Shouさんがいいね!した日記/コメント page.14
Shouさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
あすか![]() | |
2021/08/19 14:58[web全体で公開] |

コメントする 0
すいさい![]() | |
2021/08/19 12:55[web全体で公開] |
😶 (SW2.5)必殺フェンサーについて(長いので折り畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 先日、感想戦で少々話題になっていたようなので、SW2.5の必殺攻撃フェンサーについて少しばかり計算と考察をしてみたいと思います。 お酒の入った素人の計算ですので、間違いなどがあるかもしれませんが、ご寛恕いただければ幸いです。 また、初めに明記しておきますが、特に批判や中傷を目的とした記事ではなく、ただの結果報告の記事だという事をご理解いただけると幸甚です。 〇必殺フェンサーとは SW2.0→SW2.5で(様々な要因から)強化され、話題になった構築です。 クリティカル値低下手段の増加及び必殺攻撃の仕様変更により、高いクリティカル率による大ダメージを狙っていくような構築ですね。 では、実際にどの程度のダメージが見込めるものなのかを考察したいと思います。 〇確率 私も2.5環境に詳しいわけではありませんが、一般的に必殺フェンサーとはC値を実質的に7にした上で攻撃を行っていく構築です。 実際にはC値の低下ではなく出目の操作である事及び安価な出目操作であるクリティカルレイAなどが入りますので、オンラインセッションにおけるコマンド的には「@8#1$+2」のようなC値になりますでしょうか。 (チャットボットによって差があるかもしれません) 実質的な確率にはほぼ差が無いはずなので、ここでは初回のみ出目5、以降出目7をクリティカルの基準として計算をしたいと思います。 まず、一般的な2d6ダイスの確率分布において出目5以上及び出目7以上が出る確率はおおよそ83.3%と58.3%です。 初回のみは出目5以上で構いませんので、クリティカルする確率が約83%。 二回目からは出目7以上が要求されるので、クリティカルする確率は(0.833×0.583=0.485)で約49%。 だいたい2回に1回くらい出せる計算ですね。以下、同じように計算していくと… 1回転:83.3% 2回転:48.5% 3回転:28.3% 4回転:16.5% 5回転: 9.6% 6回転: 5.6% 7回転: 3.2% 8回転: 1.9% ...続く と、なりました。 実戦での回転数は平均して2~3回転という所で、上振れしても5回転程度に収まるのではないかと思います。 この確率が高いか低いかは、個人の感覚になるかと思いますが……。 7回転辺りからはいわゆるソシャゲにおける最高レア(SSR、☆6や☆5、etc...)ぐらいの確率ですね。 もし運良く叩き出せたらガチャを引くと良いかもしれません。 〇ダメージ というのはおいておいて、これでクリティカルする確率だけはある程度分かりましたが、実際の戦闘中には武器の威力が関わってきます。 SW2.5におけるアビス強化ルールにより、フェンサーはC値10の武器を実質C値7として(現実的に)使用する事ができるようになりました。 ということでテストケースとして、手元のSW2.5ルールブックI掲載のソード(ソードワールドですしね!)で最も強力な武器、ドラゴンスレイヤーの威力43で計算してみたいと思います。 必殺攻撃によって出目が1繰り上がりますので、クリティカル時の出目は8と12になります。 ……レーティング表によると、8の時のダメージは10、12では14点になるとか。 その差は4点しかありません。回転ごとの振れ幅は、実はそう大きくないようですね。 そして仮に8回転全てのクリティカルが出目8だった場合は80点、出目12だった場合は112点ものダメージが出る事になります! 流石SSR!ここまでくると、高レベル卓でも中々でない数字が飛び出しました。 とはいえ、実際に出目12ばかりが出る事もありません。実際に叩き出せるダメージは、80点と112点の間を取ると96点。 出目の分布確率的にはこれよりももっと80点に近いダメージになると思いますが、(計算が面倒なので)この計算を先ほどの表に当てはめてみましょう。 計算式は(回転数×10+回転数×14)/2です。 1回転:83.3%:12点 2回転:48.5%:24点 3回転:28.3%:36点 4回転:16.5%:48点 5回転: 9.6%:60点 6回転: 5.6%:72点 7回転: 3.2%:84点 8回転: 1.9%:96点 このようになりました。 実は計算式が実質的に回転数×(10+14)/2なので、初めの1回転の数字(この場合は12)ずつどんどん増えていくだけなんですね。 先述したように実際のダメージ数値はほとんどの場合これよりも低くなりますので、参考程度にご考えください。 とはいえ、ある程度はダメージを視覚化できるのではないでしょうか。 確かに5~6回転させて60点や70点以上のダメージを叩き出している光景を見るとすごいように見えますが、実際の確率はSSRです。 また、ダメージの振れ幅も回転数基準であればそう大きくなさそうです。 ところでこれを同じようにSWにおける限界威力である100に当てはめると(20+30)/2で25点。 ここまでくるとすごい数字で威力が伸びていきますね! ……なんですが。 SW2.0、および2.5の知識がある方であれば、殆どの場合この数字は役に立たない事にお気づきかと思われます。 というのも、フェンサーには武器を装備する際の筋力が半分になる(つまり軽い武器=威力の低い武器しか扱えない)という制限がかけられています。 もちろん幾つか緩和手段はありますが、それでも例に挙げたドラゴンスレイヤーでさえ装備するにはかなりの努力とリソースが必要になってしまうからです。 相当な高レベル、かつそれに特化した構築でないとここまでの数値は出てこないのではないでしょうか。 更に実戦であれば命中力や耐久力の問題も付きまといますから、上記の計算はかなり高い理想論です。 種族や構築にもよりますし、手元のキャラシートによるざっくりした試算で申し訳ありませんが……よくお見掛けする中レベル帯だとバスタードソード前後の威力27あたりが扱える限界でしょうか? 先ほどと同じ計算をすると威力27であれば1回転ごとに9点、それよりも軽いものだと威力8のレイピアで5点。 良く扱われる範囲では、高くてもこの程度の振れ幅に収まるのではないかと思います。 〇まとめ 先も申し上げましたとおり実戦における回転数は確率としては平均して1~3回という所でしょう。 これを基準にブレる確率はそれぞれ3割を切ります。ダメージの数値からみても、個人的には剣の欠片の個数などで十分調整の効く範囲なのではないかと感じます。 〇最後に 長くなってしまいましたが、事実以上の事を申し上げるつもりはありませんのでこのあたりで筆を一度置きたいと思います。 本当にざっくりとした計算ではありますが、必殺フェンサーはダメージの振り幅が大きく、調整が難しいという意見をよく耳にしますので……その調整の一助となれば幸いです。 またお酒の入った頭で書いていますので間違っているかもしれません。 そういう時はそっと教えてきただけると幸いです。 末文にはなりますが、SWプレイヤーの皆様の卓生活の充実をお祈り申し上げます。 ここまで長々とお付き合いしていただきありがとうございました。 〇お詫びと訂正(2021/08/19 14:43) コメントにて指摘を頂きましたが、必殺攻撃使用時においてのクリティカルする出目は必殺攻撃で+1される為、(8,9,10,11,12,12)となります。 ので、回転時の期待ダメージは(回転数×(10+11+12+13+14+14))/6で求めるのが正確です。 幸い計算的には12.3とあまり大きな差はならないはずなのですが、念のためこちらで訂正させていただきます! 誤情報で申し訳ありませんでした!! また、指摘のコメント及び、計算式の掲載の許可を頂きありがとうございます! 〇おまけ ……日記の最大文字数を3000だと勘違いしていてめちゃくちゃ色々削ったんですが、5000字だったんですね。 お酒の入った勢いで書くとロクな事にならないという好例でした。反省します。ぐええ。
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2021/08/16 16:06[web全体で公開] |
😶 【再再掲】TRPGはコミュニケーションのゲームです。 夏ですね。 今年の夏もコロナ禍に取り上げられてしまった感が強いですが、 TRPGは逃げていきません。 3回目で恐縮ですが、今夏のぶんはこれで終わりだからね! 毎年、夏に登録が増えたり、挑戦されたりする方がいらっしゃって、 界隈全体としてはすごくうれしいのですが、ここを見ている皆様に、経全て表示する夏ですね。 今年の夏もコロナ禍に取り上げられてしまった感が強いですが、 TRPGは逃げていきません。 3回目で恐縮ですが、今夏のぶんはこれで終わりだからね! 毎年、夏に登録が増えたり、挑戦されたりする方がいらっしゃって、 界隈全体としてはすごくうれしいのですが、ここを見ている皆様に、経験者の方にもはじめてさんにも今一度お聞き願いたいことがありまして、書かせていただきます。 すでに特に何かがあったわけではありませんが、少しでもその何かを減らしたいかなーと。 先ず、TRPGは、コミュニケーションのゲームです。 キャラクターとして誰かと話したり協力したりはもちろん、 ほかのプレイヤーやゲームマスターとも話したり相談したりすることは多いです。 なので、報告連絡相談の比重がほかの趣味と比べても、かなり高くなります。 参加される際には、頻繁にそのセッションのトピックを見ておきましょう。 そして、コミュニケーションのゲームということは、当然のことですが、 公の場となるところでは、マナーが特に重要になります 常に他者に対して敬意を持ち、一般的な礼儀をもってみんなに接しましょう。 また、これは経験者の方に向けてのお話なのですが、TRPGは競技などとは違い、楽しむことができたら、それで“勝利”となるゲームです。 あんまりルールを無視しすぎてもいけませんが、細かい事柄で指摘をしすぎても、セッションの遅延やプレイヤー間の不和などにつながりかねません。 キャラクタービルドのアドバイス時でも、できるだけ本人の意思を尊重し、 セッション中は、ルールの話はほどほどに、スムーズな卓進行に勤めるといいです。 また、経済的なお話ですが、ルールブックは、続けて遊ぶ気があるときは、絶版でよほど高くなっていない限りは、買うことをお勧めします ルールを作っている人たちにも、生活があり、その出版や配信に関わる人も同様です。 わたしもまだまだだと自覚しておりますが、すでにここにいるみなさんや、初めてTRPGをされる皆さん、このサイトに始めていらっしゃった皆さんが、気持ちよくTRPGを遊べることを切に願います。 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
ななせ![]() | |
2021/08/14 18:45[web全体で公開] |
😶 立ち絵依頼中 すごく上手いのにぺろっと低料金を提示してくる絵師さんと、なんとかしてクオリティに見合ったお金を払いたい私の攻防みたいになってるんですが… も、もっと自分を大切にするんだ()
アーリング![]() | |
2021/08/10 18:50[web全体で公開] |
😆 遅ればせながらのSW2.5卓日記っ! ★7/25(日) SW2.5「森が影は誰が影?」(GM:嘆きマンさん) 久しぶりのSW2.5PL卓だ―――――! 数えてみたら約3か月ぶり! え、俺、1年の4分の1しかSW2.5のPLできてないの・・・? その前は1週間前だけど、さらにその前は5か月前。8か月で3回だけって・・・・。い、いち全て表示する★7/25(日) SW2.5「森が影は誰が影?」(GM:嘆きマンさん) 久しぶりのSW2.5PL卓だ―――――! 数えてみたら約3か月ぶり! え、俺、1年の4分の1しかSW2.5のPLできてないの・・・? その前は1週間前だけど、さらにその前は5か月前。8か月で3回だけって・・・・。い、いちおう1回のシナリオを4回に分けて、とかもあったからもうちょっとは、うん・・・・(泣)。 そんな訳でめっっっっっちゃ楽しみにしてたんですよ、このセッション! GMの嘆きマンさんは、昨年初めてご一緒した時には「swの経験も一回きりのゴリゴリの初心者です。」って言ってたのに、いつの間にかGMを・・!嬉しい&なつかしー!どんなシナリオやマスタリングされるのか、ワクワク♪ 【シナリオの概要】(卓募集文より引用) 今日も今日とて依頼をこなす君たち冒険者。そんな君たちに舞い込んだ依頼は森で出没しはじめた謎の死体の調査。何でも陸だってのに溺れた奴が上がったそうな。はてさて,その死体の正体やいかに--- 森に行って探索するタイプのシナリオです。 ミステリー!森の中でのミステリーですよ。ファンタジーだあ。 ネタバレしてしまうと、もしまたこのシナリオに参加される方がいたら面白さ半減なので伏せますが、「そうきたかあ・・・!」と唸ってしまいました。これに対するご一緒したPCさん達がまたナイスな動きしたので判明した事実もちらほら。 今回ご一緒したPC達がこちら! タビット(歩く直立ウサギ)という見た目ながら、軍服とガンで武装した渋い軍曹。(Cat Shit Oneというマンガのオマージュらしい) 美味しいもの大好きで、常に複数の可能性を考えて手を打っておくゴーレム使いのエルフ。 可愛らしくも、豊富な知識と危険を敏感に察知する、賦術使いのタビットの少年。 ぶっきらぼうだが、戦いとなると苛烈。でもコーヒーが飲めないというちょっと可愛いイケメンなリルドラケン(竜人)。 自分のPCは「投げと蹴りで戦う、格闘派のルーンフォーク(人造人間)」だったので、戦闘では活躍できたのですが、探索やNPCとの交渉は他の皆さんに頼りっぱなしだったのでめっちゃ心強かった~! 個人的に「何でもできる」より「これは得意だけどこれは苦手!」ってPCで、パーティーの仲間との協力でクリア!というのが好きなのです。褒め合いの起点とか会話のきっかけにもなるしね! そんなわけで、事件の真相と原因を解決して、無事クリア! NPCとの交流も弾んで、楽しいセッションでした。 GMの嘆きマンさん、PLの皆さん、ありがとうございましたーーーーーーー! ・・・・・もっとSW2.5のPLしたぁーーーい!w
アーリング![]() | |
2021/08/08 14:22[web全体で公開] |
😆 SW2.5チュートリアル卓の募集でっす! 昨日の金曜ロードショーで、ミニオン達がTRPGしてるのを見て、むくむくとやりたい気持ちがわいてきたので、立てちゃうぞ! 倒せ!チュートリアル山賊団 8/14(土)20:00~ 全て表示する 昨日の金曜ロードショーで、ミニオン達がTRPGしてるのを見て、むくむくとやりたい気持ちがわいてきたので、立てちゃうぞ! 倒せ!チュートリアル山賊団 8/14(土)20:00~ https://trpgsession.com/session-detail.php?s=162839988161aring オンセンルームのテキストセッションです、お時間がある方はよろしければどうぞ! SW2.5の「ルールブック1のみ」のセッションです。また、「オンセンでのSW2.5プレイ経験」が5回以下の方を優先させていただきます。(オフセや他サイト、他システムでのプレイ回数は問いません)
ななせ![]() | |
2021/08/07 12:28[web全体で公開] |
😶 近況(眼球の) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)眼科「ちょっと大学病院行ってきて」つ紹介状 私「アッハイ」 そんなわけで来週行ってきます。なんか角膜のスペシャリストがいるらしいよ。打開策があるといいんですけど。あとあんまり怖いことされないといいな()(ビビリ) 大学病院ってお盆休みないんですね…大変ですね…でも有り難い… しかしまさかこんなに長々と苦しむとは。 痛みは薬で止められるんですが、そうするとちょっと視界が悪くて、卓中の挙動が遅くなることがあるかもしれませんがお許しいだけますと幸いです。
ななせ![]() | |
2021/07/29 11:22[web全体で公開] |
😶 できた~~~~(歓喜) CP用PCの依頼絵が完成したよ~~~~! https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=tWhoud 心の目も大分鍛えられたとはいえw、種族の外見特徴がちゃんと描かれているとやっぱテンション上がるんですよね! そしてやっぱり衣装が最高か…全て表示するCP用PCの依頼絵が完成したよ~~~~! https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=tWhoud 心の目も大分鍛えられたとはいえw、種族の外見特徴がちゃんと描かれているとやっぱテンション上がるんですよね! そしてやっぱり衣装が最高か…! 差分…というか完全に別ポーズで腕を隠してる絵もあるんですけど、そっちの衣装も可愛いんだ…。雑に「フード着せて欲しい」って頼んだら凄く可愛い上着をデザインしてくださり…ゆとシートさん複数画像登録できるようにならないかなってずっと思っている() 有料限定機能とかにして、お金取ってくれてもいいんだけどなぁ…! 可愛すぎて全然忍んでない感じになり、何のためのフードだっけ…?ってなったけどもう構わん!wカワイイはすべてに優先されるのだ…。 明日のセッションに間に合って良かった。更に楽しみになりました! あと全然関係ないけど、ワクチン副反応は昨日の夜まで続きました。丸一日+半日くらいなんですかねえ。 寝るまで37.2度だった…そして体がミシミシ言っててダルかった。 でも寝て起きたらすっきり治ってました!抗体…ちゃんとできてくれたかい…? ちなみにファイザーだったらしいです。(全部打ち終わってから知る)
ななせ![]() | |
2021/07/28 17:46[web全体で公開] |
😶 わくわくちn…NGワードかもしれないからやめとこう。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGの話ではないから例によって畳みましたよ。 昨日、ワクチン2回目でした。 16時くらいに接種して、夜卓やって、寝るまで全然なんともなかったですが、起きたらなんとなく体のあちこちがピシピシ痛い。 でも、測ったら平熱。 熱が出ないと休めない文化、良くないと思います!と思いながら支度をしてたら、なんか段々だるくなってきて…計り直したら微熱になっていました。 ロキソニン飲んだら下がるだろうなって程度でしたが、どうして合法的に休める時に薬飲んでまで無理に出社しなくてはならないのですか?(つぶらな瞳) というわけで、会社に連絡を入れたあとは家で二度寝してダラダラしておりました。 起きたらものすごい頭痛に見舞われましたが、そもそも頭痛持ちなのでワクチン関係あるかはわからないです。ただの寝過ぎな気がするw誘発はされたかもしれませんね。 倦怠感はやはりありますが、幸い「凄く辛い!!しんどい!!!」みたいなことにはならかったです。私は。まあしんどくなくても休むけど。会社にそんな忠誠心はない! 一応、Twitter知恵袋を信じて前日からスポドリでひたすら水分補給はしていました。効いたかどうかは知らないけど、数百円ですしね。まあ飲んでみたらいいんじゃなかなって。 ちなみに私はおじさんですが、流石にまだ高齢者枠ではないからね!という弁明を一応しておきますw うちの自治体は元々接種券の発送がすごく早かったのですが、ちょうどかかりつけの病院を受診したとき、「そういえばワクチンの接種券来た?まだ高齢者優先だけどさっきちょうどキャンセルが出たんだよねー」って先生に言われて潜り込んだラッキーマンだったのでした。持つべきものは10年以上世話になってる主治医。 噂通り一回目よりはちょっと副反応がありましたが、話に聞いてたよりは全然大したことなかったぜ。 そんな人間もいましたよと参考までに。 正直、副反応より目の方が大変で() 今ねえ、右目が全然見えないんですよ!いや見えてるんだけど全然ピントが合わないというか…めっちゃ強いガウス掛かってる感じ?ソフトフォーカスを通り越して文字が全然判読できない。 左は見えるんで卓もできるし日常生活も問題ないけど、ガチャ目なので疲れる!あと普通に痛い! 眼科には毎週行ってるので心配ないことは確認済です。視神経とか眼球の中身には問題なくて、やっぱり相変わらずの角膜上皮のトラブルでした。表面がすりガラスみたいになってるって言われてしまった…またか…。 やっぱり眼球の皮剥いでくるしかないな…とそろそろ諦めがついてきました。生きて帰れるよう、神に祈ってくれ。
三好健朗![]() | |
2021/07/27 17:45[web全体で公開] |
😶 TRPGの未来は明るい 前も書いた話なので、ネタの使い回しなのですが。 その1. 以前、入院していたことがあり、その時、クトゥルフのルルブを枕元に置いていました。 ある日、私とは親子ぐらい歳の離れた、ごく若い担当女性ナースがそれに気付きました。 「あっ! クトゥルフやってんッスすか? TRPGって楽しいッス全て表示する前も書いた話なので、ネタの使い回しなのですが。 その1. 以前、入院していたことがあり、その時、クトゥルフのルルブを枕元に置いていました。 ある日、私とは親子ぐらい歳の離れた、ごく若い担当女性ナースがそれに気付きました。 「あっ! クトゥルフやってんッスすか? TRPGって楽しいッスよねぇ」 その2. 退院後、要介護者となり、デイケアで入浴介助を受けることに。 その最中、若い女性介護職員さんが、聞いてきました。 「三好さんって、趣味は何ですか?」 「ええと、『TRPG』って、分かります?」 「ああー! 知っていますよ!」 知る人ぞ知るオタクの遊びだった世代から見て、まさに隔世の感! そして、我々の時代から普及していっていることを感じさせられます。 そういえば、『ジェームスボンド007 RPG』の訳者・田中勇樹氏は、訳者あとがきで、こう綴っていました。 「TRPGは、相対性理論と並ぶ、今世紀最大の発明品である」
霞![]() | |
2021/07/24 11:26[web全体で公開] |
🤔 |ゲームデザイナーが推奨する遊び方| (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) ゲームデザイナーは、 ルールや世界設定のデザインを通して、 そのゲームがどのようなゲームであるのか、 どのように遊んでもらいたいのか、 プレイヤーに伝えようとしています。 というか、ゲームデザイナーは、 そのゲームのデザインを通してしか、 そのデザイン思想をプレイヤーに 伝えることはできません。 ですから、わたしたちプレイヤーは、 そんなデザイナーのデザイン意図を そのルールや世界設定から、 正しく読み取り解釈しなければなりません。 ・・・ たとえば、ソードワールドTRPGの場合、 戦闘に特化して、効率的に敵を攻略できる、 そんなキャラクターだけが、 ファンタジー系TRPGの主役(PC)で あるべきなのでしょうか? そうではないキャラクターは、 ただ戦闘効率が悪いという理由によって 冒険物語の主役の座から 【排除】されてしまうべきなのでしょうか? そもそも、効率的に戦闘シーンを攻略すること、 シナリオのクエストをクリアすることだけが TRPGの課題なのでしょうか? クエストクリアの効率を下げるような キャラクタービルドを選択することは、 TRPGというゲームに真面目に 取り組んでいないことになるのでしょうか? すべての選択において、 戦闘に勝利し、 クエストを効率的にクリアできる 選択だけをしないといけない義務が、 プレイヤーにあるのでしょうか? TRPGは勝敗を競う競技ゲームではないのに、 そんなガチガチの体育会系みたいな遊び方を すべてのプレイヤーが強要される、 それを拒否すれば真面目ではないと揶揄される、 TRPGってそんなゲームだったのでしょうか? ・・・ もしゲームデザイナーが、 単純に(バトルシミュレーションのような) 戦闘効率を追求するような遊び方のみを デザインコンセプトの核として デザインしているのであれば、 デザイナーは、プレイヤーに キャラクターのビルド上の選択肢を 多くは与えないようにデザインするでしょう。 つまり、最初から、 非効率な(戦闘で弱い)ビルドなんて つくれないようにデザインして、 最適ビルドしか組めないように ルールや設定を絶妙に調整するはずです。 たとえば、明らかに能力値が 他の種族より劣る種族など デザインする必要がありません。 追加するにしてもNPC専用として、 PC用の種族としては採用しないでしょう。 種族の能力値と相性のよくないスキルは、 その種族では修得不可として、 相性のよいスキルのみ修得可 とする設定(ルール)を付加するでしょう。 また、クライマックス戦闘に敗北し、 シナリオクエストをクリアできなかった PCたちには、経験値を一切与えはしないでしょう。 ・・・ しかしながら、 TRPGのデザイナーはあえてそのように デザインしてはいません。 最適にならないビルドが組める選択肢が あえて残るようにデザインしています。 たとえクエストをクリアできなくても、 クリアしたときの半分の経験値は与えるよう デザインしています。 プレイヤーは、 そのゲームデザインの意味を よく考えるべきです。 そのデザインの裏に隠された デザイナーのデザイン意図、 デザイン上の思想・コンセプトを 正しく読み解かなければなりません。 ・・・ なぜ、デザイナーは、 戦闘バトルシミュレーションのような ゲームとしてデザインしなかったのでしょうか? なぜ、他の種族の下位互換のような 種族を追加したのでしょうか? 戦闘では非効率になるであろう ビルドが生まれる余地を なぜ、あえて残すような デザインをしているのでしょうか? なぜクエストに失敗しても 経験点が与えられるのでしょうか? ――― 答えは自明です。 それは冒険物語の主役である プレイヤーキャラクターの 【多様性を認める】ということです。 そしてそんな多様なPCたちが織り成す 【多様な物語(ストーリー展開)】を 支持しているということです。 つまり、戦闘効率を追求した 最適解な最強キャラクターでなくったって、 「冒険物語の主役」として活躍できる 機会を保障するということです。 (活躍できるかはシナリオ次第だとしても) そして、それはまた、 「戦闘弱者だからといって 冒険物語(の主役)から【排除】はしない」 という思想の顕れです。 その冒険物語が、 たとえ望むべき結末に至らなかったとしても、 その【物語のプロセスにも価値を認めている】 ということです。 そして、それは、失敗した冒険譚もまた、 多様な物語の1つであり、 クエストがクリアできなかった 物語にも【存在価値を認める】という デザイナーの思想の顕れです。 ゲームデザイナーは、 そういう寛大なデザイン思想に基づいて、 ルール上、そういうビルドも組めるように デザインしているわけです。 少なくとも、TRPGのデザイナーは、 クエストクリアだけを追求することのみを TRPGの正しい遊び方として、 プレイヤーに求めていないことだけは 明らかです。 なぜなら、それがTRPGだからです。 ・・・ であれば、ルール上、構成可能な ビルドを選択することは、 各プレイヤーの自由裁量なのであって、 少なくとも、他のプレイヤーに 【地雷】呼ばわりされるような 【迷惑行為】ではないはずです。 少なくともゲームデザイナーは、 そのような行為をルールで縛ってはいません。 にもかかわらず、プレイヤーサイドで、 非効率なビルドでセッションに参加する行為を 【地雷】【迷惑行為】【真面目ではない】と卑下して、 他のプレイヤーの裁量権を侵害してまで 【弱者を排除】しようとするのであれば、 それは、そういう選択をしようとする プレイヤー批難であると同時に、 そんな弱いビルドが組めてしまえるルールを デザインしたデザイナーを批難しているのと同じです。 TRPGが生みだす冒険物語の【多様性】を 支持し保障しようとしている デザイナーのデザイン思想に対する冒涜です。 ・・・ 戦闘効率を追求する遊び方を 否定するつもりはありません。 でも、そうでない遊び方を 地雷、 迷惑行為、 真面目ではない、 レベルが低い、 と卑下することは、 ゲームデザイナーのデザイン思想に 反していることは明らかです。 ですから、 デザイナーのデザイン思想に反する遊び方を、 デザイナーのデザイン思想に共感して 真面目に楽しく遊ぼうとしている 同卓の他のプレイヤー達に 一方的に押しつけようとしたり、 デザイナーのデザイン思想に反する思想を、 さもそのゲームの正しい遊び方であるかのように 新規入門者に刷り込み洗脳しようとしたりすることは、 果たして正義なのでしょうか? ・・・ もちろん、 ゲームデザイナーの デザイン思想だけが 正義だとはいいません。 いったんリリースされたゲームを 購入したプレイヤーがどのように遊ぼうと それはプレイヤーの自由です。 ただ、その偏った遊び方によって、 TRPGに内在している 多様な物語をうみだす機能が 損なわれるのであれば、 TRPGというゲームだけがもつ 多様な物語をうみだす機能の故に、 TRPGを真面目に楽しもうとしている 多くのプレイヤーたちの楽しみが 奪われてしまうのであれば、 TRPGがもつ真の楽しさの可能性を 自ら狭めてしまっていてもったいな、 って、わたしは思います。 ・・・
ななせ![]() | |
2021/07/24 09:06[web全体で公開] |
😶 それ(1つ前の日記)だけでは何なので 卓の数が増えると、スケジュール管理が大変ですよねー。 というわけで、卓修羅とか言われてるらしい(やめろ私の参加履歴を見るな)私のスケジュール管理方法をシェアしておきます。これが最善とも思ってないんですが、ご参考までに。 シンプルに、スケジュール管理ができるカレンダーアプリが便利です。 お勧全て表示する卓の数が増えると、スケジュール管理が大変ですよねー。 というわけで、卓修羅とか言われてるらしい(やめろ私の参加履歴を見るな)私のスケジュール管理方法をシェアしておきます。これが最善とも思ってないんですが、ご参考までに。 シンプルに、スケジュール管理ができるカレンダーアプリが便利です。 お勧めはYahoo!カレンダー。カレンダーにアイコンで予定を表示することができるので、視覚的にとてもわかりやすいのが良いです。無料だし。パッと見て、この日卓がある、というのがすぐわかります。(私のオンセアイコンはパソコンマークでーす) 卓申請したら、抽選でもひとまず予定を入力してしまいます。履歴からドラッグ→時間とタイトルだけ変える(タイトルは最初のころはオンセとしか書いてなかったのですが、記録にもなるので最近はGMさんの名前を付記しています)だけで作成可能。らくちん! 抽選の場合は、まだ確定してないことがわかるよう、スケジュールタイトルに?をつけておきます。確定するまで他の予定は入れんなよ!の意。当選したら消します。 複数回予定の卓の場合は、もう最初に全部入力しちゃいます。CPも一ヶ月分くらいぺぺっと入れちゃう。 毎日決まった時刻に「明日の(本日の)予定は○件です」という通知を出すことができるし、更に個別にプッシュ通知も設定できます。忘れることを許さない二段構えだ! そんな感じでやっておりますー。 人間なので、ミスはあります。ミスが許される社会でありたいとは思いますが、それはミスした当人がきちんとした対応をしてこそ期待できること。 皆様が心穏やかに、楽しく卓ライフを送れますように。 ちなみに、もっと良い管理方法あるよ!という方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介ください!
ななせ![]() | |
2021/07/24 08:36[web全体で公開] |
😶 卓は信頼で成り立っている (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)とは某氏のお言葉ですが、本当にその通りだと思います。 素性をよく知らん人同士が数人でスケジュールをすり合わせる、オンセの野良卓なんてまさにその究極。 すっぽかそうが、ブッキングさせようが、ドタキャンしようが、誰も直接怒りにいけない。メールもメッセージも無視したらそれで終わり。リアルと違って、後の社会生活に悪影響が出るでもない。 叱られたって、アカウント消して作り直して知らん顔してたらいい。まあそうですね。 担保は「お互いを信用する」っていうあやふやなものしかないんですからね。 …でもそういうことする人って、他の言動も若干「ええ…?」ってところがあったりしがち。 だからやらかしてしまった後の対応も大体とんでもない。人の迷惑を一切考えない。信用や信頼や約束を裏切られたら人は傷つくってことも想像しない。 名前変えたっていずれ同じことをするだろうから、バレますよ。 そしてネット上でのやらかしは永遠につきまとうもの。 信用以外の担保がないが故に、それは本当に大切。約束を大事にしない人、過ちに対して誠意を見せない人は、いつか世界中のすべてで居場所を無くすと思います。 すごくすごく行きたかった卓に抽選で一人だけ外れて、悲しいけどしょうがないよね、って思いたかったのに、当選した人の一人がブッキング&嘘言い訳をカマしてた上、それがバレたら何の説明も詫びもなく急にアカウント消して逃亡したと聞き、このくやしさの行き場がねえんだ…!!www (しかも投げ出した卓は一つではなかったようで…皆様お疲れさまです…) なんか真顔で最もらしいこと書いてますが、詰まるところは理論武装したそのグチですね?(そうだよ!w) はーもやもやするぅ!w
ルフ![]() | |
2021/07/18 00:02[web全体で公開] |
🤔 ついに卓を立ててしまった…… 初めて卓を立てて募集をかけました。オンセでは初KPになります。 卓を立てる前は好きなシナリオまた回せるぞやったー、なんて軽い気持ちでした。しかしながら、いざ募集要項をまとめて情報を登録、そしてありがたいことに参加申請してくださったPLさんもいて、セッションの開催が現実味を帯びてくると、初対面の人と全て表示する初めて卓を立てて募集をかけました。オンセでは初KPになります。 卓を立てる前は好きなシナリオまた回せるぞやったー、なんて軽い気持ちでした。しかしながら、いざ募集要項をまとめて情報を登録、そしてありがたいことに参加申請してくださったPLさんもいて、セッションの開催が現実味を帯びてくると、初対面の人とKPとして卓を囲むことに対する……なんというか、ひぇぇっという武者震いのような感情が湧きたってきました。 でも、もう後には引けないし、以前お邪魔した卓のKPさんがどこかでおっしゃっていた「参加するPLの人生でたった一度の初めて経験するシナリオのマスタリングを預かる」ということを自覚して、初心者なりにより良いセッションとなるように精一杯できることをやっていこうと思います。
ななせ![]() | |
2021/07/12 16:29[web全体で公開] |
😶 セッション記録「駆け出しの苦労」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『駆け出しの苦労』 2021/7/11(日) 15:30~ GM:じゅんなまさん 参加PC:アイギス 先週はCPのない日にタイミング良く突発や単発が立ちまくってラッキーだったなー。まあそんな神タイミングはそうそうないんだよなー。 などと思っていた今週。日曜はリレキャンの朝卓やったら一日暇だなと思っていました。それでも諦め悪くちまちまリロードして卓を確認していたのですが、流石にもう昼はないかな~と思い始めた15:00すぎ。 立った!!クラr…卓が立った!!(歓喜) そんな感じで、立卓から2分で申請するというまあいつものアレで、突発の帝王・じゅんなまさんの卓へ参加して参りました!変な二つ名をつけるんじゃない。 流石に作ってる暇はないなぁとキャラシを物色したところ、何とかプリか投げップラーが出せそうということで。最終的にはダイス様の言う通り、で投げップラーにて参戦しました。レアキャラだ! さて、本日受けた依頼は…GM曰く「それはネタシナリオです」。 なんだと…そんなこと言われたら見たくなるじゃないですか…。 という感じで受けた依頼は、果樹園で果物っぽい魔物に襲われる被害が出たから調査してほしい、というもの。 早速現場へ飛び、犯人の情報を聞く一行。 どんな果物ですか?との質問に「黄色くて丸くて大きい」…黄色い果物の魔物…。あっ…(察し) 「汁ブッシャーしてきそうですねwww」とか言ってたんですが、いざ遭遇したその魔物は… 汁ブッシャーしてきた。 いやー戦闘中ずっと笑わせて貰いましたw 毎R投げらてはイキリ台詞と共に立ち上がり、またスッ転ばされるふなっs…レインボープラム(?)。 色が変わった途端に屠られるふなっs…レインボープラム(?)。 前も書いた気がするけど、エネミーが謎個性出してくるの私大好きです。ヒャッハー。 PCもPLも皆ノリが良くて、ギャグシナリオがいっそう楽しくなりましたー! 短めシナリオでしたが時間的にちょうど良かったです。EDでかかった曲の歌詞に果実がどうのと出てくる徹底ぶりで、最後まで隙なく笑わせてくれました。珍しく歌入りのBGMが流れてきたなと思ったらよぉw最高です。 いやー楽しかった。同卓していただいた皆様ありがとうございました! そして戦闘中に某さんが「20時までに終わりそうだから夜卓立てた」と一言… GM以外の4名は、夜卓になだれ込むのであった。
葉月たまの![]() | |
2021/07/07 16:39[web全体で公開] |
😊 ソードワールド2.5「宿場町防衛。倒せ、ダークトロール!」にPL参加! トパーズGMのソードワールド2.5「宿場町防衛。倒せ、ダークトロール!」に参加してきたよー! 先週の月曜日の夜と、今週の月曜日の夜と、2日間に渡るセッションだった! わたしは投擲フェンサーのエリーゼで参加した! 投擲フェンサー、珍しいと言われた><。わたしも投擲フェンサーをするにあたって、ネ全て表示するトパーズGMのソードワールド2.5「宿場町防衛。倒せ、ダークトロール!」に参加してきたよー! 先週の月曜日の夜と、今週の月曜日の夜と、2日間に渡るセッションだった! わたしは投擲フェンサーのエリーゼで参加した! 投擲フェンサー、珍しいと言われた><。わたしも投擲フェンサーをするにあたって、ネットで情報を調べたけど、ソードワールド2.5ではしてる人は全くいなかったかも。ソードワールド2.0なら、投擲フェンサーは結構いたみたいなんだけど……2.5では絶滅してるビルドみたい。 でも、実際、セッションでは、投擲フェンサー、結構使いやすかったよー! 特化はしてないから、すごーい強い、というわけではなかったけど……ダイス目にも助けられて、みんなのお役にそこそこ立てたーヽ(=´▽‘=)ノ。 RP面でもエリーゼはすごーい楽しかった! 少し甘えん坊な感じに演じよう、と思ってたけど……上手くできてたかな~? パーティのみんなと和気藹々とお喋りするのが楽しかった~♪。 しっかり者で頼れるデモンルーラーの先輩さん。かっこういいんだけど、偶にかわいらしい感じがしたグラップラースカウトの男の人。身長は高いけど、甘えん坊なところがかわいらしい神官さん。無邪気でまっすぐで純粋なところがまぶしいソレイユのファイターさん。もうパーティメンバーの一人一人が愛おしい! エリーゼと沢山絡んでくれて、本当にありがとう~♪。 戦闘とかそれ以外の作戦面は、わたしは割とパーティの他のメンバーに頼りがちだった! わたし、難しいことは考えるのは苦手だからなあ……。でも、頭のいいPLさんばっかりなパーティだったから、全ての面において、危なげなくセッションは進行して終わった~ヽ(=´▽‘=)ノ。 やっぱり頼れる仲間がいるのは、すごーい幸せなことだね♪。ダークトロールという強敵相手だったけど、無事、誰も死なないで勝てたよー! 楽しいセッションだった! こういうセッション、何度でも体験していきたいな~! こんなに楽しいセッションと出会えるから、TRPGはやめられないよね! みんな、ありがとう! 全ての人に、感謝の想いよ……届いてね!
ななせ![]() | |
2021/07/07 16:10[web全体で公開] |
😶 セッション記録「宿場町防衛。倒せ、ダークトロール!」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『【Lv4~5】宿場町防衛。倒せ、ダークトロール!』 2021/6/29(火) 21:00~ 2021/7/6(火) 21:00~ GM:トパーズさん 参加PC:マドカ CPと被りに被って何度歯ぎしりしたかわからぬトパーズさんの卓に、ようやく参加できましたわよ~~~!!!(歓喜) しかも先日依頼絵が完成したばかりのマドカが出せるレギュレーション。やったぜ。 お金は相当足らなかったけどw、貧乏キャラだからちょうど良いっていうか、RPが捗りました! いや~、ほんと召喚型デモルラは資金がやばい。 別の依頼の帰りに飯食ってたら、蛮族襲撃の情報が入ったぞ!宿場町を守れ!という、至ってシンプルな導入だったのですが(飯食ってるだけのRPがなんか盛り上がってて楽しかったw)、中身はなかなかに凝ったシステム。 スクエアマップ上を移動しつつ、同じように動いている敵(見えない)と有利な状況で遭遇して勝利するという…SLGのようなルールで進行するシナリオでした。 探索で周囲のマスの状況を探ったり、ランダムでイベントが起きたり、マップ上にオブジェクトがあってそれをどう利用するか悩んだり。緊張感があって楽しかったです! PTの孔明たち 「私の計算だと、この辺りのマスでボスと接敵すると思うんですが」 「このまま突っ込むと夜にボス戦になっちゃいますね。ここで野営して、こっちでボス戦の想定で…」 ぼく 「(なんでわかんの?)」※IQ3 いやなんで?(あたまがいいからじゃないかな) はえーすっごい。って思いながら、大体「そうですね」「それでOKです!」しか言ってなかった!www わかります。それな。みたいな顔してたけど全然わかってなかったことをここで暴露しておきます。 でも孔明たちの推理を聞いて、「はえー」って思ってるだけで楽しいので問題ないです。軍師ものの漫画とか面白いじゃん? 役に立たない件についてはジャンピングスピン土下座しておきます。 ボスはタイトルの通り、ダークトロールでした。 PCはLv5なので、実に+3。普通にやったらすごく大変です。ただし日中は弱体化するエネミーなので、いかにして昼に殴り込みを掛けるか?というのもポイントだったんですね。 孔明達の活躍により無事に有利な形で挑めましたが、高火力の範囲アタッカーがおらず、投げップラーがアルボルからアナコンダを食らって移動できなくなってしまったりもしたため、ちょいとばかし戦闘は長引いてしまいました。 ダイスの目にも嫌われていたからね、こればかりはしょうがないね…!(魔神の行動で初っぱなから1を出し、リコマンドしても1を出したデモルラは私です) とはいえ無事に勝利して、防衛は大成功でした。フェローのNPCもフル活用されてましたし、よかったよかった。 実は一回目のセッションの前日、別のCPでもLv5でダクトロと戦っていまして。公式ボックスのシナリオなんですけど、何という偶然。 まあ欠片とか入ってないんで今回のボスよりは全然弱かったのですが、そちらはシューターが狙撃を2回転させ、2Rの頭で即死させていたというね…w(まあシューター私だったんですが!) 狙撃の凶悪さを改めて実感したりしていました。という余談。 年若い女子PCたちに先輩先輩と慕われたりして(嘘は言ってない)RPも戦闘も楽しかったです! こういうギミック卓もすごく楽しいですね~。(役に立たないけど)またチャレンジしてみたいです。(役に立たないけど…!参加させて…!) 同卓していただいた皆様ありがとうございました!
たぬき![]() | |
2021/07/07 13:17[web全体で公開] |
😲 高レベル帯PCのセッションって PLがどんな手段を使って来るか分からない恐怖ガガガ・・・。 でも、「そんなこと出来るのか!」「おっと、その手があったか!」なんて、感心させられることがしばしば。 油断できない代わりに益々先が読めなくて面白い。 え? マスタリングミス? 気にしてたら何も出来やしませんな。w (*ノωノ)