ナガネコさんがいいね!した日記/コメント page.40
ナガネコさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ジンヤ![]() | |
2023/04/07 14:40[web全体で公開] |

コメントする 0
プリン丸![]() | |
2023/04/07 05:26[web全体で公開] |
😆 一狩り行ってきたぜ!(何回目だかもう忘れた)@SW2.5 セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)またも一昨日に単発セッションに参加してきたんだぜ。ここ数日の私は超★卓修羅って感じがしますね! 種明かしをすると。 普段、私は平日は夜勤なので野良卓行く暇がないのですが。 職場都合で仕事をもろもろ引き継ぐことになり。 引継ぎ元が昼しか来れない人なもんだから、教わる私も自動的に昼勤になるって寸法なんだぜ。 まあそれも今日までなんですけどね。思わぬ僥倖で単発卓を堪能しまくれました。 ということで参加卓はYanagiさんの「一狩りいこうぜ!SS(上位)」。 一狩りシリーズにもずいぶんたくさん参加してきたものです。 H2G、4G、L3、L2G、3rdG、LG、狩人の初夢、そして今回のSS上位。 たぐいまれなヘビーユーザ―かと思いきや。もっと参加してる人が散見されるのがこのシリーズの人気卓である証。 中には周回してる人もいたりしてね。描写の細やかさとバトルの楽しさは折り紙付きなので無理もないことです。 さて。ここ数日の参加卓での私的テーマが「使ったことない流派を使ってみよう」だったわけですけど。 いつの間にやらもうひとつの隠しテーマというか、謎の流れが生まれておりました。 それが「グラスランナーを遊びつくそう!」というもの。 死骸銃遊戯グララン、カスロット豪砂拳グララン、アースト弩グララン。 どれも楽しかったし収穫もありましたが。 同時に心のどこかに不満というか物足りなさを感じていたのでした・・・。 上記の3キャラ。流派を使うことへの設定のつじつま合わせのため。 「グラスランナーが魔動機術を修めたいという無謀な憧れが止められねえキャラ」「信念をもって武術を極めようとする求道家」「身の丈に合わない巨大武器にやたら執着する背景に、過去への憧憬をにじませている」という感じで作成したのですよ。 (そんな重いキャラに見えなかったとしたらそれは私のRP力不足です。キャラシにはそういうキャラになるよう書いてあるのだ!) この3匹に何が足りないのか。 そう、私思うのですよ。 「グラスランナーという生き物はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ マイペースでやかましくてへっぽこで・・・」 つまり。「グラスランナーらしい気楽な生き様を堪能しきってねえんじゃねえのか!?」と思い至ったのです。 折よく参加させてもらった卓のGM、Yanagiさんは縁あって長い付き合いをさせていただいてます。 「彼の卓であったら多少は好き勝手にふるまっても構うまい(ぇ」 そう思って、どこにでもいる気楽な造形の、グラランのテンプレっぽいやつを作って参加してきました。 結果、何も脳みそ使わない、フリーダムで能天気なロールプレイを楽しんで来れました。 「食べたいときに食べ、寝たいときに寝る」 「関心があることにはしこたま熱中する」 「興味をひかれたときには空気読まないでさくさく行動(やたらすばしっこくてちっこいので妨害され難い)」 みたいな感じですね。もちろんこれを全部パーヘクトにやればひんしゅく待ったなしなので、雑談タブとか相談タブでお伺いは立てるようにしましたが。 (ネタで許されそうな範疇ではその限りではない) (ひんしゅくをまったく買っていなかったという保証はぜんぜんない) ついでにアースト強射術で「できる限り単発射撃の威力を追求したグララン」を使った事への比較として、 リピータークロスボウを全開射撃するグララン、という、割と王道的な運用が試せたのも良かったなーって思います。 データ的にはリソースの許す限りで命中特化。周囲のサポート、そして恩寵ルールの発揮によってきっちり全弾命中しましたしな。グラランらしからぬチーム最大火力のロマン砲っぷりでした。 楽しかったですよー。 ここ数日の単発セッションの集大成って感ありました。 まあ、そういう脳内環境の私のやりたいことに巻き込まれてしまった他の参加PLさんには少し謝っといた方がいい気がしないでもない。ごめんなさい(ぺこり) Yanagiさんには・・・だが私は謝らない。 あの人ならきっと許してくれるから・・・!(篤い信頼) それはそれとして。セッション運営、&御一緒してくれて、ありがとうございました! 以上~。 徒然と書きなぐったら、なんだかえらく冗長になってしまいました。 マイペースに趣味に生きる空気読まないちびっこが脳内からなかなか出て行ってくれないせいです。 僕は悪くない(キリ
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2023/04/07 01:19[web全体で公開] |
😶 貴方のTRPGはどこから? …という問いがあったとしたら、自分の場合は間違いなく何の気なしに古本屋で手に取った 「スチャラカ冒険隊シリーズ」です。 そのスチャラカ~とは何ぞやというと、ソードワールドTRPGのリプレイ本で。 当時はTRPGの何たるかも知らず、只々PL会話も多めでどうやらダイスの出目で一喜一憂する (全て表示する…という問いがあったとしたら、自分の場合は間違いなく何の気なしに古本屋で手に取った 「スチャラカ冒険隊シリーズ」です。 そのスチャラカ~とは何ぞやというと、ソードワールドTRPGのリプレイ本で。 当時はTRPGの何たるかも知らず、只々PL会話も多めでどうやらダイスの出目で一喜一憂する (今だからそう形容できるけど)アナログゲーでのヒロイックファンタジーがものすごく面白そうに見えたのでした。 今でこそ広い世界の初見の方とも御一緒できて、卓に参加できるオンライン環境がナチュラルに傍らにありますが 当時はこう、一緒に遊んでくれる知り合いとは一体どこで出会えますか的なこう…な...... いやいわゆる卓友ってどうやってできるんですか的な謎は今もめっちゃありますけども。(パッシブスキルコミュ症Lv10 そうして時は流れて、某ニコニコ動画辺りで主にCoCに興味を持つプレイヤーさんが増えたり、 (正否はともかく個人的にはそんな印象があります)自分もオカルト系は好きだしで少しずつ 待望のTRPGで遊ぶ機会に恵まれ、しかし意外に王道ヒロイックファンタジーのシステムとはご縁がないまま。 (大好きなケダモノオペラはナラティブ系ということで、ジャンル自体がTRPG界では亜流っぽいような???) こうした経緯なもので、ソードワールドはいずれはちゃんとルールブックを購入して遊んでみたいとは思うものの、 どうも無印・2.0・2.5?? とがあるようで、全くの素人が手を出すとしたらどれがいいか そこから迷わないといけない予感。 人口が多そうなのがやっぱり一番いいのかなあ。 スチャラカ冒険隊の皆様、個人的な推しは脳筋特化of特化のザボさんだけど今もし卓に参加する前提で キャラメイクをするとしたらちょっと憧れるのはディーボさんかなあ。 リアルintが高いほどいいバッファー/デバッファーは自分には向いてないけど、小さなケアで貢献できるスキル構成は 楽しそうだと思います。
ぽん太@番頭![]() | |
2023/04/05 13:47[web全体で公開] |
😶 問題解決のご報告 4/2に「報告とお詫び」でお伝えしましたサーバー費用が決済できない問題について、サーバー会社との相談の結果、現状の決済とは別の方法で決済ができましたのでご報告致します。 これにより当サイトは4/9以降も問題なく継続できることとなりました。 皆さまにはたいへんご心配をおかけし、申し訳ございませんで全て表示する4/2に「報告とお詫び」でお伝えしましたサーバー費用が決済できない問題について、サーバー会社との相談の結果、現状の決済とは別の方法で決済ができましたのでご報告致します。 これにより当サイトは4/9以降も問題なく継続できることとなりました。 皆さまにはたいへんご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。 また、はじめに今回の問題の件を報告するにあたり、お怒りの声など覚悟しておりましたが、 蓋を開けてみると多くの方からご声援をいただき、たいへん励まされました。 応援くださった皆様には、改めまして感謝致します。 誠にありがとうございました。
Ququ![]() | |
2023/04/04 21:45[web全体で公開] |
😊 D&D5e ストームレック島キャンペーン (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)年末にスタートセットを購入してすぐに始めたストームレック島キャンペーン、無事完走です! 全部で4回に分けて行いましたが、どの回も楽しくプレイできました。 参加してくれた皆さんありがとうございます。 いろいろ思うところあって流れついた冒険者が、ドラゴン同士の抗争に上手いこと巻き込まれましたねー 最後の対ドラゴン戦は楽勝だろうと思うかもですが、そのブレスは強力で、タンク役以外は1撃でKOできるパワーです。ぜひまた戦いたいですね!! せっかくなのでもう一度このシナリオをやってみたいと思います。募集が出たら是非見に来てくださいね。 映画も人気のようですし、初めてやってみようという方も歓迎しますー。
ジンヤ![]() | |
2023/04/04 16:24[web全体で公開] |
😆 ケダモノオペラ「イバラ城の悪夢」2回目終幕 最近の日記はケダモノオペラ関連ばかりですが、公式サイトに無料ルールもありますし、少人数からのセッションが可能なのでオススメです! 現在、ケダモノオペラ初オリジナルシナリオ「旧き遺産と王の子ら」をあと1名募集中ですので興味がありましたら是非! あ、オンセンSNSの一時的停止が近いのでなるべく全て表示する最近の日記はケダモノオペラ関連ばかりですが、公式サイトに無料ルールもありますし、少人数からのセッションが可能なのでオススメです! 現在、ケダモノオペラ初オリジナルシナリオ「旧き遺産と王の子ら」をあと1名募集中ですので興味がありましたら是非! あ、オンセンSNSの一時的停止が近いのでなるべくならばお急ぎを。 ついでですが、大恩しかないオンセンSNS様は支援を募集されてます。自分も些少ながらさせて貰ってます。 pixivFANBOXならお手軽コンビニ決済も可能ですし、月ペットボトル二本分から可能なのでハードルは低めかと思います。 ネタバレなしでいくのでスペース空けは充分かな。 今回は諸般の事情でおひとりセッションになりました。 呪われた王子様と侍女の願いを聞いたのはドラゴンのファブニール! ケダモノ本体は角に珊瑚、鱗の脆い部分に阿古屋貝が混ざったドラゴン!海底から誕生したのか海要素強め。 疑似餌は異国風の装飾品じゃらじゃら系王子! とてもドラゴンらしい性格で尊大に好奇心から人間たちの旅に付き合います。 知り合いのミミルズクに知恵を借りたり、時々人間たちを諌めながら?試練を順調に乗りこえていきます。 予言の実現が実にスマートで見ていて安心感がありました。 自慢の珊瑚の角が欠けるトラブルがありながらケダモノは真相に迫ります! 最後の試練、そしてその後の関わり方も実にドラゴンな手法で美しささえありました。 儚き夢は泡と消え、あらたな英雄の誕生で物語の幕は降りました。 ひとりセッションだとやはりケダモノの設定の深掘りになるということが鮮明になり、今後の参考にもなりました。 ドラゴン、ファブニールのプレイヤーさま参加いただきありがとうございました! やはりケダモノオペラは楽しいですよ
くずもっちー![]() | |
2023/04/04 13:28[web全体で公開] |
😲 うわっ...私の後衛、少なすぎ...? と、ふとソードワールド2.5のキャラシを眺めている時に思ったわけであります() いやはや、改めて見直すとびっくり前衛の数が異様に多かったですね。 んん〜…いっそのこと、私のルーンフォークPCたち(七宝モチーフ)のように、何かをモチーフにした後衛キャラを複数人作ってしまいましょうか。 ということで、七宝のようなちょうどいい数のモチーフにできそうなものがあったら教えていただきたいです!
プリン丸![]() | |
2023/04/04 10:43[web全体で公開] |
🤔 グララン弩射手運用報告@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さてさて。 ひょんなことから時間が空きました私め、そのタイミングで立ちました突発セッションに参加してきましたよ。 普段仕事の都合であんま野良卓に行けない私ですが。この1週間で都合5卓とか参加できました。(まあそのうち1つは定例卓のメンバーで遊んだんで厳密には野良じゃないですけども) ともあれ、珍しいこともあるものです。長期休暇中でもなかなかこうはいかないですよ。 幸運と、あと良縁のたまものですね。卓を囲んでくれた人たち特にGMさんたちにはいくら礼を言っても足りませんのだ。 昨日参加しましたのは、じゅんなまさんGMによります「多忙な有名人たち(LV7~8)」。 キングスレイが誇る鉄道網で東奔西走する機動型冒険者ギルドにて各地の様々な依頼をわさわさこなす、という。 要はランダムで選択された複数の依頼から1つ選んでクリアを目指す、というね。 精力的に深夜とか明け方に立ててることもあるようなので参加したことある人も多いんじゃないかな。じゅんなまさんはいつ寝たりシナリオ考えたりしてるんだろう・・・。 このセッションにて私が投入しましたのが。日記の題にもなってますけど。 グラスランナーでクロスボウシューターをやろう、というね。そういう挑戦をしてきたわけです。 以降、セッション感想日記というより運用した感想やデータ的な内容が多くなります。そもそも『バトルマスタリー』がないと何言ってんだかさっぱりでしょう。 持ってない人や興味ない人は回れ右してオナシャス! ということで。 『バトルマスタリー』の『アースト強射術』を使うグラスランナー、というコンセプトで作りました。 某トピでも書きましたが、この流派。そもそも添付イラストからしてグラランですし、グララン向け流派であること自体は確定的に明らか。 でも、イラストに描かれてるのは弓使ってるんですよね。これ、割と罠じゃないかなーって。 『足固めうち』がメイン兵装になるわけですが。これ、本来の必筋より+10した2H射撃武器が扱える、と言ったって。 筋力そのものが増えるわけじゃないですからね。筋力ボーナスが追加できない以上、威力増加分(ダメージにして2~4点くらいかな?)しか増えないのでは、このレベル帯で宣言枠使うダメージ増加特技としては物足りないでしょう。C値も上がっちゃうわけですしな。 そこでクロスボウですよ。クロスボウなら、もともと筋力ボーナスを適用できない代わりに、重くなればそのぶん勝手にダメージボーナスがついてきてくれますからね。 必筋+10された弩を持てば、おのずからダメボ+2もついてくる。威力分と併せれば全力攻撃Ⅰ以上Ⅱ未満ってとこでしょうか。 矢の使い分けで魔法ダメージにできたりデバフをかけたりといった搦手もできますし。 BテーブルONLYで出せる火力、しかも宣言特技枠を圧迫しない(かわりにターゲッティングがいるのでプラマイゼロ?それはそう)と思えば、実はそこそこ戦えるのではないかな、と。 5~8レベル帯で使う分にはまあ実用の範囲かなって。 全力攻撃タイプの戦士と違って範囲攻撃とかついてこないし、定番のマッスルベアやジャイアントアームなんかが乗らなかったりとダメバフをやや選ぶ難点もありますが。 更に言えば単純な火力役としては将来性がイマイチでもあるので。 そこは特殊矢の使い分けで補っていく形で生き残りを図りましょう。竜牙の矢があれば範囲攻撃もできるぞ!(なお資金) グラランでクロスボウで火力出すならボルツスウォームでいいじゃんって? それを言ったらそもそも火力出したいキャラ作るのにグラランでクロスボウなんて使うんじゃねえよってなるんじゃい。 ロマン枠にしてはもしかしたらワンチャンあるかもって話だからこれでいいんだよ!(半ギレ そして実際にじゅんなまさんのセッションで運用した感想ですけども。 だいたい前述通りの印象ですかね。 今回の比較対象がソレイユの2H前衛なんで、当方が「威力45+16@12」、相手が「威力43+21@11」なんて勝負になりましたが。完敗かと思いきや案外そうでもない。 こっちはBテ1つだけで主兵装が完成するのでサブ技能が充実させられますし。スカウトが普通に役立ちました。 さらに、防護点や回避力は軽視して命中特化できますからね。命中基準値はこっちが3ほど上回っていました。 なのでこっちは与ダメはともかく全HITして、先方は8割ってとこでしたか。 じゅうぶん比較対象になれたかなと。まあ、両方活躍してるんでセッション的には円満解決でございます。 うっかり「魔動機文明時代の遺跡」を舞台にした依頼を選んでしまったので、敵が魔動機中心となり、隠し玉として持たせておいたポイズンニードルが役に立たなかったんですけどね・・・これさえ使えてればソレイユ戦士さんとの差はもっと詰まっていたはずだ。うごご。 サブ技能の選択ミスで敗北者?いやこの点でも引き分けなのだ。 ソレイユさんのサブ技能がレンジャーだったから。遺跡は非自然環境なので活かしきれなかったからね・・・ つまり得失点差タイ!おれは負けてないんだよ! なおこんな日記で負け惜しみを書いている時点で精神的には惨敗してるんじゃねえかって気がしなくもない。 いいんだよ、セッションは楽しかったし。やってみたかったキャラは試せたから・・・! 以上!日記おわり。 この日記がグララン愛好家にとって(そうでなくてもSW2.5ユーザーにとって)少しでも他山の石にしていただけることを祈ります。
カヅゥ![]() | |
2023/04/04 01:57[web全体で公開] |
😍 【SW2.5】今週土曜ついに! 活動時間が合わなくてなかなか参加できませんでしたがやっとこさ!セッションが叶いそうです。 コミュ【🔰初心者PL/GM歓迎・SW2.5🔰】にて企画されてます「🔰初心者PL/GM歓迎・SW2.5🔰」参加予定です! 僕みたいにキャラも作ったことないよ!テキセもやったことないよ!ってそこの方!一緒にどう全て表示する活動時間が合わなくてなかなか参加できませんでしたがやっとこさ!セッションが叶いそうです。 コミュ【🔰初心者PL/GM歓迎・SW2.5🔰】にて企画されてます「🔰初心者PL/GM歓迎・SW2.5🔰」参加予定です! 僕みたいにキャラも作ったことないよ!テキセもやったことないよ!ってそこの方!一緒にどうですか!経験者の方も一緒に居て下さると安心できるので是非に。。 ルルブ読んでそれっきり。なかなか実行できませんでしたが、オンセン登録して1週間足らずでセッションに漕ぎつけられて感動!素晴らしきかなTRPGオンセン! ですが、僕も管理人様の日記に目を通しましたがまさかのオンセン存亡の危機! 日記書いたりセッション参加したりしてサイトを盛り上げることしかできませんが問題解決されることを願っております!
ぽん太@番頭![]() | |
2023/04/02 17:44[web全体で公開] |
😶 報告とお詫び(その2) 対応について、 現状では当サイトは4月9日まで稼働します。それまでになるべく解決できるよう努めていきます。 万が一、サーバーの停止になる流れとなると分かれば、データについて8日までのものをバックアップし、再開時にそのデータを使用するよう検討しております。 皆さまにはご心配をおかけし、大変申全て表示する対応について、 現状では当サイトは4月9日まで稼働します。それまでになるべく解決できるよう努めていきます。 万が一、サーバーの停止になる流れとなると分かれば、データについて8日までのものをバックアップし、再開時にそのデータを使用するよう検討しております。 皆さまにはご心配をおかけし、大変申し訳ありません。 詳しくは「報告とお詫び」をご覧ください。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=ponta0321&i=ponta0321_168041236435
ぽん太@番頭![]() | |
2023/04/02 14:12[web全体で公開] |
😶 報告とお詫び 当サイトを管理するサーバーで利用している決済方法にて不正利用があり、現在、その決済方法が使用できない状況になっております。そのため、サーバー費用を決済できない状況となっております。サーバー会社には現在、相談中ですが、万が一対応いただけない場合は、しばらく当サイトの利用ができなくなる可能性がございます全て表示する当サイトを管理するサーバーで利用している決済方法にて不正利用があり、現在、その決済方法が使用できない状況になっております。そのため、サーバー費用を決済できない状況となっております。サーバー会社には現在、相談中ですが、万が一対応いただけない場合は、しばらく当サイトの利用ができなくなる可能性がございます。皆さまに大変申し訳なく思いますが、どうぞご理解をよろしくお願い致します。決済会社からは、決済ができるようなるまでおよそ2週間程度かかると言われておりますので、以降は問題を解決できる見込みです。また今後の状況が分かり次第、ご報告致します。
プリン丸![]() | |
2023/04/01 11:39[web全体で公開] |
😆 外典・ひろわれ日記@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)エイプリルフールとか流行り廃りとか他の人の傾向とか関係ねえぜー。 私は自分の書きたい日記を書きたいときに書くまでなのだ。 ということで。昨日に日記で「当分また単発卓に参加する機会はない」って書いたな。すまん、ありゃ嘘だった 昨日夜に開催された単発セッションに参加してきたのです。 エイプリルフールに乗って嘘ついてんじゃねえかって?違う違うよ違うんだ。 定例卓が参加メンバーの都合で休みになったわけなんですが。 他の参加メンバーの1人にオンセンソドワ界単発卓の星、Yanagiさんがおりまして。 「だったら単発で代卓立ててやるぜ!」って言ってくれたのですよ。すげえ侠気だぜ。 彼の人の単発と言えば「一狩り~」あるいは「闘技場」ですよねー。 今回のセレクトは闘技場でございました。奇しくも私的には3日ぶりになりますね。 さて。急な話ですし。せっかくレギュ的に合致する、3日前投入のダイケホーンの激さむダジャレおねえさんで行くかと一瞬考えはしましたが。 ここで私、ここ数日間。やったことない流派キャラ2人やってきたなーって。 で、どうせならもう1キャラいきたいよな、ってなったんですよ。 結果。 「カスロット豪砂拳・バタス派」のグラップラーを作りました! さて。この流派は。 御存じの通り、「大地にしっかりと踏ん張って、鍛え上げた拳を叩き込む一撃必殺の流派」でございます。 ストイックなマッチョが質実剛健に戦うイメージですが。 かねがね私、「データ的にはこれ、グラスランナーにこそ最適だよな」と思っていまして。 それを実践してきた次第です。 というのは。 まず「素手のデータを変更する」わけですから筋力が低いグラランの「重い武器が持てない」ってデメリットが無視できます。 もう1つ。「筋力が低い=与ダメージが低い」わけですが。これは複数回殴るほどに差が開いていくわけでして。 逆に言えば殴る回数が少なければ差も少なくて済む、というわけですよ。 その理屈によって。 「砂漠の熱砂に日々拳を突き入れて鉄拳を練り上げたグラスランナー」という、なんか存在そのものに矛盾をきたしてそうな珍獣が爆誕したわけです。 でも、これ私的にはそこまで妙な生態でもないんですよね。 グラスランナーは確かに能天気できわめてマイペース、空気読まないで自分の趣味に突っ走るイメージがありますが。 逆に言えば「おれ、これがやりたいんだ!」ってなれば世間の評価も周りの空気も、できるかどうかなんて打算も、自身の生活も抜きでひたむきにやりたいことをやり続けるんじゃないかなって思うんですよ。なにせ、精神力にてラクシア最強の種族ですから。 理論と屁理屈で矛盾や不協和音をねじ伏せてこうして生まれたグラグラカスくん(グララングラップラーのカスロット使い)。 我ながらなかなかカッコいいキャラになったんじゃねえかな、って自画自賛ですよ! 大地に根を張ったように重厚な姿勢から、腰の入った正拳突きを気合一閃で繰り出すのが本来の豪砂拳のイメージですが。 そこはグラスランナー。 大地を蹴り加速し、同時に全身の関節を駆動させてスピードと反動を乗せた拳を叩き込む、という演出をさせていただきました。 (剛体術とマッハ突きの違いと言えばわかる人にはわかるッッッ) 楽しかったですよー! ですが一つ問題がありましてね。 普段から定例卓で御一緒してるメンバーなもんでお互いのロールプレイの傾向とか趣味を熟知してるわけでね。 おかげでロールプレイというか会話その他が弾む弾む。セッションが進みゃしねえ。 導入終わって戦闘始まるまで2時間半かかりましたからね。 1戦しかできませんでした。 ま、そのぶん。どろり濃厚な演出をしまくったので薄味ってことは全くなかったんですけどね。 戦闘自体も、気絶者まで出す激戦でしたし。実にエキサイティングでした。 グラグラカスくん、このまま埋もれさせるには惜しいよなーってなってるのでまた使用機会をうかがいつつ。 このメンバー(+今回休んだ人)で今後もキャンペーンが続けられるのかって思うとワクワクが止まりませんな! オンセンで私は良き仲間に巡り合えました。オンセンばんざい。永久の栄光あれ! ってことで謎のテンションになりつつ締めたいと思います。どっとはらい。
プリン丸![]() | |
2023/03/31 08:22[web全体で公開] |
😍 もっかいひろわれました@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一連のひろわれ日記(「暇できたんでセッションしたいよーって言ったら卓立ててもらったよ」って話)もこれで最後。 3日間ゲットした有休も終わりです。まあ今日は素で休みなんですけども。連休ってすばらしい。 トリを飾るのは木魚さん。オンセン界隈で彼にお世話になった人もさぞ多かろう、単発卓特に熟練戦闘のプロフェッショナルです。 オンセン以前の富士見TRPGオンライン時代からこの方に薫陶を受けることができたのは我が身の幸運というべきでしょう。盲亀浮木ってやつですな。むろん私が目の見えない亀さんサイドです。 シナリオは「冒険者、レスキューに向かう」。6,7Lv帯に対応した野外探索シナリオでございました。 そして。一連の3日間の単発セッションたちに挑む私のささやかな目標というかやりたいことが「やったことない流派を試す」でしたので。このセッションに投入したのは。バトルマスタリー読者なら必ず目を引くであろうアレです! そう。リボルバーを引っ提げガンマンする「死骸銃遊戯」! ソドワ界隈で銃使うにあたって「リボルバーがあればなあ」「1Hの銃と言えば2丁拳銃であたりまえってソドワ界隈の常識はなんかしっくりこねえんだよ・・・」って人は実は結構多かったんじゃないかなって思います。私もそのくち。 なので。リボルバーでファニングして戦えるってなって喜んだ人も多いのは自明の理なのだ。 ぱっと見ですでに強そうですしな。私的にはバトマス最強の流派ではないかと思っています。 (モルガナンシンが最強じゃないかって?おいおい。格闘技の強さ談義をするとき「でも戦車の方が強いだろ」っていうやつがどこにいるよ。あれは別格過ぎて話にならんのだ) というわけで意気揚々とキャラ作成に入りましてね。 かの流派最大の魅力は片手拳銃で2回撃つことにより疑似的に両手利き相当の打撃力を出せることにあるわけですけど。 おなじくらい「バレット魔法詠唱しなくても撃てる」ってのがあると思うんですよね。 このメリットを最大限に甘受できるのは・・・そう!グラスランナーだ! そんな思考の推移を経てグラスランナーのガンマン作成に励みました。 筋力の低さは気にならない。銃には、それを持ち上げる筋力以上のパワーは不要ですからね。 せっかくの敏捷度が無駄になるのがたまに瑕ですけどな。 しかし。好事魔多し。 能力値ダイスにも恵まれいい感じに作成していた私を襲う突然の事故! リボルバーにアビス加工を施したところ・・・引き当ててしまったのが「定まらない」! 特定の条件下で「ターゲッティング」が失われてしまう。要は照準が狂った銃をつかまされてしまったのです! 流派の奥義を諦めれば買い直し自体はできるからそうするか・・・と思っていましたが。そこで私のゴーストが囁きました。 「ターゲッティングがないなら、なくても当たる距離まで近づけばいいやん?」 こうして。 ペガサスに搭載されて移動距離を補いつつ、最前線で銃口を敵に押し付けてファニングショットする命知らずのちびっこトリガーハッピーが生まれたのでした。具体的にはシューター/マギテック/ライダーです。射手の体術で最低限の自衛能力も備えました。敏捷度が無駄にならなくなったぜ(ぐるぐる目) ネタ半分で生まれ、あわやコンセプト崩壊の危機を乗り越えて生まれた珍獣でしたが。 なんか普通にいい仕事したなあって感じでしたね。つか、活躍してました。銃遊戯が強いからってのもありますが。 探索、まもちがレベル帯的に水準程度にはできて。 グラランならではの高い器用度、敏捷度。低くないその他能力値。 弱点である筋力の低さは前述の理由で克服済。 魔法が使いにくいからマギシュー向きでないデメリットを流派にて克服済となれば・・・隙が無いんじゃないかなこれ。 (グラスランナーって生き物の生態じたいが隙じゃねえかって?それはそう。) (そんな隙だらけな珍獣グラスランナーが3匹も集まってしまったのは木魚さんの御人徳でしょうね・・・w) そんなわけで道中で特に足を致命的に引っ張ることもなく。 戦闘に入ればペガサスともども果敢に敵を食い止めながら味方の浸透をサポートし。取り巻きに有効打を叩き込み。 最終局面でボスの口に腕ごと銃口突っ込んで「この距離ならはずしようがないよなあ?」(←恩寵の使用演出です)って言いながら連射。一連の手番でボスをぬっころころした瞬間は脳内でいろんな汁がスパークしましたよ。 楽しかったー! ロールプレイ大好きですし。NPCとの掛け合いや交渉、リドルやトラップの攻略なんかも楽しいですけど。 ソドワの華はやっぱ戦闘ですよね!ここで活躍出来ておもしろくないはずがないのだ。 そして敵陣最前線で体を張りながら最大火力をぶちかます楽しみはまたひとしおなのです。マギシューでむやみに体張んなって気はしますが。 (もちろん後衛も、火力役以外もすげえ楽しいですよ。趣味が偏るのはもったいないのです) と、いうことで! プリン丸の有休3連卓は全て大成功に終わったのでした。 一連のGMのお三方、そして卓を囲んでくれた皆さん、ありがとうございました! 当分また単発卓に参加する機会はないかもですが。また次の、何処かのセッションにてお会いしましょう!(=゚ω゚)ノシ
プリン丸![]() | |
2023/03/30 12:27[web全体で公開] |
😊 またひろわれました@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日に引き続き、3日間にわたる暇を埋めてくれ(意訳)って日記を書いたら単発セッション立ててもらえたぜ、って話でございます。 昨晩(29日)に立ててくれた次なる天使はJean.Nさん。 以前に拙卓に来てくれた御縁があった人ではありますが。我がへっぽこマスタリングを楽しいと言ってくれたうえに今回このような形でGMしてくれるとか、なんて義理堅い人なのでしょうか。義と恩に殉じる、そんな漢に私もなりたい。 シナリオは「アゼルの町の<希望の架け橋亭>」。タイトルというより舞台の名前ですな。 この街にて新たな道を歩みだした駆け出し冒険者たちのあれやこれやな冒険譚、という・・・ビルディングBOX記載のランダムシナリオです。 駆け出し冒険者ってことで成長回数2回レギュ、ここ数日のマイ目標のひとつが「やったことない流派を試してみる」でしたがこのレギュではそれは無理というもの。もともと「やれたらいいなあ」くらいのゆる目標ですのですっぱり忘れることにしました。 そして我がリクエストによって立てていただいた卓ゆえ、不肖プリン丸は招待枠を賜りまして。 残り3人の枠に5人集い抽選とかするのを特等席気分で観覧しておりました。 我ながら性格が悪い。 マイキャラは駆け出し気分を満喫してえよなーってことで「冒険に憧れ英雄を目指す駆け出しの田舎青年」をつくりました。 ぼろい革鎧に平凡なロングソード(筋力が13にしかならなくてバッソ持てなかった!)、足が少し早い以外には何のとりえもない(ボーナス1~2ばっか)というね。能力値が低いのがなんていうか「夢だけはでっかい身の程知らず」感が出てて逆にいい感じだな、とか思ってました。 そしたら面子に「革鎧に剣(マイキャラのよりだいぶ強いやつ)装備で同じ人間で能力値が敏捷度以外すべてマイキャラより上」「レギュの範囲でマイキャラより成長回数とか多い」という年上のおねえさんがいるじゃないですか。 これは運命は決まった。オープニングでその人に喧嘩売って2秒で負けてあとは舎弟になりました。 やはりサンシタキャラはやってて楽しいのだ。ホームグラウンドって感じさえします。 別に活躍を放棄するわけじゃないですよ。サンシタなりに最善は尽くします。 そういう雑魚がたまに格上食ったりしたらめっさカッコいいじゃないですか。こっちを侮ってきた強敵と相討ちして満足そうに笑って死んだりしたいです。 まあ今回は相討ちできませんでしたが。代わりに活躍もそこそこできました。パイセンキャラ見てから少しだけ役割いじって完全下位互換になることは避けましたのでね。 前述のパイセンキャラの他のいかしたメンバーは、無駄にマッシブな半裸の神官(見た目はともかく中身は心優しいナイスガイ)と、パーティの癒し枠担当でやたらかわいいけど中身は賢者なうさソーサラーさん。 この2人ともいい関係が築けたんじゃないかなーって思います。 私からの「(おれがヒエラルキーの最下層に行く・・・!)」って念話を汲み取っていただき、嘲るわけでも呆れるわけでもなく。ごく自然にサンシタ扱いしていただけました。空気読んで当意即妙な対応ができるプレイヤーって憧れますね。私もいつかそうなりたいなーって日々精進しております。 GMも私の嗜好をよくよくわかってくださった。 NPCのかわいいお嬢様もいい感じにマイキャラをへっぽこ扱いしてくれましてね。 急な話で、しかも私のごとき何というかアレ気味な野良PLを拾って、ランダムイベント駆使してああいうシナリオを運営できるんだからマジ尊敬ですよ。 と、いうことで。 実に楽しいセッションでした。 GMはじめ参加メンバーの皆さん、ありがとうございました!
ロウブリ![]() | |
2023/03/29 15:32[web全体で公開] |
😆 立ち絵の自作 やれるようになってきた気がする。 速度も質も上がってきた。 まずはいまやってる長めの卓の自キャラと、土曜定例卓の立ち絵を全て作ろう。 バルカンのキャラが難しそうだけど。
プリン丸![]() | |
2023/03/29 08:24[web全体で公開] |
🤔 ひろわれました@SW2.5セッション感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)数日前にここの公開日記にて戯言をほざいた私。 すなわち「有給消化で数日休みになったから誰か私を交えてセッションしてくれ」(要約)って書いたわけですよ。 そしたら都合3人の人が「やってもいいぞ」って声かけてくれましたよ。オンセンには天使がたくさんいるなあ。 そんな経緯で、昨夜さっそく単発セッションに参加してきました! 「巡回闘技場へのご招待!Ver2.0」。モンハ〇リスペクトのシナリオ連作群で知られるYanagiさんの、闘技場における連戦を楽しむセッションでございます。 この人、常日頃から週一キャンペで御一緒していたり、私が彼の「一狩り行こうぜ!」シリーズにちょくちょく参加していたりする御縁があるのですが。とかく良くしてくれます。このたびも「じゃあGMしてやんよ」とね。なんという漢気か。日ごろから心の中で頭を下げています。表では粗雑に扱ってる瞬間もありますが(ぉぃ この借りはせめて、少しでも笑っていただいて楽しんでもらうことで返さねばなるまい。 そう思った私は考えました。「そうだ、ダジャレを言おう」。 幸い私には、単発キャラのネタとして暖めていたキャラ案がありました。 ダイケホーン双霊氷法のメリアコンジャラーです。 この魔法の流派。妖精の力を借りて独自の操霊魔法を扱うわけですが。 演出的に「空間の温度を急速に下げて、味方を助けて敵を妨害する」というような挙動をします。 なので「激サムなギャグで空気を凍らせる」という技を使うキャラにしようと思いました。 ただ、如何にも面白い外見の人がギャグ言ってもそれはただの芸人。 私がやるべきはカッコいい冒険者であるべきです・・・ならば、外見はCOOLでカッコいいおねえさんにしよう! そう考えてキャラ作ってったら、脳内で25歳児が猛威を振るい始めて往生しました・・・。 つか、「見た目カッコいい綺麗なおねえさんだけど言動が芸人のそれ」って女性の界隈で高〇楓を越える逸材がいるわけないんだよなあ・・・。 立ち絵はピクルーで作ったんだけど気が付いたら頭に花が生えた楓さんみたいなキャラになってるし。(まあ普通に綺麗めなおねえさんになったのでそこは満足しています) RPしていても戦略練っていても常に「次はどんなギャグを言おうかしら・・・」って思考している人が脳内にいる感じで、居座って出ていきゃしねえ。過剰に表に出さないようがんばりましたが途中から諦めました。 具体的には5分ともちませんでした。 まあ当初の「激サムなギャグで空気を凍らせたい」という目的は達成できた気がします。 コロシアムを盛り上げようとするGMとの駆け引きの末に空気はヒエッヒエになりました。 たぶんGMはじめ参加PLの皆さんには笑っていただけたと思います。失笑や冷笑や愛想笑いである可能性が極めて高いですが。 シナリオ攻略的には普通に活躍できたんじゃないかなーって。 連戦シナリオってことで探索技能は一人くらいなくてもいいやろってスカレンセージ放棄していったにも拘らず(←PL間相談して同意のうえでですよ?)「対戦チームの情報を調べる」ってことで聞き込み判定を振る機会がありリサーチで貢献出来たり。 ダイケホーン双霊氷法の基本技「スノウメン+フロストフィールド」が、氷弱点の敵を引き当てたおかげで猛威を振るったり。味方全員に4ダメ追加は普通に強いですね・・・。 つくっていったゴーレムさんも弾避け以上の働きはしてくれたと思います。 そして何より。 私的にはダイケホーン双霊氷法最大の大技だと思っている「我慢比べのワンド+スノウメン」のコンボも披露する機会がありました。 「我慢比べのワンドを装備して敵にスノウメンをかけることで、こっちのHPMP1ずつと引き換えに敵に1ダメージを与える」これを延々と繰り返すことで「こっちの体力魔力が続く限り、補助動作で敵の体力を削りまくれる」という必殺技です。 2戦しましたが、これで前哨戦のボスを退治しました。どや顔待ったなし。 ちなみにこの技を有効に使うべく、後衛にしてはHPが高くなるメリアを選び、参加者の一人に頼み込んで魔物知識を丸投げしてセージ削ってエンハンサーとったり(リカバリィ&武道帯めあてです)、大枚はたいてヒルスプSもってたりしたのですよ。綺麗に決まって良かったなーって思います。 さらにさらに。 2戦目のボスにトドメを刺したのは、マイキャラの「シバリング・レゾナンス」のスリップダメージでした! 「シバリングという言葉はダイケホーンの言い回しで『寒くて震える』を意味する『しばれる』から来ていることは確定的に明らか」 「シヴァの抱擁でしばれなさい・・・シバリング・レゾナンス!」って感じで決まりました!(なお演出は誇張および美化されております) マイキャラ超どや顔ですよ。満足したのかこれで脳内のかえ姉さまも昇天していきました。 実に楽しい時間を過ごさせてもらったなーと。脳の外の私もニッコニコで終われました。感謝しております。ありがとうございました! 夜中までやってたので、参加者の皆さんが風邪などひかないことを祈りつつ締めたいと思います。 寒いダジャレ連発してすみませんでした(ドゲザー 追記。 「シバリング」とは、体温を維持するために体が震える現象のことです。 北海道の方言「しばれる」は関係ないよ!もちろんFFで氷属性を与えられた召喚獣シヴァとも無縁でございます。
お賽銭入れ![]() | |
2023/03/29 00:22[web全体で公開] |
😶 AIによる画像作成での注意点 基本的に、「AI学習に使用することを許可する」旨の記載がない限り、その画像は100%AI利用禁止だと考えてください。 これは、素材や画像メーカーなど、画像なら全て当てはまります。 最悪、素材や画像メーカーの作者さんが気分を悪くして公開停止などをされる原因となります。 くれぐれも、「許可のな全て表示する基本的に、「AI学習に使用することを許可する」旨の記載がない限り、その画像は100%AI利用禁止だと考えてください。 これは、素材や画像メーカーなど、画像なら全て当てはまります。 最悪、素材や画像メーカーの作者さんが気分を悪くして公開停止などをされる原因となります。 くれぐれも、「許可のない画像」をAI学習に使用しないように。 既にこれを無視して素材や画像メーカーの作者さんを怒らせているケースは発生しています。 これはかなり重大な著作権違反に当てはまる可能性がある(現在セーフだとしても問題に発展する可能性はあります)ので、要注意をお願いします。
アイ・オウ(I.O)![]() | |
2023/03/28 09:14[web全体で公開] |
😶 少しだけ・・・(生存報告) 職場は相変わらずの激務だが、何とか休日を取る事が出来た。 連休の際にグリフォンロードを少しだけ再開した。 合間時間の進行なので、1話終わらせるのに2~3日掛かってしまう。 まだまだ道のりは遠い。 あとはテスト用のシナリオを検索中。 試験的に回せる練習が出来る状態にしたいと思う。 異動と配置転換が一段落するGW明けの5月中旬まで本格的再開は厳しいかも。
ニジ![]() | |
2023/03/27 12:35[web全体で公開] |
😆 DLH 『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』ザイン編 先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これでこのシナリオで遊ぶのも45回目。あれ…?もうこんなにやってたっけ…? さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:Sein(ザイン)/月英 全て表示する先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これでこのシナリオで遊ぶのも45回目。あれ…?もうこんなにやってたっけ…? さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:Sein(ザイン)/月英 「何よりもお前が側にいて、足元を照らしてくれる」 山間の村の古い神社に祀られたご神体に長い年月をかけて多くの人々の『祈り』が宿り、人の姿を取るようになった神様! そこから相棒の願いによりヒーローになったハービンジャーです!ビジュアル的には和服の神様~!! 性格は穏やか!あ、神様として人々を見守ってたんだな~と分かる良きRP…。 世俗に疎くて、大人の心の機微が分からない…そこは相棒に教えてもらっているという弱点設定がとても良い! こういう風に弱点を作ると物語に組み込みやすいんですよね。ありがたいですね。 キャラクターシートの設定がとてもよく練られており「この人は本気だ…!」と思わせるパワーがありました。気合入ったぜ…! ★相棒NPC:星野譲助 「僕の奢りだ。言っとくけど大学生にとってはお茶1本でも結構きついんだぞ」 幼いころ月英に命を救われた霊感のある大学生! 神様だった月英をヒーローとして存在させるきっかけになった人物! 真面目な眼鏡くんです!基本的に一般人なのですごく冷や冷やする奴。 さてこの二人がどんな活躍をしたか振り返ってみます! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ザイン : 「………時々、自分の立っている場所すらひどく脆いと思う事があるんだ」 ザイン : 「……俺は弱くなってるんだろうか」 星野 譲助 : 眼鏡のレンズ越しに目が優しく細まったのがわかった。優しい微笑み。 星野 譲助 : 「それはね、弱さじゃないよ」 星野 譲助 : 「人間らしくなってるのさ。心が豊かになってるんだ。いいことだよ」 星野 譲助 : 「僕達と同じように悩んだりするのは嫌かい?」 星野 譲助 : 笑顔でキミを見た ザイン : その笑顔を少し眩しそうに見返した。 ザイン : 「いやではない」 ザイン : 「何よりもお前が側にいて、足元を照らしてくれる」 ザイン : 「前よりもずっと、ココの部分が温かいと感じる」そう言って、胸元に手をあてた。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ こうやって悩むのは人間らしくなってるって事ですよね!?好き…。 ザイン、基本的にシリアスでカッコいい。良いですね…。 導入シーンはライトな雰囲気になりがちなのですが、こういう雰囲気もいいですね。 PCや相棒によってシナリオの雰囲気が変わるの、毎回噛み締めさせてもらっております。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ザイン : その瞳が少し揺れた。 ザイン : だが、お前がいなくなってしまったら俺はどうなるんだろう…。 ザイン : 言葉には出さずに、自問する。 ザイン : その問いの答えを、今の自分は持たない。 ザイン : 何かを振り切るように、残っていた緑茶を煽ると、空になったボトルを近くのゴミ箱に放り投げた。 ザイン : 少し飛距離が足りず、手前に落ちそうになるのを、手にした緋扇で軽く扇げば、重力に逆らってボトルは浮き上がり、コトンと音を立てゴミ箱の中に落ちた。 星野 譲助 : 照れ臭そうにぽりぽり頬をかいていたが「ナイッシュー」キミのお遊びにちょっと笑った@ ザイン : 星野くんが笑えば、つられるように月英も笑う。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ kawaii…。 設定について質疑応答した際に「相棒は人と月英を結ぶ役割を担っている」という回答を頂いたので、 相棒がいなくなったらどうなってしまうのかという彼の心配も最もな所。 キャラクターの心情をよくとらえてらっしゃるな…良き…と思ったシーンでした。 その後も困ってる人を助けたり…助け方がイケメン…。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 星野 譲助 : 「祈りとか願いとか、そういうものの力はお前が一番よく知ってる…だろ?」 星野 譲助 : キミの胸をあたりをトン…と拳で叩いた ザイン : 「そうだな」と笑い返した。 ザイン : それでも、願いや祈りだけではどうしようもない事もあるのだと自分は知っている。 ザイン : 祈られても、願われても、力及ばなかったことはあった。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 個人的に印象に残ったモノローグ。 過去を感じさせるモノローグいいですね…。 さぁ世界の危機だ!ゆくぞヒーロー! 敵を鎧袖一触!カッコよく蹴散らす! そしていよいよ…クエリー! ネタバレになるので書けませんが…なるほどな~~!! 相手に寄り添う良い回答…。1000000点あげます…。 さぁ決戦フェイズだ!相手は強いぞ! 第一R…PC攻撃ファンブル!!相手に何も出来ず!!やべ~~!! 敵は容赦なくガンガン攻撃!パワーでダメージ軽減するも早くもライフが…。 相手は無傷、一方PCはボロボロの第2R。 行動順ロールも負け、再び敵の攻撃。敵の死刑宣告に対し。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ザイン : よろよろと立ち上がり、近づいて来るその姿を睨んだ。 ザイン : 「いやなこった」 ザイン : 振り返らなくても背後で、ジョースケが拳を握りしめ見つめているのがわかる。 ザイン : あの日。 ザイン : 崖から落ちかかり助けを呼んだ少年。 ザイン : 俺はお前を助けられれば、もう消えてもいいと思ったよ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 合格…。 デッドライン状態…一回デスチャートでマイナス引くも…成功! 巻き返しなるか!?ゴッズウェポン!ダメージダイス…4d6+3+2!? 死闘!最後の相手の攻撃を耐え…逆転!! YOU WIN! エピローグで粋な演出をしてくださり…エンディング。楽しかった…! ★まとめと宣伝 良いセッションでした!ありがとうございました! デッドラインヒーローズは、判定も簡単! ルールブックも一冊あればOK!サプリとかなくてもだいじょーぶ! ヒーローとRP大好きな人に是非ぜひおすすめです!
玄優![]() | |
2023/03/27 00:45[web全体で公開] |
😶 SW2.5オリシCP「水の都と海底神殿」55時間かけて完結! ついに完結しました!すべて参加してくださった方、残念ながら途中で参加できなくなった方、とちゅうからでも参加してくださった方、本当にありがとうございます。 内容としては全体的に戦闘少な目、謎解き多めになってしまいました。 その戦闘も配置していた敵を調整したとはいえストーリーの性質上、下位互換キ全て表示するついに完結しました!すべて参加してくださった方、残念ながら途中で参加できなくなった方、とちゅうからでも参加してくださった方、本当にありがとうございます。 内容としては全体的に戦闘少な目、謎解き多めになってしまいました。 その戦闘も配置していた敵を調整したとはいえストーリーの性質上、下位互換キャラがいない場合はそのまま出すしかなく、結構無理やり倒せるギミックに頼ったためSW2.5の戦闘からは遠いものとなってしまいました。 それでも参加してくださる方がいるおかげで最後まで到達! しかもPLの皆さんがこちらの想定していない結果を出したため、ベストエンドとして用意していたものよりもさらに良い『トゥルーエンド』とでもいうべきハッピーエンドに到達しました。 なので感謝の意を込めて目的達成の経験値1000を2倍に。 こんな経験点とガメル渡したやつ誰だよ!と思った方・・・犯人は私です。 3部作「水の都と海底神殿」「新天地と浮遊城」「つながる世界と別れる縁」の第1作はリニューアルオープンすることにし、それに伴って残り2作も調整するのでCPとしての募集はだいぶ先になるとは思いますが、ぜひご参加ください。