ポール・ブリッツさんの日記 page.28
ポール・ブリッツさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/28 07:18[web全体で公開] |
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/27 15:41[web全体で公開] |
😶 テキセを延々やってながら昨日ようやく気づいたこと 確実にやりそうな情景描写などの文は、あらかじめメモ帳やワードに打ち込んでおいて、それを適宜コピペしてチャットの入力欄に張り付けるとスムーズに進む……。 気づくのが我ながら遅すぎる(笑)
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/25 11:15[web全体で公開] |
😶 ルルブのない初心者を募集します 結局のところ、「ルルブをもってない初心者」のプレイしたいゲームとは、「クトゥルフ」であって、「TRPG」ではないのではないか、という疑いがむくむくと身をもたげていますが、まだ募集いたします。 「ルルブなし初心者歓迎突発テキセ卓」を、T&T(トンネルズアンドトロールズ)で明日21:00より行います。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=160077493078pb100 キャラクターの作り方から懇切指導。ファンタジーTRPGに興味のある人はいらしてね!
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/22 20:46[web全体で公開] |
😶 ルルブなし初心者歓迎突発テキセ卓を開きます 文字通りのセッションです。ゲームはT&T(トンネルズアンドトロールズ)完全版を使用します。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=160077493078pb100 猛烈にシンプルなルールですので、「ちょっとファンタジーTRPGというものがやってみたい」という方はいらしてください。人数にもよりますが、ワンナイト3時間で終わる時間配分でやるつもりです。 自分も興味があるけど、時間が合わない、というかたは、希望時間帯をおっしゃってくだされば、別の機会にも開くかもしれませんので、まずは何でもご質問ください。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/20 11:43[web全体で公開] |
😶 ただの人間の定義にもよるけど あくまでも「トータルで見た場合」なので、たとえば情報収集系や交渉系に思い切りCPを振り分けてパーティの目や耳の役をやったり、学問関係に振り分けて「博覧強記タイプの学者」キャラを作ってみたり、「武器」関連や「格闘」関連を思い切り強化してゴルゴ13みたいな「恐ろしく強いただの人間」を作ったり、社会的地位や金銭面に振り分けて、「米軍の大佐」とか「大富豪の家の当主」とかにするやりかたで、「同じようにセッションで活躍できる」人間を作るという感じだなあ。ガープスの強い人間キャラ作成。 ひとりごとが長くなったかな。年を取るとくどくなっていかん……。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/20 11:16[web全体で公開] |
😶 自分だけはただの人間、か 「ガープス」だな。CP消費制なので、異能さえ取らなかったら、スキルと能力値にメインでCPを振り分けることで、「トータルでは異能者と同じくらいにセッションで活躍の場があるただの人間PC」を作ることができる。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/15 21:33[web全体で公開] |
😶 転生もの 「英語が苦手なTRPGオタク大学生がトラックにはねられて、気がついたら1982年の日本で、ボードゲーム専門誌なのにどうしてTRPGがひとつも載ってないんだ、とかいいながら隔月刊タクテクスを読んだり、「エンタープライズ」や「クラッシャージョウ」にこれじゃないんだ、とかいったり、「ローズ・トゥ・ロード」のルールを読んで涙したり、「スタークエスト」のルルブを何回読んでも意味がわからなかったりしながらオタクライフ送る、という転生ものはどうかな」 「アホなことばかりいってないで寝なさい」
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/13 16:01[web全体で公開] |
😶 見学について オンセンに見学機能というものがあるけれど、あそこに例えば「見学:1名」になっていてその人が無言だった場合、GMとしては、正直「誰が見ているかわからない」というのは実に怖い。とはいえ、見学者も、「自分が完全に隠れていられるからこそ安心して見学ができる」というのもわかる。わたしも見学されてうれしくないかといったらそりゃうれしいし。あちらを立てればこちらが立たずなわけで、単なるグチではあるが、 「別に名乗っても構わない」という見学さん、見学のときは、積極的に名乗ってくれませんか? 別に取って食ったりいたしませんので……(^^;A
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/13 14:44[web全体で公開] |
😶 久しぶりにマイナーゲームコミュのメンバー募集広告を出すなり 「ユニオン温泉支部」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu149673960139 「ナイトメア・ハンター」「ナイトメアハンター・ディープ」のコミュです。夢魔と戦いたい人はどうぞいらしてね~ 「ロールマスター友の会」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu150183793146 「ロールマスター」を愛する人のためのコミュです。きみも中つ国で冒険してみないか? 「MI6温泉支部」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu150245231257 「ジェームズボンド007」をやりたい人のコミュです。女王陛下のために悪と戦おう! 「モノカン生活協同組合」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu150563010294 「ファンタズム・アドベンチャー」「アドバンスド・ファンタズム・アドベンチャー」のコミュです。現在、長編公式キャンペーンシナリオ「霧雨の島」やってます! 「ファンタジートリッパーズ」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu153405224094 ファンタジートリップ、「幻のユニコーンクエスト」「メレー」「ウィザード」のコミュです。デス・テストでトルスの挑戦に勝てるか! 「混沌の渦愛好会」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu153596697680 「混沌の渦」「時代劇の渦」のコミュです。超リアル志向の世界でシビアな冒険を楽しもう! 「第三帝国を再興する帝国市民の会」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu153968117680 「トラベラー」「メガトラベラー」のコミュです。超未来の第三帝国で焦熱面横断とかしてみたくない? 「ワースブレイドを持っている人友の会」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu155453641805 「ワースブレイド」(HJ版)のコミュです。現在、ショートキャンペーンが山場を迎えてます! 「FOURS!(フォアーズ!)」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu156310654226 ウォーロックMAGAZINE誌にルールが訳載された「フォアーズ!」のコミュです。トランプを引いてお気楽冒険! 「ブラッド・ソード復活を祈願する会」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158720741823 「ブラッド・ソード」のコミュです。もしかしたら「ドラゴンウォーリアーズ」もやるかもしれません。レジェンド世界を冒険してみよう! 「パワープレーヤー振興会」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu159370969560 「パワープレイ」「パワープレイ・プログレス」のコミュです。近々、「モアイ」をかけるつもりでおります。 「ウィッチクエストファンクラブ」https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu159772781952 「ウィッチクエスト」のコミュです。バディ物の草分け、魔女と猫がコンビを組んで、ふわふわでほわほわな日常の冒険を楽しみます! どれでもいいからビビっときた人はいらしてね~。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/11 20:28[web全体で公開] |
😶 おとなしく本でも読もう セッション開始までまだ時間があるから、皿を洗ってから、図書館で借りてきた本を読もう。 「なにを借りてきたんです、ポールさん?」 M・P・シールの「紫の雲」。知る人ぞ知る奇書だそうな。こんなものが翻訳されるとは、5年くらい前には考えもつかなかったなあ。 「またいかがわしい本を……」
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/11 17:53[web全体で公開] |
😶 あきもせず会社は何をする人ぞ あきもせず毎日広告が出てくる「総製作費12億円越え」を売り物にしてるソシャゲ、いったい製作サイドが投資金をほんとに回収できるのかと見ていて心配になってくるがまあ大丈夫だろうからアクセスはしない。 それとは別に、あきもせず毎月やってる「ウォーロックMAGAZINE」がらみの海外TRPG、いったい出版元が投資金をいやいやなんでもないが、AFFもT&Tもパグマイアもめちゃくちゃ遊びやすくて楽しいゲームだから、皆さんぜひトライしてみてください。ハマります。サイトにも積極的にアクセスしてみてね。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/07 19:43[web全体で公開] |
😶 ヒューマンファクター おれは過度に攻撃的批判的すぎるのだろうか? でもなあ、対立軸っていうのはその場では見えなくても、遅かれ早かれ現れてくるものだし、 隠蔽しておいてもろくな結果を生むわけがないから、見つけ次第片端から暴き出して、 その意味するところのものを明快にしておいたほうが、TRPGのルールだろうとなんだろうと結果的には解決が早い気がしてならないのだが……。 そういや「空蝉の島」をプレイしている時でもそんな考えからハンドアウトをシナリオ作者の想定している前にぜんぶばらしてしまったんだよな……。ヒューマンファクターだよなあ……。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/09/07 18:27[web全体で公開] |
😶 オリジナルシステムというもの ひとことで言って、「芸術品」では”ない”。 オリジナルシステムは「道具」であり「工業製品」みたいなものである。どれだけ見栄えが悪かろうが、洗練されていなかろうが、「うまく動いたらそれだけで勝ち」であり、あとはそれが「スムーズに動いて誰にでも使えるか」の度合いで判定されることになるわけだ。 要するに、「家電」とか、「乗用車」とか、もっといっちまえば「戦車」みたいなものである。まるっきり使い方を知らない人間がいきなり渡されて、いくら乱暴に扱おうともそれなりに動く、というのが「理想」である代物なわけだ。 で、そうした「工業製品」に必要なのがユーザーサポートとフィードバックというやつで、ユーザーからの率直な意見を製品に反映しようという努力である。「永遠の未完成品」であるわけだ、ルールというやつは。D&Dもクトゥルフもソードワールドも「第〇版」としてリニューアルを繰り返しているのは、別にリニューアルしたほうが出版元が儲かるからではなく、常にフィードバックがなければ機能不全に陥るのがシステムというものだからに過ぎない。 フィードバックが楽な作業であるわけがない。ルールはデリケートなもので、あそこの数字を1点削って別の場所へ1点移しただけでも、ルール全体の、ゲームバランスというやつがガタガタと崩れかねない。ゲームデザイナーは、日夜ゲームバランスと格闘しながら、ユーザーからの意見のうち妥当と認めたものを可能な限りフィードバックしようと血の涙を流しているのだ。 まあ、中には、ユーザーからの苦情などというものは一切聞かずにそのまま押し通した代物もあることは認める。自動車のT型フォードとか、シャーマン戦車とか。でもあれは事情が事情だし、何より大量生産が優先されてのことであるし。 個人的には、たとえ批判的なものであったとしても、ユーザーからの意見をその場で生で聞ける、というのがオリジナルシステムをセッションで行う最大の魅力であり意味であると思うし、そうした生の意見を忌憚なく発言するのが、プレイしたユーザーの絶対の義務だと思っている。 その意見を取捨選択するのはもちろん、デザイナーの自由だ。なにもテストパイロットは設計思想や設計方針にまで口をはさむつもりなど毛頭ないのであるから。単に動かしてみて「ここがこう感じられた」と述べるだけにすぎない。 それに、システムの変えすぎも変えすぎで問題があるしなあ。ユーザーからの意見をすべて取り込もうという努力の果てに、システムが複雑化と肥大化の道をたどる一方になった末に破綻した例なんて、洋の東西問わずいくらでもあるし。 まあ……。 T&Tはえらかった、ということで。(←これまでさんざんぶつぶついってきてそれっすか!)
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/08/31 21:09[web全体で公開] |
😶 セッション流れが続くなあ 予定していたセッションが流れる。今日は早く寝て、明日は耳鼻科に行くことにしよう。なんかアクションしてツキを変えたい。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/08/25 01:04[web全体で公開] |
😶 眠れないので昔やった公式シナリオを読み返して ひどい。中つ国のNPC、クズと外道しか住んでない。まるで北斗の拳だ、と思った。 今度指輪物語をやるときは、PLにそのことを強く強く念押ししよう……。 中学生の時は、「のどかで牧歌的なゲームを買おう」と思ってこれにしたんだが、そんな様相どこにも存在しない。 怖いなあ……。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/08/24 19:12[web全体で公開] |
😶 予定していたセッション流れた 代わりに「ドラゴン・ウォーリアーズ」か「パワープレイ」のキャラクター作成大会を突発卓としてやろうかな、と思ったが、さすがに理性が勝ったので素直に風呂入って寝ることにした。とほほ。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/08/24 17:13[web全体で公開] |
😶 ファンタジーTRPGでの文字のコピーに この間の「タモリ倶楽部」でやっていた、釣り鐘墨を使った「乾拓」の技術は、文字のコピーにたいへん有効ではないかと思った。石や木などに「刻まれている」文字を、上に紙を当て、その上から、黒鉛の鉱石やチョークなどでこすると、簡単に正確なコピーが取れる。10円玉にメモ用紙を当てて、上から鉛筆やシャープペンシルでこすって図柄を浮き出させる要領。 調べてみたら、欧米でも似たような技法は存在しており(ブラスラビングというそうな)、イギリスでは、聖人の真鍮板などがこの手でだいぶこすられて摩滅してしまったために禁令まで出ているので、歴史考証にうるさいタイプのGMでも受け容れると思う。 では、自分のPCに手持ち金で「チョーク」と「紙何枚か」を買わせようっと♪ ちなみに、「壁に刻まれた文字に振れることによって」致命的なトラップが発動したりしても、当局は一切関知しないものである。