たびがらすさんがいいね!した日記/コメント page.18
たびがらすさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ミドリガニ![]() | |
2025/02/17 08:05[web全体で公開] |
Gilt Lily![]() | |
2025/02/16 03:25[web全体で公開] |
😶 【募集】SW2.5の模擬戦にお付き合いいただける方 上級戦闘初心者が、上級戦闘をできるようになろう! と立てた模擬戦卓です。 移動まわりの処理と乱戦処理が一通りできるようになることが目的です。 初心者の方、一緒にあーでもないこーでもないとルルブ見ながらお付き合いください。 上級者の方、是非色々教えてください。 https://trpgsession.com/session/173964362390giltlily 2/19(水)の22時から2時間程度の予定です。
こたつ![]() | |
2025/02/16 21:04[web全体で公開] |
😆 【モノトーンミュージアム】PL募集 こんばんはーこたつです。 表題の通り、旧TwitterでモノトーンミュージアムのPLを募集しています。ぜひぜひよろしくお願いします! 前回の日記は冬コミやるわよーって内容だったので、簡単にご報告。予想したよりも随分多くの方に手にとっていただき、それも大変嬉しかったのですが、何より楽しかった!!!何時になるかわかりませんが、ぜひまたやりたいなあと思いました。
ミドリガニ![]() | |
2021/09/02 09:13[web全体で公開] |
🤔 ネガティブ・サブリミネーション 先日のことだが、わたしは1つの失敗をした。 何となく衝動のままに日記にコメントした結果、人様に恐らくだが不快な思いをさせたのだ。 理性は本能を抑えてこそ、というのは私見であるが、酩酊しているわけでなかったからこそ、せめて立ち止まって思考を巡らせなかったのかと反省することしきりだった。 後付けで全て表示する
伊吹![]() | |
2025/02/14 18:03[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】泡沫世界 龍骸剣刃譚 プレイアブル種族に「化け猫(ミアキス)」がいるぞ!! 複数の冒険者技能をまとめた龍骸技能「侍」「忍者」「呪術師」「巫覡」とやらを習得していくとか特殊環境ですね。 まあ特殊環境すぎて遊ばれないかもですが、……。
ササミ![]() | |
2025/02/13 22:05[web全体で公開] |
😍 テンションが上ったら晩飯を奢ることに… 今日は、高校の先輩から久しぶりに呼び出しがあったので、仕事帰りにファミレスで待ち合わせしました。 ササミ「急に連絡してきて、どうしたんですか? ねずみ講?それとも宗教の勧誘?」 先輩「相変わらずな挨拶だな。今日はお前の奢りな」 ササミ「いやいや、誘った人の奢りでしょ?」 先輩「じゃあ、驚全て表示する
ななせ![]() | |
2025/02/12 23:21[web全体で公開] |
😶 久々のって書いちゃったけど 前の日記のタイトルを「久々のベストバウト」と書いてしまいましたが、そういえば少し前の妖精王乱取り稽古(言い方)もすごい戦いだったので、言うほど久々じゃなかったぜ! Lv17の妖精6体と総当たり戦(最初は3体、数R後におかわりが追加されていく方式)だったんですが、ま〜〜〜〜ティターニアがミーミル全て表示する
魁星![]() | |
2025/02/12 08:35[web全体で公開] |
😶 新年初宣伝 よくよく思い返したら、日記では新年のご挨拶をし忘れてましたね() 明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします(超大遅刻) とまぁそれはさておいて(閑話休題) 今週土曜日、ソードワールド2.5の卓やります。 全て表示する
ササミ![]() | |
2025/02/10 16:40[web全体で公開] |
😶 いつものルーティンのが帰ってきた!! ココフォリアの準備して、オンセンとDiscordに募集出して、提出されたキャラクターの確認をして、セッションの日を待つ。 明日はPL参加だからハンドアウトを読み直しして… 水・金もPLなので、ルールブック見ながら自分のキャラクターを用意して… TRPGの準備している時間もメチャクチャ楽しいです!!
大久野しぐれ![]() | |
2025/02/10 21:37[web全体で公開] |
😰 尾張の始まり(SW2.5/雑記) ついに最終決戦の火蓋が切られようとし、一人一人戦いに向けての言葉をPCが告げる中。 自PC「……尾張にしましょう」 ヤッチャッタ! ここ一番での変換ミスに、へなへなと頽れてしまった次第です。そしてさっと修正。うん、何もなかったね。 どんな切迫した場面であれ、いいや切迫した場面だからこそ、変換ミスには気を付けましょう。見直し、大事! それでは次回より開幕となる最終決戦、張り切っていきたいと思います。