お賽銭入れさんの過去のタイムライン
2025年07月
お賽銭入れ⇒ちいた(35) | |
2025/07/30 09:17 [web全体で公開] |
> 日記:【CoC6版】茶瀬木高校(仮)入部 三日目 ある界隈で有名なすずきさんですよねー。あの人のシナリオはネタに富んでます。
ツナわさび⇒お賽銭入れ | |
2025/07/14 19:50 [web全体で公開] |
なんだかコメントの温度感に現状に関するすれ違いが起きてそうなので注釈を入れておきますと 日程未定卓4つは ・アルカナシンフォニクス:参加希望者が規定人数に達していないため卓予定が立たない ・ポケモンTRPG:キャンペーン卓中。GMから「次話はまだシナリオ書き終えてないのでしばらく立てられません」と連絡を受けている ・エクストラバレット:GMが反応してないので卓が立てられない。GM反応待ち。 ・マジックパンクTRPG:7/26日卓のメンバーでGM変えて別シナリオ回そうぜの予約。キャンペーンシナリオではないけど実質的にキャンペーンシナリオみたいな開催構造なので26日卓が終わるまでどうしょうもない。 ……というわけでして お賽銭入れさんが危惧してるような『予定が噛み合わないせいで卓が立たない』といった状況ではありませんのでご安心ください GM都合です
ソーキュー⇒お賽銭入れ | |
2025/07/14 19:17 [web全体で公開] |
ログか……その発想はなかったです! オンラインセッションかつ録音を聞く時間的余裕が取れない日程になってしまっているので、そこをどうするか?という問題はありますが、参考になります! KPからの要望は「参加者のキャラシをきちんと確認して、探索者の性格に合わせた反応をしてほしい」という要望を聞いています。けど文章の事前設定と実際のRPって必ずしもイコールになるのかな?という不安はありますね。
お賽銭入れ⇒ツナわさび | |
2025/07/14 19:13 [web全体で公開] |
> 日記:人は何個まで卓を抱えることができるのか ちょっと厳しいことを言ったかもしれませんが、そう思う人も多いので十分気を付けたり、すみわけをするなど、考えていただければなぁという意味です。 参加者全員が納得・同意のうえでなら基本的に自由ですしね。
お賽銭入れ⇒ソーキュー | |
2025/07/14 19:10 [web全体で公開] |
あー、なるほど。それなら、KPにログを渡してもらうことで、おおよその状況を把握するという方法もあります。 リアルタイムより多少手間がかかるかもしれませんが、何もわからないよりはぐっとやりやすくなると思います。 あとは、KPからやってほしいことなどの要望も聞ければベストかなと。
お賽銭入れ⇒ツナわさび | |
2025/07/14 19:04 [web全体で公開] |
> 日記:人は何個まで卓を抱えることができるのか 私は正直そんなに卓を抱えている人とセッションしたくないですね。 これは主観ですが、一つ一つの卓を軽く見てるようにも見えます(そうとも見えるというだけの話で実際に軽く見てるかどうかは別です)。 また、抱えている卓が多い程、日程に融通がきかなくなり、トラブルや用事で日程の再調整が必要になった時に事故ります。さらに日程に余裕がない(卓を入れまくっている)人を迷惑に感じることもたびたびあります。 いいから卓を終わらせて日程を空けてから参加してください、と。また、そういった事情で自分の卓ばかり割を食わされて、他の卓ばかり優先されるのも気分の良いものではないです。 セッションはテキセだろうがボイセだろうが、長時間かかるものです。調整しやすいように日程を空けておく・余裕を持たせておくのも大事なマナーだと思います。 個人的には多くても、2~3卓程度がよろしいかと。
ソーキュー⇒お賽銭入れ | |
2025/07/14 19:01 [web全体で公開] |
そうなんですね! クライマックスの片方のシーンというのはなかなかの大役ですね! 探索者たちの序盤からのRP次第でNPCの反応や展開が変わるのですが、序盤の卓日程が私が仕事などで不在の日になってしまいまして、セッションの様子を把握できないので少々不安を感じていました。 KP様は「大丈夫です」と言ってくださっているのですが、実際どうなのかな?と思っています。
お賽銭入れ⇒ソーキュー | |
2025/07/14 18:56 [web全体で公開] |
> 日記:初のサブキーパー。 サブと一口に言っても内容は色々なので、そういうこともあると思います。 私も、クライマックスの場面でシーンを2つに分けて片方をやってほしいと頼まれたことがあります。 不安であれば。他の日程も見学してセッションの様子を把握するといいかと思います。
れすぽん⇒お賽銭入れ | |
2025/07/05 21:28 [web全体で公開] |
ありがとうございます! そうですねえ、自由と無法のはき違え。あると思います。 「自由だから決められた道には反抗しないといけない」みたいな思い込みしてる人とかもたまにいますよね。
お賽銭入れ⇒ホウ | |
2025/07/03 20:11 [web全体で公開] |
簡単なセッション素材なら、フォトショップで割と簡単に作れてしまいますね。 画像編集能力は非常に高いソフトなので。 セッションの労力を考えると、使いまわしできるものは使いまわさないと、セッションを立てるのが苦痛になってしまう危険性があります。楽できそうな部分は楽をするのもGMとしては大事なことなんです。 こだわりはほどほどに、妥協することを覚えればだいぶ気持ちも楽になると思いますよー。
ホウ⇒お賽銭入れ | |
2025/07/03 19:22 [web全体で公開] |
お疲れ様です!返信が遅れてしまいました、すみません! やはり素材は使い回しできるものがあると楽ですよね〜 自作されてるんですね?!凄いなぁ… 結構必要なもの自体は少ないんですよね〜、結局細部でこだわろうとしちゃうから長くなってしまうんですが…🙂
お賽銭入れ⇒れすぽん | |
2025/07/03 18:06 [web全体で公開] |
> 日記:ハンドアウトの情報とオープニングのロールプレイ GMに反抗的な迷惑行為として、かなりスレスレあるいは完全に迷惑行為だと思います。 自由と無法をはき違えてはいけないでしょう。 決められたルールに反しないことが、TRPG上での自由となるはずです。 私も無駄にGMに反抗的なPLは相手にしたことがありますが、そんなに従いたくないなら個人創作してろとしか言えません。 そういう人は、ハンドアウトが何のためにあるのか、見つめ直すべきでしょうね。
お賽銭入れ⇒ホウ | |
2025/07/01 18:03 [web全体で公開] |
> 日記:セッションのお部屋作り 割とテキトーです。余計な装飾は邪魔になるので避けます。 ・キャラクター画像(基本は1:1のバストアップ。全身は巨大なモンスターなどのみ) ・BGM(基本的におおまかに使うBGMをリストアップ。オンボーカルは使わない) ・背景画像(大雑把でもOK) ・メモ ・SE(特に演出にこだわりたい時のみ用意する) ・タイトル画像(これはただの趣味) よく使うセッション素材も用意してるので、それを使いまわすことで準備も楽にできます(配布素材はどれも使いにくいので結局自作)。 セッションに関係のある部分には割とこだわるほうですが、割と省エネでもあります。 まあ、キャラ画像・背景画像・BGMくらいあれば、これといって問題ないです。
2025/07/30 12:07
[web全体で公開]