ポール・ブリッツさんの日記 page.21
ポール・ブリッツさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/08/22 02:36[web全体で公開] |
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/08/21 19:58[web全体で公開] |
😶 病気 「『誰が見ても納得できる正しい意見』が『誰が見ても納得できる正しい意見』に感じられるということは、必ずやそこに深刻な欠陥があるに違いない」 「……ヒネクレ者め」
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/08/21 19:34[web全体で公開] |
😶 善人の自由なる世界 「社会というものは、ほんとうに様々な考え方の人間が、様々なことをやることによって、全体としてバランスが取れているのがいいんですよ」 「ほうほう」 「ただし最近目につく「●●」と「××」と「△△」という考え方だけは、全体の和を乱して共同体を破滅に導く危険思想だから、断固として排除、弾圧しなければなりません。「■■」と「☆☆」もダメです」 「(……それってもしかして、「様々な考え方の人間を認める」のではなくて、「自分が許容できる考え方の人間しか認めない」ってことじゃないのか……?)」 考えたけれど結論は出なかった。
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/08/21 17:54[web全体で公開] |
😶 うーむ、わからん 当方フェンサー。ルールブックをいくら読んでも、クリティカル値7のフェンサーを作る方法がわからない。 必殺攻撃も、アビス強化も、「7以下には下がりません」と書いてある。 「7未満には下がりません」というのなら、クリティカル値7のフェンサーがいる、というのも理解できるのだが、7以下に下がらないのなら、7にできる理由がない。 どこに書いてあるのか教えてプリーズ……。 (追記) ルール確認しました。皆さんご教示ありがとうございます!
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/08/16 21:01[web全体で公開] |
😶 統計を取って 「統計を取って、大至急『その日食った昼飯の内容』と『卓が流れた日』の相関関係を突き止めねば……」 「そんなことする前に睡眠を取った方がいいんじゃないですか?」
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/08/16 20:28[web全体で公開] |
😶 ウィッチクエスト募集中です 平穏な世界で、小さな魔女になって、猫と一緒にのんびりとした能天気で平和な冒険を行う、ウィッチクエストに参加してみたい人はいらっしゃいますか? 今ならまだ一人空きがあります~。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=162701440380pb100 ルールはお持ちでなくてもHTML版がオンラインにあります~。 http://www.incl.ne.jp/south/WQ/WQ.html 〆切8月29日、開催9月5日。参加者求む! (追記) ありがたいことに埋まりましたー! ありがとうございます!
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/08/15 13:59[web全体で公開] |
😶 某TRPGのキャラシを作ってみた ヒーローポイントという能力値がある。文字通り、ヒーローがヒーローらしく行動できる回数を示す能力値だ。これを使ったら、敵の必中攻撃でもひらりとかわし、こちらが放ったパンチは打ち所がなぜかよく一撃で相手を昏倒させたりするわけである。 さて、その某TRPGでは、活躍するのは主にヒロインであった。そのため、ヒーローポイントは、ヒーローポイントという名称の代わりに別な呼び方をされていたのである。 オンセンにキャラシを登録しようとしたら×マークが出たとき、わたしは「人生の悲哀」というものを感じざるを得なかった。いや、たしかにそういわれればはねられるのもわかるんだけど(^^;)
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/08/15 02:02[web全体で公開] |
😶 未プレイゲームに触れるため それぞれ未プレイTRPGのキャラクターを5体作ってみた。キャラシートのないものはテンプレを作った。 気がついたら9時間が経過していた。 精神が追い詰められている証拠みたいなものなので、もう寝よう、と思った。
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/07/31 16:16[web全体で公開] |
😶 プレイするしないはともかく 「プレイするしないはともかく、純粋にルルブが増えるのは、純粋に楽しいですね」 「なにを現実逃避しておるかっ!」
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/07/28 19:46[web全体で公開] |
😶 TRPGも「ゲーム」なんだから TRPGも「ゲーム」なんだから、 俺A「『勢いとその場の面白さ』を重視しよう!」 俺B「『整合性とゲーム内の公平性』を重視しよう!」 AB「……ナニ?」 B「TRPGはゲームだぞ! ゲームなんだからルールをきちんと守らなくちゃあゲームにならねえだろうが!」 A「なにいってやがる! TRPGはゲームだ! ゲームなんだから面白くなくっちゃゲームをやっている意味がねえだろうが!」 B「きちんとルールが守られていないところに面白さが存在するわけがねえだろうが考えろこの野郎!」 A「面白くするためにルールのひとつも曲げられねえGMなんぞに面白さなど講釈されるいわれはないなっ!」 B「ルールを曲げるにしても、曲げることも一定のルールにのっとって曲げないと破綻するだろうがわからねえのか!」 A「ルール通りにやると盛り上がりが破綻するから特例として曲げてるんだ! 一定のルールに従う余地があったら『特例』なわけがねえだろうが!」 AB「うるせえやるかこの野郎!」 弁証法とは対立する意見を果てしなく戦わせることに意義がある思考法である。まあ、また来週にもGMあるし、長期戦だな……。
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/07/27 18:21[web全体で公開] |
😶 良いものを作れば当然(以下略) トゥギャッターをぶらぶらしていたら、人力飛行機がらみで、以下のような記事を見つけた。 https://togetter.com/li/1473233 戦闘力0.1点、防御力0.1点、回避値0.1点にこだわってキャラを作る、というのは、こういうことなのではないかな、と思った。 教訓はない。
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/07/26 20:54[web全体で公開] |
😶 流れ 卓が流れる、とか、うまくいかないことがあったとき、 つい、「『流れ』を変えたい……」と思ってしまう麻雀劇画読者なのだが、 よく考えると、「流れを変える」という発想自体が、 範馬勇次郎からすると「救いがたい弱者の発想ッ!」なのかもしれない、と考え直し、 とりあえず次のセッションに向けてシナリオを固めることに力を注ぐことにした……。
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/07/20 12:50[web全体で公開] |
😶 アマゾンさんごめんなさい 昨日の日記の件、品物はきちんと到着予定日の今日、きちんと家に到着しました。アマゾンなめてました。ごめんなさい。ついでにSNEにもごめんなさい。(ファイティング・ファンタジーのゲームブックを手に)
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/07/20 00:10[web全体で公開] |
😶 アドバンスド・ファンタズム・アドベンチャーをプレイする。 頭が悪くて突撃しかできないアンデッドの大群を、戸口を挟んで待ち伏せて、戸口から1匹ずつ出てくる相手を3対1でタコ殴りしてひとつひとつ確実に潰す作戦を取って戦うが、数の暴力は怖い。これだけ有利に戦っても、戸口防衛側に瀕死の重傷者が出て、ギリギリで突破をされてしまいそうな案配である。スリルとサスペンスなのである……が、やたらとめんどくさい手続きのファンタズム・アドベンチャーでこの数の暴力戦闘はきつい。1回2時間のセッションを3回、ほぼ戦闘に当ててプレイして、まだこの部屋の戦闘が終わらん……(^^;)
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/07/19 13:20[web全体で公開] |
😶 キャラクターシートでも 「数値の自動計算」もいらないし、「チャパレの自動出力」もいらない。キャラシートには、好きな数字を好きなように書き込める、オンセンのキャラシートのメモ帳みたいな能力だけあったらそれでいいんだ! ……と考えてしまう自分を冷静に見つめ直したら、「わしは40年このソロバンで事務をやってきたんだ!」といって、現代のIT社会から無情にも「老害」といわれて取りこぼされてしまう善良な事務員とクリソツな気がしてきたので、もう、頭がウニろうが「なんでこんなめんどくさい規則に……」と思おうが、積極的に現在の主流のキャラシートに日々更新してしがみつくことにした、なんとも酸味がある昼下がりであった。
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/07/19 11:46[web全体で公開] |
😶 予約注文した商品が 「明日までに到着」っていっといて、いまの時点で「発送」にチェックがされていないって、絶対到着させる気ないやろアマゾン……。