ぱるみえさんがいいね!した日記/コメント page.91
ぱるみえさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
こんちゃ![]() | |
2024/01/14 20:51[web全体で公開] |

コメントする 1
どうじょう![]() | |
2024/01/14 19:37[web全体で公開] |
😶 所持するルールブックって ――――書き方わかってなかったわ…(おい)。 オンセン登録した当時、プロフィールの中にそういう項目があるもんだとばかり思っていたので、「あれー?項目ないなぁ~?」と不審に思いつつも放置。 プロフィールじゃなくてページ上部にある「ルールブック」にあったのね…!? 慌ててよく遊ぶルルブと持ってる(全て表示する――――書き方わかってなかったわ…(おい)。 オンセン登録した当時、プロフィールの中にそういう項目があるもんだとばかり思っていたので、「あれー?項目ないなぁ~?」と不審に思いつつも放置。 プロフィールじゃなくてページ上部にある「ルールブック」にあったのね…!? 慌ててよく遊ぶルルブと持ってる(けど読んでないw)CoCのルルブをでろーと載せてみた。 まだ他にもあるけど持ってるだけでまともに読んでないのばっかだから力尽きたのだった…。 広く浅くで遊べない性格なので、ルルブって積ん読になりやすいのう_(:3 」∠)」
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2024/01/14 17:54[web全体で公開] |
😶 SW2.5【ようこそ実力至上主義の冒険者ギルドへ】 鉄道の都、キングスフォール。 アルフレイム大陸北西に位置するドーデン地方にある、キングスレイ鉄鋼共和国の首都にして、鉄道の聖地とも言われている大都市。剣と魔法の世界において、鉄道が日常生活に密着している数少ない大都市でもある。 そんなキングスフォールを代表するグランドターミナル駅から来たに全て表示する 鉄道の都、キングスフォール。 アルフレイム大陸北西に位置するドーデン地方にある、キングスレイ鉄鋼共和国の首都にして、鉄道の聖地とも言われている大都市。剣と魔法の世界において、鉄道が日常生活に密着している数少ない大都市でもある。 そんなキングスフォールを代表するグランドターミナル駅から来たに進んだところにあるマトックブッチャー駅の近くに、一台の魔動列車C57が停車している。 この魔動列車こそ……あの実力至上主義として有名な移動式冒険者ギルド《烈火なる貴婦人》である。 そんなギルドの宿屋兼酒場である受付にやってきた冒険者たちは、ここで入会試験が行われるという噂を聞いてやってきたものたちだ。 運試しあり、謎解きあり、戦闘あり、各場面のメリハリが利いていてサクサクと楽しいシナリオだった。初心者入門用としても色々な意味で学びになるセッションだった。 ◆エイミー・ビルケンシュトック PL:おかゆ 4歳のあどけないタビット。首元の肉垂がチャームポイント。錚々たる冒険者の面々に対して、一匹だけもはやシル●ニアファ●リーみたいなキャラクターデザイン。 ソーサラー/コンジャラーの魔術師で、スパークで敵を薙ぎ払ったり、エネルギーボルトでちまちまと敵にダメージを与えるのがお仕事。魔術師キャラクターはこのキャラクターが初めてだったので、やはり自分の手番でどの魔法を使えばいいのか、状況判断に迷ってしまった。ソード・ワールドはアリアンロッドと違って、スキル枠にスキルを詰め込むのではなく、技能レベルが魔法のレベルに達したら使用可能になるので、最初から結構選択肢が多いのだ。しかし、それだけに魔法使いとして状況に応じて魔法をどんどんと使い分けられる楽しさもある。 ◆ウカ・リンファエン PL:Garon_ゆでだこ リカントのフェアリーテイマー/セージ。ファイアーボルトによる攻撃や、ウィスパーヒールによる回復を多彩に担う。また、セージ知識によって敵の弱点を全て看破していた。初期作成で敵の弱点を看破できたり、先制を安定して取れたりすると気持ちが楽になるので、そう言った活躍も重要といえよう。 ◆タツヒコ PL:Souto ナイトメアのウォーリーダー/デーモンルーラー。《斬り返し》により安定した命中力をもつ。序盤からダイス運に恵まれなかったが、終盤になりパーティーが崩壊しかけてから【異貌】を使用して変身したことにより覚醒。主人公ポジションにありがちな、ピンチで覚醒する主人公補正により敵を華麗にフィニッシュした。 ◆ラハ・イッチュゴ PL:花泉/AZUKI ナイトメアのフェンサー。こちらは《魔力撃》を乗せて火力を上乗せする。当たれば強い攻撃なのだが……今回、壁殴り代行がお仕事だったようで、後方腕組み師匠面の涼しい顔で前線に立っていた。立ち絵の綺麗な笑顔も相まって、強者のオーラが出ていた。
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/01/14 14:45[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】とある魔女の冒険日誌5(第一部完結)【卓感想】 はるるんさんのCP第五話に参加させていただきました! 今回でついに第一部は最終回です。 リプレイはこちら~! https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic170515930184 魔剣の迷宮に挑むダンジョンアタックものでした。 待って!全て表示するはるるんさんのCP第五話に参加させていただきました! 今回でついに第一部は最終回です。 リプレイはこちら~! https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic170515930184 魔剣の迷宮に挑むダンジョンアタックものでした。 待って! 入る前からもう面白いw 迷宮には攻略に時間制限があって、越えてしまうと大爆発しちゃうらしい。ヒエエエ!(ちゃんと緊急脱出手段を渡しておいて下さるGMのやさしさ……) 今回もお約束(?)を守って、開幕ファイボ1ゾロを出した自PCが通りますよ! でもですね~、フィオーレが月の舞を掛けておいてくれたお陰で、しょぼしょぼな結果にはならずに済んだのでした(ありがたや×∞)。さすが軍師! 私の出目を読んでる! いやあ、でも今回、自PCだけじゃなくてみんなここぞというところで1ゾロ出してましたね。出目が大荒れで面白かったです。 迷宮内を右往左往したり、壁を歩いて難関を突破したりしつつ、ボスの部屋に。 みんなの演技と台詞が熱かったーー!! メインストーリーはさすがに一本なのかと思っていたら、まさかまさか、別の選択をしてもちゃんと話が続くようになっていたとは!(GMの日記をカンニング) は~とふる♡のほうも、実に気になるところです。 キャラクターたちが自分について語るシーンがあったりとか、最後にPLとして他のPCに対して感想を述べる部分があったりと、なんかもう……はるるんさんのGMの腕前、というか「語り部としての資質」にひたすら感心してしまいました! みんなのPCの「大好きなとこ!」を沢山伝えられて嬉しかったです! とてもよかったーー!! 第一部! 第二部も、のんびり楽しみに待っています。 はるるんさん、PLのみなさま、本当にありがとうございました!
べいろす![]() | |
2024/01/14 12:19[web全体で公開] |
😶 本当にそんなことをするの? とは、GMのやさしさです。 正確には「本当にそんな愚かなことをするの?」という意味になります。 GMは、あなたのその行動宣言を愚かな行動であると認識しています。 あなたの思惑はどうであれ、GMにとってそれは愚かな行動なのです。 行動の結果を裁定するのは他ならぬGMなのですから、その行動は悲惨な結果に終わる可能性は高いです。 ということでこのフレーズがきたら一旦立ち止まって、状況確認しましょう:)
はるるん![]() | |
2024/01/14 11:15[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】君たちの冒険はこれからだ! ※GM冒険日誌 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ 1/11(木)~12(金)にかけて、「とある魔女の冒険日誌」シリーズ第1クール最終回『魔剣の迷宮と七色の花』が開催されたんだよ~ん♪ ルルブⅢにある高レベルキャラクター作成表をもとにLV1~15まで全15回で駆け抜けたら面白くね?と言った感じで始まったセッション 今回は第1クールの最終回ということで…最終回っぽい演出多めでした♪ シナリオの骨子は、前回のセッションで魔剣の迷宮の位置が判明したので、今回は魔剣を取りに行くというシナリオ シナリオギミックは、時限式ダンジョンアタック…ということで18ターン(約3時間)以内にGOALに辿り着かないとBADENDになるというもの… 最終的には13ターンで到達したので、良い塩梅だったのかな? 最終回っぽい演出としては… ①ダンジョン突入前に焚き火を囲んでPCひとりひとりにエモい話をしてもらうシーン ②魔剣の正体 ③PC1の正体と究極の選択 ④アフターセッション といった感じでした! 詳しくは、こちらのリプレイをご覧ください(ダイマ) https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic170515930184 以下、GM雑感 ①ツッコミが想定されているシナリオ キャンペーンなので、ある程度、ここでこのキャラがツッコむだろうな~と想定して、既にシナリオに組み込まれている件 ---- シナリオ 「やっぱりいちばんのオススメは、この遺跡まんじゅうっす!甘すぎない上品な餡が使われた絶品っす!」 「姐さん…冗談っすよ!」 ---- 実際の流れ 「やっぱりいちばんのオススメは、この遺跡まんじゅうっす!甘すぎない上品な餡が使われた絶品っす!」 ラミエラ : 「…………」ラミエラの視線が心なしか冷たい… アリエス : 「グスタフさん、残念ながら人選ミスです」 チャライ=ニーチャ : 「姐さん…冗談っすよ!」 ---- ②予想屋ハッケ choiceコマンドで縁起の良い方向を予想するおっさん まさかPC5人が実施するとは思わなかったが… ---- 予想屋ハッケ : choice(東,西,北,南) (choice(東,西,北,南)) > 東 予想屋ハッケ : choice(東,西,北,南) (choice(東,西,北,南)) > 東 予想屋ハッケ : choice(東,西,北,南) (choice(東,西,北,南)) > 東 フィオーレ・ジルモーネ : なん、だと ---- ③焚き火を囲んで… ほんと、みんなRPうまいね~♪ 裏でジ~~~~ンとしてた ④壁には種も仕掛けもないスイッチがある 能あるグラランは、とりあえず押す ⑤「いったんもめーん」 ロディ・ジルモーネ : 言ったぞコイツw モーフ・ヌクモール : 言ってしまったかww ⑥あやうくルートB? 「”楽しい学園生活を送るか” or ”旅に出るか…”」 「さぁ、みんな帰りますよ。こんな大変そうなことは、やりたい人に。出来る人たちに任せればいいのです」 →「やはり…フィオーレ様ならそう言うと思っておりました」 PL曰く、本当はやりたいことがあってのムーブだったらしいのだが… GMがあとひとつ、文章を送信していたら…ルートBに突入でしたw ※後述 ⑦ダイス目に翻弄されるラミエラ 結論:ラミエラ可愛い♪ ---- ・ゴーストに魔力撃 > 2[1,1]+(6+(26+2+2)/6+0)+1 > 14 > 自動的失敗 ラミエラ : まあ…美味しいかな ・2d6>=4以上で渡れる橋 > 2[1,1]+6+((20+1)/6) > 11 > 自動的失敗 ラミエラ : アッ ・ラスボスの攻撃 > 2[1,1]+(6+(20+1)/6+2)+1 > 14 > 自動的失敗 ラミエラ : まあ…はい ・おまけ(適度にダメージ与えて、因縁深いロディにトドメを任せようとして…) > 2D:[3,5 6,6 1,6]=10,12,7 > 12,13,9+20 > 2回転 > 54 ラミエラ : !? アリエス : 手加減とはw LV11:グスタフ・ジルモーネ+7 : あ、死んだw ロディ・ジルモーネ : うそん ---- 最後にネタバラシ?ルート分岐について! 第2クール以降の構想をまったく考えていないのをいいことに、第2クールの方向性をPC1の選択に委ねました 実際のシナリオはこちら ---- 「ここに”封印の機甲珠”を置いていき、”封印の機甲”のことなんて忘れて楽しい学園生活を送るか… ”邪竜ケイオスドラゴン”の復活、そして、カールスバーグ様の野望を阻止するべく、”封印の機甲”を求める旅に出るか…を」 ※楽しい学園生活を送る 「やはり…フィオーレ様ならそう言うと思っておりました」 「ロディ…お嬢様のこと任せましたよ」とボタンを押せば、転移盤が作動し…君たちは迷宮の入口に戻される …竜の魔神とともにwww ※”封印の機甲”を求める旅に出る 「やはり…フィオーレ様ならそう言うと思っておりました」 「いいでしょう… えぇ…魔剣を求めるのであれば私を倒してお進みください」@戦闘 ---- 「楽しい学園生活を送る」場合、2クールは”友情アリ、恋愛アリのちょっとふしぎな学園ストーリー!” 『七色のマナ -- は~とふる♡ --』が展開される予定でしたが…フィオーレの決断は?! そんなわけで、へっぽこながらもなんとか1クール走り抜けられました! それもこれも良い雰囲気を作ってくださる参加者の皆さんのお陰です♪ 2クールまでしばらく間が空きますが…中の人曰く、既に10話までのアイデアが浮かびつつあるらしいのでお楽しみに♪ 最後となりますが(って、2回目だねw 校長先生かよwww) 1クール最後まで参加いただいたシマエナガ三銃士さん、ほっか飯倉さん、himagami(暇神)さん、刀さん 、らびおり(兎檻)さん そして…ここまで読んでいただいた皆様、本当にありがとうございました♪ See you.
伊吹![]() | |
2024/01/14 11:00[web全体で公開] |
😆 SNE新刊案内更新(SW2.5) 今週末に発売のドーデン博物誌の流派について言及されていますね。 6つの新流派が登場! 近接銃撃術や、火と土をかけ合わせた妖精魔法、不安定な姿勢で戦う武芸、植物に特化した森羅導術、トンネル掘りから発展した武術、香りで離れた位置から騎獣を操作する流派など、わくわくするものが揃っているぞ。流派特有の全て表示する今週末に発売のドーデン博物誌の流派について言及されていますね。 6つの新流派が登場! 近接銃撃術や、火と土をかけ合わせた妖精魔法、不安定な姿勢で戦う武芸、植物に特化した森羅導術、トンネル掘りから発展した武術、香りで離れた位置から騎獣を操作する流派など、わくわくするものが揃っているぞ。流派特有のアイテムはもちろん、地方の名産品も目白押しだ! そして2月発売のソード・ワールド2.5サプリメント アルフレイム見聞録については何も書いてませんが、書籍情報を調べたところ、 ウルシラ地方、ランドール地方、オーレルム地方など、アルフレイム各地の様子を伝える紀行文。地方特有の経歴表やアイテム、魔法などのデータも収録! 少しだけデータもあるみたいです。
ミドリガニ![]() | |
2024/01/14 08:37[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】名無し人の紡ぎ詩亭~ある頁の物語~【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:このえさんによる卓感想である。 早速だが頼れる仲間たちを紹介しよう! ラニィ@しゃんはいさん ファンギーメリア女性の妖精魔法戦士。 タフさと優しさにちょっぴり不運をトッピングした頼れる先生。 『この先生きのこ』ることが出来るか!? ロイド@ピオンさん 人間男性の神官森羅賢者。 回復から支援、攻撃、剥ぎ取りまで何でもござれな万能人。 有言実行の頼れる男。 シルビア@GiltLilyさん ルーンフォーク女性の操霊賢者。 とてもルンフォらしいきっちりとした喋り方をする。 恵まれた筋力とタフネスで、MPが尽きてもHP変換に余裕があり、支援に攻撃、ゴーレム操作とこちらも万能人。 メムナーク@わたし 大型草食獣リカント女性のバタス拳闘斥候。 スカウト用ツールを慌てて買ったりとへっぽこぶりは健在。 気合いで乗りきれ!? シナリオは選んだ依頼から紡ぐランダム形式で、現場の描写は即興で考えるというGMさんの猛者っぷりを遺憾なく発揮されてました。 イベントは程々に良い具合に進み、邪悪な儀式の痕跡を確かめつつ、出会ったボスはスケルトンガーディアン改&ヘビーアーチャー2体。 シルビアさん、ロイドさんの支援を受けて助っ人NPCとラニィ先生が切り込み、メムはガーディアンの装甲をゴリゴリ破壊して、程々に苦戦はしたものの、無事撃破。 あと、めうと鳴くドゥナエーさんにシンパシーを感じました。(何) 主催のGMこのえさん、ご参加の皆様、とても楽しい一時をありがとうございました! そしてこれを読んでくださったあなたにも、良き卓の巡り合わせがありますように!! 最後までお読み頂きありがとうございました。
ミドリガニ![]() | |
2024/01/11 09:06[web全体で公開] |
😆 【雑記】和風の話をしよう【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)タイトルの通りだが、和風の話をしよう。 わたしが現行ルールで和風TRPGと聞いて思い浮かぶのは『新・天下繚乱』『神我狩(カミガカリ)』『ニンジャスレイヤー』の3つだ。 それぞれ特徴を挙げると……。 『新・天下繚乱』 ・ルールがシンプル。 ・奥義が派手。 ・剣客、妖怪絵師、陰陽師など時代物らしいクラスを多数収録。 『神我狩』 ・霊力操作が楽しい。 ・固有クラス盛り沢山。 ・神を狩るので、モン○ン……というよりGOD EATE○?的な大物喰らいのテイストが楽しめる。 『ニンジャスレイヤー』 ・外連味(ケレンミ)たっぷり。 ・和風といいつつサイバネティクスやバイオテクノロジーなど何でもあり。 ・キャラ作成が異様に簡単。 ……といったところだろうか。 わたしは忍殺は未経験なのだが、リプレイを拝見したり体験した限り、どれも非常に楽しかった。 他にも『鵺鏡(ヌエカガミ)』『あやびと』など色々在るのだが、それは詳しい方にお任せする。 和風TRPG はいいぞ!! 最後までお読み頂きありがとうございました!
どうじょう![]() | |
2024/01/10 17:59[web全体で公開] |
😶 楽しい卓に襟を正そう。 ――――という自己啓蒙。 楽しい卓を最近一杯させてもらってる。 身内だから気軽に遊べて雑談もわいわい盛り上がる。 しかし楽しいが行き過ぎて周りのみんなに無礼なことをしてないかちょっと不安になってきた。 友達との垣根が薄くなると、調子に乗って傲慢な物言いとか態度とか知らずのうちにやらかすことっ全て表示する――――という自己啓蒙。 楽しい卓を最近一杯させてもらってる。 身内だから気軽に遊べて雑談もわいわい盛り上がる。 しかし楽しいが行き過ぎて周りのみんなに無礼なことをしてないかちょっと不安になってきた。 友達との垣根が薄くなると、調子に乗って傲慢な物言いとか態度とか知らずのうちにやらかすことってあるよね!? 目に見えてわかりやすい暴言なら自覚できるし、周りも注意をしてくれるだろうけど、「ちょっとしたコト」の積み重ねがけっこう危ないのだ。 「この程度で目くじら立てないでもな」 と対面の友人が優しい気持ちで対応してくれても、それに気づかず過ごしていれば仏の顔も三度まで。 いずれ地雷を踏んで爆発四散!!なんてこともあるあるだ(汗)。 終始敬語で過ごすのも友人相手には寂しいけど、しばらくはなにか発言する前に、それは相手に失礼ではないか、ちょっとでも思考してから書こう!(`・ω・´)キリッ まぁ問題はそれしてると人数が多い卓だとあっという間にレスが流れていくことだけどなw
伊吹![]() | |
2024/01/10 03:19[web全体で公開] |
🤔 回収屋の物語 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)大迷宮から戻らない冒険者の救出をしよう!!GMは私です!! グランゼールの大迷宮に入って戻らない冒険者の救出を生業にする冒険者ギルド〈踊る白骨亭〉。 v4.00に当たる今回は、フロウライトの遺体の回収だ。 実のところ、純粋な遺体回収の依頼は初めてである。 v1.00は何故か3日間も戻ってこない新人冒険者パーティの捜索。 v2.00は滑り台のような形の落とし穴のトラップにより深い階層で孤立してしまった斥候の救出。 v3.00は成功者街の御曹司が日帰りで大迷宮から戻るはずが戻ってこないので迎えに行って欲しいという執事からの依頼。 フロウライトの死体なら食い散らかされることはないだろう、という目論見だったのだが、敵を魔動機にしたため別にフロウライトじゃなくても良かったのは秘密である。 ともあれ〈機械の墓場〉という場所で逃げ遅れて死んだフロウライトを探すのだが、手がかりがない。 まず手当たり次第にスクラップの山を探した結果、――ガチャポンを見つけた。 このガチャポンはChatGPTにより生成した36種類の形容詞と名詞の組み合わせで、フレーバーアイテムを作るというものだ。 d66を2回振ってもらうことで、アイテムの名前が生成されるようになっており、今回ダントツアタリの部類としては「優れた靴下」だろうか。何が優れているのか不明だが、優れた靴下……きっと快適だろう。 ガチャポンは1人1回、回すと壊れてしまった。 次は〈機械の墓場〉にいる冒険者への聞き込みだ。 これは有力情報を得た。 移動用の駆動機関が壊れた魔動機の傍で、フロウライトの死体を見かけたそうだ。 遺体回収のためには魔動機を破壊しなければならないだろう。 というわけでボス戦だ!! ボスは移動してこない魔動戦車×1、そして飛行する鋭利な板×4だ。 板は、ホバーブレードという自立行動するエッジが研磨されたフローティングボードのような魔物である。 「○急加速」という命中力・回避力判定を出目を見てから+2する能力を持っており、ギリギリの命中を回避に変えるなどしてくるウザい奴である。 ただちょっと生き汚いだけの前衛はまだ問題なかった。 問題は戦車である。 頭部の砲塔は「▶光条」を放ってくるのだが、通常は連続した手番に使用できないそれをMPを消費して「使用できる」ようにする能力を持っていた。 お陰で「▶光条」を4R連続で放ってくるのだ。 しかも右胴体と左胴体には機銃があり、当然これは〈ガン〉として扱われ魔法ダメージである。 前衛が粘っている間に戦車の主砲と機銃でボロボロにされるPC一行。 ヒーラーのMPがなくなったのはちょっと厳しかった証拠である。 というか「▶光条」を連打しちゃやっぱ駄目なんだな。伊達に連続した手番に使用できない、と書いてはいない。 というわけで気絶者は出なかったものの、ギリギリまでリソースを使い切った戦いになった。 もちろん勝利で終わったが、24:00をわずかに過ぎてしまった。 なので修正することにした。 まずホバーブレードの「○急加速」は命中力判定にのみ使用できるように変更。 また戦車の「▶光条」を使用可能にする特殊能力は、機銃の装填タイミングに合わせてMPが枯渇するように消費を増加した。 これで少しはマシになるだろう多分。 さて次のv5.00からは、GMPCが持ち込みレギュレーションを超えたため、7~8レベル帯から8~9レベル帯になる。 その分、敵も少し強くなるが果たして……?
にわとり![]() | |
2024/01/10 00:57[web全体で公開] |
😍 ゆうこや日記【第七回】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2023から2024にかけて回させていただきました、『ゆうやけこやけ』。ゆうこや納めとゆうこや初めを両立できましたね。 今回回させて頂きましたシナリオは、初回し『サンタクロースは遅刻中…」。はい、またオリシなんです。本当、拙いオリシにお付き合い下さるPL様達に頭が上がりません…。 シナリオ内容をざっくりと言えば…君が、君達が、サンタクロースだ!といった内容です!!・・・すみません、もう少し詳しく言うとサンタに代わってプレゼントを届けよう!ってお話です。 今回、サンタに代わってプレゼントを届けに駆け回ってくれたのは… 一見ツンツンしてますが、実は心優しいとってもいい子の猫の変化。 食いしん坊でいたずら好き。とってもコミカルな狸の変化。 とっても冷静で物知りなお姉さん。でもやっぱり油揚げに弱い狐の変化。 以上の三名でした!以前より何度かご参加いただいているPL様ですが、毎度ながら素敵なRPを見せて頂いております。今回もとても暖かい空間が出来ていました。素敵だ…。 本当、悩むんですけど…。今回の個人的ハイライトシーンは、最後の場面。大好物の稲荷ずしが出てきてしまい、しっぽを出してしまった狐の変ををフォローしようと狸の変化が特技を使ったシーンですかね! まさか想いを払ってわざと判定失敗するとは…。失敗する、というRPを狙えるのはゆうこやの特徴な気がしますね!かなり高度かつ素晴らしいRPだったと思います。 シナリオの方は課題が多かったですが…楽しんで頂けてたならいいなぁ。と思います。すみません!もっと精進します! そんな拙い語り手でしたが、お付き合い下さったPL様達に最大限の感謝を! そしてここからはどうでもいい余談です。 私はセッション中、雑談タブなどで他の方のRPの感想(かわいい!、そのセリフ言いそう!など)なんかを書き込んでたりするんですが…表現の仕方と言いますか、発言がどこか見覚えある気がしてたんですね。 ですがこの連休中、アーマードコア6をプレイしてて気づきました。割とかなりオーネスト・ブルートゥでした。 「PL様達の素晴らしいRP…。素敵だ…。」みたいな。 ・・・こんな様子のおかしい語り手ですが、『ゆうやけこやけ』卓をまた立ててると思いますので、興味がありましたら是非ご参加ください。 貴方と貴方の変化が一名町に訪れるその日を…楽しみにしていますよ、ご友人♡
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/01/09 22:55[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ウィッチライトの彼方へ10c・最終回【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)y.nakanoさんDMのバトル・ウィッチライト、ついに最終回です。 PCは10レベルになりました。しかし今回ボスとして出てくる敵は、脅威度20であると予告されています(=20レベル冒険者4人で互角というバランス)。 10レベル冒険者4人で勝てるかな……ドキドキ。 心願宮2階の探索を開始。部屋を次々に通過して、辿りついた某所でウォーデューク6体に囲まれました。 仲間が交渉を試みている間に、ロッド・オヴ・ルーラーシップを準備する自PC。決裂したところで、DMの許可を得てぺかーん! とさせて貰いました。 すると5体が魅了状態に…… 「今日から僕がここの魔王だからね」と言って、大人しくさせました。残る一体を、仲間たちがボコって、ネストルの朦朧撃がヒットして終了。 ザビルナの囚われている場所を聞き出し、そちらへと向かいます。 眠っている彼女は揺すっても起きない。 リムーブ・カースはあるか? とうさぎのラビに問われたが、バトルしかない卓なので、当然クレリックのアードベックも準備してきてない。 さてどうしようかーと考えていると、ボスの方から歩いてやってきてくれました(親切設計!)。 敵が魔王を名乗っているからなのかなんなのか、自PCのやる気が溢れてイニシアチブダイスが出目20(23)。 新しく覚えたビグビーズ・ハンドを出して、魔王を掴もうとしてみました。 そうしたらこれまた出目20(28)(←やる気ありすぎる)。魔王をがっちり掴んでしまいます。 しかし流石に脅威度20。なんだかおっそろしげな魔法陣が床に出現して、アビスの裂け目なるごっつい範囲攻撃を仕掛けられます! 耐久力セーヴ22は、ビグビーズ・ハンドはどうやってもむり。範囲内にいたネストル・ガンダルと共に、HPをがっつり削られてしまう。ぐぬぬ。 ネストルが朦朧撃を仕掛け、魔王が有利で抵抗。だが2ポイント下げれば抵抗を失敗させられる状態だったので、自PCがRE「運命改変」! 1d4で魔王のセーヴを丁度2下げて、朦朧撃を通す! が、それを伝説的抵抗で打ち消してくる魔王!(熱い展開!) これでいいのです。伝説的抵抗を削り切ったらこっちの勝ちだから! 魔王はハンドを不利で攻撃して当て、ハンドは消滅。 自PCにヘイトが溜まっていたようで、すぐ傍にいるガンダルを無視して魔王はこちらへとやってきます。 先ほどREを使ってしまった自PCはシールドも出来ず、魔弾をまともに喰らう。まだまだ全然平気。 ガンダルのファイボが削り、アードベックのスピポンが削り、自PCのファイボが削り…… そしてついに、伝説的抵抗をなくしていた魔王に、ネストルの朦朧撃がヒット! 続く連撃で、倒れたのでしたーーー!! あ、あれ。意外と、大丈夫だった。うーん、みんな強い! 物質界に帰還し、依頼人のマドリック氏からでかい屋敷を貰う。だが維持費が掛かりそう。 アードベックは心願宮で見つけた魔法の絨毯でタクシーをするらしい(楽しい発想!)。 自PCは「絶対に働きたくない。ヤダーーー!」とだだをこねたのでした…… 戦闘巧者PLさんたちの戦い方を間近で見られてたいへん勉強になり、またDMの演じるNPCにも味があって、凄く楽しいCPでした! ソーサラーの使い方をなんとなく分かってきたところだったので、名残惜しいです。 また何かの機会があれば、自PCは続けて育てていきたいな~と思います。まだ記憶喪失のままの魔王。 DMのy.nakanoさん、同卓したPLの皆さん、楽しい時間を、本当にありがとうございました!
CH![]() | |
2024/01/08 21:02[web全体で公開] |
😶 D&D 昨年子供が生まれてからまとまった時間が取りづらくなったのですが、ふと思い立ってD&Dのプレイヤーズハンドブックとダンジョンマスターズガイドを買ってみました!(DnD、ダンドラなどなど呼び名が安定しないのでSNSだと検索が大変) ハードカバーで大きいですが迫力があって文字も大きくとても楽しめています全て表示する昨年子供が生まれてからまとまった時間が取りづらくなったのですが、ふと思い立ってD&Dのプレイヤーズハンドブックとダンジョンマスターズガイドを買ってみました!(DnD、ダンドラなどなど呼び名が安定しないのでSNSだと検索が大変) ハードカバーで大きいですが迫力があって文字も大きくとても楽しめています 最近はバルダーズゲート3の日本語版発売や映画アウトローたちの誇り(予備知識なしで見ましたがかなり面白かったです。映画館に行ったら外国人がいっぱい見てたのも印象的でしたね)がネット公開されるなど、少し追い風がありそうですよね というわけで、キャラシ作成会&体験卓から初めて、もし楽しく遊べそうならまったりキャンペーンでもやろうかなと考えてます もしルールブックを積んでる方で、初心者DMと遊んでも良いよって方いたらぜひお声掛けください もちろん経験者の方も歓迎します (ただ、いつ遊べるかはわからないので、あまり当てにしないでください笑) クトゥルフもやりたいシナリオがあるし、休止中のキャンペーンのメンバーともまた遊びたい気持ちもあるし、時間がちっとも足りないですね
はるるん![]() | |
2024/01/08 17:31[web全体で公開] |
😭 【SW2.5】「えへへ…また失敗しちゃいました(涙」と用意された大皿には(粉々に砕けた)精一杯… (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ 今回は1/7(日)に開催された「深き書庫の淵」に参加した話だよ~ん♪ こちらの卓は、僕が『ルルブⅢ掲載シナリオ「天を仰ぐ巨人」』のGMをした時に参加してくれた明地さんが主催するセッションで 「魔導の学府ユーシズ、その辺境に突如発生した奈落の魔域。 足を踏み入れた君たちを待ち受けていたのは、どす黒い水に沈みゆく図書館であった…」 というお話でした うん…何を語ってもネタバレになっちゃうのでどうしよう(汗 結論から言うと、すっごくエモくて、すっごく感情が爆発してしまい… 無駄にRP時間取っちゃったかな???と少し反省するような感じでした(汗 今回、持ち込ませていただいたのは、アーリングさん主催の「冒険者のグルメ」でデビューした妖精使いのアイちゃん! 前回のグルメ大会を経て、一般技能「コック:1」が生えた駄エルフです♪ 自己紹介にもこんな記述が… --- あっ、でも、この前少し料理を覚えたんですよ! 「お願い妖精さん、私に力を貸して♪」と調理道具セットで何やら料理を始めれば… 「えへへ…ひっくり返すのに失敗しちゃいました(テヘ」 ※大皿には”(粉々に砕けた)精一杯頑張った戦士を労うハンバーグ”が乗せられている --- これが…あんな場面で使われることになろうとはw 取り急ぎ、今回の頼れる仲間たちを紹介するね! --- オルサン(かげろうさん) 大型草食獣リカントのかばう戦士。防護点10の鉄の城 しかし今回は魔法で苦戦することに… まぁ…GMの魔法は必ず回るよね(汗 ちなみにアイちゃんは”さん付け”で呼ぶことにしていたので「オルサンさん」は変だなーと「オルさん」呼びしてました --- カミラ(ななせさん) ティエンスの拳闘士 今回は魔神や魔域の話だったので、終始イラチしていた印象でしたが、本来は優しい人なんだろうなぁ…と(汗 あのNPCやあのNPCをかばうアイちゃんとは、微妙にウマがあわず…まぁ(汗 でも…『「○○倒せませんかね?」「どっっっせい!!!!」回し蹴りして倒しました』のコンボは良かったかも! 機会があれば、もう一度、冒険がしてみたいです --- マリーナ(アサルトさん) 最年長の先生…というかお母さん? どんどんアホの子になっていくアイちゃんを優しく見守ってくれている…そんな関係でした って、書いてて思ったけど、アイとマリーナさんの関係、ひろプリのソラちゃんとあげはさんだ! うんうん♪(ひとり納得 --- ストーリーはネタバレになるので話しません 気になる方は、このシナリオ、今回が3回目とおっしゃられていたので、またどこかで開催されるかもしれないのでぜひ! そんなわけでログから拾った迷場面集! ・3回セッションして常に怒られているらしいNPC。 まぁ…あのアイコンと性格のせいですねw アイちゃんは優しいので怒りませんが… ・「大破局って…」 NPCが登場してからわりと早い段階で、どこで言うべきかずっと悩んでいたのですが…まぁ知っても知らなくても結果は変わらなかったのかな? ・「ようするに…」ぶっちゃけそうです! なにか有利になると思って一生懸命考えちゃいましたね?でも…自分がGMのときに、PLさんが余計に考えちゃって困るのはあるあるでしたw ・遠慮なくライトニングを飛ばせるな… 容赦なさすぎでしたwww ・初期のフェロー表 戦闘中にセージ知識判定やマモチキはじめるNPC…うーん、へっぽこ可愛いなぁ♡ まぁ…このマモチキが思わぬところで発揮されるのですが… ・「えへへ…また失敗しちゃいました(涙」と用意された大皿には(粉々に砕けた)精一杯頑張った戦士を労うハンバーグが乗せられている 一応、エモいシーンw ・「アイがこんなに荒れてるなんて珍しいな。本当に何があったんだ?」 彼女の中で色々あったのでしょう… そんなわけで、前回の冒険より、ずっと…人間らしく?キャラの方向性が(僕の思惑とは若干違う形で)形成されつつあったセッションでした♪ 最後となりますが、すばらしい卓を用意いただいた明地GM わーぎゃーやかましい?RPにお付き合いいただいた ななせさん、アサルトさん、かげろうさん 本当にありがとうございました♪ 機会があれば、また一緒に遊ばせてください♪ それではまた!
どうじょう![]() | |
2024/01/08 14:53[web全体で公開] |
😶 ミラベルと魔法だらけの家(映画ネタバレあるよ!) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――が割と好きだ。 あの映画、世間の評価はビミョーな部分もあるけど、自分はまず流れる音楽が好きだ。 アレクサに良く流してもらって体を揺らしてるw ストーリーに関してはちょっと説明不足な部分も否めないが、一回目の視聴で「なかなかいいんじゃない?」と思う人なら、二回目以降の視聴でなんとなく隠されたストーリーが見えてくるんじゃないかと思う。 ミラベルは主人公としては浅黒い肌の眼鏡女子で美人じゃないけど表情豊かでチャーミング。 このあたりからでぇずにぃがポリコレ要素をブッこんできてたようにも思うが、舞台背景的に西洋美人がいない世界なので「プリンセス」がいなくても違和感はない。 「不自然じゃない流れ」を意識すれば今の炎上でぇずにぃはなかったのになぁ。 は、ともかく。 魔法が使える選ばれえた家族の中で唯一魔法を使えないミラベル。 コンプレックスを抱えて苦しんで、それでも一生懸命家族の為に走っていく。 完璧な子じゃない。 「魔法が欲しい!」とある種の承認欲求を持っていて、それでも”みんなと”幸せになりたいと願ってる。 自分にはとても共感できた。 出来ないことが多くて、だけど認めてもらいたい。 けど行き過ぎた欲求を暴走させて周りを不幸にもしたくない。 誰でもある想いを映像化していると思った。 久しぶりに見たくなって「ミラベルと魔法だらけの家」を視聴したけど、三回目の視聴と考察サイトを見たおかげでより深堀の感情移入をしてしまい、ラスト付近では涙腺が緩んで涙ぐんでしもうたわ!!! 年を取ると家族愛的なものに弱くてのう…ゴホゴホ(老)。 魔法の力がなくなっても積み重ねた信頼と友情と家族愛は失われない。 魔法の力がない街の人たちと壊れた「魔法の家」を建て直すシーンがとても好きだ。 魔法の源はミラベルにあの日受け継がれ、ミラベルとおばあちゃんがコンプレックスの殻を破った時、最後に魔法の力は戻る。 リアルと夢の融合を魅せるラストは悪くない!
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/01/08 14:35[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】海賊王と秘密の箱2【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回から遺跡探索に入ります! 前CPでグリムが苦労のすえ手に入れた魔法の船に乗り、冒険者たちは名無しの神が祀られている島へと移動。 鍵を求めて、試練を受けることとなります。 遺跡は平屋で天井はなく、ただの開口部である窓が沢山開いています。 まずはディテクト系を持つグリム(毒/病気)と自PC(魔法)が、内部を範囲に入れつつぐるりと周囲を回ってみました。特に感知されるものはなし。 しかし入っていくと、スラードが潜んでいました。初見モンスターだ! 魔法学に成功して、ブルー・スラード1体とレッド・スラード2体の能力を知る。近接攻撃を当てられてセーヴに失敗すると、卵を産みつけられて病気になり、いずれはスラードに…… ヒエエエエ……! ガクガクブルブル…… (この日記を書くために今MMで調べてみたら、脅威度7と5じゃないですかーー!! 格上過ぎるにも程がある) 5人中4人はウィングド・ブーツを所持していたので、空中から遠距離戦を仕掛けることにしたが、ナイルだけは空を飛ぶ手段を持っておらず……。回避アクションを選択するも、DMの出目の良さもあって、卵を植え付けられ、病気にさせられてしまった。 空中組が遠隔攻撃で削り、最後はゴーマンのヒプノティック・パターンで無力化してなんとか倒すが、ナイルが…… マルの提案もあって、一行は一旦、タタル村まで引き返すことを選択した。 族長のジャウドにたいへん貴重だという茸の治療薬を処方して貰い、なんとか復活するナイル。良かった~ 再び遺跡に戻り、地下の探索を開始。 最初の部屋でストーン・ゴーレムと戦います。自PCの初級呪文(精神、冷気)はどちらも完全耐性で封殺されてしまいましたが、火属性は素通しのよう。 ということで、魔導砲ロマンを火炎放射器モードで喚び出し、BAでひたすら火を吹きかけていました。 ゴーレムの減速という特殊能力と、手数で戦うマルのスタイルが非常に相性悪く、マルは強みを封じられて大苦戦してしまいます。 一方でゴーレムは敏捷力に弱みを抱えており、敏捷力セーヴを強いる火炎放射は相性が良い! さらに自PCはアクションで、これまた敏捷力セーヴを強いるフェアリー・ファイアーを掛けてやった! 思惑通りに掛かる。これがターニング・ポイントとなって冒険者たちの攻撃がびしばしと当たり(ナイルやグリムはクリティカルし)、ゴーレムを倒したのでした。 誰かにとって苦手な敵も、他の誰かが得意だったりして、この補い合う感じが良いですね! 戦闘後(小休憩時)に、ゴーマンがフェアリー・ファイアーの歌を作ってくれたり、仲間が褒めてくれたりして、褒めに弱い自PCは大喜びでした。 次の部屋は水没していて、大きな貝が四体ほど沈んでいました。 自然判定に成功して、危険な怪物だとわかる。貝の中に何かが入っているのかな? と思いつつも、一旦はこれを素通りします。遺跡攻略に必要なアイテムかなにか、足りないようなら戻ってこよう。 その先の部屋で、壁の文言を読んだところで時間となり、この回は終了となりました。 いやあ……それにしてもスラード怖かった。ナイル一人を地上に置いていくのは大変心苦しかったです。 何とか助け出す方法はないかと、戦闘中にも皆で知恵を絞ったのですが、うーん。敵を素早く倒すしか方法がなかったですね。ごめん。 でも無事に復帰できて本当に良かった! 次回もどんな強敵が出てくるのかとビクビクしつつも、とても楽しみです!
はるるん![]() | |
2024/01/08 01:55[web全体で公開] |
😶 今度は自分の卓を宣伝(1/13夜) おっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ 高校時代の友人用に作ったおっさんホイホイなBGMが流れる卓 「ようこそ実力至上主義の冒険者ギルドへ」をオンセンでも募集しようと思います♪ 全て表示するおっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ 高校時代の友人用に作ったおっさんホイホイなBGMが流れる卓 「ようこそ実力至上主義の冒険者ギルドへ」をオンセンでも募集しようと思います♪ https://trpgsession.com/session-detail.php?s=170464609426Harurun031215 タイトルは某ラノベをパク…オマージュしただけですので、全然、実力至上主義じゃないガバゆる卓ですw へっぽこGMがお届けするため、未熟すぎてグダる可能性が多々ありますが、 マナーを守って周りと楽しく遊べる方でしたら、SW2.5(TRPG)初心者からベテランまでお気軽に参加ください♪ [特記事項] 本卓は『ようこそ「七色のマナ」へ』を改変した単発セッションです 『ようこそ「七色のマナ」へ』を経験された方の参加も可能ですが、謎解きのネタバレ等はしないようにお願いいたします
ササミ![]() | |
2024/01/08 01:41[web全体で公開] |
😶 【今年初セッション】と【今年の目標】 今日は、オンセンで仲良くなった身内卓でクトゥルフ7版のKPしてきました。 ちょっとグダグダになってしまったので、反省…。 翌日が休みだと時間管理が甘くなって、ダラダラ回してしまいますwww 新年ということで、今年の目標を書いておきます。 今年は【色々なシステムのGMができるようになり全て表示する今日は、オンセンで仲良くなった身内卓でクトゥルフ7版のKPしてきました。 ちょっとグダグダになってしまったので、反省…。 翌日が休みだと時間管理が甘くなって、ダラダラ回してしまいますwww 新年ということで、今年の目標を書いておきます。 今年は【色々なシステムのGMができるようになりたい!!】です。 特に『ピカレスクロマン』『ゴリラTRPG』『ゲイシャ・ガール・ウィズ・カタナ』『ニンジャスレイヤーTRPG』のGMをやりたいなぁ~ 説明しよう!! 『ピカレスクロマン』は同人システムで、全員悪人になって裏切りあう対戦型のシステムです。かなり面白いです。 『ゴリラTRPG』は無料公開されていて、ゴリラになって遊べるシステムです。コレも面白い!!疲れるけどねwww 『ゲイシャ・ガール・ウィズ・カタナ』も無料公開されている古いシステム(1996年公開)で、戦闘がダルいけどロールプレイが最高です。 『ニンジャスレイヤーTRPG』は去年発売されたシステムで、よくできたサイバーパンクな世界を楽しめます。 どれもオフセで回してみましたが、とても面白かったです。 ココフォリアの部屋を作ったらルールブック不要卓で募集するつもりなので、一緒に遊んでください。