明地さんがいいね!した日記/コメント page.39
明地さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ななせ![]() | |
2023/11/03 16:55[web全体で公開] |

コメントする 2
れすぽん![]() | |
2023/11/01 23:48[web全体で公開] |
😶 キャラビルドは己との戦い 思った事を書きます(特に最近オンセンでこの手の話があった訳ではありません) ダブルクロスにおいて、いや、他のゲームでもそうかも知れませんが、キャラビルドや成長している時って楽しいですよね。 活躍できるように能力を取得したり技能を上げたり装備を整えたり、設定を付けたりなどなど、セッションに挑む全て表示する思った事を書きます(特に最近オンセンでこの手の話があった訳ではありません) ダブルクロスにおいて、いや、他のゲームでもそうかも知れませんが、キャラビルドや成長している時って楽しいですよね。 活躍できるように能力を取得したり技能を上げたり装備を整えたり、設定を付けたりなどなど、セッションに挑むに当たって頭をフル回転させて作ると思います。 そして慣れてくると強い作り方が分かって来て「強いキャラ」が出来るように組むようになる事が多いと思います。 ただ突き詰めすぎると詰まらなくなる事が多いかな、と思います。 良くある話としては「ダイスは裏切るから固定値を積む」と言う話ですね。 固定値+ダイスで結果が出るゲームだと良く聞く話ではあります。 しかし、この固定値を積み過ぎるとどうでしょうか。 「何を振っても失敗しない」 ここまで行ってしまうと判定を行う意味が無くなってしまうのでは無いでしょうか。 GMの話を聞いているだけと変わらないのでは、と思ってしまいます。 また、戦闘面での強さに関しても色々あります。 例えばダブルクロスにおいてではあるのですが 「敵より早く行動して相手を行動できなくする」 「敵より早く行動して相手全体を攻撃して何もさせずに倒す」 「相手の行動を封殺」 「相手の攻撃を判定前に全て潰す」 と言った事も可能ではあります。 侵食率というコストが壁になっては来ますがPC側で完全に分担すれば同様の事は行えます。 結果としては有利ではあります。相手に何もさせずに倒すというのは戦闘を「リアルに」考えた時に行う行動であり最善とも言えます。 しかし、多人数で遊ぶゲームとして見たらどうでしょうか。 1人で封殺してしまったら他の人は戦闘で作業しかできなくなってしまいます。 1人で殲滅してしまったら他の人は何もできず見ているだけになりかねません。 相手の攻撃を全部潰すのも可能ではあり、助かったと言われる事はありますがデータを用意したGMとしてはどう感じるでしょうか。 以上のように、有利な・強いデータを突き詰め過ぎると本来ならば盛り上がる戦闘パートが作業になってしまったり 「戦う意味が無い」としてカットになってしまったりと 本来「活躍させたい」と言うところからスタートしているはずなのに活躍が無くなってしまうと言った本末転倒な結果になる事があるなと そんな事を私生活で考えた次第です。
ナギ![]() | |
2023/11/01 22:32[web全体で公開] |
😶 ダイマに乗せられて 70%オフのダブルクロスのエフェクトアーカイブとあとDロイス総集編のやつを買ってしまった オフセでしかDXやったことがなくオフセ勢の悪い癖でサプリを買い足さないので 実質的な版上げとも言えるエフェクトアーカイブが非所持なので参加ができなかった てか夜の数時間でシーン制ってできるのかと疑問に思ってしまうけどどうなんだろう Fearゲーをオンラインでやったことがあるのはアリアンロッド1stだけだし
ササミ![]() | |
2023/11/01 16:01[web全体で公開] |
😶 忍殺届いた!! 卓立てて欲しいな~ ゴウランガ!ニンジャスレイヤーTRPGが届きました。 ちょっと読んでみたら、ヤバイ級の面白さ。 オンセンで検索したら、 ・セッション:募集なし ・コミュニティ:見つからず ニンジャマスターできる方、一回遊んでみたいので卓を立ててください。 (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾お願いします ニュービーですが、PL参加したいです。
旅野![]() | |
2023/11/01 03:34[web全体で公開] |
😶 DX3 はじめての ダブルクロス3rd このタイトル、どこかにハートマークがつくとなんだか雰囲気が変わるぞ!というくだらない発見を…言いたかった…。 というわけでタイトル通りです。 世界観の説明やキャラ作成、お試し戦闘を丁寧にやってもらって、シナリオに入ったぞ~~という段階。 縁があってなんとなくルルブを買ったシステムであり、縁全て表示するこのタイトル、どこかにハートマークがつくとなんだか雰囲気が変わるぞ!というくだらない発見を…言いたかった…。 というわけでタイトル通りです。 世界観の説明やキャラ作成、お試し戦闘を丁寧にやってもらって、シナリオに入ったぞ~~という段階。 縁があってなんとなくルルブを買ったシステムであり、縁があって公式リプレイに手を出し、縁があってついにプレイヤーになることになりました。 やるぞ~!ってなってから、おススメ頂いて買ってあったリプレイ(ジェネシス・全4巻)をちゃんと読んでるんですが、やっぱりヒロインががっつりヒロインやってるのって良いよね…と思いました。今3巻が終わったとこ。 PC1的な立ち位置ってあんまりこのPCが主人公だ!と思わない(PCが並ぶとこの子が主人公ポジションではあるのかな~はある)んだけど、ヒロインってこう…ヒロインしてて欲しいの、わかる? 別に性別は関係なくて、……NARUTOのヒロインはサクラでもヒナタでもなく、サスケなわけです(映画は違うぞ!)。 物語の大筋のどこに立って主人公とどう関係を作るかという意味のヒロイン。まあでもこのリプレイの場合は性別込みでちゃんとヒロインか…1行前の熱弁なんだったんだよ。 そういった配役の上で、ああこの子がヒロインかってわかるの、読んでてすごく安定する…気持ち…上手く言葉に出来ない! ルールをあんまり理解してない段階で読むリプレイって、ゲームとしてどうやってるかよりも物語として脳が摂取したがってるっていう考え方の一部だと思います。PCたちの立ち位置が良い意味でテンプレというか、わかりやすいし受け入れやすいんですよね。 にしても、ヒロイン期待してるぞって呼ばれたら主人公より難しいことない?と思うので、序盤のPL紹介で「ほえ~~すっごい…」と思いました。 感想のIQが著しく低い…でもそう思ったんだもの…。 読んでる途中で「採るエフェクトなどなど良い感じに組み合わせて自分の技を作ってね」という説明を受けたので、技名は…?もっと技名の話してない…?誰かもっと必殺技を叫んでない…?という視点が入りました。これがプレイを前提にしたリプレイの読み方だな!(そうかな…?) ダイス難しい…でもソドワの威力表だって初見ではキョトンだったのでそういうもんかな~と納得しようとしていたところ、「ダブルクロスのチャパレが複雑になるのは~」という説明が入ったので、あっ素直に難しいんだ!と思いました。 慣れは慣れとして複雑かそうでないかは別だからね。 でもいっぱいダイスを振れるのは純粋に楽しそうでワクワクしてる。原始人なのでいっぱい振ればいっぱい振っただけ楽しい。 PC作成。 役割分担で近接攻撃役を貰ったので、わかりやすそうなキュマイラがいいかな、でも「ダブルクロス」だからクロスブリードがいいな、じゃあかっこいいし白兵の強化が出来そうだからバロールとろう、までは良いとして。 サンプルキャラクターの不確定な切り札、あれが…あのピュアキュマイラのエフェクトが、役割が単純でわかりやすくて… 完全獣化で身体強化、破壊の爪で素手の武器化(と思ってる。正しくは強化だけど。)、ハンティングスタイルで移動、獣の力で殴る…。 あまり難しく考えられないので、大体同じ役割で当てはめて考えればよいかな〜〜と思ったら、なんか割とそうでも…ない…? 移動は斥力跳躍でいいんじゃないの?までは一旦良いとして(移動距離こういうもん…?低いか…?とかでは悩みつつ) 破壊の爪を取らないと素手…だな…いやでも武器を持てば…いや完全獣化は武器が持てないんだ…肉体での判定が増えるんだから完全獣化はした方がよい気がする…でもダメージが発生するのは獣の力なんだよね?いやそこは巨大な斧で攻撃とすれば…でもこれ多分デメリットあるからちょっと取りたくない…あと重たい重力よりも軽い重力の方がケモノっぽくてかわいい…俊足の刃ダイス増える…これ命中か?ダメージか?いやどっちも?というかこれだけルルブ2なの参照しづらいかもしれない……あれ、何かが同じでないとエフェクトが組み合わせられない…?技能か、なら白兵なら良いのか…そもそも移動エフェクトとらなくても…ああ破壊の爪か完全獣化かをとるなら移動必要か……あれれ、今何を考えてたっけ? ってな感じで、すごく混乱する。 割と真面目に「サンプルキャラクターの取得エフェクトまんまの方がわかりやすいよね…」と心折れかけましたが、まあ何かあまりに変な取り方をしてたら突っ込んでもらえるだろう!ととりあえず提出。 一旦考えるって行為を挟めば、わかんなくて聞いたっていいのよ!ウン! 戦闘練習、まじであって良かったなって…しみじみ…。ここがこうで、と相談すると、こうするといいよ~と返って来るので大変ありがたいなと思います。 予定通りキュマイラバロールの高校生になりました。またコイツ前衛やってる(立候補)。だって一番わかりやすいと思って…。 能力やエフェクト的にはゴリゴリ前衛なのに行動値低くなるの、めちゃめちゃもぞもぞする~! 避けるという行為とHPの概念がそんなに重要ではない(と思った)ってのが新鮮。 これは戦闘のあるシステムなら大体そうかもしれないけど、何より当てる方が大事なのかな~?練習中に外してしまって、やたら強くそう思った印象がある。攻撃タイプだからかな。 でもこのくらいあれば当たるだろう、がソドワ以上にわかんにゃい。クリティカル前提なんだもの… 命中40台が出た時は大変ニッコリしました。良い当たりになればなるほどダメージも増えるの良いですね!!いいぞ!! コードネームとコンボ名、本当にギリギリまで決まらなくて…あれってセンス全振りだよね…。 一応コードネームもコンボ名もひっそり決めたけど、コンボ名は本当に直前まで悩んでしまいました。PCが必殺技名を叫ぶタイプではないのが大きい…ので、ちょっと文章というか、セリフっぽくしたんだけど、使う時に上手くこんなこと言えるかなぁ…?多分言わない気がするなぁ…?!という気持ち。 叫ばないし演出として文字が出る感じでもない…なんかちょっと違う…。いやまあ技名は使わないなら使わないで良いと思うけど。 消極的なお手伝いイリーガルなのでコードネームは「猫の手」、獣化しつつ飛行状態で殴りに行くコンボが「お手をどうぞ」です。 「お(俺の)手をどうぞ(味わって下さい)」(ぶん殴る)。 お手をどうぞは引き寄せる感じだろ!意味が違うだろ!でも殴りに行くんです!そこの意味の乖離も絶対使いにくいポイントなんだけど、なんか思いついてカワイイなと思ったら…他のが全く思いつかなくなっちゃった…。 あと獣化と飛行状態は動き的に合わない(悔しいポイント)。踏み込む力が強化されるのにわざわざ飛行状態になるってどういう描写なんですか?!でもバロールの能力かっこいいんだもの!! もっと動きをイメージすれば良かったな。獣としての力で割と無重力感は出るんだよな……でも操るデータとしての無重力は別なんだよな……。難しいところさん。 ちょっとキザな感じにしたのは、PC1だから…流れがあれば解釈違ってもキザなこと言えるかも…しんないじゃん…という希望的観測。 いや~~使いにくいだろうな~~(自覚) そう、PC1なのです~。ハンドアウトあるタイプやったことないからさほど意識してるわけではないけれど。単純にワークスが高校生だったからやりた~い!って言った。 衝動で嫌悪、覚醒で無知を引いたのが大きくって、あまりオーヴァードに肯定的ではない性格になりました。そう生まれて、しょうがないからイリーガルやってる系高校生。 何より自分がキュマイラなのが気持ち悪いんだろうな~、でもこういう奴に限ってちゃんと暴力性があるんだろうな~!(笑顔) コードネームやイージーエフェクトでめちゃめちゃ猫に寄せてますが、全然似ても似つかない化け物だよ。(満面の笑み) とはいえ、一応現実世界が舞台だから、あまりわかりやすいRPが出来ないだろうなあとは思っていて…なんか、割と現実とはかけ離れた完全ファンタジーな世界観の方が架空の人物としてRPはしやすい、と思うタイプなので…。 あんまり非協力的な性格になるのも嫌だし、ロイスをとるNPCへの推奨感情も参考にした結果、なんかちょっと不憫でコミカルな子…というイメージになりました。 うちのPC だいたい コミカル なる ふしぎ。 わざわざイメージしなくても9割言動がコミカルになるんだよな。なんでだろうな。 他PCが全員女性だったので、男性にしました。女性に囲まれる男の子はかっこよくあってはいけないので(決めつけ)一気にPLの精神的ハードルが下がっていいですね。 名前は奥村瑞樹くん。音がかわいい。男にするって決めてから中性的な名前にしてたの、なんで? 初めてのシステムだし、立ち絵用意ではとにかくプレーンな少年を目指しました。 そしたら性癖詰め合わせセット立ち絵が出来た…。くせっけ猫目八重歯カワイイ系少年…。これ果たしてプレーンか…?? まあとにかく悪い子じゃないんだ、あんまりキツそうな印象を持たれたくないんだ、の気持ちで用意したんです。 ワンチャン、コードネームもコンボ名も無しでシナリオに行くことになるかも、と思ってたので、せめてもの気持ちで立ち絵の用意は頑張りました。珍しく差分があるの。使うの楽しみ。 初めてのシステムは、GMさんに立ち絵は全身の方が良いかね~?とかをフワッと聞くことにしている。今回はバストショットが良いぞ~ってオススメされたので、今後ダブルクロスをやるとしたらその意識です。 まあ言われたわりにウエストとの中間くらいになってるんですが、つまり表情が見えやすいくらいだろうなあということで…! シナリオ冒頭。 男女バディに興奮したり、NPC立ち絵に興奮したり、好き勝手したなって(自分が)。 だって男女の相棒って最高じゃんね…大人ならなおさら良いよね…。一番最初のシーンでそんな好きシチュエーションを見てしまったから割とタガが外れていました。 NPC立ち絵はね、あの…そもそも三白眼気味の短髪ってだけでもう割と好きなのに、顔にいかつい傷が出来てたから…思わず反応しちゃった。 顔に傷がある男…好きなんだぁ…用意した自PCはカワイイ系だけど自分がRP出来るかどうかが大きいから…眺める分にはちょっといかつめのおにーさんが…可愛くって良いよねって…思います…この話長くなるよ…。 うちの瑞樹くんが接するNPCちゃんも可愛かった。ツリ目が好き。好みがわかりやすいですね。瑞樹くんの設定上引きたいからめちゃめちゃ逃げてたけど、PLは「可愛いやん…」と真顔になっていました。 あとね、セッション中のメモにでかでかと「男体化」って書いてあります。 エフェクトってやつはセッション中に合法的な性転換も出来るんですね…男性バージョンの立ち絵もあるんすね…最高か?(興奮) 自転車にもなっていましたが。なんだ?自転車になるって…(冷静) 正しく使えば男体化が出来るんだ…正しいのかは知らんけど…なるほどね…そう…なるほどね。 瑞樹くんはもっとゴリゴリに男言葉でも良かった。…男性PCやると毎回これ言ってる気がする。でも生きててマンガ的男言葉使うことって少なくない…?そんなことない…?女言葉は割とある。 思ってたより表情がコロコロ変わる少年になりました。女の子に「寄らないでー!」って叫ぶ少年、情けなくて良いですね!!!!PC1として大丈夫か? 瑞樹以外頼れる女性ばっかりなので、安心して次回に臨めます!!
蝉丸![]() | |
2023/10/31 17:51[web全体で公開] |
🤔 自分だったらどうするか? ※前提として、良し悪しの話ではありません、あくまで私の場合 PCが何か行動を起こす時って、 普通だったら「このPCだったらどうするだろう?」って考えに基づくのですが、 たまに、PCと自分を重ねてキャラシ作って 「自分だったらどうする?」をやってみる事が有ります。 これをやるとロ全て表示する※前提として、良し悪しの話ではありません、あくまで私の場合 PCが何か行動を起こす時って、 普通だったら「このPCだったらどうするだろう?」って考えに基づくのですが、 たまに、PCと自分を重ねてキャラシ作って 「自分だったらどうする?」をやってみる事が有ります。 これをやるとロールプレイがリアルになる反面、 上手く行動できなかったり、 他社から攻撃を受けた時にPL(私)の心にダメージが入る事が多いのです。 個人差は有るかもしれませんが、 PCはPCであり、自分ではない、と割り切ってしまう方が楽にロールプレイ出来ると思います。
邪神幼女もやし![]() | |
2023/10/31 16:20[web全体で公開] |
😶 DX3rd入門書 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たまには役に立つことを書こうと思ったら めっちゃ省略して功成りました。 どうしよう。(’ω’) ■シンドロームのススメ まず、シンドロームを選ぶ時は「何に特化したいか」を考えよう。 というところで長くなったのでめっちゃ省いたんですが… ・<白兵> キュマイラ+ブラックドッグ:王道 キュマイラ+ハヌマーン:王道 サラマンダーピュア:王道 ノイマンさん:「武器いっぱいもってきたよ^^」 ・<射撃> エンジェルハイロゥ+モルフェウス:王道 エンジェルハイロゥ+ブラム=ストーカー:王道 エンジェルハイロゥピュア:いけるいける ノイマンさん:「武器いっぱいもってきたよ^^」 ・<RC> バロール+サラマンダー:単体絶対消滅破 バロールピュア:王道 エンジェルハイロゥ+モルフェウス:「光速でRCぶっぱなすわ」 ・<支援> 色々できすぎてどこをどう言えばいいか迷いすぎたのでそっと省略 ・<交渉> EA以上のサプリを持たぬものは諦めた方がいい道 EA以降からが本領発揮。それまでは手を出してはいけない。 ・ハヌマーンってシンドローム ガード以外何でもできるやつ。 ・デバフ バロール:「デバフ揃えています」 ソラリス:「デバフもいけます」 ・ガード 参加者が4人以上なら考えても良いが 誰を守るのか、とかエンゲージ封鎖とか色々大変なうえに 自分の侵蝕率のコントロールも必要だし財産点も必要なので やるとしたら、エグザイル+サラマンダー サラマンダーの《氷盾》をピュアで使えないのは辛いけれど エグザイルがあれば、味方の位置をあまり気にせずカバーリングに入れる。 以上!!!
アキレウス![]() | |
2023/10/31 12:49[web全体で公開] |
😶 ハロウィンエネミー …ハロウィンっぽい魔物… 公式でかぼとゃのやつはいたず… なにか、なにか…カボチャ、カボチャ頭… 偽マフティー…ハイジャック… ハイジャック・オ・ランタン…! つまり…アンデットの仮装したハイジャックする集団!
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2023/10/28 20:53[web全体で公開] |
😶 きみ(=発送のお知らせ)を待ってた 紀伊国屋書店webストアより、ケダモノオペラサプリメント:花嫁発送のご案内 明日到着ですってよ。 まじですか奥様(誰だよ 30日発売、紀伊国屋だから(体感的にamazonの方が発送が早い)11月初頭に届けば 御の字かなあと思っていたのでこれは予想外。 おまけに夜間着指定にしていたので、 仕事から帰って明日はお休みという最高の環境で手に取れる見込みだ…! 明日は忙しいことが判明してるけど、帰宅後を楽しみにがんばる。
だーさん3![]() | |
2023/10/28 17:13[web全体で公開] |
😶 SW2.5 あなたに送る花 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)朝卓セッション。 ディスコード+ココフォリア テキセ併用。 GMがボイスでプレイヤーがテキストチャットのプレイスタイル。 人間とリカントとエルフ、後からドワーフの新人冒険者パーティ。 お使い郵便クエストをギルドで受けてその場所へ向かっていくと魔域が展開中。 そら飛び込むよね。冒険者だもの。 魔域の中は花園よ。向こうにはお屋敷よ。 お屋敷に向かうとなんと!植物の魔物のつたに絡まれてる少女発見! バトル突入。突撃わっしょいですよ。 なんとか退けたあと、その子は透けてるゴーストガール。 あなたのお名前は? お手紙に書いてる二つの名前の子の一人。 ゴーストなのでお手紙触れられないから開けて読んでとゴーストガール。 お手紙あけたら押し花ひとつ。 失った記憶が少しづつ戻ったのか事情の一部を話してくれた。 お屋敷に案内される途中に生垣からもう一人のゴースト少女が飛び出してきた。 お手紙のもう一人。 お屋敷前に先に魔域に入って難儀していたドワーフの癒し手さんと合流。寝起きのカッスカスボイスはご愛嬌さ。 お屋敷探索。 少女の部屋で明かされる押し花の真相。 ゴーストガールが記憶を取り戻していくにつれもうゴースト少女が不穏な空気に変わる。 闇堕ち少女かと思いきや魔域のボスが正体現した。 風景がお屋敷からバトルフィールドへグニャリと変化。 ボス戦は出し惜しみナシです。 手下のアリを沈黙させてボスへ。 エルフ魔法と切返しバッソーアタック、リカント拳法とドワーフカバーリングでアビスコアを叩き割る。 風景が戻るとゴーストガールの墓碑。 光のもとへ登っていく笑顔のゴーストガールを見送るパーティの目に涙。 ミッションコンプリートでエンディング曲が流れてた。 たのしかった。
あいぜなさん![]() | |
2023/10/28 12:03[web全体で公開] |
😆 お嬢様口調の有用性『どうでもいい日記!』 皆様はお嬢様口調、好きですか? 僕は好きです。単純に楽しいですよね。 さてそれはそれとして何故お嬢様口調が云々の話をしようかと言えば、 『お嬢様口調で物事を言えば、全てが緩和されてちょうどいい具合になるのでは?』 ―――――――――― 僕は素で口が悪いです。周囲に罵詈雑言なんで全て表示する皆様はお嬢様口調、好きですか? 僕は好きです。単純に楽しいですよね。 さてそれはそれとして何故お嬢様口調が云々の話をしようかと言えば、 『お嬢様口調で物事を言えば、全てが緩和されてちょうどいい具合になるのでは?』 ―――――――――― 僕は素で口が悪いです。周囲に罵詈雑言なんでもござれ、大体の文句は揃ってる闇市場で育ってきたので、自然と僕の口はそれをトレースするように口が悪くなり、口調が強くなります。 『別にそういう意図で言ったんじゃないんだよ!傷付けたいわけじゃないんだよ!』 ということもこの口調ではしばしばなので、さてどうするかなと言ったところですがここでそうお嬢様口調が登場します。 そう!お嬢様口調で言えばどんなことだってまず認識の先に『お嬢様』というファクターが来るので、中身の口調の強さなんて五里霧中になっちまうんですのよ!!おーっほっほ!これは勝ちも同然ですわぁ〜ッ!!!!! しかして、もちろん聡明な読者諸君はおわかりになられていることでしょうけれども、前提として『選んだ言葉に責任を持て』ということは大大前提にありますわぁ〜ッ!!! 失言の責任なんてワタクシお取りたく無いでございますのよ〜ッ!!!! 責任を取るのはバトラーだけで十分ですわ!!! さて、故に言葉は選んで、お嬢様口調で接する。さすれば、僕のコミュニケーション能力はぐんぐんうなぎのぼり滝登り鯉のぼりですわ〜ッ!!! ...滝登りは、違うか...。 ――――――――――
Yanagi![]() | |
2023/10/27 23:34[web全体で公開] |
😊 10/27(2周年・付録:オリシ解説(クソ長)付き)② (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さてさて、こちら2枚目。まだついて来ている人はいるんでしょうか……w ②エルデンリングシリーズ ・星砕きの大祭 Lv10-11 8-9時間 ☆☆☆☆☆ 某超大作RPGからとあるボス戦をクローズアップして取り上げた8人のPCによる超強敵のレイドバトル。 オマケで多種多様なゲストやどっかで見たキャラクターが次々に現れて助力してくれたり、 死んでも召喚という形で即時復活できるシステムなど、ゲーム性をかなりエルデンリング側に寄せて作ってある。 遊びごたえはあると思ってたけどPC強すぎて秒で決着がつくこともしばしば。PCつぇぇぇ……。 良い感じの季節になったら気まぐれに開催してる。毎回8人集まるかGMは戦々恐々としてます。 ・朱き不敗神話 Lv10-11 5-6時間 ☆☆☆ 正直このタイトルのセンスだけは自画自賛してもいいとマジで思ってる。 原作プレイヤーならこのタイトル見ただけで、「あっ」って間違いなく思ってくれるはず。 星砕きの大祭をプレイしていると設定の背後関係が見れてちょっとにやりとできる。 参加人数も通常通りな関係で、星砕きの大祭のボスほどじゃないけど相当強い。 原作再現という言い訳で数々の理不尽を押し付けてくる凶悪ボス……っておもってるんだけど、 PLとPC強すぎて結局普通に倒されてます。やったぜ。 ③ロールプレイングシミュレーションゲーム SRPGにあらず。ロールプレイをすることでその結果を通して、 何かを育てるシミュレーションゲームをやってみたかったのでこんな感じに。 どっかで見たような気がしなくもないオリジナルなセッション。 ・開拓村最前線異常あり 13時間ぐらい(分割開催) ☆☆☆☆☆ ビジュアルモチーフは聖剣伝説のレジェンドオブマナ、と言って伝わる人はYanagiと友達になれます。 いわゆるシムシティみたいな感じで、RPで村長から提示される課題をクリアして、 開拓村を発展させていくシナリオ。皆さんの個性的なRPが光るGMもお気に入りのシナリオ。 時間さえあれば回したいんだが、まとまったスケジュールが空かないとちょっと辛いかなぁと思ってる。 それでも遊びたいという方がいらっしゃれば……。 ・どらごんぶりーだーず 8-9時間 ☆☆☆☆ 伝説のモンスター育成ゲー、モンスターファームに影響を受けて作った一作。 なんとPCの戦闘が一切発生せず、代わりにPCが心血注いで育てたドラゴンが戦う。 これまた皆さんの個性的なRPが光り、 ドラゴン君はとても素直ないい子であり、以外と愉快なNPCたちもいて終始ほのぼの楽しく育成! セッションが終わればドラゴン君に思い入れが出来ること間違いなし・・・ならいいなぁw ④オリジナル 特に分類の無いオリジナルなセッション。 ・いつか誰かの笑顔のために Lv7-8 6-7時間 ☆☆☆☆☆☆ これを作る少し前に参加した木〇産に影響されて作り上げたリドルやミニゲーム、クイズを乗せまくったセッション。 このために作り上げた某ギミックが、様々なPC達の一面を掘り起こしてくれてお気にいり。 NPCたちも面白おかしい愉快な奴らばかり、正直何度でもまた会いたい奴らだよ。 そして最後ちょっとしんみり。皆様に少しでも笑顔とちょっと涙が届けられたのなら幸いです。 何度でも回したいけど性質上同じ参加者が参加できないことががが。 GM一番のお気に入りセッション。 ・Escape from Abyss Lv8-9 (CP予定) まだ体験版しかない()CPをやろうとして途中のままになっている。 ダークファンタジーを目指して作成中。エイプリルフールの嘘ネタを元に作り上げたい。 ラスボスのルート、設定までは作ってあるんで超がんばって肉付けすれば完成しそうなんだけど、 こいつFC始めやがったので、多分早々開発が進みません() 気長にお待ちください() ・巡回闘技場へのご招待! 単発・時間調節可能 ☆☆☆☆☆ 最近のメインコンテンツ。こればっかり擦ってる。私もお気に入り。 よそで私がオリシ用に作りまくったモンスターを再利用して戦ってもらおうと考えたのがきっかけ。 おかげで、世界観ガン無視のやべー奴が集う場所になってきた。 実況解説や試合後の総評と言った形が出来上がって、なんやかんややり切った感が出せるようになってきた。 一部の闘技場マニア()の熱い要望もアリ、 レギュレーションを7-8と上位の8-9から選べるようになるシステムを搭載。 さらに、最近はあらたな戦闘形式にも挑戦中。こっちは長期戦志向。 何度か協力者を得て、それらしい形式は作れそうになってきた、頑張る。 ・ミレニアムの鴉たち LV6-7 FC 続行中 ☆☆☆☆ アーマードコアに影響されすぎたGMがいつぞやのエイプリルフールのネタを発掘し、 街の闇の中で暗闘するべく、ダークな依頼をこなす仕事人たちのセッション。 雰囲気作りが大事なため、普段の黒鉄亭とはまた違ったギルド「ネスト」を用意。 ダーティだぜぇ。 せっかくFCとはいえCPを始めたのだから大事にしていきたい。まだまだこれから発展させていきたいですね。 FCとは言いつつ、同じ依頼もガンガン回すんで、裾野を広げて皆さんと世界観を共有できれば幸いです。 2年ということで私の作ってみたオリシの宣伝()も兼ねて勝手に総集編にしてみました。 改めてみると、それなりに作ってますね。 思えばそれぞれのシナリオ一つ一つ、いろんな方と遊んだこと、 卓の記録を読めばその時の感覚を昨日のように思い出せます。 私はスタンス的にシナリオをガンガン回していろんな方と共有できればとても嬉しいので、 ご縁がありましたら是非気楽にご参加くださいませ。 こんな長文にお付き合いいただきありがとうございました。 またいつものガバGM、ユルPLに戻ります。 何かでご一緒することがあればよろしくお願いします。それではっ!
Yanagi![]() | |
2023/10/27 23:31[web全体で公開] |
😊 10/27(2周年・付録:オリシ解説(クソ長)付き) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)コンバンハ! 去年も同じ日に日記を書いた気がするので徒然と。 2年前の10/27、私がここで初めて卓を立てた日になりますが、 そこから2年……いやまぁ、流石にね?飽きるじゃろと思ってたんですが、 なんか、まだ私SW2.5やっててGMしてるんですがこれはどういうこと・・・?() いや、実際よくもまぁ飽きずにやってるなぁ。 去年の時点ではどんくらいだったっけ、と言ってたら62件と昔の私がほざいていたので、 今見てみると、えーっと現在募集を終了したセッションが163件って出たから。 163-62=101件 えー。最初の1年の1.5倍以上やってました(マジかよ) いやまぁ、件数が増えたのは色々回しやすいセッションを作って、 繰り返し繰り返し回してるってのもあるんですよなぁ。 懲りずに同じようなセッション擦ってますが、 それでも何だかんだ来てくれて、楽しいとか言ってもらえて、 又おっかなびっくり新たなセッション作って……そんなことをやってたらまた1年たってしまいました。 それもこれも、毎度一緒に遊んでくれる皆様のおかげと存じます。 まだまだガバも目立つ未熟なGMかと存じますが、 これからも一緒に遊んでいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。 さて、去年も同じような記事を書いていたのでこれだけでは芸がない……。 ということで、Yanagiが抱えるオリシを勝手に振り返ってみようと思います() もし、「これ遊びたい!」とか「これまたやってほしい!」とか、 ご興味がありましたらコメントなどお寄せいただけるとやるかもしれません() ☆は個人的なおすすめ度。いや、あくまで私のですが() ①一狩り行こうぜ! シリーズ 我がオンセンGMの原点です。最近やってないなぁ。 落ち着いたらまたボチボチ回し始めるかもしれません。 たまには、原点に返りたくもなります。 モンハンでは「モンスターはしゃべらない」んだけどSW2.5に落とし込むなら言語あるし、 話してもええやろ!という割と原作ファンから怒られそうなことをしてる() でもそれで物語性が生まれることもあるのでなぁ……。 案外モンハン知らない人にも楽しんでもらってるみたいでGM的にはとてもうれしい。 ささやかながらモンハンの布教になってたり・・・しねぇかなぁw ・一狩り行こうぜ! Lv6-7 5-6時間 ☆☆☆ 初代。ガチでシンプルで、多少の探索判定と幕間+ボス戦の戦闘。 モンハンの敵をSW2.5で再現してバトルしてもらったら面白くなるんじゃね? という安易な発想で走り出しました() あんまりのシンプルさにリアル友人は物足りなそうな顔してた…() 今は、当時から多少はGM力の上がった私が多少の改装し、 遊びやすく、時間も延長がかからない程度に無理なく作り直してみています。 ・もう一狩り行こうぜ! Lv6-7 5-6時間 ☆☆☆☆ 2代目。肉を餌に敵を足止めしてその隙にボコろうぜ!って作ったら、 みんなその肉を持ち帰って肉パーティするのが目標になってしまったセッション。 これも多少の探索判定と幕間+ボス戦の戦闘。 初代と違って多少シナリオの設定がこなれていて、それなりに遊びやすいし、 最後の肉パが盛り上がるので、割と楽しく終われるしで個人的には好き。 ・一狩り行こうぜ!3 Lv6-7 7-8時間 ☆☆ 3代目。作りたての頃は高難度の戦闘2回で延長当たり前という地獄のようなセッションだった。 今は、諸々の設定や補正を加えることでマイルド化。それでも長時間のセッションにはなりそう。 一番難産だったセッションで、実は3回ぐらいリメイクしてます。 いまだに自分が完全に納得できる領域にあらず、難しい() そのため毎回やるたびに内容変わってるまである。 何気にルート分岐搭載。セッションの序盤に見かけるとあるアイテムをどうするかでNPC(?)の運命が変わる。 ・一狩り行こうぜ!4 Lv7-8 5-6時間 ☆☆☆☆☆ 4代目。一狩り行こうぜ!のシリーズの中では1、2を争うぐらいおススメできるまである。 歴代でも最強クラスのゲストキャラクターが加入。共闘がとても熱いセッション。 ダイスの奇跡で6ゾロ連続5回(だったかな?)が出たのがこのセッション。 これまたルート分岐が搭載。特にヒントもないが、お好きな魔物と戯れれば良き。 ルートの都合で狐さんが割と悲惨な目に遭いまくりなセッションだったが、 この前ついに初めて救済されてた。やったね!(別の犠牲は生まれるけど) ・一狩り行こうぜ!4番外編 5-6時間 LV7-8 ☆☆☆ 4代目番外編。一狩り行こうぜ!4の後日談。 そのため、4をやってからプレイするとこのセッションをより深く味わうことが出来る……!はず。 もちろん未プレイでもシナリオの流れ自体は分かるように設計。 卓自体は強敵×2とのバッチバチの戦闘卓。ほぼ毎回気絶者が出たり、蟹のハサミが折れたり、と 激戦が繰り広げられる。……と思ってたら、強キャラPTがやってきて無双して帰って行った。 うわPCつよい。 ・一狩り行こうぜ!L 4-5時間 LV3-4 ☆☆☆☆ 低レベル版その1。一狩り行こうぜ!のレベル帯が上がってきたんだけど、 そういえば低レベル帯も作ってみたいなぁと思ってやってみた奴。 低レベルらしい危機が襲って来たりして、結構冒険させる作りの割には、 時間が割とスッキリ収まるので、一狩り行こうぜ!の空気を感じたい人におすすめの入門編的立ち位置。 ・一狩り行こうぜ!L2 6-7時間 Lv3-4 ☆☆☆☆☆ 低レベル版その2。初めてモンハンらしくマップを導入し、探索要素を豊富に取り入れ、 報酬を自分たちの判定でガンガン上げていくようなスタイルを確立した。 バトルもあるけど難易度的にはそれほどでもなく、むしろメインが探索要素の採取ツアーのようなモンハン。 低レベルだからこそゆっくり探索できるということもあるかもしれない。 個人的には、ガッツリこのシリーズを遊びたい!って人には一番おススメしたい。 夏休みに森で虫取りしてたような思い出がよみがえるだろう。 ・一狩り行こうぜ!L3 6-7時間 LV3-4 ☆☆☆ 低レベル版その3。L2に引き続きマップを導入し、 探索しながら逃げるモンスターを追い詰めて狩る!というモンハンらしさに挑戦してみた一作。 仕様上時間がかかるので結構時間管理が大変で皆様に迷惑をかけることがあるのが惜しい。 ただ、「一狩り行ってる感」は正直結構あると思う。なかなか手をつけられていないんだけど、 近々バランス調整や描写の変更とかでまたリメイクしてぇなぁと思ってる。 ・一狩り行こうぜ!H 5-6時間 Lv10-11 ☆☆☆☆ 低レベル版を作ったなら高レベル版も作りてぇなぁ。 という理由で作った高レベルシリーズ。 どうしても高レベルということで戦闘に比重が寄ってしまうので、 マップ導入とかそういうところまではいけなかった。それでも探索要素は最低限維持。 GM的にはここのNPCたちが本当にお気に入りで、賑やかで気のいい奴ばかり。操作して楽しい。「ラリホー!」 ・一狩り行こうぜ!H2 6-7時間 Lv10-11 ☆☆☆☆ 高レベル版その2。何とこちらではマップを導入。 早く敵対する魔物を見つけて倒さないとどんどんパワーアップを遂げていく仕組み。 PLの皆さんのリアル知性により、的確に獲物を探し出して追い詰めていくのがキモ。 探索要素とかみ合い、ちょっとした謎解きのようになってる。 ボスはマジで強くて、GM個人の推しモンスである。いやマジで格好いいんだよ。コイツ。 ・一狩り行こうぜ!EX-H 伝説の黒龍 8-9時間 Lv15C ☆☆☆☆ 唐突にLv15Cのセッションを作りたくなって。 モンハンやったことがある人ならまぁ、アイツだろうなぁって予想はつく相手。 モンハンワールドベースで作り上げたラスボス。GMなりに頑張ってボス戦のキモになる演出やギミックを再現、 とあるNPCたちとボスの時を超えた因縁、など、Lv15Cでもちゃんと物語を楽しんでほしいと、 あれこれ盛りまくったら時間がかかるようになってしまった。でも個人的な満足度はとても高いので良しとします。 朝から晩まで付き合ってくれる人ならぜひ一緒に遊んでもらいたい。拘束時間がなぁ……そういう意味で☆は1個下げ。 ・一狩り行こうぜ!SS Lv4-5 上位は Lv5-6 ☆☆☆☆☆ 平日でもプレイできるような卓を開発しようというコンセプトで作り上げた、現在のメインコンテンツの一角() 最終的にステージは6種類にしたいんだけど、まだ4種類しか開発できていない。許してほしい() モンハンにあるアイテムやギミックをソードワールドなりに再現して、 判定で獲得したり、起動して優位を得たりと、モンハンっぽさを可能な限りだそうとはしている。 実はボス戦と一部の判定が違う以外は、上位とノーマルは同じ内容。 ランダムイベントを多めに用意して、演出やパーティの雰囲気でまるで違う内容になるので個人的には満足。 たびたび持ち帰りの被害に遭うNPCたちが各地に揃う。 なんか黒鉄亭のバイトがどんどん増えていくんですけど!? 《オマケ》 ・一狩り行こうぜ! 狩人たちの初夢 LV7-8 ☆☆☆☆☆ 年末年始に突如として閃いたYanagiが企画したおバカ企画です。 年末年始それぞれの干支になぞらえた敵キャラクターを用意し、 それを倒してお年玉をゲットだぜ!というもの。完全に戦闘卓。 年末年始に突然、4つぐらいたつ。何だかんだ暇してる人が多いのか、集まりが良くて超嬉しい。 多分今年もやるんじゃないかな? 神クラス美人巫女さんを二人用意。正体に気づきかけた神官たちはSAN値チェックです。 と、ここまで書いたあたりで字数制限がだいぶヤバいことに気づきました。 もう1枚長文日記ができます() もしよろしければお付き合いくださいませ()
アキレウス![]() | |
2023/10/26 13:34[web全体で公開] |
😶 SWダンジョンシナリオ いわゆる罠回避したりして、奥に進んでく感じのシナリオを最近作ったのですが… 探索メインよりなので戦闘は少なめになってしまった…需要あるかなー?
邪神幼女もやし![]() | |
2023/10/26 10:16[web全体で公開] |
😶 体調不良 を抱えてやってたセッションですが ドンっと悪化して1日ベッドで過ごしてます。 薬で何とかしますが、こう…途中で何かあっても見逃してください。
四季![]() | |
2023/10/24 23:07[web全体で公開] |
😶 ラクシアライフを入手したぞ 一部の一般技能が探索系技能に食いついている場合もありますが…読み物は大変面白いです! ただPL側がシナリオ中で活躍させようとすると難しいかな?GM側で一般技能が機能するシナリオを書こうとしたときにはメッチャ便利ですよ。 ふむ…。自分がGMの時は安全が確保されている状態なら特にペナなしで代替全て表示する 一部の一般技能が探索系技能に食いついている場合もありますが…読み物は大変面白いです! ただPL側がシナリオ中で活躍させようとすると難しいかな?GM側で一般技能が機能するシナリオを書こうとしたときにはメッチャ便利ですよ。 ふむ…。自分がGMの時は安全が確保されている状態なら特にペナなしで代替可能(RL-p48)で許可するかな?逆にシティアドを一般技能で冒険するのも楽しそう。いや?放浪者PTで自給自足RPをするものありか?あるいはサバイバル物 別システムになりそうだ。 フィッシャーマンが描かれた挿絵この構図、この姿勢…ふた昔前の釣り物の漫画で見た覚えが何だっけ?
半兵衛![]() | |
2023/10/24 20:22[web全体で公開] |
😶 緊張したとAIに話してみた 適切な対処法を数個並べた上で、 「緊張は自然な感情であり、適切な対処方法を見つけることで、それをポジティブなエネルギーに変えることができます。挑戦を楽しむことを心に留めて、前向きに取り組んでください。」と言われた。 挑戦を恐れるものとしてとらえていた自分に気づけた。 質問するだけで客観的に見れて面白い。
あめふり![]() | |
2023/10/23 15:21[web全体で公開] |
😆 【SW2.5ショートCP】黒翳(三部予定)参加者募集 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) ───《寄る辺なき迷い子亭》。 人蛮の狭間を生きる者たちを受け入れるこのギルドには、少々毛色の変わった者たちが集う。君は縁あって此処に辿り着いた一人だ。 ある日、君たちは郊外にて野良猫と暮らす放浪者の少年ルファと出逢う。その頃、街では子供を狙った誘拐事件が多発していた。君たちは欲望渦巻く事件に立ち向かうと同時に、少年ルファの”影”と向き合っていくことになる。 誰かが言う。 ”ただ帰りたい”──優しかったあの日々に。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【はじめに】 突発形式でフリーショートCPを開催することに難しさを覚えたため、先んじて日記で加希望者を募りたく思います。 物語は「黒翳を独り彷徨う」「黒翳で徒と咲く」「其、黒翳に眠れ」の三部構成で完結する予定です。 内容はダークファンタジー風味のシティアドベンチャー(自然環境もあります!)となり、いわゆるアウトローや風俗業を生業とするNPC等が登場します。RPやPC/NPCの交流を重視しつつ、ラクシアライフをお試しで導入し、戦闘も手応えがあるものを目指したく。 テーマ柄セッションはR15指定、レーティング程度の性的/暴力的表現・3Lに抵抗がない(少なくとも苦手ではない)方の参加を推奨します。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【募集要項】 ▶形式:固定メンバーによるショートCP ▶会場:ココフォリアでの完全テキセ ▶募集:PL3~4名(+GMPC) ▶日程:11月以降「月夜/水夜/金夜/日昼or夜」で曜日固定週1回のペースが理想 ▶予定:各部は合計7~8時間(夜間2回)、最後だけ12時間(夜間3回)ほどを予定。部の間には準備&休憩のためしばしおやすみ期間を設けます ┗GM的には来年の3月までにまったり完走できればいいなぁと考えています ▶備考:[上級戦闘][要素:シティ/裏社会/RP/戦闘] ▶消耗品:戦利品や報酬から全額補填 ▶剣の恩寵(OPB-104):採用 ┗「開始時間前まで」に「⚔️(恩寵)タブに自己紹介を書いたPC」に贈呈します ▶神の分類と影響圏(MA-92):有 ┗舞台:アルフレイム大陸ブルライト地方グランゼール ▶ギルド:《寄る辺なき迷い子亭》からの依頼となるが所属の有無は問わない 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【レギュレーション】 参加希望の方は必ず以下を確認ください。 ■ハウスルール→ https://trpgsession.com/character-detail.php?c=166567327914AmefuriRainy2&s=AmefuriRainy2 ■寄る辺なき迷い子亭ルール→ https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu166550471520 ■使用ルルブ/サプリ ▶必須:SW2.5基本ルールブックⅠ・Ⅱ・Ⅲ・エピックトレジャリー(TPルールを使用します) ▶使用可能:モンストラスロア/アウトロープロファイルブック/メイガスアーツ/バトルマスタリー/ブルライト博物誌 ▶限定採用①:ヴァイスシティ/デモンズライン/グリフォンロード/冒険の国グランゼール/星座の町サイレックオード/魔導の学府ユーシズ ┗流派/アイテムのみ採用 ┗「非売品」記載のあるアイテムは導入不可 ▶限定採用②:2.0 バルバロスブック(BB)※詳細はハウルスールにて ▶限定採用③:2.0 ラクシアゴッドブック(RGB)※詳細はハウルスールにて ▶条件採用:ラクシアライフ←New! ┗一般技能拡張ルールを導入 ┗一般技能による判定については適宜適応可・不可をGMが判断 ■使用可能PC(特殊条件有) ▶人族(2.5ルルブ/採用サプリ掲載種族のみ可) ▶蛮族(2.5アウトロープロファイルブック/2.0バルバロスブックブック掲載種族のみ可) ▶ヴァグランツ:可(ただしシナリオ開始時は「寄る辺なき迷い子亭」に立ち寄っていること) ▶「寄る辺なき迷い子亭」に所属している・もしくは協力できるPCであること 【キャラクター作成】 ※一部(11LV)→二部(12LV)→三部(13LV)を予定しています ※ここで記述すると長くなるので詳細な情報はセッション開催決定時に公開します(基本的にはⅢの高レベルPC作成ルールに準じます) 【一般技能】※ラクシアライフ参照 ▶一般技能の上限レベル/上限合計:10/18 ┗新規作成PCは初期の段階で「2d6+6点」分の一般技能成長ポイントを使用可能 ┗継続PCの場合、さらに追加で「収入と経験(47頁)」に従い獲得表を振ることができる(ルーム内にて収入と経験点どちらかを宣言し、どの一般技能を用いて判定するか必ず明言すること) 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【応募条件】 ■必須ルルブを所持している方 ■最低限のモラルとマナーが守れる方 ■報連相ができる方 ■PT相談に協力的な方 《※当CPにおける追加条件》 ■「プロスティチュート(男娼/両性愛者)」技能を持つ男性NPCを許容できる ┗補足:両性愛者のNPCは体格の良い成人男性です→https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=NIIzAB ■「コーティザン(高級娼婦)」技能を持つ未成年NPCを許容できる ┗PCが望むならコネクションを獲得可能です→https://trpgsession.com/character-detail.php?c=169796711240AmefuriRainy2&s=AmefuriRainy2 ■PCが性的な目を向けられる可能性を許容できる(その手の話題が苦手なPL/PCには配慮します) ■少年少女への虐待や暴力 ┗それを目的や楽しみとしたシナリオではありません ┗一部ショッキングな描写が有り得ます ■犯罪行為や反社会的組織 ┗PCに強要することはありません ※あくまで上記の要素は物語の背景であり、それらを目的とした、あるいは強要するシナリオではありません 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【参加希望の方へ】 ■参加希望〆切は「11/1(水) 00:00迄」とします ■GMへ個別コメント(非公開推奨)にて参加希望をお知らせください ┗その際以下の確認をお願いいたします ▶所持ルルブ&サプリ ▶参加可能な曜日 ▶《※当CPにおける追加条件》に同意できるか ┗合わせてPCが性的な目を向けられる可能性やNPC(+GMPC)との交流について、どの程度許容できるかお知らせください ┗もし苦手や地雷の不安があればそれもどうぞ 《選考》 ・募集締切期限後、選考もしくは抽選を行い参加者を確定します(場合によっては早期〆切の可能性があります) ※高レベル高難易度セッションゆえ、初心者の方や上級戦闘に不馴れな方は承認できない可能性があります ※もし定員を越えた場合、新サプリ・ラクシアライフをお試しする卓のため該当サプリを所持する(セッションまでに購入予定がある)方の申請を優先します ※GMPC…当シリーズでは「ルファ(アビスアーム/フェンサー/スカウト)」が同行します→https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=JQmLsp 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 長くなりましたが、以上が概要となります。 テーマ的にも要素的にも人を選ぶかとは思いますが、ソドワ世界のダークサイドやNPCとの交流を通じ、キャラクターの内面を掘り下げる楽しさを分かち合えると嬉しいです。 開催ペースは自他共に無理がないようにと考えていますので、ご興味がありましたらぜひ気軽にコメントくださいませ!