ターンと敵ターンで音楽が変わる!)、コマの詳細データ(魔物知識判定に成功すると、細かなデータが見られるようになる!)などなど、数え上げたらキリのないほど、手が込んでいたのです。 こ、これは恐ろしく準備に時間が掛かっている……!! はるるんさんの、卓に対する情熱というか愛情が伝わってきて、感動に打ち震えていました…… つぎに、同卓PLたちの演技の巧みさ! 全員が全員、もの凄いRP上手なのです。アドリブで、かっこいいセリフ・気の利いたセリフや楽しい行動をぽんぽん出してくる。 お、恐ろしい卓に来てしまったかもしれねえ…… それだけじゃなく、皆さんルールにも精通していて、雑談で話されるビルドに関する話題が私には完全に呪文に聞こえました。半分もわからん。 ほんと私のような、のほほんPLがこんなとこにいて良いんだろうか(悩)。 このCPはユーシズ魔導公国にある魔法学園「七色のマナ」を舞台にした、はるるんさんのオリジナルストーリーです。 第一回はPC1~3の三人による、入学と組み分け試験のお話。 ※リプレイはこちら↓ https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic169421450911 第二回から、第二話の主人公枠(多分)でもあるアリエス(PC4)と、学内冒険者ギルド支部<マギスイーパー>所属の冒険者である自PC(PC5)が参加する形でした。 詳細はリプレイを楽しみにされている方がいらっしゃるかもしれないので、そちらに譲る形としますが…… 自PC、魔法アタッカーなのに出目が酷くて、攻撃魔法は概ね抵抗されてしまいましてね……とほー! なのに、自分に反射してきた魔法には抵抗できずに、しかも一回転するというw ハッ! ビビリな自分が一番の敵、そういうことなのか!?(そうなのか!?) 唯一、奇跡のような出目でお役に立てたところもありますので(※not攻撃魔法)、その辺、気になる方ははるるんさんがアップされる(かもしれない?)リプレイをご確認いただければと思います。パーティみんなが褒めてくれて、PCもPLも嬉しかった! 映画を見ているかのような、夢の中に迷い込んでしまったかのような、楽しい時間でした! はるるんさん&PLの皆さん、ありがとうございました! 次回はもう少し出目が……なんとかなると……いいな……(伸びしろしかないPCだな~)