明日平さんの日記 page.4
明日平さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
| 明日平 | |
| 2025/01/10 17:53[web全体で公開] |
| 明日平 | |
| 2024/12/30 21:54[web全体で公開] |
😶 お礼とお詫びと2024年に出た基本ルールブック まずお礼 前回の日記 https://trpgsession.com/player/j0jinjp/comment/j0jinjp_173495310827/ にコメントありがとうございます やっぱり人それぞれ重いと思うゲームは違いがあるんですね それからお詫び すぐにお礼を言うべきでしたが、年末で忙しくて疲れててお礼が遅くなって大変申し訳ありません 最後に個人的年末恒例、今年出た新作システム 調べ方はオンセンのルールブックに基本ルルブで登録されているものです 今年は24+1冊 2023年26冊 2022年37+3冊 2021年29冊、2020年44本だったのと比べると少し少な目 それでも平均月2冊は発刊されていると考えるとかなり多いです 1月 夜のあしあと 2月 逆転計略TRPG 天才軍師になろう 本当は〇〇な物語メーカー ヨタバナ 3月 Pathfinder 2e remaster GM Core 4月 ワースブレイド スタートセット プレイヤーガイド(電子版) ワースブレイド スタートセット シナリオブック(電子版) ワースブレイド スタートセット ルールブック(電子版) Pathfinder 2e remaster Monster Core 慈悲なきアイオニア クリティカル:サンクチュアリ シーズン1 いさましいちびっこ炊飯器TRPG 5月 FINAL FANTASY XIV TTRPG スターターセット モノトーンミュージアムRPG 改訂版 -mensural- 6月 悪役令嬢レベル99TRPG 7月 終末戦略RPG ハシラノカミ 8月 Pathfinder 2e remaster Palyer Core2 無法断罪RPG カローン・サンクションズ 9月 TRPG おまじな大饗宴 五次会 ソード・ワールド2.5 RPGボックスセット 大鉄道祭の饗宴 10月 ガラクティア 11月 婚活バトルロワイアルTRPG ロマンスコンバット 新クトゥルフ神話TRPG パルプクトゥルフ 12月 怪異捜査RPG ツクモツムギ これ以外にもルーンクエストスターターキットのボックス版が出てますね ルーンクエストもそうですが書籍ではなくボックス版が多いのが今年の特徴な気がします ・クリティカル:サンクチュアリ シーズン1 ・いさましいちびっこ炊飯器TRPG ・FINAL FANTASY XIV TTRPG スターターセット ・ソード・ワールド2.5 RPGボックスセット 大鉄道祭の饗宴 あたりがボックスだったと思います(ほかにもあるかもしれないし間違ってるかも) 個人的に入手したのは ・夜のあしあと ・慈悲なきアイオニア ・ソード・ワールド2.5 RPGボックスセット 大鉄道祭の饗宴 ・新クトゥルフ神話TRPG パルプクトゥルフ の4つ 遊べたのは「夜のあしあと」だけ。積み率高め 毎年思うんですが、知らないシステムが多くてTRPGの潮流についていけてないなと 新しいシステムに触れて新しい遊び方を覚える機会をもっと増やさないと 来年はコンベンションに行こう
| 明日平 | |
| 2024/12/23 20:25[web全体で公開] |
😶 お礼と重いルール 最初にお礼 前回の反省に関する日記 https://trpgsession.com/player/j0jinjp/comment/j0jinjp_173452485451/ にコメントありがとうございます 本当は1件1件に早めに返事すべきでしたが、ちょっと忙しくて後回しになってすみません 「反省ばかり目立つところには書かない」って方針で行こうともいます それから本題の重いルールの話 世間的にはどんなシステムが重いって思われてるんだろう 個人的には CoC(6版。7版両方) ちょっと重いと思ってる BRP自体がそれほど軽いルールとは思えないのが1つと KPごとのハウスルールの違いで分かりにくくなってる印象 現代日本の一般人でプレイすることが多いので世界観を覚えなくていいのはとっつきやすい SW2.5 比較的軽いけど細則が面倒くさい印象 「2d6で大きい目を出せばよい」で統一されているのが軽く感じる第1の理由 レーティング表はTRPGが初めてという人にはわかりにくいかも 後、個人的に細かいルールは覚えきれないのでそこは面倒に感じる SRS系 比較的軽いけどデータが多い ルール自体はSW2.5より軽いと思う 新・天下繚乱を例に出すとPL用のルールはB5の本で30ページほどと少ない(ので物理的に軽い) ただデータは多いので例外・細則は多い 実運用では、戦闘中とれるオプションがほとんどない(毎回「最大の攻撃をする」のほぼ1択な)ので、データ量ほど複雑にはならないと思ってるけど…経験者だからかもしれない 同じSRS系でもシステムごとに微妙にルールが違うので勘違いはしやすい サイコロフィクション系 あまり経験がないけど、基本的なルール自体は直感的にわかりやすい 同じサイコロフィクションでもシステムごとにルールが違うので結局きちんと覚えなおさないといけないのはSRS系と同じ データが多い(システムもある)のもSRS系と同じ印象 少ない経験ながらシステマチックで分かりやすかった印象 ダブルクロス 明確にルールが重いと思うシステムの1つ 初心者には「ダイスをいくつ振ればいいのか」とか「期待値はどのくらい?」とかわかりにくい HPがほぼ意味を持たないのも初プレイの時はわかりにくい データも多い イマーシブモードでどれくらい軽い運用ができるのかプレイしてみたい ルーンクエスト 重い BRP自体が軽いとは思えないうえに部位別HPとかストライクランクとか面倒くさいルールが多い 世界設定も理解するのが大変 ダブルクロスもルーンクエストも好きなシステムなので 明日平は意外と重いシステが好きなのかも でも軽いシステムの短時間セッションも好きなんですよね 「このシステムは軽い」とか「このシステムは重い」とか思ってるシステムってあります?
| 明日平 | |
| 2024/12/18 21:27[web全体で公開] |
😶 反省を表に出さないほうがいいのか? 先日、身内オフセサークルでPL参加していた10年越しのキャンペーンが終了しました 10年越しとは言ううものの、途中7~8年間、期間が空いての再開ですので 実質2~3年のキャンペーンですが これだけ間が空いたにもかかわらず完結させただけでGMは偉いと思ういます しかし当のGMさんは反省しきり 明日平としては、ちゃんと終わらせたし、セッションは楽しかったし、オールOKと返事しました(実際楽しいキャンペーンだった) PLから見ると「別に反省することなくね?」というセッションでも GMしてる立場では「反省点が山盛り」ってことはよくある もちろん逆にPLが反省しているけど、GMから見ると全く問題なしってこともある こういう反省点って参加者の目につくところではやらないほうがいいんですかね? 「自分はこう思ってます」って意思疎通という意味ではきちんと目に付くところに書いたほうがいい気もするけど 他の参加者にいらぬ気を使わせる気もする 反省するだけなのに難しいね どういうのが正解なんだろう?
| 明日平 | |
| 2024/11/30 21:44[web全体で公開] |
😶 ルーンクエスト 「なんでオンセンでは話題にのぼらんのやろ?」 と思う反面 「多分若い子が多いからやろうな」 と思い、それはそれでいいことかもとも思う 他にも、テキセでルーンクエストはめんどくさそうだなとも思う (SRの管理とかはオンセのほうがしやすいかも) がCoCがこれだけはやってるんだからできそうだよなとも思う RQ買うけど積むよな
| 明日平 | |
| 2024/11/30 13:24[web全体で公開] |
😶 お礼とX&X 返信が遅くなったうえに個別でなくすみません マツダイラ剣のアイディアたくさんありがとうございます やっぱり暴れん坊将軍のイメージが強くて、 最近だとサンバ以降の踊る人のイメージもあるんですね それからおかげさまで、新・天下繚乱は3名参加者が集まり無事開催できそうです こちらもありがとうございます それから1日遅れだけど イーロン・マスクがアメリカの大手玩具メーカー・Hasbro(ハズブロ)社(D&Dの現在の版権元のWotCの親会社であってるよね?)の買収への関心? のニュースをみて D&DがX&Xになるの?って思った人いるよね(多分さんざん既出)
| 明日平 | |
| 2024/11/26 23:01[web全体で公開] |
😶 名剣 「めいけん」じゃなくて「なけん」です 強いけどデメリットのある名剣を考えてて 器用度が下がる「タカクラ剣」 背後から攻撃を受けやすくなる「シムラ剣」 までは思いついたんだけど 「マツダイラ剣」の効果が思いつかない 暴れん坊将軍バリに「峰打ちしかできなくなる」でいいのかな? 新・天下繚乱のルルブ不要初心者卓の参加者をまだまだ募集しています https://trpgsession.com/session-detail.php?s=173242323711j0jinjp 2024/12/7(土)21時~24時 開始 毎週土曜日の21時~24時の全3~5回の予定(年末年始は応相談) 最大5名で募集しますが、2名以上参加者がいれば立卓とします この日記を書いている時点で参加者は2名 卓は立つことになりましたがまだまだ募集中です もちろん初心者ではなくても歓迎します よかったらぜひ参加お願いします
| 明日平 | |
| 2024/11/25 21:18[web全体で公開] |
😶 「人は勝手に物語を感じてしまうのか」という話と新・天下繚乱参加者募集 人は(主語デカすぎかな…「自分は」くらい正解かも)与えられた情報から勝手に物語を脳内で作るものなんだろうな 物語があるほうが物事を理解しやすいし 昨日の日記「 プリンスの龍退治」だって https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=j0jinjp&i=j0jinjp_173245132884 「千秋楽結びの一番で大関同士の相星決戦で優勝が決まった」 ってだけ(情報多いですが)の話に 琴櫻と豊昇龍の背景情報から勝手に物語を作ってる TRPGのスタートが ウォーゲームの駒に背景情報や物語を付けていったところから始まってる (で、いいんだっけ?) ことから考えても、背景や物語を考えるのって楽しいんだと思う GMとして考えると 「PLが勝手に物語を脳内で考える」とすると シナリオの物語はギチギチニ決めないで、PL物語を作るゆとりがあるシナリオのほうがいいんだろうな という当たり前の結論に 脳内の物語は(参加者それぞれが物語を作るので)全員微妙に違う そんな物語をGMとPLみんなで作る ということでみんなで時代劇の物語を作りましょう 新・天下繚乱のルルブ不要初心者卓の参加者を募集しています https://trpgsession.com/session-detail.php?s=173242323711j0jinjp 2024/12/7(土)21時~24時 開始 毎週土曜日の21時~24時の全3~5回の予定(年末年始は応相談) 最大5名で募集しますが、2名以上参加者がいれば立卓とします この日記を書いている時点で参加者は1名 最低、あと1人参加者がいると助かります もちろん初心者ではなくても歓迎します よかったらぜひ参加お願いします
| 明日平 | |
| 2024/11/24 21:15[web全体で公開] |
😶 【ルルブなしOK】「新・天下繚乱」参加者募集【初心者OK】 天下繚乱の基本ルルブ掲載シナリオ「悪の栄えた試しなし」の参加者を募集しています https://trpgsession.com/session-detail.php?s=173242323711j0jinjp 天下繚乱は時代モノをモチーフにしたTRPGです 所謂時代物なら何でもありで 剣客・ご老公・新撰組隊士といった時代劇でおなじみのキャラから 鬼狩り・神様まで何でもありのTRPGです 今回は先日公式から配布されたココフォリアのルームセットを使用します チャットパレットとクリックアクションが完備のサンプルキャラが準備されているので、システム初心者・TRPG初心者でも簡単に参加できます 2024/12/7(土)21時~24時 開始 毎週土曜日の21時~24時の全3~5回の予定(年末年始は応相談) 最大5名で募集しますが、2名以上参加者がいれば立卓とします この日記を書いている時点で参加者は1名 最低、あと1人参加者がいると助かります もちろん初心者ではなくても歓迎します よかったらぜひ参加お願いします
| 明日平 | |
| 2024/11/21 20:18[web全体で公開] |
😶 いいね!した日記を見る タイトル通りですが、オンセンのアップデートで 「いいね!した日記を見る」機能が追加されてる! これからはブックマーク代わりに気楽に「いいね!」していくのがトレンドになるのかな 何はともあれ、ぽん太@番頭さんありがとうございます
| 明日平 | |
| 2024/11/20 19:05[web全体で公開] |
😶 【KADOKAWA】TRPGの未来【買収?】 ちょっと体調悪くて昨日まで休んでましたが今日から大丈夫 その結果、1日遅れの話題ですがSONYがKADOKAWAの買収を検討とのニュースについて 本当に買収が行われた場合TRPGに影響があるのか妄想してみました 1.最悪のシナリオ 多分なんですがKADOKAWAの中でもTRPG部門ってそれほど儲かる部門ではないと思うんですよね ラノベとか漫画に比べれば市場は小さいですから その割にアフターフォローは必要なので採算がそれほどいいとは思えない そういうわけで不採算部門ということでTRPGは全くサポートしなくなる SONY-KADOKAWAはTRPG撤退というのが自分が思いつく最悪のケース その場合でもどこかが後を引き継ぐとは思うけど… 2.ありそうなパターン TRPG部門がとりあえず存続すると仮定した場合、 ありそうな変化はSONY基準≒世界基準の表現に代わること コンプラやLGBTに配慮した、いわゆる「リベラルな」表現に代わるというパターン この場合は作者側は色々大変だろうけど、遊ぶ側はそれほど影響はないのではないかと思うのですが…発表される作品は変わるかも 3.黄金パターン TRPGの価値が認められてメディアミックスなどが増える…というのもあるのかな? ソードワールドのPS5のゲームが出たり ダブルクロスが映画化したりで TRPGが一般社会に浸透する……というのもあるかもしれない 本当にKADOKAWAが買収されるかはわかりませんが 買収されたらTRPG界隈もそれなりに動きがあるのかな? 全部妄想なので妄信しないこと
| 明日平 | |
| 2024/11/16 17:26[web全体で公開] |
😶 【需要調査】新天下繚乱ルルブ不要初心者卓 タイトルで言いたいこと全部言っているんですが 超時空時代劇RPG 新・天下繚乱のルルブ不要、初心者テキセ卓の需要が知りたいです この卓をやりたい理由は単純で、 公式から新・天下繚乱のサンプルシナリオのココフォリアパックが配布されたからです ・ココフォリアのルームデータ(クリックアクション完備) ・サンプルPC(チャットパレット有) ・エネミーデータ(チャットパレット有) がセットで、テキストデータさえ準備すればすぐに始められます (サンプルPCのライフパスを決める必要がありますが) サンプルPCが準備されているので、キャラメイク不要 ルール部分さえ説明すればルルブなしの初心者にも対応できそう 明日平の準備は楽ですが、需要がないなら卓を立ててもしょうがないというのもある 新・天下繚乱くらいのマイナー具合だと興味のある方はすでに手を出していて 興味のない方は初心者卓にも興味がない という状態ではなかろうかという危惧があります 時代劇TRPGで遊びたいシステム初心者ってどれくらいいるんだろう? 興味あるよって方がいたらこっそりコメントいただけるとありがたいです