夏風さんの日記 page.5
夏風さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
夏風![]() | |
2024/03/28 07:14[web全体で公開] |
夏風![]() | |
2024/03/20 15:59[web全体で公開] |
😶 歪みのアカシック小説 「秘術抗戦RPG 歪みのアカシック」 ルールブックの世界観パートを語る“先生”が 初のヴィジョンを体験した時の話を 小説として公開しました。 歪みのアカシックでどんな物語を紡げるかがわかる リプレイとはまた違った読み物としてぜひに。 https://kakuyomu.jp/works/16818093074038576570 ▼無料の基本ルールブック https://flangemace.booth.pm/items/4977066
夏風![]() | |
2024/03/10 12:04[web全体で公開] |
😶 ファンタジーについて 昔のファンタジー全盛期を基準にすると 若い人のファンタジーの認識が ちょっと違うようだという話を聞きまして 個人的雑感ではありますがnoteで ファンタジーについてこういうこと知っとくと すんなり入れるよーというのを書いてみました。 思ったより好評だったので こちらでもご紹介したいと思います。 https://note.com/izuikafu/m/meca55f831371 ライトな層に向けて、専門用語をなるべく使わず というのを心がけていますが その3は少し暴走気味です。
夏風![]() | |
2024/03/05 00:36[web全体で公開] |
😶 24年2月のPL参加セッション 書き忘れていました。 DLH『珪素街の払暁』途中 GM:レイヴンさん シナリオ集を交代でGMする遊びの最後です。 ブラックジャケットと併用していいなんて楽しすぎる! BBT『絆と渇望の継承者』途中 作/GM:siwakenさん 例えるならFGOのライダーが宝具の騎獣を一回で 使い潰すようなそんなPCで遊んでいます。 パンジャンドラムと突っ込む聖女! 天才軍師『天才軍師の芽吹き』 GM:ぱむださん 天才軍師になろうのチュートリアル! すでにGM側でも3回やりました。 天才軍師『銀燐鉱山の戦い』 GM:ぱむださん ルールブック掲載シナリオ。 もうひとつも楽しみです。 シノビガミ『闇の遺産』 GM:るるぶさん 初シノビガミは出目を過信して戦場の極意を持たず 自分の怪段でファンブルしまくって自滅しました。 GM側で特筆することは CoCの『シャーロック・ホームズ症候群』を KPしておりまして、3月で終わりそうです。 あとはD&D『地獄の戦場アヴェルヌ』か。 ああ、ソード・ワールドのキャンペーンを 中断したというのもありました。 色々あった2月でした。
夏風![]() | |
2024/02/19 19:26[web全体で公開] |
😶 天才軍師計画 どうも「天才軍師になろう」にどハマリした夏風です。 ハマった最大の理由は シナリオが書きたい! からです。 ちょっとキャパオーバー気味の タスクに追われる日々ですが 背水の陣を敷くために宣言しておきます。 キャンペーンでも単発でも遊べる シリーズもののシナリオを書くと。 どんなシリーズかというと ライバル軍師と切磋琢磨するお話です。 PCたちの国とは長年の宿敵である隣国。 そこで名声を得た若き軍師。 それがライバル軍師です。 といっても、システムのルール上、 PCの方が常に一枚上手で ライバル軍師は敗北を重ねることになります。 他国相手には勝ち星を上げるライバルは PC天才軍師にだけは勝てないのです。 PC英傑の力もありますしね。 しかし、負けるほどに経験を積んでいき どんどんシナリオ難易度が上がっていくという寸法です。 まぁ、ダイス目によっては 普通にPC負けちゃうこともありますが。 古今東西の戦史を漁って いろんなシチュエーションを作るのが 想像するだけで楽しくてワクワクです。 シリーズの中では共通の敵を相手に 一時的に共闘する回もほしいですね。 自国内の陰謀で足を引っ張られる回も 三つ巴の計略合戦も色々書きたい! ひとまずタスクを整理して 1話だけでもなるはやで……!
夏風![]() | |
2024/02/19 01:07[web全体で公開] |
😶 天才軍師になろう これは絶対に遊びたい、 積みルルブにはすまい、 そう思いつつも目先のタスクにかまけていました。 しかし、Twitter(X)で購入報告をしていたお陰で ぱむださんに誘っていただけました! ルールブック読み合わせながら遊びましょうと。 ココフォリアの盤面構成をどうしようとか ルールブック持ってるのは、あの人とこの人でとか、 そもそも誘うにはもっと読み込まねばとか。 そんな悩みが一撃打通。 ぱむださんの用意してくれたお部屋で ルールを確認しながら体験できたのです! そして、読み込んでいなくても感じていた このシステムの面白さ、 その直感が間違っていなかったことが証明されました。 具体的にどう面白かったのか、 これを読んでる方は、それが知りたいでしょう。 大丈夫です。 ルールブックを読めばわかります。 手に入れるのです、 天才軍師になる権利(ルールブック)を。 戦略級英傑側も存分に楽しいです。 今回私は今後の布教のために 英傑側をやらせていただきましたから。 つまり、ルールブックを入手すれば 戦略級英傑(バランスブレイカー)になる権利も 一緒についてくるのです。お得! さあ、あなたも、天才軍師になろう!
夏風![]() | |
2024/02/18 08:07[web全体で公開] |
😶 らしくないに挑戦 クトゥルフ神話TRPGのシナリオを 作成しました。 所属コミュニティの周年イベントのくじ引きで 希望するシナリオを書いて提供する券を出していたのですが その当選者の方と相談して作ったシナリオです。 『新御門 -ARAGOMON-』 秘匿4PLシナリオで PvPも起こるかもしれない内容です。 私はPvP得意ではないですが。 ハンドアウトも詳細がわからないブラックボックス。 この辺とか普段ならまずやらないですね。 【HO1:うばうもの】 「あなたはそれを我が物にしたい」 【HO2:さぐるもの】 「あなたはそれを知り尽くしたい」 【HO3:こわすもの】 「あなたはそれを密かに消したい」 【HO4:あばくもの】 「あなたはそれを世界に広めたい」 日程の問題でテストプレイは来月になりそうです。 その上で当選者の意見も聞いて手直しして 真の完成となります。 展開も夏風らしくないものになっていて 遊んでくれる人の反応が楽しみです。
夏風![]() | |
2024/02/11 13:32[web全体で公開] |
😶 3年目のキャンペーン 歯車の塔の探空士(スカイノーツ) の長期キャンペーンにPL参加させていただいてます。 去年の11月でなんと2周年を迎えました。 PL4人でテキストセッションなので 月に3回ぐらいのゆっくり進行ですが 素晴らしい体験をしています。 ちなみにスカイノーツは「武勇伝」という セッション後に何かしら書いたり描いたりすることで 成長要素がもらえるルールがります。 この日記は、その武勇伝代わりです。 キャンペーン名は「空の果て、世界の真ん中」 タイトル通り世界の果てを見に行こうぜ というところから始まるお話です。 GMトクメーさんにキャラクターシートを提出する際 他PLに見えない裏設定も送るよう言われました。 トクメーさんはこの裏設定を元に シナリオを味付けしていくため 実質オーダーメイドシナリオです。 そうして出てきたキャラはこちら。 夏風:ローラ 大貴族の分家の若き当主だったが 分家が没落して旅に出る好奇心の塊。 しょーちゃんさん:ルージュ インペリアル・フローレス号を所有する船長。 スラムで暮らしていたため少しガラが悪い大女。 ナツルさん:カロン スラム育ちの剣の達人。 ガサツに見えて細やかに仲間のフォローをする。 ニジさん:ラニ 本当の両親に会いたい少年。やけに目が良い。 気遣いと優しさが船の癒し。 これでもかというほどスカイノーツというシステムを しゃぶりつくせる豪華なセッションで できることは大体できる。 塔探索もしたし、巨大船とも戦ったし 飛行生物とも戦ったし、次は飛行機使うと思う。 現在、物語は折り返して伏線が どんどん回収されはじめているところです。 毎回毎回、最終回かという盛り上がりを見せ まさにいつでもクライマックス。 ローラは前回、HPをリソースとした支援を HP0になるよう使って初気絶しました。 激戦でした。 そんなインペリアル・フローレス・グラフト号の 面々の大冒険はノートのリプレイ小説で読めます! 空の果て、世界の真ん中|泉井夏風 @izuikafu #note https://note.com/izuikafu/m/m3c08f63f5858 といっても、夏風の日々のリソースが不足していて 第三話前半で更新止まってしまっていますが。 リプレイ小説再開する時間的余裕が欲しい……!
夏風![]() | |
2024/02/09 15:22[web全体で公開] |
😶 セッション0の重要性 どうも、GMしていた長期キャンペーンを 丁度一周年ほどで打ち切りにした夏風です。 今回のケースを分析し 次に活かすために得た知見を書き記します。 長く続けるに当たって重要なのは 以下のようなことが挙げられると思います。 ◆参加者全員がある程度共通のヴィジョンを持つこと ◆キャラクター同士の関係性を構築すること ◆セッションのカラーを互いに理解すること こういった部分がうまくいっていなかったため 回を重ねる毎にズレが大きくなっていき 同じ方向を向けなくなってしまいました。 よって、こと長期キャンペーンにおいては キャラクター同士のやりとりに無理が出ないか 展開に拒否反応が出ないか、すり合わせをすべきでした。 つまり、キャラクターメイク時点の相談と いわゆるセッション0をしっかりとすべきだった そう考えます。 PLがキャラクターを通してやりたいこと これを十分にヒアリングし 同意を得ておく。 GMがシナリオを通してやりたいこと これを十分に説明し 同意を得ておく。 前者について、やってく中で場当たり的に対処すると 長期キャンペーンでは危険要素になりました。 特に今回で言うとPL間の理解が足りず 熱量の差が生じ、ついていけない問題に 発展してしまいました。 後者に関して、クリティカルな部分は 事前に同意を得ていたのですが 全体的なカラーでミスマッチを招きました。 その結果、途中離脱が発生し 軌道修正していく中で 難しい状況になってしまいました。 長期でなくともキャンペーンや 長時間シナリオを遊ぶ時は セッション0を設けることをお勧めします。
夏風![]() | |
2024/02/01 15:15[web全体で公開] |
😶 24年1月のPL参加セッション BBT『トリニティライフ』 GM:レイヴンさん 悪魔なアイドルでみんなをファンにしてきました。 ラストバトル、敵ボス以外 エネミー含めてみんなファンでした。 アイドルのアーツはチェンジエモーション以外 使ってなくてほぼほぼ悪魔でしたが。 誘惑者は強いぞ。 というわけで、キャンペーンまみれで 新規シナリオは1つだけでした。 GMはD&Dキャンペーンが本格的に始まったり ソドワキャンペーンの結末までの見通しが立ったり 久し振りに蹂躙と悪霊の家を回したり。 充実した年始のセッション事情でした。 2月は日程が愚か。
夏風![]() | |
2023/12/29 10:43[web全体で公開] |
😶 23年12月のPL参加セッション CoC『イグアノドン』 KP:ヤングマンさん 7版公式シナリオは面白いですね。 ハズレがないと言いますか ぎゅっと詰まった充実した時間を楽しめます。 12月はGMばかりでしたね。 ゆがアカ『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』を たくさん回しました。 ただ、なんといっても寒暖差の激しさによる 風邪が猛威を振るっていたのが印象的です。 メンバーの体調不良による流卓が多かったです。 私自身も風邪でダウンして 参加できません報告してました。 健康に気をつけて来年も楽しく遊びたいものです。
夏風![]() | |
2023/12/23 20:53[web全体で公開] |
😶 2023年振り返り(フライング) まだ1週間ほどありますが、 2023年のセッションを振り返ってみます。 まず、まだあと数日の間に変動する可能性はありますが セッション数を見てみましょう。 PL回数:126 GM回数:72 総回数:198 年の半分はセッションしてますね。 去年より減ったと思いますが 充実した年だったと言えます。 次に新たにプレイすることができたシステムです。 ■ブラインドミトス ■ブラドリウム ■神我狩 ■kutulu ■ケダモノオペラ フルサプリを積んでいた神我狩ができたのは 大きな収穫ですね。 現在キャンペーン参加中です。 続いてPLとして特に印象に残ったシナリオ。 『初恋性ストックホルム症候群』 『ハッピーエンドデスゲーム』 どちらもすかさずKPとDLやりました。 どっちも、たむさんに回してもらってますね。 そして今年はこれGMしたなぁというシナリオ。 『ハッピーエンドデスゲーム』7回 『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』10回 ボイセ2時間以内の遊びやすさといったらないですね。 どちらも1ヶ月でこの回数やってるという。 テキセキャンペーン3つもある関係で 近頃は短時間ボイセが主流になっています。 今月からボイセキャンペーン2つ追加ですが このふたつはゆったり進行。 来年はこれら5つのキャンペーンのうち 3つは終わると思います。 今月始まったゆったり進行のボイセ D&D『地獄の戦場アヴェルヌス』DMは 来年中に終わるとしたら全滅ENDですかね。 スカイノーツ『空の果て、世界の真ん中』PLは 終わりそうな気もしますが読めないですね。 SW2.5『古木の枝は悪魔と踊る』GMは 来年中に畳むことを目標に掲げておきます。 神我狩『少女を焦がす熾火』PLは 話数的にさすがに終わるでしょう。 CoC『シャーロックホームズ症候群』KPは ボイセで5話分なので問題ないでしょう。 今年の振り返りに話を戻して 作ったシナリオを見てみます。 SW2.5『古木の枝は悪魔と踊る』 BBT『傀儡人形相克エレジー』 ゆがアカ『祈り囁きル・クラージュ』 ゆがアカ『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』 拙作、歪みのアカシックは8月リリースだったので もう少しペースを上げてシナリオ作りたいところ。 次は『疑心感染ザントマン』という シナリオを作成予定です。 あとはCoCで2点予定があり、 片方はプロットができていて 1月中に完成させたいところ。 振り返りはこのぐらいにしておきましょう。 残り1週間ほども楽しくセッションしていきたいですね。
夏風![]() | |
2023/12/15 18:04[web全体で公開] |
😶 セッション0地獄の戦場アヴェルヌス 本日からD&D公式キャンペーンシナリオ 『地獄の戦場アヴェルヌス』開始! 今日はセッション0として 世界観説明とキャラ固め、キャラ間の関係構築のため 戦闘なしの短いシティアド。 バルダーズゲートのキングピンから (犯罪)ギルドの関与していないクスリの流通調査を 依頼されるお話を通じて世界観説明を行います。 というのもD&D初プレイの方が2人いるので どれだけ手厚くしてもしすぎるということはないのです。 初プレイでアヴェルヌスは荷が重い気もしますが TRPGプレイヤーとして初心者なわけではないので 大丈夫でしょう! それはそうと 導入用のミニシナリオ作って思ったのですが バルダーズゲートのシナリオ作りやすいですね。 バルダーズゲートから出ない シティシナリオキャンペーンを このキャンペーンのあとにやるのも良さそう。 ということで、超久々のガッツリD&D DMとして楽しんできます。
夏風![]() | |
2023/12/03 12:43[web全体で公開] |
😶 LIVE配信に緊張 このあと13時から、拙作歪みのアカシックの ルールブック掲載シナリオのセッション配信があります。 緊張してます。 わー わー
夏風![]() | |
2023/11/30 12:08[web全体で公開] |
😶 23年11月のPL参加セッション ケダオペ『少年と絵』 GM:つぎのさん 初のケダモノオペラはマンドラバラでした。 合法的にビターエンドが楽しめる素敵システム。 マンドラバラの約束と忘却の繰り返し美味しいです。 マダミス『ペンギン失格』 GM:如月透さん 飼育員さんに恋をしたペンギンを当てる 平和なマーダーミステリー。 意図した出オチがウケました。 黒絢『戦わぬ道』途中 作/GM:るるぶさん 久々の黒絢のアヴァンドナー。 AC6のお陰で色々高まっているようです。 今回は防御性能ガチガチのアサルトライフル使いです。 あとは継続しているスカイノーツと神我狩のキャンペーン。 スカイノーツ『空の果て、世界の真ん中』は 2周年を迎えました。 GMはソード・ワールドのキャンペーンと ハッピーエンドデスゲーム。 そして拙作歪みのアカシックの 『祈り囁きル・クラージュ』に 『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』。 きさらぎ駅は5回も回してしまいました。 ボイセ1.5時間シナリオ作ってよかったー。
夏風![]() | |
2023/11/27 13:13[web全体で公開] |
😶 ゆがアカ新シナリオ ルールブック掲載シナリオより “断然”面白くできたことに 複雑な気持ちを抱えています。 システムの傾向のせいか、 私の得意領分の問題か。 どちらの場合でも「見誤った」事実は動かないので…… 言い訳をすると ルールブック掲載シナリオは 初めてGMやPLをする人のために処理を軽くしようと、 結果的に半端なことをしてしまったのです。 ルール改訂する予定なので その時に改善します。 そもそもが歪みのアカシックの最大の弱点は TRPG初心者にあまりオススメできないこと。 なら、徹底的にマニア受け狙いでいいじゃない と、何かが囁く。
夏風![]() | |
2023/11/26 23:09[web全体で公開] |
😶 ゆがアカ『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』 秘術抗戦RPG 歪みのアカシック 公式シナリオ 『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』 BOOTHにて公開しました。 なんと一部キャラクターの立ち絵が同梱されています。 https://flangemace.booth.pm/items/5291139 コミュニティもあるので 気になる方はおいでくださいませ。 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu166580881468
夏風![]() | |
2023/11/18 18:11[web全体で公開] |
😶 『あり得ぬ記憶のきさらぎ駅』 秘術抗戦RPG 歪みのアカシック 新シナリオを作成しました。 手軽にゆがアカを体験できる ボイセ1時間半程度のPL1人シナリオです。 シナリオメモリーは都市伝説「きさらぎ駅」の 発端となった人物「はすみ」。 抵抗者はきさらぎ駅のヴィジョンへと迷い込みます。 PDFにまとめて近いうちにBOOTHで無料公開します。 もしかしたら立ち絵もつけるかもしれません。
夏風![]() | |
2023/11/15 11:35[web全体で公開] |
😶 確定ロストと歪みのアカシック 話題に便乗しつつ 自作システムの宣伝をします。 ▼歪みのアカシック無料版 https://flangemace.booth.pm/items/4977066 歪みのアカシックではクレシャスという PCにとって自分を自分たらしめる 大事な7つの要素があります。 これは簡単に言ってしまえば残機です。 クレシャスを喪失すればリソースが回復するので クレシャスがある限りロストしません。 逆にクレシャスがなくなれば どう足掻いてもロストします。 ただし、このシステムにおいて ロストは2種類あります。 死亡ロストとNPC化ロストです。 クレシャスをすべて失ってしまうと PCは自分が自分である意義を失い 敵NPCになってしまうのです。 キャンペーン中にNPC化ロストしたら 是非、次話ではNPC化したそのキャラを 敵のボスとして登場させてください。 それでですね、PCには意志と障壁という 2種類のリソースがあります。 意志がマイナスになるとクレシャスが1つ消えます。 障壁が0になってもただちに影響はりませんが 障壁0で攻撃を受けると死亡します。 障壁の回復は任意のタイミングで 意志をごっそり消費することで行えます。 攻撃を受ける直前に咄嗟に回復してもいいのです。 つまり、クレシャスさえ残っていれば死にません。 ちなみに1回のシナリオにつき最低1つは クレシャスが減るぐらいがシナリオバランスが良いです。 つまり、クレシャスが残り1つの状態で シナリオに臨めば実質確定ロストです。 クレシャス残り1つ、障壁は0で意志も乏しい。 そんな時、PLには3つの選択肢があります。 まずは逃げること。 離脱を宣言し、次ターンまでダメージを受けなければ 生き延びることができます。ボスは仲間に任せよう。 次に残りの意志を攻撃に回して一矢報いること。 仲間にあとを託して散りましょう。 最期のセリフをカッコよく決めて。 最後にNPC化を受け入れること。 実は意志が少しでも残っていれば 戦闘の間はまだロストになりません。 その間に可能な限り攻撃をして ボス撃破を目指します。 戦闘終了すると敵となって去るので、 その前に自害もしくは仲間による介錯も選べます。 簡単にまとめると、 PCを継続で使っていくと必ずロストします。 ロストする際の散り様を自分で選べますということ。 格好良く有終の美を飾りましょうということです。 ロストまでの物語を紡ぐシステムとも言えます。 ちなみにクレシャスを失うと 大切なものへの興味や執着を失います。 シナリオエンディングの度に、 自分が失ったものと向き合うわけです。 そうやって、大切なものを失い続けた挙げ句、 最後には自分が自分であるという尊厳、 もしくは命を失うのです。 改めて解説するとなかなかに酷いな…… ビターエンド製造機ってコト! ただ、逆に見れば1回目や2回目のシナリオでは まず間違いなくロストしないんです。 クレシャスの残りが2〜3個のキャラで シナリオに挑む時に言えるのが 「あなた、覚悟して来てる人ですよね」。 実際、プレイしててPLさんたちは はやく格好良く散りたいものだから リソースをガンガン削っていきます。 そういうシステムなんです。 あなたも死に急いでみませんか?
夏風![]() | |
2023/11/04 16:21[web全体で公開] |
😶 初ケダモノオペラ いいですね。(開口一番) ルールブック読んだりリプレイ読んだりで わかってはいたのですが、いいですね。 ミミルズクがツボだったのですが 今回はマンドラバラで悲劇を演出してきました。 と言っても誰も死なずに一見ハッピーエンド。 マンドラバラだからできるビターさを 満足行く感じにできました。 ナラティヴ系はやはり一緒に遊ぶ人が重要で つぎのさんに誘っていただけて本当に良かったです。 最後の方はどっちがGMだよと言われそうな NPCに決意と決断を迫るような真似をしましたが つぎのさんを信頼していればこそ。 こういうビターエンドを楽しめる方は 拙作「歪みのアカシック」を 堪能できると思うので、よしなに。 と、宣伝を挟みつつ、 マンドラバラはいいぞ。 闇の森に棲む人喰いバラは、他のケダモノ同様 人間そっくりの疑似餌器官を持っています。 違うのは疑似餌に独自の意思と思考があること。 犠牲者に純粋な真心を向けつつ 本体は狡猾に喰らう算段をつけられるのです。 設定も伏線も活かせたし 最高のほろ苦エンドでした。