アーリングさんの日記 page.18
アーリングさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
アーリング![]() | |
2018/12/09 21:48[web全体で公開] |
アーリング![]() | |
2018/12/08 11:22[web全体で公開] |
😆 戦闘回避! ★12/7(金)SW2.5「冷たい沼」(GM:DDさん) 先月に遊ばせてもらったSW2.5卓の後編! ピンチを切り抜け一安心、さあボス戦だ……と思ったら、なんとまさかのボス戦回避!? 状況的にちょっと不利だったんで、ほっとしたのは事実だけど、この時点でセッション開始からまだ45分。 そんなわけで、1時間半以上かけてじーっくりとエンディングを楽しませていただきましたっ。 エンディングだけで1回セッション日を取ることはあるけど、前後編とかでここまでじっくり時間を取ったエンディングは久々~。 自分のPCや他のPC、NPCとの会話や背景に絡んで色々お話しできたのは楽しかったでっす♪ 紆余曲折の末己の生まれ表につながるRPにたどりついたりとか、悪ぶってるけどいい人で苦労人&奥ゆかしかったりとか、明るくあっけらかんとしながらもしっかりNPCに寄り添ってたりとか、そんな3人のPCがちぐはぐ凸凹ながらも連携して、一つのミッションをクリアして認められた、ってのは達成感があったなあ・・・w シナリオについては後々公開して卓募集も視野に入れておられるとのことなので、これ以上の詳しい内容はお口チャック! GMさん、参加PLのお二方、ありがとうございました~~(*^-^*) それにしても、やっぱり知らない人の卓に飛び込むのってドキドキするけど、その分色々得られるものも多くてすっごい楽しい。 前回も書いたけど、目に映りそうなものを文章に入れる描写とか、エネミーがこういう能力持ってたら「いかにも○○らしい」上に「データとしてもなかなか強力」というのはプレイしてワクワクしました。 もちろん、テキセですから時間やPLさんへのわかりやすさとのバランスにもなるんだけど、「なるほどこういうやりかたもあるのか!(ぽむ)」って知ることは絶対無駄にはならないですしね。 こーやって自分の引き出し増やせたらいいなあ……。出来る事ならもっかいくらい戦闘して、どんなの出てくるか見たかったかも! さーてさて、今度は自分の番!今夜はGMだ! SW2.5卓、がんばってきまーーす!
アーリング![]() | |
2018/12/03 00:06[web全体で公開] |
😆 SW2.0/2.5総合コミュ500人記念卓、前半終了! ★12/1(土)SW2.5 《SW2.0/SW2.5総合コミュ500人記念卓》「500年の時を超えて」(GM:俺) コミュニティ500人記念卓。募集は24時間限定だったにもかかわらずなんと10名の参加申請。2.5倍の抽選に突入となりました。ありがたいことです・・・。 実は、300人記念卓のころから、数字に絡めたネタをシナリオに盛り込んでおりまして。 300人記念卓の時は、「貴族のパーティの招待客が300人」というエンディング。 400人記念卓の時は、「村人400人を脱出させる」ために、脱出路を探すというスタート。 そして今回の500人記念卓は、「500年前の超級魔動巨兵・イオディン」に登場していただきました! (イメージ画像を見たとたん、PL陣から「(アカン)」「どうみても伝説〇神」「もう名前から危ない雰囲気しかしない」と好評でしたw) 迷宮に入るとすぐにトロッコに乗って最深部まで自動操縦。困惑しながらも乗り込むPC達。 トロッコはレールを上ると・・・加速!旋回!急降下!水場を走り、途切れたレールをジャンプ! ええ、お察しの通りジェットコースターです・・・w PC達の機転によって障害を上手に蹴散らされたり、連係プレイで落下を免れたりと、GMとしてもとっても楽しかったです。 そしてクライマックスの戦闘では、2体の熊が暴れる暴れる! ドワーフの戦士さんとガチの殴り合いをしてる熊。いやむしろすごいよドワーフ! 頑丈すぎるよドワーフ! 多少の傷は神官さんが癒し、弓矢で射貫かれ、魔法で焼かれ、5ラウンド粘った熊もついに倒されたのでした。 今回はセッションの途中でオンセンのサーバーが人数超過で入れなくなってしまうというトラブルがあり、場所をどどんとふに移してのセッションでしたが、無事終了してほっと一安心。 次回はクライマックスのボス戦闘! 今から楽しみに、今週もお仕事頑張るぞー。PLの皆さん、ありがとうございましたー! それにしてもオンセン、週末は100人をぽーん!と超える人数がルームに入るようになったんですねえ・・・。なんだか賑わってるのはうれしいな!
アーリング![]() | |
2018/11/25 20:46[web全体で公開] |
😆 3連休最終日は、お家で小ゲムマ! 初日は勤労感謝の日ということで勤労できることに感謝しつつサービス出勤(苦笑)。 2日目は息子がぐーたらしてるのをせかして叱って宿題をさせるのに丸一日(泣)。 3日目にしてよーやっく息子がフリーに。普通の土日じゃダメですか君は・・・。 ともあれ、自由を得た息子が一番に飛びついたのは、「ボドゲがしたい!」 よく訓練されたお子さんだ・・・(うちの子です)。 おりしも遠く関東の地ではゲームマーケットも開かれているみたいだし、うちでも小規模ゲームマーケット! (以前マスターさんがされていたのをリスペクトなのだ!) 本日プレイしたのは以下の4つ。 ・アイスクール(ペンギンをおはじきのように弾いて鬼ごっこするゲーム) ・スシダイス(ダイス6個を転がしてお題のメニューを作るスピードゲーム) ・ギリギリカレー(カレーに具材カードをどんどん入れていくゲーム。限界を超えるととても食べられないものができる) ・リキュール・ザ・ゲーム(お酒に果物や薬草を混ぜて混成酒を作って売るゲーム) 特に最後のリキュール・ザ・ゲームはアツかった! このゲーム、混ぜた素材の組み合わせによって名前が付けられるのですが、妻や息子のリキュールが秀逸でした・・・楽しいw ★サタデー・キング・ジン 息子曰く「土曜の朝に飲むお酒!」ただの迎え酒じゃないのかそれ。 ★ブラッド・ハニー・ラム キングと一緒になりそう。でもなんだかアブナイ女よねきっと! ★ジュエルキッス・ジン 何そのロマンティックな名前。ときめくわぁ~。 ★チョコスタ・ラム ちみっとしたかわいいボトルで売ってそう。 ほかにも色々出来上がったけど、こういうのってプレイしてもなかなか同じものができないから毎回新鮮★ 実際にお酒飲みたくなってきた・・・w Twitterを見たら色々戦利品報告も上がっていてうらやましいなーと思いつつも、家で遊んで十分満足! 明日からのお仕事も頑張るぞー!おー!
アーリング![]() | |
2018/11/24 13:55[web全体で公開] |
😊 フリー座談会、ありがとうございました! ●11/23(金・祝) SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 500人参加記念フリー座談会 3連休の初日かつ告知がほぼ直前となったにもかかわらず、総勢14名の大賑わい。 見学席も常にカウントがされていたので、実際にはもっとかも。とにかく大人数でのお話、楽しかったです! この手の座談会を開くのは、オンセンではかれこれ5回目なのですが、毎回話題が変わるのは楽しいですね。 今回は、SW2.5の話から始まり、ロードス島RPGやスレイヤ●ズ、はじめてやったTRPGへと思い出話やQ&Aに華が咲きました。 SW2.0/SW2.5総合コミュ500人!といっても、サークル的な活動として何かをしているわけではありませんし、それぞれ参加しているみなさんもいろんな卓に入っているわけで。 それぞれの卓での「こんな工夫をしていた(のを見た)」とか「卓募集の時にこんなところに目が行く」とか「オンセンで立っている卓数」「オフセやオンセの話」など、普段セッションで集まっただけでは中々聞きづらい話も交流できたのがとっても興味深かったです。 経験者・初心者さん問わずこういうのを知ってると、便利かもなーとか、自分に合ってる卓を選びやすいかもとか、色々参考になりました・・・メモメモ_〆(゚▽゚*) 終盤には、初心者さん向けのセッションについて、アーリングが「こんなことに気をつけてます」というポイントやフリーソフトの紹介に。 GMとしてやりやすい方法って、人によって違いますし、時間をかけて自分で積み上げていくものだとは思ってます。 そのために色んなやり方を知って、「これは使える」「これは合わない」「ここをこうしたらもっとイイかも・・・」とアレンジできたら、グッと楽かなーって。 今の俺がやりやすい方法だって、これまでご一緒したGMさん・PLさん・SNSで知り合いになった方から、教えてもらった知識や鍛えてもらった経験の積み重ねなので、どんどこどこどこ公開です。知った上でどう使うかは自由ですもんね。 こうやって広げることで、教えてくださった方々への恩返しになってるといいなと思ってます。 もちろん、俺も色々な卓や雑談ルームに顔出しますんで教えてくださーい m(_ _)m 参加してくださった方々、見学席のみなさん、ありがとうございましたーーー! ルームからのログはこちら!(11/25の夜にはルームが消えます。) https://trpgsession.com/session-detail.php?s=154289477344aring
アーリング![]() | |
2018/11/22 23:28[web全体で公開] |
😆 たてましたっ! 感謝感謝のコミュニティ500人参加イベント、開催です! ●2018/11/23(金) 20時~22時 フリー座談会 明日の20時~22時となっております。見学可能で、SW2.0/SW2.5総合コミュニティ外からの参加もできますが、見学席からの書き込みはできません。 参加申請ボタンを押さなくてもルームに直ログインすることもできますが、探すのが面倒ならぽちっておくのもアリかも!? なお、オンセンの仕様上、開始時刻の20時を過ぎますと参加申請ボタンは消失します。(押せません) https://trpgsession.com/session-detail.php?s=154289477344aring(リンク先間違ってました!ごめんなさい直しました!) ●2018/12/1(土)・8(土) 21時~25時 SW2.5卓「500年の時を超えて」(GM:アーリング) SW2.5ルールブック1・2を使用可能の中レベル帯テキストセッション。12/1・12/8の前後編となります。 明日11/23(金・祝)の22時30分までの 超短期な募集になりますので、体調や予定とご相談の上で参加申請をお願いします。 なお、こちらは「SW2.0/2.5総合コミュニティ」の参加者を優先させていただきます。・・・って書いてるうちに卓成立人数に到達。5人目からは抽選に入ることになります。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=154289327061aring それではっ!(*^-^*)
アーリング![]() | |
2018/11/21 22:10[web全体で公開] |
😊 SW2.0/SW2.5 総合コミュニティ 参加者500名! ついについにの500人ですよ。まさかここまでの人数になるとは思っていなかった・・・。 色んな卓もたってますし、俺自身このコミュニティを通してセッションや他のユーザーさんと交流できたのがとっても嬉しいです。 SW2.5はこれからルールブック3も出るそうですし、大型サプリもまだ控えていそうですね。 感謝を込めて、コミュ管理人のアーリングから500人突破イベントの告知です! ●2018/11/23(金) 20時~22時 フリートーク会 オンセンルームに会場を設置してのフリートーク。SW2.0/SW2.5を中心に、色々と雑談しましょーう。 ●2018/12/1(土)・8(土) 21時~25時 SW2.5卓「500年の時を超えて」(GM:アーリング) こちらはSW2.5ルールブック1・2を使用可能の中レベル帯テキストセッション。6~7レベルを想定しています。 12/1が前半・12/8が後半の2回に分けて行います。募集は明日かけますが、24時間限定(予定)の短期募集になるので、要注意! 他にも、500人突破を記念してこんな卓をかけます!というのは大歓迎ですっ。 新たな出会いや久々の交流のきっかけになればいいなあ。今後ともよろしくお願いしまーす。
アーリング![]() | |
2018/11/18 06:29[web全体で公開] |
😆 新版ゆうやけこやけ初プレイ!&SW2.5ひっさびさー! 先週は2回もセッションができちゃった。嬉しかったぁ♪ ★11/14(水)ゆうやけこやけ「初恋と紫陽花と相々傘」(GM:カミカゲさん) 俺の誕生日にカミカゲさんから 「ゆうやけこやけ < = >ソードワールド2.0 さぁ、選んでください。」 といわれてリクエストさせていただきました。卓のプレゼントなんて初めてですよありがとうございます! ゆうやけこやけ、世界観は大好きなのですが、旧版でもGM(語り手)1回、PL0回。新版に至っては買ったもののまだ一回もセッションしてないという状況だったので、とっても嬉しかったでっす。 まあ、カミカゲさんにゆうこや買おう?と勧めたのは俺なのですが・・・(小声) 記念すべき初PCは、生後一歳の子タヌキのへんげ。 お友達のへんげは、気弱おどおどの黒柴わんこと、どっしりいかついボス猫さん。 夕暮れの公園で落ちこんでる小学校の先生を慰めます。聞けば、クラスの男子と女子がきまずくなってるとのこと。 そこのボス猫、ふとましい身体と強面で「なーーん♪」と甘えるのやめなさいwわんこもわきから頭突っ込まないの!w PLの好みダダ漏れじゃねえか!w・・・恐ろしいシステムだぜ、ゆうやけこやけ・・! そして、いざ小学校へ! ボス猫さんが友達の男の子と話してる間、校門の外では、わんこの背中に乗る子ダヌキ。合流したらさらにボス猫がライドオン!なんだこのブレーメンな生き物・・・w 紆余曲折を経て、どうやら男子と女子のぎくしゃくの原因は、内気な女の子の失敗を、やんちゃ君がかばっているからだと判明。 頬を赤らめつつ話してくれた女の子のために、3匹のへんげ達の思いは一つになります。 「この恋を応援しよう」と。 ここでGMから提案があったのが、新版になって追加された「すごいふしぎ」ルール。 ぶっちゃけて言ってしまうと、「その時、不思議なことが起こった!」と何でもできてしまうイベントです。もちろんGMの許可や支払うコストもありますが。 今回は、「相々傘をさせよう!」ということで突然の大雨を降らす&一本だけ傘を置いておくことに。うふふ。 校庭で野球をしている男の子たちを追っ払いつつ、ボールを咥えてやんちゃ君を職員室に誘導。 すでに職員室に向かっていた女の子と合流して、先生に事の真相を話した二人。 残念ながら我々へんげ組は窓の外からの観客モードだったので会話の内容は聞き取れませんでしたが、無事に丸く収まったようです。 そして・・・傘を差し出すやんちゃ君。照れながらも中に入る女の子。 GMのかわいいRPにニヤニヤしつつ、無事セッション終了と相成ったのでした。いいなあ、こういうの。 システム的に人を選ぶというのはありますが、一緒に遊んで楽しい人とならどこまでも何時間でもプレイできそうな日常風景が素敵ですね、ゆうやけこやけ。 急がば回れの精神で「別システムで色んな人と遊んで、ゆうやけこやけをできそうな相手を探す」というのはありかもしれません。 ともあれ、積みルルブがまた一つ減った&平日の夜の癒しとなりました。GMさん、PLさん達、ありがとうございました~(*^-^*)ノシ ★11/16(金)SW2.5「冷たい沼」(GM:DDさん) 普段はオフセをされているというGM、DDさんの、初テキストセッションとのことでした。 オンセはほとんど未経験とのことでしたが、オフセなら2~3時間だがテキセなら3倍の時間がかかるのを想定済、オンセンルームの機能的トラブルにも別会場を用意する手配をしている、など色々と気遣いと準備が丁寧なGMさんで、「セッションの準備が手慣れてるなあ・・・」と感じました。 ダークファンタジーが好き、とのことだったので、おっかなびっくりドキドキしながらのスタートだったのですが・・・NPCが優しい!w 不愛想だけどアドバイスくれるし、偉い人なのに金にならないボランティアに体張ってるし、お金貸し出したり余り物の備品はプレゼントしてくれるし。 アフタートークでGMさんから「最初が悪党ばかりだとPLの動機になりにくい」と聞き、なるほどなあと納得。ここら辺は実際にいろんなPLさんを見てきての経験によるものでしょうね。実際、そのおかげで誰を信じて何をすればいいのかが明確で、行動しやすかったですもん。 もちろん、全員が優しいわけではありません。 死者も出ますし、ゾンビとなって帰ってくる街の人間。さらに家族を失った少女が誘拐されてしまいます。PC一同、各自の判断で連携しつつの追跡行。 手分けして誘拐犯に追いつくも、ゾンビ達も沸いての三つ巴に! 事前に説明が合った通り、DDさんのエネミーは独特で、ゾンビが一回倒れても起き上がってきたり、集団でのモブは若干強くなったりと「それらしい」&「いやらしい」強化がされていて、手ごわい! FEAR系のTRPG、アリアンロッドやメタガのエネミースキルに近いかもしれません。 おかげで戦闘でも「誰から倒すか」「どうやって倒すか」を色々と頭使える楽しさがありました。こういうのも面白いなあ・・・。 敵を倒した後、GMさん曰く「もう残りは3分の1ですよ 帰るまでが遠足です」とのことなので、後は無事に帰還すればシナリオ終了…といったところで続きは次回! はたしてこのまますんなりいく・・・・わけないよねw わくわく! GMさん、PLの皆さんありがとうございましたーー♪
アーリング![]() | |
2018/11/13 21:50[web全体で公開] |
😊 ひさしぶりのTRPG! ★11/6(火)ウタカゼ「涙の石を取り戻せ!!」(GM:カミカゲさん) 1ヶ月ぶりのTRPG! 最近カミカゲさんにはお世話になってばっかりです、ありがとうございますm(__)m 事前打ち合わせから、今回はほぼ初期作成のPCでいこう、となったため、カミカゲさんのウタカゼ卓に初参加させていただいたPCを再起用! 実に、2年と12日ぶりの登板です。久しぶりだなトーニコ!(2016年10月25日以来) 仲間は、カエル族の優しい相撲好きなウタカゼさんと、目力の強い(ホントは本の読みすぎで目が悪いだけw)お医者見習いのウタカゼさん。 ケロケロ、ドドドド・・・! 個性が強い!w 今回もオープニングはGMによる飯テロ(画像付き)。今回はカボチャグラタンでした。ふわぁ、冬を感じる・・・! カミカゲさんホントに自分で料理作って撮ってるんだもんなあ。卓立てるたびに料理スキルが上がるってどんなGMですかw ですが、まだ秋を感じるこの季節。 栗の木を目指して強盗団を追いかけたら・・・・のんきに栗拾いをしてました。なごむw 逃げる犯人! 転がるイガ栗! 踏んづけたら痛い痛い! そして・・・・突然横から突進してきた、身長10倍以上の大きさのバギーマシン! 乗ってるのは、以前カミカゲさんのウタカゼ卓で遭遇した、トカゲ族の3人組でした。お前らか!w 火炎放射器でボーボー焼かれたり、ダイス目にきゃいのきゃいのしながらも、ウタカゼたちの活躍でバギーは大爆発! 「くっそー!おーぼーえーてーろー!」とトカゲ3匹は遠くかなたに飛んで行きました。 また来てほしいなあ、ああいう愛すべき悪役大好き♪ ウタカゼはほのぼのしながらも、「守る者のために戦う」勇者って感じがすごく好きですね。 卓が終わった後も 「今日もいいことした!」って達成感と満足感がいっぱいで布団に潜り込みました。 ご一緒した二人のPLさん(そして予定がつかずご一緒できなかったPLさん)、GMのカミカゲさん、ありがとうございました!また遊びましょーう。
アーリング![]() | |
2018/11/03 23:56[web全体で公開] |
😊 11/3はTRPGの日! 「いいサイコロの日」と関連付けて富士見公式がTRPGの日と・・・・。 つまり今日が誕生日の俺は、TRPGの祝福を受けて生まれてきたわけですね! 後付けだけど! そんなわけで運試しのダイスローール! https://gyazo.com/0c49aa5570ff8f655712f25b02089396 まじか!? 一発目でこれです。くそうこんなことならオンセンのダイスルームで振るんだったw 今日はばっさばっさと街へ繰り出して色々散策。 残念ながらTRPGやアナログゲームに関してはめぼしいものや欲しいものが見当たらず購入品はゼロでしたが、かねてから行ってみたかったバーガーショップや行きつけのパン屋さんの11月新商品を堪能出来ておおむね満足。 帰ったら息子がケーキ作ってくれてました。いつの間に!? ……これでちゃんと宿題もやってたらニコニコ美味しく頂けたのですがw オンセンの日記やTwitterの方でもいろいろとお祝いコメントいただきました、ありがとうございます!中には卓のご招待までいただいたり。嬉しすぎる・・・! 40も近づく年齢になってきましたが、まだまだたのしむぞー、おー!
アーリング![]() | |
2018/11/02 22:53[web全体で公開] |
😊 今夜は祝杯! リアルが超多忙だった10月がようやく終了。 月末に大仕事。合間に息子の運動会とかの家族イベント。オマケに台風やら体調不良やらが重なって、勤めだしてから一番大変な一か月だった気がします。 オンセンも日記を覗いたり雑談ルームにたまーに顔出すくらいが関の山で、帰宅時間が23時を超える日が続くとセッションなんてとてもとても・・・・。 入りたいと思った卓を見逃すのは慣れっこだけど、お誘いまで断らなきゃいけないのはホントつらかった・・・! ですが、そんな日々とももうおさらばです!(多分) だって11月だもん! 大仕事も片付いたもん! 台風ももう来ないもん! そんなわけで11月は少しづつオンセをする余裕ができそうです。 見かけたら仲良くしてやってくださーい。 明日は一日オフ! そして誕生日! ばさーーーっと羽伸ばして、街をぶらぶらしてきまっす!
アーリング![]() | |
2018/10/19 00:02[web全体で公開] |
😲 夏休みドラゴン・番外編 今年の夏、息子の夏休み宿題対策に作ったぶっつけ企画「夏休みドラゴン」ですが、終わった後も息子が「後で使うからとっといて」とそのまま冷蔵庫に貼ってたのですが。 先日、それが急になくなったんで「どしたの?」と聞いたら、「学校に持ってった!」とのこと。 詳しく聞いたところ、クラスでの帰りの会(終わりの会?)に「日直スピーチ」なるものがあって、そのスピーチに使ったらしい。 気になるじゃないですか、企画側としては!w クラスのお友達の反応が! 「みんなは『お、おう・・・・』みたいにポカーンとしてた」 うん、まあそんなもんだよね知ってた。 「あ、でも先生は『君の性格をよく考えて作られてるね』って言ってた」 お前それ褒められてないぞ? ともあれ企画終了してもまだネタになってた夏休みドラゴンでした。 これでもし万が一とか身バレしたら笑ってごまかしますw
アーリング![]() | |
2018/10/07 15:40[web全体で公開] |
😆 フクロウ・廃屋・ありがとう!の話 2回連続でカミカゲさんの卓に参加させていただきました! ★10/2(火)ウタカゼ「闇夜の狩人」(GM:カミカゲさん) 先日ウタカゼ大運動会のお礼か、カミカゲさんからお誘いいただきました。ありがとうございます! 継続PCで参加せよとのことなので、ハリネズミ族のウタカゼ「ジュージュ」で参加です。昨年の10月10日のセッションが初参加だったから、もう1年になるのねお前・・・。 今回はPC人数も3人、メンバーも男の子ばっかりという、わくわく構成。 いや、女の子が嫌なわけじゃないんですよ!? でもほら、小学生男子ばっかりの冒険とか・・・・ええやん?(曖昧) まあ見た目がちっこいだけで「コビット族(16歳)」「ハリネズミ族(17歳)」「カエル族(22歳)」なんですがw なんだろなあ、ウタカゼってちっこくてかわいいから、つい「男の子」って言っちゃう(*^-^*)。 カミカゲGM定番の食堂シーンは、キーマカレー。卵の黄身やパン、柿や梨などのフルーツで盛り上がる一行。おのれGM! 吸血鬼が出たとの報告を聞き、フクロウの背中に乗って大空へ! 昼間にバサバサ飛んでたせいでウツラウツラと眠たくなったフクロウを何とか制御しつつ、現場に到着です。 (とんがり帽子のメ○ルやら、スカイキ○ドやら懐かしい単語が卓内で飛び交ってました。懐かしい!) 学問の得意なリーダーのウタカゼがリロールに次ぐリロール!友情で回復しつつ、さらにリロール!リロール!! 村人を襲ったのが吸血鬼ではなく、病気を振りまく巨大コウモリであることを突き止め・・・元凶を退治することに。 この戦闘が・・・・きつかったぁ! 出会ったばかりのウタカゼ同士は友情値が低く、仲間を回復する手段が乏しいのですのよね。 しかも、出目も低調でなかなか攻撃が当たらない!一方で巨大コウモリは全体攻撃をしてくる! でも、ウタカゼは負けない! これくらいの逆境なんのその。むしろ燃える! リーダーの決断で「歌風の力」を発動して、全回復! PC1「ウタカゼはな・・・・逆境になればなるほど・・・絶望が迫ったときこそ、希望を光らせるんだよ!」 PC2「ウタカゼは最後まで希望を捨てないのでござる!」 PC3(月を背にカッコいい!!!) 実際、ここからの出目は絶好調。 噛みつかれつつも、身を挺して巨大コウモリを抑え込んだリーダーのお陰で、攻撃が当たる当たる! かくして巨大コウモリを正気に戻して事件は解決。ウタカゼボーイズの絆も深まり、一件落着。 「小さな勇者 ウタカゼ」の名の通りな物語になったセッションでした。うーん、気っ持ちよかったーーー! GMのカミカゲさん、他の参加PLさん方、ありがとうございましたーー(^_^)v<ぶいっ! ★10/6(土)SW2.0「[幸運の兎亭]盗賊団を捕まえろ!」あらため、「機械仕掛けの女神」(GM:カミカゲさん) 上と同じくGMはカミカゲさん。とはいえこちらは招待ではなく応募からですが。 7月頭に参加したセッションと同じ顔ぶれだったためか、導入は自己紹介をスパッと省いてのホットスタート。 トーヤ湖の廃屋に閉じこもった盗賊たちをやっつけてほしい、との依頼を受けて現場に潜り込んでみれば・・・あちこちに転がる盗賊の死体。 仲間割れ?蛮族の仕業?盗品の暴走? 色々予測は立つけれど、慎重に調査をしつつ廃屋を進むPC達。 突如、2階から音もなくススス‥‥と浮遊する女性のシルエットに「ユーレイ!?」と一同が騒然となり、避難したところがトイレだったのは笑っちゃいました。 まあ、結果的にはユーレイではなく、ビームを撃つ浮遊からくり人形だったわけですが!w 魔法ダメージを減衰させたり、自分はビームを反射させながら売ってきたりと厄介な敵でしたが、作戦を練り練りしながら無事撃破。結果オーライでミッション達成です。 GM曰く、「洞爺湖にあったオブジェクトを見た瞬間「ラスボス感が凄い」と思い今回のシナリオを描いた」とのことw いやほんとにあるのね妙な女神像・・・。芸術ってわからん!ww 他にもカミカゲさんが旅先で撮った写真とかがセッションで使われてて、「いいなあ・・・」と息をのむセッションでした。 いやあ、楽しかった!みなさん、ありがとうございましたーーー! 10月は仕事が忙しいので今後のセッション予定はここからは全くの白紙! ふっと時間ができるタイミングはあるかもですが、しばらくセッション自体は休憩でっす。来月には色々したいな! 【お礼】 前回の日記でお礼を述べた「10/1の日記」ですが、あの時60件ちょっとだった「いいね!」の数があれからも伸びて、今や驚きの81件・・・。 最新日記から消えたらあまり伸びないのが常なのですが、それでもまだ見に来てくださってる方はいるのだな、と嬉しかったです。 ありがとうございます!
アーリング![]() | |
2018/10/02 20:38[web全体で公開] |
😊 感謝の心。 昨日の日記がアーリング史上過去最高数の「いいね!」を頂きました。ありがとうございます。 いいね!を押されなくても「知ってほしい」日記だったので、見てもらえただけで十分ではあるのですが、これだけのオンセンユーザーさんが見て、「知って」いただけたのだと思うと、やはり素直に嬉しいです。 コメントでも色々嬉しい声かけや、お久しぶりもあったりしました。 こういう人と人との交流のきっかけになるから、嬉しいんですよね。TRPGも、このオンセンも。 上手くいくことばかりじゃないけれど、だからこそ上手くいったときや楽しかったときを大事にしていきたいな、と思いました。 今日はこれからウタカゼを遊んできます! 行ってきまーす♪
アーリング![]() | |
2018/10/01 20:40[web全体で公開] |
🤔 「怒る」前に「視野を広く」ということ。 今回の文章、いわゆる「TRPGをする上で困ったこと」が起きたときの日記です。 ただ、今現在何か困ったことがあったとか、誰かを誹謗中傷したい、というわけではありません。 むしろその逆でね。そういうことがあってマイナス感情で文章書くと、絶っっ対にどこかでイライラな文章になっちゃうから、気持ちと時間に余裕のある時にしたためた次第です★ きっかけはTwitterで先日TRPGのお悩みつぶやきを見たからなんですが。 (それもまた別の話になっちゃうんで今回は割愛) 野良卓でGMをすることが多い身としては、初心者さん・経験者さんにかかわらず「ほえええ!?」とびっくりすることもままあります。 そんなときにいつも思うのが、「さて、どうしようか」ということ。 今さら原因を叩いたり、現状を嘆いても始まりません。だって既に、そのPLさんは卓に参加しているのだから。 なので、「何が問題なのか」「どうすれば自分の望む方向に事態が動くのか」を考えるわけですが‥‥ここで気づくことは「人それぞれ」ということ。 びっっっっくりするくらい、PLさんによって文化が違うんですよね、TRPG。だから、まずは責めずに聞いてみることだと思うんです。 例えば、これはどうでしょう。 俺はSW2.0が多いので、SW2.0に絞った実話を並べてみます。 ---------------------------------------------------------------------------- ・「キャラシートはセッション前までに作成していただきます。」と書いた。提出したのはセッション開始時。 ・見学者さんから参加者さんに「PC作成のアドバイス」のコメントが入る。 ・見学席で「キャンペーンには参加しているが、今回のセッションには参加していない」PCの発言やRPが行われる。 ・報酬は頭割りだが、冒険の途中で手に入れた戦利品はその限りではない。 ・参加しているPCの経験点にかなりの格差がある。 ---------------------------------------------------------------------------- この時点で、人によって【セーフ】・【アウト】の基準は個人によってバラバラなんじゃないかなと思います。 俺がGMをするときには(PLとしてはまた別なので今回は置いておきます)以上の点は全て【アウト】の部類に属します。 ですが、ここで「こいつは悪いPLだ!」と叩くことが良いとは思いません。 怒りに任せて叩く前に、「それ以外」の点に目を向けてみたり、個別に聞いてみたりするとこんなことがわかったりします。 ---------------------------------------------------------------------------- ・「キャラシートはセッション前までに作成していただきます。」と書いた。提出したのはセッション開始時。 →PLさん曰く「モンハンみたいに集合時刻に集まってキャラシートを作る。完成したらセッションが始まる、のかと思ってました」(ちなみにTRPG初体験PLさん) ・見学者さんから参加者さんに「PC作成のアドバイス」のコメントが入る。 →見学者さん曰く「サークルで初心者さんにアドバイスするときは、セッション参加者以外でも見学席からやることがよくある」 ・見学席で「キャンペーンには参加しているが、今回のセッションには参加していない」PCの発言やRPが行われる。 →見学者さんの参加している別キャンペーンを覗きに行くと、むしろGMも歓迎している。 ・報酬は頭割りだが、冒険の途中で手に入れた戦利品はその限りではない。 →PLさんはクトゥルフがメイン。そちらでは「ミッションをこなして報酬をもらう」という文化自体がなかった。 加えて、参加している卓を見学したら「手に入れたアーティファクトやアイテムは発見した人の物」という流れが多い(ように見えました)。 ・参加しているPCの経験点にかなりの格差がある。 →そのPLさんがよくプレイしているキャラクター登録制のサイトでは普通だった。 むしろ、キャラクターの最大レベルは他のPCに揃える気遣いすら見せてくれていた。 ついでに言うと、ダブルクロスやシノビガミとかでは、初期作成以外では経験点が違うのはわりと普通。 ---------------------------------------------------------------------------- とまあ、このように「GM/PLともに悪気はないのに噛み合わなかった」という事態もあるわけです。 そしてそれを知っていれば、怒る前にできることがあるんじゃないかと。 例えばそれは、「サンプルキャラクターのキャラシートを出して、『今回はこれでプレイしてね』とする」とか、「見学席に『他の卓ではいいのかもだけど、【この卓では】やめてね』」と促すとか、手に入れたアイテムを「GM権限でPT全員の共有アイテムとする」とか。 結局のところ、「怒る」のは「自分の常識じゃあ考えられないことをやってきた」からで、「自分の常識を否定された気分になる」からじゃないかな、と。 でも、相手には相手の常識があって、これまでそれを疑いもしなかった可能性もあるんです。そして、それを一方的に間違っている、とは決して言えない。 だったら、まずはそれを知り、その上で「自分が譲れるライン」と「譲れないライン」を再設定すればいいんじゃないかと思ったりします。 で、今回の日記で言いたかったことはというとですね。 想像力でこういうことが普段からできる人はいいんです。俺も個人的に何人もそういうGM/PLさん知ってますし、「すごいなあ・・・・・」って尊敬もしてます。 でも「知らないことは想像しにくい」んですよね。 なので、今回は俺の経験から「知って」もらえたらなー、と思って書き留めてみました。 スポーツとかなら勝敗があるし、後になってもめないように厳格なルールもあるんですが、TRPGは基本的に「GMや卓ごとに細かなルールが違う」ので、郷に入っては郷に従えといっても手探りなことが多いんですよね。 でもそれは、「卓に参加しているGM/PLさんの合意があれば、ルールの融通が利くし、楽しむためならルールだって変えていいんだぜ」っていう柔軟さかと思ってます。 (もちろん、何をもって「楽しい」とするかについては、また長文になってしまうのでここでは省きますが) TRPGをする人に悪い人はいない、とは言いません。 でも、その人は悪人ではなく、まだ子どもだったり、違う常識の世界で育ってきた人かもしれません。 TRPGをする人で、自分と合わない人もいます。 でも、その人も別のところでは「むしろ歓迎されるプレイスタイル」だったりするかもしれません。住み分けは、大事。 考え方のすり合わせや議論を避けたい人もいます。 でも、その人はわがままなのではなく「自分でできる限りのことは自分でしたい」だけだったり、単にそこに割く時間がないだけかもしれません。 せっかく人と遊ぶゲームなんだもん、お互い楽しめるように気持ちに余裕をもって臨みたいですね、TRPG。
アーリング![]() | |
2018/09/30 12:00[web全体で公開] |
😆 たまにはこんなバトル卓 ★9/29(土)SW2.5「ぐらでぃってる?」(GM:ぺんぎんさん) 金曜日、台風の影響で翌日の予定が真っ白になったので、卓募集一覧を見たら、「SW2.5 闘技場卓」の募集が! 戦闘オンリー卓かつ初期作成卓なら、さくっと行けるかな!?と参加申請ボタンを押させていただきました。 生まれたのはリルドラケン(竜人)の戦士、アロンヴォンド。 武器(モール)と鎧(チェインメイル)だけ買って所持金ゼロ! もはや冒険者じゃなくてただの傭兵よね君・・・。冒険者PCだったら俺絶対やんないぞこんなビルド!w あ、名前は「9/29は接着の日!」だそうなので、まんまです。 他の面々も剛力ドワーフ、妖精魔法使いと操霊魔法のエルフコンビと、珍しくオール男子! 初対面ということでGMさんが自己紹介から始めてくださったので、自然にPT結成でした。 卓募集レギュレーションに、「闘技場は観客を愉しませる見世物でもあります」と明言されてるので、いろいろとカッコよく見せるための演出やポーズにも力が入ります!w ダイス目も相まって、数段格上の相手にも見事大勝利! 勝った後のハイタッチやエール交換が心地よかったです。 セッション終了後は、GM/PL/見学席一緒になっての、セッション素材やアイデア交換トークになってました。ああいう交流っていいですね。 「アイデアを出す人」と「それを形にできる人」と「実際にそれを使う人」は別々でもいいと思うのです。そうやってまた刺激を受けたり一部改変・改良してもっといいのものが生まれる事だっていっぱいありますし。 実際、今回の闘技場シナリオも、参加PLさんのお一人が作られたシナリオセットだそうですしね。 GMさん、ご一緒してくださったPLさん、見学席の皆さん、楽しかったです!ありがとうございましたーーー!(*^-^*)ノシ
アーリング![]() | |
2018/09/24 10:34[web全体で公開] |
😆 連休ど真ん中にSW2.5!楽しかった! ★9/23(日)SW2.5【“大舞台”の片隅で】「輝く坑道亭/集落の悩み:隊商の護衛」(GM:ジンヤさん) 昨日はSW2.5をPLで楽しんできました!PLさんが全員既存PC持ちの中、自分は初期作成……と思ったら、気づけば他のPLさんも初期作成。 結果として、経験点5500点のPC一人と、経験点3000点(初期作成)のPC3人というPT構成。5500点のPCは「先輩」と呼ばれて慕われることに。ちょうどセッション3日前に【SW2.5ルールブック2】が発売されたこともあり、SW2.5版の妖精魔法を使うPCも初めて見ることができました! 自分は操霊魔法使いだったので、レベルが上がれば同じくルールブック2に載ってるルールで「行け、ゴーレム!」とかできるんですが……レベルアップまではガマンガマン! シナリオは隊商の護衛ということで、村々を回るセッションだったわけですが、行く先々で妖精魔法使いさんが機転を利かせ、村人たちの好感度がうなぎ上り。 魔法は戦闘だけじゃなく、こういった使い方もできるんだというのが見てて楽しかった~。先日、台風からのリアル断水を経験しただけに特に!w 火力に偏った結果、回避も防御も低いドワーフさんは、敵の攻撃を受けてフルボッコになってたけど、「お前を信じる!」って回復よりも支援魔法を飛ばす美味しい役どころをさせていただき感謝感謝。そしてそこからの大ダメージ!見てて気持ちよかったあ。 先輩は実に先輩でした。攻撃はあてるしひらひらと躱すしのノーダメージ。固定値が高いことを差し引いても、出目10以上とか多くない!?先制判定で6ゾロとかとばしてたし!w ジンヤさんのマスタリングも丁寧に行動や質問をひろっていただき、ありがたかったです。一回のコメントに「/」を入れて複数人に返答するテクニック、これは勉強になる‥‥!シナリオの裏話として聞いた、舞台の紹介も兼ねてるのは目から鱗!短くともたくさん卓を立てられることで世界が広がってくのは、うらやましいスタイル・・・! 10月はリアルがめっちゃ忙しいので、次に入れるのがいつになるかは全くの未定だけど、また遊べる機会があれば行ってみたいと思う卓でした♪楽しかった―ーーー!皆さんありがとうございましたっ!(ぺこり) ただ今回、ちょっと気になったのは、見学の文化かなあ。これ、人に寄るから一概に良い・ダメが言いづらいんですよね。 許可するしないはGM裁量だとは思うのですが、セッション参加中に別の卓でもわいわい、というのは個人的にはちょっと好きになれないなあ。 オフセと違って、オンだとGMさんがそもそも気づかないこともあるだろうし。少なくとも俺がGMだとよそ見されてる気がして悲しい……。 セッションを見るとか応援してくれるだけならいいんだけど、あんまり関係ない話が多いとPLとして集中しづらかったりもするしね。 そんなわけで終盤は見学タブを全く見ずプレイしちゃいました(;^_^A あとでログはじっくり読むから許してね!
アーリング![]() | |
2018/09/21 23:48[web全体で公開] |
😆 ウタカゼ大運動会! ★9/19(水)ウタカゼ「ウタカゼ大運動会」(GM:俺) 今月は平日がお仕事ラッシュなので、卓の数は控えるぞ。 特に平日には絶対セッションいれないぞ。 そう、思ってたんですけどね。 立てちゃいました、ウタカゼ卓。その名も「ウタカゼ大運動会」! さすがに思い立ったのがセッション4日前だったので、メインはランダムダンジョン、募集も個別にお誘いでしたが。 赤いハチマキを巻いて、ダンジョンに挑むウタカゼたち。 そしていきなり入口から激流イベント! クリアしたら水たまり! その先には回復の泉! なんという怒濤の水ラッシュ・・・・w GMが大会運営委員の口を借りて「今年のテーマは水」とか言いだすくらい。 その後もタイルをめくるたびに「イベント発生!」「イベント発生!」の連続で・・・・結果的に「すべてのタイルでイベントが起こる」という大波乱の運動会でした。大会運営委員会がんばりすぎだろう!w さてさて、ウタカゼの魅力といえば、身長15㎝~30㎝の小人たちの冒険なわけですが。 途中で行く手を阻む、身長20㎝のネズミたち! 「我々は大会運営のネズミーズ!!ウタカゼたちよ・・・騎馬戦で勝負だ!」 そしていそいそと組み上げられる全高30㎝の騎馬が2つ。かわいい。 ぶつかって崩れる。でもまたちょこちょこと組みあがる。めっちゃかわいい。 これがやりたかったの・・・!(喜) 悔いはない・・・・!! 判定も個別ではなく、「みんなのダイスを合計する協力判定」で、一体感もばっちり! 1回目では負け、2回目で拮抗するも負け、そして3回目・・・・判定成功!やったーーーー! 「み、見事だチュ・・・・」と倒れたネズミーズとも握手。スポーツマンシップあふれるPC達だなあ・・・。 途中、ぐるぐる回るコーヒーカップで全員がお目目ぐるぐるになったり。 モグラのもぐすけ(PLさんが命名)が秘蔵のチーズを取られそうと勘違いして襲ってきたり。 濡れてつるつるになったコケの上を歩いたり。(大会運営委員「今回のテーマは水・・・(二回目)」) ゴール手前に待ち受けるのは体長160㎝のハイイロオオカミ。 なんとウタカゼの10倍の大きさ!もはや怪獣ですね。それでも立ち向かうのが小さな勇者ウタカゼ!(運動会ですが) ブーメランや弓矢、ボウガンといった射撃武器や、歌声による精神攻撃が続き、ついにハイイロオオカミは白旗をあげることになったのでした。 ちゃーんと最後にハイイロオオカミを手当てしてあげる優しさにも、GMほっこりです。 そして真っ白なゴールテープを切り、見事に優勝! 勝利者インタビューでは「商品のお酒はウタカゼみんなで呑みましょう!」とPCが提案し、NPC全員を巻き込んでの大宴会になりました。 PC&NPC一同の「かんぱーーーーーーい♪」を〆として、セッション終了。 楽しかった―――――――! 翌日からの2日間もめっっっちゃ忙しくて、ろくに日記読む暇もないくらいだったけど、なんとか隙間見つけて実施できたこのセッション。やってよかったです。 というかね、このセッションが楽しくって木金の2日間乗り切ったと言っても過言ではないくらい。参加してくださったPLさん方、ありがとうございましたー♪
アーリング![]() | |
2018/09/15 00:57[web全体で公開] |
😊 テレビ復活と卓日記 実は先週の金曜日に電気と水は復旧したのですが、テレビの電波は入ってこず。 どうやらケーブルテレビの機械が街のどっかでやられているらしく、ここ1週間ほどテレビ無し生活を送ってました。 うう・・・ニチアサ見逃したぁ・・・。でも、今日の夕方復活したので次はだいじょぶ! 気を取り直しての、卓日記~♪ ★8/29(水)SW2.5ミニシナリオ「白昼堂々悪魔舞う」(GM:ハリィさん) 夏休みが終わって仕事始めのシーズン。平日。どうすーる・・・・?と迷ったのですが。 ハリィさんのGM卓はすっごく楽しかったし、すでに参加申請出してるPLさん達は、みんな以前ご一緒したことあるから安心だし・・・(参加申請ポチリ) こういったつながりって、ありますよね! PLさん3人の内お2人はGMとしてはご一緒したことあってもPLとしてご一緒するのは初めてだから新鮮だし。 さてさて、最近はどんなPCをするのかのきっかけをランダムに決めるのがマイブーム。 種族は何にしようかな・・・(ころころ)。タビット=うさぎさん!うわ久しぶりだ――――!? 技能は操霊魔法使い♪ 最近は後衛PCを担当することが多いけど、使う魔法が違うと別物だから楽しいでっす。 名前は8/29のセッションで初プレイになるので「8(パー)2(アル)9(クー)」と名づけましたw 「僕はこの街の冒険者ギルドで、いつかビッグになるのさ。小さな田舎都市になんかおさまらないのさ!」 ‥‥‥なれるといいね。 セッションの流れはネタバレになるから伏せるけど、初っ端からGMから設定面が拾ってもらえて「うっひょうぅ!?」と変な声出ましたw 何度も使うシナリオだと聞いてたから、こういうの不意打ちだよ!ズルい!(小躍り) 楽しさのおすそ分け的に、他のPCのところにもゴロゴロ転がったりぶつかったりで巻き込んだぜイエーイ♪ うさぎさんらしく、トタトタぺちぺち耳ひょこひょこと動くぬいぐるみのようなRPを楽しませていただきました。もっふもふ~★ もちろんお仕事もちゃんとしましたよ! 武器に魔法をかけたり、回復魔法で前衛さんを支援したり。 MPが残りわずかになるくらい魔法使いまくりました。状況に応じて色々使い分けを考えるのは忙しくも楽しい♪ ラストも気持ちよくスカッと終われたので、さすがのハリィさん卓だなぁと。次の機会を楽しみにしてまっす。皆さんありがとうございましたー。 ★9/1(土)SW2.0「襲い来る危機!村人400人大脱出」(GM:俺) SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 参加者400人記念卓第1弾。 今回のねらいとして ・SW2.0/SW2.5総合コミュニティの名にちなんで、SW2.0・SW2.5両方で同じシナリオをしよう。 ・SW2.5しか持っていない方のために、またSW2.0オンリーの人へSW2.5を知ってもらうため、エネミーは全てSW2.5ルールブック1から出そう。 ・SW2.0しか持っていない、という方へはサービスとしてSW2.0は種族をたくさん選べるようにしよう。 というのがありました。 SW2.5のルールブックが1しか出ていない今だからこそできる卓を!といういささか勢いで作ったシナリオだというのは認めますw エルフの村に迫りくる蛮族の群れから、「戦う」のではなく、あえて「逃げる」というシナリオ。 もしかしたらPLさんの中にはストレスを感じる方もいるかなーとか心配だったのですが、みなさん快く村人たちを助けるために脱出口へ向かってくれました。 調査の途中で、怪しいものを見つけて念のために立ち寄るも、そこで発見したのは怪しい魔神。 ぷかぷかと亡骸になってる魚の群れと、魔動機文明時代の遺跡のために魔神と戦う冒険者たち。 味方を巻き込んでまでの魔法がどっかーーーんとさく裂したり、ファイターさんの攻撃が一発も当たらなかったりと色々ありましたが、3部位(つまり実質エネミー3体分)相手に大勝利。 つづく魔動機(いわゆるロボット)相手にも大奮戦。とはいえ、魔神を倒せば時間制限有で機能停止するギミックがあったので何とかなるだろうと思ったのですが・・・なんと「あと一撃加えれば押し切れる」というところで機能停止し、「なんか悔しい」といわれる展開に。 ボス魔動機、お前も大変だな・・・(肩ぽん) 最後は家畜のヤギさん達と戯れたりする一幕もあり、無事400人の村人たちは救出されたのでした。ばんざーい! ★9/8(土)SW2.5「襲い来る危機!村人400人大脱出」(GM:俺) 先のSW2.0卓は募集4枠に7人の方が参加申請を出してくださったのですが、こちらのSW2.5卓はなんと4枠に参加申請17名! 倍率4倍以上ってのは流石にGMとしても(PLを含めても)初めて見ました。抽選の時めっちゃ緊張した!SW2.5の注目度を感じますね。 こちらは9/4(火)の大型台風の影響で、アーリング家の電気水道がストップしてしまったため、開催がぎりぎりまで危ぶまれたのですが、「この時間までに復旧報告がなければ延期します」と宣言した15分前に復旧という滑り込みセーフ! TRPGの神様、ありがとう! キャラシートなども事前にPLさん達で相談してくださっていたので、滞りなくセッションを始められました。感謝です! こちらの卓では、調査の途中に怪しいものを見つけたら「使い魔を飛ばして様子を見てみよう」というクレバーぶり。 危険がないよう横道をふさぐ形で安全を確保することで、冒険者たちはミッションを遂行。魔神はその姿を現すことすらありませんでしたw その分、ボスは強いよ!なかなか機能停止はしないからね!そりゃあ、ビーム砲をくらえーーーー! 123で命中、456で回避じゃー! PC1「(ころころ)出目1」 PC2「(ころころ)出目1」 PC3「(ころころ)出目1」 PC4「狙われたので自動命中です」 PC全員にダメージ直撃というw ま、まあ1/2の確率とはいえよくあるよね。そしてエネルギーをチャージして、再びビーム砲じゃー! PC1「(ころころ)出目1」 PC2「(ころころ)出目1」 PC4「(ころころ)出目1」 PC3「狙われたので自動命中です」 GM&PL一同「 ま た か 」 いやあ、大笑い。その後お試しでダイス振ったら2とか4とか6とか普通に出たのにw 他にもエルフがドワーフ以上に岩を扱うのがうまかったり、NPCな冒険者の先輩が猫をかぶっていることが暴露されたりと、いろいろ大惨事でしたが、こちらも400人の村人を無事救出。お疲れ様でしたー♪ 色々リアルが忙しかったり、予想もしないこともありましたが、やっぱりTRPGは楽しいですね。 参加してくださった、そして今回は特に抽選からは漏れてしまった方々、参加申請ありがとうございました! 来週にはSW2.5のルールブック2も発売されますし、台風のごたごたで後回しになってた「新ゆうやけこやけ」も購入できたし、まだまだセッションしたいぞTRPG! オンセンの雑談ルームもいつの間にか拡張されてて、交流の場が色々増えたのも嬉しいですね。好きだわTRPGオンセン。管理人さんありがとうございます。 いろんな卓とPLさん・GMさんとこれからも遊べるのを楽しみに、今日は寝まーす。おやすみなさい。
アーリング![]() | |
2018/09/08 16:07[web全体で公開] |
😰 復旧から一夜明けて 4日間の停電・断水きつかった・・・! エアコン最高。文明の機器愛してる。 9/4(火)の1時半ころ、ぶつん!と音がして停電。 ぶっちゃけ、夫婦とも阪神淡路大震災を経験してるので「まあ、そうなるよな」くらいに構えてたのですが、ここで息子が大慌て。 普段散らかしっぱなしの部屋をがさーーーっとよけて、エコバッグに着替えやタオルを詰めはじめてました。 5分ほどして電気は通ったのですが、にやにやしてたら息子に「電気は戻っても心の安寧は戻ってこないんだよ!」と、怒られましたw あんねいて。難しい言葉知ってるな、お前さん。 緊張感を持つのはいいことだし、これも経験として任せておいたのですが、おかげで後々の着替えは自分で用意できてたので助かりました。 そして再び停電して、4日間にわたる停電・断水生活のスタートです。 初日は家族全員「ちょっとキャンプ気分(びくびく)」くらいだったのですが、3日目くらいから「真っ暗な部屋で、懐中電灯の明かりを頼りに、コンビニ弁当を食べる」というのはなかなか精神的にクるものがありました・・・。 幸いだったのは、電気の復旧が遅れたのはウチと近所数件だけで、町全体は翌日には大分復旧してたこと。 おかげでコンビニもやってましたし、交通機関や銭湯も行けました。昼食は普通に外で摂れましたし、息子は給食も始まってましたしね。そんな状況でも普通に仕事はあったので、疲れは取れにくかったですが。 あ、でも息子は数年ぶりの銭湯楽しんでました。 【銭湯のルール】 ひとつ、タオルとシャンプーは持参する! ひとつ、タオルは湯船につけない! ひとつ、牛乳飲むときは腰に手を当てて! 水風呂が一番のお気に入りだったようで、4℃の冷水に肩まで浸かってました。すごいなぁ。俺はヘソまでしか入れへんかった・・・。 2日目からはアパートの大家さんも動いてくれて、庭の花壇用の水道から水とっていいよ、と言ってくださったのが助かりました。 風呂桶の水、あっという間になくなるからどうしようかと思ったし!バケツでえっちらおっちら往復頑張った! こ、腰が‥‥。 どうやら仕事中に妻が電力会社の作業員さんの話を聞いたところによると。 「変換器(トランスというらしい)が、内部で爆発して溶けて、電線がどこかで焼き切れた」らしい。 ごめん意味わかんないキーワードがいくつかあるんだけど。 それでも大雨警報が来る前に、タッチの差で電気が復旧してほんとよかった。 これまで夜中に泥棒はいるかもとびくびくしながら、窓全開&うちわでパタパタしながら寝てたから、昨晩はようやく窓閉めて寝られたよ! 避難所に行くことも検討してたら、いつの間にか閉鎖しちゃってたし・・・。 今夜はSW2.5のセッションがあるのですが、その開催か中止かの連絡もタイムリミット15分前にぎりぎりでご迷惑をおかけしちゃった分、目いっぱい楽しむぞー! 冷蔵庫の中身補充するついでに、さっき「ゆうやけこやけ」も買ってきた!うわはーい。 日記での地震速報や復旧コメントを見るたびに、初対面や面識ない方であっても「ご無事で・・・!」と思ってしまいますな。 そして、北海道の地震も大ごとですが、関西圏でもまだ復旧してない地域があるみたい。早く復旧されますように‥!