てるみっとさんがいいね!した日記/コメント page.142
てるみっとさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
肴![]() | |
2020/12/31 18:31[web全体で公開] |

コメントする 1
旅人![]() | |
2020/12/31 18:28[web全体で公開] |
😶 前衛ライダーシューター(射手なし,防具習熟なるべくとらない) 耐久力向上案 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)まずとしては,私が参加させていただいているリレーCPにて,前衛ライダーシューターが気絶してしまったため耐久力の向上を考えるためにまとめたものです。 元々は《防具習熟A,S/金属鎧》を優先的に習得し,レベル7で《射手の体術》を習得し,パワードプレーツを着込み,《狙撃》の準備Rに《ディフェンススタンス》を使用して避けるというやや変態的なビルドでした。 しかし,私が前衛ライダーシューターをやりたいものは《ターゲッティング》が必要ないことに着目し,《武器習熟》を優先的に手に入れることによって,本来の狙撃シューターが出せないような超火力を手に入れることでした。そのため急遽《防具習熟》なしのBランクの金属鎧を着こみ,なるべくカチカチで頑張るというものなったのです。 しかし,現実は甘くなく,他の前衛(非金属鎧レプラカーンファイター)よりも防護点が髙かったのですが,回避できないという差によって気絶してしまいました。けれども,このまま《防具習熟》は後回しにしたいところ。私の読みが甘く,気絶してしまうようなことになってしまう情けないことになってしまいましたが,私はこのビルドを信じて進みたいからです!! 《ターゲッティング》を必要としなく,ライダーの【高所攻撃】などによって更なるダメージアップ。そしてボウの中でも高威力なものを担ぎクリレイ(出目+)とアビス強化(C値-1),閃牙の矢(C値-1)が繰り出す《狙撃》の超火力を私は見てみたい! というわけで,現状のままで,けれども《防具習熟》よりも《武器習熟》を優先する火力特化型前衛ライダーシューターを目指します。しかし,倒れては火力の意味がないため,耐久力の向上を考えているところです。 ちなみに,持つ武器はボウよりもクロスボウの方が良くない?とかはなしでお願いいたします。だって,クロスボウよりもボウの方が好きだったんです!そっちの方がイメージ的に良い! 確かに,クロスボウにすることによって,《武器習熟A/クロスボウ》で1Hのボウガンを身に着けられるので,乗ったまま戦えます。それによって序盤でも【遠隔指示】がなくてもいけるのです必要最低限の騎芸の枠が空くのですが,それでも私はPCにボウを持たせたかった...... 元より前衛ライダーシューターをやりたかった理由は,遊戯王のアポロウーサというカードの影響でもあるのですよね。 閑話休題 とりあえずとして耐久力の向上には様々な方法があると思われます。例を挙げるとすれば,防護点の増加,HPの増強,生命・精神抵抗判定の強化,魔法D軽減などですね。 一応としては火力を上げ,相手を撃破することにより,敵が繰り出す攻撃の回数を減らし,実質的に生存率の底上げ,というのもなくはないのですが,あまりこれらに関しては述べぬこととします。開幕1Rで私のPCだけで,相手を確実に仕留められるぐらいだったら,耐久力の増強なんて考えていないのです(切実)! 現在前衛ライダーシューター(シュヴァリエ)はレベル4であり,射手4,騎手4,野伏2,練体士2,錬金術師1。防具はプレーツアーマー,防護点をあげてくれる装飾品はアイソアーマスクのみ。 特技/騎芸/練技/賦術構成 特技:1《武器習熟A/ボウ》 :3《狙撃》 騎芸:1【遠隔指示】 :2【騎獣強化】 :3【高所攻撃】 :4【騎獣の献身】 練技:1【ビートルスキン】 :2【キャッツアイ】 賦術:1【バークメイル】 防具/装飾品/練技/賦術(B)込みの防護点は12点。 防護点の内訳,防具+7,装飾品+1,練技+2,賦術(B)+1 それに加えて,騎芸【騎獣の献身】によって最悪の場合でも一回は耐えられるようになります。もちろん騎獣が生きていればの話ではありますが。騎獣としているのはホース系,現在はホースですが,次回のセッションまでにガメルが溜まっていたら,ウォーホースにする予定です。カバが居ればもっと良かったのですが、我儘は言ってられないですね。 《特技》や技能によって耐久力の向上を考える。 基本的には《防具習熟》は取らないつもりです。やりたいことと違うためですね。 まずは,習得《特技》の予定を建てる(予定大事絶対) 習得済み特技 1:《武器習熟A/ボウ》 3:《狙撃》 以下習得予定《特技》 5:《武器習熟S/ボウ》or《ディフェンススタンス》 7:《武器習熟S/ボウ》or《ディフェンススタンス》 9:《影矢》 11:《武器の達人》 13:未定 15:未定 13と15の枠が未定だが,もしもそれぐらいのレベルまでCPを遊び倒すならば,そこに防具習熟を入れることを考えないわけでもないです。けれども,基本的には特技習得になると思われます。 《ディフェンススタンス》の採用理由だが,《狙撃》には1Rの準備期間が必要です。その準備中主動作は行わなく,強いて言えば敵の攻撃時の判定ぐらいしかダイスを振らなく。そのため,《狙撃》準備中に《ディフェンススタンス》を宣言することによって抵抗に強くなれ,実質的に耐久力の向上だと考えているためです。 《ディフェンススタンス》の習得予定が5,7で揺れているのは《ディフェンススタンス》を宣言する場合が多くなると思われるのが,レベル7以降だからですね。本音を言えば今からでも欲しい特技ではあります。 ですが,前衛ライダーシューターが宣言する場合は,主に《狙撃》を宣言した準備中です。そのため,《狙撃》を使用する場面が多くないと死に《特技》となってしまうからです。 まず《狙撃》をするには前に出ないといけません。《ターゲッティング》なしでは,乱戦エリアに入り込む必要があるからですね。そのため通常移動をするために《狙撃》が使用できなくなります。《狙撃》発動に掛かるのが最低でも3R必要になってしまうのですよね。 基本的に敵の数が一番多い,開幕の攻撃にこれが使えないというのは少し辛いですね。一番必要とする場面に使えないのですから。 前衛ライダーシューターでも開幕で使えるようになるには,二つの騎芸が必要です。【人馬一体】と【姿勢堅持】ですね。これらが揃うにはライダー技能がレベル6にならないと使えないのですよね。あるとないとでは話が変わるので、予定としてはレベル5で習得するとは思われます。 《影矢》はボウもしくは投擲専用の宣言特技であり,ピンゾロを恐れる私の精神安定剤として採用。だって,《狙撃》を外したらカッコ悪いから!ちなみにとしては《牽制攻撃》はⅡを最速で使うためには,最低でもレベル5の特技枠を使わないといけなく,その間はC+1という中々に大きいものがあるため,不採用となっております。 これらを踏まえて,特技では耐久力の向上は《ディフェンスタンス》以外に考えないつもりです。そのため習得する技能である程度考えてみましょう。 上記にあるように現在サブで習得している技能は,騎手4,野伏2,練体士2,錬金術師1となっております。虫,バクメBによって防護点は最大で12点となり,騎芸の【騎獣の献身】によって一発まで耐えられます。 気絶してしまった前回と比べ,ある程度耐久性は向上しているのですが,それでも耐久性はもっと向上しないといけません。 物理ダメージ対策としては色々ありますが,補助動作でも使用可能で,未習得なものとしたら賦術【クラッシュファング】があります。抵抗:短縮であり,連続攻撃などの複数攻撃をしてくる相手に有効的であり,私のPCを狙ってくる可能性は確実とは言えないのですが、デバフなため他の人の所に行っても良いという感じですね。一点でも軽減したいため非常に良いかなと思っています。 抵抗面の強化とすれば,王道の【アンチボディ】【メディテーション】があります。刺さる相手には刺さるという非常に良いものであり,持っていると気持ち的にどんとこい!となれますね。 魔法ダメージの軽減は【ストロングブラッド】が良いですね。炎属性/氷・水属性のダメージ-5点と中々に良い効果です。味方からの援護もあれば、中々に良い感じに! そしてHP関係ですね。色々盛りやすそうだと気づいたのですよね。 まずとしては,HP回復系ですと練技【リカバリィ】と賦術【ヒールスプレー】が中々に良い感じです。これは目指すと絶体絶命のピンチを盛りなおすことが可能になるのですが、猛攻を耐えられなければ意味がありません。倒れていてはHP回復なんて関係がないのです。 今後の成長によって習得したいものは変わりますが、どちらか片方になるでしょうね。 HP増強についてなのですが,シューターは《頑強》を習得できなく,そういった面では少しばかり劣ってしまう部分があります。そして私が目を付けたのが,プリースト(ダリオン)です。 レベル2で覚えるダリオンの特殊神聖魔法の【フォレスト・パス】は自然環境のみしか適応されないのですが,HPの最大値+3と僅かながらも,消費MP1点と燃費が良いものです。MPの増強も兼ねて習得するのも,悪くはないと思っています。それにダリオンを信仰するのも良い(本音)! アイテム類などによる強化 現在の防護点は様々なものを入れて,12点です。 これから目指すのはプレーツアーマーのアビス強化(防護点)+魔法の鎧+マナタイト追加装甲です。合計金額は12000G(アビス2000+魔法の5000+マナタイト5000)です。 そこにブラックベルトも入れることによって,防護点は15点となります。さらに!ヴァイスシティのミスリルの鎧下を入れることにより,実質的に防護点16点で,魔法D軽減1点! やはりBランクの装備品の強みは強化代の安さでしょうね。アビス強化は非常に魅力的です。相手依存になってしまうのですが,決めた一種類の種族によって防護点+2や,決めた一つの属性ダメージ-2点も魅力的なのですが、これらはGMのシナリオを考える必要なので、後回しにしています。 まず目指すところと言えば,鎧のアビス強化(アビスシャードをある程度入手できたら),ブラックベルトの入手です。 一応としてはBランクの金属鎧としては最高の防護点を持つスーツアーマーがあるのですが,シューターに器用度-6点は痛い…。 装飾品としてはスマルティエシリーズを購入して,HPの増強などなどですね。それともしかしたら他の装飾品よりも喉が出るほど欲しいのは,セーフティメットかもしれません。痛恨撃などは回避できないので痛いんですよね… 現在の装飾品の目標(生存第一,最終目標ではないので高額なものはあまり入れない) 頭:セーフティメットorスマルティエヘッドバンド(お金があったら) 顏:アイソアーマスク(入手済み) 耳;スポッタードール(入手済み) 首:スマルティエの銀鈴(優先度低め) 背中:野伏のセーピングマント(ガン相性悪い優先度高め) 背中:スマルティエのサバイバルコート(安い,買えたら買う) 手:スマルティエの剛力の腕輪(入手済み) 手:アルケミーキット(入手済み) 腰:ブラックベルト 足:スマルティエの装飾品(余裕あれば,アンクルブーツ) その他:ミスリルの鎧下(防具強化などが終わったら後に購入 その他:顔or耳のスマルティエの装飾品 スマルティエ計:5(最高で6) 生命力/HP増強+3点(最高で+4点) まずとしてはブラックベルトを優先し,その次に比較的に価格が低いスマルティエのサバイバルコートとスマルティエの装飾品(足)とスマルティエの装飾品(顔or耳)を購入したいところです。 まとめ ブラックベルトの購入を最優先とし,その次に比較的に価格が安いスマルティエの装飾品を購入,アビス強化(防護点+1)を鎧に施す。状況に応じて野伏のセーピングマントやミスリルの鎧下などの購入を目指す。 技能面では【ストロングブラッド】【クラッシュファング】の獲得を目指す。Bテーブルの技能は3レベルまでは経験点が1000点のため相手のシナリオの敵を予想し,【ストロングブラッド】で本当に良いのか先見する。場合によっては【アンチボディ】などに。
たびがらす![]() | |
2020/12/31 17:32[web全体で公開] |
😊 SW2.5オンセ GM4回目の感想&年末のご挨拶 GM4回目(リレーCP含む)、単発セッションを12/30に回してきました~。 今回のセッションが今年の最後になりました。 振り返れば、緊張に震えながら初オンラインセッションに参加、10年ぶりくらいにTRPGを再開したのが、今年8月。 まさか自分がGMで今年を終えることになろうとは、その時想像も全て表示するGM4回目(リレーCP含む)、単発セッションを12/30に回してきました~。 今回のセッションが今年の最後になりました。 振り返れば、緊張に震えながら初オンラインセッションに参加、10年ぶりくらいにTRPGを再開したのが、今年8月。 まさか自分がGMで今年を終えることになろうとは、その時想像もしていませんでしたね。まだ半年も経っていないのですが、とても遠くまで来たような・・・。感慨深いです。 さて、今回のシナリオは魔域を使って組み立ててみました。 実はこれ、先日ナガネコさんの魔域シナリオに参加させていただき感銘を受けたので作成したもので、誠に勝手ながらナガネコさんリスペクトのつもりで作成して卓を立てました。・・・と思ったら、当のナガネコさんに参加申請をいただき、ありがたいやら焦るやら(笑) えー・・・、勝手してすみません! とりあえず終わってGMとしての感想です。 ・・・どうもうまくいかん!?(;・∀・) どうしたらもっとスムーズに、RPもしっかり盛り込んで、エピローグもちゃんと時間を取れるようにマスタリングできるんでしょうか? 今回はイベントなんかも極力シンプルにして、時間通りに終わらせるつもりだったのになぁ~。結局2時間強も超過してしまいました(;´Д`) とりあえずの反省点としては、情報の出し方が悪くて、PLさんたちを迷わせてしまったのかなーということ。色々情報は提供して、さくっとイベントクリアをしてもらえるつもりだったのですが・・・。混乱させないようにと思って出したまとめやギミックなんかが逆に裏目になってしまったような気もしています。PLさんたちの自主性にもっと任せた方がよかったかも。もう一つは、シナリオを重視するなら、戦闘はもう少し軽めにするべきだったのかなー、ということ。時間を考えると、ちょっと多かったかもしれない? シナリオ自体はわりと気に入っているので、また回してみたいなと思いますが、時間配分の調整が必須事項になりそうですね。 とはいえ、GMの楽しさをちょっとずつ実感してきたのも事実。緊張しながらではありますが、また卓を立てたいなという思いが強くなってきてますね。でき合いのシナリオなんかもお借りして、2021年はもう少しGM回数を増やしてみようかな? 最後になりましたが、年末のご挨拶を。 上にも書かせていただいたように、まだ半年足らずというのに、たくさんのGM、PLさんとご一緒させていただくことになりました。それぞれのセッションで、その時々の無二の楽しさがあり、楽しくないと感じたセッションは一度も経験しませんでした。出会いに恵まれていたこともあると思いますが、皆さんそれぞれがセッションを盛り上げよう、楽しもうとされていたからこそかなと思っています。そのおかげをもちまして、自分自身もセッションをもっと楽しもう、楽しみたいと思えることができ、TRPGをますます好きになれたように思います。 今年オンセで出会えた皆様に、あらためまして感謝を申し上げます。 また来年ご一緒させていただけることを祈念いたしまして。 それではよいお年を<(_ _)>
たびがらす![]() | |
2020/12/31 16:52[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション【姉妹の絆~姉・メイジーの場合~】(GM:しゃんはい様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算38回目。 しゃんはいさんGMの単発セッションを見つけてすべり込み。年末にがっつり遊んでしまいました。 しゃんはいさんには何度か拙卓に遊びに来ていただいたり他卓でご一緒させていただいてたのですが、意外にも参加させていただくのは初めてだったのですよね~。 さて、セッションの感想。 と言っても、このシナリオはまた回されるのかな?と思うので、内容はざっくりですが、プレゼントをあげたい依頼人の護衛任務でした。途中も色々趣向が凝らされていて、いろいろな判定があり、楽しませていただきましたね~。マップも凝っていて、すごい、と思いました。 一緒させていただいたPCさんたちも、みんな可愛かったり、人が良かったり、ほんわかムードでした。回りまくるエルフのフェアリーテイマー、手堅い防御・回復を操る人間のプリースト、出目芸人のミアキスフェンサーさん(笑)と、個性豊か。うちの子は筋力25のダイノジョー持ちルーンフォークで参加、とりあえずぶん殴っているだけで話が終わりました!?(笑) TRPGで寡黙設定にすると、RP難しい・・・。けど、割と気に入ってるPCなので、またどこかに放り込んで成長させたいな~。 今回参加させていただいて感じたのは、シナリオの流れがキレイ。時間の調整がばっちり。NPCのRPも含めてマスタリングが軽快。の3点でした。いやー、爽快感のあるセッションでしたね。ストーリーもいいし、こういう風にやりたいなーと思えるセッションでした。何度かしゃんはいさんのセッションに参加していれば、出てくるNPCにも思い入れが出る感じで、これは是非また卓があれば参加させていただきたくなるニクいやつって思いましたね。 そして今気づいたこと。このセッション、PC、NPC含めて女の子しか(魔物除く)出てこなかったぞ・・・!?(笑) 趣味駄々洩れですな。 GMしゃんはいさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 ご一緒させていただいたPLの皆さん、ありがとうございました! 自分がPLとして参加するのはこれが今年最後でした。素敵なセッションをありがとうございました~。 よいお年を!
たびがらす![]() | |
2020/12/31 16:25[web全体で公開] |
😆 SW2.5リレーCPセッション⑥「幼木歌う森」(GM:てるみっと様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算37回目。 リレーCP第7話。今年のリレーCP最後のセッションのGMは発起人てるみっとさんでした。 なんというか、今年最後の締めくくりにはふさわしいタイミングですね! さて、内容の方はと言いますと、うまくPCの新技能だったり、シンボルなんかの受け渡しだったり、いろいろなイベントをうまく絡めたシナリオでした。メインストーリーはドルイドのシンボルを作成する素材集めでしたが、それに伏線張りも織り込まれ、将来このリレーCPは壮大な話になっていくのかな、ということを彷彿とさせるものでしたね。RPも一杯で楽しかった! セッションはうまくまとまっていたのですけど、話を聞いているとどうも結構アドリブだけでGMをやっておられる様子? 正直自分はシナリオを詰めて詰めて(でないと、うまくいかなさそうでとても不安なのです(;´Д`))、それこそ毎回wordで10ページ超えるくらい準備してGMに臨んでいるわけですが、ほんとにうらやましい限りです・・・! これは経験によるものなのかどうかわかりませんが、少しはそんな風に気軽にセッションを回せるようになれたらいいなーとも思いますね。当面は、やっぱりがっつり準備して、かな。まあ、その準備が楽しいこともあるのですけどね~。 今年最後のリレーセッション、GMのてるみっとさんお疲れ様&ありがとうございました! メンバーの皆さん、今年はお疲れ様でした。このメンバーでCPを組めたことを光栄に思います。 また来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
柿の種![]() | |
2020/12/31 15:05[web全体で公開] |
🤔 SW2.5セッション日記連投第三弾 ドラゴネット模擬戦 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、ちょっと現在の時間も押している+この卓はGM様の練習卓ということもありいろいろ割愛させてもらいますが 閑話休題 ドラゴン好きで有名なGMもっちさんの卓にお邪魔しましたー そんでドラゴネットを使ってみたいということでPLの方々を集めて自分の思いのPCで戦闘に挑みました で感想を書くと5人PTで行くと2レベル上の敵も結構楽勝ね いやこれはちょいと前から思ってたことなんですが、あるレベル帯からPCのレベル+2くらいが適正レベルというのは壊れると思うのですよ(むろん今回はドラゴネット1体だけだったというのもあるけど) うつろ既存エネミーだったら7レベル超えたあたりから+3くらいのエネミーがボスとしてちょうどいいかなぁって思います(もっと上のレベルだとバフ込みで考えたらもっと離れそう) ある意味では私自身まだGMを経験していないのでいい予習になったかなって思ったセッションでした
柿の種![]() | |
2020/12/31 14:57[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション日記連続投稿第二弾 旧鉱山の探索 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)てなわけで前置きは長々と第一弾で書いたので省き 閑話休題 さて今回は私初の(実は2度目だけど1度目はあまり数えたくない思い)ボイスセッションに参加してまいりました GM紙守 貴広さん卓のセッションです ちょい都合によりPCが確認できない(ログは取ってあるけどダイス振っただけだからPC名が確認できない)のでPLさんだけ紹介 みずきさん 時津風@さん ななせさん 私 初期作成PCということもありバランスよく前衛2後衛2の編成 そいでボイセらしくそれぞれ希望を口にしながらキャラ作成をしていきいい感じに組み上げました そいでセッション ギルドに冒険者登録をしたその日、ドワーフ3人組が鉱山に鉄鉱石を取りに行きたいから護衛を頼むというものでした と言って護衛するというよりもこの子らは便利な知識要員&明かり要員でした 実際鉱山行くと時間制限アリのMAPにて探索(もしくはそれぞれでの判定)を行いホリホリするというものでした 戦闘は道中に1回の最後に1回計2回の戦闘で、どちらかで言えばダンジョンハックがメインのセッションになりました で、あらかじめ用意されたMAPを見るとポイントが一番高いところが一番奥にあり、我らは心を一つにして道中探索部屋を無視して向かい、道中のゴブリンを倒してたどり着いたのであった。 とまぁ戦闘自体はそこまで難易度は高くなかったのですが、一匹だけ魔物知識で知名度すら抜けないやつがでてわれらは混乱(まぁみんな辺りはつけていたけど)先制判定と同じく知名度が抜けるかも結構重要だと認識しました(今まで知名度抜けなかったことなかっただけあり) でボイセ何ですが、感想としてはいい面は一人ひとりの声があるからログとして流れていくことなく相談ができるという部分ですかね、テキセだと思い思い皆が書くから気が付いたらログが流れて文章を見逃すなんてのがよくあるのでその意味ではよかったと思います 良くないなぁって思ったのは RPが意外と難しい、とくにログが残らないからこうして日記に書き起こすとき、見直しができないのがいたいなぁって思いました 後者は録音すれば変わると思うのですけど、やはりテキセと違って気軽に見直すことができないのでちょっと不便だと思いました 総評すると7:3くらいの割合でTRPGはテキセの方が向いてるなぁって思いました 無論オフセでやるのとではまた変わると思いますけどそれを抜いたらボイセはちょいと遠慮したいなぁって思うセッションでした(全く拒否するわけではない)
柿の種![]() | |
2020/12/31 14:35[web全体で公開] |
😶 SW2.5セッション日記連続投稿第一弾 酒場の乱闘 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日は年末、ということでしばらく書いていなかったセッション日記を書くぜ・・・ 休みなんだから暇があっただろう?いやいや割と忙しかったね 動乱する帝都から平和を守るために各地を駆け回って最後に敗北して次の物語を始める準備を整えたのだからな(以上閃の軌跡Ⅰ) ・・・・はい積みゲーとなってたCRPGの方を消化してました、ええ 閑話休題 というわけで先週の金曜日はGMメルナさん卓のセッションに参加してまいりました その日は仕事中に見かけた突発卓(卓応募は夕方)だったので割かしいそいでPCを仕上げました、ええ で参加PL/PC 獏さん/マックス(マギシュー) わっかさん/ジェロ(デモルラ) ユキさん/アリオール(かばう盾) ななせさん/マリーゴールド(支援神官) 私/カズヤ(魔力撃薙ぎ払いファイター) で今回は動乱の地方ランドールの守りの剣の加護がない街でのセッションでした アウトローの方も多数いられる地域で、蛮族犯罪者なんでもきなされ状態の街、この日はライフォス神のなにかの記念祭ということで、普段いがみ合っている中でもみんなお祭りムード、まぁ数多の人が集まるこの町で騒動が起きるはずもなく、我らが飲食をしていると、別ギルドの方が、店で暴れているから助けてくれ!って来た。 当然われらは冒険者無賃で動くはずもなく、・・・・って感じにしようと思ったけど私はPC的にはお祭り気分を害されたのでさっさと方付けて向かい酒をしようという腹積もりで引き受けました ギルマスは行くならいくらか報酬を(依頼者と認定して相手からぶんどって)払うよーとお墨付きもあり、みんなで向かうことに で暴れている集団は山賊と蛮族・・・・え?君たちで争ってるの?と思いながらも仲裁しようと思ったら敵の敵は味方方式で争っている連中が襲い掛かってきた! で戦闘が始まるのですが、いかんせん山賊頭が強いのなんの、5R目に突入するところまでしてようやく勝ち筋が出てきたなぁって思ったら乱入者、憲兵がきて戦闘は終わった どうもこの山賊頭(となんでかいる受付嬢)は別セッションでも重要な役回りをしていてそれとある方のPCが知り合い、憲兵さんはなんか知らんがこっちにも敵意を向けてきたので言葉巧みにかわしてわれらは帰還、憲兵は山賊頭に任せてレッサーオーガと受付嬢を連れてセッションは終了するのであった まぁ、私の出目が腐ってたのもありある方が1ゾロ出したのもあって長引いたというのはあったが、倒せない相手じゃなかったので倒したかったという思いがある一戦ではあったが、こういうお祭りムード、クリスマスらしいセッションでした
尸![]() | |
2020/12/31 13:58[web全体で公開] |
😍 SW2.5 ×「少女の夢咲く奈落の魔域」 感想と記録 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2020/12/30 参加 GM:たびがらすさま セッション「少女の夢咲く奈落の魔域」に参加させていただきました。 約1か月振りの単発。嬉しい! とてもよいお話でした…! タイトルより奈落の魔域を舞台にしたもの、ということはわかると思いますのでネタバレのない範囲で… とするとほとんど書けない!表現力貧困な自分が恨めしい。 魔域内を探索するのですが、その特性が活かされた演出とストーリーがとにかく素敵でした。 EDではPCだけでなくPLも涙を流しておりました…(笑) ご一緒した皆様 ボーイッシュな人間の少女/ファイターさん 初戦第一撃が3回転という強運&剛腕を見せ、かわいいものが大好きなギャップ萌え。 探索でも活躍される優秀さ、とても快活でご本人がとてもかわいらしかったです(笑) クールなティエンス/プリースト・ライダーさん 何度か別セッションでもご一緒させていただいておりますが、騎獣の面白やり取りは健在。 8歳(?)、16歳の少女たちを引率し、回復/庇うで保護してくれました。イケメン! パーフェクトメイドのルーンフォーク/ソーサラーさん 探索でも戦闘でも大活躍。護るものがある人は強いですね~…。 前に出ず、控えめに。立ち振る舞いも綺麗で諸々本当にパーフェクトメイドでした! 自PC:エルフ/コンジャラー 2回目の出撃。ぽんと思いついたフレーバー行動を行うことができてよかった。RPも前よりはできたかな…? しかし実際、あれは密封できる入れ物にに入れていないと冒険時は害になるよなァ。何かあるだろうか。 2020年、最後のセッション。感動的で素敵な時間を過ごせ大満足です。 開催いただきましたGMたびがらすさん、お疲れさまでした&ありがとうございました! ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました! またご一緒できますことを楽しみにしております!
アーリング![]() | |
2020/12/31 11:33[web全体で公開] |
😍 2020年、さらば! 今年の感想を振り返り。 今年一番の記憶は何といっても、SW2.5のキャンペーン・・・『SW2.5はんどれっど!キャンペーン』が完結したこと! 2019年12月スタートで、11か月かけての全7話キャンペーン。PLさんの機運の高まりを受けて新規に作った最終話を除けば、元々は「SW2.0/S全て表示する 今年の感想を振り返り。 今年一番の記憶は何といっても、SW2.5のキャンペーン・・・『SW2.5はんどれっど!キャンペーン』が完結したこと! 2019年12月スタートで、11か月かけての全7話キャンペーン。PLさんの機運の高まりを受けて新規に作った最終話を除けば、元々は「SW2.0/SW2.5総合コミュニティ」の参加者200人~600人記念セッションのシナリオだったので、コミュニティのおかげで出来上がったキャンペーンだとも言えます。 そう考えると、GMの俺一人だけではなく、PLさん達だけでもなく、コミュニティやこのオンセンSNSという場があったからこそ成しえたことでもあるなあと。ただただ、感謝しかありません。 コロナの影響で日本全体の生活が激変し、今もまだ終わりが見えない中ではありますが、TRPGやオンセに限って言えば「楽しい一年」でした。 初めてのシステム。 初めてのサプリメント。 初めてのPLさんやGMさん。 初めてのキャンペーン。 初めてのオンセツール。 どどんとふが使用できなくなることや、オンセンSNSの友達さんからの「やりませんか?」というお誘いのおかげで、新たな世界が色々開けた1年でした。「成長した!」とは自分ではなかなか言いにくいですが、「体験した!」とは言える!w Twitterでのやりとりや募集の仕方も初経験。好き嫌いや長所短所はそれぞれにあるとしても、「知る」ことで見えてくるもの、気づかされるものはいっぱいありました。ありがとうございました! その一方で、悪意・・というか、善意だけでもないのが人間。 悲しいな、とか、やだなぁ…もあります。ありますよ俺だって!w リアルでもネットでも、そういうのに出会ったり、見ちゃったりも結構あったなぁ、という年でもありました。世界全体が余裕のない時期でしたし、仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれませんが。 だからこそ、今ある縁とか、これまで当たり前だったことが大事と思えたり、これからに向けて自衛やしっかりしなきゃ!と思ったりもしました。こっちにもありがとう!というほど、まだ人間出来てないけど(苦笑)。 あれこれやらなきゃいけないことや、臨時緊急対応案件が多すぎて、「えっ?もう12月?」というのと、 じっと我慢したり、家にいる時間が長かったこともあって「あれもこれも去年かと思ったら2020年のできごとだったの?」というのとで、 『速かったけど長かった年』という印象ですね、2020年。 後、個人的に色々と懸賞とか抽選とかに結構当たった気がするw 図書カードとかアナログゲームとか。えっへん。 まだまだ、やりたいことがいーーーーーっぱいあって、体がいくつあっても足りないくらいなので、「楽しい」の原動力は十分! 2021年もいっぱいTRPGを遊んでいきたいと思います。今年一年遊んでくださった方々、ありがとうございました! まだ遊んでない方々、最近ご無沙汰になってる方々、2021年にまた遊べたら嬉しいです、よろしくおねがいしまーす(ぺこり)。
ねこ![]() | |
2020/12/31 06:32[web全体で公開] |
😆 蒼天CP 第十六話(SW2.5) 日曜の夜は将来亭さん(GMアポリオンさん)の蒼天キャンペーンに ファリナ(プリースト/マギテック/スカウト)で参加してきました。 未明になって竜の巣から戻って来た私達。 皇都には火を放たれ、街は騒乱状態です。 燃やすの大好きシーラさんは大歓喜ですが、他の面々から総スカンを受けて大人し全て表示する日曜の夜は将来亭さん(GMアポリオンさん)の蒼天キャンペーンに ファリナ(プリースト/マギテック/スカウト)で参加してきました。 未明になって竜の巣から戻って来た私達。 皇都には火を放たれ、街は騒乱状態です。 燃やすの大好きシーラさんは大歓喜ですが、他の面々から総スカンを受けて大人しくファイアブレイク(防火帯を作る魔法)を使ってくれました。 街に入り込んだ異端者達を説得すべく、氷の巫女を連れて門の方へ。 邪竜は討伐され、竜と人との争いは終わるとの説得を受けて、 矛を収めようとする異端者達に神殿騎士団が追い打ちをかけようとしますが それは見過ごせないのでピースで無力化。 私達と一緒に負傷した民を救うように「お願い」をしておきました。 負傷者の治療を終えた私達は、お世話になっている伯爵邸へ。 伯爵邸には神殿騎士団総長もいらっしゃったので、事情を説明すると… 総長が自ら教皇猊下を直接詰問すべく、教皇庁へ行ってしまいました。 万が一に備えてマインドリンクを保険としてかけさせて頂きましたが。 総長は現教皇の妾の子であり、上級聖職者の婚姻が認められていない正教において 公的には息子として認められていない方なのだそうです。 仮に対立したとしても、必ず助け出すだけの時間的余裕があるはず… とは言え、教皇庁と対立するとなれば今の内に各騎士団や他の四大名家を抑えなければなりません。 私達に味方してくれる勢力は神殿騎士団の半数程と、伯爵の私兵のみ。 そこで、皇都の「抵抗組織」に接触、味方につけたいとの話になりました。 正教と貴族への不満から生まれた彼らなら、教皇庁との対立に力を貸してくれそうです。 もっとも、私達第三者が行かなければ話も聞いてくれないでしょうが。 蒼の竜騎士さんには「竜騎士団」を抑えて頂く事にして、私達は早速下層の「雲霧街」へ。 噂を辿りつつ抵抗組織の頭目に接触を図ろうとしたのですが、 私達が伯爵の雇われとバレて一触即発の状態に。 やる気満々の方々(…味方を含めて)に全力のピースで落ち着いてもらったところで、件の頭目とご対面出来ました。 素直に理由を話して助力を求めたところで―― 酒場のドアを火球で吹き飛ばして、無惨の二つ名を持つ蒼天騎士が神殿騎士達を連れ登場。 異端審問官でもある彼は抵抗組織の頭目を狙ってこちらに出向いたようでしたが、 一緒に居た私達と実力が拮抗していると見るや神殿騎士団長を異端審問にかける事だけ告げ、 テレポートで去ってしまいました。 残された神殿騎士達と対峙する事になりましたが、ここで異変が。 彼らの武器にエンチャントされていた炎が神殿騎士達を焼き始めたのです。 投降を呼びかけるも、潰走を始めた彼らは次々と爆ぜていきます。 人間爆弾のつもりでしょうか…悪趣味なのです。 そんなところへ総長の副官達が駆け付けてきました。 神殿騎士団本部にも蒼天騎士が現れ、異端疑惑により総長を拘束したと宣言していったそうです。 蒼天騎士は騎士団で総長の出自や出世に不満を持つ者達を従えて教皇庁へ。 先に守りを固められてしまいました。 そんなやりとりを見ていた抵抗組織の頭目が私達の味方についてくれる事に。 彼女の話によると先だっての騒乱で抵抗組織は動いておらず、 異端者を招き入れたのは蒼天騎士団の自作自演だったようです。 抵抗組織には四大名家の騎士団に潜り込んだ仲間達にボイコットを起こしてもらい、 動きを内側から抑えてもらう約束を取り付けました。 これで、教皇が動かせる戦力は連れて行った神殿騎士団の約半数と蒼天騎士団のみに。 総長を救出し、現教皇を排除することで話が一致してしまいました。 とんでもない話になってしまったのです。お師匠様、これでいいのでしょうか… といったところで、今年のセッションは終了。 GMさん、参加PLの皆さん、おつかれさまでした。来年もよろしくお願いします^^
ちゃま![]() | |
2020/12/30 18:02[本人にのみ公開] |
😶 SW2.5のセッションを考える… 仕事が忙しく、なかなかシナリオを用意できず、しかしGMをやる率が高いのが自分という卓で自分がGMを出来ないということは停滞を意味する… ということで最近は頭の中で構想をねっています。 データをひり出す余裕は今の所あらず… 一つ考えているのは、CoCで有名なきさらぎ駅のシナリオをSW2.5に全て表示する仕事が忙しく、なかなかシナリオを用意できず、しかしGMをやる率が高いのが自分という卓で自分がGMを出来ないということは停滞を意味する… ということで最近は頭の中で構想をねっています。 データをひり出す余裕は今の所あらず… 一つ考えているのは、CoCで有名なきさらぎ駅のシナリオをSW2.5にアレンジできないかなぁ、というもの。 せっかく鉄道や奈落というものがあるんですし、トンネルを抜ければそこは異界でした、というシナリオをやってみたいです。 精神力*3でSAN値、知力*3でアイデアを作ってしまってもいいかな~とかも思ってて… 発狂するのは異界(奈落)の魔神の影響、ということにしてしまえば発狂しなさそうなファンタジーキャラの発狂ロールも… 問題は一発ネタ感があるもののハウスルールを導入することになるので卓メンに相談するかどうか、とか。 あ…後これは別なんですけどSW完全新規の方が一緒にやってくれる事になりまして、 初期制作のシナリオをやろう、ということになったのですが、もしこのシナリオ面白かったよ!というものがあれば教えていただきたいです。 できれば有料のものはデータ販売があるものだと嬉しいです。 よろしくおねがいします。
パスタ![]() | |
2020/12/30 10:39[web全体で公開] |
😶 ユドナリウムとかでの薬師道具セットのダイスセット案 昨日のセッションで薬師道具セットを使う際に組んだダイスセットが、意外と好評だったのでこちらの方でも載せてみたいと思います。 威力@13+レンジャーレベル+器用度ボーナス$[5...10] ダイスではなくランダム参照で変数を決める、という組み方になっております。 問題点として、クロロ酵素全て表示する昨日のセッションで薬師道具セットを使う際に組んだダイスセットが、意外と好評だったのでこちらの方でも載せてみたいと思います。 威力@13+レンジャーレベル+器用度ボーナス$[5...10] ダイスではなくランダム参照で変数を決める、という組み方になっております。 問題点として、クロロ酵素を使った際、クリティカルが出た時は、振り直し時、このダイスセットが通用しなくなるところですかね。#も試してみたんですが、ダイスセットが上手く機能しませんでした…。 何かご意見、突っ込み等がありましたら、コメントお願いします。
ねこ![]() | |
2020/12/30 08:57[web全体で公開] |
😆 ようやく今年の卓納め 昨日のSW2.5/蛮族CP昼卓で今年の定期卓は全部終了。 やっぱり生命低めのダークエルフ(エルフと能力値は変わらない)は危なっかしくてヒヤヒヤしますね。 ライトニング飛んできた時は死ぬかと思いました。 デモンズラインを使ったCPなので詳しい内容はお口チャックで・・・ オンセンさんに登録し全て表示する昨日のSW2.5/蛮族CP昼卓で今年の定期卓は全部終了。 やっぱり生命低めのダークエルフ(エルフと能力値は変わらない)は危なっかしくてヒヤヒヤしますね。 ライトニング飛んできた時は死ぬかと思いました。 デモンズラインを使ったCPなので詳しい内容はお口チャックで・・・ オンセンさんに登録したのが今年5月で、年末までにPL81回、GM5回ですか…随分やりこみましたなぁ。 お世話になったGMさん、PLさん来年もよろしくお願いします。 このご時世ですから、健康には特に留意なされてくださいね。 来年も良い年になりますように。
アーリング![]() | |
2020/12/29 19:42[web全体で公開] |
😆 2020年、最後の卓日記(その2) ★12/10(木)・11(金)・12(土)クトゥルフ神話TRPG(6版)「それ、なんとかインチキできんのか?」(GM:ルーシーさん) 2年前に、SW2.0チュートリアル卓でPLとして参加してくださったルーシーさん。 オンセンの日記などで「わあ!今はフタリソウサとかやってるんだ~」とか「楽しそ全て表示する★12/10(木)・11(金)・12(土)クトゥルフ神話TRPG(6版)「それ、なんとかインチキできんのか?」(GM:ルーシーさん) 2年前に、SW2.0チュートリアル卓でPLとして参加してくださったルーシーさん。 オンセンの日記などで「わあ!今はフタリソウサとかやってるんだ~」とか「楽しそうにプレイされてる~♪」とかちょこちょこ交流はあったのですが、突然「もしよければクトゥルフで遊びませんか?」とのお誘いが!しかも俺がクトゥルフが苦手って可能性も考慮して気を使っていただき・・・ありがとうございます。 実はね、クトゥルフ神話6版のるるぶ、あるんですよ。うちに。俺のじゃなくて、妻のなんですけどね。 7版が出た時に「これから6版って入手しづらくなるんじゃ…」って買ったのです。 とはいえ、よく言われる様にこのルルブ、超分厚い!年末仕事でひーひー状態、これを全部読む時間はない。どうしよう。 ルーシーさん「あまりやったことないシステムだと色々困るとは思うので、キャラ作成からやろうかなぁと思ってます」 あなたが神か! はい、そんなわけでクトゥルフデビューしてきました。 シナリオタイトルからして「これ、『水曜ど●でしょう』だろうwwww」と思ったら案の定。過去にこのシナリオに参加した探索者さんには「北の大地が生んだスーパースター、小泉」なんてのもおられたとかw それだと大●洋ではなく俳優とか政治家とかになるのではw だがそれならばこちらも!とばかりに同じく『水曜どうでし●う』に縁のある「安● 顕(や●だ けん)」さんにあやかって「高田 健(たかだ けん)」という警官PCを作成。 ダイス振ってパラメータ決めたら、3d6で14~16とか、2d6で11とか、かーなーりー優秀な出目になったぜラッキィ! クトゥルフに限ったことではないけど、シナリオのつくりも進め方もKPさんによって千差万別。 「これがクトゥルフ!」って決めつけるつもりはないですが、「これもクトゥルフ!」というのは言っていいんじゃないかと。 「怖さ」はほとんどなかったけど、恐怖体験を感じる展開はあって、めっちゃ楽しかったーーーー! 何より終わった後のシナリオのネタバラシ。 「ああーーー!なるほどそうだったのか!」とか「ホンマや!なるほど確かに!」とか自然に思えちゃうのが素敵。 それにルーシーさんの対応力! 「ここはPLさんにお任せで!」というシーンがあるのですが、「じゃあこうしてやるぜー!」とアイデアをどーん!と展開すると、全く無相談だったにもかかわらず、パイプオルガンのBGMがサッ!と流れ出したり、NPCがイイ反応を返してくれたりと、PLやPCがやりやすいように動いてくれるんですよ。縁の下の力持ちとしての動きがすごい。これは俺も見習わねば! 初クトゥルフ、とっても楽しい体験に終われてうれしかったです。KPのルーシーさん、3日連続の長丁場、ありがとうございましたー! あ、このシナリオ、100円で販売されているようです。興味ある人はキーパーさんのお名前とシナリオタイトル名で検索してみてくださいね!俺は買ったぜ!(ダイマ) ★12/1(火)・12/15(火)アリアンロッド2E「どきっ★三下だらけの村祭」3・4回目(最終回)(GM:eriさん) 三下女神キャンペーン最終日記! どどんとふが年内で終了、ということで間に合うか!?間に合うか!?間に合った―――――! GMとPLのスケジューリングのたまもの!ビバビバ! 話の展開は佳境に。イベントが進む中、村人が鉄球をかまえ……立ち絵が「世紀末覇王」なんですけどこの村人!w ぶっちゃけPC達より強そうだぞオイ。 ドゴーン!とそんな村人(世紀末覇王)の投げた鉄球を食らうも、耐えるPC1! PC1「(別PCの)ファンクラブのボスさんのパンチの方が痛いもんっ」 いやどうなってるんだファンクラブ(困惑)。 とにかくダメージ追った回復をしなきゃ・・・回復魔法てーーい! Arianrhod : (4D6+9) → 12[3,3,3,3]+9 → 21 3ばっかし!wwww さすが三下キャンペーン! いやほんと、前回書き忘れたけどホント出目「3」が多いんですよ今回のシナリオ!完全にダイス運なのでシナリオのせいじゃないんですけど。 そしてボスとご対面。 エヴァンゲ●オンかよ!と思うようなネタを振ってきたけど、それにつられて1ゾロファンブルとか出ちゃった俺PC涙目。こいつぁ強敵だ・・・!! ですがこっちだって伊達にレベルアップしてきたわけじゃない!ダメージ軽減スキルや範囲攻撃を使って凌ぐ、かわす、吹っ飛ばす! 華麗に舞って優雅にあいさつするシーフとか、立て続けに3連射をした後、くるくる銃を回して冷却するガンナーとか。演出もかっこいい! 相手を「ふくろ」と称してそのまま抑え込むPC1少女が、そこはかとなく黒いけど!w ボスの猛攻に、ギルドサポート(PTのシナリオ1回限定の切り札)を使うことになり・・・といったところで3回目の12/1はいったん中断し、4回目となる最終回が2週間後にあったわけなんですが。 卓内に入るなり流れる、へんてこほんわかぽわぽわBGM。 GM曰く、「これは始める前の、緊張を解すための曲です!w」っていうけど・・・キャンペーン最終回のラスボス戦闘の真っ最中に緊張ほぐすとか初めて聞いたよ!wwww PLさんの一人も「このセッションで緊張したことないのでw」とか言ってる。確かに!ww さあ、さっそく攻撃だ!ダメージを振れ。PC1! Arianrhod : (2D6+3D6+10+4) → 8[3,5]+7[1,3,3]+10+4 → 29 あ、スキル発動してるのでもう1d振れるよ、との助言を受けてダイスを振ったところ・・・出目がまた「3」!w 6dふって4つが「3」!やっぱり最後まで三下キャンペーン! GM含めて全員大爆笑。いや怖いよ!w さらに、トドメ直前の大ダメージをたたき出した攻撃のダメージが・・・・ Arianrhod : (3D6+10+4) → 12[4,4,4]+10+4 → 26 PC1のPLさん:4ゾロー! 3じゃないー(><) 俺:いやあ、よくみな! 4が「3つ」だ! GM:そういうことかーーーーーー!!wwwwwww PC2のPLさん:34た さんした 一同:wwwwwww 最後まで三下! 同じシナリオを回したとしてもここまで三下にこだわった卓にはならないね!(断言)w ボスを倒し、みんなでそれぞれの道を選んでエンディング。 駆け足気味ではありましたが、きちんと描写も演出も大事にしてくれて、大満足! この三下女神キャンペーン。以前にも書きましたが、アリアンロッド2E公式から販売されている「スーパーシナリオサポート(以下、SSS)」の1つでして。 現在1~4まで販売されている内の2作目、「三下女神と異世界冒険」というキャンペーンシナリオなんですよね。 ・・・・・・・・・自分へのクリスマスプレゼントに、1~4まとめて買っちゃった♪ てへへ。 パーフェクトエネミーガイドやストレンジャーガイド、エクスパンションブックといったサプリも秋から徐々に買ってたので、いつかGMもしてみたいな!色々したいシステムあるから、いつとは言えないけど! 今年の卓納めはこのアリアンロッド2Eで締めとなりました。 素敵なキャンペーンでした!GMのeriさん、PLの皆さん、ありがとうございましたー!
アーリング![]() | |
2020/12/29 19:41[web全体で公開] |
😊 2020年、最後の卓日記(その1) 迫る年の瀬、29日! これが年内最後の卓日記‥‥と思ったら5000字超えちゃったので2回に分けます、ごめんね! ★11/18(水)SW2.5「蛮族を駆逐せよ」(GM:もっちさん) SW2.5のルールブック1に収録されているサンプルシナリオの2本立ての1つ。 すでに1本目を遊全て表示する 迫る年の瀬、29日! これが年内最後の卓日記‥‥と思ったら5000字超えちゃったので2回に分けます、ごめんね! ★11/18(水)SW2.5「蛮族を駆逐せよ」(GM:もっちさん) SW2.5のルールブック1に収録されているサンプルシナリオの2本立ての1つ。 すでに1本目を遊んでおられ、2本目に続くにあたりPLさんを追加募集、ということだったので飛び込ませていただきました。 発売されてすぐ、エネミーのバランスの参考にちら、と見た程度でシナリオはほとんど見てなかったんですよね俺。 (SW2.0とそう作りが違わないから、というのもあった) そして、GMはたびたびオンセンの日記でドラゴン(というか爬虫類)への愛を叫ばれてるもっちさん。これはぜひ一度ご一緒したい!と思ってたので、仕事の昼休み時に募集見かけたときには飛び上がりましたよ。やったあ! そしてPLの皆さんは以前に同卓したことがある方々ばっかりだったので、遠慮は無用!w 「神様はあたいを選んだのだ」「あたいの道は、神様が導いてくれる」「あたい、えらい」というちょっと頭の弱い眠たげドワーフ神官少女を作成して、れっつごー! GMのもっちさん、GMとしてデビューしてからまださほど時間はたっていないって話だったのに、背景やらMAPやらBGMやら用意してるの凄くない・・・・!!??NPCのキャラ画像まであるし、コマにはエネミーデータまで書き込み済み。 自分の初GMの時を思い出して、「すごいなあ。丁寧!」とうっとりしちゃいました。 マスタリングとNPCのキャラ立ても上手で、思わずノリノリで突き進んじゃいました。勢い任せにどーんと魔域に飛び込んじゃったけど、PLがリスクを負うのを承知の上なら良いのだ! ・・・・・・もし、もうちょっと情報出したかったのに、ってんなら申し訳ないけど・・・ッ! PC「ゴブリンは一匹見つけたら30匹っていうけど・・・」 別PCたち「黒光りするGかな?」「間違いなくGだな!」「確かにGだけどw!!」 敵「であえー!であえー!」 PC「これが出会え系ですか」 などなど、どこか和気藹々とした雰囲気のまま、NPC救出に向かう冒険者たち! ダイスの出目に振り回されながらもボスの元にたどり着く! ですが・・・・ボスが!ボスのイラストが!GMの自作のゆるふわ絵!ww PC-A:かわいい PC-B:wwwwww かわいいな!wwwww PC-C:可愛すぎるやろう…!!! と癒されてしまうwさらにボスが「む、ここまでたどりついたか…それは褒めてやろう。てことは、仲間はやられちゃったの…?」とか言うもんだから、 PC-A:ヘッヘッヘ…すぐ仲間に合わせてやるよぉ! PC-B:俺たちに歯向かったことをあの世で後悔するんだなあ! もうこれどっちが悪役かわっかんねえな!?w とにもかくにも冒険は大成功!フレッシュながら素敵なマスタリングと、楽しいセッションで嬉しかったです♪ GMのもっちさん、PLの皆さん、ありがとうございましたーーー! 次に遊ぶ機会を楽しみにしてまーす。 ★11/21(土)SW2.5「倒せ!チュートリアル山賊団」(GM:俺) 最近、GMするときは固定メンバーが多かったので、ここらへんで新しい人たちとも遊んでみたい! そんな気分でたてた、チュートリアル卓!なんと前に立てたのは2019年の11月!‥‥今度はもう少しこまめに立てようかな。 参加申請してくださったのは、SW2.5の経験はあれどテキセの経験がなかったり、そもそもSW2.5自体ほとんど初めてだったりという初々しさ。 オンセンルームの使い方からお伝えさせていただいたのですが、呑み込みが早いのでGMとしては大助かりでした。 GMがいない間に、PLさん同士でPCの作成やりとりのログが残ってたりして、「おお・・・!早くも連携してる」と一人小躍りしたり。経験者さんが、初心者さんの話をちゃんと聞いてアドバイスしてくださってるのがホント素敵。 そしていざセッション!。 開幕1発目からダイス目1ゾロの自動失敗を引き当てたり。 神官PCの優しさと剣士PCの脅しのギャップで、山賊団がげろげろペラペラ自白したり。 その合間に挟まってる斥候剣士PCが、間を取ってうまく誘導してくれたり。 途中のトラブルも機転とアイデアで切り抜け、見せ場を作ってカッコよく演出する一場面もあったりして。 そして、ボス戦・・・・ここで事件が起こりました。 ボスの取り巻きをやっつけ、いよいよ出てくるボス。 「そい!」と貫いた槍が、クリティカル5回転! ダイス振った本人(PLさん)ですら、(ビームでも出したんかこいつ・・・?)と疑うくらいです!w 結果、ボスは一撃も当てることすらできないまま倒されたのでした。 PLさん達は「楽しかったー!」って言ってくれたから、うん、よし! 悔しくなんかないよ、ないったら! その後、参加PLさん達が早くもGMとして卓募集をされてるのを見て「ふああお!」と変な声が出たりもしましたが。 いつかPLとして参加出来たらいいな。わくわく。参加されたPLの皆さん、ありがとうございましたー! 次回に続くっ。
夏風![]() | |
2020/12/29 17:01[web全体で公開] |
😶 初デッドラインヒーローズ 何回かに分けて行われるセッション そのひとつめが無事終わりました。 思ったよりハードボイルドなヒーローを 演じることができて良い滑り出し。 さて、続きが楽しみ楽しみ。
![]() | タイチ![]() |
2020/12/29 12:50[web全体で公開] |
😶 セッション感想:封じられるべき“破滅”の魔動機(日記の副題:お願いマッスル) 一週間以上経ってしまいましたが、セッションの感想。 新規作成した一芸特化のフェンサーで参加してまいりました。 必殺攻撃の回避-2を回避行動と盾で埋めつつ、かいくぐりによるC値下げて『返し技』をイメージして作ったのですが デメリット回避を意識しすぎた感はありました。 筋力のダイス目が思ったより全て表示する一週間以上経ってしまいましたが、セッションの感想。 新規作成した一芸特化のフェンサーで参加してまいりました。 必殺攻撃の回避-2を回避行動と盾で埋めつつ、かいくぐりによるC値下げて『返し技』をイメージして作ったのですが デメリット回避を意識しすぎた感はありました。 筋力のダイス目が思ったより伸びなかったのは仕方ないにしても、武器が威力7のカッツバルゲルでは、クリティカルレイと変転まで使って回したダメージが、同卓したナイトメア神官戦士、ナターシャさんの魔力撃出目3のダメージとほぼ同じという悲しい結果に終わりました(笑) とりあえず、得た教訓として……。 攻撃型のフェンサーは速攻で武器習熟とるべし、筋力と装備ランク大事。 GMを勤めていただいたreiさん。 PLとして同卓していただいた肴さん、シュンペーターさん、トパーズさん、カイさん、先日はお疲れ様でした。
がらこ![]() | |
2020/12/28 23:44[web全体で公開] |
😶 最近のPC傾向 お前、お前……。 ①エルフ(身内で回している霧の街CPのGM兼任PC) エルフなら300年前に生きてるよね。じゃあBBAにして霧の街の奪還をずっと狙っていることにしよう(300超の合法BBA作成) ②ナイトメア(2.0ルールのFC卓) エンジェルリングってアイテム(装備者の時間を全て表示するお前、お前……。 ①エルフ(身内で回している霧の街CPのGM兼任PC) エルフなら300年前に生きてるよね。じゃあBBAにして霧の街の奪還をずっと狙っていることにしよう(300超の合法BBA作成) ②ナイトメア(2.0ルールのFC卓) エンジェルリングってアイテム(装備者の時間を止めて眠りに着かせるアイテム。1回だけの使い切り)で魔動機文明時代から眠ってたことにしよう。 ③ティエンス(2020年ラスト卓の予定) 「冒険に出た理由:失われた文明を取り戻す」かぁ……。 ……ティエンスなら仮死状態で時代跨げるし、仮死状態にしよう。 安直に時代を跨がせ過ぎじゃない? どうして? いや実はONSEN復帰直後にも「身分違いの恋人と輪廻の先で結ばれるために眠りについたティエンス」を作ってますねこいつ……。タイムスリップ好きなの? ネタが似通い過ぎてるのでそろそろ一旦このネタを使わないようにキャラビルドしなくっちゃ(はいはいいつものにならないようにしたいなどと申しており)