アーリングさんの日記 page.15

アーリングさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

アーリング
アーリング日記
2019/08/08 20:42[web全体で公開]
😆 TRPGのたのしいところっ
★8/7(水)SW2.5「色彩の檻の囚われ人(中編)」(GM:俺)
 前回の卓日記(7/29)で「次回は後編!」と言ったな?あれは嘘だ・・・・いやほんとごめんなさい。思ったより長引いて次回にもう1回ということになりました。何が「大体の総プレイ時間の目安がついてるから楽」だよ、バーカバーカ!
 戦闘でダイス目が振るわなかった、と言えばそれまでですが、エネミーの攻撃は当たるのにPC達の攻撃が外れる外れる・・・。ついには直接戦闘の技能を持たない神官が、敵の前に身を投げ出して「さあこい…バルバロス…!」なんて事態に。いやカッコよかったんですけどね!?
 結局エネミーも「こりゃじり貧だ」と降伏。4人のPC達の後に続く3体の蛮族たち。ドラクエかな?(センシティブでデリケートな話題やめなさい)
 
 迷宮自体に仕掛けられた謎を、わずかな手がかりをもとに解き明かしていくPC達は、とってもクレバーでした。とっても慎重で、戦闘以外のリスク面はできうる限りの対策をとって、結局終始ノーダメージでしたしね。
 セッション後、アフタートークでPCの知力とPLのリアル知識や発想の話になったのですが、個人的には「PCの知力が低く」ても、「PLが気付いたのなら別に構わない」と思ってます。
 そりゃあPCの知力が高い=安定していろんなことの知識がある、ということではありますが、直感でピキーン!と来ることはあるし。
 例え学のない身分でも「ミニ四駆の知識なら、ノーベル賞とった学者さんにだって負けない!」なんてことはリアルでもあるんじゃないかと。
 実際、PLのリアル知識で「リアルでこうだから」と言って、魔法一つで物理法則があっさり変わるファンタジー世界や、ウィルスや超常現象が頻発する架空の世界、ホントにその通りなのかはやってみないとわかりませんしね。
 なーんてことを話しながら解散しました。想像力次第で色々広がるのが、TRPGの面白いところでもあり、こわーいところでもありますねw
 「何でもできる」んじゃなくて「何でも試せる」のがTRPGの魅力、という言葉もありますが。これがあるからTRPGは楽しい!
 参加PLの皆さん、ありがとうございましたーーー! 次回の後編も、楽しみ楽しみっ。
いいね! 28
アーリング
アーリング日記
2019/08/07 01:57[web全体で公開]
😆 カッコイイヒーローと、リレーキャンペーン
 リプレイ公開にバタバタしてて、遅れましたが先週の卓の日記をば。

★7/30(火)デッドラインヒーローズ 「Stand by you」(GM:俺)
 第2回目となったヒーロー達の集い、今回はミドルフェイズ(DLH的には展開フェイズという)でした。
 
GM:こんばんはー!ギリギリになってしまいすみません
PC-A:こんばんはーーーー!!!GM登場!満を持して!!!!!
GM:降臨。満を持して・・・・!(優雅に一礼)
PC-B:羽が見える!w
PC-A:うふふ(つたわりましたか)
PC-C:電王好き!
GM:よし、君ら後でカラオケだ!w
PC-A:わあい!いーじゃん!いーじゃんすげーーじゃん!!ww

 ルーム入室1分でこんなやりとりが展開される卓が楽しくないわけがない(断言)。
 自分が好き、っていうものが「実は私もそうでした」とフィットした時の驚きと爽快感と言ったらもうw
(仮面ライダー大好きなんですわかる人だけ分かってくださいw)

 さてさて、今回のシナリオは参加PC達の設定をベースに当て書きで作ってるので、回すのは後にも先にもこれっきり。
 ネタ晴らしにも躊躇はありません!wチャレンジイベントとして、判定の連続シーンに突入!
 
 ヴィランのアジトを突き止め、防衛システムを弓矢で射貫いて無力化させたヒーロー達。
 更なるヴィランの介入を察知してその正体を暴き、事件現場を見張る雑魚どもをまとめて機能停止に追い込むこの流れ。見ててほれぼれする・・・。
 PC3人が互いに「仲間」として握手するシーンとかホントかっこいいんだ・・・。どうやったらこんなRPできるのまったく。
 
 そして、デッドラインヒーローズの大きな特徴「クエリー」イベント。
 これはGMがPCに「キミはなぜ戦うのか」とか「もう一人の自分に、キミはなんと声をかけるのか」とかお題を投げかけるわけですよ。
 それにPCは
 「僕がいる間は誰かが涙を流さなくて済む」とか
 「お前の決断を肯定も否定もしない。お前の命の使い方を決められるのはお前だけだ」とか
 カッコよく返してくれるわけですよ!雑談タブで見ている他のPLさん達は「かっこいい・・・!」とずっとペンライト振ってました。わーーー!
 ※後でTwitterで画像見て知りましたが、ほんとにPLさんのお一人はリアルでペンライト振ってましたwくっそww
 
 いよいよ次回はシナリオ後半に突入!GMが投げた剛速球を、かきーーーん!とカッコよく打ち返してくれるこの卓。
 GM・PLがそれぞれめっちゃ褒めあうから、自然に気持ち上がっていくんですよね。嬉しくなっちゃう。次も楽しみ楽しみ~!
 参加してくださったPLの皆さん、ありがとうございましたーーー!
 
 
★7/31(水) SW2.5リレーキャンペーン第4話「潜入!豪華魔船艇!!(前編)」(GM:ナガネコさん)
 翌日はPL!連卓でもGMとPLならさほど負担はないので助かりますw
 ナガネコさん卓にPLとして参加するのはめっちゃ久しぶりなのでワクワクしながら正座待機しておりましたっ!(1年ぶりくらい?)
 突然出てきたNPCが、ちっちゃいころ憧れてたおねーさんとして昇格した時はびっくりしたけどな!w(面白そうなんでそーした)
 潜入捜査ということもあって、「いつ見つかるかわからない!」というスリルや、魔法陣みつけたけどどこにつながっているんだろう・・・というドキドキ感がたまりません。金属鎧の重戦士としては、がっちゃんがっちゃん言いながら後をついていくのですがw
 変装判定で1ゾロでて ペッ●ー君 になったときにはどうしようかと思ったよ!w ほんと1ゾロと6ゾロの多発する卓でした・・・(遠い目)
 
 リレーキャンペーンも残り2話。物語としての収束をみせてきて、これまでのシナリオやPCの設定をめっちゃ拾ってきた展開に「ううむ、すごいなあ・・」と感心のため息。うまくまとめてきたなあ・・・。PC全員に因縁のある展開やエネミーって楽しいよね!
 次回はまとめてぶっ飛ばす! 悪い奴を懲らしめる王道展開、楽しみに待ってまーす。
 GMのナガネコさん、PLの皆さん、ありがとうございましたーっ!


(おまけ宣伝)
 前回の日記で書いた、ニレイナ島キャンペーンのリプレイ0話。おかげさまでちょこちょことみていただけてるようでありがとうございます。
 まだの方は、お時間のある時にぜひ!
【SW2.0 リプレイ】ニレイナ島冒険譚~フェトルに導かれし者たち 第0話「キャラ作成会 & プレストーリー」
https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic156497429009
いいね! 21
アーリング
アーリング日記
2019/08/05 12:48[web全体で公開]
😊 SW2.0キャンペーンリプレイ作りました!
 2017年……今から2年前にプレイしたSW2.0の固定キャンペーンが、とっても楽しくて。
 1年以上たっても当時のPLさんと「楽しかったねぇ‥‥」とか話題に上ってたので、思い切って「よしリプレイ作る!」と決めたのが去年のこと。
 何度か作業中断もあったけど、何とか公開までこぎつけました!
 
【SW2.0 リプレイ】ニレイナ島冒険譚~フェトルに導かれし者たち 第0話「キャラ作成会 & プレストーリー」
https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic156497429009

 まだ第0話だけで、第1話の公開は先になりますが、鋭意製作中です。
 よろしければちょこっとだけでも見てやってくださーい。


 このキャンペーン、セッション会場はどどんとふですが、PLさんは皆このTRPGオンセンSNSでご一緒した方々で、本当にこのオンセンSNSがあって楽しかった!と編集しながら何度も嬉しくなっちゃいました。
 当時の日記を振り返っても楽しそうだもんな、俺w
 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=aring&i=aring_150201475672
 
 参加してくださったPLさんと、リプレイ作成に協力・刺激をくださったすべての方々に感謝を込めて!ありがとうございます。
いいね! 31
アーリング
アーリング日記
2019/07/31 17:27[web全体で公開]
🤔 オンセン公式サーバー全体が落ちているようですが
 Twitterの方で「7/30~8/3は対応できません」との告知がありました。
 もしこの日程内にオンセン公式鯖ルームでのセッションを予定しておられる方は、別サーバーを使うか、別のオンセツール、あるいはスケジュールの調整をされた方がいいかもしれません。
 
 ぽん太@番頭さんのTwitterより
 
 (状況を鑑み、無断転載すみません。問題があるようでしたら、8/3以降は非公開とさせていただきます。)
いいね! 51
アーリング
アーリング日記
2019/07/29 02:35[web全体で公開]
😆 PL楽しい、GMも楽しい
★7/26(金)SW2.5「聖者の道、隠者の道」(GM:ハリィさん)
 先々週のTGFF2019では、オフラインセッションでのSW2.5はしたけれど、オンラインでのPLは1か月ぶり!
 1年前に初めてSW2.5で作ったPCのキャラシートをいそいそと引っ張り出して、参加させていただきましたー。わーい、久しぶりー!。
 このPC作った頃は、オンセンにも、ゆとシートにも、キャラクター保管所にも、まだSW2.5のキャラシートがなかったのよね・・・SW2.0のキャラシートを無理矢理SW2.5の仕様にして使ってたのを見て、ちょっと懐かしくなりました。
 出来上がったパーティの構成は、人間・エルフ・エルフ・獣人・獣人。なんだか比率が偏ってる?w

 さてさて、今回の冒険はタイトル通り「道」がテーマになったダンジョンアタック。
 道を見つけ出すために、PC(そしてPL)があーでもないこーでもないと、色々試したり推測したり相談したりしながら、謎に挑みます。
 分かってはいても慎重になってしまう所に、えいっと踏み込むPLさんの大胆さに「かっこいい・・・!」って思ったり、持ってるアイテムを組み合わせて「こうしたら行けそうだな」という考えを出すPLさんに「なるほどその手が」と両手を打ったり。
 コンピュータ相手のRPGじゃなかなか味わえない、「TRPGならではの一体感と自由さ」をめっちゃ味わってると思うと楽しくて楽しくて。
 正直、リドルは得意じゃないので、「わからん!とにかくまずは引っかかってから考えよう!」くらいの脳筋だったのですが、みんなで力を合わせて、無事クリアできた時には、ぐっと画面の前でガッツポーズしてましたw

 ボス戦もみんなの連携がうまくいって、魔神相手に大勝利!その後きれいな風景ににっこりしながらのハッピーエンドでした。やったぁ!
 PCだけでなく、今回初めてご一緒したPLさん達とも、楽しくセッションできたことがホント良かった。初対面のPLさん相手だといっつもドキドキするんだよ、悪いかちくしょーー!w
 GMさん、参加PLのみなさん、ありがとうございましたー!
 
 
★7/27(土)SW2.5「色彩の檻の囚われ人(前編)」(GM:俺)
 一夜明けて、今度はGM! こちらは昨年のTGFF2018で配布されてた公式シナリオで、俺もオンセで一度回させていただいたシナリオです。
 昨年やったときには、PC全員が獣人という、なんとも賑やかな卓でした・・・w
 
 一度やってると大体の総プレイ時間の目安がついて気は楽・・・・なのですが。
 やっぱり卓メンバーが変わると内容もガラッと変わるのがTRPGの面白さ! NPCをかばったり、うまく敵を倒して囮に使ったりとプロの冒険者としての用心深さとカッコよさを見せつけてくれました。
 PLさん達が色々とアイデアを出してくると「ほほぅそう来るか、ならばえーっと……」と唸ってしまうのがGMというもの。一緒に物語を作っていくこの瞬間、たまりません。
 エネミー側の行動と、シナリオの今後の展開(予定)を知りつつ、NPCの口を借りてPC側に参加している気分も味わえる。GMっていいですよね!(愉悦)
 強敵相手にいざ戦闘!といったところで、前半はセーブ!次回の後編も楽しみ楽しみっ。
 参加PLのみなさん、ありがとうございましたっ。次回もよろしくお願いしまーす(ぺこり)。
いいね! 27
アーリング
アーリング日記
2019/07/18 22:20[web全体で公開]
😆 ふっかーつ!
お仕事の山をコツコツ片付けて、TGFF2019を楽しんだ先週末!
その残り火みたいなお仕事をさらにコツコツと片付け、よーやっく終わりが見えてきたー♪

そうなるとセッションしたいな~と思っちゃうわけで。昨年のTGFF2018のパンフ掲載シナリオをやりまーす。

★色彩の檻の囚われ人(TGFF2018パンフ掲載シナリオ)
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=156345578268aring

初期作成のPCで冒険できる、初心者向けシナリオとなっております。
初心者さんから経験者さんまで、どなたでもどうぞです~。
いいね! 26
アーリング
アーリング日記
2019/07/16 00:31[web全体で公開]
😆 TGFF2019 楽しかった~~~!
 7/14(日)のテーブルゲームファンフェスタ2019。行ってきました!

 今年は予約当選すると「卓優先券」がもらえなくなるので、予約卓のラインナップ以外にも入ってみたいTRPGシステムのために、予約はせず。
 出がけにトラブルがちょっとありつつも、10時ごろには一家で現地到着!

 入場してすぐにパンフレットを見て作戦会議。
 実は毎年息子をどっちが担当するかは妻と交代なので、今年は俺はフリーダムな一人旅なのです!ヒャッハー!
 ひととおり物販見たりダイス買ったりしたら、撮影コーナーへ。
 
 今年はなんと「ファーラムの剣」が展示されてました!
 ※初代ソードワールドにおける重要アイテム。実際に1/1スケールで立体化され、初代SW完全版ルールブックやマスタースクリーンの表紙にも使われました。
  ←これがファーラムの剣。GMアクセサリーもおうちから持って行って撮影しましたw
 
 そして、こちらは当日は知った情報。なんとSW2.0&SW2.5における世界(ラクシア)を作った〈始まりの剣〉ルミエルが展示・・・じゃない、手に取れるとのこと!
 とるよね。そりゃ手に取るよね・・・・・神になったぞ――――!
 ※ラクシアでは〈始まりの剣〉に触れた者は神として召し上げられます。
 
 今回は会場に散りばめられた謎を解いていく謎解きゲームもあり、とっても楽しかった!
 ヒントに頼りまくりでしたが、無事9つの謎をクリアして景品のダイスもゲット!やったぜわーい!

 さてさて、今回遊んだゲーム。

●TRPG編
★SW2.5スタートセット(1時間卓)「剣をとるもの」(GM:松田実愛さん)
 さっそくTRPGの一卓目はもうすぐ発売と噂の「SW2.5スタートセット」。
 SW2.0スタートセットよりも遊びやすくなってる!? でも、タイルとかは同じサイズだし一緒に混ぜても遊べそう。
 1ゾロ振るともらえるミニチットに「取り返しのつく失敗は失敗ではない」「失敗ではない。成功しない方法を学んだのだ」とか1枚1枚違う名言が書かれてて笑ったw
 シナリオは魔剣の迷宮を探索するシンプルな1時間セッション。同卓したPLさんが、TRPG初めてだったり初心者さんだったりで、経験者枠となりましたが獣人リカントの射手を目いっぱい楽しませていただきました、わおーん!
 ラストは実に関西人のノリというか、メタいというか・・・・w 俺を含めてPL一同、手をたたいて大爆笑。これはズルい!w
 そういや松田さん、SW2.0のスタートセットも動画配信でGMされたよね・・・実際にお会いしたらやっぱり優しい!丁寧!美人!
 皆さん、ありがとうございましたーー!

★翠緑のフローリア(3時間卓)「甘い香りに誘われて」(GM:岡さん)
 こちらは同人TRPG、翠緑のフローリア。実はひそかに気になっていて、卓優先券を使ってPL権ゲット!
 PCは全員魔法使いで、魔力を帯びた植物から力を借りて魔法を使う、というのは知っていたのですが・・・・。
 キャラシートにある11×11マスの中に、何本も線を引き、出来上がった△や☆形の図形を塗りつぶすことで魔法を使う、という独特なTRPG。
 同卓したPLさんが、本日TRPG初体験のご夫婦、先ほどSW2.5卓でご一緒した初心者さん(びっくり!)だったので、キャラシートは一番最後に選ぶことに。
 人間・獣人・精霊とある中で、回ってくるといいなーと思っていた精霊がキタ!
 
 俺「タケノコの精霊、バンブーくんです! キノコのたくさんいる山、あそこはやばかtt」
 GM「それ いじょう いけない」
 
 美味しいバニラアイスのために、森にもぐってチョコやミントを探す我々一行。
 途中にもりもりと植物を食べ、魔法に使う線を増やしていきます。
 今回食べた植物(ランダム)は、「モリノコタツ」「ダシノクサ」「オオキナカブ」「ドラゴニウム」「フシギ菜」。ヘンテコ植物ばっかりだなこのTRPG!w
 PT全員で魔法を繰り出し、バニラの木から美味しいバニラをもらって無事スーパーなカップでアイスクリームを堪能しました♪ おもしろかったー!
 これはアレだな、終わった後に写真撮りたくなるタイプのゲームだな?(カシャカシャ)皆さんありがとうございましたー!
 
★ロードス島戦記RPG(1時間卓)「神の見守る600秒」(GM:兼平さん)
 TGFF2019の最後はロードス島戦記RPG!ルールブックは買ったものの、未プレイだったから一度体験したかったのだ。
 時間も押していたので、PC名は「頭が鳥のような髪型の魔術師・アヤホーク」と30秒で決定しました。(ごくごくと綾鷹を飲みつつ)
 今回のシナリオは時間をさかのぼるタイムリープもの。初っ端から自由騎士パーンやら神官王エトやらの原作キャラクターが登場する中、さっそく死んじゃうエト。
 過去に戻っておかしくなった歴史を元に戻そうとするも、失敗続きで現代に戻る→エトが死ぬ のループを都合6回ほど繰り返しました。エトごめぇぇん!
 あーでもないこーでもない、と作戦を練る我々PL陣。アイデアと行動にアドリブで返すGM。俺、今めっちゃTRPGしてる!って感じがして楽しいw
 何とか手掛かりを見つけて元凶をたたき、無事エンディ・・・・閉会式始まってる――――!
 閉会式の幕間をぬって、エンディングを描写しきったGMさんには感謝しかない・・・!ありがとうございましたー!

●ボードゲーム・カードゲーム
★パニックマンション
 8つの部屋に散りばめられた5種のコマを、カードで指定された部屋に過不足なく動かすゲーム。
 ただし、コマには触れちゃいけないので、部屋をころころ転がして移動させるのですが・・・・これがじれったい!w
 狙ったコマが動いてくれないの―!お前じゃないのー!ぎゃー、せっかく部屋に入ったコマが別の部屋にー!くそう楽しい!
 大学生くらいの兄さんたち3人と一緒にぎゃあぎゃあ言いながらはしゃいで遊びました。なんとか勝ったよ!w

★テストプレイなんてしてないよ―レガシー
 毎度ひっどい(誉め言葉)ゲームの代名詞「テストプレイなんてしてないよ」。
 今回は第3弾ということで、さぞひどいんだろうと思ったら・・・・ほんとにひどかった!w
 「脾臓を動かしたら負け」「ヘビの鳴き声をしてからプレイしないと負け」「目線をそらしたら負け」「次のカードにケーキの絵が描いてあったら勝ち」・・・
 4人くらいで遊んでるところに家族3人でお邪魔したのですが、10人くらいでもワイワイできるねこのゲーム。一度も勝てなかったけど!w
 このゲーム、ちゃんとテストプレイしてんの!?(してません)
 そういや「テストプレイなんてしてないよ」のイラストって松田実愛さんが描かれるので、今回2度お世話になってるな。ありがとうございますー!


 他にも、TRPGオンセンで知り合った人と出会えたり出会えなかったり、去年や一昨年に出会った人や同卓した人とも交流したり。
 ほんとにほんとに楽しかったーー!このために仕事頑張ってきてよかった!今年の春、虫垂炎でゲムマ大阪いけなかったからなおさら今年は行きたかったのじゃよ・・・・。

 全体的な感想としては、昨年や一昨年よりも「TRPGできなかった!」とか「ボドゲに入れない」とかのトラブルは少なくスムーズだったように思いますね。
 3時間卓や5時間卓の抽選も混雑は少なかったし、卓数も募集回数も多い1時間卓は列を分けたりミニパンフを配ってわかりやすくしてたりと、スタッフさんの配慮と工夫がすっごくありがたかったです。
 参加者さんも親子連れや女性層も多く、特に大学生くらいの若手がぐっと増えてた感じ。
 前日にTRPGオンリーの前日祭があったのも大きいかも。ただ、GMやスタッフさんは2倍働いてるわけで・・・おおおおおつかれさまです!
 
 来年もまた開催されるといいなあ。参加者の皆さん、スタッフの方々、ありがとうございましたーーー!
いいね! 46
アーリング
アーリング日記
2019/07/14 05:59[web全体で公開]
😆 TGFF2019 前日祭!
 待ってたよぉ…テーブルゲームファンフェスタ2019!(まだです)
 4年前から開催されてるこのイベント、今年はなんとTRPGオンリーの前日祭も開催されるということで、一家3人まとめて予約!w
 こつこつお仕事頑張って・・・・行ってきましたー! (ぎりぎりまで宿題ため込んだ息子にやきもきしたのが一番のハードルでした・・・)
 スタッフさんのご厚意により、親子三人同じ卓に入ることができまして、挑むはSW2.5リンクセッション!
 リンクセッションとは、グランドGM北沢慶先生のもとで5卓のSW2.5卓が進行し、互いに卓同士で情報やアイテムを交換しながら進行するセッション。
 GMのもどきさんの卓に入り、ナイトメアの魔法戦士「サティン」で参加させていただきました。

 で、初めてのリンクセッションを体験させたいただいたのですが・・・。
 楽しい!楽しいよこれ!
 他の4卓も欠員ゼロ、総勢30人の冒険者達が一つとなって迷宮に挑むこの感じ・・・たまりませんね!
 お茶目なグランドGMの小芝居も入りつつ、全イベントクリアで大団円!
  
 同卓したPLさん達もSW2.5経験のある方々や、SWは初めてでもオンセやオフセでTRPGを遊ばれている方だったりで実にスムーズ。
 むしろSW2.5経験はあっても出しゃばりな息子をうまく立ててくださって…感謝しかない。ありがとうございます。
 オンセではなかなか体験できない卓でしたし、やっぱり面と向かってプレイするのは楽しいね!こういった刺激受けると、また色々オンセでもやりたくなるなあ。
 
 
 ということで、TGFF当日も楽しみすぎて朝4時前に起きてしまったアーリングです。実は会場のエスカレーター前に並ぶ夢見て起きたところ。
 部屋見たら妻起きてた。息子起きてた。おい一家起きてるよ!w 寝るよもっかい!w
いいね! 38
アーリング
アーリング日記
2019/07/12 00:32[web全体で公開]
😊 ヒーロー再び
★7/7(日)デッドラインヒーローズ 「Stand by you」(GM:俺)

 1年前に、初めてGMをしたデッドラインヒーローズ卓。これがすっっっごく楽しかったのです・・・!
 それからずっと、「いつかあの続きをしたい」と思い続けて、ネットのシナリオとかもいくつか見たけどどれもしっくりこず。
 「ならばいっそ作った方が早いんじゃないか」と思い至り、PLさん達に連絡を取ったのが今年の春。幸い快い返事をもらえたので遂にシナリオ作っちゃいました!
 慣れないシステムだから、色々と手間取ったり手順考えたりとうんうん唸ったけど、その分俺の「こういうのが見たい!」ってのをふんだんに盛り込ませていただきました、うへへ♪
 
 ありがたいことに、PLさん達からも「時々セッションログを読み返してました」とか新たに立ち絵を書き起こしてくださったりとか、小まめに進捗を報告してくださったりとか。
 もう、セッションする前から「このセッションは成功だ・・・・」と言ってしまえるくらいのワクワク感。GMとしてこれ以上に望むことがあろうか。
 
 とはいえ、GMもPLも1年ぶりのデッドラインヒーローズ。まずは戦闘練習をしたいな、と思ってシナリオの最初に模擬戦を入れました。
 PCの一人が訓練室に入って、他のPC達は「戦闘データで作った立体映像」の体で戦闘に参加という流れです。
 
 モデル歩き&一礼をして、「ショータイムだ」と変身するPC。そして立体映像ながらそれに応える他のPC達。
 判定や攻撃の手順を確認しながらの進行でしたが、これがもう楽しくて楽しくて。
 演出やセリフが入るたびに、雑談タブで「かっっっこいい…!!!」「最高か」「ひゃ~~~~好き~~~~~~~~(中の人)」と互いに褒め合いまくってるw
 些細なことかもしれないけど、褒められるとやっぱ嬉しいですよね。この卓はやや過剰なまでの盛り上がりでしたがw
 
 GMの目論見以上にPCが強くて「ほう・・・ここまでとは。まだまだいくぞ」とエネミー増援。想定の4倍くらいの敵を出しちゃいましたが、結局PC達は無傷というw
 イベントでわざとピンチに追い込むも「ここはあえて受けましょう!」と自分からデッドラインに突っ込むPLさん達カッコよすぎかよ・・・!
 
 模擬戦後、立体映像に涼し気に手を振るPCが「なぁに、僕とあの二人がいれば世界の危機くらいなんとかなるさ」とかさらりと言ってしまうのに、GM含め一同「かっこいい・・・」とうっとり。
 個別導入でピンチや因縁、そしてデートのお誘い(!)まで楽しんだところで、次回に続く!
 
 終わった後も参加PLさんから感謝とか感想とかを述べられてるのを見て、「ああああ・・・!」と嬉れし恥ずかしでどったんばったん悶えたのもまた楽しく。
 シナリオを微調整しながら、カレンダーを何度も見てました。参加PLさん方、ありがとうございましたーーー!
 
 
 そして、今週末は関西の一大アナログゲームイベント、テーブルゲームファンフェスタ2019!(以下、TGFF2019)
 今年はTRPGを楽しむ前夜祭も開催されるということで、申し込んだら予約が通りました!
 仕事のスケジュールをびしっと決めて、色々ガマンや辛抱したぞ2週間。なんとかまる2日間遊べそうです!
 すべてはTGFF2019のために!(ここ最近の俺の仕事終わりの合言葉)
いいね! 27
アーリング
アーリング日記
2019/07/02 02:26[web全体で公開]
😆 TRPG落語、楽しいな!
 昨年のTGFF2018で、「落語家さんがTRPGのGMを!?」とびっくり。これがきっかけで「TRPG落語」なるものをされる落語家さん、三遊亭楽天さんを知りまして。
 普段関東で活動されてる楽天さんですが、「神戸でTRPG落語&ゲーム会します」という情報に、関西キター!と即チケット予約。
 そして先週末、夫婦でTRPG落語聞きに行ってきました!
 
 さすがプロの落語家さん、気づけば雑談から噺に自然に導入。くるくる変わる表情とトークに引き込まれますな!
 今回聞いたのは「ドラゴン褒め」と「インタラクティブ死神」という2つ。
 往年のTRPGファンたちが「あるあるw」「あったな昔そんなのも!w」「うん、そりゃドラゴンだもんな」みたいに手をたたいて大笑い。
 いやあ笑った笑った。内容についてはネタバレしないためにお口チャック!w
 
 その後はグループSNEの安田社長と三遊亭楽天さんの対談。客席にこっそりロードス島やグランクレストの水野良先生もおられてびっくりしました。何やってんすか先生!w
 話題はD&Dやらアドバンスド・ファイティングファンタジーやら、初代SWやらコンプティークやらクロちゃんのTRPG千夜一夜やら。やべえこの落語家さんガチだ!w
 聞けば、小学生くらいからTRPGやってて、20年間くらいはダンサーやってて、落語家になってまだ7年ほどだとか。ご自身曰く「TRPGをする落語家」じゃなくて「落語をするTRPGゲーマー」だそうです、納得w
 
 トークの後はゲーム会。かねてからちょっと気になってたゲームと合わせて3つほどプレイさせていただきました。
 最下位にはならなかったけど、一つも勝てなかった悔しいいいいいいい!
 でも、最後に楽天さんのCD「インスマス長屋」を持って行ったらサインまでしていただけて嬉しかったぁ!わーい♪
 
 なんでも現在新作の噺を製作中とのこと。うまくいけば夏のTRPGフェスでお披露目もあるかもと言っておられたので、興味があれば行ってみてはいかがでしょうか。
いいね! 44
アーリング
アーリング日記
2019/06/30 05:38[web全体で公開]
😍 ウサギに乗って冒険だ!
★6/27(木)・30(土)ウタカゼ・メルヒェン 「うさぎランニング」(GM:俺)

 ウタカゼメルヒェン、前作の初代ウタカゼと大分変わったルールも多く、慣れるのにちょっと四苦八苦しております。
 でも、変わっていない部分もたくさんあります。そのひとつが、「みんなちっちゃい!」こと。
 身長10~20㎝のPC達が、ウサギにの背中に乗って野原を駆け巡る。かわいい!見たい!その思いだけでシナリオ作りました!w
 ホントはルール的にはもっとレベル上がって10回くらいセッションしなきゃウサギでの騎乗戦闘はできないのですがそこまで待ってらんないもん!w
 メルヒェンになって、騎乗の基本となる能力が「勇気」ではなく「愛情」に変わったのも個人的には萌えポイント。そう、勇気ではなく愛情で乗るのだこのゲームのウサギは。

 スイーツ特集見て「桃栗三年柿八年」って浮かんだので「ピーチ(桃)・マロン(栗)・パシモン(柿)」とウサギの名前決定。
 騎乗戦闘とかはまるっと無視して、あくまでも「乗るためのウサギ」として登場してもらいました。
 
 今回のPLさん達だったらきっと面白楽しく、ウサギと遊んでくれるだろうなーと思ってワクワクしながら準備していたのですが、いやあ予想通りというかそれ以上でした。
 もふもふもふもふとウサギを愛でたり、草原を走り出したウサギにしがみついたり、イケメンウサギの歌を歌って一緒に体を揺らしたり。
 GMとしても一緒に物語楽しみたくって、めいっぱいウサギのRPで参加。おびえたり浮かれたり、マイペースに昼寝したり体張ったり。9割方アドリブでしたが、めっちゃ楽しかった~。
 
 戦闘も、投げキッスをする妖魔―キッスフラワーをオネエ調でやってたら、「玄○哲章ボイスで脳内再生される」→「クインテット!」→「フラットさーん」なんて脱線話もあったり。(わかる人だけ分かればよい)
 ピーマン嫌いの想いから生まれた妖魔―ミスター・ピーマンからピーマンの美味しい食べ方談議になったり。
 こう見えて戦闘バランスはなかなかシビアなのだけどもね! 戦闘終了時には全員割とリソースは使い切ってたし。
 
 ラストは別れを惜しむウタカゼたちとウサギ達のシーンで、締め!
 同じ町にいるから会おうと思えば翌日にでもすぐ会えるのだけど、

 野伏ウタカゼさん「でもさみしいのだ!」
 動物使いウタカゼさん「会えると信じてるので寂しくないよ」
 魔法戦士ウタカゼさん「うさぎろす・・・」

 と大変感情移入していただき、GMとしても嬉しいような恥ずかしいような。楽しいセッションでした・・・(ほっこり)。
 参加してくださったPLのみなさん、ありがとうございましたーーーー!
いいね! 32
アーリング
アーリング日記
2019/06/25 00:25[web全体で公開]
😆 あれは・・・きかん○ゃトー○ス!(違)
 ビターな日記のままで夜を越すのもなんなので、書きあげますぜ卓日記♪

★6/8(土)・6/15(土) SW2.5リレーキャンペーン第3話「疾走!爆発!大レース!(中編・後編)」(GM:山火事さん)
 前編の最後、レース中盤の休憩地点にトップでたどり着いた我々。
 GMが用意したイベントマスを上手ーくすり抜け、危なげもないぜあっはっは!
 
 とか思っていたらですね。レース後半はイベントだらけ!
 ダイスはドラマティックを求めておられるようだ・・・wNPCとなった味方PCがいなかったら大分被害が出ていたことでしょう。
 もちろん、悪いイベントばかりでもなく休憩イベントなどもあったりして、ピクニック気分で昼寝したり、ブルーシート広げてお弁当食べたり。蜂に襲われないよう、別方向の木にメイプルシロップ塗りつつ、自分でも食べてるタビットもいたりして和んだ。・・・レースだよね。これ?w
 
 ゴールまであと一歩、というところに・・・・・突然乱入する、きか○しゃトー○ス!
 GM曰く「戦車です」とのことですが、どー見てもト○マスだよ!ww
 とにもかくにも、優勝を阻まれてなるものか――――――!と戦闘態勢!
 
 実は、今回SW2.5初めての上級戦闘。基本戦闘ばっかりやってたから、距離を考えて配置するのが久々で楽しかった――。
 時間はかかってしまうからあんまりしないけど、こういう距離や連携を考えてやるのも好きだったりします。データにはあんまり強くないのですが(てへへ)
 きかんs・・・じゃなかった、戦車の突進をがっつり受け止めて、なおかつキャタピラを破壊する仲間が頼もしい!
 どれだけダメージ食らっても癒してくれる神官さんがいるおかげで、持ちこたえられるしね!(*’▽’)b<グッ!
 あちこちを破壊して・・・・最後はやっぱりの大爆発!w
 
 優勝に沸き立ちつつ、GMがしっかりたっぷりとロールプレイの時間をとってくれたので、終始ワイワイしながらのセッション終了でした。こういうGMさんごとの「こだわり」というか、マスタリングの違いも面白いですよねえ。
 アフタートークも楽しかった~!次回がいよいよセミファイナル、わくわくするっ。
 GMの山火事さん、PLのみなさん、ありがとうございました~~!
いいね! 28
アーリング
アーリング日記
2019/06/24 20:24[web全体で公開]
😶 ちょっとだけ、怖いこと書きますね
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 60
アーリング
アーリング日記
2019/06/14 00:00[web全体で公開]
😊 オンセンSNS、お誕生日おめでとう!
 2年前の2017年に、オンセンの公式雑談ルームで管理人のぽん太さんが「いちおう6/14で1年としています」と言われてたので。
 
 本日は、このTRPGオンセン、3歳の誕生日ですね! おめでとうございまーーーーーーす!
 このSNSのお陰で積んでたTRPGがどんどん消化され、そして新しいTRPGを買ってまた積み・・・あれ?w
 と、とにかく!この3年間ほぼ毎日ログインして楽しませてもらっている身としては、感謝しかありません。
 セッション以外にも、日記やチャット、メッセやコミュニティ等、色んな交流があって楽しいです。
 
 これからもい―――っぱいの「楽しい!」に、このオンセンSNSで出会えますよーにっ。
 ぽん太さん、いつもお世話になってるオンセンのユーザーの方々、ありがとうございます。4年目のこれからもますますの発展をお祈りしてます。
いいね! 49
アーリング
アーリング日記
2019/06/08 17:03[web全体で公開]
😊 線路は続くよどこまでも
★6/6(木)SW2.5「Go to 強盗(イベントお疲れ様セッション)」(GM:Black/Sさん)
 SW2.0/SW2.5総合コミュニティの2周年イベントが終わり、そのイベントでGMをされたBlack/Sさんからお誘いをいただきました。ありがとうございます。
 SW2.5になって追加された「魔動列車」ですが、移動手段としてならともかく舞台とするならやっぱり襲撃ですよね!w
 
 今回、お誘いいただいたとはいえGMもPLも何度かセッションをした仲の方ばかりだったので、「よーし、今までやってこなかったことやろう!」と勢い込んでPC作成。
 「種族はグラスランナー、技能はバード・アルケミスト・ライダー」という、ルールブック1を使わず、2・3のみでPCを作成し、名前は「イィ・ベント」。
 実はグラスランナー、ここ10年ちょっとで1~2度しか作ったことないんですよね。SW2.5に至ってはまちがいなく初。
 グラスランナーが嫌いなわけじゃないんです。ただその、羽目を外しすぎちゃうというか・・・てへへ。
 序盤からお茶を飲んで舌ヤケド、お茶をめちゃめちゃ甘くしてさらに舌ヤケド。こっそり抜け出て食堂車へ移動したり、他のNPCとギャンブルはじめたりとやりたい放題でした。めっちゃ楽しいな!とは思うけどこういうのって「その間他のPLさんは楽しいのかな?」とか考えちゃうとやりづらくて・・・。今回はその点安心でした、たぶん!
 その分、ラストに「時間」という強敵が待っていましたが・・・・。
 
 シナリオの方は、「魔動機械のコアを列車で運ぶので護衛してほしい」というもの。どこから襲って来るかわかったものではないので、1等客車も美味しい食堂車もスルー!みんなで貨物室にギュッと集合!
 (ばらけるとGMが大変そうだし、という提案が出るあたりが全員GM経験者。やさしいw)
 
 蛮族か、動物か、はたまた魔神か!?と思いきや、襲ってきたのはなんとグラスランナー。やあ同族。
 配下に赤(イーグル)・青(シャーク)・黄(パンサー・・・かと思いきやキャンサー!)の3人の獣人を従えて戦闘です。
 あと、キャンサーは光線を撃ってきました。SW2.5はFEARゲーじゃないぞGMぅ!?
 こういう、くすっと笑えるネタって人に寄るから難しいですよね。たはは。
 
 戦闘はGMの出目がやばかった!最初のラウンドでうちの騎獣は何もできずに気絶。目を覚ましたのは戦闘終了後(つまり戦闘してない)でした。くうう!
 さらに戦闘には勝利したものの、列車強盗たちは魔動列車の先頭車両を奪って逃亡。くそう、瞬殺で行動不能にしておくべきだったか!(蛮族的思考) 一応、護衛の対象は守り切ったので経験点は無事いただけました。ほっ。
 戦隊ものやら合体ロボやら、列車やら蟹光線やら、少年心を色々刺激されて楽しいセッションでした。GMさん、参加PLのみなさん、ありがとうございまっしたー!
いいね! 35
アーリング
アーリング日記
2019/06/05 23:03[web全体で公開]
😊 遅ればせながらの卓感想
1~2週間前になりますがの卓感想。

★5/21(火)ウタカゼ・メルヒェン「とある吟遊詩人のバラード」(GM:マエダさん)
 PLが6人ってだけでも「多いな!?」って思うのに、PCはウタカゼメルヒェンの種族6種類が全員集合!というお祭りのような卓でした。
 マエダさんは謙遜されてるけど、これってすごいことだと思うの・・・。これはいずれお礼の卓を立てねばなるまい。
 セッションの内容はいずれリプレイ化されるということなので伏せますが、「5/21(探偵の日)」にふさわしい、シティアドベンチャーだったとだけ!

 これだけじゃさみしいので、ちょっとGMマエダさんの話。
 実際、マエダさんがすごいなーって思うのは、卓募集ページを見ていただければわかると思うのです。
 PLがキャラシートを挙げるとか、更新するとかなにかしたらすぐに「ありがとうございます!」ってお礼が返ってくるし、セッション中にGMへ投げた質問に答えそびれてたら募集ページにコメントで返事が追記されてる…。リプレイのこともあると思うのですが、ほんとセッション終わった後にログをめっちゃ見返されてるんだなあと。

 それでいて、シナリオの仕組み自体はシンプルなんですよね。
  ・Aという事件が起こった!
  ・Aの真相を探るにはBを入手しよう!
  ・Bを手に入れた!
  ・Aを解決するぞ、クライマックスだ!
 くらいの起承転結。PLとしてはすっごく動きやすいし、RPで伸びがちな時間も元々がシンプルだからすっぽり収まるという・・・。ここらへんはGMとしてめっちゃ見習いたいところ。
 総じて楽しかった―――!って言えるのは、PCが「今何をするのか」を踏まえて色々自由に動けたからじゃないかと。GMはスリリングかもしれませんが!wありがとうございましたーっ。


★5/31(金)SW2.5「水底の魔剣」(GM:たぬきさん)
 突然、招待がとんできて「おお?!」とびっくりしましたが、たぬきさんのGMは初めてだったので、わくわくしながら参加させていただきました。
 キャラシートの締め切り日はとっくに過ぎてたので、慌ててPC作成。せっかくなのでまだ作ったことのないSW2.5追加種族(厳密にはSW2.0にもいましたが)のレプラカーンを作ってみました。
 セッションについては、とにかくスケールが大きい!その一方で準備が綿密!
 PCの過去から、母親や父親、幼友達までキャラ設定(画像付き)を作って送ってくるし、自前(と思われる)MAPや加工した画像が何枚も。NPCは店主から給仕、ばったり出会った吟遊詩人までみんな画像付きだし、話しかけるとBGMが流れる演出まで。宿のトイレ画像まで用意したGM初めて見ましたよ!w
 まるで映画の中のようなセッションでした。すごいなあ・・・・。
 いざ始まってみると、「今回は知っておくだけでPCは関わらなくていいよ」という情報が結構あったので、シナリオ的には単発ではなくキャンペーンの一場面なのかな?と思ったりもしました。
 RPとダイスを振るゲーム性、このバランスって難しいですね!こっちでGMに提案持ちかけて無理やりダイス振っちゃった感があるなあ、てへへ。

 戦闘は色々特殊な状況だったこともあって、「うお、それありか!」とか「ピンゾロで回復できなかった」とかどったんばったんありましたが、敵の正体が見抜けないというのはなかなかスリリングでしたね。
 個人的には先制をとるかどうかよりも、相手の能力が分かるかどうかの方が重要かと思ってるので・・・やはりSW2.0/2.5は知力大事・・・!
 終わった後は無事にアイテムを回収。ちょっぴり怪しい依頼人と会話をしてセッション終了と相成りました。誘ってくださったGMのたぬきさん、ご一緒してくださったPLさん方、ありがとうございましたー!
 今後の予定的に継続参加はむずかしそうなので辞退させていただきましたが、卓のストーリー自体はそのまま進んでいるご様子。GMさん、PLの皆さん、がんばですー!
いいね! 39
アーリング
アーリング日記
2019/05/25 23:51[web全体で公開]
😆 ひとっ走り、付き合えよ
 別に某仮面ライダーではないのですが、TRPGでレースをしてきたぞ、という話です。

★5/24(土)SW2.5リレーキャンペーン第3話「疾走!爆発!大レース!(前編)」(GM:山火事さん)
 山火事さんとは何度かセッションでご一緒したり、卓見学やリプレイも読ませてもらってGMもPLもご一緒した気分だったけど、何気にGM卓をプレイするのは初めて!
 これですよこれ、これこそリレーキャンペーンの醍醐味ですよふふふ。
 初回の海底ウィルダネスアドベンチャー、2回目の変則ダンジョンアタックときて、3回目はなんとレース!事前に簡単なルール説明とその準備もあり「力入ってるなあ・・!」と感心することしきり。面白そうじゃないですか!
 そしてセッション当日、依頼人の家からのホットスタート。ここでも依頼人の立ち絵とかが用意されてたのでみんなで目一杯会話するするw
 しかもその場の勢いで、名前のついていなかった依頼人が「ロゼさん」って名づけられて後々のチームカラーにまで登場するいいアクセントに。設定が突然生える、TRPGあるあるですね!超楽しい。
 そして背後で暗躍するNPC達の会話(姉弟漫才?)がマスターシーンで語られる。好きだわこういう個性的な敵役w
 
 ミドルフェイズでは、レースに向けての特訓タイム!
 ここはGMから事前にルール説明があったので、実にスムーズ。PLへの理解がすっと通ると、やや複雑なミニゲーム的な要素でもすごくスムーズなので、楽だわ……俺も参考にしよう(めもめも)
 もっとも、自分のやることはひとーーーつ!ひたすら走りこんで鍛える!鍛える!!鍛える!!!
 昔、ときメモとかパワプロとかダビスタとかあったよね・・・・(思い出さなくていいです)

 他の皆も、タイヤ引き(馬車の車輪で代用)したり、自分の騎獣と綱引きしたり、仲間を背負って走ったり、自分の使い魔をむぎゅっと踏んじゃったり。
 個人的には「使い魔を踏んだ足跡」が、術者本人の背中にもばっちり付いちゃってるのが面白かった・・・・w 自分の背中に自分の足跡とか難易度高すぎるw
 ペットも騎獣も交えてワイワイ賑やかな特訓風景、和むわぁ・・。
 
 迎えたレース当日、どんな風に勝負をするのかな・・・・・おおおお!?スゴロク状のMAP!
 俺知ってる・・これ、いくつかルートが分岐してて、選ばれないルートがあって、せっかく作っても半分は陽の目を見ないやつだ・・・!すごいなGM・・・!楽しませてもらうよ・・・!!!(拳ぎゅ)
 スタートマスで仲間割れのフラグを立てつつも、ロケットスタート成功。その後もぐいぐい進んで中間地点まで来たところで、いったんセーブ!
 次回を楽しみに、その日は解散となったのでした。まるっ。
 GMさん、他PLのみなさん、ありがとうございましたーっ(#^.^#)b!
いいね! 38
アーリング
アーリング日記
2019/05/19 13:22[web全体で公開]
😊 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 2周年イベント、終了!
 4月16日から5/18までの約1か月にわたって開催した、SW2.0/SW2.5総合コミュニティの設立2周年記念イベント。
 開催1か月前からの募集&投票によりテーマを「はじまり」と決定し、イベント開始3日前にはコミュの参加人数も600人に到達するという嬉しいびっくりもありました。
 
 そして、昨日24時。
 《SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 2周年イベント~2年目の「はじまり」~》はイベント期間を終了いたしました。
 (まだシナリオが終了していない卓もありますが、ひとまず日程的には終了)
 
 https://gyazo.com/44bb02f0a57466649c2ea43252d81eb3 イベント卓一覧(2019/5/19 13時時点)
 
 今回募集があったセッションは18卓。昨年の12卓(+座談会2回)をはるかに上回る卓数でした。
 しかも、その全てがPLさん満員御礼。びっくりです。
 俺自身、昨年は自重していたPLとしての参加や、PL抽選からの落選(笑)、そして総合コミュ参加者600人記念卓の開催など、目いっぱい楽しませていただいたきました。
 卓の募集スレッドをたどって、なるべく一通りセッションの見学もさせてもらいましたが、「はじまり」ひとつとっても「初作成シナリオ」「SW2.5のGM初体験」「初恋」「PL初対面」などなど・・・GMさんによって色々なアイデアが出るなぁ、すごいなあと目から鱗がぽろぽろと。

 さらに今回のイベントの中にはオンセンでリプレイ化されたり、セッション後にPLさんを集めて続きのセッションが作られたりと、イベント卓からさらなる展開もあり、改めて心が躍りました。
 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic155707087751 GM:uniさん 「桜よ、どうか散らないで」リプレイ
 
 他にも、コミュ参加者以外の方から応援メッセをいただいたり、別のセッション、チャットなどでイベントの感想やお褒めの言葉をいただいたりしてとっても嬉しかったです。TRPG自体は限られた時間を遊ぶ「ゲーム」ですけど、そこからひろがる「人とのかかわり・つながり」は、そこから何倍にも広がっていくのはとっても楽しいですね。
 SW2.0/SW2.5総合コミュニティの目的のひとつが「交流」なので、今回のイベントをきっかけに色々とGMさん・PLさんの交流が広まっていくのも、ありがたいです。
 
 イベントの卓を立ててくれた12人のGMさん(俺含む)、参加してくださったのべ73人のPLさん、そしてテーマの投票やイベント・コミュの動きを温かく見守ってくださったすべての方々に、改めてお礼を申し上げます。
 本当にありがとうございました。今後ともSW2.0/SW2.5総合コミュニティをよろしくお願いします。
いいね! 47
アーリング
アーリング日記
2019/05/15 20:18[web全体で公開]
😶 今日は何となく
仕事も早く終わって帰れたので、オンセンの雑談ルームでのんべんだらり。
作業しながらだけど、たまにはこういう時間もいいよね! それじゃあいってきまーす。
いいね! 23
アーリング
アーリング日記
2019/05/11 13:04[web全体で公開]
😆 週末セッション、楽しかった!
★5/10(土)SW2.5「森の採集依頼(仮)」(GM:シリュウさん)
 4/20にGMをした、「SW2.5チュートリアル山賊団」卓のPCたち。
 今回、PLとして参加していただいたシリュウさんから「この続き?のシナリオを作ったので遊びませんか」というお誘いをいただき、今度はPLとして参加させていただくことに。
 何度かチュートリアル卓をしてますが、その続編を作っていただいたり、PC達とPLとして共演するのは初めてでした。嬉しいっ!
 
 依頼内容はシンプル、展開もメタ混じりなおかげで安心してRPに時間をさけるというものでした。
 初対面も交えて(というか俺もPCとしては初対面)のパーティでしたが、ポンポンと会話が進む進む。
 安心しすぎるとダイス目があらぶって蜂に全身刺されたりもしましたけどね!w 隠密のときは低いのにダメージのときはどうして高いのダイスぅ・・・。
 選んだ選択肢で数十通りの展開があるといわれるこのシナリオ、何度でも遊べる仕組みにしてるの上手いなあ・・・・戦闘も苦戦しつつクリティカルや大ダメージが出た時には大盛り上がり!
 フェローとしてついてきてくれたGMのPCも、回復役としてしっかり戦局を支えてくれたし、何よりもワイワイ楽しかった―♪皆さん、ありがとうございましたーっ!
 ところでGM、セッション通して1ゾロ5回くらい出してたんですが、何か呪われるようなことでもしました?w
 
 
 さあて、《SW2.0/SW2.5総合コミュニティの2周年イベント~2年目の「はじまり」~》も、残すところあと1週間!
 特に今日は、
・13時からのシリュウさん卓
・20時からの焼き鳥さん卓
・21時半からのナガネコさん卓
と、1日に3つものセッションが開催されます。同日にここまで集中するのは初!
 しかもそのどれもが見学可。俺も覗きに行かせていただこうと思いまっす。楽しみ楽しみ♪
 GMのお三方、PLのみなさん、がんばってくださーい(#^.^#)ノシ
いいね! 36