つぎのさんがいいね!した日記/コメント page.99
つぎのさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
とまと![]() | |
2024/07/24 20:39[web全体で公開] |

コメントする 1
散弾銃![]() | |
2024/07/24 20:06[web全体で公開] |
😶 ネタバレ⚠️CoC「壁からエビフライが生えているんだが」 昨日、CoC6版「壁からエビフライが生えているんだが」のオンセに参加してきたので、感想を書きたいと思います。 ガッツリネタバレです。 KPは電光さん、PLは自分とmomokaさんでした。 募集概要に「ちゃんとホラーです」と書かれているんですが、え、エビフライ……??全て表示する昨日、CoC6版「壁からエビフライが生えているんだが」のオンセに参加してきたので、感想を書きたいと思います。 ガッツリネタバレです。 KPは電光さん、PLは自分とmomokaさんでした。 募集概要に「ちゃんとホラーです」と書かれているんですが、え、エビフライ……??? エビフライisホラー……??? 探索者はそんなに強くなくて良さそう。これは自由創作のお時間! 下世話な話が好きなおっちゃんがやりたい気待ちが何だか湧いてきた、という事で、こちらのタクシードライバー辰巳さん(51)でおっちゃんRPを満喫することに。 ストーリーとしては、共通の友人であるNPCとPC2人が、「NPCの家の壁にエビフライが生えた」という衝撃の告白を聞いて取り敢えずお家訪問をするが…というお話。 まず面白すぎたのが、 NPC三上君、30代 momokaさんのPCだんご君(あだ名)、10代 辰巳50代 何という令和平成昭和。 凄いバランスだなおい! そしてまただんご君がノリのいい事。 おっちゃん嬉しくなって若い子にウザ絡みしまくっちゃったよ。 三上君タダでさえ謎のエビフライに困ってるのに、一人マトモポジまで引き受けるのかわいそ面白すぎる。 ここから完全に本編に触れていきます。 三上君ちに行ったら、ホントにエビフライ生えてる。 ていうかココフォリアの絵面がシュールすぎてダメ。ホントにエビフライ生えてるんだもん。 し か も 動 く 。 触ろうとしたら移動する。 こんなのPLもPC(※おっちゃん酒入ってる)も笑うよ!RPでも本音でも声出して笑ってるという稀有な体験が新鮮でした。 そしたら突然怪しい男がピンポンしてくる。 インターホン出たら、このエビフライがどうやら怪しい男の「ペット」らしくて。 1時間後までにエビフライを外に出さないと、強制的に連れ戻しに家宅侵入してくる予告を受けました。 さあ大変!1時間以内に、この動き回るエビフライを捕まえて外に出さなきゃ! ……とは言えなあ、エビフライなんですよ。 エビフライ探している間に、何だか女の幽霊やら子供の幽霊やら見え始めるし、何なら結構接近して来るし、なかなかガッツリのホラー展開が巻き起こります。 でも結局エビフライなんですよ。 ピンチなのは分かってるんですが、テンションがずっっとコメディのそれ。 まあー、会話のノリの軽快なこと軽快なこと。 以下ダイジェストでどうぞ。 だんご「えーちゃん捕まえてあげないとなあ」 辰巳「えーちゃんて何だお前めっちゃ仲良くなってんな」 だんご「えーちゃん女の子だから恥ずかしがりなんじゃないの?」 辰巳「マジか…お前歌い手だろ?歌声で気持ち掴めないの?」 だんご「え、じゃあちょうどエビフライの歌があるから歌うわ。」 辰巳「レパートリーすげえな!」 だんご「えーちゃん居たわ。草餅食べるかな」 辰巳「取り敢えずあげてみれば?」 えーちゃん(無反応) だんご「ダメかあ」 辰巳「やっぱ最近の若い子は洋菓子のがいいんじゃねえのか?」 (捕獲失敗) だんご「……えーちゃん女の子じゃないのかな」 辰巳「お前が言ったんだろ!ちげえの?!信じてたよ?!」 だんご「いや何か、女子の可能性もあるかなーって」 辰巳「ええ…今更そう言われてもなあ。このまま女子で通すか。」 だんご「今更無理だよねえ。」 (霊障で部屋に閉じ込められただんごを救出後) だんご「……よし、エビフライ捕まえようか」 辰巳「えーちゃんじゃねえの?!部屋で何があったんだよ!」 だんご「いや、別に、逃げられてシュンとしてるだけ」 辰巳「…仲直りはできるうちにしておいた方がいいぞ……(バツイチ)」 だんご「重みがすごい…」 エビフライ追いかける間に、霊障もどんどんエスカレートして言って、ハッキリ幽霊が見えるようになってくる2人。 その度に結構な回数のSAN値チェックが発生しました。 が、2人とも異様にPOWが高い。 しかもチェック成功すると減少値がゼロ。 まあー、動じないのなんの。 チェックが失敗しないったらない。 何なら幽霊に首締められて耳元で囁かれてるのにSAN値が減らない。 最初の方はだんご君ちょっと失敗してたんですが、途中からパタリと減らなくなる。 だんご「何か慣れてきた」 辰巳「それな」 その間当然のように家主の三上君は怖がってるのに、他人事すぎるPC。 2人の掛け合いに慣れてツッコミに回り始める三上君。 確かにホラーなのに…! 凄くホラーなのに…! エビフライでした。(結論) とにかくキャラクターの世代バランスが奇跡的で、やり取りのテンポが終始よすぎでした。 おっちゃん、若者にいじって貰えて楽しすぎたよ。 やっぱり登場人物のキャラが立ってると満足感が凄いですね。 大変楽しいセッションでした。 道中の動きは良かったんですが、最後のダイス一発勝負で失敗してしまい、惜しくもベストエンド(エビフライ捕獲)は逃してしまいましたが、無事生還する事ができました。 自分と離れた属性のキャラクターになりきると色々スッキリして楽しいですね。 改めてお2人とも有難うございました! また是非ご一緒させてください!
パスタ![]() | |
2024/07/24 19:24[web全体で公開] |
😶 GMとモチベ 他の方々の日記を読む度、自分もまたGMやりたい、って思うのですが中々作業が進まないという…。(汗 時間やモチベがイラストの方に吸われてる感がありますね。時間管理と自己管理にまだ改善の余地があるなこりゃ…。 やると生活が改善されるよ的なことを聞いて、1日の行動予定と行動記録を毎日表にして書全て表示する他の方々の日記を読む度、自分もまたGMやりたい、って思うのですが中々作業が進まないという…。(汗 時間やモチベがイラストの方に吸われてる感がありますね。時間管理と自己管理にまだ改善の余地があるなこりゃ…。 やると生活が改善されるよ的なことを聞いて、1日の行動予定と行動記録を毎日表にして書いてるんですがなんだか最近成果は横ばいが続いてる気がします…。 もしかしたらモチベ出るかもなので、セッション案を書いておきます。(いずれもシステムはsw2.5です) 案1:ランダムイベントセッション 1~2回に分けて用意したランダムイベントをして、その後ボス戦をする、というもの。 通過済みの人でも繰り返し遊んでいただけたらいいな~と思って考えています。 今私が遊んでいるオンラインゲームで繰り返し遊べるミッション系クエストがあって、それに近いイメージ。 レベル帯は複数作ってみたい。初期作成辺りで熟練戦闘も面白いかも(でも熟練戦闘やるとなるとイベントも簡素化しないと)。 案2:変則型熟練戦闘 コミュニティの7周年イベントに間に合わなかったやつ。 毎Rごとに決まった位置から敵が出現して、彼らの攻撃をしのぐ、というもの。 テキセの単発を考えているので、ほぼほぼ戦闘卓。 問題は熟練戦闘のGM経験が無いことと想定しているエネミー数が多くて処理時間がかかりそうなこと。 案3:何かしらのキャンペーン いつかやってみたい。 設定はまだ練ってませんが、手始めに短期cpをやってみたいです。 以前の私の日記で交渉判定なるものを考えてると書きましたが、頂いたコメントも鑑みて、あまり面白くなりそうにないと判断しボツに。 フェローとしてnpcを同行させて、好感度イベントとかやってみたい。PC達の判断で彼らの運命が変わる的な。 案4:オリジナルエネミーとの死闘 高レベルで超火力の押し付け合いをしてみたい。 出来れば熟練戦闘、キツそうなら上級戦闘。 可能ならNo More Heroes(初代)のsteel python(Dr.Peace戦の曲)を戦闘BGMに流したい。
榊寿奈![]() | |
2024/07/24 02:00[web全体で公開] |
😶 【DX】Unlimited Evolve その2 というわけでUE第2回目でございました! 今回はミドル戦闘とリサーチ前半戦! シナリオ上重要なNPCである謎の被検体をどうするかでPCの意見が真っ二つ……というか、守りたいPC①に対して他のPCが軒並み抹殺したい・どちらでもいい、みたいな立ち位置なので四面楚歌状態勃発。 リサーチや公開され全て表示するというわけでUE第2回目でございました! 今回はミドル戦闘とリサーチ前半戦! シナリオ上重要なNPCである謎の被検体をどうするかでPCの意見が真っ二つ……というか、守りたいPC①に対して他のPCが軒並み抹殺したい・どちらでもいい、みたいな立ち位置なので四面楚歌状態勃発。 リサーチや公開されたリバースハンドアウトで手に入れた情報をすり合わせ、今は生かしておいた方がいいという認識を持ったことで、何とか協力体制を築き上げることができたのでした。 PC①にとって余談を許さない状況なのは変わりないけどね!! RHO、及びその公開で差し込まれるハンドアウトシーンでないとわからない情報があり、それらをどこから調べる・公開するのかはPC次第なので、場合によっては今起こっている議論を収める情報がなかなか出ないこともあって波乱万丈なセッションとなっています。 GMはその様子をまろやかな顔で見守りつつ、実は割とハイペースで上がる侵蝕率にヒヤヒヤしておりました。 このシナリオ、侵蝕率上がるタイミングが多いんですよね……。 RHOの公開で侵蝕率が上がらないのは幸い。 別所のBBT卓が終わったので、当面の予定はこのUEのみとなりました。 また何か新しく卓をやりたくはあるけど、最近暑くて体力の消耗がヤバいのもあり、しばらくはUEにつきっきりになりそうです。 久々にトーキョーN◎VAとかやりたいなぁ。
ちくわぶ![]() | |
2024/07/24 00:52[web全体で公開] |
😆 8・9月で回したいシナリオたち 夏休みシーズンいかがお過ごしでしょうか。変わらずお仕事な同士は握手。学生さんは一緒に卓しよう! 最近色々なシステムを遊ばせてもらってるので、中でも「これは!」と思うものと個人的に回したいシナリオを列挙していきます。 もし気になったものがあったらコメントくだされば肩トントンしに行きます。うふふ。 全て表示する夏休みシーズンいかがお過ごしでしょうか。変わらずお仕事な同士は握手。学生さんは一緒に卓しよう! 最近色々なシステムを遊ばせてもらってるので、中でも「これは!」と思うものと個人的に回したいシナリオを列挙していきます。 もし気になったものがあったらコメントくだされば肩トントンしに行きます。うふふ。 <エモクロアTRPG> ・オトギバラシ(もすい。さん作) 『学園で流行している、日記と育成ゲームを合体したようなアプリ。 ミステリー研に所属する共鳴者たちの元に、このアプリに関する相談が舞い込む。 「このゲームを始めてから記憶がどんどんなくなっていくんです!助けて!」』 日本語読めない卓さんとかがyoutubeで総集編リプレイを上げてくださってる奴ですね。 私もそれを見て沼に嵌りました・・・すっげえこのシナリオ面白い・・・。 できればプレイしてから出会いたかったが・・・GMでもいいからやりたーい! ・狂骨(餐題奇劇 様製作) [その恨みは、全ての人が知っている] 私が以前感想日記を上げたやつですね。ギミックがいいぞ!面白いぞ! 是非切れ者PLにやってほしいですね。 切れ者じゃなくても夏に良いホラーシナリオなのでやってくれ。 <キズナバレット> ・I from U(自作) 『凶悪なキセキ使いが捕らえられた。 その名は「U-1」。 ナノマシン”福音”による力を持った意思持つAIである。 福音汚染の犠牲者の身体──自らのハウンドを素体として、尋問官となった貴方は「U-1」と対峙する。 弾丸たちは「U-1」の自白を燻り出せるのか? キズナバレット 「I from U」 ――メモリを砕き、キセキを○せ。』 弾丸装填中というKIZ企画の時にお披露目した自作KIZシナリオです。 ただ惜しむらくはKIZ初めての人には・・・向かない・・・! 難しいという意味ではなく、良い意味でKIZのシステムとは異色なので初プレイには勉強にならないんですよね。 KIZに慣れててちょっと変わったKIZが遊びたい人このゆびとーまれ! <フタリソウサ> ・浮気調査(公式シナリオ) ルルブ持ってて慣れた人ならテキセでも1~2時間で終われる超短編シナリオです。 ルルブ持ってなくてキャラ作成会含めても2+3の5時間でテキセで終われますことよ! ルルブ未所持可の体験布教卓またやりたいですね。 ・メジロの声が聞こえない(公式シナリオ) よくある野鳥のメジロの声が聞こえなくなった、という老人の依頼から思わぬ事件に発展しちゃうシナリオです。 現在進行形でPLさせてもらってますが、も~~~これが楽しいのなんの! 意外とメジロについて詳しくなれます。ふふふ。 以上になります。 というかフタリソウサなら1日で終われる範囲のものであれば無限に回したいので遠慮なく声をおかけになって…! 特に夏休みの学生さんでお昼のスキマ時間なら定期的に遊べる方大歓迎です。平日昼卓もっと流行れ。 よろしくお願いします~~~!!!もし公募で見かけたらぜひぜひみなさん遊んでくださ~~い!!!
ちいた(35)![]() | |
2024/07/24 00:31[web全体で公開] |
😆 【CoC6版】KPCの手料理をいっぱい食べないと出られない部屋 突発でお邪魔させていただきました。 初対面にもかかわらず、参加を快諾してくださりありがとうございました! 参加条件が高CONだったのですが、弊探索者のCON平均が9~10辺りで「あれ……高CON探索者居なかったっけ……?」と裏で少々動揺してました。 昔から6版のステータス合計を110辺全て表示する突発でお邪魔させていただきました。 初対面にもかかわらず、参加を快諾してくださりありがとうございました! 参加条件が高CONだったのですが、弊探索者のCON平均が9~10辺りで「あれ……高CON探索者居なかったっけ……?」と裏で少々動揺してました。 昔から6版のステータス合計を110辺りになるよう調整していた影響だと思います。 人間は脆い生き物なので最強の子ってほとんど作ってません。 いつもCONが犠牲になる。 復帰してから新規で作った子たちもだいたい平均値あたり。 内容はタイトルそのままで大変分かりやすくてよかったです。 先にKPCのロール成功値を底上げできるアイテムを見つけていたんですが、すでに料理をしている人に渡すものか……?と思って渡せず😂 ただ、比較的運のいい探索者を連れていったおかげでベスト(?)エンドに進めて一安心。 KPCの技能が成功してくれたのも僥倖! お祓いしてから成功値13を11で成功させてくるの、本当に君らしくて好きだよ。 ご飯いっぱい食べて胃を育てような……。 いあきゃらの探索者一覧を見ていると、当時の迷走具合というか、RP出来るキャラクターの幅を広げようとしていたんだなぁと思うような子たちがたくさんいて、しんみり。 とはいえ、PL経験は少なくて”探索者”として創造した子は両手の指で数えるほど。 「こういう子動かしたいなぁ」と思ってダイスだけ振ってるやつは結構ある。 なんならうちのKPCは探索者の倍居る。 CoCの未通過KPされてる方はこういう現象あるんじゃないでしょうか!? ないか……。 現在、経験知を増やすためセッションに積極的に参加しております。 私とプレイスタイルが合いそうな方、よろしければ仲良くしてくださると嬉しいです。
七月![]() | |
2024/07/23 22:48[web全体で公開] |
😊 ケダモノオペラ「ツークツワンクの成れの果て」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)素敵で気高い悲劇の王子、ノスフェラトゥのリュミエールさんと水場の群れにて通過させていただきました! 大いなる厄災のドラゴンを連れて行ったシナリオであそこまでハッピーエンドの物語を紡げたのは同卓ケダモノのリュミエールさんとNPCのグレイスちゃんのおかげだったので、今日一日思い返しては「すごいな…」と余韻に浸っておりました。 一緒に楽しく駆け抜けてくださった温森おかゆさんと、最初から最後までケダモノたちに寄り添った描写をしてくださったぎんじょーさんに最大限の感謝を…! やっぱりケダモノオペラって最高だな。 ありがとうございました! (伝説はかなり後にこっそり更新する人間なので素敵な想い出を胸にいつか…!作れたらいいな…) ※以下、シナリオのネタバレを多分に含みます※ 伝説:「雨のふるくに」 その日、その国では、同盟国である隣国の姫君を悼む催しが行われていました。 隣国との合同の催しをよく執り行っていた司祭が発案したその行事が催されるのは、もう3年目。 そしてその日が最後の開催日となる日でした。 王室の壁を覆いつくすほどの尖った大きな氷塊はいつからか王宮のシンボルとなっており、そこに追悼の黒を基調とした飾りつけが施され。会場の雰囲気は1年目、2年目と回を重ねるごとに和やかに明るくなり、その年は王室直属のシェフが腕を振るった料理や国民が持ち寄った様々な料理が5列の大きなテーブルにたくさん並べられていました。そして、普段はほとんど人前に姿を晒すことのない女王を一目見ようと、身分を問わず国中から多くの人々が集まっていました。 長く王座についている彼女はいつ見てもその姿かたちが変わることはなく、隣国の姫や宰相と共に人ならざるものと噂されていましたが、あまりに豊かな生活と平和が長く続いたためか、それを暴き糾弾しようとするニンゲンは一人もいませんでした。 初老の司祭が想い出話に花を咲かせる民衆の合間を縫って、階上の氷漬けの玉座にひとり座る女王にグラスを渡し、にこやかに語りかけます。 「体制が変わったあとも隣国は更なる発展を見せているようで。後継ぎにも恵まれたのでしょうな。同盟国として、まこと、素晴らしいと感服するばかりです」 「…王ならばわかるのだろうか、ここにいる民の笑顔も、そなたの言葉も。妾には、何もわからなくなった」 「?? ハハ、妙なことを仰る。……どうなさったのです」 微笑をたたえる女王に同じ微笑で返しながらも首を傾げた司祭は、あることに気がつきます。 銀色とも乳白色ともとれる粘着質でキラキラとした大粒の液体が、上からぼたりぼたりと落ちてきて床に水たまりを作っていました。その水たまりには人影が映っているようで、瞬きするたびに、隣国の姫の姿にも、隣国の宰相の姿にも、その二人の姿にも見えました。 司祭が不思議に思って床に手を伸ばしたその瞬間、 【触れるなッ!それは妾の宝石だ!!】 叫び声とも呼べない、とてもニンゲンの生み出すものとは思えない、恐ろしい音が響きました。 その音の出どころから目が離せなくなった人々が見たのは、大きな白い竜…ケダモノの姿でした。 激昂した竜の咆哮が王室のオブジェとなっていた氷を砕き、融かし。その中から現れたのは遠い昔に行方不明となっていた国王や大臣たち。突然の出来事に人々が腰を抜かし、声も出せず呆気にとられているうちに、女王――ケダモノも氷雪が融けるように姿をくらましてしまいました。閉じた瞳から零した、黒ずんでしゅうしゅうと音を立て始めた粘液だけを残して。 それから、氷漬けになっていた大臣たちにより様々なことが伝えられました。 遠い昔に隣国を滅ぼしたのはケダモノだったということ。 そしてこの国の女王も人に害をなすケダモノであったということ。 その証に、ケダモノの体液が猛毒であったこと。 かつての国王と大臣たちは酷く怯え、いつか訪れる災厄の予言を残したのちに散り散りに逃げていきました。 そして、その国の中で彼らの姿を見ることはもう二度とありませんでした。 『ケダモノと関りを持ったこの国には、いつか必ず災厄がもたらされるであろう!』 彼らの言説は国内に混乱を招くには充分すぎるものでした。 さまざまな議論が続けられたのちに人々の心に残ったのは、深い悲しみと畏れでした。 その国の人々は融けた氷を追悼の催しのシンボルに定め、国事として毎年執り行うことにしました。 長く平和をもたらした慈愛の女王と、いつか訪れるだろう悍ましい災厄を、決して忘れないように。 ――その季節に必ず降るようになった長雨を畏れ崇める、ある国のおはなし。
ミドリガニ![]() | |
2024/07/23 20:53[web全体で公開] |
😰 【雑記】ありのまま🦀ナレフ【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしは20日に代休を貰って、今日明日もお休みだった。 だが、ふと気がつくと麦わら帽子でトラクターに乗って草刈りをしていた。 因みに明日も草刈りだそうだ。 シナリオを書く体力と時間、どこ行った……?( ;ᯅ; )
べいろす![]() | |
2024/07/23 19:44[web全体で公開] |
😶 ゲームマスターに愛されないPCは不幸 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)立ち絵のお話。 GMや他PLから見て許容できない立ち絵である場合、「気にしないフリ」をしつつプレーするのが理想ではありますが、 その場合、GMや他PLだけ我慢を強いるということになります。 GMの考える世界に対して「異物」として見られるPCは不幸です。 不利に扱うことはよくないですが、GMも人間ですから。 GMがやんわり「それは世界観やルールに照らしてどうかな〜〜」と言った時、それは多分最終警告なのでちゃんと従いましょう。
ぱむだ![]() | |
2024/07/23 17:54[web全体で公開] |
😶 反魔法のひとびと。反○○なひとびと?「MAGI」 この前から読んでる「MAGI」というゲームについて、考えさせられることがあったので紹介します。 MAGIの舞台はテクノロジーが発達した近未来です。 そして、PCたちはDNAに5番目の核酸塩基を持つために超自然的な技術である「魔法」を使用できる能力者、いわゆるマギです。 科学技術が人類の全て表示するこの前から読んでる「MAGI」というゲームについて、考えさせられることがあったので紹介します。 MAGIの舞台はテクノロジーが発達した近未来です。 そして、PCたちはDNAに5番目の核酸塩基を持つために超自然的な技術である「魔法」を使用できる能力者、いわゆるマギです。 科学技術が人類の発展を支えている未来に、マギの居場所はありません。 マギは激しい弾圧を受けています。 とはいえ、マギは非常に便利な力であり、役立てる方法を考えれば人類の発展に寄与することに間違いはありません。 マギの実態と活動が広く知られ、普及するにつれて、世論はマギに傾きつつあります。 そんな傾向に対抗するように、反マギ運動はますます先鋭化しています。 マギを抑圧する人は、「マギは死者を蘇らせて使役する汚らわしい術を使う悪人だ」と喧伝します。 マギはそれに立ち向かいます。 これは何を描いたものかというと、QUEER、性的少数と社会との戦いをゲームに落とし込んだものだ、と作者さんは主張しています。それは製作者が明言していることなので、真実なのでしょう。 しかし、私の視点からはもう少し違った形に見えます。 便利な技術を使用して役立てようとしている人たち。 それにヒステリックで全く筋道が通っていない言い訳……人権侵害だとか絵柄窃盗罪だとか児ポだとかの難癖をつけて騒ぎ立てる人たち。 その技術を使った問題が起きると、その技術そのものを悪にしたくてここぞとばかりに活気づく卑しい人たち。 どんなに喚きたてても、仲間内で気炎を吐きまくっても、それに全く構わずかなりの速さで「それを役立てる方」に流れていく世間…… 反AI(のみならず、新たな技術に対して弾圧を始める集団)を描いたものとして見ると、とてもしっくりきます。 反AI運動をしている方々はAIの性能を異様に高く見積もりがちでたぶん魔法かなんかと勘違いしてそうなのも含めて、そっくりなように思われます。 もちろん、このゲーム自体にその意図はありません。前述のように、これはもともとは性的少数を弾圧する人々をモチーフにしているのであり、ゲーム自体は魔法で差別主義の悪人をさっくりぶちのめせる爽快なゲームです。 優れた文芸作品は見る人によって姿が変わり、「これは私のことを描いた作品だ」「私の身近な問題を描いた作品だ」と思わせるものです。それはゲームでも同じなのだなあと感じました。 余談ですが、ゲームの世界を身近な問題に落とし込むと、敵のロールプレイがしやすそうっていうのがかなりいいですね… 資料はたくさんありそうです。 例えば、PCが魔法で治療したおかげで怪我人が助かった時… 怪我人「僕を治した魔法は、死者を蘇らせるような怖い魔法じゃなかったよ」 反魔法「その魔法を生み出した技術の過程で、死者を蘇らせる汚らわしい魔法が使われているに違いない」 反魔法「もし治療魔法が汚らわしい技術ではなくクリーンな技術のみを組み合わせて作られているなら、使用時にその魔法が生み出されるまでの過程を全て公開し対象に承諾を得るべきだ」 反魔法「魔法には原罪がある。たとえ直接禁呪を用いてなくても、禁呪を含んで発展した技術なら同罪である」 いくらでも言えちゃうな…こういう系統の人って多分どこの世界にもいそうだし
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2024/07/23 17:14[web全体で公開] |
😶 【雑記】よしなしごと【メンタル】守りたいもの (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今はまだましです、まだ動けます。 今日は相談所でしたが、まともに何もできませんでした。調子悪い。 今はこうやって自分の書きたいことのタイプぐらいは可能です。 小原乃梨子さんが亡くなられた、悲しい。 『ノリコはん…タコはんと一緒になれたやろか…』 ボヤッキーとドロンジョはパロディウスでは夫婦でした。 御霊安らかならんことを。 版権問題をクリアした、完全版の移植が欲しい。 ~~~~~~ 今日は帰ってきて、ぐったり倒れようと思っていたら、普段うちにはない乳母車があった。 妹がまだ4か月、赤ん坊の息子を連れてきていたのだ。保育園がどうこうとかで。 体は大きいほうだ。這おうとして這えないけど頑張って進もうとしている。時々笑顔を見せる。 少し思った。 そういうものを守らなきゃいけないんじゃないかと。 そりゃ、この国を守る、 諸外国やポリコレや外資が憎いとか、表現の自由を守りたいとか、成し遂げたいとか、天に宝を積みたいとか、当然ある。 なんのために国を守る? もちろん自分のためではあるけど。 ああいう子たちのためなんじゃないかなって。 これから育って成長して大人になっていく時代を、 今やわたしが子供のころなんかみたいなひどい時代じゃなくて、 昭和と平成のいいとこどりのように、幸せな時代にしてあげたい。 じゃあどうする、戦うしかない。頑張るしかない。 ステージ4の癌のような状態のメンタルにも、何かできるはずだ。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2024/07/23 02:11[web全体で公開] |
😆 ケダモノオペラ:ツークツワンクの成れの果て(GM) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)御参加くださったおふたかたさまとも、RPが濃密で大変楽しゅうございました!!!(第一声) 何だろうこれ…即興でこれほどの掛け合いナンデ? ケダモノサンナンデ??と思わずにいられないやりとりの数々。 ノスフェラトゥ&ドラゴンと、いずれも手持ちにいるくらい好きなケダモノさんだったこともあり エントリーをいただいた時点ですごく楽しみにしていましたが、とても素敵なケダモノさんでした。 非情の復讐者と呼ぶにはあまりにも悲しく儚げなノスフェラトゥさんと、文字通りの天災であり 一見は高みから人間を見下ろしているようでありながらその実慈愛に満ちたドラゴンさんと。 初期の立ち位置は対照的なケダモノさんが最終的には同じ方向、同じ目的の為に活躍を重ねていく様子は バディものを読んでいるかのような味わいでした。 一体何回「お見事です」って言ったろう…! 特技予言の実現も、おふたりとも描写にきれいに落とし込んでくださっていて 読み物としても濃厚なセッションになったと思っています。 個人の方によるシナリオの為ネタバレは伏せますが、募集に当たって読み込んだところ 受けた印象は「メインストーリーにそのまま乗ると多分ビターかバッドエンドがデフォルト」かな、と。 今回の物語ではケダモノさんおふたりの活躍によって諸々が丸く収まったハッピーエンドとなりました。 当方の幼女NPCのRPには色々無理がありましたが、3人のお茶会は永く続いたんじゃないかなと思います。 口調のぶれは内面の成長の兆しだったり、背伸びしてもやっぱり子供だからなあ…という_(´ཀ‘」 ∠)_ おふたりのRPを止めてしまうのがもったいなくてGMとして〆るタイミングがつかめなかったり、 GMなんだから大人しく着席して落ち着いていようね…という自制が利かなかったりと 顧みる点はあるのですが、最後まで同卓くださった参加者さまに深く感謝を込めまして。 有難うございました! いずれもし機会がありましたら、それぞれのケダモノさんの新たな活躍にお目にかかれたら幸いです。 ◆恥ずかしいやつ◆ [main] GM:ぎんじょー : 振り直し! 振り直しいけます! GMをやるならもう少し落ち着いた方がいいと思うんだ、多分…
かもめ![]() | |
2024/07/23 00:34[web全体で公開] |
😰 何かあったに違いない…… (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)もやっとしたことがあったので吐き出しのために書きます。 私がKPの卓が始まって10分ほど経過し、導入の途中で明らかに反応が無い方がいらっしゃったので声をかけてみたら反応がなく……。 何かあったのかな?と思っていたところ、他のPLさんに言われて気づきました。 この人、卓中にオンセンを退会してる。 私も他の方も問題があるような行動や発言はしていませんでしたし、シナリオは導入の段階だったので肌に合わなかったという事でもないはず。理由が全くわからない。 というか卓を抜けるだけでなく退会までされているのはさすがに何で?という気持ちが……。 KPもPLも結構な回数経験していろいろな人を見てきましたが、卓を抜ける人も卓中に退会する人も初めての体験でさすがに混乱しました。 幸い人数調整が効くシナリオだったので敵のデータを調整しエンディングまで回すことが出来ましたがちょっともやもやが残ることに。 結局何があったのか分からないですが、無事であることを祈っています。
Yanagi![]() | |
2024/07/23 00:01[web全体で公開] |
🤔 ラインを守ろう!(長文故畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)別に大げさでも複雑でもありませんことよ! 要がするに、皆様の楽しんでいるTRPGでお互いのラインを守りましょう、 それだけのことにございます。 さて、ここにいらっしゃる皆様、本当に様々なTRPGをプレイしていらっしゃることと思います。 時にファンタジーの世界で剣と魔法で戦い、 時に神話生物と丁々発止のやり取りを繰り広げ、 時に超能力者として人々の争いに介入していらっしゃることでしょう。 まぁ私はソードワールド2.5しかやっておりませぬ故、 話の主題がどうしてもそっちに寄って行ってしまうのですがご容赦くださいませ() さて、このソードワールド2.5を引き合いに出して話を進めさせていただきましょう! 舞台はいわゆる剣と魔法のファンタジー世界での冒険者を描いた物語なのですが、 舞台設定にはかなり融通の利く要素がございます。 そもそも世界地図には世界観のメインとなる大都市や国家、 地形以外の細かい部分は空白になっており、シナリオ作成の際には自由に街や村を作り出すことも可能! 魔動機文明時代という、一回滅んだテクノロジー隆盛期があるがゆえに、 メカメカしい敵や技術をそちらに繋げることでシナリオ上出すことも可能! そして最たるものはシャロウアビスと呼ばれる領域であり、 冗談抜きでシナリオ製作者の自由意思によって何でもアリなフィールドを作り出すことができます。 日々シナリオ製作者の自由な発想の元、様々な面白ダンジョンが作りだされていることでしょう! では、「こういった自由はどういった背景で担保されるのか?」について頭を巡らせますと、 根幹にある「世界観」なのではないかと私は考えております。 たしかに、上記にあるように剣と魔法のファンタジーにしては相当な自由度を誇るソードワールド2.5ですが、 根本的な設定として、たとえば、 ・人族と蛮族という対立構造 ・PCとして選べる様々な種族の特徴 ・存在する様々な国家や都市の文化的、地理的、政治的な特徴 など様々な背景が公式から提示されているわけです。 これらと向き合い、面白いシナリオを作れるかどうか、魅力ある設定やRPのPCを作れるかどうか、など PLやGMは日々向き合うことになるのではないでしょうか。 そういった、ある種こういった『お約束』を破ることにより面白さを演出する手法もございます。 たとえば、 人族と蛮族が協力するシナリオがあってもいいし、 元来身長の低いことの多いドワーフ族が高身長であってもいいし、 魔法を重視する国家が、シナリオ上の都合で魔動機(大雑把に機械のコトと思ってください)をバンバン使ってたりしてもいいでしょう。 そういった「お約束破り」が独自性を生み出しまたシナリオの面白さやPCの魅力に繋がっていく、 これはこれで実に素晴らしいことです。 しかしながら、これらの例は「お約束」を破っているわけです。 どこまで破っていいのか、破ることを許されるのか、これは実に難しい問題でして。 一人ひとりごとに物差しの違う話になってきます。 「じゃあどうすればいいのよ?」ってことになる訳ですが、答え自体はさほど難しくないと思います。 参加者(PL、GM含む)に設定的に明らかにお約束破りな(と思う)ところをちゃんと事前に確認し、 理解を求めましょう。 シナリオであれば 「これは人族と蛮族が協力して冒険するセッションです」と募集要項に注意書きを添えたり。 PCであれば 「このドワーフは幼少期から栄養的に恵まれ非常に高身長に育ちました」との設定を分かりやすく示したり。 ポイントを抑え、明記する。 これで「人族と蛮族が協力するのはおかしい!」と思う人はそのセッションを避けようとするし 「ドワーフがここまで高身長なのはおかしい!」と思う人はそのPCに「ちょっとどうだろう」と言うことでしょう。 TRPGは人が集まって遊ぶ都合上、 それぞれのメンバー同士の理解と納得があれば皆で楽しく遊べるのではないでしょうか。 とはいえ、あまりに窮屈なのも嫌ですし、 PL、GM共に他者のラインというものをうっかり踏み越えることもあるかと思います。 ある程度は、上手い事許し合ってやっていきたいものですよなぁ。 それが自分の想像を超えたPCやシナリオの面白さに繋がっていくと考えるとちょっとワクワクするし(変人の思考) まぁ言うて私はさほど厳しい方ではないというか、GMやってるときは、 場にふさわしい面白RPや面白設定を持って来たPLにはついつい判定にボーナスを与えちゃったりもしますが() (この辺りは私のセッションに参加したことのある方々には分かるかもしれません()) ただ、そんな私でも一応許せないラインというものがございまして…… (特にGM時。同卓PL時は思うことはあってもそれとなくいうぐらいで基本その場のGMが許すならしゃーないのスタンス) ・データ上明確に公式設定より有利なオリジナルデータを他所へいきなり持ち込み ・PCとして採用される種族の根幹設定の改変(特によくあるのが一部種族の容姿) この辺りは正直勘弁してもらいたいです。 オリジナルアイテムを設定できるのは大いに魅力なのです。 自分専用の設定、アイテム。大いに結構!こういったワードに心躍るのは私も分かります。 ただ、適用する場は選んでほしいなと。 特にいわゆる野良と呼ばれる「不特定なメンバーと遊ぶ場」に持ち込むPC。 たとえばゲームバランスを崩す恐れのあるオリジナルアイテムをローコストでバンバン運用されてしまうと、 そのPCだけが無双するつまらないセッションになりかねません。 強かろうと公式から提示されているデータであればなんとか飲みこむことも出来ましょうが、 それをオリジナルなデータでやられるとどうでしょうか?ゲームバランスなんてあったもんじゃないでしょ? なお、出来るPLさんたちは例えばオリジナルアイテムや設定に対し、 あらかじめ「これを使ってもいいでしょうか?」「これは使いません」などといった対応が出来てる方が……。 正直私もうかつなところはあるのでこれは大いに見習いたい姿勢ですね……。 で、種族の根幹設定の改変。 たとえば、ソードワールド2.5には「タビット」と呼ばれる直立歩行するウサギや 「リルドラケン」と呼ばれる竜がそのまま人型になったような大柄な種族がございますが、 これをウサギだからとバニーガールのイラストで作成されたり、 竜だからと美少女に角や尻尾が生えた程度のイラストで作成されたりすると、 「これもう違う種族だよね?」って思ったりします。 (まぁこの二つの種族はキャラクターのイラストを用意するのが極めて大変という別方面の事情はありますが) 人によっては「それは別にいいんじゃね?」と言われるかもですが‥…。 ともあれ、私にもこれぐらいのラインはある訳です。 ただ、そういうことに関してちゃんと確認を取ってくれる、 そういうPLさんたちなんかは大事にしていきたいですなぁ。 ということで、参加者全員がお互い気持よくセッションできるように、 「お互いのラインを守ろう!」 「でも固すぎるのもなんだからある程度は許していこうよ!」という話でした。 五月蠅く聞こえる方もいらっしゃるかもですが、 たまにはこういう話でもということで平にご容赦を・・・() 長文乱文大変失礼いたしました。 皆様、よきTRPGライフをお楽しみくださいませ!
ササミ![]() | |
2024/07/22 21:36[web全体で公開] |
😶 昨日の定例会はサタスペのPLでした【狙ったロールプレイ】 というのも、当日朝に「久しぶりにサタスペのDDするので、PLして貰えませんか?」という連絡が来たので、喜んでPL参加です。 会場に着いたらスタッフとして受付設営と机の並べ替え、GM申請用紙を並べて、参加者の受付開始です。 卓分けの結果、サタスペは一番人気で立卓しました。おめでとうございます。全て表示するというのも、当日朝に「久しぶりにサタスペのDDするので、PLして貰えませんか?」という連絡が来たので、喜んでPL参加です。 会場に着いたらスタッフとして受付設営と机の並べ替え、GM申請用紙を並べて、参加者の受付開始です。 卓分けの結果、サタスペは一番人気で立卓しました。おめでとうございます。 PL5名、全員サタスペ経験者でGM慣れしている人も3名。なので、キャラ作成がとってもスムーズです。 やりたいことの確認しながら20分でキャラクターが完成です。 新人カルマも取っていいということなので、お手軽セットの〈まぐれ〉&〈童貞〉を貰います。 しかも性業値と好みのタイプ以外は、自由に決めていいとのことなので、私のキャラクターR・田口トモロウ君は2才のアンドロイドになりました(ロボットではありません、アンドロイドです) DDの説明によると、短いシナリオを1本やって1成長 → 本編シナリオという流れのようです。 このシステムの成長は【スピークイージー】と呼ばれる『このキャラクター、こんな人だったなー』を投票して決めます。 なので、狙ったロールプレイをしないと、成長が偏りがちになります。 狙うは、サタスペの華【キジルシ】です。 普段はボケとツッコミですが、【キジルシ】ならボケっぱなしというか、オオサカの街で大暴れします。 依頼人に前金せびったり、アイテム購入するときにネタに走るのは普通のサタスペなので、キジルシが取れるように終始ボケ倒します。 キジルシ4票、闇商人2票。MVP2票でMVPは取れず…。 狙い通りキジルシが取れましたーー!! 2シナリオ目は【親分】狙いで、親分5票、ペテン師1票でした。狙い通りに親分ゲットして、大勝利です。 ちなみにシナリオの内容は、ヤバすぎて書けません。 まぁ、サタスペ故仕方なしって感じです(今日シナリオ頂いたので、そのうち身内卓で回します)
れすぽん![]() | |
2024/07/22 21:20[web全体で公開] |
😶 やりたいキャラと好きなキャラの乖離 僕はいわゆる負けキャラ・かませキャラが好きでしてそういうロールプレイをする事があるのですが 以前それを曲解されてNPCのかませにされた事あるんですよ。 好きなタイプのキャラとやりたいタイプのキャラって違うもんだと思うんですけれどこれってどうなのかな?と思っております。 OPで負けて再起する全て表示する僕はいわゆる負けキャラ・かませキャラが好きでしてそういうロールプレイをする事があるのですが 以前それを曲解されてNPCのかませにされた事あるんですよ。 好きなタイプのキャラとやりたいタイプのキャラって違うもんだと思うんですけれどこれってどうなのかな?と思っております。 OPで負けて再起するハンドアウトを選びまして 負けイベントの時はボスの強さにおののき、負けっぷりを描写もしました。 これは全てクライマックスに向けた行動だったんですよ。 クライマックスでボスのHPを削り切ったら何故かボス側が覚醒イベントがあって ムービーシーンで負け展開になって、そこに割り込んできたのが味方側のNPC。 超カッコ良くて超強いNPCサマがボスを華麗に倒すシーンをGMが描写し出したんですよね。 そして「君が負けキャラ好きだからこのイベントにしたんだよ。ほら、負け台詞と驚き台詞入れて」 とGMに言われたんですけれど普通に気分悪くなってそのまま流して終わりでしたね。 GMからは「君が負けキャラが好きだって言うからあの展開にしたのに機嫌を損ねているなよ。 君の負けキャラ好きって言うのも本当じゃないんだね。 負けキャラ好きって言うなら貫けよ。 結局勝ちたいんだったら負けキャラ好きを名乗るな」って怒られました。 負けキャラは好きだけれど自分がPCとしてやるんなら勝ちたいって言うのは間違ってますかね? 勝つんだったらそう言うキャラを好きになるなと。 もっとも大分昔の話ではあります。
パスタ![]() | |
2024/07/22 18:52[web全体で公開] |
😶 【一次創作】オリジナルお嬢様イラスト【非TRPG】 https://x.com/Pasta84045756/status/1815008833812435078 3Dモデルを使っての創作が続いていますが、前回のイラスト(全て表示する 3Dモデルを使っての創作が続いていますが、前回のイラスト(https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=pasta2020&i=pasta2020_172010030830)を人に見せた時、 1.キャラの顔が横に長すぎ 2.目と目の間が離れ気味 3.3Dモデルをそのままイラストに起こすと、動きのある絵の場合見栄えが悪くなることもあるから時には嘘も必要 などのご指摘を頂きました。 指摘を受けた時には既に今回のイラストを描いていたのですが、目と目の感覚を調節出来たかなとは思います。 そんなに動きのある絵ではないのですが、今後はもう少し動きやポーズを取り入れたイラストが描ければと思います。
もみじ![]() | |
2024/07/22 17:37[web全体で公開] |
😢 ニコニコできねぇ・・・ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGの動画作ってみたいな~~と先月辺りに思い至り、 リプレイ用のログ自体は用意したものの・・・ そう、よく考えてみればセリフを読み上げさせる ゆかりさんやら琴乃姉妹の立ち絵を揃える手段が限られてる事に気付いて手が止まってます←← ニコニコで好きな絵師さんのものを利用しようと検討していた所(予定してた4キャラ全て描かれてる)使えない事が判明し、 2週間程待ってみたものの・・・復旧の兆しはいまだ見えないですね(^^; 1キャラ、2キャラならばskeb等を利用すれば見つかるものの、、 4キャラ全員のイラストがそれぞれ違う絵師様だと統一感がないやな~と1人悶々としてる所。 ↑普段TRPGしてて違う人が書いたイラスト並んでるのに慣れてる奴が気にする事か?等と((( とまあそんな訳で変な所に拘ってしまい、作業の手がとまってますな・・・(/ー ̄;) ・・・ニコニコがんばえー!! 悲痛な叫びを挙げつつ、新しいシナリオをかきかきしてます←
めぎどん![]() | |
2024/07/22 14:57[web全体で公開] |
😶 【宣伝】アンサング・デュエット突発卓募集のお知らせ どうも皆様こんにちは。最近暑さが本格的になりましたね。 さて、今回はアンサング・デュエットの卓募集のお知らせです。 開催日は7月26日(金)の20時から。締め切りは前日25日(木)の15時までとなっております。 やや突発的なスケジュールとなっておりますが、よろしければご参加くださいな。全て表示する どうも皆様こんにちは。最近暑さが本格的になりましたね。 さて、今回はアンサング・デュエットの卓募集のお知らせです。 開催日は7月26日(金)の20時から。締め切りは前日25日(木)の15時までとなっております。 やや突発的なスケジュールとなっておりますが、よろしければご参加くださいな。 現在サイト障害中でサマリーが閲覧できない状態ですが、一応ルルブ未所持の方でも参加OKでございます。(その場合は個別対応させていただきます) もちろんルルブ所持している方なら、初心者・経験者問わず大歓迎!参加申請お待ちしております。 現在PLさんがシフター希望で1人いらっしゃってるので、あともう1人募集中でございます! 最近推しシステムの布教卓がいっぱい立っててウレシイ。 【募集ページ】 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172156262298setunasamidareuti999