アポリオンさんがいいね!した日記/コメント page.103
アポリオンさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| Undo | |
| 2018/07/22 19:33[web全体で公開] |
コメントする 0
| 涼葉ジロー | |
| 2018/07/22 19:26[web全体で公開] |
😆 先に削ってきますね。……えっとクリティカル5回転で28点です (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 人生初のソードワールド2.5コンベンション終わりました。グループSENの北沢慶さんと河端ジュン一さんサインも貰ったよー。リプレイとルールブックの両方に二人の 今回は4人でソードワールド2.5を簡単作成を使ってのサンプルシナリオに挑戦。私はエルフのフェンサー神官をGMの許可をもらい少し改変して信仰する神を奈落の盾神イーヴに変更して作成スタート。といっても技能はプリースト2フェンサー1セージ1に装備アイテム類も決まっているので経歴と冒険に出た理由、性別年齢を決めるだけ 年齢17 性別男 経歴 家族から探されている 大切な約束をしている 冒険に出た理由 家族をすべて失ったから いきなり矛盾したが、本人が家族を失ったと思いこんでいるという解釈で進める。そして同じ卓のタビットさんの経歴と冒険に出た理由と照らし合わせて、『同じ村にいたが襲撃によって滅ぼされ、共に失った村を取り戻す事約束し合った親友』となった。「タビットとエルフの村とか行きて―」 そのタビットさんの名前は意外と可愛らしいが本人はお気に召さない設定だったので 「じゃあ、ファーストネームの最初と最後のの文字を取ってアズって愛称呼びます」 と提案した所PLさんにもそれは思いつかなかったと好感触だった。嬉しい。 他の二人はリカントのグラップラーと人間の戦士。お金がないため同じパーティになったという出会い方をしたという設定になる。結構壮絶な経歴持ってるけど 今回の依頼は村長の依頼で蛮族退治。神官セージとして頑張るのかと思いきや、平目で足跡追跡をクリティカルしたりフェンサーとして回避楯したり予想とは変わった立ち回り。フェローが誰もダメージを追っていないのに回復魔法使いたがったり、サラッとフェンサーとして強かったりして面白い。結構簡単に終わるもの汎用蛮族語の手紙が見つかる。PCが誰も読めないので村長に汎用蛮族語の読める方はいますかと聞いたところ、 GM「それなら村長が読めますね。……何でこの村長汎用蛮族語読めるんだ?」なんて一幕もありつつ親玉の存在が明らかに。 「追加の依頼です。親玉倒してください」 セッションはネクストステージへ 一回話が終わったので依頼達成報酬と経験点、成長です。私の生命力でB2へ。今回の依頼達成金でお買い物もします。 「この村武器とか買えるんですか?」 「丁度村にキャラバンが来たって事で好きに買っていいですよ」 ここがそれぞれ悩みどころで消耗品どうしますとかレベル3にできないねとかBテーブルをレベル2にするかとかあーだこーだ 「指輪買えたら一つ上の武器付けられるのに」「あ、私のPCお金余っているんでその指輪買ってそちらに貸しますよ。セッション終わったら返してください」「アウェイクポーション前衛後衛で一人づつもたない?」「新しくセージ取ろう」 この辺の会話、べらぼうに楽しいね。ここでアズは汎用蛮族語の読文を取得。私が汎用蛮族語の会話のみできるのでバディ間が更に強くなるのを感じ二つ目の依頼開始。すぐに見つかる丸いアレ GM「これが奈落の魔域です」 ソードワールド2.5の目玉がここで来た。突入して草原からお城の中へ。調べた武器庫で動いていない魔動機発見。これ蛮族を優先して倒すんだって。見張りの蛮族(魔物知識判定すらしていない)をおびき寄せ、スイッチON! 見張りを魔動機に任せて、天守閣でボス戦。うそ、私の魔物知識判定がズタボロ。ボルグハイランダーの事をPCが誰も知らない。戦闘途中で前衛がボロボロに助けてフェロー! 北沢慶さん「お呼びでしょうか?」 フェローのダイスを降り、魔法拡大してキュアウーンズからの全回復! 「すごい」「今神がおりた」「製作者という神が降りた」「今神の声が聞えたような」 プリーストとしてやる事がなくなった私 「じゃあ、とりあえず前に出て先にボルグハイランダー削っておきますね」 命中【5,6】「当たり―」 威力【4,5】「あ、9だから回った」【5,5】「二回目!」【3.6】「……あ、9!」【6,6】「え?!」【クリティカル】「5回転!」もろもろの計算、「えっと、28点お願いします」ここでGMが頭を抱える「その攻撃だと死ん……ではいないけど虫の息です」 途中のダイス目とか細かいところ忘れたけどこれが決め手で楽に戦闘が終わりセッションも成功に終わった。私のPCがさん付けで呼ばれることになりました そして最後にサイン会。ルールブックだけじゃなく、河端ジュン一さんのリプレイにもサインをいただけるぞ。でも当日お店ではリプレイは既に売り切れておりました。私はルールブックとリプレイを事前に買っています。準備は万端 「なんかもうルールブックに付箋一杯貼ってありますけどこれでいいんですか?」 大丈夫です。保存用とか持ってません。 とっても楽しかったです。コンベンションで一緒に居た方ありがとうございます。幸先いいスタートを切れたソードワールド2.5! 皆さんもレッツトライ! 待っているよ。
| 紅碧 | |
| 2018/07/22 17:53[web全体で公開] |
😶 フェロー用テンプレ どうもようやく先ほどSW2.5を読破できた紅さんです なお、細かいところは読んでいない模様 閑話休題、フェローを作る際にネット上に入力できる系テンプレートっぽいものがなかったので 急ごしらえですが作りました 追記:折りたたんだ状態でURLをクリックするとバッドリクエストと出るようです 全て表示するどうもようやく先ほどSW2.5を読破できた紅さんです なお、細かいところは読んでいない模様 閑話休題、フェローを作る際にネット上に入力できる系テンプレートっぽいものがなかったので 急ごしらえですが作りました 追記:折りたたんだ状態でURLをクリックするとバッドリクエストと出るようです 全文表示してれば問題ないはず https://www.dropbox.com/s/q6fwfnpa7mj22s0/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC.xlsx?dl=0 こちらから落とせます 一部変に表示されてますが、ダウンロードしたものは(多分)大丈夫 エクセルなので、がんばって使ってね(はーと) ウェブページとかの作成はできないので後は任せた... ここどうするのとかあったら返信等から質問どうぞ
| Undo | |
| 2018/07/22 09:48[web全体で公開] |
😆 ソード・ワールド2.5 初プレイ感想 前衛狙撃ボウシューター 7/21夜、初めてのSW2.5をGMあやどりみつきさんの卓でPLとして体験させていただきました。 経歴表を振ったら狼少年扱いされて故郷を追放された後、 故郷を滅ぼされたことで冒険者となったリカントの剣と弓の両方を使う少年という設定になったので、 おかげで以前から蛮族の脅威をたびたび主張し狼少年全て表示する7/21夜、初めてのSW2.5をGMあやどりみつきさんの卓でPLとして体験させていただきました。 経歴表を振ったら狼少年扱いされて故郷を追放された後、 故郷を滅ぼされたことで冒険者となったリカントの剣と弓の両方を使う少年という設定になったので、 おかげで以前から蛮族の脅威をたびたび主張し狼少年扱いされていた、 シナリオ救出対象の少年に同情し「だから大人は・・・」というキャラになりました。 年齢の若いパーティーであり、すれた態度のせいか、気が付くとリーダー役まで任され、 非常に楽しいセッションを過ごさせていただきました。 とりあえず、SW2.5になったことでケモミミ好きの自分としては是非リカントを使ってみたかったので、 種族はリカントを使わせてもらうことを他のPLの方々に了承して頂き、 では何をやるか、種族特徴は前衛向きで、シューターであればボウでなければと悩んでいたのですが、 他の方が「かばうキャラ」をやってみたいと言ってくれたことで、 「あれ、もしかして前衛シューターやっても大丈夫?」と閃いてしまい、以下のビルドが生まれてしまいました。 以前の日記でボウに役割を見出せなかったのもあり、その使い道の模索になります。 『レギュレーション:初期作成 種族:リカント 生まれ:密偵 器用B:3 敏捷B:3 筋力B:2 生命B:1 知力B:3 精神B:2 技能:シューター2・フェンサー1・スカウト1・セージ1 戦闘特技:Lv1《狙撃》 全てBテーブルなため経験点が余りまくり、サブのスカウトセージにフェンサーまで習得できるため、 前衛に立っても雑魚の回避ぐらいならこなせる。汎用蛮族語の会話もあるため斥候任務も安心。 《ターゲッティング》がないため、狙撃を行うには乱戦に参加する必要がある。 乱戦の参加には通常移動を必ず行う必要があるため、最初の攻撃はフェンサーか投擲武器で行う。 雑魚ぐらいならそれで処理も十分可能。 乱戦に入ったならば敵の後衛かボスに対し、狙撃を行うことが可能になる。 雑魚や後衛に対しては、狙撃が成功すれば一撃必さつも十分可能である。 GMがPCによる不意打ちを許可してくれれば、スカウト技能による単独潜入を行った後、 見張りや斥候に副官などの雑魚や後衛エネミーを弓で暗さつすることも可能と思われる。 以下に初期作成で遭遇しうる非ボスの蛮族に対しての狙撃が、どの程度の効果を示すかを記す。』 ○狙撃のダメージ量 武器をロングボウ通常矢と仮定し、狙撃に成功した場合、 剣のかけら修正なしHPMAXから倒すのに必要なダメージダイスの出目を計算する。 上記のキャラならば獣変化で総追加ダメージ「6」、合算ダメージが2倍になるので・・・・・・。 魔物名(HP+防護点=必要なダメージ量)、威力表結果+追加ダメージ=合算ダメージ、狙撃による最終的な合算ダメージ ・アローフッド(10+1=11)、出目「3」で「1+6=7」、狙撃効果で2倍し「14」 ・コボルド(13+1=14)、出目「3」で「1+6=7」、狙撃効果で2倍し「14」 ・ダガーフッド(12+1=13)、出目「3」で「1+6=7」、狙撃効果で2倍し「14」 ・グレムリン(14+0=14)、出目「3」で「1+6=7」、狙撃効果で2倍し「14」 ・ゴブリン(16+2=18)、出目「5」で「3+6=9」、狙撃効果で2倍し「18」 ・サーベルフッド(13+2=15)、出目「4」で「2+6=8」、狙撃効果で2倍し「16」 ・フーグル(12+3=15)、出目「4」で「2+6=8」、狙撃効果で2倍し「16」 ・シールドフッド(19+5=24)、出目「7」で「6+6=12」、狙撃効果で2倍し「24」 ・フーグルマンサー(17+3=20)、出目「6」で「5+6=11」、狙撃効果で2倍し「22」 ・ボルグ(23+3=26)、出目「9」で「7+6=13」、狙撃効果で2倍し「26」 では、実戦ではこのキャラはどんな活躍を出来たのでしょうか? ・敵の分遣隊を本体と合流する前に殲滅し、得た捕虜から情報を聞き出そうとして起こした、最初の戦闘 とりあえず正面から小細工無しで正々堂々と攻撃する作戦で、先制スパークからの瀕死ゴブリンを、 レイピアでHPMAX状態でも即死させる大回転を無駄に披露。 ・敵の本隊へも正々堂々と正面攻撃、ボス戦 最初に1ラウンドだけ振るうレイピアがここでも炸裂。 満を持しての狙撃はファナティシズムを貰ったにもかかわらず、1足りないで通常の命中に。 PT全員の命中が雑魚排除後に腐り、自身はキュアスポンジ化するも、 自分が振らせてもらった回復フェローが常に最適行動をし続けたおかげで大事には至らずに済む。 といまいち真価は発揮せずに余った経験点で覚えるフェンサーが思いのほか役に立つなぁという印象でした。 シナリオは無事にクリアでき、得た経験点で成長をしようという時に、またこのビルドは新たな展開を見せました。 順当に行くならば、戦闘特技は《ターゲッティング》にしろよという話なのですが、 このキャラは前線に出ていくことで個性を発揮していたので、このまま前線に出るためには回避力を保つ必要がある。 ということで、《ディフェンススタンス》を取ることにしたのです。 これにより、狙撃で狙いを付けるラウンドはディフェンススタンスの効果で回避や抵抗を飛躍的に上昇させ、 前線に立つことへの不安を軽減させることが出来る・・・と期待しています。 このまま順当に成長を続ければ、5レベル時点で《武器習熟A/ボウ》を習得し、 その頃には成長や腕輪で筋力を上げ〈ファストボウ〉を装備。 射程30mはあるのでカルディアグレイスの不意打ちの際の修正例で影響を受けない、 21m以上の狙撃を可能にし、成功の際のダメージは・・・・・・ シューター5・筋力B3・獣変貌2・習熟1で固定値「11」、 ダメージダイスの出目が「7」で狙撃修正が入り「38」点の合算ダメージになります。 出目が「3」でも「28」点の合算ダメージになります。 流石にルールブック内の5レベル以上の魔物は魔神ナズラックぐらいしか暗さつできませんね。 それでも戦闘に入る前に重傷にさせられる可能性があるとすれば、 まあ面白くて個性のあるビルドと言えるのではないでしょうか? ルールブックⅡ・Ⅲでエンハンサーやアルケミストが解放されることにより、 マッスルベアーやヴォーパルウェポンが続投すれば、+2のA+2で+4、狙撃で倍になり+8、 つまりレベル5時点で「46」点、ちょうどディアボロカデット人間形態も暗さつできますね・・・・・。 以上、ボウシューターの模索でした。 (なおクロスボウの純後衛はクレインクィンの時、固定値「9」、出目「7」で狙撃時「38」) >>11:00追記、狙撃とディフェンススタンスの同時宣言について 《狙撃》は主動作特技、《ディフェンススタンス》は宣言特技という扱いになりました。 主動作特技と宣言特技は、1回の手番につきそれぞれ1回と回数が制限されていますが、 主動作特技を宣言すると宣言特技の宣言回数に数えるなどして、 同時宣言を禁止する記述は今のところ見当たりませんでした。 さらに、狙撃を主動作で実行する際には特に判定を行うこともないので、 ディフェンススタンス宣言によるペナルティも実質的に被りません。 そして狙撃の効果は次の主動作で、狙撃を主動作実行時に指定した対象に射撃したときに発生するので、 次の手番開始時にディフェンススタンスの効果は切れますし、 この時に再びディフェンススタンスを宣言しなければ、ペナルティも発生しないはずです。 以上が2.5での狙撃の変更になりますね。 これは昨夜のセッション時に他に集まった方4人と一緒に確認しています。 まだ何分発売したばかりのルールブック。間違いがあるかもしれませんが、その場合は教えていただけると助かります。
| 涼葉ジロー | |
| 2018/07/22 07:51[web全体で公開] |
😶 「「さあ、お前の罪を数えろ」」 「罪のない人生などスパイスのきかない料理だよ」 特撮の悪役の言葉だ。掛け値なしにいい言葉だと思う。 結局はどれだけスパイスをかけるかという話になる。何が罪なのか法律だけでなく心にも聞こう 暴食は七つの大罪。……そう、食べ過ぎました。告白します。私は昨日暑くてアイスを二本食べました。 全て表示する 「罪のない人生などスパイスのきかない料理だよ」 特撮の悪役の言葉だ。掛け値なしにいい言葉だと思う。 結局はどれだけスパイスをかけるかという話になる。何が罪なのか法律だけでなく心にも聞こう 暴食は七つの大罪。……そう、食べ過ぎました。告白します。私は昨日暑くてアイスを二本食べました。 しかもチョコアイス。ガリガリ君なら自分で自分を許せた。今日あと1時間もすればコンベンションに出かけるのに腹の出る行為をしてしまった。しかもソードワールド2.5リプレイを読んで怠惰な一日を過ごして。体重計のりたくなーい。一昨日出た血液検査の結果、検査した全ての項目で基準値だったのに自分の健康が不安である しかしこのリプレイ面白い。リプレイ初のフェローになるキャラがいい意味でもウザい。フェローになる前にPCにスパーク撃ち込まれそうになるのも納得。あと、このGMさんがやると女性PCがメインアタッカーになるのはなんでなんでしょうね? 鮮血のエレクシアといい。 これからコンベンションの後のサイン会でそのリプレイ作者さんのサインをもらってきます。じゃねー
| カミカゲ | |
| 2018/07/21 16:10[web全体で公開] |
😊 真・女神転生:若来学園奇譚report#12『廃デパートの謎』 自分は人形が苦手です 日本人形、フランス人形はもちろんの事、アニメやゲームのフィギュアまで恐怖を感じます (例外としてガンダム等のメカは大丈夫) 画像越しでもゾッと感じる事も多く、できれば関わりたくない。蝋人形館なんかに放り込まれたら気絶しそうです 人の形を模した物は魂が宿ると言われてる事も全て表示する自分は人形が苦手です 日本人形、フランス人形はもちろんの事、アニメやゲームのフィギュアまで恐怖を感じます (例外としてガンダム等のメカは大丈夫) 画像越しでもゾッと感じる事も多く、できれば関わりたくない。蝋人形館なんかに放り込まれたら気絶しそうです 人の形を模した物は魂が宿ると言われてる事もあり、何かを感じてるのかもしれません まぁ、一度も不思議な経験をしたことが無く霊感0なんですが! さて、昨夜の7月20日は12回目となります真・女神転生《覚醒篇》のショートセッション企画の開催日でした! 今回参加して頂いたのは3名の皆様! 長時間のセッションお疲れ様でした! 今回は人が消えると言う噂がある廃デパートの探索を行って貰いました。 何時もは事前の情報収集からとなりますが、情報収集は事前に判定して貰ってセッション前に提示 探索の直前からのスタートと言う形式になりました。 さて、いよいよ探索。その前にサマナーがハニービーと言うドローンを使ってデパート内の偵察を試みます。 (思えば20年前にシステムで個人ドローンがデータにあるとは驚きかもしれません) 暗い中僅かの灯りしかないので飛行は困難だったのですが・・・飛行の判定で開幕ファンブル! 壁に激突してハニービーが壊れると言うトラブルが! キャンペーンの方では開幕ファンブルは恒例となってましたが、こちらも通例に倣わなくてもw しかしこのファンブルが厄除けになったのかサマナーはこの後、出目爆発の絶好調に。 さて、最初にトラブルはあったものの5階建てのデパートに侵入。下から探索して行き、2階のフロアでマネキンを発見 今回事前情報として、幻視と言う特殊能力で「仲間が人形になり、自分も人形になる」と言う暗示と「動くマネキン」に関しての噂を事前に出していました。 この情報をからマネキンが怪しいと睨んだチームは物をぶつけて見たり、ナイフで刺して見たり、銃で撃とうとしてみたり。何となくここら辺はファンタジーで良くあるガーゴイルの対処の仕方に似ていますね。 結果的に単体で出て来たマネキンはただの脅かしで意味は無かったのですが・・・個室からフロアに戻った時に、フロアいっぱいにマネキンが立っていると言うホラー的な展開に。 ここから一気にパニックホラーの様な展開になります。近寄って来る動くマネキンから逃げ、エレベーターまで撤退。動くはずの無いエレベータが動き出し、何とかマネキンの追撃を振り切ってエレベーターに乗り込む。そして独りでに上へと登って行くエレベーターついた先はマネキンへと帰られた失踪者と、元凶となっているマネキンだった…と言う展開に。 今回のセッションのコンセプトは「ホラー映画又はゲームの様なセッション」でした。 何時もは悪魔を中心にシナリオを組むので一風変わったシナリオになったかと思います。 ホラーと言う事で個人的には出てきたら一番怖い『マネキン』に登場を願ったと言う所です。 静から動へと転じる展開でそんな雰囲気を感じて貰えれば幸いですかね。 一番嬉しかったのは機転で消火器を使ってマネキンの動きを封じたと言う点でしょうか?ここら辺は実にホラー映画っぽかったかなと! 惜しむべきは自分の演出力の無さでしょう。イマイチ恐怖感を煽ると言う事が出来なかった様な気がします。 PLがベテラン揃いでPCも妖精や妖怪を引き連れてるので、どっちがホラーだ!と言う感じなのですが、それが女神転生っぽい気もします! ちょっと変わったセッションとなりましたが、参加して頂いた皆様ありがとうございました! 暑い夜を少しでも涼しく感じて頂けたなら幸いです! 定期的に開催して行こうと思ってますので、セッションを立てた時はまたよろしくお願いします!
| Yuki(999.8) | |
| 2018/07/21 11:44[web全体で公開] |
😆 なんとなく自己紹介します。 ※当稿では、ふわっとした自己紹介とTRPGに関して少しだけ自分の考えを書かれています。 久しぶりに日記を書こうとして、唐突に『今自分何してるんだろう』と、文字を打つ手が止まることってよくありますよね。はじめまして、Yukiと申します。 特にお題を設定したりせずに、自由きままにぽいっと全て表示する※当稿では、ふわっとした自己紹介とTRPGに関して少しだけ自分の考えを書かれています。 久しぶりに日記を書こうとして、唐突に『今自分何してるんだろう』と、文字を打つ手が止まることってよくありますよね。はじめまして、Yukiと申します。 特にお題を設定したりせずに、自由きままにぽいっと日記を投稿する者ですがさらっと読める日記を目指して、つらつら書いてます。 もし見かけましたら、適当に斜めに読み流してこんな雰囲気のやつなんだなぁ、と察して頂けたら幸いです。 TRPG歴は1年ほどと、まだ日は浅い方になりますがPCにかける情熱やRPに関しては人一倍あるつもりですので、 セッションでも自PCのみならず、他の方のPCの魅力も引き出していく所存です! また、(出来ているかは別として)PLとしては自分の主張はしっかりとしつつ、GMと同卓されている方の意見を聞いた上で状況に合わせた言動をしていきたいと思っています 主にプレイしているシステムは、CoCとネクロニカを主軸としてアリアンロット2Eやシノビガミ、クラヤミクラインなどをたまにプレイしています。 普段プレイしている環境としては、ボイスセッションとテキストセッション両方を行ったりきたりしているので、他システムの方でもわりと色々な方と顔見知りくらいには なっているかもしれないですね。 ここまで色々とマイページや100の質問の方に書かれていることを、文脈やら文節を気にせず、また語弊も多くあったため読みづらさが目立った文章になっていたと思いますが、ここまで斜め読みした方もしっかりと読んでくださった方もご精読ありがとうございました。 やや月並みではありますが、下記の挨拶をもって今回の日記を綴じさせて頂きます。重ねて、ここまで今回の日記を読んで頂きありがとうございました。前半と後半で雰囲気というか主張が所々まとまっていない印象を受ける文章に なっていましたが、この日記から皆さんに少しでも私の主張したいことが伝わっているなら幸いです。 これからの季節では、夏休みが始まり多くの方がオンセンに登録されるかと思われます。 いづれかの機会で新しく登録された方、別のシステムを主軸としてプレイしている方、またオンセン外のSMSを使用してプレイしている方々とも同卓することもあるかもしれませんが、まだまだ未熟な自分ですがその際にはセッションを全力で楽しんでいく所存なので、どうぞよろしくお願いします!
| アーリング | |
| 2018/07/20 19:42[web全体で公開] |
😊 SW2.5買ってきた! よーやっくお仕事終了!予約してたので無事買えたぜSW2.5! シャワー浴びたらパラパラ読もうっと。 オンセン雑談ルームにも行ってみよっかな。お話しながら読むのも一興!
| Undo | |
| 2018/07/20 13:16[web全体で公開] |
😶 ソード・ワールド2.0→2.5 魔法変更点まとめ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ざっと2.5のルールブックⅠを眺め、2.0との変更点について現時点で気づいたところを、 自分で使用するための覚書としてまとめました。 今回は魔法についてです。 他についてまとめるかどうかは分かりません。 ※ルールブックⅠ対応範囲である6レベルまででの内容です。 ※2.5のルールブックⅠの購入をせずに済むような事態を避けるため、詳細はぼかしてあります。 ※魔法の内容はウィザーズトゥーム十版と比較。 『全般』 ・補助動作アイコンの変更、「☆」から「▶▶」に ・戦闘準備ラウンドで使用可能を示すアイコン「△」が追加 ・対象「1体○、1体#」が「1体全、1体X」に変更 ・真語・操霊魔法の鎧制限に、「一定以上の必筋の非金属鎧」の条項が追加 ・事前情報通り、《精密射撃》と《魔法誘導》が統合され、常時特技《ターゲッティング》に ・事前情報通り、ダメージ魔法の行使判定達成値にボーナスを与える宣言特技《バイオレントキャストⅠ》が追加 ・《魔法制御》が常時特技から宣言特技に ・習得に前提条件のある宣言特技《魔法拡大すべて》が追加 ・常時特技《魔法拡大の達人》が追加 『真語魔法』 ・追加・削除された魔法無し ・【スリープ】が【ナップ】に差し替え ・【ウェポン・マスター】で習得できる特技が2.5準拠に ・【レビテーション】の乱戦エリアに関する注釈削除 『操霊魔法』 ・【ダーク・ミスト】のMP消費量が変更 ・【クリエイト・ゴーレム】及び【クリエイト・アンデッド】の削除(Ⅱ・Ⅲで対応か?) ・【アース・シールド】の追加 『神聖魔法』 ・【キュア・ブラインドネス】の対象が「1体」から「1体X」に ・【フェイス・インジケイト】に属性が設定 ・【コアーシブ】が削除 『特殊神聖魔法』 ・【ペネトレイト】の効果範囲の明文化 『魔動機術』 ・ウィザーズトゥームによる仕様の変更や、追加魔法の記載は無し ・「分類」「オプション」の削除(ウィザーズトゥーム初出) ・【シグナル・バレット】削除(ウィザーズトゥーム初出) ・【ターゲットサイト】のMP消費量が変更 ・【ノッカー・ボム】の抵抗種別が変更 ・【ティアガス・バレット】の削除(ウィザーズトゥーム初出) ・【グルー・ボム】の削除(ウィザーズトゥーム初出) ・【アナライズ】の使用可能状況と回数の明文化 ・【ショットガン・バレット】事前情報通り、2Hガン専用に ・【アンチエイミング・ボム】削除(ウィザーズトゥーム初出) ・【アンチミサイルフィールド】削除(ウィザーズトゥーム初出) ・【グレネード】対象数の変更、行使するとマギスフィアが・・・・・・ ・【ライフシグナル】削除(ウィザーズトゥーム初出) ・【ウィークネス】削除(ウィザーズトゥーム初出) ・【クリエイトウェポン】165頁の「武器の装備に関するルール」で装備について明文化 ・【ホバーブーツ】削除(ウィザーズトゥーム初出) 14:00、鎧制限について追記 14:50、【グレネード】について追記、魔法に関係する宣言特技について追記
| Undo | |
| 2018/07/20 11:13[web全体で公開] |
😊 ソード・ワールド2.5入手 先ほど歩いて5分もかからない近所のイオンの書店で予約しておいたソード・ワールド2.5を取りに行ったところ、 無事入荷しており、購入する事が出来ました。 これからルールブックⅠを読み始めますので、明日また、ここ最近2回ほどセッションを行い、 細部のブラッシュアップを続けている「アルフレイム大陸への航海」を建てるかもしれません。 建てた場合はぜひぜひご参加ください。 今まではテラスティア側の描写に力を入れてきましたが、これでアルフレイムの描写に手を加えられるといいなぁ。
| 七シ | |
| 2018/07/20 10:12[web全体で公開] |
😰 流石にロストするかと思った(3回) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)どちらかと言うとナシ寄りのナシで、人外PCを毛嫌いしております、七紙です。 いやクトゥルフ神話TRPGでの話なんですけども、何かしら(探索や戦闘などで)重大なデメリットを抱えていたり、特殊な理由(セッションで身体変化など)があれば問題はありませんが、ただ俺TUEEEとか俺KAKKEEEとかしたいが為だけに神に魅入られて人外になったとか、とある外宇宙の神の子孫とか...そういうのは控えめに言って吐き気がするので僕は嫌いです(比叡山炎上はルールとして公認されているのである程度は可、...ですが行き過ぎはNG)。 さてさて、そんな前置きはゴミ箱へポイして、本題はそんな人外PCを毛嫌いしてる僕が人外(に見えるかもしれない)PCを使ってクトゥルフ神話TRPGのセッションに行った話です。来世来栖という探索者ですが、咆哮(大)が使える(効果の程はKPの裁量次第)しSIZ低い人を背中に乗せる事が出来るけど自分のSIZは人並みだし、目星とアイディアにクリティカルしないと普通の人間に見えるはずなので普通の探索者だな(?) 参加したシナリオはジョージさんがKPを務める「ある夏の日の思い出」です。PLは僕の他に、NEGI-TAMAGOさんにまおーさんでした。結果的にエンド名を言うとTrueEndなのですが、その過程で3回ほど『あぁ、これロストするわぁ・・・』と思い至りましたね(遠い目 まず1回目は本殿に行った時ですが、日本の神社とは似ても似つかない祠の様な何かを見つけ、既に開いていた扉を閉めるついでに中を覗いた瞬間、奴が・・・シャンがいました・・・(絶望)。おめでとう!嫌いな神話生物ナンバー1に輝いているシャンに出会う事が出来たよ!(ヤケクソ) 最初にKPから告げられた特徴から虫の様な存在だと知った瞬間、ミ=ゴであって欲しいと強く願いましたが届く事はありませんでした^q^ シャンは僕の探索者である来世来栖の存在に気づき、突進を仕掛けて来ました。KPからDEX*5に成功すれば先に扉を閉める事が出来ると言われ、即挑戦し、ファンブルしました。『融合を果たして来世来栖はロスト、さてと2枚目のキャラシでも用意するかな』と、諦めの境地に至っていたのですが、シャンの突進は失敗し、どこかへ飛び去って行きました。 2回目は死んだはずの巫女が探索者達の前に現れて一緒に集会所へ行くべきと諭してきた所で、何を考えたのか来世来栖が「お体に触りますよォ・・・」などと言いながら巫女に近づいてほっぺたをつねろうとした時でした。巫女の袖口から暗器の様にシャンが飛び出し、来世来栖に突進を仕掛けて来ました。距離としては至近距離、袖口という意識の外側からの攻撃だったので不意打ち扱いで回避は絶望的、そのまま今度こそ融合を果たしてサヨウナラ!・・・するはずでしたが、シャンの突進はなんとファンブル!そのままどこかへ飛び去って行きました。ちなみに他の探索者達は来世来栖が巫女に近づいた瞬間、薄情にも学校へと逃げて行きました。 シャンの突進が失敗した途端に巫女が集会所へ翻し逃げ出したので来世来栖が巫女に蹴りを喰らわせ(ほぼノーダメージ)、集会所に到着した巫女が大量のシャンを呼び寄せた辺りで『あっ(察し...これはアカン、流石にこの数相手はロストする』と、もう戦慄と絶望しかしてなかったのですが、大量のシャン達は巫女の周りに纏わり付く事で盾の役割をしており、防御に徹していた為か突進を仕掛けられる事はありませんでした。 それからは怒涛の攻めで、薄情な探索者達が学校で魔法陣を描き始めたり、巫女に纏わりつくシャンの群れを「ギャオオオン」と咆哮(大)で吹き飛ばしたり、巫女に蹴り(装甲無視)を喰らわせたり、巫女が召喚したアザトースのSANチェックで正気度が3しか減らなかったり、アザトースが召喚されたと思ったら光となって消えた光景を目の当たりにして打ち奮える巫女をNDKしたり、NDKし過ぎて殺意の波動に目覚めた巫女から離れるべく元来たトンネルへ飛んで逃げたりで、なんとか無事に帰る事が出来ました。 とまあ、そういう感じで今回も来世来栖はロストする事はありませんでしたが・・・シャンはアカンですよ、ホントに(一時的狂気
| 天号 | |
| 2018/07/20 09:25[web全体で公開] |
😍 SW2.5と、CoCと、アヴァンドナー 今日はソード・ワールド2.5の発売日なんだそうで。 のってみるかこのビッグウェーブに! とか…… ほうほう、面白そうなサプリルールがあるね。プレイするにはCoCが必要なのか。 など…… 今まで距離を置いていたタイトルに、興味を持ち始めました。 私は今、そういう流れの中にい全て表示する今日はソード・ワールド2.5の発売日なんだそうで。 のってみるかこのビッグウェーブに! とか…… ほうほう、面白そうなサプリルールがあるね。プレイするにはCoCが必要なのか。 など…… 今まで距離を置いていたタイトルに、興味を持ち始めました。 私は今、そういう流れの中にいるのだと思います。 それはそうと、今やってみたいのは、黒絢のアヴァンドナーだったり。 でも、卓募集、今はないようですね。 あるゲームのPLがやりたいのなら、炭に空気を送り込むように、ここでの熱量をあげる必要があるのです。 つまり、GMやってみるかのーと思いつつ、アヴァンドナーのルールを眺めているところです。
| カミカゲ | |
| 2018/07/19 21:37[web全体で公開] |
😊 真・女神転生キャンペーン番外編『幸福への招待状』3回目 今年の夏、とあるゲームの最新作がでます。そしてもう一作出るかもしれない! その作品は『神宮寺 三郎』ハードボイルドな探偵のゲームでファミコン時代から今作のPS4まで30年続いてるシリーズです 万人受けするわけではない、むしろコアな層向けのゲームですが長く続いてくれるのは嬉しい限り しかし・・・全て表示する今年の夏、とあるゲームの最新作がでます。そしてもう一作出るかもしれない! その作品は『神宮寺 三郎』ハードボイルドな探偵のゲームでファミコン時代から今作のPS4まで30年続いてるシリーズです 万人受けするわけではない、むしろコアな層向けのゲームですが長く続いてくれるのは嬉しい限り しかし・・・何時の間にか神宮寺さんの年齢を追い越してしまったなぁ あんな渋さがある大人になりたかった!! さて、今週の火曜日7月17日に隔週恒例の真・女神転生《覚醒篇》のキャンペーンを行いました! 少々間は空いてしまいましたが、参加者の皆様お疲れ様でした! 前回は誰もいない船内を捜索し、生存者と情報を収集。その情報を元に甲板に向かいました。 そこに待ち受けていたのは、生存者の一人と魔法陣。 どうやら一般人は魔法陣の中に閉じ込め眠らされる様子。合流した生存者と情報交換をして、怪しいと思われる操舵室に向かう事に。 ここで1度遭遇チェックを行いますが、良い方向だったのでもう一人の生存者と合流。続々増えるNPCと共に操舵室へ向かい踏み込むのでした。 1回目から通してですが、今回はハッキングや開錠など、本編では出番が無かった特技が活躍してるように思えます。 本編は移動→戦闘→移動・・・の繰り返しだったので、TRPGらしくなってるかなーと一人でしみじみと。 女神転生自体、8割がた戦闘に傾いたシステムなのでしょうがないと思いますが! さて、操舵室の扉へのハッキングは失敗しましたが、気合の開錠で電子ロックを解除! 中では初遭遇となる敵側のNPC(悪魔)と遭遇。そのまま戦闘となりました。 今回の戦闘は合流したNPCの人数で戦力が変わると言う仕掛けでした。 想定よりは取り巻きは少な目でしたが・・・主戦力は単体火力は高く1撃でPCを瀕死に持ち込める程。 ・・・だったのですが、第一ターンで反撃を喰い、まさかの回避ファンブル。1手で7割のHPを持っていかれると言う! その反撃は今回の主役でもある婚活に燃える先生だったので、恋路(?)を邪魔された乙女の一撃と言う感じでしょうか? その後はGM特有の神がかった回避はあったものの、短時間で呆気なく片はつきました。 戦闘終了した時には良い時間だったので、操舵室の捜索と航路の確認と言う所で次回へと言う事に 集められたPCとNPCの共通点が明かされ、船を乗っ取った(?)目的も徐々に見え始めてきました。 次回は更に真相に近づくと言う感じですかね。 PC達は無事陸に戻れるのか?先生の恋路は如何に? 次回も楽しみです!
| 赤兎 | |
| 2018/07/19 13:05[web全体で公開] |
😶 【4日間】あなたを探し続けて【お疲れ様でした】 otohsanさん主催の【あなたを探して】に参加して参りました。 事の始まりは2週間ほど前のセッション募集からでした。 「情報を集め、整理して真相に近づいていくシティシナリオ」「神話生物との対峙、戦闘というよりは探偵物の様な雰囲気」 という様な文言に惹かれてセッションに参加したのですが、結論か全て表示するotohsanさん主催の【あなたを探して】に参加して参りました。 事の始まりは2週間ほど前のセッション募集からでした。 「情報を集め、整理して真相に近づいていくシティシナリオ」「神話生物との対峙、戦闘というよりは探偵物の様な雰囲気」 という様な文言に惹かれてセッションに参加したのですが、結論から言えば、流石のロスト率[大]想定のシナリオでした。 そして皆様13時間を4日間に分けてプレイするというロングセッションお疲れ様でした。 流石に4日間通してセッションを共にしているとPL会議も熱がこもりますし、全員でなんとか生還するという強い意志で最後まで楽しくやらせて頂きました。 ちなみに、今回の参加メンバーは、KP:otohsanさん、PL(参加順)①うさぎさん(PC:因幡 白[探偵見習い])、②赤兎(PC:明智 真実[探偵])、③ぽんさん(PC:東雲 楓花[自然保護家])、④卵ジャガイモさん(PC:甲賀流 瀬名[医者]) という様な構成で、示し合わせていたわけでもないのですがかなりバランスのとれたPT編成でした。 書きたい事は多々あるのですがその全てがネタバレに繋がってしまうという事もあり詳しくは言えないのですが一言 【推理、考察、RPが好きな方、長編シティシナリオが好きな方は是非やって頂きたいシナリオです!】 アフタートークで聞いたのですが、そもそもこのシナリオのボリュームが相当なものでPDFで100枚以上ものボリュームがあるとの事でした。 そしてシティシナリオですのでどのタイミング、いつの時間か、どれだけの情報を持っている状態なのか等などそれぞれによって起こるイベントが変わるとの事で、非常にKPの力量を問われるシナリオだったように感じました。 ちなみにシナリオ自体の殺意も相当に高く、後から聞いた話でotohsanさんが一部元のシナリオから変更した部分があったのですが、それがなければ今回の進行ルートだと普通に全滅していた可能性が非常に高かったでしょう。 その辺の匙加減を含めて綺麗に纏まっており、otohsanさんキーパリングお疲れ様でした! PLとして一緒に参加したうさぎさん、ぽんさん、卵ジャガイモさんお疲れ様でした。 なんとか無事全員生還でベストエンドを迎える事が出来て非常に嬉しく思います。 otohsanさんも「またこのシナリオを立てるかもしれない」と仰っていたので興味がある方はその時に是非ご参加下さい。 そして難易度高めのシナリオをKPとして回したい方にもオススメのシナリオです。 オリジナルの難易度で回した場合は進行ルートにもよるでしょうが、かなり高い確率でロストして全滅も普通にあるシナリオですので高難易度フリークの方も楽しめるかと思います。
| 涼葉ジロー | |
| 2018/07/18 20:00[web全体で公開] |
😶 感覚AtoZ(Jからは特に意味はない) 人生で私以外に役立たないけど、私だけには役に立つもの。それがルーティン。心が荒れたり情報の整理ができない時、安定のルーティーン思い浮かべるのだ 1、心の中でエンジンパーツを一つ一つ組み立てる。(ここで余剰パーツが出た場合は感情に憤りがある) 2、それらを組み上げる(ここで接続不良を起こ全て表示する 人生で私以外に役立たないけど、私だけには役に立つもの。それがルーティン。心が荒れたり情報の整理ができない時、安定のルーティーン思い浮かべるのだ 1、心の中でエンジンパーツを一つ一つ組み立てる。(ここで余剰パーツが出た場合は感情に憤りがある) 2、それらを組み上げる(ここで接続不良を起こした場合は感情に余裕がない。焦りすぎている) 3、エンジンの起動(ここで爆発した場合は最悪である。完全なルーティーンの失敗。混乱はしばらく収まらない) 4、エンジン音の確認(ここの音で感覚AからGまでのどこが荒れているかの確認) 5、各感覚と感情の処理、および深呼吸。感覚F(考えることが楽しすぎる感覚)が荒れている場合はどうしようもない 6、ルーティーンの終了 月に一度はあるのだ。思案、考察、探求の類考えることが楽しくて仕方がなく、何でもいいから考えるために何を考えるか考えるみたいな訳の分からない行動に出る。そのせいで今日は買い物を忘れ、5時間炎天下を散歩してしまった。とあるゲームの万歩計機能が1万2784歩と表示している。本当はコンベンションの為に新しい服を買いたかったんだけどね。 3Lお茶を飲みながら歩いて分かったことは、今日が暑い事。後は買い物は考え事より先に済ませるべきだという事。最後に5時間の散歩自体は私にとって続けたほうがいい事。割と気分と調子がいい。 明後日のソードワールド2,5も散歩しながら買いますか。家から予約した書店は片道1.5㎞だから2㎞歩いてから向かおう。高校時代は週1回は12㎞散歩してたしね。5㎞なんて軽い軽い……はずだよな? 体の衰えってわかりにくいから嫌だね
| カミカゲ | |
| 2018/07/16 22:31[web全体で公開] |
😊 GURPS妖魔夜行 第10夜 『魔風』 先日、飲み関係のボーリング大会に参加してきました。 自慢では無いですが、運動神経ありません!ついでに完全な運動不足です! 2ゲームやりましたが、ぶっちぎりのドンケツ。翌日は何故か両肩がバンバンでした。 運動しなきゃダメだなぁ・・・と。 それよりも、自分がいかに勝負弱いかが露見しました。スペア全て表示する先日、飲み関係のボーリング大会に参加してきました。 自慢では無いですが、運動神経ありません!ついでに完全な運動不足です! 2ゲームやりましたが、ぶっちぎりのドンケツ。翌日は何故か両肩がバンバンでした。 運動しなきゃダメだなぁ・・・と。 それよりも、自分がいかに勝負弱いかが露見しました。スペアの後は必ずと言って良い程ガーターという!うーん悔しい これがスポーツだけなら良いのですが・・・ 昨日7月15日の朝から昼ちょっと過ぎまでGURPS妖魔夜行/百鬼夜翔のセッションを行いました! 参加者は定員一杯の4名様と大盛況! 早朝からのセッションお疲れ様でした! さて、今回は通り魔を捕まえると言うお話。 今回からコネクションリストを用意してセッションにあたりましたが・・・長くやってるだけやってNPCいっぱい。 なんだか歴史を感じます。 さて今回の妖怪は戦闘メインの天使とリボルバーの付喪神、情報収集能力が高い獏、対人戦に強い雪女 という死角無しのチーム。半分が戦闘系なので今回は久々に本格的な戦闘を用意してみました。 今回は同一犯に見せかけて犯人が二人の複数犯で両方捕まえれば成功と言う感じでした。 早い段階で単独犯ではない事に気づいたものの、時間の都合上じっくり捜査できなかった事もありますが 一つ重要な情報を収集し忘れ、コネにもつなげられなかったので相手の正体は不明のまま 不安はありつつも囮捜査で1人をあぶりだし、そいつから居場所を聞き出して対決となりました。 まぁ時間があればもう1匹の居場所も捜査してもらうつもりだったんですけどねぇ・・・ 今回の犯人となる妖怪は「髪切り」と「野鎌」 「髪切り」は女性の髪を切って食べると言う狐の妖怪。諸説ありカミキリムシと言う説などもあるようです もう一匹は「野鎌」鎌が妖怪化したものでカマイタチの一種です。 「野鎌」だけだとただ斬るだけなのですが・・・更に亜種の「むち」と言う妖怪の放つ風にあたると病気になると言う言い伝えがあります。今回は「野鎌」+「むち」のハイブリッド型としました。(なので被害者が病気になると言う情報が足りなかった) PLに正体を見破られることが多いので色々と工夫せねばならないのです! さて、いよいよ戦闘です。 戦闘妖怪が二人、そのうち一人は仲間内でも最高の実力を持つ天使。リボルバーの付喪神も極めて避けがたい射撃を放つのでなかなか厄介な2人。 対してこちらは切りと刺しに強く、風の範囲妖術を放ち、かつ風の攻撃は反射すると言う中々な強敵。 その代り打撃攻撃に弱いのですが・・・ 始まって見れば、順調にダメージを与えたもののGM側が防御ファンブル!そこをリボルバーの付喪神がネットで絡みつかせて動きを封じられます。 こうなるともうお手上げ。HPを削られるのを待つだけなのでギブアップとなりますな。 そう言えば一番最初のセッションも転倒した上に絡みつかれて終わったっけか。 これは自分は戦闘はやるなと言う事だろうか・・・ アッサリと拘束。ほっとけば人を殺しかねないので止めとなりました 決行凶悪な性格のつもりだったのですが、それでも情けをかけてくれるチームの面々が優しいのか それとも自分が悪役が演じきれてないのか悩みどころです。 朝早くから長時間のセッションにお付き合い頂きありがとうございました! 今回のセッションで10回目のGMとなりました! これまで参加して頂いた皆様のお陰です それでもまだまだベテランと言うには遠く及ばず、まだまだ勉強ししなければなりません こんなGMですがまたよろしくお願いします!
| アーリング | |
| 2018/07/15 23:59[web全体で公開] |
😆 TGFF2018、めっっっっちゃ楽しかったぁ―――! 興奮冷めやらぬうちに今日の日記!テーブルゲームファンフェスタ2018に行ってきました。 今回は俺&息子、そして妻もそれぞれ開始直後の予約卓で当選してたので、会場直前に行ってもするりと入れた・・・!スタッフさんありがとうございます! ●のびのびTRPG・ザ・ホラー 1時間卓(GM:同田貫全て表示する 興奮冷めやらぬうちに今日の日記!テーブルゲームファンフェスタ2018に行ってきました。 今回は俺&息子、そして妻もそれぞれ開始直後の予約卓で当選してたので、会場直前に行ってもするりと入れた・・・!スタッフさんありがとうございます! ●のびのびTRPG・ザ・ホラー 1時間卓(GM:同田貫さん) 予約当選したのは「のびのびTRPG・ザ・ホラー」。小学生の息子でも遊べるTRPGって数少なくてのぅ・・・。 これなら息子もプレイしたことあるし、システムとしても簡単だからだいじょーぶ! 個人的には同田貫さんのGM卓には一度参加してみたいと思ってたので、その意味でもうれしかったです。九州で活動されてる方だから、まさかこんなに早く叶うとは思ってなかったけど! 今回のPCは、男子高校生・女子大学生・男子大学生・フリーター、そして記者(俺)。 目覚めればそこはデスゲームの会場。 死んだはずの妹や謎の研究所を見つけ、巨大なネズミ、サメ、蟲たちに襲われる一同。 途中、UFOを見つけた記憶喪失の大学生は、アメリカのエリア51に行った過去を思い出す。 女子大学生は作家であり、彼女の書いた物語に舞台がそっくりなこと、彼女が結界を張るという超常の力を見せたことにより、あわや黒幕かと思われる。 さらに、立ちふさがるのは、血まみれの死体、赤く染まった群馬県のゆるキャラ、ぐんまちゃん。 GMが最後に引き当てたクライマックスの場面は・・・・ 「 U F O エ ン ド 」 いやほんとなんですよ、GMも引き当てた時噴き出してましたもん!w 大学生のUFOイベントからまさかの伏線回収。 宇宙人が全部PC達の記憶をコピーして作ったデスゲーム会場だったことになりました。悪いのは全部宇宙人のせいw げらげら笑いながら、みんなでUFOを追い返し、日常に帰還したのでした。 GMの語り口やアドリブ力、それにPLみんながまんべんなく活躍できる配慮には脱帽でした。俺も頑張ろうっと! ●SW2.5 3時間卓「少年少女よ、剣をとれ」(GM:河端ジュン一先生) 親子ペアチケットを出したら、抽選一発目で当選した!やったああああ! しかも河端先生卓。今回のSW2.5卓、河端先生と清松みゆき先生以外のグループSNEメンバーは全員同じシナリオで、ここだけ違うシナリオだったので入れてびっくりした! あ、この卓で息子、「(関係者以外で)日本で一番最初にSW2.5を遊んだ小学生」になりました。すごいなお前。 システム的なところは、発売前ということで詳細は書けないのですが、SW2.0に慣れてたらほとんど気にならない感じ。 むしろ、「各GM裁量で」とされてたところがきっちりルールで明文化されてたり。 フェローも面白いシステムでした。今回のダンジョン、フェローがクリティカルたたき出して1体屠っていったし!ww 河端先生といえば、SW2.0リプレイ「導かれし田舎者たち」でPLさんからも好評だった「名物の3Dダンジョン」。体験させていただきました! 2階から1階へと連動するギミックや、ダンジョンのあちこちに張られた伏線がつながってくのは、やっぱり気持ちいい・・・! 今回はるるぶ1に掲載のサンプルキャラクターでしたが、早く発売されないかな、リカントPCとか作ってみたい! ちょこちょこっとオフレコで今後のSW2.5リプレイの話も聞けちゃったり。ベーテさんアナタやっぱりすげえよ・・・w ご一緒したPLさん達と一緒になって挑戦したダンジョンとリドル、楽しかったでっす! ●ボードゲーム「コルト・エクスプレス」 時間合わせに入ってみたボードゲームコーナー。西部劇の列車強盗ドタバタアクションでした。 息子と同い年くらいの女の子も母子で参戦。6人がお宝巡って列車内で殴る!飛び乗る!銃を撃つ! するりするりとかわし続けた俺に対して、周囲からガンガン撃たれてハチの巣になってる息子が面白かった!(ゲス顔) 今年はSW2.5が発売1週間前とあって、超人気でした。俺の入れた卓は約4倍、隣は7倍の倍率でした。 妻から聞いた話では、その後のSW2.5卓はさらに超える倍率だったとか。(妻は落選してた) 加えて、ミリオンテイルズ、迷宮キングダムの新版など新作が前倒しで遊べる反面、新作は卓数が少なかったために激戦区となりどこにも入れず終わっちゃった人もいるみたいでした。人増えたもんなあ。 あと、LARPの存在感は半端ない。カッコイイw 個人的には、TRPGオンセンのフレンドのはつかさん、ぺろわんさんがTwitterで行くという話を聞きつけ、連絡とり合ってお会いできたのが嬉しかった♪しかも、後でもっかいお会いしたら他にもオンセンつながりの方々多数・・・・どうもいつもお世話になっておりますアーリングです(ぺこり)。あまりに華やかでちょっと照れちゃったのはここだけの秘密だぞ。 あちらもクトゥルフ卓に入ったりボードゲームを楽しんでらしたそうで、よかったぁ。せっかく来たんだもん、笑顔で帰りたいもんね! 来年も開催されるといいな、と思いつつ。人が増えてくとちょっと心配になるのもありあり。 でも、今日は「楽しかった!」という感想で締めたいな。みなさん、ありがとうございましたーーーーー!
| カミカゲ | |
| 2018/07/14 23:15[web全体で公開] |
😆 [白狼亭]ソードワールドセッション:83回目「遥かなる旅路その2 ~壊れ物注意!~」 今日は連休一日目。ちょっと長めのドライブをしてきました そして立ち寄ったのが廃線となった鉄道の駅を観光名所としてリニューアルした場所 自分は社会人になってから直ぐに車を持ったため、列車はあまり馴染みが無いのです 今でも電車の乗り方が良く解らない程 それでも古びた駅舎は独特の雰囲気があって味わ全て表示する今日は連休一日目。ちょっと長めのドライブをしてきました そして立ち寄ったのが廃線となった鉄道の駅を観光名所としてリニューアルした場所 自分は社会人になってから直ぐに車を持ったため、列車はあまり馴染みが無いのです 今でも電車の乗り方が良く解らない程 それでも古びた駅舎は独特の雰囲気があって味わい深いものがありました 誰もいない古い駅舎から始まる物語・・・いつかセッションにしてみたいです さて、昨日の7月13日(金)は白狼亭ソードワールドの開催日でした! 参加者は2名様でのプレイとなりました。 参加者の皆様お疲れ様でした! 今回は壊れ物である陶器を運ぶと言うお仕事をして貰いました。 以前にやった天気により移動に影響があるトラベルルールの改訂版の様な感じのセッションとなりました。 1日毎に天気を振って貰い、天気により続く御者判定に影響があり、1日御者を担当すると疲労度が溜まりペナルティがある…と言うのは前回と同じです。 今回はこのルールにランダムイベントを設定して見ました。そして運ぶものが割れ物なので失敗する毎に何枚割れたかのチェックも導入と新たに二つのルールが加わった感じです。 前回は強制だった戦闘もランダムイベントに組み込んで上手く行けば戦闘無しで切り抜けられるという感じでしたが、今回はプラスイベントばかり引き当て、発生した戦闘も精霊使いが足止めしてる間に突っ切りほぼ無し状態でした。 お陰で終わって見れば予定時間30分前に終わると言う順調な進行となりました。 難易度も成功失敗が五分五分くらい ランダムイベントも偏りはしたものの、PL側にはそれが有益なイベントかは解らない為おっかなびっくりになったり 割れ物チェックで一喜一憂したりとなかなか好調でしたが、やはりガッツリとした戦闘が無かったせいか盛り上がりに欠けたな感じもしました。 やはり戦闘で締めた方がセッション的には良い様な・・・でも、そればっかりだと流れが解ってしまって面白くないような。個人的にはたまには戦闘が無いセッションがあっても良いとは思いつつも、戦闘メインのキャラだと通常シーンが暇になってしまう・・・GMとしては悩ましい所です。 何はともあれ、参加して頂いた皆様ありがとうございました! たまに変わったセッションをやる事もありますが、良ければまたよろしくお願いします! もちろん新規の方、しばらく離れてる方も大歓迎ですよ!
| 森永ここあ | |
| 2018/07/13 23:02[web全体で公開] |
😊 やっと買いました 前から気になっていたアリアンロッド2Eを、今日まとめて買ってきました。とりあえず基本1,2,PIG,PSGの4冊があればいいのかな? しかしPIGとPSGはホントにブ厚いね…。ちゃんと読み込むには時間がかかりそうだ。いつかはGMもやってみたいけど、今はダブルクロスのキャンペーンやってるからしばらく先ですなー。
| Undo | |
| 2018/07/13 22:10[web全体で公開] |
😆 アルフレイム大陸への航海 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※この日記は「GMM Vol.4」掲載のシナリオ「アルフレイム大陸への航海」のネタバレが多分に含まれます。PLをやりたい方は注意してください。 7月12日夜に「GMM Vol.4」掲載のシナリオ「アルフレイム大陸への航海」のGMをさせていただきました。 開始予定時刻は21時としたものの、実際にはキャラ作成のために早めに来れる方には20時ごろから集まっていただき、 21時半ころからシナリオを開始し、終了予定時刻の1時を1時間も過ぎて2時にセッション終了となりました。 元シナリオの流れは、船に乗り込んだ怪しい乗客について探るADVパート、発見した難破船を探索するダンジョンパート、新大陸への到着間際に海賊と戦うクライマックスパートという3つの流れになっているのですが、ここに自分の世界観重視の嗜好が入り、ラクシア世界の帆船事情と現実世界の帆船の歴史についての違いを考えたり、初めて訪れる異郷の地、セフィリア神聖王国の首都アーレや、モーロック地方の港町スピドラス、そして先輩冒険者パーティにして男リーダーが4人の若い女性を率いるというハーレムパーティのゲスい噂を語る世界観紹介パートを入れたら、ダンジョンに突入するのが23時ということになってました。 凝るのも良いですが、時間管理はしっかりしないといけないですね。 とはいえ、せっかく考えた考察ですので、紹介はしていきたいと思います。 ・技術レベルと文化レベルの前提について ラクシア世界は、魔動機文明時代にはインターネットや大量破壊兵器なども存在し、諸々の設定を読んでみるとどんなに少なく見積もっても現実世界の現代か近未来とまで考えていいほどの技術を持っていたと考えられます。そして文化の方も同様に現代に近いものになっていたようです。 ですが、それらは大破局の影響でほとんどが失われてしまいました。地球でもWWⅣが起きればそれは原始的な武器を使った戦いになると言われた通り、ラクシアでも戦いは銃砲と兵器によるものから剣と人によるものになったのです。 とはいえ、それらは遺跡の発掘というかたちで復元作業が進み、職人レベルで作れるものならわりかし作れてもよさそうですし、文化の方は技術と比べると人々の意識だけでどうにもできてしまうので取り戻しやすいのでしょう。実際に都市クラスではあまり文化は衰退しなかったと考えていいと思います。 ベーテ氏のリプレイでもおっしゃられているように、ラクシアは技術レベルに比して文化レベルが高いのが特徴なのです。 ・帆船の構造 これはほとんどベーテ氏のドラゴンレイドリプレイを参考にしました。 ベーテ氏のリプレイで登場したのは「3本マスト、積載量500トン、乗員50名の中型キャラック船」でした。これはラクシア世界では「砲(キャノン)」がロストテクノロジーであり新造することができないため、砲を大量運用することを考えて作られた軍船としての特徴をもつガレオン船より、商船として積載量と安定性に優れたキャラック船の方が主流となっていることだろうという事でした。 さて、ではこの「アルフレイム大陸への航海」でPC達が乗ることとなる船「アルフレイムの希望号」はどういった船なのでしょうか。 シナリオには「アルフレイム大陸製、全長90m、貨物積載量600トン、4本マスト、船員30名、乗客60名、航海日数1~2ヶ月」とあります。 そして「GMM Vol.4」には「アルフレイム大陸の水運で栄えた国ハーヴェスが、外洋航海可能な魔航船(魔動機関動力船)を建造し、テラスティア大陸への航路を確立」とありました。 では希望号は動力機関を持っているの?とは思いましたが、数の少ない魔航船だけでは細々とした連絡しか行え無さそうだと思ったので、ここは動力期間を持たない完全な帆船と判断しました。 というわけで、希望号がどのような帆船に当たりそうなのかをネットで調べてみると、どうやら「クリッパー」という種別に当たるのではないかと判断しました。 理由はキャラックに比べると全長がかなり長く、また全長に比して積載量が少ないうえに、航海期間が距離に比してかなり短いからかなりの高速性を持つという理由です。 実はセッション当日はまだクリッパーに行き当たらず、シップ?バーク?それともそれらとキャラックの相の子のラクシア独自規格?と整理がついていなかったのは秘密です。帆船の構造について調べるのはこれが初めてだから許してね! そして、シナリオにはさらにもう2隻の船が登場します。それは航海途中で発見する難破船と、蛮族の操る海賊船です。 難破船の方には一応設定があり、「船尾楼のある3本マストの大型帆船。アルフレイムからテラスティアへ向かう途中だった。船名が〈星神への祈り号〉なので恐らくアルフレイム大陸製」ということだけわかります。これも船種はクリッパーでいいのかな。 海賊船については詳細は不明です。帆船かどうかも記述がありません。ですが、後ハーヴェスまで1週間というところで現れたということ、接舷戦闘を行うので高さがあった方が良い、乗っているのは蛮族と考えると、種別は帆船。船種は高速性重視の近海航海船で、キャラベルかガレー辺りが順当な気がします。それに、ほら、帆船じゃないと海賊旗ジョリーロジャーが映えないですしね。 ちなみにどうでもいい豆知識ですが、テラスティアの魔動機文明時代の魔航船はどう少なく見積もってもWWⅡレベルにはあったようです。ディルフラムにはアイヤール帝国がかつて建造した超電磁推進戦艦ガルス・トゥギアが、ユーレリアのエーファー王国には航空母艦(ただし搭載機が現存するかは不明)の現存が確認されているようです。 ・船のトイレ 帆船のトイレは基本、最も風下にある船首が適していたそうです。地球の帆船時代は女性の乗り込みなんて考えていませんでしたから、当然視線を遮る構造物とかはありません。 そして創世の剣によって地球の人間より強力な戦闘生物として作られたラクシア人は男女の能力差もほとんどないようなので、船員も男女がまじりあっていても何ら不自然ではない可能性が高そうです。 ですが、ラクシア現代は文化レベルは高いので、羞恥心や倫理が発達しています。ベーテ氏のリプレイでも女性が船の男部屋に入り浸るのはともかく暮らすのは倫理的に勘弁してくれと言われていました。 ということで、ラクシアの帆船には、トイレとして使うために船首楼が使われるんじゃないかなぁと考え、そう描写しました。 書いててちょっと疲れたので、書きたいことはまだまだあるのですが、いったんここで筆をおきます。 このシナリオはラクシア世界の世界観描写がいろいろできて、登場させる敵や漂流からの脱出に必要な条件を変えるだけで容易に高レベルや蛮族サイドシナリオに書き換えれそうなので、またGMとしてセッション募集をしたいですね。