あせんしょん@心のアレルギーさんがいいね!した日記/コメント page.66
あせんしょん@心のアレルギーさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ななせ![]() | |
2021/07/25 15:37[web全体で公開] |

コメントする 0
ゲシュペンスト![]() | |
2021/07/25 15:30[web全体で公開] |
😶 ソロセッションの需要 実際の所ソロセッションの需要はあるのかなぁ?と自分でやっていながら疑問を抱いてしまった。 利点としては予定さえ気をつければ手軽に出来る点と 他プレイヤー同士の衝突が基本的に皆無ということか。 少なくともGMと信頼関係が気づけていればそこまでストレスにはならないだろうから初心者の方でもGM側がし全て表示する実際の所ソロセッションの需要はあるのかなぁ?と自分でやっていながら疑問を抱いてしまった。 利点としては予定さえ気をつければ手軽に出来る点と 他プレイヤー同士の衝突が基本的に皆無ということか。 少なくともGMと信頼関係が気づけていればそこまでストレスにはならないだろうから初心者の方でもGM側がしっかりしていればやれるはず。 欠点はPL側に対してそれなりのRP力を強いる点と GM側がちゃんと盛り上げないとただただつまらない物になる事などか。 やるならきちんと面白かったと自然と言ってもらえるようなものを作りたいし、当然楽しんでいただける卓にしたいものだ。
ジーコ![]() | |
2021/07/25 04:57[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】初めてOPBを使ったセッションに参加してきました‼️ よろずさん主催の『アウトロー入門』というセッションに参加してきました‼️ 数週間前にOPBを買ってから使用できるセッションに参加する機会に恵まれていなかったため、激アツな題名を見た瞬間に思わず速攻で参加申請をしました(笑) 私以外の全員が既にウィークリングのキャラを作成しており、回復役と全て表示するよろずさん主催の『アウトロー入門』というセッションに参加してきました‼️ 数週間前にOPBを買ってから使用できるセッションに参加する機会に恵まれていなかったため、激アツな題名を見た瞬間に思わず速攻で参加申請をしました(笑) 私以外の全員が既にウィークリングのキャラを作成しており、回復役とガルーダのウィークリングの席が空いていました。そこで、私は場の流れに乗りながら「攻撃手段のあるプリーストって偉くね?」という安直な発想で種族と生まれを決めました。 何気にレベル5のPCを使うのは初めてにも関わらず、自分の回したいという欲求に負けてプリースト5/ライダー5/コンジャラー2/アルケミスト2のキャラを作成。案の定、コンジャラー用の発動体を買い忘れるというポカをしました。事前に教えてくださった心優しい方に感謝……‼️ ちなみに作ったキャラがこれです。アイコンが私の性癖にどハマりしすぎて、片っ端のSNSのアイコンをこれに変えました(笑) https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=GQxhco そして迎えたセッション当日ですが、 ・固定値バフで敵をゴリゴリ倒す薙ぎ払いウィークリング(ミノタウロス) ・霧払いで大回転する、フェンサーのウィークリング(タンノズ) ・セッション中の全敵を弱点抜きするソーサラーのウィークリング(バジリスク) ・ダウレスの判定で計算を間違えたり、セッションを通じてMP:軽減の戦闘技能をど忘れする、プリーストのウィークリング(ガルーダ)←私ですw といった具合に、OPBの内容を満喫できる楽しいセッションをすることが出来ました‼️ レベル5ともなると、周りの方々や敵キャラの行動の選択肢まで把握することが必要になり、考えることが加速度的に増えているのをひしひしと感じました。もっと練習しないとなあ。 また、もっとOPBが広まると嬉しい&面白いという思いがより一層強くなりました。もしかしたら、近いうちにOPBを使ったセッションを募集するかもしれないので、その時は参加していただけると嬉しいです☺️ 以上、OPBの布教の一助になったら嬉しいな〜、と思いながら書き上げた日記でした😎
アラシ![]() | |
2021/07/25 01:08[web全体で公開] |
😶 PCの設定忘れてた うちのSW2.5のPC、ミノタウロスのウィークリングであるテタスは菜食主義者だったの忘れてた。 思いっきりセッション内でカニだとかワニ食べてたwwwww こう、キャラシに書いたのに忘れることってありますよね……今見返したら割とRP指針を無視してたでござる。 こうしようと思ってたけどいざ使ってみたら全然違ってたって、あるよねー(´・ω・)(・ω・`)ネー もうちょっと設定ちゃんと書こw
雪翼依依![]() | |
2021/07/24 20:44[web全体で公開] |
😶 以前やった楽しい卓のことを思い出した (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)朝皆の日記見てこう思いました、ビルドについて大事なのはやっぱり話し合いと思いますね 実際、前衛はタビットマギテック魔法戦士、金属鎧かばう持ち操霊術師リルドラケン、加えて後衛にまさかの操霊術師二人目のシャドウと妖精召喚型の妖精使い弓シューのグラランの編成を経験したことがあります…自分の両手利きミアキス軽戦士はその中にも普通過ぎてちょっとビルド変えようとも思いました… でもこのメンツでlv3からlv10まで遊んで、編成が変わっていますが本当に楽しかった。最初はめっちゃ大変だけど(妖精召喚のためにみんな金をグラランに貸して魔晶石買うとか)、弱いメンツが徐々成長し、変わってるけど擦りあっていいパーティーになるのが本当に楽しい。(グララン、みんなの金めっちゃ食ったけど!(笑)最後までも借金いっぱいwwwまあみんな気にしないからいいです) しかもこれはまさかの野良卓でした(まあ卓やってる途中でみんな仲良くなったけど) なので、どんな変わったビルドでも、ちゃんと話し合って編成をすりあえば、楽しいセッション出来ると思います。 むしろもう一度あんな卓をやりたいな…
たびがらす![]() | |
2021/07/24 18:31[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション【ファントム・コール/prologue(LV4~5)】(GM:時津風@様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算71回目(2021/7/23)。 ふと気づいたのですが、先週末から今週にかけてほぼ毎日のように卓に参加しているな? 卓修羅ってこんな生活なんだな~、うらやま・・・。いやなんでもございません。 さてさて今回は時津風@さんのセッションに参加させていただきました。 これリベンジマッチなのですよね~。前回は攻めきれずに温情で終了となったシナリオでしたが、再調整をいただいた上で再度開催いただきました。普通に公募ではあったのですが、前回の参加者は優先処理ということで、1回逃した後の2回目で突撃させていただきました(*´ω`) 今回は応募要項に、範囲攻撃持ちを数人揃えることを推奨、と記載が追加されていましたので、前回の投げップラーから変更するかだいぶ悩んだのですが、前衛範囲攻撃系も確かにやったことないなーと思い、新規作成でリカントの2H薙ぎ払いファイターを作って挑ませていただきました。 って、誰もリカント語覚えてくれてないでやんの(他力本願)。もちろん、こんなこともあろうかとうちの子はスケッチブックに筆記用具を常備。幸いティエンスさんもいてくれましたし、最悪なんとかなるかなーなんてお気楽な感じでセッション中の大部分を獣変貌しておりました(戦闘メインだったしね?)。初めは筆談で、単語による意思疎通を図ったりしていたのですが・・・、うん、君メンドクサイネ? そこでうちの子は一計を案じ、周りの発言に合わせてジェスチャーする無言パフォーマーへ転身。ボスとの会話中に仲間から「狐にアフレコしている気分になってきた。」(うちの子はフェネックのリカント)とコメントをいただき、中の人は割と満足いたしました(何を言っている)。 戦闘は、確かに範囲攻撃が有効でしたねー。薙ぎ払いって、敵が多い時にはすごく役に立ちますね? 複数攻撃と言われれれば、魔法の範囲攻撃につい目が行ってまして、でも高威力近接武器の薙ぎ払いって悪くないなーと。リカントだからダメージボーナスが種族特性で入るので、思ってたより強いというのもあったかもしれませんが。 とはいえ、今回の主役はなんと言ってもホーリーライトでしたね。募集概要にもありましたが、今回のエネミーの大多数はアンデッド。前衛プリーストさんが毎ターンその身から神々しい光をお放ちになって(しかもよく回る)、毎ターンバタバタと何もできずになぎ倒されていくその姿は、なんというか、うん圧巻でした(笑) ですが、ボス戦はそれでもそれなりにラウンド数を要しましたし、色々動く順番などは工夫も必要だったと思いますので、再調整されただけあって、悪くないバランスだったのでは、と素人的には思っていました。もう少しボス自体が強くてもいいかも、という意見はありましたし、それはそれで面白そうですが。 あと正直なところ、きちんとボスを倒せたら、やっぱり達成感はありますね(笑) 無事にリベンジできてよかった~! わざわざリベンジマッチを設けてくださったGM時津風@さん、お疲れ様でした&ありがとうございました! また続編など作成を予定されておられるとのこと、是非参加させていただきたいですね。 同卓の皆さんもお疲れ様でした~!
尸![]() | |
2021/07/24 17:08[web全体で公開] |
😆 SW2.5 ×「【基本ルルブ1のみ/初期作成】奪われた水晶の鍵を追え」 感想と記録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2021/7/22 GM:SHINさま スタートセット掲載シナリオ&シティもの…! PLとしてご一緒したことのあるSHINさんがお久しぶりに立卓されており、ぜひ!と申請しまして参加させていただけることになりました。 今回は初期作成と言っても使用ルルブは基本Ⅰのみ。 アイテムは最近ETばかり見ていたので、あれⅠに載ってるかな?など確認しながら買い物。 Ⅰのみとなると使用できない種族や技能、生まれ、アイテムが多いですがこれも新鮮!初心に帰る感じでした。 PTは3人、戦士・魔術師が決定していたので、支援回復前衛こなせるようにナイトメア/軽戦士生まれのコンジャラー2/フェンサー1/スカウト1 で参戦です。まともなフェンサーは初めてだったり。 ネタバレ防止で詳細は割愛しますが、内容は、The シティシナリオ!探索&聞き込み、PCやNPCたちとの会話。 臨機応変にアドリブ対応していただき、たくさん会話しつつ王都ハーヴェスを駆け回りました。 描写も丁寧でその光景が浮かび、楽しかった…! 街、いい…!(*´∀`)-3 これまで何度も訪れていたハーヴェスの詳細を改めて知ることもでき、今後の妄想もはかどります。 RP重視シナリオ、3人PTということでうまく絡むことができるかとすこし不安はあったのですが、落ち着いた印象の兄貴風人間の戦士、表情乏しい無口なルーンフォーク少年魔術師…お二方ともとても優しく、決して賑やかではありませんが穏やかなPTという感じで、自分も安心して動くことができました。PLのお二方に感謝です (๑´◡`๑) 自PCはNPCの子供が危険なところに突っ走っていかないかと心配で、終始手をしっかり繋いでおりました。 それゆえ判定ダイスもあまり振らないというムーブも自然ではあったかな?と。他お二人の判定が優秀で振るまでもなかったことも大きかったですね…安心してお任せしておりました(働け ボス戦ではエネミーに狙われ、自PCはHP21→ 5 まで削られました。ブラント・ウェポンなかったら気絶してましたね。 最後のエネミーの粘り(GMダイス)になかなかに苦戦しました。 仲間たちが見せ場として自分に反撃の機会をくれたのですが空振りの連続 (´・ω・‘) しかしそこでGMが小悪党RPを挟まれ、なんだかかっこいい展開になりました…!ナイス演出 (笑) 空振りましたが、ルンフォ魔術師のHP変換からの魔法行使でトドメに繋がり、結果よかったな!と。 ということで無事依頼は完了することができました ヾ(*´∀`*)ノ ほくほく 成長は敏捷、B3になったのでこれですこしは回避できるように…。そして戦士さんが剣術師範という設定をお持ちでしたので、手ほどきをうけた体でフェンサーを2に伸ばすことにしました。 進行中、GMのPCたちの特徴取り入れた描写が多いなぁ、と感じました。 うちの子の経歴もしっかり拾ってくださいまして ありがとうございました (笑) PLとして純粋にストーリーを楽しみ、またGMをする際真似したいと思うこともたくさん得ることができ、本当に素敵な時間だったな~と思います。 続編もご準備中とのこと…楽しみにしています…! 開催いただきましたGM SHINさん、PLの皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました! またご一緒できました際には、どうぞよろしくお願いいたします(๑´◡`๑)
ササミ![]() | |
2021/07/24 15:33[web全体で公開] |
😰 うわーん、パソコンが逝った!! リビングのテレビに繋いてあるパソコンが電源を入れると、一瞬だけファンが回って起動しない。 このままでは、お絵かきできないし、YouTubeやアニメ、映画が見れない。困ったぞ。 コンセントを抜いて放電。電源を入れ直す。が、ダメ!! そもそもBIOSまで行かない。 この症例は電源ユニ全て表示するリビングのテレビに繋いてあるパソコンが電源を入れると、一瞬だけファンが回って起動しない。 このままでは、お絵かきできないし、YouTubeやアニメ、映画が見れない。困ったぞ。 コンセントを抜いて放電。電源を入れ直す。が、ダメ!! そもそもBIOSまで行かない。 この症例は電源ユニットか? それともマザボなのか? ケースを開けて、ジャンパピンを抜き差しして、CMOSクリア。 BIOSをリセットしても起動しない。 じゃあ、電源ユニットか。内部のコンデンサの寿命ですか…。 掃除しながら電源ユニットを取り出す。 MicroATX筐体なので、電源のサイズもちょっと小さいやつ。 定規で寸法を調べてAmazonで注文。約4,000円。うう、月末に痛い…。 電源ユニットの交換で直ればラッキー。 ダメだったら話題のLarkBox Pro買おうかな?
尸![]() | |
2021/07/24 12:47[web全体で公開] |
😆 SW2.5 ×「SW2.5突発LV5~6卓『日常になった冒険』」 感想と記録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2021/7/21 GM:じゅんなまさま 仕事終わり、書けていなかった日記など書こう…とインしたところまだ枠のある突発… 締め切りまであと10分。参加できるキャラいたっけ!?と慌てて確認しLV6マギシューを連れて急ぎ申請! 無事参加することができましたが、突発に参加するのは初めて、準備に手間取り開始しばらくはなかなかセッションの流れに追いつくことができませんでした… (;’∀’) 初めてだからというかこれは自身の準備力の問題か。 じゅんなまさんは以前一度PLとしてご一緒したことがありますが、それ以来で本当にお久しぶりでした。 参加許可いただきありがとうございました…<(_ _)> 本題。 ヒーラーが不足していたためGMPCも加わり受ける依頼を決めます。 依頼内容は2dで決まるということで振りましたところGMが12を出し、これでしょう、と受託。 受付嬢やお手伝いさんが「生きて帰ってきて」「どうかご無事で」とか言ってくるお嬢様の依頼。 わがままorおしとやか令嬢の護衛とか思っておりました、が 部屋に入るといきなり背景が戦闘マップなんですが… そしてGM自らが「化け物」と仰る拳闘士のお嬢様登場。…あ、そういうこと?(笑) 1 vs 5 なのにすごい緊張感と圧倒感。 世紀末を生きる漢のような見た目と強さと潔さ、その言動が楽しくて楽しくて…GMの語彙力にも脱帽でした。 このお嬢様仲間にいたら楽しいだろうな (笑) ご一緒した皆さんとてもよい連携で、技能&RPそれぞれの良さが光っていたなあと思います。 避ける気ゼロ、両手を広げて攻撃を受け止めるルーンフォーク戦士、 床ペロさせられつつも爽やか口調でダメージ与えるナイトメア戦士、 癒し笑顔とともに矢、錬金術でデバフをばらまき、仲間の攻撃を支援するレプラカーンの射手、 強力な妖精魔法で全員を強化、回復し続けてくれたGMPCのエルフの妖精使い、 奇跡的に色々重なり、HP半減からの本気ダメージを喰らうことなく撃破することができました。 でも強かった…! 本気モードになった6発をテストで振ると、前で耐え続けたルンフォ戦士でもマイナス35になるというダメージ。生死判定失敗しても起き上がれないだけとはいえ、復帰は絶望的ですね (笑) 突発、かつ1体のエネミーとの戦闘のみ、といったかたちのセッション参加は初でしたが本当に楽しかったです。 そしてこのようなセッションを自分も回せるようになりたいな、と。 だいぶ前に作成したシナリオの一部を抜き取り出来そうな気もしていたりするので、いつか…きっと…。 今回、とても楽しいセッションを開催いただきましたGMじゅんなまさん、 そしてご一緒させていただきましたPLの皆様、本当にありがとうございました! またご一緒できました際には、どうぞよろしくお願いいたします (๑´◡`๑)
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2021/07/24 12:06[web全体で公開] |
😶 まぁやりたい事やっていいよ(SW2.5ビルド話) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ががっと書いて推敲してないので、不快に思ったらごめんなさい ソードワールド(2.5)の良いところは、種族の特徴(フレーバー)がデータとリンクしてる所です すばしっこい小人ってイメージの種族『グラスランナー』は実際にすばしっこいし器用だから盗賊ごっこできるし ムキムキ褐色半裸マンの『ソレイユ』はまんまムキムキで、筋力がやばいし なので、「こういうキャラクターがやりたい!」ってなったら、大体似合う雰囲気の種族を選べば、ちょうど良い感じの職業技能に適正があったりします さっきのグラスランナーなら、敵をおちょくる【挑発攻撃】型もフェンサーもいいし ソレイユなら、ちょっと器用が低いけど、種族特徴でいくらかカバーできるので、戦士とかも向いてます。 ここまでは一般論で、ある程度慣れたプレイヤーさんなら「でも種族によっては絶対無理なんだよ!やりたいけど向いてない職業があるんだよ!!」っていう事があるのもご存知でしょう 「合法ショタに魔法使わせたい!」とか「ちみっこ兎に大剣ぶん回させたい!」とかね。 勿論グラスランナーで魔法使いとか、頭脳派兎のタビットで戦士とか、やってもいいんですが、やっぱり種族としてのステータス的に厳しいこともありますよね 「そんな事は気にしねぇ!俺は不遇ビルドで遊ぶぜ!!」って言い切れる人はそれでいいです。 「やりたい事はあるけど、人に迷惑はかけたくないよ……」って人のために、ここからは書きます ずばり、拡大解釈。 合法ショタはグラスランナーだけなのか?ちみっこ兎はタビットだけなのか? いいえ、抜け道はいくらかあるのです。 例えば、ルールブックⅠの経歴表にこんなのがありますね。『高位の魔法をかけられた事がある』。 そう。 なんか呪われた事にして、人間でやってしまえばいいのです! 古来より「呪いで肉食獣になっちまった〜!」系のファンタジー主人公は数多くいます。 「邪悪な魔術師ジャークの呪いのより、僕の年齢は村が滅んだあの時、13歳のまま止まってしまっているんだ!」と言い切れば、合法ショタの完成です。エルフでも人間でもなんにでもなって、ガンガン魔法を使いましょう。 他には希少種、突然変異であると言い張る事もあります 兎といえばタビットですが、モフモフと言えばリカントも居ます。 貴重な「兎のリカント(しかも低身長)」にすれば、ちみっこ兎で、しかもリカントなので大剣を振るうのも敵を投げ飛ばすのも思いのままです。プリーストだってできます。 「おい待ちやがれ、それは世界観設定的にどうなんだ」 全くその通り。受け入れられない人も居ると思います。そんな事をすれば、それぞれの種族の特徴が勿体無いというか、せっかくある種族を使わないでどうするんだ?という風になりますよね これは仕方ない 受け入れられない人も必ずいます ただ私の卓ではそういったキャラクターは許可するとだけお伝えし、「こういう考え方もあるんや!」程度に思っていただければ幸いです。 まとめると ・やりたいキャラクターをやろうと思えば、大抵はそこまで酷い、全く使えないという状況にはならない (強い弱いはあるけどね) ・全く使えないキャラクターになりそうだったら、色々解釈を考える事で、その事態を回避する手段も見つかるかもしれない というお話でした。 私はどちらかというと「フレーバー良ければ全て良し」な陣営です。 ですが、高難易度戦闘卓などでは「ガチガチに組まなきゃ……他の人のシート見て必要なアイテム揃えて……」とか考えます。 ぶっちゃけ全て卓次第。 でものんびり、やりたい事優先でやりたい冒険者を遊ぶのも、否定されるべきでは無いと、スタバでJKが語ってました。
ヨッシー![]() | |
2021/07/24 11:54[web全体で公開] |
😶 マスターのお仕事 TRPGはコミュニケーションが大切で、マスターはそれを円滑に進める人なんだ。 けしてプレイヤー達の揚げ足をとって、上から目線で煽る役割の人などではない。
霞![]() | |
2021/07/24 11:26[web全体で公開] |
🤔 |ゲームデザイナーが推奨する遊び方| (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) ゲームデザイナーは、 ルールや世界設定のデザインを通して、 そのゲームがどのようなゲームであるのか、 どのように遊んでもらいたいのか、 プレイヤーに伝えようとしています。 というか、ゲームデザイナーは、 そのゲームのデザインを通してしか、 そのデザイン思想をプレイヤーに 伝えることはできません。 ですから、わたしたちプレイヤーは、 そんなデザイナーのデザイン意図を そのルールや世界設定から、 正しく読み取り解釈しなければなりません。 ・・・ たとえば、ソードワールドTRPGの場合、 戦闘に特化して、効率的に敵を攻略できる、 そんなキャラクターだけが、 ファンタジー系TRPGの主役(PC)で あるべきなのでしょうか? そうではないキャラクターは、 ただ戦闘効率が悪いという理由によって 冒険物語の主役の座から 【排除】されてしまうべきなのでしょうか? そもそも、効率的に戦闘シーンを攻略すること、 シナリオのクエストをクリアすることだけが TRPGの課題なのでしょうか? クエストクリアの効率を下げるような キャラクタービルドを選択することは、 TRPGというゲームに真面目に 取り組んでいないことになるのでしょうか? すべての選択において、 戦闘に勝利し、 クエストを効率的にクリアできる 選択だけをしないといけない義務が、 プレイヤーにあるのでしょうか? TRPGは勝敗を競う競技ゲームではないのに、 そんなガチガチの体育会系みたいな遊び方を すべてのプレイヤーが強要される、 それを拒否すれば真面目ではないと揶揄される、 TRPGってそんなゲームだったのでしょうか? ・・・ もしゲームデザイナーが、 単純に(バトルシミュレーションのような) 戦闘効率を追求するような遊び方のみを デザインコンセプトの核として デザインしているのであれば、 デザイナーは、プレイヤーに キャラクターのビルド上の選択肢を 多くは与えないようにデザインするでしょう。 つまり、最初から、 非効率な(戦闘で弱い)ビルドなんて つくれないようにデザインして、 最適ビルドしか組めないように ルールや設定を絶妙に調整するはずです。 たとえば、明らかに能力値が 他の種族より劣る種族など デザインする必要がありません。 追加するにしてもNPC専用として、 PC用の種族としては採用しないでしょう。 種族の能力値と相性のよくないスキルは、 その種族では修得不可として、 相性のよいスキルのみ修得可 とする設定(ルール)を付加するでしょう。 また、クライマックス戦闘に敗北し、 シナリオクエストをクリアできなかった PCたちには、経験値を一切与えはしないでしょう。 ・・・ しかしながら、 TRPGのデザイナーはあえてそのように デザインしてはいません。 最適にならないビルドが組める選択肢が あえて残るようにデザインしています。 たとえクエストをクリアできなくても、 クリアしたときの半分の経験値は与えるよう デザインしています。 プレイヤーは、 そのゲームデザインの意味を よく考えるべきです。 そのデザインの裏に隠された デザイナーのデザイン意図、 デザイン上の思想・コンセプトを 正しく読み解かなければなりません。 ・・・ なぜ、デザイナーは、 戦闘バトルシミュレーションのような ゲームとしてデザインしなかったのでしょうか? なぜ、他の種族の下位互換のような 種族を追加したのでしょうか? 戦闘では非効率になるであろう ビルドが生まれる余地を なぜ、あえて残すような デザインをしているのでしょうか? なぜクエストに失敗しても 経験点が与えられるのでしょうか? ――― 答えは自明です。 それは冒険物語の主役である プレイヤーキャラクターの 【多様性を認める】ということです。 そしてそんな多様なPCたちが織り成す 【多様な物語(ストーリー展開)】を 支持しているということです。 つまり、戦闘効率を追求した 最適解な最強キャラクターでなくったって、 「冒険物語の主役」として活躍できる 機会を保障するということです。 (活躍できるかはシナリオ次第だとしても) そして、それはまた、 「戦闘弱者だからといって 冒険物語(の主役)から【排除】はしない」 という思想の顕れです。 その冒険物語が、 たとえ望むべき結末に至らなかったとしても、 その【物語のプロセスにも価値を認めている】 ということです。 そして、それは、失敗した冒険譚もまた、 多様な物語の1つであり、 クエストがクリアできなかった 物語にも【存在価値を認める】という デザイナーの思想の顕れです。 ゲームデザイナーは、 そういう寛大なデザイン思想に基づいて、 ルール上、そういうビルドも組めるように デザインしているわけです。 少なくとも、TRPGのデザイナーは、 クエストクリアだけを追求することのみを TRPGの正しい遊び方として、 プレイヤーに求めていないことだけは 明らかです。 なぜなら、それがTRPGだからです。 ・・・ であれば、ルール上、構成可能な ビルドを選択することは、 各プレイヤーの自由裁量なのであって、 少なくとも、他のプレイヤーに 【地雷】呼ばわりされるような 【迷惑行為】ではないはずです。 少なくともゲームデザイナーは、 そのような行為をルールで縛ってはいません。 にもかかわらず、プレイヤーサイドで、 非効率なビルドでセッションに参加する行為を 【地雷】【迷惑行為】【真面目ではない】と卑下して、 他のプレイヤーの裁量権を侵害してまで 【弱者を排除】しようとするのであれば、 それは、そういう選択をしようとする プレイヤー批難であると同時に、 そんな弱いビルドが組めてしまえるルールを デザインしたデザイナーを批難しているのと同じです。 TRPGが生みだす冒険物語の【多様性】を 支持し保障しようとしている デザイナーのデザイン思想に対する冒涜です。 ・・・ 戦闘効率を追求する遊び方を 否定するつもりはありません。 でも、そうでない遊び方を 地雷、 迷惑行為、 真面目ではない、 レベルが低い、 と卑下することは、 ゲームデザイナーのデザイン思想に 反していることは明らかです。 ですから、 デザイナーのデザイン思想に反する遊び方を、 デザイナーのデザイン思想に共感して 真面目に楽しく遊ぼうとしている 同卓の他のプレイヤー達に 一方的に押しつけようとしたり、 デザイナーのデザイン思想に反する思想を、 さもそのゲームの正しい遊び方であるかのように 新規入門者に刷り込み洗脳しようとしたりすることは、 果たして正義なのでしょうか? ・・・ もちろん、 ゲームデザイナーの デザイン思想だけが 正義だとはいいません。 いったんリリースされたゲームを 購入したプレイヤーがどのように遊ぼうと それはプレイヤーの自由です。 ただ、その偏った遊び方によって、 TRPGに内在している 多様な物語をうみだす機能が 損なわれるのであれば、 TRPGというゲームだけがもつ 多様な物語をうみだす機能の故に、 TRPGを真面目に楽しもうとしている 多くのプレイヤーたちの楽しみが 奪われてしまうのであれば、 TRPGがもつ真の楽しさの可能性を 自ら狭めてしまっていてもったいな、 って、わたしは思います。 ・・・
ななせ![]() | |
2021/07/24 09:06[web全体で公開] |
😶 それ(1つ前の日記)だけでは何なので 卓の数が増えると、スケジュール管理が大変ですよねー。 というわけで、卓修羅とか言われてるらしい(やめろ私の参加履歴を見るな)私のスケジュール管理方法をシェアしておきます。これが最善とも思ってないんですが、ご参考までに。 シンプルに、スケジュール管理ができるカレンダーアプリが便利です。 お勧全て表示する卓の数が増えると、スケジュール管理が大変ですよねー。 というわけで、卓修羅とか言われてるらしい(やめろ私の参加履歴を見るな)私のスケジュール管理方法をシェアしておきます。これが最善とも思ってないんですが、ご参考までに。 シンプルに、スケジュール管理ができるカレンダーアプリが便利です。 お勧めはYahoo!カレンダー。カレンダーにアイコンで予定を表示することができるので、視覚的にとてもわかりやすいのが良いです。無料だし。パッと見て、この日卓がある、というのがすぐわかります。(私のオンセアイコンはパソコンマークでーす) 卓申請したら、抽選でもひとまず予定を入力してしまいます。履歴からドラッグ→時間とタイトルだけ変える(タイトルは最初のころはオンセとしか書いてなかったのですが、記録にもなるので最近はGMさんの名前を付記しています)だけで作成可能。らくちん! 抽選の場合は、まだ確定してないことがわかるよう、スケジュールタイトルに?をつけておきます。確定するまで他の予定は入れんなよ!の意。当選したら消します。 複数回予定の卓の場合は、もう最初に全部入力しちゃいます。CPも一ヶ月分くらいぺぺっと入れちゃう。 毎日決まった時刻に「明日の(本日の)予定は○件です」という通知を出すことができるし、更に個別にプッシュ通知も設定できます。忘れることを許さない二段構えだ! そんな感じでやっておりますー。 人間なので、ミスはあります。ミスが許される社会でありたいとは思いますが、それはミスした当人がきちんとした対応をしてこそ期待できること。 皆様が心穏やかに、楽しく卓ライフを送れますように。 ちなみに、もっと良い管理方法あるよ!という方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介ください!
ななせ![]() | |
2021/07/24 08:36[web全体で公開] |
😶 卓は信頼で成り立っている (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)とは某氏のお言葉ですが、本当にその通りだと思います。 素性をよく知らん人同士が数人でスケジュールをすり合わせる、オンセの野良卓なんてまさにその究極。 すっぽかそうが、ブッキングさせようが、ドタキャンしようが、誰も直接怒りにいけない。メールもメッセージも無視したらそれで終わり。リアルと違って、後の社会生活に悪影響が出るでもない。 叱られたって、アカウント消して作り直して知らん顔してたらいい。まあそうですね。 担保は「お互いを信用する」っていうあやふやなものしかないんですからね。 …でもそういうことする人って、他の言動も若干「ええ…?」ってところがあったりしがち。 だからやらかしてしまった後の対応も大体とんでもない。人の迷惑を一切考えない。信用や信頼や約束を裏切られたら人は傷つくってことも想像しない。 名前変えたっていずれ同じことをするだろうから、バレますよ。 そしてネット上でのやらかしは永遠につきまとうもの。 信用以外の担保がないが故に、それは本当に大切。約束を大事にしない人、過ちに対して誠意を見せない人は、いつか世界中のすべてで居場所を無くすと思います。 すごくすごく行きたかった卓に抽選で一人だけ外れて、悲しいけどしょうがないよね、って思いたかったのに、当選した人の一人がブッキング&嘘言い訳をカマしてた上、それがバレたら何の説明も詫びもなく急にアカウント消して逃亡したと聞き、このくやしさの行き場がねえんだ…!!www (しかも投げ出した卓は一つではなかったようで…皆様お疲れさまです…) なんか真顔で最もらしいこと書いてますが、詰まるところは理論武装したそのグチですね?(そうだよ!w) はーもやもやするぅ!w
Bashi![]() | |
2021/07/23 23:52[web全体で公開] |
😶 SW2.5 フリーCP 日曜20時から 参加者募集 おひとり欠員が出たので良ければご参加ください。今回は基本ルルブのみですが次回以降のセッションでETアイテムは使用できるようにします。
たびがらす![]() | |
2021/07/23 23:11[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション【日常になった冒険】(GM:じゅんなま様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算70回目(2021/7/21)。 いつもは帰宅が遅い水曜日。連休前ということもあって、たまたま早く帰宅しました。 そしてこちらを覗いた瞬間に立てられた超突発卓。運命でした。 ということで、今日も卓に参加できたぞ~、わーい! さて、つい最近もお世話になったじゅんなまさんのお卓へまたまたお邪魔してまいりました。 相変わらずよく出来てますよね~。(何回感心するんだ、お前。) とりあえず出したうちの子は、唯一のルンフォ、頑強持ちの2Hファイタ―。 集まった面々は同じく2Hファイター、マギシュー、アルケミシューター、・・・ってなんかすごく攻撃偏重ですね?(笑) 振り返ってみれば、これが今回の卓の運命を暗示していたのかもしれません。 優しきGM様に回復役のフェアテちゃんをヘルプに出してもらって、本日のイベントGO。 ・・・ってGMが12出してるぅ!? こ、この前初めて参加させてもらった時に聞いたけど、1ゾロとか6ゾロってあれですよね、なんかすごいんですよね??(笑) そして聞かされたタイトルは貴族令嬢からの依頼(高難易度)。その内容説明はというと、「地獄です。」「・・・イキロ。」 短い文章に集約されたかぐわしい地雷臭に抗えず、飛んで火に入る夏の虫のごとくそのイベントを選択した面々。 開始早々、ギルドの受付嬢に心配され、訪れた屋敷では使用人に可哀想な目で見られ。 そこまでフリを用意され、身構えていたにも関わらず、実際に始まった依頼はPLの心にとてつもない衝撃を与えたのでした。 え、依頼人と戦う、の・・・? え、なに、このマッチョ? れい、じょう?(ちょっとPLがついていけてない。) そんな中の人の狼狽をよそに、もともと避ける気のないうちの子は真正面から戦いを挑んでくれたのでした。 ありがとう(ほろり。 でもほんとに強かったです・・・! HP50以上ある隣の2Hファイターさんが1手番でMax→0と一撃で沈められた時には、ヒィッってなりました(笑) 頑強取っていれば・・・!と悔やんでおられましたが、いや普通こんな沈められ方シネーヨ。これ頑強がどうとかいう問題じゃないよ・・・(笑) 怖いですー!と叫んだアルケミシューターさんの泣き顔差分がマジかわいかった・・・(現実逃避)。 相手のHPも結構高かったですが、後衛のアルケミシューターさんとマギシュ―さんが攻略のカギでしたね。恩寵入りの賦術で抵抗突破、状態異常矢で有効なデバフが次々入れば、回転する二丁銃撃。どんどんHPを削り取っていきます。隣の2Hファイターさんも一緒になって、1ゾロ芸で見事なHP調整を見せ、迎えたファイナルターン。HP半減で攻撃回数倍加のところ、相手に本気を出させずに一気にHPの残り半分を削り切って無事勝利! よ、よかったぁ・・・!と中の人は無茶苦茶胸をなでおろしていたのでした。 なお、ドMなうちの子は「本気を受けてみたかった」とバカな事をのたまい(それはお前だ)、Ifで攻撃してもらった結果。 生死判定なんて必要ないくらいアタタタタタされました(うちの子一応HP66、防護点11あったんだけどな?)。GMは「みんな結構耐えるんですよね。まだ火力足りないかな。」とか言ってましたけど・・・、そんなことはない(真顔)。 いやー、面白かった! 何と言いますか、バランスが絶妙でしたね。それにキャラクターの設定もいい意味でぶっ飛んでいて面白く、とても充実した時間を過ごせました。 卓を立てていただいたGMのじゅんなまさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 同卓させていただいたみなさん、とても和やかで楽しく過ごせました。 また今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
あすか![]() | |
2021/07/23 20:51[web全体で公開] |
😶 PCの日記(並木亭第三話感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)------------------------------------------------------------------------------ つまらない。 せっかく私と同じものを求めてる人に会えたのに。 この人なら私を肯定してくれると思ったのに。 お膳立てして、目的を果たすその先が見たかったのに。 何もかもが、偽りだった。 現実も、復讐も、彼の中の、私と同じ心も、全部偽りだった。 やっと出会えたはずだったのに。 私を認めてくれる人と出会えたはずだったのに。 あぁ、つまらない。 マスターは否定はしないだろうけれど、理解はしてくれないだろう。 ゼノは協力者ではあれど、理解者ではないだろう。 宿のみんなには肯定してもらえないだろう。 それでも私は、私の生きる目的のために、この歩みを止めることはない。 命を捨ててでも、私の復讐は成し遂げる。 ------------------------------------------------------------------------------ と、いうのが前回のシルファの依頼終了後の心の中。 普段は飄々としている(RPできているかはまた別として)感じではございますが、復讐の相手が出てきたらきっと性格が変わったように×しにいくでしょう。 そこまで生きてほしいですねぇ・・・ ところでゼノさんの出番はありますかね?あるかな?ないな、うん。 セッションそのものの感想ですが、いやぁデュラハンは強いですね。 私もGMやったときにデュラハンでやらかしたことがあるので、やはり歴史は繰り返されるものなのか・・・なんて思ってました。 パーティの冒険者レベルにたいして+3のボスっていうのは結構無理ゲーになりやすいところはありますね。調整が難しいんだよなぁ。デュラハンに関してはレベル詐欺のやつですし。 でもダメだぞレベルが近くてもサンダーバード複数(2.0の頃)とか出しちゃ。しぬぞ。 過去についてや各NPCの考察については・・・情報不足ではありますがPCで話し合うのは楽しそうですね。 考案を語り合う雑談スレッドが欲しいなと思うところではありますね・・・(使うのか?) いただいた専用特技についてはほぼほぼ私の依頼通りです。詳細はコミュの参加特典に記載されているので確認どうぞ。 最終的なシルファのキャラクター像としては、ハンターハンターのゴンのように誓約を持って力を得る、という感じですね。まぁ復讐の力ですけど。 なので(卓関係者への説明にはなるのですが、)オーバーヒートのほうは特定相手にのみ使用します。いや通常で使ったらリスクがクソデカなので常用はできないですよねぇ。前の日記でも書いたけど反動ダメージ60越えますよ。 シフトアップについてはボスで活用します。これで安心して前に出れるなら前にでましょう。いや支援構成だろ、とは思ってますけど。 さて次回の並木亭第4話のほうは私は予定があって不参加です。(皆勤賞逃しました) 見学のほうはいかせてもらおうかなーなんては思ってます。
晴瑠![]() | |
2021/07/23 17:48[web全体で公開] |
🤔 メンタル回復? 4日くらい前にGが出て、精神不安になった。 未だに、微妙に引きずり、1ヶ月は持つスプレーを毎回かけてしまう始末………。 ここまで、敏感になるの初めてなんだよ……。 夜は寝られないし……。 でも、何とか調子を取り戻しつつ、ある…はず。 家族からも、「気にしすぎ」と言われますが、気になるもんは気になるし、怖いもんは怖いんじゃ。
葉月たまの![]() | |
2021/07/23 15:37[web全体で公開] |
😶 ソードワールド2.5の「ドキ!?エルフ2人と海の家!―海の家での1か月―」にPL参加! 7月22日の木曜日の昼の、近衛兵GMのソードワールド2.5の「ドキ!?エルフ2人と海の家!―海の家での1か月―」に参加してきたよー! 今回は人間の投擲フェンサーのエリーゼで参加! エリーゼはSW2.5で作ったキャラの中では、ベスト3に入るくらいお気に入りのキャラ~♪。すごく演じやすかった! 全て表示する7月22日の木曜日の昼の、近衛兵GMのソードワールド2.5の「ドキ!?エルフ2人と海の家!―海の家での1か月―」に参加してきたよー! 今回は人間の投擲フェンサーのエリーゼで参加! エリーゼはSW2.5で作ったキャラの中では、ベスト3に入るくらいお気に入りのキャラ~♪。すごく演じやすかった! みんなからかわいいと言ってもらえたし嬉しい><。 やっぱり人を褒めるのって、すごくいいことだと思う! それだけで褒められた人は幸せになるしね! わたしは幸せになったー! わたしも沢山、色んな人を褒めて、幸せにしていきたいな~! わたしが幸せになった分、他の人も幸せになるように頑張る~♪。 エリーゼは性格が演じやすい以外にも、投擲フェンサーというレアなビルドをしてるから、それが楽しくて! 投擲フェンサーって、ほんと、2.5では全く見ないからいいよね! でも、意外とパーティの戦力になれるビルドだと思ってる~♪。 ただ、今回のセッションの戦闘では、大苦戦した! やっぱりパーティの攻撃力が足りなかったから、すごーい戦闘が長引いた! 戦闘をストレスなく終わらせるためには、攻撃力も大事ね……。 あと今回は、わたしの参加したセッションには珍しく、パーティーに指揮をとる人がいなかった! 的確な指示がないから、それで戦闘が長引いていたところはあったかも。 敵はわたしから見ても、決してそんなに強くなかったんだけどね……。それでも死ぬかと思った! TRPGでやっぱり指揮をとってくださる人と巡り合えるのは幸運だよね、本当に指揮をとってくれている人たちに、大感謝! RPパートはすごーい楽しかったよー! 海でのアルバイトを堪能できたーヽ(=´▽‘=)ノ。 一緒に冒険した、コンジャラーの女の子が健気で一生懸命でかわいかった! 普段は女の子キャラをされない方みたいだけど、そうとは思えないかわいらしさだった! 神官の男の子は頼りになる保護者という感じだった! 21歳くらいだった記憶あるけど……もっと年を取っているような感覚で接してたー! でも、優しくて素敵な人だったよー! ソーサラーの男の子はやんちゃな感じがかわいかった! NPCの女の子との恋仲、応援してたけど、そっちは叶わなかったけど……でも、見てて、ワクワクするような男の子だった! この四人で海のアルバイトが出来て、良かったよー! 今回は戦闘で指揮を執る人がいなかった分、戦闘も時間をかけてみんなで相談しながらひとひとつしていったから、その分、みんなで成し遂げたという感じが強いセッションだった! すごく楽しかったよ~♪。 近衛兵GMはほんと、セッション、ありがとう! この日は幸せな一日を過ごさせてもらったよーヽ(=´▽‘=)ノ。